|
|
【悲報】メタバースさん、終わる。アイテム販売手数料が『47.5%』も取られる模様
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:05:27.07 ID:qL+2d/ViM

Meta、メタバースでのアイテム販売に47.5%の手数料
https://japan.cnet.com/article/35186295/
Twitterを利用するNFTトレーダーの注目を特に集めたのは、Metaが各商品販売に対して47.5%の手数料を徴収するという点だ。
2: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:05:59.32 ID:qL+2d/ViM
どーすんのこれ😨
5: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:07:24.05 ID:CBjylpcr0
ロブロックスなんか75%取られるよ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:07:28.01 ID:qL+2d/ViM
😄「メタバースの土地が高額で売れたぞ」
メタ「半分徴収しまーす」
ええんか?
メタ「半分徴収しまーす」
ええんか?
8: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:08:50.79 ID:xfZyCcid0
まだバンナムの方が期待できるな
10: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:09:33.15 ID:Se2W7RHl0
なお既に見切られている模様
12: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:12:29.72 ID:Q8aHmeU5a
何の手数がかかってんの?
14: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:14:41.02 ID:epxCtHcbd
>>12
すでにとんでもない額の赤字を垂れ流してる
すでにとんでもない額の赤字を垂れ流してる
58: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 13:27:32.41 ID:XDb0ntmm0
>>12
サーバー費用
サーバー費用
15: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:15:13.70 ID:CBjylpcr0
Epic vs Appleの時30%に高いとか意見してたくせにw
20: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:19:16.76 ID:DkM6B/sF0
>>15
確かにww
確かにww
16: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:15:16.55 ID:1HTeXU7iM
セカンドライフより先に終わりそうだな
17: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:15:33.87 ID:NDJBcY/Ha
つい先日こんなもんに1200億円出したアホおるらしいで
18: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:15:46.80 ID:2d5eEDQvM
「これからはメタバースの時代!」
とか言ってるの結局胴元がウハウハしたいだけなの丸分かりじゃん
とか言ってるの結局胴元がウハウハしたいだけなの丸分かりじゃん
22: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:24:20.98 ID:XA3oIfbB0
apple,googleの3割でも高い言われてたのに強気すぎる
24: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:26:05.20 ID:EQ+UnmOua
最初は0%で
徐々に率を上げるとかいうやり方すら出来ないのか?
資金を即回収しないとヤバいのか?
徐々に率を上げるとかいうやり方すら出来ないのか?
資金を即回収しないとヤバいのか?
33: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:43:45.56 ID:tdDEvz3Q0
>>24
最初に厳しい条件をふっかけておくんだよ
当然叩かれるから譲歩して30%とか15%に下げる
譲歩すると交渉が通りやすくなる
最初に厳しい条件をふっかけておくんだよ
当然叩かれるから譲歩して30%とか15%に下げる
譲歩すると交渉が通りやすくなる
39: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:56:47.12 ID:5bBVvpKX0
>>33
BtoCのオンラインサービスでそれ上手くいったことある?
というか誰と交渉するんだよw
BtoCのオンラインサービスでそれ上手くいったことある?
というか誰と交渉するんだよw
25: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:27:26.50 ID:NecBKXhI0
47.5%から始めて徐々に率を上げる可能性もある
31: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 12:37:23.07 ID:E1ynSk1V0
こんなん流行らんでええな
42: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 13:02:40.22 ID:IzwwTl+WM
リモートワーク出来る仕事はメタバース内で勤務位には流行るだろ
コスパ良ければ流行るよ
コスパ良ければ流行るよ
45: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 13:06:00.70 ID:Se2W7RHl0
>>42
なんでわざわざメタバースの仮想空間に入らないといけないんだよ
電話とチャットとテレビ会議で目的達成出来るのに
なんでわざわざメタバースの仮想空間に入らないといけないんだよ
電話とチャットとテレビ会議で目的達成出来るのに
47: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 13:14:07.81 ID:IzwwTl+WM
>>45
オフィス必要なくなるしやっぱりカメラだけの自宅勤務とじゃ全然違う
その理論が通るなら3dゲームは流行らないはず
オフィス必要なくなるしやっぱりカメラだけの自宅勤務とじゃ全然違う
その理論が通るなら3dゲームは流行らないはず
49: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 13:18:29.60 ID:AEvvR8FRx
ねえわw
ここまでのぼったくりだと改善命令出されるんじゃね
ここまでのぼったくりだと改善命令出されるんじゃね
79: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 14:37:03.40 ID:7HqrA93e0
ほんとゴミ
80: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 14:42:59.87 ID:3MIijeaBd
こんなんで集まるのかね
89: 名無しのアニゲーさん 2022/04/14(木) 19:29:27.37 ID:U1XxGa810
こんなんで流行るわけ無いじゃん
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
>>47
全く話が通じていないのが笑う。ログインした先でログインするような無駄なことをこっちのほうが効果的とかバカなんじゃないの
ポリコレバースなんて誰がやるかよカス
こいつ的外れすぎないか?
ホロバース行こうぜ!(笑
始まる前から知ってた
始まる前から知ってた
ソニーも興味津々みたいだけど大丈夫なんか
仮想通貨は政府からNG食らうし
頼みのメタバースは始まらずにオワコン
Facebook加入者数は減少
ともう終わり
まぁそこの需要狙っての事やろけど
アイディアを生み出すことなんてできるわけない
もう終わりだよ
そんな技術あっても価値が出るかどうか怪しいが
儲け話に乗せられた奴らが大挙して押しかけてきてる、どうにかして利益を得ようとしてる人だらけの場所には人は住みつかんよね
大抵はそういう、儲け話に乗せられた奴らを養分にしてる連中が作ったブームなんだろうけど
ぼり過ぎて可能性の芽を潰してんな
そっちで築いた遺産を捨ててまで移住する理由もなし
見えてる地雷だったな
結局Metaの中の通貨が表面上インフレ起こしてるだけで手持ちの資産に買い手が居るか怪しいし
販売手数料と現金化の手数料と税金で最終的にプラスになるのか??
出てくる問題点が遥か昔に見た記憶があるかもってレベルに古臭い
googleのstadiaと同じで肝心の中身は完全に人任せ。
ぺこらちゃんにこそ住んでもらいたいんだよね~
アップルとグーグルの後追いやろうとして尽く失敗してる
>その理論が通るなら3dゲームは流行らないはず
3DのゲームとVRのゲームの区別がついてないんだろうな
とかなら分からんでもないけど
結局はサーバーやら空間(データ)使用料とかで、誰が儲けるか理解りきってるやろ
こんなの詐欺そのもの
Metaの言い訳ではバイトダンスがすごすぎただけって感じだけど、この分だと逃げた先でも飲み込まれるだけでは?
メタバース内勤務は3Dゲームと違って仮想空間内を移動できることにメリットがまるでない
その3Dゲームでさえ効率を突き詰めれば大半の移動はファストトラベルで済まされるんだから、
それなら最初から必要な機能にクリック一つでアクセスできる今のPCの方が効率がいい
別にそこまで行かなくても
ビットコインとかの仮想通貨と同じで、複製できない、同じものを持てない事には十分価値は生まれると思うよ。ただそれでマネーゲームの題材にされて値段ばっかり上がって、参入する敷居を上げまくったら人が入って来ず廃れるってだけで
要は何億円の現代アートなんかと同じよ、あれだって仲間内で値段吊り上げて、騙された情弱が金払ったところでみんな手を引くようなもんだし
誰もやらねーわ
当分は赤字垂れ流し産業
ハッカーにアイテム全部パクられて売られるまでがお馴染みのパターン
完全なオワコンであり今メタバース言ってる連中は周回遅れか手元の紙屑1円でも赤字抑えたい奴
言うまでもないが投機化した時点で通貨としての機能はなくなる
参入業者は多いがそれがクオリティに反映されないんじゃダメだろ
アップテート出来るならまだしも
今日日MMOで質の高いのいくらでもあるからな
その赤字を嫌って間口を狭めて自爆しそうやぞw
こういうのは間口を広くしてとにかく客数増やさなアカンのにな
別の仮想世界にはなんぼでも作れるじゃん
今更そんなクソニィ1250億も出すアホとかおりゅ?
コイツら流行ったら何かマズイことあるんか?
メタバースとNFTは水と油
無理やり混ぜようとするから破綻する
それなのにメタバースが新しいものとして投資してる奴等ってバカでしょ
要はYoutubeの後追いだからな
箱だけ作っておけば物好きなクリエイターが無償でコンテンツを作ってくれるだろうから、それで広告費を集めてその金で更にクリエイターを集める循環を起こしたいんだろ
問題は元から映像コンテンツを作っていた人たちが既存媒体の代わりとして活用できるYoutubeと違って、メタバースには代替するような既存サービスがないということだ
大手がこれやってる時点でもうみたいないよ
NFTなしで外部RMT使っても5-10%しか取られねーぞ
ずっと付け続けられるかよ!
AV見られればそれで良い
メタバースに社運かけてるメタはアレだが
オママゴトのことかな?
古参MMOユーザーあるあるだと思います
お前も代理店に何十億と金入れれば流行らせたい物を礼賛してキャンペーン貼ってくれるぞ
それがたとえどんなしょうもないものでもね
会社の余力のある範囲で先行投資とか技術開発とか実験目的であれこれやるなら分かるんだが、旧facebookは勝負賭けるのが早過ぎると思った。
これじゃあ投資じゃなくて博打だよ。
たぶんどこよりも先手を打ちたかったんだろうけど、文化が定着するより早く投機のサイクルが始まったのはアホだとしか言いようがないわ
強気すぎるなあ
益々セカンドライフと何が違うのか分からねえな…
流行っても無い所に新規参入したがる企業がいる訳ないし、むしろ企業に頼み込んで出店して頂く立場だろうに
誰が人の居ないショッピングモールに出店しようって言うんだよ…
しかも完全新規オープンのモールならまだしも、既に何店舗か入ってるけど買い物客は殆ど居ない様な失敗丸分かりのゴーストモールだぜ?
好きなMMOの続編で絶望なんかおこらんぞ
MMOで旧作のファンが新作に移らないのは証明されとる
演者に還元しないクソ無能運営
昔、UOでRMTが流行っていた時代があってのう
んでtikiに人気奪われたもんで社名まで変えてやってることはミクシーが社運を賭けてモンストやったのと変わんないと。
それでいてこのビジュアルセンスにこの暴利よ。
何かのギャグかなw
セカンドライフの損を取り戻すのは今だ!
メタバースも例に漏れず大赤字垂れ流し
22年前に出たDC PSOの後追いだぞ
それ以外の価値はない
だってGAFA中でフェイスブックだけ実業じゃないもん
インスタ拾ってなかったらもう凄い縮小してただろうし、SNSの潮流が変わっただけで一瞬で廃れるって解ってるから
生き残りに必死なんだよ
直接対面で仕事したくねーとか言うカマホモがカマホモ店員やってて草やったわ
セカンドライフが流行ったのもチャットオナニーツールとしてだからなぁ
それを胡散臭い連中が持ち上げて流行らそうとしてああなった
一番乗りが圧倒的に有利になるのは周知の事実で、プラットフォーム構築に成功すれば金がどんどん集まってくる。
・・・でもこれは失敗だね
来年はメタバースのメの字も聞かんくなるだろう
ずっと昔にパンヤで実現してた
なお半島製
みんなチューリップの球根だと気づいてるし、詳しいヤツ程昔失敗したのと同じことしてると喝破してしまう
それでも金投入されたメディアはピエロになって馬鹿を騙そうと必死に喧伝してるという構図
チンドン屋は銭さえもらえればいいからな
というか、あの時代のMMO死なないよな
8割残ってるだろ
ガディウスやMOEすらまだある
でもメタバースって名前が流行ってるから使うだけで融資受けやすくなるんだろう
事業者が騙す対象の馬鹿って客と金貸しの両方だからなw
Master of EPIC 楽しかったな
時々プレイしたくなる
流行らなかったルーカスフィルムのHabitatと
その他流行らなかった諸々をかき混ぜて金だけ取ろうという愚策
せめて金をばら撒くかエロで釣れよ
さほど活かせてるかんじじゃないよな
googleあたりに会社ごと買い取って貰ってビッグデータを活用してもらえ
FF14みたいなのがメタバース化して「土地と武器がリアルマネーで売買できます、麻雀でリアルマネー賭けてできます」ってなった爆発的に流行るのは目に見えてるわけだし
ソシャゲが流行る日本なんだから、一度流行ったらすぐだよ
本質的な新機軸なさそうなのに、
なんかもうジャックインしかねない売り文句で煽ってるのが胡散臭いの。
なんとなくで突っ込みゃそりゃそうなる
ただまだ数年かかるだろうし、どこが最終的に勝つかも今の状況じゃさっぱりわからん
場を先に確保しておいて後からインフラ整えればいいやなんて見通し甘々すぎる
こういうのはコンテンツを充実させてからなのに。なーんでSF小説や90年代のゲームが表現してたことすらできねえんだ
現状PSHOME未満の癖にショバ代だけは請求ってそりゃ流行る訳がない
個人や小規模が手を出してこそいろんな品質のいろんなものが生まれるんだから
こいつは間違いなくアホ
そりゃボッタクリよ
自国の現職大統領が平和的政治活動を訴えかけた事実を検閲削除して、
挙句その理由が「暴動を煽ったから」だからな。
現職大統領でさえ消されるプラットフォーム上で、
自由な活動ができると思うバカなオタクはいねえよw
それこそオタクだったらバイデンジャンプの炎上にリアルタイムで立ち会ってるわけだし。
現地時間だと深夜~早朝だったけど、
日本だと日付変更前の深夜だから、最初にあっちに貼ったの日本人だし。
革命的だったよな
同年リリースのDQ、FF、ゼルダの新作すべて抑えて年間ゲーム大賞だもの
投資家やマスコミ広告代理店などのキナ臭い連中が参入しろ体験しろとアホみたいに騒ぎまくっていただけ
「日本企業がメタバースを笑ってる時に米中各社が兆円単位を投資してるので、
気づいた時にはプラットフォームは全部奪われて、その上でショバ代を永遠に払わせられるいつものプレイになる予感。
このショバ代は未来に投資ができない国家に課せられる新たな税金なのだろうな。」
メタバースって要するに課金、世界が持続可能な結末の無いゲームみたいなものだからな
すでにArk、コナン、FF14、マインクラフトがそれを実現している
自主的に興味持ってユーザーが流行りの一部にならないと沼らなくて生活に取り込まれない
娯楽と仕事の違いも分からない馬鹿が語ってんのかよ
エンターテイメントとしてはゲームやyoutubeなどの動画サイトに比べて大きく劣る
ショッピングは格安だったり限定品多数でもないかぎりメタバースでの購入にこだわる必要がない
グラフィックは大手ゲーム会社のオープンワールドゲー以下
メタバースにはこれといった長所が無いんよ
そこからさらにオリジナルアバターを作る技術かクリエイターに作成依頼出来る資金力、音漏れしないような環境が必要になる
一般に普及するためのハードルが高すぎる
数ヶ月前にディエムが失敗に終わったんでバカにされてたゴミ
結局それ1代で終わったがw
メタバースって自由すぎてとっちらかってるというか
他のNFT販売サイトは普通に数%の手数料だよ
イラストレーターや写真家は絶対にNFT販売やるべきだと思うけどな
他のNFTがどうとか
クリエイターはNFTに手を出すなという話はしてなくね?
単にmetaのメタバースや手数料が糞やんって事を指摘して笑っとるだけ
問題はそういったMMOみたいなコンテンツ力が無くてな・・・。
ユーザーに丸投げな上に高額な手数料せしめようとして死んだ
魅力的なコンテンツが無いのでそういった言い方しかできない良い例だな
エロコンテンツとして成功したので強い
代替手段のないリアルならともかくただのネットワークサービスでそれやっても全く人が集まらないまま終わる未来しか見えんが
その流れはセカンドなんちゃらでもう見た
今の時点では無理
むしろそのほうが使いやすいし安上がりにできるんよ
環境や提供できるものがゴミの内は無料じゃねえとこの時世つぶれるのよ、運営資金10年タダで出せるならいいけど
Googleとかはそれが出来た、お前の企業に出来るか?
そんなん知らんでもオンゲーで事足りる楽しみ以上を用意できない時点でダメだよ
やっぱYahoo!BB作戦しかないやろな
全世界の駅前でヘッドギア配ろう、これを誰かがやらねばシンギュラリティポイントは越えられぬ
あんなん誰も買わんわ
そもそも何が出来るのかもようわからんから、まずメタバース社が道を示してくれないとなぁ
ちょっとキツイっすね