|
|
【悲報】FF6の150万円フィギュア、FFの生みの親に苦言を呈される
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:21:18.63 ID:UIwcPZ4q0
3: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:22:07.07 ID:JaiyU61G0
坂口さんの言う通りやなー
6: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:24:44.76 ID:Yz9wlQ2td
今さらスクエニに言うことか?
8: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:29:25.76 ID:CwszGrIyd
大きさにもよるんやない
等身大なら安い
等身大なら安い
18: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:31:55.24 ID:jyO38RW9M
>>8
等身大でも安くねえよ150万って車が買える額だぞ
こういうのはまあ限定生産でプレミアがそのうちついて150万とかいくことはあっても
メーカーから売るときに明らかにプレミア価格上乗せされてるのはあまりにもあくどい
そりゃ苦言も出るわ
等身大でも安くねえよ150万って車が買える額だぞ
こういうのはまあ限定生産でプレミアがそのうちついて150万とかいくことはあっても
メーカーから売るときに明らかにプレミア価格上乗せされてるのはあまりにもあくどい
そりゃ苦言も出るわ
20: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:32:17.79 ID:IsVSdmhM0
>>8
1/6サイズって書いとる
1/6サイズって書いとる
21: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:32:36.30 ID:UIwcPZ4q0
53: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:37:32.81 ID:ujFRjHDHr
>>21ええやん15万くらいならまぁ妥当だった
158: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:06:04.36 ID:ucN4UU6x0
>>21
値段はともかく物自体はすごそう
値段はともかく物自体はすごそう
9: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:29:33.92 ID:eBp6a53w0
拷問中のセリスだったら買ってた
12: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:30:13.88 ID:iHct7QTcM
金に困ってるのかな
15: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:30:34.22 ID:na2RmXrW0
150万で草
16: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:30:34.63 ID:lyjQ8e3e0
俺のフィギュアの価格がおかしいって・・・安すぎって意味だよな?
17: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:31:19.39 ID:iHct7QTcM
魔導アーマーなのかこれまったくイメージと違うが
25: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:33:20.57 ID:XUsy/BJyM
>>17
デザインは結構忠実じゃね
天野絵のやつやろ
デザインは結構忠実じゃね
天野絵のやつやろ
45: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:36:24.34 ID:mcuSBOQyd
>>25
天野絵の魔導アーマーってこんなんだったんか
ゲーム内で出てくる敵の絵のイメージしかなかったわ
天野絵の魔導アーマーってこんなんだったんか
ゲーム内で出てくる敵の絵のイメージしかなかったわ
24: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:33:19.65 ID:pOp1bbW80
出しても20万ぐらいか?
26: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:33:31.10 ID:qU6tT+qo0
150万はない
15万くらいでしょ
15万くらいでしょ
28: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:33:46.06 ID:AYNdEIw60
ライザの等身大フィギュアが250万円くらいだったはずだから等身大ならむしろ安くね
31: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:34:12.31 ID:qU6tT+qo0
>>28
等身大じゃないで
等身大じゃないで
30: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:33:52.58 ID:nKGKt1ul0
ちょっと卑怯な高額さだな
32: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:34:18.93 ID:81UlPGAQ0
1/6でこれかよ
せめて1/4くらいにしろよ
せめて1/4くらいにしろよ
65: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:40:48.62 ID:mOl5Qsxg0
86: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:49:05.78 ID:x7SaWJwxd
>>65
流石に3000円くらいやろ?
流石に3000円くらいやろ?
104: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:53:32.96 ID:mOl5Qsxg0
>>86
上は単品2万5000円や
下はポスカとかグッズとセットになって1万5000円くらいや
上は単品2万5000円や
下はポスカとかグッズとセットになって1万5000円くらいや
99: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:52:01.92 ID:Y4KX5Ewx0
115: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:55:18.47 ID:FskGmu6B0
>>99
やっぱ髪型ダセェな
やっぱ髪型ダセェな
121: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:56:45.35 ID:x7SaWJwxd
>>99
クラウド顔長くなっててきしょ。
クラウド顔長くなっててきしょ。
122: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:57:03.23 ID:3ORdUCG00
124: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:57:28.39 ID:x7SaWJwxd
>>122
二つ目懐かしすぎて草
二つ目懐かしすぎて草
129: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:59:25.53 ID:mcuSBOQyd
>>122
公式で出てないだけで他メーカーのなら結構あるやろ?
公式で出てないだけで他メーカーのなら結構あるやろ?
130: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:00:16.58 ID:3ORdUCG00
>>129
それがないんや
ルールーとゼシカのクオリティ高いフィギュアを追い求めとるんやけど
それがないんや
ルールーとゼシカのクオリティ高いフィギュアを追い求めとるんやけど
164: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:07:19.15 ID:ucN4UU6x0
魔導アーマーってチョコボみたいに乗るものなのか
182: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:09:46.71 ID:5QMMfUoKM
>>164
機械版チョコボみたいな感じでデザインしたんじゃなかったか
ゲーム内じゃ全然ちゃうけど
機械版チョコボみたいな感じでデザインしたんじゃなかったか
ゲーム内じゃ全然ちゃうけど
168: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:07:42.21 ID:gKjeB51Xd
171: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:08:20.67 ID:IurdGcKGd
>>168
等身大ならな
等身大ならな
176: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:09:02.64 ID:IqPAB0DUa
>>171
建造物かな
建造物かな
196: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:13:21.91 ID:J7kwMpUf0
200: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:14:51.36 ID:1yPCLCnnd
>>196
やっぱ人よりでかいフィギュアよな
等身大ライザも何十万かだったし
やっぱ人よりでかいフィギュアよな
等身大ライザも何十万かだったし
198: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:13:44.26 ID:/eB/XjgE0
205: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:15:45.04 ID:x7SaWJwxd
>>198
こっちは普通に売れそうやな
こっちは普通に売れそうやな
210: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:16:45.67 ID:BEp8k+d3M
>>198
太ももだけおかしい
太ももだけおかしい
199: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 15:13:48.43 ID:ROX95C8o0
映画に比べたら全然大丈夫だ
81: 名無しのアニゲーさん 2022/04/24(日) 14:47:47.21 ID:x7SaWJwxd
マジの生みの親やん草
もっと叩いてくれや
それで安くなったら儲けもんや
もっと叩いてくれや
それで安くなったら儲けもんや
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
フィギュアは買わねえぞ、いい加減切り替えらんねえのか
店員「…」
ワイ「…」(食券買う)
店員「…」
ワイ「…」
~
しばらくてして
店員「お好みどうしますか?」
ワイ「…」
店員「あのー、?」
ワイ「無視してみた 君たちがやったこと」
店員「え?」
ワイ「まぁいいや。お金返して。帰るから。いらっしゃいませも言えないお店では食べられないから。はやく」(哀れみの目)
店員「あっあっ…」ジョボボ
よくこんなの買えるね
自称コミュ力あるバカが上にいった結果、止められるやつがいないんだろうけど
どうせお前がイヤホンしてただけだろw
そら、ウイーン なんて言って入店してくる客は無視されるでしょ
実際は
ラーメン屋ワイ「ウィーン」(入店)
店員「イッラッシャマッセー!!!!!!!」」
ワイ「!?(ビクビク」(食券を探す(キョロキョロ)
店員「一名様で!!こちらの席お願いしゃーす!!!」
ワイ「あっあっ…」ジョボボ
ボッタクリ価格で信者に売りつけるにしては生産数が多すぎてプレミア感が足りないような
どっちつかずな印象
ぼけてで見た
ぶっちゃけそこまでぶっ飛んだ額ではないし
転売ヤーさん 商材やぞ
転売ヤーさん 商材やぞ
15万でもお前らじゃ買えないだろw
100万でも1000万でも好きにつけたらいい
ただ単にボッタクリなだけだな。
すぐ飽きるのに何でお人形買うんや?
この大きさで150万って材料にレアメタルでも使ってんのか?
この大きさなら行っても50万だろ
「やってみたかった」というだけで
とんでもない予算かけて
大大爆死させたからじゃないですかね?
このサイズで写真が単なる見本ではなく、
実際の商品それぞれも同じ品質をガチで狙うなら、
法外な金額って感じもでないと思う。
引っ張ってきた社員をクソみたいな既存のスタッフが潰すから0どころかマイナスだぞ
世界展開してるからな
商品以外のところに金かかってんでしょ
考えることは同じか
それはそれとして企業の意地汚さみたいなのが見える金額だな
冷蔵庫にでも入れとくの?
いや、1mくらいのフィギュアや模型で恐竜や戦艦があるけどどれも10万前後だぞ
いくら複雑な造形って言ってもそれで値段が15倍にはならんぞ
店員「うわっキモオタが来たww今日のプリキュア見たんだろうなwww」
試作を重ねすぎて制作費がかさんでしまったのかね
ダイの大冒険のチェスはスクエニというより東映か集英社じゃないか?
そりゃ出るゲームが片っ端から爆死してる状況で余裕あると思う?
見て鑑賞するためなのとコロナで落ち着かないから…
中途半端なことをするくらいなら150万でいい
ただ600体は多い気がする
見本と違いすぎるパターンがありうる
それ去年か一昨年あたりのスレじゃん
この辺のフィギュアが100万以上する理由って、大きさや形状が特殊で既存のサイズで金型成形できないから製造コストが嵩む訳で、画像見る限り50cmくらいだから十分既存の機器で成形できるからマジで何にそんなにコストかかってんの?って話
買っても次は出るかもしれんが多分どっかで頓挫するぞ
まだミッドガルまでしか出てないのに開発期間5年以上とか長すぎるしこの先そんな長期間開発チームを維持できるとはとても思えんわ
そりゃウィーンとか言いながら入ってくるキチガイいたら怖くて触れられないやろ
ボロい商売やな
本音では150万程度端金だと思っていそう
自己満開発に糞リメイクに開発延期と評判どんどん落としてる所に旬でもないタイトルの乗り物フィギュア製作に注力
そして値段も数量も一般ユーザお断りの内容
価格設定が高すぎかな
むしろロックマンXのほうがFFよりも先に出てたんだよな・・・
150万出して依頼しろ
そういう本職から逃げるから駄目なんだよ
ゲーム会社なんて薄利多売が基本だろ?
それが金持ち向けだけなんてなんだかなあって気になる
本業が疎かになって金持ちしか見向きもしなくなったんだろうな
アマチュア当日版権は当然NG
商業の他社フィギュアメーカーにも近年まで皆無で
ようやくフレアに下したのが奇跡だったからな(+ボークスのドール)
買うかはともかくとしてコレぐらいなら理解出来るんだけどな…
一応スクエニはフィギュアメーカーとしての顔もある
が、信用度は最低ランクでスクエニ自社製造だと基本的にクオリティが低い
今回のフィギュアは外注製造扱いなのでクオリティに関しては例外扱いにはなるけど
価格設定があまりにもおかしい
日本国内でも微妙なのに
選ばれた600名なんて相当なおっさんオタか頭おかしい金持ちしかでんだろうに
FF6のため150万も出す奴がいるとは到底思えんわ
まあそれを加味しても高いと思うけどね
それはオークションでついた金額だから…
売った時の金額は1/100ぐらいやで
薄利多売は時代に合ってないという判断だろ
多数に15万で6000体売るより150万で600体の方が儲かるしプレミア感も出る。フィギュアの売り方としては正しい。もう少し数を絞った方が買い手は付きそうだけどな
ワイ「ウィーン」(退店)
店員「ギャハハハハ」
もうちょっと安けりゃ買いたいな
俺はFF7ACの限定版についてきたクラウドのプレイアーツで思い知らされたわ
スクエニはフィギュアについてはバンダイに委託してくれ
外部に委託してまともなの作ってれよ
一向にクオリティが上がらないのが不思議だわ
いい加減アルターやグッスマとかに製作協力頼もうや
だとしたら150万でも15万でも売り捌ける数は大差ないんじゃないか
と思ったが600個も作るとしたら正気じゃないな
リアルに転売対策な気がして来たわ
安い値段だと買い占められて高い値で転売される。なら、最初から高く売れば転売で上乗せされる金もスクエニが持っていける。転売もこれをまさか倍額で売れるとは思わんだろし、手を出せないんじゃないか
FFDQは当日版権降りないし自社製フィギュアも残念なデキなんだよなぁ
今回は外注フィギュアってことで楽しみにしてたんだけど買えないわw
ともあれ、こういうのは言い値やからな
良いように言えば、職人とかに配慮してるとも言える
昔みたいに根性でお客様に喜んでもらおうってのは色々と無理がありすぎるのよ
ともあれ、頓珍漢な事が多いから突っ込まれるんやがなw
これはプライム1スタジオってとこと共同制作やね
前回のニーアフィギュアは良かったからクオリティは大丈夫じゃないかな
FF15とかゲームはともかくモデルは良かったし
これの前身のニアオートマタのフィギュアも高額だけど好評だし
手がかかってるのは分かり切ってるでしょ
スレ内で出てる画像は比較対象としておかしい
買い占めを許さない
人が乗れるサイズの乗り物やぞ
普通の家に置けるわけない
アマチュアは論外
近年まで商業でもほぼ皆無だった
(現在は数メーカー許諾されてはいる)
等身大なら買いだな
ちゃんと駆動して馬並みに乗れる奴
このシリーズの第一弾のニーアが1/6で30万だったからやっぱ割高感ある
魔導アーマーの造形がめっちゃ細かいんだろうけど
よく読めよ
日本は150体
高額言ってもニーアのは20~30万のやつだろ
今回のこれだって2桁万円なら別になんも言われんかったろ
これ。海外のツシマのフィギュアとか最近発売された攻殻のやつとかすごくいいけど10~20万ぐらいの価格帯だしな
ドラクエの1/1ロトの剣とか炎上してたしマジで技術力なさすぎるままって感じ
ブリングアーツは色塗りクオリティの悪評が広まってるね
ニーアのフィギュア持ってるけどほんと酷い
野生の腕の良いプロはそんな仕事受けないだろうから、腕はそこそこで食いパグれてる奴ならやってくれるかもな
やっぱ天野御大よ
間違えたブリングアーツじゃなくてプレイアーツだ
ブリングアーツはプレイアーツに比べてまだマシだった
プレイアーツと違ってパッケージの時点で中身見えるからかな
企画の段階で頭おかしい、感覚狂ってるは同意なんだが
ダイの方は100歩譲って
いわゆる純銀扱いのシルバー925使ってて、コマ部分だけでも100万越えするっぽくて
更に加工するため余分に原料サイズが必要って考えたら原価だけで200万すんじゃねぇの?って感じだから
+他部分の費用、版権日、加工費(銀指輪一つで数万でコマ40近く)もあるから
企画の段階でアホ過ぎでも、金持ちに買わせる企画って事であの値段ってのはまだわかるんだが
これは原価とかどうなんだろうな
フィギュアの素材とかわからんし色々あるんだろうが
等身大のフィギュア達があの値段な事考えると、客舐めたアコギな商売っぽいよな
テーマ曲「(詐欺)仲間を求めて」
男女の方は順当な劣化版って感じだけどパラディンの方やばいな
「パラディンだと思った?残念ボクでしたww」とか言いそう
昔ウッチャンナンチャンのウリナリで、ブラビが資金集めに変な像10万で売ってたの思い出した
頭おかしなるで
そもそも原価の話しても意味ないだろ
ライザだって原材料費だけなら10万以下
加工費、設計足しても50万以下やろうし
こういうのは原価で考えるもんじゃないだろ
※136
原価だけで考えるものじゃないが、指標の一つになるだろ
そのうえで加工費とかの話もしてるんだよ
ダイ大の話でいえば高い高い言ってる人に
そもそも原価がこのぐらいで、その上加工費デザイン費足したら
金額自体は妥当だよって言ったら値段自体は納得できるだろ
フィギュアについても原価「とか」、色々あるんだろう、って言ってるだろ
工賃賃とか費用の話も込みでしてる
一番妥当になるのが、原料だから最初に原料について語るのは当然だろ
じゃあフィギュアの原価がクッソ安いとして
高くね?って話になったら、どうして高く感じるのか?って部分について考えると
今度は加工費やデザイン料も等身大フィギュアと比較してアコギな商売層って話になる訳
そういう話をしてる
600個(日本向け150個)って変な生産数も、既知の固定ファン数がわかっての数なんかね
概ね価格が一桁多いとかだったな
まあ殆ど坂口さんの言ってるのと同じ感想で高杉君
勝算あっての600個なんだろう。好事家いるんだな
下手したら10年以上先までPC買い替えられるぞ😅
2005年にお上から注意されてこの手のキャンペーン終了したらしい
見えない袋に詰めてあったのが法的にアカンかったみたいやね
一体一体作るとかかな
んで開発費を600分の1足して
いつも通りの利率をとれば
150位になるのかも
昔の「さすがスクエニ」と今の「さすがスクエニ」じゃ意味が大きく違うのがなw
中村悠一が持っているヤツ
個展で売られていたから天野作品の付加価値も付くんだろうけど
金のある古参からしか金取れないのに、出すもの全部失敗してるのホント末期だと思う
商売なんだから最低80万、妥当なところで100万ぐらいや
150万はちょっと吹っ掛けてるがプレミア感出したいのだろうしギリ許容範囲だろう
FF6世代のオールドファンはもう40過ぎだし十分に金持ってるから戦略として悪くないよ
こいつら等身大の意味解ってないだろ
でも1/6でこれはやりすぎと思う。
売り手によって十万単位で変わるけど、もちろん天野本人が作ってる訳じゃない
>>171もそうだけど実際に置くことまで想像してないよな
1/1なら逆に安すぎてもっと作りに信用出来ないし
普通に150万でプロに頼んだ方が良いもの作ってくれるだろうけどな
所有欲系のグッズはぼったくるべきだろ
ライト層が画像だけで満足している以上は実質お布施と同じなんだから
それに物販でぼったくるからメインコンテンツの値段を安くして配る余裕ができるわけでな
とっくに見限ってるからどうなろうとどうでもいいけど
まぁ金余してる奴向けのクラファンだと思えば‥
まんま「老害」ムーブのテンプレやん。
値段以上の価値になってたと思うけど、スクエニのは粗悪なんてレベルじゃない。
150万の価値どころか1万でも買わない
消費者からすれば映画に払う金は大したことないやろ
これは消費者からすればスゲー金だぜ
まあはじめから金持ち対象だとしてもなあ
ゲーム版1から企画した人間からすればついてけんやろ
一行目で「ないな」って発言から見ると
これは明らかにスクエニに対する喧嘩を売る行為
現状のスクエニが嫌いと思われても仕方がない
まあせっかく復活させたティーダに悲惨な結末用意するのがここ10年位のスクエニなんだっけ?
リマスターも権利関係複雑とはいえたくさんあるそれぞれの追加要素抜いちゃうし
ああそうやな
よっぽど嫌いなんやろな…
いつもコメじゃスクエニ袋叩きなのにお前珍しいな
リマスタースレで何してたんだ?