|
|
【悲報】オタクさん、実写ハガレンの舘ひろしにブチ切れ「ひろし調子にのっとるな」「役者としてのプライドないのか?」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:23:09.86 ID:CAP_USER9

漫画・アニメオタクが大物俳優・舘ひろしを人格否定で猛バッシングするという、身の程知らずな行動に出てしまったという。
きっかけは出演映画のお披露目イベントだった。舘は5月20日と6月24日に2本連続で公開される映画『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー』『最後の錬成』に出演。ご存じ大人気コミックスを実写化したもので、劇中ではアメストリス大統領のキング・ブラッドレイ役を演じている。
ブラッドレイは左目に眼帯を着けているキャラクターであり、バトルものということで剣を振るうシーンも。だがこれについて、舘はイベント内で「台本を読みましたけれど、五里霧中…というか、全くストーリーが理解できないまま撮影に入り、そのまま終わりました」と発言した。
さらには、「とにかく、私の理解を超えた作品。左目の眼帯が取れて『左目が、まだ生きているぞ』と言うんですけど、『どうして生きている目なのに眼帯を着けるの?』と聞いたら『自分がホムンクルス(人造人間)なのを隠していたんだ』って。あっ、そう…と」と冷静にコメント。
キャラについて「今日初めて知ることが出来た」とやっと理解できたと語り、「よく最後まで出来たと思った。監督のご指示通り、やっていた感じです」と語ったのだった。
怒ったオタクが人格否定と誹謗中傷
こうした舘の真っ当かつ極めて冷静な発言も、オタクたちにとっては〝ケンカを売っている〟と捉えられてしまう。ネット上には、
《なんでわざわざこんなこというの? 老害?》
《役者ってそんな心構えで出来るもんなの? セリフ以外にも微妙な心境を表す表情とか、原作読んで理解を深めて感情移入してるものなのかと思った》
《ひろし調子にのっとるな》
《さすがにもう引退しとけよ》
《原作読まないで理解もしてない奴が実写化の役を演じてるんだもんな そりゃクソみたいな作品が量産されるわ》
《原作全部読んでから芝居しろよ 役者としてのプライドないのか》
《この人プロ意識ないのか?》
など、オタクから悪意ある攻撃、誹謗中傷、人格否定が殺到してしまった。
https://myjitsu.jp/archives/348050
7: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:25:38.36 ID:woZniIft0
これは感謝すべきだろ
漫画アニメに疎い大御所が監督の指示通り演じてくれたんだから
漫画アニメに疎い大御所が監督の指示通り演じてくれたんだから
15: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:29:19.68 ID:xi1BkE7E0
>>7
仕事選べよって話だな
借金でもあるのかね
こんなダメな映画出ても本人の経歴に傷つけるだけだろうに
仕事選べよって話だな
借金でもあるのかね
こんなダメな映画出ても本人の経歴に傷つけるだけだろうに
154: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 19:00:11.95 ID:CPdnbPs10
>>7
感謝するのは監督
なんで俺らが感謝せねばならん
感謝するのは監督
なんで俺らが感謝せねばならん
8: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:25:59.04 ID:JjLdWku60
お前らおじいちゃんに厳しいな
9: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:26:14.53 ID:dB+9oX/a0
知らん奴は知らんのだから仕方無い
口は災いのもとだけどな
口は災いのもとだけどな
10: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:26:18.73 ID:Qr3QWY6j0
知らないなら仕事受けるなという気持ちは少しわかる
13: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:27:38.18 ID:RX2k7QXZ0
ヒロシです…
街を歩いてたらアニオタに罵声を浴びせられました!!
街を歩いてたらアニオタに罵声を浴びせられました!!
17: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:29:39.19 ID:jIW+/xfo0
>>1
叩く気持ちは分かる
舘ひろしは、自分が携わった作品を宣伝しようという態度には見えないね
叩く気持ちは分かる
舘ひろしは、自分が携わった作品を宣伝しようという態度には見えないね
18: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:30:04.36 ID:JNXCOHv70
実写なのにアニオタが怒ってるの?
しょうもないこんな映画に?
原作ヲタがなんか言うなら分からなくもないけど
しょうもないこんな映画に?
原作ヲタがなんか言うなら分からなくもないけど
23: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:32:36.57 ID:TEqtEYVb0
135: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:56:32.80 ID:zuqFAAri0
>>23
弱そうww 設定では純粋に格闘戦特化型のボスなのになぁ
弱そうww 設定では純粋に格闘戦特化型のボスなのになぁ
148: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:59:14.20 ID:nSxqwCAD0
>>23
とっちゃん坊やの
学芸会かよ
とっちゃん坊やの
学芸会かよ
27: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:33:29.53 ID:EJU2ccqF0
だってもうおじいちゃんでしょ
しょうがないよ
しょうがないよ
36: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:36:31.69 ID:TBJMMmnz0
これはまあ、言わぬが花だったとは思うわな
62: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:40:23.27 ID:5PLFhK+T0
舘ひろしクラスの格があっても叩かれるんだな。
おじさん信じられないわ。
おじさん信じられないわ。
73: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:43:37.98 ID:rzMJ7SCb0
実写ハガレンまたやるんだ
前爆死してたよね?
前爆死してたよね?
80: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:44:44.12 ID:UZ6JVpsl0
>>1
いや
別に自分はアニオタではないがこれは舘ひろしが悪い
プライベートではアニメに興味が無かろうが一切構わないが
一旦仕事として引き受けた以上
仕事の内容に関することは尊重して深く理解しようとするのは当たり前
舘ひろしが完全にプロ意識にかけている
それにこの文書を書いた馬鹿の方がはるかに問題
舘ひろしが今まで演じてきた世界もそして
アニメ分野もそれぞれが大切で上下はないにも関わらず
歯牙にかけないだの
大物クラスの俳優は理解できなくて当然だの
アニメ分野そしてアニオタを馬鹿にして下に見る雰囲気が目立つ
舘ひろしも問題だがこの文書を書いた馬鹿の方がはるかに悪い
いや
別に自分はアニオタではないがこれは舘ひろしが悪い
プライベートではアニメに興味が無かろうが一切構わないが
一旦仕事として引き受けた以上
仕事の内容に関することは尊重して深く理解しようとするのは当たり前
舘ひろしが完全にプロ意識にかけている
それにこの文書を書いた馬鹿の方がはるかに問題
舘ひろしが今まで演じてきた世界もそして
アニメ分野もそれぞれが大切で上下はないにも関わらず
歯牙にかけないだの
大物クラスの俳優は理解できなくて当然だの
アニメ分野そしてアニオタを馬鹿にして下に見る雰囲気が目立つ
舘ひろしも問題だがこの文書を書いた馬鹿の方がはるかに悪い
83: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:44:58.07 ID:6K32//v/0
ジョジョ3部アニメの老ジョセフの声優さんもジョジョよく知らんまま仕事に入ったそうだけど
それが逆におじいちゃんジョセフっぽさがあっていい演技につながったとか
それが逆におじいちゃんジョセフっぽさがあっていい演技につながったとか
106: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:49:31.56 ID:4M+izpFk0
>>83
そんなんガンダムの頃からそうよ
古川氏だったかな。アニメ誌のインタビューで今後の展開について聞かれて
「僕ら現場行って台本渡されてそこで演じるだけだからそんなもんわかんないですよ」ってキレてた
そんなんガンダムの頃からそうよ
古川氏だったかな。アニメ誌のインタビューで今後の展開について聞かれて
「僕ら現場行って台本渡されてそこで演じるだけだからそんなもんわかんないですよ」ってキレてた
132: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:55:30.18 ID:6K32//v/0
>>106
それはまた状況や意味合いが違う気がww
それはまた状況や意味合いが違う気がww
87: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:45:43.82 ID:jNMhvr3d0
少年マンガだろ
舘の年齢で知ってる方がどーかしてるよ
むしろ知ってる風を装ったほうがビジネスだニワカだと叩かれるだろ
そういう人を何人も見てきた
舘の年齢で知ってる方がどーかしてるよ
むしろ知ってる風を装ったほうがビジネスだニワカだと叩かれるだろ
そういう人を何人も見てきた
130: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:55:25.18 ID:5MxlShg/0
この作品のファンですとか言っておいてキャラの魅力を全然表現できないクソみたいな役者よりもいいじゃん
144: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:58:22.12 ID:tUNmaZDj0
>>130
アリーナ?
アリーナ?
155: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 19:00:25.88 ID:dA6iPtov0
それで監督の求める演技できてるなら役者として最高じゃん
171: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 19:03:11.37 ID:HGM/lbcn0
クレヨンしんちゃんの ヒロシ かと思った
199: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 19:10:52.15 ID:qmUjf3zv0
巻数多いけど所詮漫画なんだから2日もあれば読めるだろう
この辺のナメられてる感覚が漫画原作映画に当たりなしの理由なんだろうなぁ…
この辺のナメられてる感覚が漫画原作映画に当たりなしの理由なんだろうなぁ…
210: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 19:13:19.29 ID:fIJgS/LS0
>>199
漫画原作で面白い邦画は
監督も役者も、徹底的に原作を読み込んでいるのが
伝わるからな
その上で視聴者を驚かせるような「こういう解釈もありか」
って感じの、原作を越えようとする演技を持ってくる
漫画原作で面白い邦画は
監督も役者も、徹底的に原作を読み込んでいるのが
伝わるからな
その上で視聴者を驚かせるような「こういう解釈もありか」
って感じの、原作を越えようとする演技を持ってくる
212: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 19:13:55.75 ID:v4/NTbo20
どこらへんが誹謗中傷なのか理解に苦しむわ
氏ねとか言われたんちゃうやろ
これは正当な批判のうち
氏ねとか言われたんちゃうやろ
これは正当な批判のうち
216: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 19:14:54.53 ID:auQmQCJ60
作品へのリスペクトが皆無なら断ればいいのにとは思う
舘が同じことされたらどう思うのかというね
ベテランの役者なのだから想像力を働かせてほしいよ
舘が同じことされたらどう思うのかというね
ベテランの役者なのだから想像力を働かせてほしいよ
256: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 19:30:46.03 ID:iy0xSbV80
>>216
リスペクトしてるならそもそも実写化なんて話にならないから
リスペクトしてるならそもそも実写化なんて話にならないから
146: 名無しのアニゲーさん 2022/04/25(月) 18:58:59.23 ID:DO+cfdAu0
たとえ俳優だろうが、おじいちゃんに漫画を理解させようとするなよ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「実写・ドラマ・劇場版」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】金田一少年の新ドラマ、知床での海難事故を受けて2話の放送延期へ
- 【悲報】アメコミオタクさん、ホロライブとマーベルのコラボに発狂してしまうwwww
- 【悲報】『金田一少年の事件簿』新ドラマ、初回視聴率7.8%で爆死
- 【悲報】オタクさん、実写ハガレンの舘ひろしにブチ切れ「ひろし調子にのっとるな」「役者としてのプライドないのか?」
- 【悲報】庵野秀明さん、シン・ウルトラマンで改変しまくりと叩かれてしまう……
- 【悲報】有識者「映画ゴールデンカムイのアイヌ役はアイヌ人じゃないと許さんからな」
- 【動画】邦画さん、子供がヤンキーに殴られるシーン、ガチで子役をボコボコにして泣かしていた
人気記事
しっかり罪を認識しなさい
謝罪と賠償はまだか?🤪
小汚い韓国人として生まれてきて世界よごめんなさい!🙇
やるなら100ワニのワニくん
やるなら100ワニのワニくん
仕方ないだろ「全巻読め」とか言う阿呆はいないよな
実写なんて期待するほうがバカだよ
韓国人という罪は地球が終わる時まで続くからね...ワンチャン人間滅んでも韓国人は残るかもしれんw
ただしその頃には韓国人は存在してないだろうけどな
監督が満足するような演技ををしてくれる方が良いと思う。
脚本に無理があるのか
正体表す前からバリバリ戦闘できる人だったからもうちょっと若い人が特殊メイクした方がいいんじゃないかと
見てないけどそう思った
本気でこの文章書いたんだとしたら相当サムいぞ
監督が望む演技やってくれりゃ、心構えとかクソどうでもいいだろ
それで芝居がクソなら、ゴーサインだした監督の責任
ジャニオタで今度はアニオタか
こんなのに配慮して配役きまったらそりゃ演技力なんて磨かれるわけがない
ワイも最近流行りのYouTuberとか全然知らんし何が面白いねんって思うからなぁ
お前らだって「Vtuberの何がええねん?」とか言ってるやん、誰にだって分からんもんはあるわ
どうしても嫌なら若い奴におじいちゃん役させるしかないで
結構良い感じに見えるけどな
映画の評価が落ちたら困るのは他の俳優のファンとかその辺りな気がするが…
「ふきちん」?不?
火のないところに付け火しまくってて対立煽りとか
なんかアニゲーより有害なんじゃないのここ
ま
い
じ
つ
か
監督させ理解してれば映画は作れるんだな
実際、声優や俳優も興味ない作品に出ることがほとんどだろうけど、いちいち口にだすのは印象悪いよ
クライアントから依頼された仕事に対して「理解できないし調べるほど興味ないけど多分それっぽくできました」なんて言って成果物出すかってって話よな
仕事のやり方が三流なうえに言わなくていい事言っちゃうあたり常識もないんだから批判されて当然だろ
おじいちゃん…腰やらない?
…っていう男気コメントだろ、これはさす舘
ねーよ
本気で言ってるならオタクきもい
大物俳優(笑)とか呼ばれてる割りにいい年して恥ずかしい事言ってんだからそら叩かれるわ
「身の程知らず」人さまの作品に乗っかって仕事もらってるのに舐めたこと抜かしてるこいつだろう
この記事書いてるやつが一番腹立つわ
神経過敏なオタクはメイキングなんぞ見るな
いいことなんて何一つもないんだから
役者といっても舘ひろしは所詮族あがりの元祖不良ぞ、オタクの対極もいいとこ
そもそも期待すな
でも、フガフガ言うで?
年齢的に厳しいって言うなら辞退すべきだし。
邦画が他国より劣ってるのはそういう意識だよな。
向こうは役作りの為に肉体改造するのは当たり前だし。
演技が上手い下手以前に意識の差が劣ってることを自覚して改善しなきゃ一生、お遊戯会だと馬鹿にされ続けるよ。
お前ら映画見終わった後に「舘の言ってた事は正しかった」ってなるで多分
爺ちゃんがハガレン読んで理解できんて言っても「そりゃそうだろ」としか思わんだろ
恥ずかしいのは前作爆死したのにクソみたいな続編をジャニーズ枠の為に作らなきゃいけない映画業界だよ
お遊戯会レベルの映画の話に「身の程知らず」とかガチギレしてて草生える
最も、台本読んで眼帯の意味云々が理解できてないって事は脚本自体が碌でもなさそう
アニメで半年掛けた物を数時間でやるって時点で、意味不明な脚本になってる可能性十分あるんだし。
原作に熱烈なファンが多いのなら逆に読まない方がいいと思うよ。
熱烈なファンのイメージに沿うのなんてニワカじゃ難しい。
監督やスタッフにファンがいて、そういう人がイメージを伝えて演技してもらった方が齟齬がない。
最終的に作品として面白いなら正義
つまらん、クソなら悪
舘の映画であったなwwww映画の中でも俳優だけど免許持ってなくて取りにいってる内容だったよなwww
それを堂々と口に出しちゃうのは宣伝的な意味でアカンだろ
大コケ確定の映画にそんな労力捧げる大バカ者がどこにいるんだろうね
給料もそんなに出ないのに
お前が言ってることって牛丼屋のバイトに高級イタリアンシェフ目指して修行しろって言ってるようなもんだよ
なら仕事を受けるなよ
最初から見る気なんてないくせに
邦画の及第点のラインは10億でヒットは15億からなんやし。
10億に満たないジョジョは爆死と言われても仕方がないが。
ただ言われたことやってるだけだろ
皆、心の中に舘ひろしがいるんだぞ🤓
原作もアニメも終わってハガレン知らん世代も現れて
再び日の目を浴びるチャンスを邪魔しようとする人はファンじゃないでしょ
仮に最高レベルの宣伝しまくったとしても前作の興行収入超えるどころか、おそ松くんの実写すら超えられるか分からん作品なんだよなぁ
とんかつDJあげ太郎との勝負になるかもしれん
「身の程知らず」って記事に書いてあるからあてつけてるだけだろ
バイデン(79)「・・・
役者に台本が理解できないんなら、見た人間にも理解できんぞ
実のところ大概のベテランが予習に原作読むなんてことほとんどない
そういうリップサービスするのはこれしか仕事ないってレベルの窮地にたたされた仕事ない声優くらいだよ
ましてや俳優なら尚更だろ、原作読んで当然だなんて感性ずれてるよ
舘ひろしが表現できてたみたいな言い方はやめろ
…?🤔
でもこの人って格だけで演技自体は上手い方じゃないからねぇ
他の人誰も引き受けてくれなかったんじゃないの
だって黒歴史確定だし
むしろ出てくれただけでもありがたいくらい
いま舘を叩いてる原作信者は映画が公開された後で「ごめんなさい」する羽目になるぞ
『どうして生きている目なのに眼帯を着けるの?』って質問せずに、勝手に眼帯好きな中二病なんだって誤解して演技するより良いじゃん
演技に必要な情報自体は理解しようとしてると思うけどなぁ
中国人がふかしたせいで、当時の日本兵が超人化しちゃってるんだよなw
ブラッドレイが舘ひろしみたいなキャラなら全然良いんだがそうじゃ無いしな
キャラの事を台本上でしか知らないのに演じる事は無理だろうな
いつもの舘ひろしがブラッドレイっぽく話してるだけだろう
これにケチつけるのおかしいわ
まず漫画アニメ実写化なんて総じて素人から見ても脚本おかしいんだから脚本叩けよ
↑これを伝えるために舘ひろしはわざと悪役のつもりでそんな発言をやったんじゃないだろうか
モノづくりに対する熱意とか誠意とかないガラクタ。
出来上がったもの観れるわけでもないし、それでなくとも冒頭から順番に撮る映画なんてほぼほぼ無いから役者はだいたいイミフだよ
だからあとはもう演出信じて待つだけでしょ
どう完結するのか謎なんだが
「難しい役でしたが監督にアドバイスを頂きながらなんとか演じきることが出来ました」ぐらいのニュアンスのふわっとコメントで良かったじゃん
こいつの熱量はどう見てもアニオタ側だろ
オタクじゃなくてハガレン原作見てないならこの映画の出来に不満を言う理由はないし、監督の指示通りにやっただけという舘の言い草に文句をつける理由もない
指示通りに演じてOK貰ってるのに、現時点でどこに批判する理由があるのか
あとは劇場に行って自分の目で確かめないことには批判を始めることは出来ないだろ
本来原作を深く理解するべきなのは監督であって役者じゃない
口悪いけどまいじつが正しいよこれは
承太郎がパクられて続編はできねえだろ・・・
悪いとしたら老人に理解できる脚本作らなかった奴と老人を役に選んだ奴
そもそもなんでやったの?
フランスの実写シティハンター見てみろよ
日本にあれ以上のシティハンターが作れるか?
演者は出演作すべてに目を通す必要もないしな
引っ張りダコの人気声優とか原作全部読んでる暇ないだろうし、とあるシリーズとか無理でしょ
ブラッドレイって60歳の割に現役バリバリで制服の上からでも筋肉が分かるような体型なのに、舘ひろしはそうじゃないんだよ
せめてもうちょっと恰幅の良い感じの役者さんを起用出来なかったのか
あ、実写版の台本には期待してないんで、原作への理解とかは特に何も思って無いです
わからないままやってることがある」とかいってたわ
さすがに言い方がマズいと思ったのかヤングがフォローするくらいだったからなww
舘ひろしは映画の台本からキャラを深掘りできなかっただけだろ。
ファンの見てきたブラッドレイは漫画のブラッドレイであって実写映画のブラッドレイじゃない
あくまで台本の枠内からブラッドレイを想像するしかない
日本人の俳優はレベル低すぎて海外での知名度が0である
演技力がなくとも問題ない役者の世界で生きてきたんだから役作りという概念がないのも仕方ない
ハリウッドとかと比べちゃダメ
炎上商法でもやり方を選べという...
最近の若い子供とか紙の漫画の読み方わからないやつがまた増えてきてるから
実は全員漫画が問題なく読める世代って思ったより限定されるらしいぜ、20代後半から40代いっぱいくらいじゃね。
この辺は俳優声優問わず人によるとしかな部分じゃ?
ただ実写モノは原作通りな場合なんてあんま無いからなまじ原作の知識やイメージで固めてしまうとって気はする
原作と実写じゃキャラや舞台設定が全然なんて珍しくないし(劇場版のチームバチスタなんかは田口先生は性別まで変わってたし・・・)
何にカテゴリー化される専門用語やねんwww?
キャラを知らない役者としては最低だぞ
普通は知らない興味ない作品でも自分が関わるってなったらある程度は読むなりアニメ見るなりするんだよ忙しいだの大御所だの関係なくな
事前に脚本を見る事をしないでその場で演技する人だったからね。
芝居のうまさより存在感で見せる人だけど、最近はさすがに若いころの野性味がない
どのみち『鋼の錬金術師』をオール東洋人で映画化するのが間違ってるんだから今更だが 第1作は評判が悪かったのに一応見に来た人のために黒字になってしまった 今度は大コケして痛い目見て実写化企画に二の足踏むようになってほしい
(今度は成功してほしいとは残念ながら願えない)
別に全然そういう人じゃないんだから何で叩くのかが分からんわ
金払ってみた奴だけ叩く権利あるけどどうせ見てないだろ
>結局原作へのリスペクトのなさが作品の出来に直結してんだよな
その部分って基本的には監督や脚本家へ求められる部分であって演者へではないんだよなぁ
アニメでもいちいち原作の漫画やラノベなんて読んでる暇ないだろ常識的に考えて…
原作をどう料理するかってところで一番大事なのは結局監督と脚本だよ
俺が良いという演技をしてくれれば良いんで勝手な解釈をしてくれるなという
黒澤明と関係が悪化して『影武者』を降ろされているんだよな。
映画役者がすべきなのは監督が求める演技を全力でやる事じゃないのか?
そりゃそうでしょ
しかも実写化にあたって原作とストーリーもキャラクターも良くも悪くも大幅に変更なんて珍しくない部類だから
事前に原作知識を仕入れても無意味、むしろ邪魔になる場合なんて普通にあるだろうし
なんでって…俳優業だからやろ
偏見だな うまい役者はいるし素質のある若手もいるさ 『ラッシュアワー3』でも真田広之が一番上手かったろ それに心から役になりきっても「内面は映らない」と嫌われる場合もある
石橋凌や工藤夕貴もハリウッドでいい役が来ないのは本人のせいだけではないだろう
今の日本映画は役者が育つ場所がないんだよ 以前は時代劇とか刑事ドラマの新米刑事役とかで鍛えられたけど、もうその二つも衰退したし
なんかな
そもそも原作付きと説明されてないかもしれん
>映画役者がすべきなのは監督が求める演技を全力でやる事じゃないのか?
現実的に仕事としての話すればこれで終わりだろね
いくら役者が原作のイメージでキャラ作って演技しても、実写版でのキャラ設定や監督のイメージと異なってたら意味ないし
泉谷しげるは台本すら読んでなくて、全部理解してるのは監督だからその監督の指示に従うだけって言ってる
自分が演じてる役や作品の基本的世界観を分からないままやってたを叩く→わかる
原作読んでないことを叩く→別にいいだろ
大御所って言っても年季だけで実力派じゃないしな
居たんだな・・_
実写化で原作知ってる奴の方が圧倒的に少ねえよw
これでも頑張ってる方だろ
そもそも実写化なんて売りたい若手俳優やアイドルのキャストありきで原作内容なんて気にして作る方が稀
監督の指示通りの演技はできてたんだからいいだろ別に
役者がそのキャラや作品をきっちり理解や把握してるのと、監督の求める仕事が出来るかはまた別の話
そして俳優業としては後者のが重要(前者はあくまでファンサービスとかする上での部分)
おれなにやってんやろ、と思わん方がどうかしてるで
漫画やアニメの実写化止めたらええのに
確かに大昔はオタク文化なんざ汚点でしかなかったから
「知らないけど仕事だからやった」
ぐらいのスタンスで良かったかもしれんが、
今は非常識な失言としか見られんわw
日本映画全部の評判が更に落ちるぞ
ジャニーズ枠の為じゃ無きゃ実写化なんて糞が実施される訳ねーだろw
まさか素晴らしい原作だから実写化しようとでも思って実写化してるとでも思ってるのかw
こういうのは実写の出来の良し悪しでなく単純に原作を軽視されてるって事にキレてる部類
ハガレンに限らず原作物じゃよくある光景
単純に原作という前提ありきのシナリオでコレ単独の実写作品としてのシナリオとしては意味不だっただけやろ
原作漫画はともかく俳優さんだって台本くらい読むだろうし、映画内でキャラを説明したり描写したりしてないからキャラがわからんって事なのでは
実情はわかんないけど邦画だったらありそうで怖い
今でもオタク文化なんて大半の人間が白い目で見るキモい文化でしかねーよw
70歳のじじいなのにガキ向けの漫画の内容を理解しようとした姿勢があるだけマシ
表向きは「原作読み込んで理解して演じきった」という演技をしろよと
勇者ヨシヒコの1期だかは山田孝之がウシジマくんのために髭伸ばしてたから
その状態で撮影順番がって感じになってたな
キチガイ朝鮮人がいるようだけど、日本人原作作品に口出すな!
まずジャニーズお遊戯会のクソ実写に文句言えよ
原作読んだところで監督が違う指示することは多いしそもそも脚本が変わることも多い
監督に原作読むなといわれる (ギャグでよく言われるけど実際に言われることある)
昔の実写版に比べれば原作踏襲してるんだなというとがわかる良コメだろ
実写版は見てないけど前作合わせて合計6~7時間くらいの映画だろ?
実写とアニメじゃ色々変わるけど比較対象としてのアニメ版(FA)が5クール+αで約30時間強
まぁ普通に考えれば総集編的な構成だろうし
展開もあくまでエルリック兄弟とか大佐やスカーを中心にだろうから
ブラッドレイなんかはそれこそ終盤のラスボス戦前座枠って感じだろうしね
アニメの話だけど月姫でアルク役だった生天目さんが監督に原作なんかやるなとか言われたって言ってたな
解散
日本は広告代理店が力持ちすぎて本当に演技力持ってる人に焦点当たらないからダメなんだろうな
ブラッドレイが眼帯してる理由の説明って実写映画ではされてないのか?
目にウロボロスの刺青が!ってシーン無いの?
>掘り下げてない
上映時間的にも作中の役割的にも原作やアニメほどブラッドレイにスポットは当てないだろうしね
・主人公らの所属してる組織のトップだけど実は敵でした
・もう一人のラスボス的なポジで凄い強いです
こんな感じの扱いじゃね?
詰んだな
それ以前の問題だからな
ただこの場合には、台本読めばある程度そこまでの流れや設定を理解できるものに限られる。
今回の作品は初見の観客なら置き去りにするストーリー構成。
今問題になるってことはつまりそれまで何も考えなくてもそれっぽくしたらみんなチヤホヤしてくれてたってことだよ?
ここでまいじつだと確信したわ
煽るにしても、もう少し論理を練れないものか
じゃないよ
そこはアニメと違う 実写においては偶然性やハプニング性も大事だから(思いもよらない良い表情をするとか)
仲村トオルはアメリカ人監督に「これはどういう役なんですか」と尋ねたら「君が教えてくれ、どういう役なんだ?」と言われた
アドリブなどを嫌う監督もいるが、俳優が役を作ってくるのを期待する人もいる イメージ通りの演技より、イメージを広げてくれる演技が最高ってね
『影武者』降板騒動はそれほど単純な話でもないらしい 結果あの映画は日本国内では最低の評価だった
その結果演技のできないプライドだけが増長していく役者もどきが大量生産されて
そんなものを演技だと俳優だと認識した新人が更に増えて
結果現代での邦画の評価が酷いことになってるんだけど
歴史はあるのにそれこそアニメ映画に大差で負けるという体たらく
そのすべてが間違ってきたと理解して再編してほしいわ
役者としてこれはあかんやろ。
「簡単に想像できるような理解を超えた作品だった」
的なリップサービスでもなく、ただ単に理解していないだけ。
つか、小説原作の作品でもそんな事言うのか?
こういう話題になると、決まって
「○○も台本読んでなかった」みたいな事を言い出す阿呆がいるけど、
んなこた1ミリも関係ねーから。
こういう話すると厄介な連中の典型がシュバってきて「じゃあ受けるな」って言うんだけどそもそも論外。それはキャスティングプロデューサーに言うべきこと。役者は受けた仕事をやるだけの人。そう言う奴らが言ってるのは銀行に対して「俺らの申し込みの方が切実なんだから先に処理しろ」って言ってるのと同じ。銀行側からすれば「個人の状況は加味せず順番に処理してます」って話
こういう話しても「じゃあ大御所は老害」とか言うアホがいるし、「銀行でも個人の相談に乗る」とかアホがいるのがどうしようもない。今回も文字起こし切り抜きで印象に変更があるけど「なかなか珍しい役で掴むのに苦労した」って感じの話をしてるんだけどね
喜ぶファンおるんか?
中国の嘘に騙されたアホ発見!
叩くならキャスト決めた監督にしろ
明らかにアジア系じゃないキャラを日本人でやろうって言うのが間違ってんだで
みんなズラ頭で違和感スゴすぎ
最初から糞な半島映画は評価されてないですがねw
そういうのは監督のインスピレーションを刺激するために役者に聞くだけの話。
其処に求めるのは役者からの提案であって役者の主張じゃ無いんだよ。
それに『影武者』は興行成績も良かったし最低の評価だったというのはあなたの個人的見解でしょう。
出たくて出たわけじゃないんだぞ、仕方なくでてやってるんだからなってアピールなのかも。
権威主義というか儒教思想というか老害崇拝というか…
そりゃ白い目で見られる訳だオタクは。
今の日本の映画は役者というかアイドル事務所とかに忖度してまともに演技指導出来ないから演じた役者は大した事が出来ていないのに自分の思った通りにやってその結果上手く出来ていると勘違いするんだろ。
その結果演技のできないプライドだけが増長していく役者もどきが大量生産されたんじゃないですかね?
炎上とかいって叩いてたくせになお前ら
だからその考えが全部間違ってるんだろ
日本の役者論も精神もすべてが間違い
だからゴミみたいな作品ばかりだし世界的な評価もなくお遊戯会扱いされてる
もう結果出てるじゃん
ファンタジーな世界に疎いベテランに一から教えて無理をさせるより
わからんでも自分のポテンシャルを生かせる形で演技させた方が良い
下手に理解しようとして逆に中途半端で悪くなるパターン
腐るほどある
史実の斎藤一を演じました
鬼滅とジブリの威を借るクソザココンテンツ
「今」が低迷してるからそのやり方が全て間違ってたってのはバカの極論だから気をつけろよ
映画舞台なんかは時代で時期ごとに恐ろしく低迷してはブームになって繰り返しで積み重なってるんだから
大学で映画史でもとるといいぞ。思ってたより面白かった。
個人的に今の映画って2パターンに分類した方が映画業界のためだと思うわ。一つは純粋な「映画」。もう一つは参加者宣伝広告動画。
極論過ぎてアホだろ
今散々そういうの言われてるご時世でも面白くて国際賞も取るような邦画はでてるって言うのに
どうせ大して映画も見てないけど漫画原作でコケてるってネットニュースとコメ欄読んでそんな気がしてるだけのバカなんだろうけど
普通に好評な作品になるんだろうなぁ
文句言ってる奴も知ってるストーリーじゃないだろうに
でもこの発言はプロ意識も低ければ、作品愛もない発言だよね。
無知をさらけ出して、よく演じれたとか完全にこの作品を舐め腐って仕事してるでしょ。
そりゃファンからしたらたまったものじゃない。
ほら明らかに肩入れしてるからバイアスかかって公平に物事を見れていない
実際の邦画関係者ともなればその何倍もバイアスかかって物事をみてる
その結果成長することもなく劣化し衰退していく
歴史を見ればどのジャンルであれそうやって内部から腐っていくのに未だに何も学ばない
本当に愚か
誹謗中傷でもなんでもなくただの真っ当な批判やんけw
このクソ記事書いた奴は誹謗中傷の意味知らずに書いてるなw
自分の考えにバイアスが掛かっていないとかナチュラルに思っているところが凄いな。
その場でしか脚本を見ない丹波哲郎でも007とかで存在感を示していたけどな。
彼は一応名優扱いされているぞ。
ただよりによってお披露目イベントでこんな貶めるようなコメント出すのはプロ意識の欠片もないだろ
これに関しては擁護できん
石塚運昇はどの作品でも原作は読まないが、演じてるキャラはとことん掘り下げて演技してたよ
JOJOでラジオ番組にしょっちゅう出てたし、喋ってることも原作への愛が感じられる内容だった
だからファンから叩かれてることなんて全く無かったし、亡くなったときのファンや役者の衝撃も凄かったんだよね
舘ひろしのこれとは全く違う
キレるのは勝手だが、そんなこと言い出したらそれこそ
「自分この作品のファンです!漫画も全巻持ってます!」って言ういっちょかみ芸人やジャニーズ崩れしか居ないお遊戯会映画になると思うんだが、本当にそれがええんか?
わざわざそれを言う必要あるのかなとは思う
花男とかるろ剣とか、そうでない作品もあるけど
そういうのは稀だよね
しょうもないこんな映画に?
原作ヲタがなんか言うなら分からなくもないけど
オタクの中では区分されてるかもしれんが、一般側からしたら纏めてアニオタやぞ
自分がマイノリティだと言うことを肝に銘じておけ
「んー、黒人が少ないから黒人入れて、アジア系も居ないとマズいからアジア系入れて~」
↑ハリウッドの「役作り」ってこれのこと?w
別に昔のものまで否定している訳じゃない
中にはそういうやり方で結果を出す人間もいただろう
ただそういうやり方の表面だけ真似た凡人が続いた結果が今だということ
そもそも国内ではまだマシ
アメリカじゃアニメ映画と日本実写では10倍以上の差が出てる
この状況でまだ「いい邦画もある」とか「役者論」語ってるのはマジで終わってる
前作がるろ剣並の出来で今作も原作ファンが大きく期待してるとかなら分かる
作品を舐めてる?実写ハガレンなら舐められて当然だろ
いつも通り単に叩ける要素があったから群がってるだけだのゴミどもよ
じゃ金出してハガレン観に行くの?って言ったら絶対行かねーだろw
そういう奴らだよw
役者には何の関係もないじゃん頭大丈夫?
そんなこと言ったらアニメの声優だって原作の漫画全部読んだり、ゲーム全部やってるやつはおらんやろ
不可能だもん
ただ監督と脚本家はそれだと許されんけどな
さすがにどういう設定の人間かくらいは調べようやw
ハリウッド映画は俳優の役作りが凄い!演技が凄い!とか脳死ageしてるお前こそ頭大丈夫?
いや聞くまでも無いか
確かに原作知らんでやるのはどうかって思うけどさ、原作を知らないからこそ原作のキャラを真っ白から吸収して演じられるってのもあるでしょ。
五里霧中だったなんてオタクからすれば教えがいのある人じゃん。
普段、聞きたくもないって人に対してむりやり知識をひけらかそうとしてるオタクが偉そうにひろしに文句言ってんのはマジ滑稽
ハイ解散お疲れ様でした
役者には原作読み込むタイプとそうでないタイプがいるのは確かで、
舘ひろしが後者なのは分かるし全然それでもいいんだけど「全くストーリーが理解できないまま撮影に入り、そのまま終わりました」って自分が出る作品なのにこんなこと言う必要ある?って話なのよね
せめて理解して演じろよって思う人も当然出てくるわけで
こんな発言聴いた上で作品観ても楽しめないでしょっていう
原作好きな人なら尚更だよね
「オタクが~」とかそういう話じゃないよね
お前等も順番にこうなるんだよ
そんなことで切れ散らかしてるからオタクガーと言われる。
「今の映画が全てダメでやり方が間違ってる」って言うのがまるですべての映画を見たかのような物言いで、バカの極論だってとこに何一つ反論してないのは認めてるってことでいいの?バカで極論だってこと
いくら演技が上手くても
今までこんなこと言った高齢の役者さんなんていなかったし、
老害だから~とかって話じゃないよね
それに俺らが将来こうなるかって話は全く関係ないしならない役者が沢山いるんだから尚更だよね
批判=切れ散らかしてる
っていうのがもうね
これ、反論できない単細胞な人がよく言うんだよ
お前の受けた印象で反論ない?とか言われても困るんだが
お前の感想だろ?それは変えようもないし変えたところで何かあるの?
と言う事で
そもそも漫画原作に限らず実写映画での原作有なのなんて
原作を読み込んでも「原作」と「実写版」じゃ設定とかイメージ像が実質別人状態になってるキャラなんて珍しくもないんだから原作読み込む事に意味あるのかは甚だ疑問ではあるけどな
そして監督や脚本家や撮影スタッフが役者に求めるのはあくまで「実写版」としての方であって原作のではないし
空気読めるなら昔から読んどるやろ
これは本人も公言してるし、あぶない刑事っていう昔のドラマでも監督や演出家がそのことでだいぶ苦労したとも言っていた
その都度説明しなきゃだし何よりも舘ひろしがセリフを間違えるので撮影が進まないっていう
監督側が無理にオファーして仕方なく引き受けたんやないの
自分で分かってないのが致命的だと思うわ。
こんな映画出られない ってなる
原作意識して実写版の白鳥さんをやったら撮り直しが偉い事になったろうなってキャラも普通にいる時点でなぁ
的外れな事ほざいてるアホがいるから指摘しただけで
俺ハリウッドがどうとか言ってるやつと何の関係もないんだけど
あの原作者なら普通に原作は原作、実写は実写で切り離して見てそうだから気にしないんじゃね?
当然だろ。何を難しく考えてるんだ。脅迫とかサ〇害予告出したわけじゃあるまいし。
そんなに舘ひろしに忖度したいか
原作読んでないことでハガレンひいては漫画をバカにされたって思ってるのや
とりあえず隙を見せた邦画俳優を叩けるだけ叩こうそうすりゃイイネがいっぱいで気持ちいいいいい ってのが叩いてる印象
そうでないなら原作なんて触れない役者なんていくらでもいるだろ
それこそ大御所から若手まで
実際セイバーのときそうだったし(もっともあの俳優はそれ以外にも色々叩かれることしてたからってのがでかいけど)
小学生レベルだね
先生に怒られてる奴がよく「◯◯君がキレてるw」とか言って何で怒られてるのか誤魔化そうとするってやつ
君はそのレベル
一体なにを見せられてるんだってなるのも分かるw
そもそも原作読み込んでしっかりストーリーやキャラクターを理解する必要があるのって脚本家や監督だからなぁ
仮に出演者がいくら原作キャラを理解してても肝心の実写版内容が原作とじゃ意味が無いし
いやそこは別にどっちでもいいかな
一行目より下が論点なので
一行目は「きっとそうだろうな」っていう俺の妄想
そこは別にどうでもいい
「全くストーリーが理解できないまま撮影に入り、そのまま終わりました」ってわざわざ言う必要あるのかって話だから、
原作読み込むかどうか云々は違うっしょ
せめて脚本くらい理解しとけやって話はあるかもだが
そもそも原作とは別もんだしコレ
原作読んでいた方が意味わからん台本になってそう
それって台本読んでない人が言っても意味なくね?
70超えの爺さんに派手に動くアクションある役やらすなって事だろ多分
あぶない刑事やっていたころとは違うし
そのあぶない刑事も最後に出た頃は流石に体ついて行かなかったようだし
ってオチだったり
それなら眼帯のことも理解出来てるだろwww
一緒に共演していたダンカンさんが
「あぶない刑事って現場は舘さん達以外刑事ドラマじゃなくてバラエティ物だと思っていましたよ」
と言っていた奴か
錬金術などのファンタジー要素が理解の範囲外だったのかなぁ?
そもそも理解云々じゃなくて「それ言う必要あるの?」って話だからねぇ
黙ってた方がよかったな
それをお宅はとオタク叩きにもっていこうとするのは不快だね
なんか久々にこのコテハンを見たような気がするw
ハリウッドでやってくれるのを待とう。
一作目からキャスト見た時点で見る気はなかったけど、これからも見ないわ。
役者が作品大好きでも中身がクソだったら意味ないし
「台本を読みましたけれど、五里霧中…というか、全くストーリーが理解できないまま撮影に入り、その都度監督にいろいろ聴いて何とか撮影に着いていってました。キャラについてはお陰様で今は理解出来ています」
って言ってたら別に誰も叩かなかっただろう
そういう話じゃなくて「それ言う必要あるの?」ってことよ
なんでそんな作りたがるんやろこんなゴミ
役者とはこうあるべきという『役者論』を語っているのは君だろ。
勘違いしてんのはお前だよ
インタビューされたら答えるしかねえだろ。
そこまで嘘つけっていうの?それこそ馬鹿だろ。
で、懐疑的で無くてもこれを不快に思った人は観なくなるだろうし、
舘ひろしのファンとかはもうおじいちゃんおばあちゃんだから元々観ないだろうし、
映画好きな人でも俳優がこんな姿勢で撮影したのねってなると観ない人も出てくるだろうし、
まぁ、この発言にはデメリットしかないよね
頭悪そう
※287←こう言ってたら余裕で乗り切れてたな
それしか言えない君のほうが遥かに頭悪そうに見えるぞ
原作を理解して再構築するという役割をしっかり負ってる監督ならいいけど、ジャニと本田を使ってる監督の指示とか…
それな
ナチュラル超人の大総統を老人にやらすな
それはただの論点ずらしとしか・・・
それはそういう監督も居るってだけでしょ。
ハガレンの監督がそうなら初めから役者に指示して原作を読ませているはずだが
そうなっていないということは今回の監督はそういうタイプではないってだけ。
ところでその仲村トオルの出演作は『影武者』より評価が高いわけ?
全然知らない俺はさぞ少数派なんだろう。
インタビューでの受け答えは全部本当の事言っていると思っている純粋な人なんだね
オーケストラに例えれば映画において監督は指揮者だからな。
指揮者がダメだと思うなら演奏者ではなく指揮者を替えろって話。
価値観が今の若者と違うのよね
若者はメインのファン層じゃないからSNSとかでバッシングされても痛くも痒くもないだろうし
そんな俳優が今の日本にいると思うか?
思うなら誰なのか挙げてみてくれ。
でもこの余計な返答によって見ない人は確実に増えるだろうね
本人が気にして無くても制作側にとっては「余計なことを・・・」にしかならん
若い俳優たちもせっかくの出演作品に水をさされたわけだからな
周りがひどすぎるってのが大きいが…
お前ハガレンエアプか?
読んだことあればそういう意味じゃないってわかるやろ?
サーベルを杖代わりにしてるように見えるぐらいヨボヨボやん…
まさか映画だと最強クラスの戦闘能力なしの設定なんか?
訳も分らないうちに終わる事なんて普通にある。
それを嫌って長期間役者を拘束する監督は会社やタレント事務所に嫌われるからな。
そもそも前作評価されてたか?この映画
なぜか芸能界や映画界にいた事があるかの如く語る人
ジョジョ実写と同レベルの評価ぐらいだったはず
俳優になったばかりなのかな?
同一人物っぽいが
糞ベテランやねんからその辺は完璧にしおる
しかも72歳で漫画全部読めとかアホなんか・・・
人それぞれ。
自分の出ているシーンしか知らないって人もいるし、原作とかがあればすべてを何回も読み込んで入れ込みの強い人もいる。
この役を演じるのは嫌で苦痛で仕方なかったって人もなかにはいる。
個人的には自分の好きな作品ならそれを演じている人にも好きでいてもらいたいな。
俳優出れば喜ぶような狭い狭い層向けに薄っぺらいものつくってなんとかつばいでるのが今の邦画業界 そこまで落ちぶれてしまった
邦画業界はとっくにもう自分達の方がゲームや漫画より遥かに格下になってしまったのだと自覚しなきゃダメ
どんな作品だろうが「原作なんて知らんし、自分がどんな役やったのかもよくわからないまま終わったわ(笑)」
とか言ってたらこいつ舐めてんだろって思われて当然だろ
勉強しようと思ったけど分からなかったのと勉強すらしてねぇのは全くちげぇよボケ
それを作品が主で役者が従であるべき原作物でやれば不快に思われるだろう、昭和の役者だから頭の中ではタイトルが「舘ひろしの鋼の錬金術師」(舘ひろしの方が字がでかい)なんだろ
ソシャゲとかでも出演声優がゲームのことあまり知らなかったり、モチーフあるゲームならそれ全然詳しくなかったり、そもそもそのゲーム自体あまり触れてないってだけでやたら叩きだすし
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
演技してる最中でも演じてる人物のこと分からないままやってるのは凄いというか不思議というか
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
MLBでも審判巡り騒動勃発 24日フィリーズ-ブルワーズ戦でストライク判定に疑問の声が続出
漫画じゃなくて大御所作家様の作品が原作でコレが言えるなら同意
でもほーがぎょーかい(笑)ってそういう所じゃないでしょ
その「好きでいてもらいたい」の果てがこういうことになってるんだよ
言ってる本人たちからすりゃ詳しくなるほどドはまりする作品で当然、みたいな感覚なんだろうがそういうのが余計に人を遠ざけるんだよ
舘が今後ハガレン愛を深めるかもしれないし、近々公開されるこの映画での演技も素晴らしいかもしれないやん?
こいつと違ってニートじゃねーんだよ
ただ今回の件に関して叩く気は微塵もないけど、内容自体敢えて口にする必要のなかった話だからオタクに叩く口実を与えた点においては余計なこと言ったなとは思う
数字だけ比べてこれを言ってるのがアホなオタクって感じでいいね
ブラッドレイ役やるようないぶし銀の昭和の俳優がハガレン読んでたらおかしいだろからええやん
舘ひろしがサンデー読んでたらおかしいだろ
小難しい小説は読んでてもおかしくないけど
自分らの失態の尻拭いが目的の旅って時点でつまらん
どんなにかっこつけても、まだ自分の尻も拭けて無いんだよなぁって萎える
>>216にもあるけど、舘自身が好きな作品が映画化されて
それを演じた役者が「いやぁよく分かんなかったっすけどとりま監督に言われたままこなしましたわ」
って言われたらどう思うんだよ、って話なんだよな。
そこにどうせ漫画なんだからいいだろ、って下に見てる感が出るからヲタは怒るんだろうな。
本当にお金を出してくれている人たちのことは何も考えていないんだろうな
それをこういう形でコメントすることでどう受け取って欲しかったのかは謎
そりゃ二度と漫画の実写化なんぞに呼んでくれるなよってことよ
老い先短いのに漫画の実写化なんかに出て人生無駄にしたことを後悔してるんだろ
後何本映画に出られるかもわからんしな
だから俺は今回のオタク騒動に関して否定してないだろ。
どちらかと言えば気持ちはわかるの肯定派。
そんなことも読んでいてわからないのか?
あと、今回のオタクに否定的な人だけしか書き込みできないとでも思ってるのか?
あともう一つ言わせてもらえば、俺は別に「そのシーンだけしか知らないなんてふざけるな!」って極端な解釈はしてないからな。
できれば嫌いよりも好きであってほしいってだけで、嫌いだからって「なんで嫌いなんだ!ふざけるな!!」とも思わない。
ただでさえ邦画なんてレベルが低いのにその程度の事すら怠ってるんじゃそりゃレベルは低いままだわ
舘ひろしと言えば、あぶない刑事シリーズの顔
あぶない刑事のアクションシーン知ってたら納得
こんなCG盛り盛りの学芸会にどうしろってんだい
大物の役者なのだから作品を理解しようとして原作を見るとかそういう勉強をしているのだと思っていた
しかし個人的には監督が納得できる演技ができているかが大事かな
ちゃんと様になっているなら問題ない
別のインタビューで漫画全部読んでブラッドレイというキャラについて知れたと言ってるぞ
その場合は監督やスタッフがきちんとイメージを伝えられてるからだと思うんだけどね
実際の映像を見て良い演技ならあえて内容を知らなかったのも正解と言えるし
悪い演技だったというなら俳優・監督含め不正解だと言える
> 全くストーリーが理解できないまま撮影に入り
ファンタジー物だしもうちょい事前に情報を伝えられなかったのかな
舘ひろしは置いといてさ
オリジナルで作るよりはるかに安定するし、勝算もあるからよ
ある程度俳優と原作のファンが来るだけでも完全オリジナルよりは回収できるからな
スゲー頭の悪そうな文章やなww
小泉馬鹿に出来んぞ
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
ドジャース・バウアー、性的暴行疑惑で自身を訴えた女性を名誉毀損などで提訴 SNSで公表
この前アマプラで見返したけど、今見ると現代の若手よりも動作がスタイリッシュだよな。ただ走ってるだけでも今時のジャニーズとはなんか違う。やっぱ鍛えてたんかな?
五里霧中の舘の方がいい演技しそうなんだけど
あぶない刑事だって柴田恭兵を裏に連れ込んで「お前は芸能界の先輩かもしれないが、俺の方が年上だから先輩なんだよ!!」ってボコったのを有名裏方さんに目撃されてる
そんなんされたのに舘を立ててる柴田恭兵って人間出来てるなと思うし、代表作もてんこ盛りで俳優として立派な地位を築いてる
舘は「おれは石原軍団だど(^皿^)」とそれだけしか取り柄もなく、しかも渡瀬恒彦の葬儀のときに勝手にしゃしゃって渡瀬の旧友でもあり親友の弔問を追い返したから、渡哲也一家からも疎遠にされた
わざわざ言う必要が無いこと言うくらい脚本内容が(原作知らない人にとっては)イミフなぶつ切り構成だったって監督や脚本に対しての皮肉なんじゃね?
ホムンクルス設定すら知らんてことになるから
ファンがああん??ってなる気持ちも分からんではない
バイクアクションは生身だし
体幹強くないと大事故に繋がるから
ある程度は鍛えてたかもね🤔
でも怪我させられないアイドルと
その覚悟がある俳優さんとでは違いは出ると思う
あぶない刑事の舘ひろしバイクシーンのカット割り
昔の特撮作品みたいな緊張感あるの好きだな
アスペかな?
昔から舘ひろしは『西部警察もあぶない刑事もゴリラも芝居は全部一緒。なーんにも考えないで芝居してる』って言ってて、
柴田恭兵からも『舘さんは台詞を覚えられない。2行は難しい』って普通に言われてた。
そういう役者さんだからこんなことで炎上するなんて今更感ハンパないのよねw
これを読む限り原作読んでなきゃ理解できない台本だったんだろうな
原作知らない人にも伝わる事が台本の善し悪しの基準になるのかは分からんけど
なんか舘ひろし以前に映画の出来に不安を覚えますね
それを承知でオファーした側の責任 そして使いようによってはいい仕事をするんだからやはり使う方の責任 別にこういう俳優だから作品がダメになるわけじゃない
と言っても確認のために見に行く気はないけど(この映画でおかしいのは企画そのものだ)
※370
そんな話は聞いたことがない デマだと思うぜ アクション監督の故・高瀬氏も、二人主役は険悪になることが多いのでスタッフが危惧していたが全然そんなことなかったと プロデューサーもこんなにトラブルがなかったのは珍しいと
大体そんな理不尽な暴力沙汰があったら続編に出るはずがない 役と逆に人懐こいのが舘で無口なのが柴田とは言われるが、柴田恭兵はあの松田優作を怒鳴りつけたこともあるくらいだし 初めのうちは自分に張り合う気があった、けど割と早く舘さんを認めたと述べてる
ちょうど撮影開始から1ヶ月ほど経った頃、第7話「標的」撮影中二人が乗るレパードが一般通行人と接触し怪我をさせてしまった事故が起きて、その頃から不思議と二人の関係が良好になったんだよね。
この事故の時お互いを信頼出来るきっかけとなるような会話というか出来事があったんじゃないかと思ってる。
失策があるとしたらそこだわ
館さんが受けた仕事を全う仕切れてないとしても
自身の理解の届かない作品に対してよくやってくれたと建前でも言っとけや
そもそもハガレンの実写なんて館ヒロシの俳優人生の一部を賭ける作品でも無いだろ。元々がどんな役者だと思ってんだよ
ゴミどもが失敗続きの幼稚な二次元創作品に依存し過ぎじゃ
また情報を食ってるタイプのオタクが暴れてるのか
下手したら他のキャストなり企画なり聞いただけで遠慮するような出来の映画とかだったらファンなら辞退しそうなんだが
別に全体にハガレンストーリー教えなくてもいいのでは?ウィンリィ役なんかアップルパイ嫌いなんだぞww(シナモンがダメとのこと)
説明台詞やナレーションでの解説があるんならともかく、台本見ただけじゃわからんと思うぞ、ブラッドレイは
多分その辺CG合成とかの映像演出で出てくるところだろうし
『影武者』はカンヌで賞取ったけど、国内では合戦の場面で戦闘を描かず死屍累々の結果だけを見せる演出・会議ばかりの内容が批判された
それを”戦を美化せず結果の無残さのみ示す強い意志”と誉める人もいたけど
キネ旬の重鎮連載『日本映画時評』の単行本では同時期の時代劇『徳川一族の崩壊』(売れなかった上に天皇家が絡む内容に右翼が抗議、そのため今もソフト化されていない)と比較する評がある それによると「『影武者』より数段おもしろい。戦いはちゃんと描かれるし、会議の中身も何を奪い誰を殺すか具体的」
面白い批評なので機会があれば一読をお勧めする
スレ題から離れてスマン
客だからだろ
逆に何がわかんねぇんだ?
舘ひろしのブラッドレイより理解度劣ってて草
『影武者』はそのキネ旬の1980年度日本映画ベストテンの2位
読者選出日本映画ベストテンでも2位に選ばれているけどな。
口に出してないだけで原作なんかシラネって人のが俳優声優問わず多数派だろ
そもそも求められるのはあくまで「実写版」としてのであって「原作版」のじゃないし
「舘ひろしレベルの役者ならファンタジー設定が理解できなくて当たり前」
無理やりすぎるだろw
内容理解出来てないくても良くなくね?
弟人間に戻す為になんか探してる話だっけ?w
そんなんより目玉の仕様のネタバレしてんじゃね~よ
いつか見ることあるかもしれんのにw
まいじつとかいうゴミソースだししゃーない
大炎上してる事にしたいだけだしw
でもこういう制作も役者も徹底してないところが邦画の凋落を示してるのもまた事実
大泉のよりはいいかな?
小説とかにしとけよ
大体映画でも漫画実写で監督が枕させて威張ってるとか頭おかしいしなwww
上手いか下手か、それ次第だろうよ
キレる熱まだ残ってたんだな
朝倉未来、“10対1の喧嘩に勝ったと豪語する不良”にドッキリ YouTubeの撮れ高を逃さないしたたかさ
朝倉未来、“10対1の喧嘩に勝ったと豪語する不良”にドッキリ YouTubeの撮れ高を逃さないしたたかさ
朝倉未来、“10対1の喧嘩に勝ったと豪語する不良”にドッキリ YouTubeの撮れ高を逃さないしたたかさ
朝倉未来、“10対1の喧嘩に勝ったと豪語する不良”にドッキリ YouTubeの撮れ高を逃さないしたたかさ
朝倉未来、“10対1の喧嘩に勝ったと豪語する不良”にドッキリ YouTubeの撮れ高を逃さないしたたかさ
朝倉未来、“10対1の喧嘩に勝ったと豪語する不良”にドッキリ YouTubeの撮れ高を逃さないしたたかさ
朝倉未来、“10対1の喧嘩に勝ったと豪語する不良”にドッキリ YouTubeの撮れ高を逃さないしたたかさ
朝倉未来、“10対1の喧嘩に勝ったと豪語する不良”にドッキリ YouTubeの撮れ高を逃さないしたたかさ
朝倉未来、“10対1の喧嘩に勝ったと豪語する不良”にドッキリ YouTubeの撮れ高を逃さないしたたかさ
朝倉未来、“10対1の喧嘩に勝ったと豪語する不良”にドッキリ YouTubeの撮れ高を逃さないしたたかさ
朝倉未来、“10対1の喧嘩に勝ったと豪語する不良”にドッキリ YouTubeの撮れ高を逃さないしたたかさ
舘ひろしは肌日焼け過ぎてスカーのが向いてると思う
実写で何か撮りたいなら自前で脚本用意しろや
ホントこれ
監督の指示通りやって芝居が悪いなら、指示の出し方が悪いって事だわ
○舘ひろしクラスなら余計なこと言わずに仕事をやりきるべき
老人だから理解が追いつかない←わかる
現実世界には超能力も人造人間も存在しないのだから、舘クラスの人間にもなれば、その設定や世界観に理解が追いつかなくても当たり前だろうに…。
これ単に舘が老人ってディスってるだけじゃん
あといい大人なんだから言っていい事と言わないほうがいい事の区別は付けようよ
それはそれとして、自分基準で考えて誰にでも暇があると思ってるニート共は滅びてどうぞ
新人が同じ事を言った場合と訳が違うからな
お前みたいなのがいるからなーw