|
|
【悲報】30巻以上続けてて最初から最後まで面白い漫画、存在しない
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:42:59.52 ID:0ewLzHXjd
2: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:43:23.88 ID:orK9TsT10
14: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:45:36.73 ID:0ewLzHXjd
>>2
いうほど序盤面白いか?
いうほど序盤面白いか?
3: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:43:44.40 ID:I+aK1YMR0
ハンターハンター
4: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:43:53.36 ID:i8UQNi480
自信持ってこれは違うやろ!って作品を思いつくことができなくて悔しい
5: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:43:55.93 ID:kgeT0eF2M
ワンピース
7: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:44:11.40 ID:o9yGoy7Oa
こち亀
10: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:45:03.55 ID:kDIwsTtu0
呪術がその壁やぶるんで…w
11: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:45:12.27 ID:sDyYgvEI0
16: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:45:56.18 ID:0ewLzHXjd
>>11
海賊のとこはつまらんぞ
海賊のとこはつまらんぞ
13: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:45:34.39 ID:KncolpkB0
特攻の拓
17: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:45:58.95 ID:NWKkvg520
ダイの大冒険
19: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:46:25.41 ID:g3ycioa+0
ハチワンダイバーは最初から最後まで面白いで
23: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:47:02.14 ID:CDh+DuBDp
100巻くらいまで面白かったこち亀ってすごない?
24: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:47:13.21 ID:IwZK3NbVa
ガッシュ
25: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:47:20.84 ID:lD48Q3v30
遊戯王ってレスしようと思ったけど記憶編ゴミだったわ
26: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:47:30.32 ID:hq1esyFAd
進撃は途中微妙で盛り返して最後で力尽きた
27: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:47:41.29 ID:3ACmTSdN0
うしおととら
31: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:48:00.17 ID:2AXN7RQ3a
釣りキチ三平
33: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:48:16.96 ID:w254H+sI0
うしおととら
GS美神
今日から俺は
GS美神
今日から俺は
34: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:48:35.53 ID:7jpzAmshd
男塾
35: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:48:38.65 ID:JAs3/gby0
41: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:50:33.27 ID:ulUMlhDwd
>>35
ひろゆきの漫画は大体面白いよな
ひろゆきの漫画は大体面白いよな
36: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:48:56.26 ID:MKvVUq++0
ナルト一部までくらいやないか
完成度は滅茶苦茶高いけど爆発的にすごいわけでもないが
完成度は滅茶苦茶高いけど爆発的にすごいわけでもないが
38: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:49:53.62 ID:W4yccsV/0
ドラゴンボール
43: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:51:30.19 ID:1+BBpvEL0
ガッシュと烈火の炎はガチ
47: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:52:52.39 ID:pdfZriPwp
最初から最後までくそつまらん漫画なら知ってるわ
53: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:54:41.74 ID:JAs3/gby0
>>47
それで30巻越えてるのはすごない?
それで30巻越えてるのはすごない?
49: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:53:07.15 ID:otzhUgKB0
ウィード30巻で法玄編終わりだから
そこまでならクッソ神作だった
そこまでならクッソ神作だった
51: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:53:54.51 ID:sLz8cIfp0
69: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:58:14.53 ID:6JKaNN7c0
>>51
連載中はサソリ戦辺りでちょっとダレたな
ポッと出のババアとサクラの戦闘なんて興味ないんじゃ成長したナルト見せろって
連載中はサソリ戦辺りでちょっとダレたな
ポッと出のババアとサクラの戦闘なんて興味ないんじゃ成長したナルト見せろって
52: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:54:36.82 ID:e/7tse54M
ジョジョは30巻くらいまでならマンネリもあんまり来てないし面白いんじゃないか?
58: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:55:49.07 ID:YyNcC3pxr
>>52
ジョジョとして巻数が繋がってるのなら5部までだからあり得るかも
ジョジョとして巻数が繋がってるのなら5部までだからあり得るかも
56: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:55:22.29 ID:MKvVUq++0
そもそも最初から上手くいく漫画が一握りやし
ジャンプだけでもワンピナルトデスノヒロアカ暗殺
ジャンプだけでもワンピナルトデスノヒロアカ暗殺
60: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:56:12.77 ID:5BX8N0r70
グラップラー刃牙
62: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:57:12.93 ID:Di4eCY/k0
68: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 19:57:54.49 ID:QcO15zoqM
黒執事
86: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:02:34.85 ID:1+BBpvEL0
RAVEも面白かった
88: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:03:14.65 ID:nmXVlalid
テニプリは全国大会編おもろいやろ
101: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:08:14.38 ID:bUoNtGxt0
109: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:11:11.39 ID:JAs3/gby0
>>101
30巻ぐらいまでなら文句無しに名作だね…
30巻ぐらいまでなら文句無しに名作だね…
107: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:09:45.24 ID:CM+VqhNN0
117: 名無しのアニゲーさん 2022/04/16(土) 20:13:44.00 ID:plwKEs6j0
無限の住人は全然ダレずに読めたぞ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
あるけど気に入らないから教えんわ
あるけど気に入らないから教えんわ
ガッシュに劣化を並べるなよw
50巻とかならわかるけど
GS美神は、アシュタロスを倒してから完結までがちょっとダレた
横島がほぼ最強格になっちゃったので、それまでのハチャメチャさが薄れた感じ
鬼滅は絵はゴミだけど内容は面白いぞ
ピーク維持できた期間が長いかどうかだわ
30巻も出てないが鋼の錬金術師はほぼ寄り道なしで完成度高かったわ
君鬼滅越えれるんなら今すぐにでも漫画家になった方がいいよ
別に嫌いじゃないしむしろ好きだが
ストーリーを重視すればお外道さんの話は無くても問題ない感はある
わりとあるから尚更
GS美神は今見ると、えっこんなつまらなかったっけ?となって動揺する
サンデー買ってた頃はそんなこと全く思わなかったのに
あくまで絵についてでしょ
最初から最後まで、ずっと全力フルパワーで腰ふってるとか不可能だろ
というか朝鮮で30巻もでるような漫画あるんか?
聞いたこともないから確かにありえないってことは同意だが
週刊でも面白く中長期以上でも面白いって結構無茶な話しだと思う
それは甘え
ゴールデンカムイと言いたいんやろ
全31巻になる予定だからな
最近終わったからそれを持ち上げたくてこんなことまでしたくてまあ……
ひろゆきの漫画は大体面白い? それあな・・何でもないです・・
最初に用意した設定やキャラだけでちゃんと物語完成させたのは良かった
アニメ1期の時点で上弦以外のキャラがほぼ全員登場済みって部分にそれがよく現れてる
進撃も海行くまではジーク以外の重要キャラの追加や途中参加ってほぼないんだよな
連載初期に作ったロードマップに忠実に進めたであろう漫画って無駄がない独特の美しさがある
鰤は最終章手前辺りからダレてワンピは逆に初期だけ
絵がとても上手くても読ませる力がないと単なるつまらないマンガになる
別に「俺のほうが上手く描ける」と言ってるわけでもないレスに
ほならね理論で「お前が描け」って素人と競らせる時点で
鬼滅作者へのとんでもない侮辱であることに気づかない人
ゴールデンカムイはむしろ寄り道部分のほうが面白いまである
ミストとドラえもんのパロディ回とか
7SEEDS
解体屋ゲン
鉄拳チンミ
〇最初から最後までオレサマ好みの展開ばかりの漫画、存在しない
どうした急に。必死やんキミ
ナルトは2部が全体的にボロボロで当時は2chで酷い言われようだったろ
盛り上がったのはせいぜいペイン戦でのナルト参上時くらい
バキと読むことは分かってるんだけど
「グラップラー刃牙」という文字を見るたび「グラップラーはが」という言葉が頭に浮かんでしまう・・・
秤編読んでなさそう
完結するんですかね
コメントだけで「鬼滅だから褒めてる」ってのが伝わってきて草
主要キャラが出てるから美しいとか意味不明で草(そんな物で他の漫画でもいくらでも有るのに)
あの絵で売れたと言う事実は凄いね
そりゃ作者もアニメ見て泣くわな
ハガレンは北へ行くのと、倒したホムンクルスを復活させたのが余計だったな
引き延ばしに入ったかと感じて、そこからコミックを買わなくなったわ
最近になって最後まで読んだが、やっぱ北の部分はそこまで必要ないよなと思った
問題はそれができない作品も数多くあるってことだが
顔面真っ赤でブチギレて「描けるなら」とか言ってる自分は余裕で相手は必死とかお人形遊びしてて草
アニゲーはキッズ多いから鬼滅下げは切れる奴が多いからやめたれ
絵は下手糞で連続性のある動きのある絵も上手くはないが
一枚絵の構図は上手いと思う
進撃、ドラゴンボール、ハガレンくらいじゃね?
アニゲーの総人口が俺と今画面を見ている君の2人であること考えれば
どの記事も50コメ超えてて大盛況!
ファウード編の途中とクリア編が色々言われてるけどゼオン戦でおつりくるわ
作者の若さゆえの熱量と経験が丁度いい塩梅で両立する時期が大体そのあたりだから
ドラゴンボールはサイヤ人編
ジョジョは3部後半
ワンピはアラバスタ編
ナルトは中忍試験編
BleachはSS編
鬼滅は無限城編
進撃はウォールマリア奪還編
刃牙は少年編
将棋に命賭けるのはまあいいとして物理で戦うのが多くなってから駄目だわ
将棋じゃないただの暴力の殺し合いだろ
他の漫画って具体的にどんなのがある?
一番作者がノっている時期だろう
アイデアもセンスも画力も噛み合って
連載も安定してアシスタントも揃ってるのだから
ソコで引き伸ばし無く終盤を描けたら名作になるけど
大体35巻超えてくるとソコからつまらなくなる
少年漫画の理想は少年時代に終わらせる事(6~8年ぐらい)
27~35巻前後が理想的
なら、ハンタくらいちゃうか?ドラゴボも、セル編とかうーんって所間挟むし
絵が上手くない程度ならともかく小学生の落書きとまで言ってるのに自分の方が
上手く描ける訳じゃないは通らないだろ。小学生じゃあるまいし
挙がってないのだと、俺フィー、帯ギュ、モンキーターンあたりとかおも良かったような
安定度がすごいわ
帯ギュの技は真似したわ
谷落としや小内巻き込みとか
谷落としはデブにやると結構腕が痛くて
そのまま抑え込まれてしまうんで危険ということも理解した
少女漫画だとエロイカより愛をこめて
少年漫画だとうる星やつら
30巻越えて持ってるのはこれだけだな。逆に30巻越えたあたりで売り払ったのはNARUTOとコナン
基本的にエピソード単位の読み切りスタイルだからか
変に奇をてらわない分気楽に楽しめるのが良いところ
いくらでもあるはねーよ
探せば出てくるだろうけど数はかなり限られてる
ジャンプで売れた少年漫画だと特にな
本編EP1~EP8までの合計50巻
短編合計5巻
三国志は諸葛亮死後をバッサリ切り捨てたのが英断だな
ただの消化試合だし
発狂コメだらけで草
鬼滅けなされたらくやしいでちゅもんねー
叩くならワンピ!
ジャンプとか売れたとか誰もそんな制限つけてないのに
とたんに範囲せばめてくるじゃんw
編集がテコ入れのために口をだして後付け・追加キャラが
常態化してるジャンプに土俵もってこようとするなよw
いや、ジャンプ以外でも中々ないだろ
あるんだったら例を挙げてみてくれよ
いくらでもあるんっつってるんだから簡単に多く挙げられるだろう?
長くなってくるとどうでもよくなって買わなくなる
それでも講談社の漫画に比べれば売れてるからなあ・・・
講談社といえば編集が・・・
一般には黒賀村のあたりとか中だるみな評価なんか?
構成からケツ決めてた暗殺教室とか鬼滅や進撃見るとここらが限界
昨今のアニメ化事情からしたらもっと少なくてもいい
実際ハイキューなんかピーク超えてアニメ終わる頃にはもう懐アニ状態でしょ
サスケに執着しまくってたナルトがキモすぎたからなあ
サスケを取り戻す事が優先事項の上に来すぎてて完全に忍者の本分を忘れてた
デルパイルイルとかいうやつ
40巻超えるとしんどくなるが、15巻じゃまだ物足りない部類だと思うな
もうちょっと読みたい、まだ終わらないで欲しい、が持続できるのが30巻くらいだと思うわ
同じように最初から完結までの構成を決めていたハガレンも27巻やね
自分で落書き言うてるやん
はよ書いてみ、酷評してやるよ^^
おまえ哀れやなw
ねーわ
中盤以降だれすぎだしなによりラストがしょぼい
デビュー作から間もない頃だと絵や設定が固まってなくて変な方向に行っている場合があるが、ある程度ベテランだと最初から面白いと思うが…
まあそういう意味でベテランの多かった往年のサンデー漫画に多いというのは当然と言えば当然か
安定してるのはうしとら ナルト ぬ~べ~ アイシールド
タフや烈火の炎も好きだけど共感されないかも
あれの良さはやっぱり雰囲気なんだよなあ
もうあの空気感は時代から失われてしまったんや
パタリロ!
めしばな刑事タチバナ
ナルトもブリーチもワンピースもそこらへんのキリがいいストーリーまでは高評価
まぁさんざん長期化した漫画を見てきた今の漫画家はどうかわからないけど、そもそも30巻超えるようなストーリーを最初から考えれてるとは思えないんだよな
は25巻かあ
30巻ってかなり長いよな
(トキの私はここで生まれた発言とか)
・ドカベン(続編は大甲子園まであり、プロはつまらん)
・キン肉マン(36巻まで、続編は読んでない)
・キャプテン翼(37巻まで、続編は読まない)
・ガラスの仮面
・横山光輝の三国志
・うしおととら
・B・B
・蒼天航路
サザンアイズも終盤ダレてたやろ
世界編がちょっとダレてる
じゅうぶん面白いんだがその前の東邦戦があまりに盛り上がりすぎた
初期はフンフンディフェンスとかリアリティゼロなこともやってたけど練習試合あたりからリアルになってきた
やっぱ長く続けると最後はネタ切れでつまんなくなる
スラダンなんて作者が公式でネタ切れですっつってるしなw
らんま1/2を読ませたい
らんまも後半はネタ切れして息切れしてたよ
個人的にはドカベンは弁慶高校に敗退して太平が監督に就任したあたりからあんま面白くなくなったかな
つまらないまではいかないけどさ
大甲子園は決勝戦が紫義塾なのがな・・・そこは球道の青田かそれこそ敗戦の屈辱を晴らす形で弁慶高校でよかったんじゃないの
驚くことに内容もスカスカでゴミなんだぜ
ステマしすぎだよな
からくりは瞬間最大風速ならうしとら超えてたんだけどね
アニメで面白いって言ってる奴は信用できないけど
彼岸島
ちはやふるとかエアプか
26巻ラストでクズ太一が千早に振られて部活辞めてgdgd展開突入すんのに
浦沢にしては奇跡の完璧に近い全体構成だったのに
10~20巻前後がやっぱ一番集中してる感じだな
波動球合戦以外パッとしなかった四天宝寺戦(特に手塚vs千歳
決勝の立海戦も手塚vs真田はよかったのに、
悪魔化で乾破壊→前半が夢オチの不二戦→時間稼ぎで舐めプするゴールデンペアと締めでケチついた試合多すぎだし
途中に息抜きのギャグやガチがあったからどうにかなってただけに思うわ
なんか慣れちゃうんだろうね。30巻の壁ってあると思う
BJも全25巻だし
惰性で読んでるけどやっと終わってくれて解放されるわ
このパクリ作者の漫画は二度と読まねぇ
フランス戦が一番ダレたと思ってたけど今読んだら無茶苦茶面白いわ
特に延長線~PK戦までの攻防は良くできてた
キャプ翼の続編は読まんでいいけど、
肉の36巻以降を読まないのは勿体ない(二世は読まんでいい)
同じような感想持つ
「批評家気取りのクズ」と討論したいだけなら
他でやれw
今話題のゴールデンカムイも面白いけど樺太編のいくつかや最後の囚人狩りも入るまでの導入部とかはダラダラしてたな
スロウスの環状穴掘りはブリックス編がないと気付かなかったし
中将。バッカニア大尉、マイルズは結構重要なキャラだと思うけどな
全編通して面白かった漫画は沢山浮かぶけどね
最後まで失速しなかったのはうしおととら&今日から俺はだけだな
アニメわな。
原作だと長編が多くなったり、遼の過去話に入ったあたりでつまらなくなる。
エンジェルハートが面白くないなら間違いなくシティハンターの終盤はつまらないと思う
ゴールデンカムイは今批判したらダメな流れやけど、どう考えても網走刑務所侵入までがピークだよな?
初期の目標を失ったり、あからさまな長編にしようとするあたりは分かりやすくつまらなくなる。
あのワンピでさえイーストブルー抜けたあたりで海路のややこしさが出て、それ以降は蛇足ってレベルの駄作になったし
犬夜叉は引き伸ばしすぎて奈落は何回逃げてるんだよとネタにされてたじゃん
淡々と一定の水準以上をキープし続けてそのまま終わった
進撃の巨人
ただの吉川三国志のパクリ
そんなに沢山有るのなら、2・3点タイトルを教えてよ
作者逝去で未完が悔やまれる
横山三国志は吉川三国志のコミック版みたいなもんじゃないの?明記されてないような気もするから今だったら揉めるんかな
マダラオビトネタ抜きで第四次忍界大戦以降の話面白いと思ってる奴おるんか?
あの時から既に面白かったけど?どこがクソなんよ
長くても2~30巻が限界なんだろうな。長けりゃ長いほどネタ切れや作中キャラのインフレなど嫌になる要素いくらでもあるもの
絵が上手いから読んでたけど
ピークはキロランケ死亡とかそのぐらいだけど普通に面白かったわ今現在やらかしてるワンピと比べるのはない
ハンターハンター
蒼天航路
全巻コミックで持ってるし名作だと思うけど
ろくブルは引き延ばし引き延ばしで、最後の方になるほどファンにすら蛇足、いらない、糞って叩かれやすいからな
具体的に言うと葛西で終わるつもりで編集からの引き延ばし入ってる
だから四天王のお祭り話書いて次にまとめのサリー編があるんだが
前者はお祭りだから評価する人もいるけど、ヤクザ云々とか路線が微妙に違う形だったり
サリー編は完全にキモイ糞雑魚サリーがイキるだけっていうぼろ糞に言われたりする
この二つのストーリーは作者のその後の作品に強く出てる作風の傾向が出てきてて路線が違うから
実は結構好みわかれる
20巻あたりから惰性で買ってたわ
まさか40巻まで出るとは思ってもみなかった
あれをダレるとはいわない
現世利益最優先なんてこれ以上ないくらい美神で終わった