|
|
月刊アフタヌーンとかいうサブカルくそ野郎御用達の漫画雑誌www
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:46:50.93 ID:X6Mj+90ir
2: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:47:05.05 ID:HBOeRsCo0
宝石再開しろ定期
3: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:47:10.21 ID:X6Mj+90ir
いまは割とサブカル要素ないけどね
5: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:47:54.59 ID:X6Mj+90ir
26: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:50:56.09 ID:UOdTCFx20
>>5
あれと友達として大好きが打ち切られて
ダーウィン事変が打ち切られなかったのは意味がわからん
あれと友達として大好きが打ち切られて
ダーウィン事変が打ち切られなかったのは意味がわからん
6: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:48:00.43 ID:HzAPu8K90
一番読むものがある雑誌
13: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:49:04.56 ID:O0AkdSGfa
>>6
分かる
今一番楽しみなマンガ雑誌やわ
分かる
今一番楽しみなマンガ雑誌やわ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:48:07.84 ID:pB2/pa8Z0
チェーンソーマンとかいうアフタヌーン風味のジャンプ漫画
8: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:48:11.24 ID:yRrM5D8Ed
ヒストリエあくしろ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:48:33.96 ID:A2sW1x/H0
12: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:48:51.54 ID:X6Mj+90ir
>>10
せやで
せやで
23: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:50:39.89 ID:A2sW1x/H0
>>12
ダーウィン事変間違いなくもっと売れるやろな
チャーリー強すぎてどう展開していいかわからんけど
ダーウィン事変間違いなくもっと売れるやろな
チャーリー強すぎてどう展開していいかわからんけど
14: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:49:05.15 ID:pB2/pa8Z0
アフタヌーン漫画のイメージ
線が太くて均一で
トーンあんま貼らないで
全体的に画面が白い
線が太くて均一で
トーンあんま貼らないで
全体的に画面が白い
15: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:49:08.59 ID:NlxJN+af0
Q恋ってなんですかって漫画好きだったのに一瞬で打ち切られてて悲しい
24: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:50:45.81 ID:O0AkdSGfa
>>15
ワイもやで😭
あのレズ同僚さんは何の為に出したんや…
ワイもやで😭
あのレズ同僚さんは何の為に出したんや…
18: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:49:42.73 ID:X6Mj+90ir
ヴィンランドサガとブルーピリオドの二枚看板の全盛期は過ぎたようやし、新しい看板をどうするかは問題やと思う
29: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:51:40.64 ID:O0AkdSGfa
>>18
メダリストとスキップがおるからへーきへーき
メダリストとスキップがおるからへーきへーき
19: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:50:02.66 ID:PyRjx078d
宝石とかヒストリエとか波よとか面白いのが大体休んでるあれやろ
27: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:51:22.57 ID:1LjUM3PG0
空電ノイズどこいったんや?
34: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:52:23.99 ID:UOdTCFx20
>>27
どっかに移籍して
移籍先で終わったはずやで
遠目はもう次の漫画始めてる
どっかに移籍して
移籍先で終わったはずやで
遠目はもう次の漫画始めてる
32: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:52:12.23 ID:WPPGkTXG0
36: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:52:29.18 ID:2EVmfPp50
メダリストは賞レースかすりもせんな
編集も力入れてそうやのに
編集も力入れてそうやのに
40: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:52:56.48 ID:XlgTGlRb0
46: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:53:46.63 ID:/fzjfb1xd
>>40
あれでたたむつもりやったのに伸ばされたんちゃう
あれでたたむつもりやったのに伸ばされたんちゃう
43: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:53:18.56 ID:k7n+Ogki0
マージナル・オペレーション終わってから買ってない
88: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:59:59.44 ID:Z6qzjarBM
>>43
ディスコミュニケーションに切り替えていけ
ディスコミュニケーションに切り替えていけ
45: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:53:19.68 ID:fC6kxnzyp
ヴィンランド・サガだけすき
55: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:54:42.60 ID:B/4KwPQQM
61: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:55:38.28 ID:X6Mj+90ir
映像化が下手くそなのが難点
というか合わんのやろうな
というか合わんのやろうな
73: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:58:06.42 ID:UOdTCFx20
>>61
そうか?
波よはあれやったが
ヴィンサガ、宝石、フラジャイルは良かったやろ
もっと前ならおお振りも良かったし
そうか?
波よはあれやったが
ヴィンサガ、宝石、フラジャイルは良かったやろ
もっと前ならおお振りも良かったし
65: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:56:27.02 ID:0qGTIseW0
青野くん読め😡
66: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:56:47.40 ID:X6Mj+90ir
昔のアフタヌーン作品は読んですぐ分かるよな
これアフタヌーンぽいなてなる
これアフタヌーンぽいなてなる
77: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:58:52.20 ID:jQfQQ5xy0
86: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:59:53.56 ID:NlxJN+af0
>>77
しかもアニメの部分以降はガチのマジでクソつまらんからもう先無いね
しかもアニメの部分以降はガチのマジでクソつまらんからもう先無いね
83: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 18:59:17.45 ID:pB2/pa8Z0
波よは評判のわりにイマイチだったわ
ラジオ感が違いすぎてよくわからなかったわ
ラジオドラマ前提とかさ
ラジオ感が違いすぎてよくわからなかったわ
ラジオドラマ前提とかさ
93: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 19:00:39.51 ID:/fzjfb1xd
>>83
アクションやりたくてしゃーないねん結局
アクションやりたくてしゃーないねん結局
97: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 19:01:00.75 ID:P0f3ubsv0
仙一死んでからブルーピリオド読んでないわ
コミックスでまとめて読む分にはいいが月刊で読むのはきついなあの漫画
コミックスでまとめて読む分にはいいが月刊で読むのはきついなあの漫画
109: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 19:02:21.97 ID:Aldh1opXH
117: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 19:03:04.59 ID:UOdTCFx20
>>109
ようやく2年になりそうやで
ようやく2年になりそうやで
116: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 19:03:02.07 ID:HxuxJUrg0
でも大人なるとジャンプ読めなくなってこれ系に手出し始めるよな
138: 名無しのアニゲーさん 2022/04/10(日) 19:05:54.17 ID:X6Mj+90ir
作家の発掘に関してはかなり貢献しとる雑誌よな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
半ガンガンくらい?
懐かしい
2代目で女オタサークルの描写も出来なかったしいつまでも旧キャラ人気に頼れないしもう無理だろ
ストーリーとかどうでもいいけどダンスシーン見るのが好き
すっかりポリコレ臭くなってつまんなくなってしまった
なんでだろう
それは全くわからん例えだわ
そのあたりから変にオタ向けに舵切りだしておかしくなった
シーズン増刊を吸収したあたりでその傾向加速した印象
しかも作者は他で連載してるわけでもなし
アフタヌーンで休んでいいのはヒストリエだけだゾ
あとは、来世は他人がいいも読んでます。
女神さまとガンスミスキャッツが載ってた頃のほうがオタ臭くなかった?
曲がりなりにも時代物描いてるのにポリコレ要素ぶち込むのホントやめて欲しい
作者が戦闘シーン大得意でノリノリで描いてるのに作者の分身でもある主人公が不戦思想振りかざしまくってるのもなんかチグハグなんだよな
何が描きたいの?って思ってしまう
20年ぐらい前が1番面白かった
無限の住人
BLAME!
EDEN
なるたる
アベノ橋魔法☆商店街
ヨコハマ買い出し紀行
ジジイが読んでた頃
不戦思考になるのはマガジンの頃から規定路線だろ
なんでトールズ死んだと思ってるねん
連載が始まった時は、何だ少女を使った萌えスポーツ物かあって思ったけど全く違った。クソ真面目なスポ根。編集はアニメ化とか考えているだろうけど、本当にこの作品は大事にしてくれ。
EDENとかいう読み切りが最高潮で作者の近況しか価値が無い漫画はポーイで
ちゃんと編集がそれを理解してて連載終了後に特設サイトで近況まとめを公式でやってたのは出来る編集だなっと思ったが
凄い濃い面子だな
寄生獣、ガンスミスキャッツ、ディスコミュニケーション、ワッハマンも追加で
不戦は尊いって話に持って行きたいんだろうに
戦闘シーンをやたらカッコよく描くんだもん
絶対根っこの部分で戦い好んでるだろこの作者
ちょくちょく読み返すわ
……ヒストリエはもう忘れた方がいのかな
イハーブの生活、犬神、要塞学園も入れてほしい。
どんなに良い話でも連載止まれば未完のゴミです
無限の住人のスピンオフのほうが絵が丁寧で読みやすい
キモヨナの審判買収疑惑にロシアのドーピング、プルシェンコのプーチン支持
現実のフィギア界が腐ってんだから漫画も応援する気失くすわ
そう言われ続けるうちは、アフタヌーン編集の意図通りかと
ヴィンランドサガマガジンから移籍後放置しててたまたまこんな漫画あったなコミックみて
面白い→雑誌立ち読みして面白いのおおければ雑誌買おうって思ってたんだが
なんか面白いなって思ったの打ち切られちゃうんだよね
長期連載多いからか変化球ぎみの話題性重視のしか新しいの残りにくいよね
友人見ててずっとモヤモヤしてたのが腑に落ちた
アマプラじゃないの?
決してメジャー路線じゃないけど刺さる人には確実に刺さるという濃い面子
雑誌のコンセプトがよく分かるわ
※43
(よく知らんのなら語らなきゃいいのに…)
アフタヌーンはマイナーなだけでサブカルとは違う
反論するならちゃんと言ってくれ
単行本25巻まで買って読んでるけど奴隷編の頃からこの点ずっとモヤってるんだよ
ただその水墨画風の漫画含めその当時いくつか好きな作品あったんだけどどれも単行本化されてないのが残念だわ
横だが
戦闘シーンをやたらカッコよく描くんだもん
絶対根っこの部分で戦い好んでるだろこの作者
これ意味不明
アクション書くのが得意なのと作者の思考は関係ないし
仮に戦いを書くのを作者が好んで様が作品のテーマや主人公の行動には関係ない
反論以前に言ってる事が理論的じゃなく
そこらのアホな自称評論家並に言ってる事自分勝手で僕が気に食わないってわめき散らしてるようにしか見えんよ
もしかしてバトル漫画だと思って読んでた?
序盤から戦闘描写は多かったけど、トールズを初め戦闘否定の要素は多々あったし
自分はバトル漫画として読んでなかったから奴隷編は面白かったけどな
>不戦思想振りかざしまくって
あの時代に不戦思想は無理があるだろとは思うがドルフィンがそうなるのが理解できないってヴィンランド・サガ読んでるのか疑問になるレベル
謝罪風煽りとか気色悪すぎた
大当たりもないが
例え話だけど
性犯罪の悲惨さを描くのが主目的の作品があったとして
レイプシーンを抜き実用に耐えるくらいエロエロに描いてたらおかしいと思わん?
作者は何を伝えたいのってならん?
※67
俺がヴィンランドサガの単行本買ってまで読みたいのはバトルシーンが超かっこいいからだよ
今もやってるぞ
ttps://afternoon.kodansha.co.jp/c/otonanosonnayatsu.html
アフタヌーンだった時期があって
やべー雑誌だと思った事がある
「アフタヌーン読んでそう」
世界観がかなりヤバいんだよね
主人公の思考が理解できないとかそういうことを言ってんじゃないんだよ
そもそも主人公の名前うろ覚えなお前に読んでるのか疑問とか言われたくねーわ
言いたいことがなんとなくわかるわ
幸村先生自身の藤があるんだろね
「戦いが好きな暴力的な自分」と「でも、暴力は駄目だという理性的な自分」の対立みたいなさ
後者の理性を今どきのリベラルな感じで説き伏せてる感じが不自然に映る読者もいるんだろうなって
前作プラネテスの終盤でスピリチュアルに逃げたのにも納得いってない人もいたしね
試し読みで公開してたので知ってから、再開したワンダンス目当てにアフタヌーン買うようになったわ
天国大魔境 冒険ものと思いきや推理要素があって再読が面白い
フラジャイル 終わるかと思ったら「もうちっとだけ続くんじゃ」
ブルーピリオド 美大あるあるな感じに フジさんがエロくていいと思います
ヒストリエ 岩明先生ご自愛ください ファンも完結は半ば諦めた感ある
窃盗犯さっさと自首しろよ
アニメ化してからというか幸村はプラネテスからずっと
パヨクみたいなキャラクタばっかりだろ
読む度に人間てそんな似たような知能や性格ばっかりじゃないんだよってうんざりするわ
そのマイナー路線に詳しい俺カコイイアテクシスゴイが、
意識高い系サブカルクソ野郎と親和性が高い、って話してるんだよ
ポジションでいうならすごい昔のGファンタジー
演技シーンが超クオリティのアニメ化を期待してるわ
寝ている時に落ちてきたら、マジで頭蓋骨割れたかもしれん。
子供と嫁が漫画の軸になってしまって面白味がなくなり読むのやめたけど
今も変わらないんだろうか
太田モアレ氏とかね。
検索に引っかかりにくい平易なタイトルはあんま良くない
最近までやってた合唱部の漫画普通に手堅くて面白かったで
深く美しきアジア、蟲師も追加で
おお振りも1年入って来て面白い
ガロ位になってからサブカル言えや
親父が殺されたので仇討つまで仇と行動して略奪虐殺に加担します
改心して平和を目指します襲われても何があっても絶対敵を殺しません
身を守るためでも武器はいりません農具ならいいです
はよ描かせろ
イサックがかっこよくて
ワンダンスがちょっと面白くなってきて
スキップとローファーも読みごたえがあって
アンダー3でバローム
やはり「氷焔の獣」が正しかったという事やな
BLAME!やら無限の住人好きだったわ
砲神エグザクソン入れたって
その頃読んでたけどサブカル雑誌とはまた違うような
人と違うことしたいんだけど今一弾けきれないような漫画ばかりだった
地雷震とか勇午とか無限の住人とか印象に残る漫画が多かったけどどれも面白く無いんだよ
寄生獣終わったら読むもんなくなって買うの止めたわ
異論は認める
他の雑誌は看板漫画ぐらいしか読んでない
意味が分からん、例えがゴミ過ぎて論外
創作で必要な見栄えとしても役立つアクションの映えと現実で問題になる犯罪について同列に語るなアホ
この時点で知能が低く自分の意見無理やり通したいだけの例えだす精神的キッズ丸出しなんだよ
お前の理論じゃ絵が上手い人は手抜きで書かないと不殺主人公を描けなくなるw
大体お前が勝手に作品のテーマはこうだ!って脳内で決めつけて論理展開した例えが正しいなら
作中でクヌートが完全否定されてないとおかしい
お前がテーマとか全てを勝手な決めつけ妄想で叩いてるって訳だ
この漫画好き、嫌いとか思想が合わんってのは個々の感想であるが
まともに物語を読めてない奴が勝手に作者の思考をこうだと決めつけ偉そうにほざいてんなって感じだわw
そもそも
>>作者の分身でもある主人公が
こういう事言うやつはラリってる
別に分身じゃない、多数の作品で色んなタイプの主人公書いてる漫画家は多重人格者かよw
犯罪者が主人公の漫画は作者が犯罪者思考だとでもいうのかwww
君は根本的にガガイのガイ過ぎる、言ってることが理論的じゃない
僕が気に食わないって感情が中心だから会話にならんわ
しといてアフタヌーンは上げるのか
まだ続いてたんかい
横からだけど情熱的やねぇ。
発症区の読み切り版から連載始まってうれしかったけど打ち切られて悲しい
今はドキュンサーガ超楽しみだからいいけど
スパイの家が好きだったわ
宮崎パヤオみたいだな
それに対して自分の表現したい事一つに振り切った
庵野の立派なことよ
シン・ナウシカで
おまえらサブカルクソ野郎どもの脳破壊はよ!
ただ対になってたクヌートはもう出てこないのが寂しい位。
それ以上に、やたらうるさい女キャラを連れていきたがる方が鬱陶しい。
ふわっとした理由でシグやん刺すような奴なんて、絶対連れていくべき人間じゃないだろ、誰か突っ込めよとか思うし
いっそ出さなければ良いのに、とプラテネスの頃から思ってる。
ある意味ワイのHのやり方を公開してるわけでちょっと恥ずかしい
これ陰キャが陽キャにロジハラされる漫画で好きだったわ
コミック派だったんでずっとモーニングだと思ってた
最後の2行そのままお前のことやんけ
まともに議論できないなら黙ってろ
あの頃はいい時代だった
面白い漫画は多いけど休載が多くて完全体であることがほとんど無い
食料不足してないのに、子殺し(雄が自分の子じゃない子を襲って食う。しかも無理やり雌から奪って)するくらいだからねぇ…
あとビームコミックス
ノーミネートにしろ、受賞にしろ率高くね?
またやらないのかな?
令和の作家陣だと、どんな感じになるのか興味深いわ
テレワークになって以来書店に行く機会が減って買うこともなくなったな。
宝石の国は休載してんのか。月に行ってから話についていけなくなったがどう決着させるつもりなんだろう。
いろんなのに目を引かれて読みだして、最終的にヨコハマ買い出し紀行あれば他はどうでもいいとなった記憶
そしていつしか読まなくなった
初代が面白くて寄生獣以来またアフタ買って読んでた
二代目が始まって「やったー!」と喜んだら、女装男子がどんどんキモくなってドロドロした漫画になって途中リタイヤしてしまった
作者が放浪息子の主人公二鳥修一くんにドハマリして波戸 賢二郎君を創造したのでは?と思ってる
初代の単行本の特装版に付いてたプロ漫画家が集まって作られたげんしけんの同人誌で志村貴子も描いててメッチャ楽しみにして買ったら絵も話も志村貴子要素1ミリもないつまらないコピー漫画でがっかりした記憶(係りたくなかったのに断り切れなかったのかな?と思うレベルだった)
話題になったタコピーとか藤本タツキの読み切りとかまんまアフタヌーンで腐るほどみたような漫画だったしな
あの外見で意外と平和主義者な森の賢者ゴリラさんならまだしもな
チンパンの残虐性しらない一般人のイメージで書いたんかいなって感じ
それは自分の遺伝子残すための行動なんで肉食・雑食とか残虐性関係ないやろ
いや別にそれで良いと思うけどな
「レイプは悲惨だけど、それと同時に性犯罪者にとっては自分や他人の人生を台無しにしてでも手を出したくなる魔力があるものだ」ってメッセージを飛ばせる
ただただ悲惨なだけなら何のためにレイプしたんだか分からん
これは許していいのか許されてはあかんのか、ギリギリ判断つかんライン攻めとる
サブカルだって一部の人向けだって自分で言ってるのに
昔はガロ一歩手前みたいな変な漫画が沢山載ってて初期の女神さまとか完全に浮いてた
隔月くらいでちゃんと載ってるし今展開熱くてすげえ面白いよ
ゴールデンラッキーとえの素も入れてあげて
鄭問さんな。「東周英雄伝」とか「深く美しきアジア」とか描いてた人。
……でも、もう亡くなっているんよな。悲しい。
単行本ではちゃんと直されているので……
それ全部モーニングや・・・
皆がドラクエFFやってるなかエストポリス伝記とかヘラクレスの栄光、アレサとかにハマってる感じ?
2010年代後半はサブスクによってコンテンツへのアクセスが簡単になったのが大きな時代の変化の一つだったのに、独占配信は時代に逆行してる
話題を聞いてあとから追いついてくるアーリーマジョリティーを拾えなくなる
今期だとサマータイムレンダあたりはもっと話題になってもいいはずなのに全く無風
大ヒット作の続編のタイバニ2なんか見るも無惨
試合より成長が面白いのに試合がクソ長いと言うw
そんなに新1年入れたくないんか
荻上出てから面白くなくなったという意見をよく聞くけど、
げんしけんの前に書いた五年生ってマンガは大学内のドロドロした恋愛描写にフォーカスしてて、もともとこういうのがやりたかったんだと思うよ
タイトルだけじゃコーチ主観の漫画だってわからないのかなり勿体ないことしてるわ
他のサルを襲って食うけどな
あと、遺伝子残すためだったら食べる必要ないのに食べるってやっぱヤベーと思うわ
ライオンなど、他の生物にも遺伝子残すために子殺しするやついるけど、食うまでするやつはあまりおらんぞ
まさにこれ
アフタはジャンプに満足できなくなった人が読む入り口
で、アフタでも満足できない嗜好を満たせなくなるとビームやらハルタやら青騎士やら廃刊になったがIKKIやらを読み出す
それがいわゆるサブカルクソ野郎かっていうと疑問だが
なんであれ打ち切られたんだろ
自分の思い込みを論理の枠に入れてるだけじゃん
それと使ってる単語が感情的で品性皆無な時点で何の説得力も皆無
議論や考察をするのにアホやガイジなんて言葉を使う人はちっとも論理的じゃないね
goodアフタヌーンのほう
ぐらんぶるとか空挺ドラゴンズもそっち
選手とコーチのダブル主人公なのいいわ
両方の目線で楽しめる
イブの少女ファイトもダラってたら春高のバレーのシステム変わってもうたし
最初はPS5やってるだけとか言われてたのに
おもろい漫画が何個もあって好き
スキップの新キャラ拗らせロン毛男見てると昔の自分見てるみたいで辛い
まだ1年やったのか・・・
おお振りも一部手抜き作画が続いていてたり酷かったよな。
原作ストックが十分あるんだから、1年くらいやれるだろ!
考察でも何でもない身勝手な僕の考えが絶対マンで人の話聞かず作品を否定するような奴は
生きてる価値がない糞だからなw
ヴィンサガで奴隷編以降で手でひら返した糞馬鹿アンチによくいるんだよ
>>俺がヴィンランドサガの単行本買ってまで読みたいのはバトルシーンが超かっこいいからだよ
これ、自分の好きな展開と違うからって意味不明な妄言で否定する
好きじゃなくなって言い分ならよくわかるが
※31※43
アクションが派手だから非戦テーマでおかしい!!!作者がおかしい!!!チグハグだ!!!
って言いだすのはキチガイ
本当に考察する気があるなら
非戦がテーマなら
暴力の世界の人間が非戦の思想に変わった意味
力を持つ奴が暴力を捨てる
っていう力との決別の表現にもなるアクション派手って古今東西ありふれてる
こんなのよくある話で考察でも何でもない
悪いが俺は一度※66でまともに会話したからな
それなのに否定された事は全無視、考察もせず会話もせず
※73で非戦で戦うのはおかしいって同じ言い分繰り返すだけで対話せず
73は対話ができない真正の屑だからそれ相応の返しをしてるだけ
こういう、自分は反論するならちゃんといえって言うくせに
周りの人の話を無視して、自分の都合のいい事聞かない言わない糞が嫌いだからね
※35とか※67とかも最初からこういう漫画だったって話してんのに、俺はバトルシーンが好きなんだよとかガイジでしょw
※137
感情論と感情を出すのは話が別だぞw
相手がまともに議論する気ないカスだからぼろ糞に言ってるが
言ってる事は根拠と結果を示してるからな、議論する気があるなら反論できるはずだぞ
少し落ち着けよw
多分、君は※73や私が何を書いても聞きゃしないだろうけどさ
※73は別に否定も何もしてないし、作品に対する疑問は否定にはならないだろ?
端から見ると疑問や批判や否定をごっちゃにして汚い言葉で議論の余地を無くしてるのは君の方なんじゃないのか?
繰り返すけど例え議論相手に非があってもカスやらガイジやら人格否定に当たる言葉をだしてる時点で君に議論や論理の正当性を語る資格はないよ
というか今のオタクってVチューバーとかがメインで、アニメとか同人誌とかフィギュアって感じでもないだろ
最初は淡々とした大学オタク部の日常って感じで、それが評価されてたはずなんやが、
この表紙からして既にそんなニュアンス消えてもてるやんけ
昔のほうが好きだったわ
楽園、もしくはラザ辺り? 確か他にもあったような・・・
四季賞にしても充分プロで通用するレベルの作品ばっかだし
ジャンプは打ち切りになってもいいから新人に連載を経験させて育てる方式だから、アフタヌーンと真逆だわ
しかもクソ詰らない
ラブやんも追加で
偉そうに礼儀を語るなら、IDないアニゲーで横から絡んできてるなら横からって言えよ
>別に否定も何もしてないし、作品に対する疑問は否定にはならないだろ?
作品をチグハグって言ったのに作品を否定してないで~す、疑問で~すなんて詭弁が通る訳ないだろw
冗談抜きで頭湧いてんの?
まともな議論ならまともに相手するが
散々説明されても都合の悪い事は全部無視
あげく最終的には俺はバトルが好きなんだよ!って自分の好みで作品を否定してただけ
こんなキチガイまともに相手してらんねぇよw
>論理の正当性を語る資格はない
アニゲーで資格とか笑っちゃうが、君にもそんな資格ないわw
身勝手な奴に対して口が悪かろうが、どう間違ってるがは根拠を示した
そこを見ずそれに対して思い込みを論理に入れてるだけってマウント取り来た君は人の話を読む気0で頭が悪い
口が悪いから論理的じゃないなんて意味不明な事いう奴が論理の正当性語るなよ、失笑物だ
口調に注意するなら1歩譲って悪かったって話にもなるが
君は偽善を盾にできるからって嬉々として横からマウント取りに来た糞ゴミじゃんw
真正の屑だから自覚した方がいい
妊娠展開が楽しみやわ
とても伝わる
出てくる女の子たちは刺身のツマみたいなもんだから…
ボロ泣きするくらいなのに名前間違えてンじゃねえよ。
おお振り作者はフェミ脳でフェミ臭い説教多いからうんざり。男女平等!女は強い! でも作者は女の特権で育児休暇をしっかり取りましたw フェミらしい都合のいい男女平等w
作者が男のくせにフェミ臭いからね。作者名で検索すると「女」「性別」って出るぐらいだから一般人にもそう思われてるんだろw
地獄の家
深く美しきアジア
プギポンマリ
この辺の漫画のテイストがたまらなくアフタヌーンって感じがして好きでした。