|
|
【画像】藤子不二雄さん、とんでもない胸クソ漫画を書いていた事が判明wwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:04:34.78 ID:yYxGVB6J0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:04:49.40 ID:yYxGVB6J0
なんやこれ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:05:03.69 ID:yYxGVB6J0
普通に胸クソ悪いわ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:05:18.56 ID:M+1TVH7n0
6: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:05:32.32 ID:5fS1bPnH0
食糧人類のパクリか?
10: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:06:43.19 ID:yYxGVB6J0
これはあんまりだよ
藤子くん…見損なったぞ
藤子くん…見損なったぞ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:09:25.69 ID:ooKiC3mHd
ぶっちゃけ腹黒いのってAよりFじゃね?
23: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:09:59.55 ID:Wf+VHuC20
>>18
それはあるかもな
それはあるかもな
22: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:09:42.44 ID:lNYDfzHva
Fの方があの時代のSFにべっちゃべちゃだからな
カンビュセスの籤ふくめてこういう発想になるよ
カンビュセスの籤ふくめてこういう発想になるよ
38: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:13:08.05 ID:s7adLqNH0
有名やけど何度読んでもええなこれ
人が家畜にしとることとなんも違わんアイロニーよ
人が家畜にしとることとなんも違わんアイロニーよ
40: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:13:38.56 ID:PE0XyEHw0
時代を超える普遍的なテーマで今でも読ませるこれこそSF
45: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:14:29.18 ID:z45D5LWt0
家畜は自分が家畜であることを知らない
46: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:14:33.00 ID:kOuo9jAe0
64: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:19:02.01 ID:XE1hwu980
>>46
これマジ?
これマジ?
68: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:20:18.29 ID:7msT5cyk0
>>46
鉄って昔から同じなんだな
鉄って昔から同じなんだな
152: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:36:18.47 ID:ugvdlXDl0
>>46
撮り鉄てこんな昔からいたんだ
撮り鉄てこんな昔からいたんだ
77: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:23:21.05 ID:szeJLuQ+0
いや滅ぼせよこんな野蛮人
人間じゃねーよ
人間じゃねーよ
81: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:24:18.72 ID:z6wzEFqO0
82: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:24:46.14 ID:11VnaJVe0
>>81
美味しいからね
美味しいからね
92: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:26:16.07 ID:xxGNuU9Xa
>>81
藤子Aの方やったら窓から捨てとるよな
藤子Aの方やったら窓から捨てとるよな
83: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:24:48.55 ID:huXI/Unmd
昔読んだ気がする
やプーとも似てるな
やプーとも似てるな
97: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:26:54.60 ID:sxUlucr/0
>>83
あー、SM的な読み方もできるわな
あー、SM的な読み方もできるわな
89: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:25:48.12 ID:KkT21YEs0
おもろいな
ここら変全然読んでないわ
ここら変全然読んでないわ
91: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:26:14.70 ID:Rp06eyVt0
100: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:27:24.42 ID:udefKjHk0
113: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:30:04.42 ID:Rp06eyVt0
>>100
そう
核落とされたかもって読者にご想像丸投げエンドのやつ
そう
核落とされたかもって読者にご想像丸投げエンドのやつ
124: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:31:58.73 ID:z6wzEFqO0
>>113
言うほど丸投げか?
他に解釈しようがないような
言うほど丸投げか?
他に解釈しようがないような
142: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:34:00.69 ID:EsdU4OW0a
>>124
「…という映画だった」という解釈も成り立つよな
「…という映画だった」という解釈も成り立つよな
94: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:26:28.93 ID:9ZnxAs7Td
ラストがよく解らんかった
主人公が泣いてステーキ食って終わりだっけ?
主人公が泣いてステーキ食って終わりだっけ?
168: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:40:51.17 ID:yYxGVB6J0
172: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:42:08.78 ID:DU6KL19P0
>>168
こいつ無神経っぽいのに他人の評価には厳しいのな
こいつ無神経っぽいのに他人の評価には厳しいのな
176: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:43:37.50 ID:KRGYGHn60
>>168
ワイやん
ワイやん
177: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:43:47.81 ID:EYoRocUr0
185: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:45:16.32 ID:8XFB4Zw70
>>177
TPぼんはお色気シーン結構あったな
魔女狩りの話で性癖が変化したわ
TPぼんはお色気シーン結構あったな
魔女狩りの話で性癖が変化したわ
180: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:44:14.91 ID:bqqPI16D0
これ今でも通用するするやろな
天才やな
天才やな
212: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:53:05.64 ID:t0eRUbD9r
つか時代を先取りしまくってるじゃん
ヴィーガンの主張やろ
ヴィーガンの主張やろ
248: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 22:01:34.90 ID:p3lPCAOU0
でも人間は動物を食べることに全く躊躇しないってよく考えたら変やな
生き物を殺してその肉を食べるって結構野蛮だよね
生き物を殺してその肉を食べるって結構野蛮だよね
229: 名無しのアニゲーさん 2022/04/28(木) 21:57:55.29 ID:mqVxw/1Lr
最後普通にステーキ食うのがええよな
食えなくなるのはやりすぎ
食えなくなるのはやりすぎ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ミノアが裸で喰われるシーンで興奮した
時間経つと呪術もこれみたいに評価されるんかな。
※諸説あります
このころからすでになろうを馬鹿のやることって見抜いてたんだからすさまじい先見の明だわ
何十年前の作品だと思ってるの?
肉食動物「躊躇なんぞせんぞ」
女の子を食糧にして食べちゃうやつ
人に姿を見せられる人間の様なこの体「早く人気者になりたい!」
暗い過去を吹き飛ばせ、ぺこら、るしあ、会長、ホロライブ♪
それ100年前から交互にやってるから
やっぱ天才だわ
SNSで他人様の悪口を言い自分には甘いアニゲー民みたいな性格
結局お前も同じなんやでっていうのを突きつけられるのが
ところが皮肉きいてていいんだよな
😅その言葉と”なろう”全く関係なくない?
力を持った正義マンの成れの果て
ネット正義マンが力を持ってしまったら…こいつは個だけど今は集団になることで似たような横暴を働いてるわ
個人の正義なんて所詮暴力でしかないということを明確にする作品
少しブラック
世界は核の炎に包まれた!海は枯れ、地は裂け、全ての生物が死滅したかのように見えた。
だが、人類は死滅していなかった!
進化の過程とかでそういうもんが全部吹き飛んじゃった惑星だから成り立つお話なんだろうな
そういう所だから「死にたくない」ってのが前提で生きてる地球人とは会話がかみ合わないの仕方がないだろう
ウルトラスーパーデラックスマンでテレビ出演中のアイドルを電話で呼びつけて
ベッドルームに連れてくシーンですごいドキドキしてしまった
これは価値観の違いというより洗脳だよ
でも異文化交流の難しさっていう点ではこれ以上なく秀逸な作品だと思うわ
間引きとか
SFらしい風刺の効いた名作やん
フェミナチは自分の主張を押し付けるために使うからな
嫌なんで早く済ませろ的なマグロな態度でもうビンビンですわ
人間も食べて病気にならないなら同族食いや知能のある生き物食べるんじゃないか?
肌の色の違いだけで動物認定してた時代とかあるし
正義マンというよりスーパーマンになったのがクラーク・ケントではなくただの凡人だったらどうなるのかという話だな
だっさww
悲しいからステーキ食べながらぺこらちゃんの配信見て癒されるよ!🥰
一見狂気のような世界に見えてきちんとした倫理観に基いた極めて常識的な世界
魔美でヌードフェチに目覚めさせ
リルルでメカバレに目覚めさせる
F先生はほんと罪な人だぜ
わりとあるらしいぞ
生け贄とかやってる時に痛がったりはするけど逃げようとするやつの方が少なかったとかあるからな
アメリカのカルトの儀式でもみんな進んで死んでいった事件あったな
「ミノア文明 食人」と言うのが出てきてしまうのだが
NG語なのか検索しても関連ページは出て来ないこわい
3.11の時に「これを思い出した」って人が結構いたな
生きろ、そなたは美しい
ホント時代を先取りしてるよね
A。ドラ以外のイメージから離れているのはAって感じでいい。
USDマンが元は仕事中でもデスクでハガキ書きまくる投書マニアっていうのがな
今だったらヒにツイートしまくるんだろな
元人類の全滅エンド
さすがアニゲー
違う違う、結局は同類って事の比喩だよ
主人公は異星の家畜人間に恋したが食われたのに自分は先程まで知的生物であるミノタウルス達と同類の牛を食ってるのに何の違いも無いって事
しかも牛は喋れないのに人間は一方的に食用にしてるがこの星の人とミノタウルスは意思疎通出来て互いに了承してる関係だからこそ反論ができないし
人間は育つのに時間がかかりすぎるから
その育てる分を食えばいいだけで家畜には向かないだろ
文明人なら犬猫を食わないように
牛や馬が人語を喋れたらみんな食わないだろうよ
愛着ってものがある
Fの凄さはそこにあるよな
ストーリー自体はパクりと言ってしまっても差し支えないけど話の組み立て方に無駄がない
もう占ってあげられる未来がないんだよという最後の台詞が印象に残る
お前んとこの牛しゃべんの?
お前アルミホイル巻いてる?
いや意思疎通が会話レベルで可能な生き物は食べないが
え?復讐・当てつけ的な思いからやってるんじゃないの?
チー牛こどおじじゃん
未来がないってのは純粋に怖いしその危機を理解できないのはヤバいな
植物形異星人が地球の植物見て激昂する話
主人公は自分の矛盾に気付いてない
ア ニ ゲ ー 民
屠殺場行ってみればこれがどんだけアホか分かるわ
お前じゃん
うみがめのスープって知ってっか?ニチャァ
キャラデザも宇宙旅行してるのも同じだけど違うキャラ
分かりやすいから採用したんかな
豁」逶エ縺ゅl縺ッ繧ェ蝨ー逅?怙蠕後?逕キ縺ョ繝槭?繧ク繝・雜翫∴縺ヲ繧九h縺?↓隕九∴繧九°繧峨>縺セ縺?■
蠖捺凾縺ッ濶ッ縺九▲縺溘s縺?繧阪≧縺代←縲∽サ翫?隕也せ縺?縺ィ縺薙l濶ッ縺???溘→縺セ縺ァ諤昴▲縺ヲ縺励∪縺?
合意の上で食う食われるをする星と
合意もなく一方的に搾取する星
はたしてどちらが野蛮かっていう投げかけだろ
同類って皮肉ではないと思うぞ
最後チビチビ言われるオチw
裏のウルトラスーパーデラックスマンはもっと違う場面使えよw
いやこの物語を一番端的に表しているけどさぁ!www
正直、あれは地球最後の男のオマージュ越えてるように見えるからいまいち
昔は良かったんだろうけど、今の視点だとこれ良いのか?と思ってしまう
最後に何の疑問無くビーフステーキ頬張っている主人公で終わるから野蛮とかそういうのじゃなくて
本当に主人公が矛盾しているという話だと思うよ
殺して食ってる」ってあるけどそんなの実際
どれぐらいの奴が自覚しながら食ってるんだよ
大抵の人はスーパーから買ってきた肉焼いて
食ったとしか考えないだろ
知識の問題じゃなくメンタリティの問題なんだよな
その事を含めて皮肉っているんだよ
周りの人や風景に興味ないんじゃないか?
ガイジか?
二次定年を57歳から72歳までとします。それ以上の扶養能力をわが国は持ちません。
73歳以上のかたがたは本日をもって定員カードの効力を失うものとします。
年金、食糧、医療その他一切の国家による保障を打ち切ります。
情において忍び難きこと多言を要しません。しかし…現在、人間がさらされております未曾有の危機に思いをいたせば…
水の如く冷徹なる理性的行動!
今や、それだけが人類を救う唯一の道なのであります。
この「ミノタウロスの皿」が発表されたのは
「ドラえもん」連載開始よりも前である
「わしらの席はもうないのさ」のやつか
定年退食だっけ
主人公の人間を食うなって主張にも誰一人怒ったり馬鹿にする事もなく「君の所じゃ牛は食べないの?」って冷静に返すものだから主人公が「この際それは関係ないでしょ!」と感情論でしか返せない所で、結局主人公のやってる事が独りよがりのただの価値観の押し付けで、完全に大きなお世話でしか無いッて所なんだよな
動物が可愛いそうだから肉食うなッと騒いでるヴィーガンに対する皮肉にも思える
ミートキューブの作り方はね
だからそれが地球人の常識だか、こちらは違うだけな話
根本的な常識が違うから噛み合わない
食人文化ってどこにでもあるけど
食用目的で人間育てる文化は聞いたことない
「クジラは賢いから食う奴は悪だ。だけど豚は愚かだから食っていい」とかいう欧米特有の選民思想丸出しの理論
短編集買って読め
マジでどの話もすごいから
藤子Fはガチの天才だ
そこは異星人だし文化の違いとしか言いようがない
過去の自分に片思いだった女抱かせようとするのとかくっそレベル高いよな
ワイは気づいてるけど本能には勝てない悔しさだと長年思ってたけど
言われてみればそういう解釈もできるわな
まぁ牛が喋れたとして喜んで食われてるとは思えんけどな
あの星のウス連中にしたって「できたら食われたくないです」みたいな本音があったらどっかで逃げてるだろ
そもそも食われる方がそれを良い事だと思ってるからね
ノスタル爺か?
中国。
ハイ終了。
ニューギニアみたいに動物性たんぱく質が極端に少ない環境じゃないし。
アステカの生贄は名誉
みたいな感じかな
荒川弘の農業マンガを読んでるとソレは怪しいと思う。
生産者の割り切りはシビアだし。
多分彼はそういう意味で興味持ったわけじゃないと思うw
別にこいつは両親の苦労を気に掛けてない訳じゃないし
自分が働かかなきゃいけないのに働いてないという事もわかってる
だが自信を喪失して社会の何処にも自分の受け皿を期待できなくなってる
何処へ行っても面接とはあんな調子なんだろうと思うと体が動かなくなる
面接を通った所で労働とは常にあんな調子なんだろうと思うと何もできなくなる
甘えてると思うかも知れんが、精神を持ち崩すと、切っ掛け無しには立て直せない
明るく軽いノリで地球人が。
ミノは1969年、猿の惑星は1963年小説、1968年映画だからwikiにも書いてないけど猿の惑星が着想に影響を与えていると思うわ
犬と猫を食べる事は世界でも断固として拒絶する人が多数派
可愛らしく健気に仕えてくれて言葉まで通じるとあれば、
食用だけは絶対に有り得ない。まぁミノタウロスの知能が
本当に人間と同等であればの話だが
スターシステムだぞ
いいね、このセリフ
ある日が実際に来ちゃったら人生の理不尽さなんか感じる暇もなく一瞬で蒸発しちゃうんだろう
万一生き残れても、何故こんな事になってしまったのかについて納得のいく説明の出来る奴なんか何処にも居やしない
最近のヲタは質が落ちたな。
世界が犬食を忌避しだしたのはここ100年だけどね
英米のアングロサクソン連中が食べなかったから、食うな食うなを言い続けてようやく消えていった感じ
100年前までパリに犬肉専門店とかあった
深夜アニメ見てるだけでオタ自称してるコミュ障豚とかばっかやからな
その深夜アニメすら原作まったく知らんという
まさにこの主人公のような発言
社会人になる前に読んでよかったよ
『コロリころげた木の根っ子』が好き!
お前らも読むといいよ
パワハラ上司やDV旦那や毒舌芸人気取りのキョロ充って、
「自分は愛されてる」って本気で思ってるからな〜
まあ白人も有色人種と意思疎通可能でも千年近く人間とは扱わず、食わないだけで(一部では食人有り)家畜扱いやし。
本来はわりと普通の話なんじゃない?今の日本の価値観とかで受け入れられないだけで世界にはまだ食人文化あるところも極一部ではあるし。
結局は時代や文化・民族性や宗教・価値観は未来も過去も全てが同一ではないって普遍的な事実の中で、現代ですら理論の食い違いや話し合いでも解決や理解の及ばないことや受け入れられないことなんて山ほどあるってだけの話やろな。
みんなが見ないし考えないで『常識』という『過去と未来、もしくは別の国の人類にとっての非常識』に盲目的に生きているということについて意識を向けるというのはなかなか理知的感覚を満足させるに足る娯楽なんだろうな。
「それより肉として大勢の人を楽しませ、歴史に名を残した方がいい」
今読むとヒロインの語ったこの思想も文化差異を感じる
他人のために頑張る=搾取される無能という考えに陥った現代日本人と真逆の思想
最後は迎えがきた。僕はもう二度とここに来ることはないだろう。じゃなかったっけ。
AA再現も面白かった。
貴方はわかってる人だ
その通り
あの事務的な態度で身体を差し出す姿は素晴らしい
ペコラの話題はすさんだ屑どもの吹き溜まりの唯一の光
これからもbadに負けず、書き込みをしてくれ
あれは本当に時代を先取りしてたな
ウルトラスーパーデラックスマンでパー子使わなかったのは良心なのか汚点なのか?
人によって変わるのだろう
ここが結構年齢層高いとはいえさ
いや、だから絶望した主人公がなんの抵抗もなく牛を食ってるっていうのが、説得が通じなかった牛たちと結局同類だという皮肉になってんだからそれは反論として的外れだろう
星新一に通じるブラックさというのかなこれは冷静に考えたらありうる話だって思わされる
ころりころげた……とかゴキブリが知恵を得る話とか不条理だが納得してしまう
短編ばっか読んでたからか雲の王国とか雲の上に住んでる天上人とか冷静に見ると傲慢極まりないクソ野郎にみえてな
欲のために反乱起こしたハンター達の方がまだマシだって思えてしまった
そういう時代だったんだろうとしか
あれ読む限り、Fが左翼だっていう印象は絶対にありえない
というか、師匠的立場の手塚治虫もメフィストで学生運動に対してどう描いていたかを考えれば彼らが左翼、すくなくともパヨクではないことがうかがえる
タイトル忘れてたけどそれだ
最近抱け!抱けー!がちょっとだけネットスラングみたいになってるやつw
善悪の話じゃなくて「話し合ってもうまくいかない、そういうこともあるよね」っていうだけの他民族や他の考え方とのどこにでもある摩擦を心の琴線に触れやすく、少しのグロテスクさを持って淡々と示してる話なんだよね。
多分、こういう話を善悪や倫理観で語ってもどうしようもないっていう本質をこれでもかと示しているんだけど、それと同じくらい、多少の矛盾を抱えていても感情を持って自分の善意や倫理観を主張する自由も尊重する価値観を示してる、良い話やと思う。
つまるところ「人間の姿をしているから」だけだよな。
人間の姿をしていなければこの主人公も平気で食べるだろう。
そしてこの星においては人間が牛の姿をしているのだから
ウスを食べることは少しもおかしくない。
はっきり言って、この星においては主人公の言うことがおかしいし
まったく意味が通ってない。
とか言う奴って本当にいるんだな
ドラえもんは未来道具で神様やったりしてたじゃん
似たような話はもっと以前に西洋で言われているのよね
やっぱアニゲー民の教養って程度が低いわ
おぢちゃん
僕この漫画初めて見たよ
大昔から知ってるから新鮮味がないとか言わないでよ
そんなことしたらパーマンファンの脳が破壊されるわ
ただアニメ版のアイドルはドラえもんに出てくる大人になった星野スミレに似てる気がする
雲の王国では
相手を話し合いの席に付かせるためには
こちらにも対等の力が必要と現実的なこと言ってるしな
興味持ったら他の作品も読んでみるといいよ
名作揃いだから
山寺グラフィティ
異論は認めない
あれは子供作ってれば、その子のためにも生きる気力出ただろうっていう部分があった
現代の視点でそういうことをモブが能天気に喋る
あと片思いではなく両思いだ
戦争が二人を引き裂いた
というか健気だよな
ずっと須和ミツオを待ち続けてるんだから
パー子の恋愛要素って結構とってつけた感あったから
ああまで一途に思っていたとは思わなかった
鬱屈とした根暗な発想で描かれた如何にもアングラ臭い内容
ツイッター漁ればいくらでも出てくる程度の中身でしかない
ヴィーガンの考え方自体は尊重されるべきだし賛同できる部分もあるんだよな
その考えを押し付けてきたら害悪に感じるだけで
流血鬼やな
まあバッドエンドやけれど一応全員幸せにはなってるわけやし
ゲームのサイレンのように自分らの意識さえ消えてしまうレベルにはなってないから
あれはあれでいいと思うで
横からだけどお前が日本語をちゃんと読める日本人ならもう一度※77の最後の二行読み直してみろ
描かれたの何年だと思ってんだよ
昭和44年でここのおっさんらでさえ大半産まれてないどころか
親父の種にもなってない頃だぞ?
それと今を比較するな
ちびまるこ
サザエさん
どらえもん
クレヨンしんちゃん
みーんな作者いないんだよね
これ見て可哀相だから豚牛食うのやめようとか言い出したらガイジだと思うけど
ドラえもんは小学生を諭すプログラミングがされている
のび太君は残念ながらなろう小説を読む人や描く側の知能なんだ
のび太君が神さま役をできないからってドラえもんができない理由にはならないよ
そして、ドラえもんがのび太君レベルの失敗を定期的にするのはのび太君という教育すべき対象が共感・親近感を得るためのわざとの失敗なんだよ
10年単位で帰ってきてない訳だが
その間ミツオ夫のコピーロボットって成長するのだろうかと疑問に思ったなあ
実はこっそり定期的にコピーし直してるとか?
つまり何が言いたいんだよ?
これくらいの内容の漫画って普通は絵心ある奴なら小中学生の間に描いて卒業するだろ
仲間やな
俺もその辺疑問に感じてた
仮に普通に成長してたとして星野スミレとコピーロボットが再会とかしてないのをみると
コピーの方は成長したミチ子ちゃんとうまくやっていたのかとか考えたりな
あれの好きな子に凶行できずに悩むシーン好きだったなあ
後、途中で脱落する人が行先を教えないよう言うシーンも好きだった
登場人物がその状況に合わせ、なおかつそのキャラが葛藤するところがしっかりと詰めあわされていた
F先生は短編が本当にこう、うまい人だった
(昭和のSF漫画を数ページ切り抜いて読んで)「作品」ではないわ😤(キリッ
😂😂😂ナイス道化w
ちなみにこれが描かれた時代で具体的にこれよりレベルの高いSF「作品」wとやらって何?タイトルは?😂
君が言ってることはその基礎を作った人らを基礎的なことをやってるとバカにしているようなもんだってこと
普通に恥知らず
両想いだったか
タイトル忘れてるくらいだしあやふやな記憶でしゃべって恥ずかしい
そんな奴実際いたら中学デビューで即連載だよw
家畜人間が同族だからこそ同情しただけで家畜牛は人間に取っちゃご飯でしかないからな
藤子不二雄並みに売れるといいですねその小学生w
卒業なんかしないで藤子不二雄より先にドラえもん発表すれば大富豪で神様扱いだったのに何で一人もしなかったの?
その絵心があると何故か脚本も描ける小学生たちは?
ドラえもんの落ち目ドジ郎を撃退する回に出てくる設定やねぇ
生きてる以上は何かの命をいただかなきゃならない
手塚治虫とはまた別の天才なんだよ
新しいバードマンとして別の星で新たなパーマンを指導してるのかな
とかね
手塚治虫が神様って言われる理由って
藤子不二雄AとFが神様って称えてたからやで
この人らがそう呼んでたからそう定着したぐらい影響力高い人
描かれた時代の話をしてるのに突然年齢の話を始めるバカ
知能指数ある?
多分F先生自信もそう思ってた
手塚先生のことを馬鹿にした編集者に怒って追い出したりしたらしいし、手塚先生の仕事を初めて見たときは本当に天才だと感じたそうだ
野菜や果物だって生きてるんやで?
すまん、今更だがネタに気づいた
足塚不二雄時代のことをネタにしてたのか
藤子不二雄フリークとして恥ずかしい
作者死んで何年よ。今更話題にして恥ずかしいと思わんのかな?
せめて古い漫画紹介コーナーとかなら。
21エモンの絵だけど別人だろう
というのも21エモンなら複数クルーと一緒の宇宙探索をすると思えない
彼が宇宙を旅する時は、彼自身に責任が追いかぶさる形での旅になる
漫画版でもアニメでもエモン君がどっかの企業から金もらって探索するとは考えにくい
そもそも原作の時点で宇宙の一番端っこに行った人間だからな
エモン君より先に行ける人が居るとしたら、老年期の終わりの主人公ぐらいだろう
何を言ってるんだねキミは・・・
キミが使ってるいまさらとかおもうって言葉はこの漫画が登場する前から使われている言葉だぞ?
それを使っていながらそれより新しい漫画を古いと感じるのはどうしてだ?
意味が分からんよ・・・
知ってる人には常識でも知らない人には新鮮だし
これで興味持って貰えれば知ってる人が増えてファンなら嬉しいじゃない
ネーミングの由来が粋なんだよなやはり天才か
大御所を持ち上げてそれを評価する自分も偉いと錯覚してるんだろ
何も取り得ないから自尊心守るために必死なんだよ察してやれ
コメント的にいい年齢行ってそうだけどそれでこの言い草してる方が余程恥ずかしいと思うわw
手塚先生はこの人達の先生だからなあ
いくらF先生が天才でも、それに指導した側はそれ以上になって当然だろう
俺個人はF先生が素晴らしいと思ってるけどな
このコメントにはそれあなたのかんそうですよね?って思ってくれていいぞ
それが暴力による誇示と支配に使おうとする輩の手に渡ると相手や自分達はどうなるか
ただ幼稚な比喩表現でなくリアルな恐怖感で子供が理解し易く作られていたのは素晴らしかった
いやいやいや、それはないよ
F先生でも手塚先生でも今のご時世で読んで面白いから
ほんと、まじで
一旦読んでごらんって
というか、俺はF先生がどれだけ褒められたところで俺自身は矮小な人間だってことは自覚してるよ
余計なこと(老害にありがちな自分が知ってるからマウント取りしたがるくだらん他人の褌等のこと)を考えずに読んでごらんって
ブックオフとかで普通に並んでるし、そこには誰もいないよ、少なくともなろう小説好きそうな臭い人いないから大丈夫だから読んでごらん
実際にとってつけた要素で、パー子がミツ夫のことを好き、
と明確に描かれたのはドラえもんに星野スミレがゲスト出演した話が
最初で、ドラえもんよりも先に連載された最初のパーマンでは
二人の関係性は「仲間」以上のものでは無かった。
ドラえもんの大ヒットによってパーマンも再びアニメ化することになり、
その時に描かれた設定を練り直した新パーマンにおいてドラえもんで
作られた設定が逆輸入され、パー子はミツ夫に好意がある、
というエピソードが描かれたという経緯。
ほんとそれ
倫理や哲学に踏み込んでるのに全然説教臭さがない
まさに一流
アニゲー的に言うならFFやメタルギアには到底たどり着けない表現
食われる直前になってやっぱ死にたくないとかがないからな
まぁ向こうの星の生き物はみんなそんな感じなのかもしれないが
牛人間も自分らの生死ですらあんま頓着なさそうだったし
どの作品が面白いとかならともかく、作者が誰々だから面白いはちょっとね
手塚治虫全集を持っているけど、多作だから駄作も多いんだよな
だからスターシステムだってば
「ある日は突然やってくる」というが、それは違うと思う。
実際にはやってくる前触れはある。ただ愚か者はその前触れを見ようとしないから
突然やってくるように見えるだけだ。
まさしく今、ロシアが核を使おうと検討しているようにだ。
今まさに、その「ある日」の前触れがあるわけだ。
ラストがステーキを食べるで、キー坊のようなキャラ、話を生み出したF先生が
>>212の言うようにヴィーガンの主張を漫画でするとは思えない
それに対する皮肉と考える方が妥当だと思う
裁く方がブスなのがまたwww
これもこち亀みたいに予言スレに入れろよ
Fはスターシステム採用してない
100年後ならまだしも10年後ならどっちも当たり前に読まれてるよ
むしろリバイバルでアニメ化とかしてるかもな
鬼滅とか今の漫画の評価を抜きにしたって、10年前のジャンプの大ヒット漫画といえないレベルの中堅漫画だってリバイバルでアニメ化されたりするんだから
ってタイトル自体が滑ってるというか恥ずかしいというか…
今知った事は別に恥ずべきことではないが
他の人が余り知らない事を発掘したかのように勘違いしてるところは恥ずかしい
慰み者になって名誉を感じることに対する社会への皮肉もあるんだろうな
この説明がラストシーンなのよな
何かを褒めるのに別の何かを落とさないといけないのは品性下劣だと散々・・・
鬼滅のブームの時も千と千尋や進撃で叩きやってキレた鬼滅ファンが言い返して鬼滅ジブリ進撃で(作者不在の)泥沼の誹謗中傷合戦になってたのにまだ学習してないのかよ
巻き込まれるコメ欄の他の人間の迷惑も考えろよ
果たしてこの家畜が人っぽくなくても、あるいは醜悪な顔の人間だったとしても
同じような行動を取れる人はいるだろうか
>土人相手に現代知識みせつようとしてもうまくいくわけがない
土人は「現地の人」という意味だ。
現地で取れた物を「お土産」と書くのはその為だ。
誰か話だけパクって若者向けにリメイクしろ
『コロリころげた木の根っ子』って、元の歌の通りのオチなら、
奥さんの復讐は決して成し遂げられないんだろうね
だったら侵略者でもないのだからその星の常識に干渉すべきでは無いと思うわ。
しかも彼らは主人公をちゃんと知的生命体の客人として扱い救助が来るまで保護しているし理知的だと思う。
『地球の人間に似ている』これだけでその星の常識に干渉するのはただのエゴでしかない。
単純に、現代で全く同じことやってるのはただのエゴでどの口で批判するんだって皮肉や
エゲつない体験しててもステーキは食えるし食欲は別っていうエゴ
ここ数年だと「動物の命を殺すことを非とするヴィーガンが肉食ってる」とか、野生ドキュメンタリーみて「可哀想」ってコメントしてたまんさんが数時間後に晩飯がケンタッキーでおいしかったってツイートしたり当時から都合のいい理屈
後のエスパー魔美とか大長編ドラえもんとかで、SF短編で取り上げていたような要素が組み込まれていた場合の方が断然面白く感じる
ドラえもんとかは子供向けの作風だからああであっただけ
手塚もブラック漫画はいっぱい描いてたし
でも基本胸糞だから商品としては使えないからあまり表には出てきてないだけだ
だから主人公も相手には脅すことはあっても危害は加えてないけどな、ギリギリのラインで。むしろそういう武器で脅してくる主人公に非常に紳士的に会話で説得まで試みてる。
というよりも、50年前のマンガで当時からしても相当衝撃を与えた作品で、F先生自身が大スランプの時期で、それまで児童向け作品が多かったときに青年誌から誘いを貰って描いた、人生の転換になった作品だから入念な重さがあるといわれるとそう。このあとに出たドラえもんも、数年は人気が出なかったけどアニメタイアップで爆発するくらい転換期の基点になった作品。
解釈は人によってやや異なるだろうけども、異なる文化、価値観を持つ相手に自分の価値観の押し付けを当然と思って行動してたしなぁ
最後のステーキでそういう気がする。相手の立場や価値観を尊重していなかったことに対してのね
>少なくともなろう小説好きそうな臭い人いないから大丈夫だから読んでごらん
むしろ老害って違う世代の若い子の間で流行ってるものにそういう事言う奴の事だろ
藤子F不二雄にしてもちょっとした小話的に描いた作品だとしか思えない
大前提として人類は知能が同等で言葉が通じるような知的生命体が居たとしたら食わないし、真剣にこの作品を捉えるとしたら、ウスが我々に食べられるためだけに存在すると考えるズン類の傲慢さや未開さを考えないわけにはいかない
石ノ森先生が一番ピュアかな?w
3大欲を追求した漫画や
FFはFF7で辿りついてるだろ。
その通りだ
そこまで深い話じゃないよ
皮肉や教訓めいた話は深い必要が無い
読む人に合わせて伝わりやすい、理解できる内容であることが重要だ
そしてFは読む人に合わせて話をかけるほどのレベルってわけ
ふかい~とか言われてありがたがられるノーベル文学賞候補()とは違う
🐰👍ペコ!
※77は15の「主人公が何の考えもなく」という部分を「作者が」と勘違いしてるんじゃないか
77にこんなにgoodが付くって工作じゃなかったらアニゲー民の読解力相当ヤバいと思うんだけど
気持ち悪いと思うならそれが貴方の感想
興味深いと思って面白いと思うのも自由
作者の意図を考察するのも勝手にやればいい
俺は不快だから二度と見たい作品じゃないな
このイノックス星の牛型宇宙人は宇宙進出するほどの技術力を持っていて
地球人と対等の文明として描かれているからな
※15と同じこと書いてる他のレスにはGoodがついてんだからまあそういうことだろね
短編集だけじゃなく大長編ドラえもんとかも大抵オマージュネタだったりする
今の時代の漫画ならなら面倒な手合いにパクリって噛み付かれてはいただろうな
それでもものともせずに評価はされるだろうけど
人間が家畜にやってることと同じ、と言えるかもな
描写はされてないが、もちろん作中は異星間、異生物間のやり取りなんだから翻訳機を通しているだろう
もし将来、牛を初めとした動物の意思を翻訳できるようになったらどうする?
現状、鳥ですら鳴き声でかなり高度な意思疎通を行ってると研究されてる
このミノアほどは高度とはいえないだろうが、意思疎通が出来るようになった生き物を君は食べれる?
Vと信者のスパチャの関係を散々ムダとか揶揄して自分は結局違う何かに同じように金を使って涙を流すほど喜ぶアンチの揶揄にも見えるし、洗脳にも近い文化の押し付けが理解できてない被害者を哀れむ作品=戦後の教育という名の思想洗脳の皮肉な左翼的物語にも見える
言葉を交わせる相手を食えるっていう神経は凄いなと思うわ
俺は牛が人間の言葉をしゃべって交流出来たらとてもじゃないけど食えんw
60歳くらいで亡くなられたのがマジで悔やまれるよ
食人族ってのが実在してるんだけどね
猿を食べる文化もある、知性の高さだけならイルカも食されてる
一行目と2行目には絶対的な差があるが、この漫画は2行目に相当する物だろ
寛容さのバランスの取れた内容に思えるが
いや、現実はもっと恐ろしい世界か
食人族は文化レベルじゃなくて文名レベルが違い過ぎるからこれと比べるのはなんとも。
狩猟として食ってるところと畜産として食ってるとこでは道徳だの食物連鎖だのの発想がそもそもない。経験則で狩りすぎると減るとかは考えてるだろうけどソレは問題じゃないし。
食べるでしょ。そうはいうてもステーキはおいしいから食べるよね人類、ってオチまで描かれてるのに
横から失礼
それが当たり前の世界で生まれ育ったら、普通に食べてると思う
そういう人もいるだろう。でも今のヴィーガンの数よりもっと多くの人が食べれないと言う選択をすると思う
でもたぶんこういう問題にはならないと思う。そこまで高度な翻訳機より先に合成肉の研究の方が進むから
今でも研究されてるけど、仮に家畜の命を奪わなくても同じ味、同じ食感の肉が作れたらさすがに食べないでしょ?
見たことない人は見たほういいよ
いや食べるけど?
米不足のときに味も匂いも変わらないってタイ米が大量に入荷されても日本人には5割程度しか浸透し切らなかった。
「まがい物」ってだけで嫌がる人は多い。相変わらず発展した化繊より天然素材が衣服でも選ばれる。
あと単純に「同じ食感の肉が作れたらさすがに食べないでしょ?」ここがトンデモ科学過ぎて論外。石油がなくなれば電気自動車に乗るでしょ?っていう仮定くらい現段階で意味がない
あんたの書き方からしてヴィーガンなんだろうけど、まがい物はそんなに売れないって現実を無視しすぎかな
「同じ食感の肉が作れたら」って言ってるけどそんな当面ありえないような仮定をポンと現実に挿入してる時点では特に無意味
科学的にありえないんじゃなくて経済的にありえない。世界の3割の人間が失業するようなことをポンと起きたと置き換えてる時点で無意味な仮定。
家畜がそこに居るのに何でわざわざ偽物を口にする必要があるのか
宗教や思想の問題でもなければ理由にならない
この漫画は現代知識どうこうとかじゃねえから
こいつは間違いなくバカ
奴隷がそうじゃん?って言えばまあそうなんだけど
うっかり意思疎通しちゃうと、割とあっさり奴隷を人間扱いしてしまうんよ。アンクルトムとか
そういううっかりには、法律や制度で「ちゃんと線引きしなさい」って指導される。奴隷制度はそうやって維持される。維持しなければ同情で崩壊する
それはそれで人間の弱さだと思うんだわ
おじさんもう50年前になってるんですよ・・・・
女の子が自分を食料にする方法を伝えようとするところで終わるんじゃなかったっけ?
これが胸クソ悪く感じるのは引きこもりニートだからだろうな
人類と同じ言語を扱える時点で知能はほぼ同等であることが分かる
これだと未来は絶対に反乱が起きて逆転するわな
いや、これがすでに過去に反乱があって逆転した未来なのかもしれない
これぞ漫画よ
そもそも別の星の生物なんだからメンタリティが地球人と同じとは限らないわけで、
問題かどうかを論じるのは無意味だぞ
あの星の住民、死の概念からして地球と違ってそうなきがするしな
生贄と同じようなもんだろ
生まれた時から一応は大事に育てられて死ぬ事が名誉な事だと教えられて育てばそれに疑問持つって考えが出来るか否かってのだ
一種の洗脳や狂信者みたいな考えだから自然に反抗する手合いが出るってのは難しいと思う
色々無自覚な主人公が異星の文化に押し付けをしてるだけの内容だけど
容姿のフィルターを取っ払うと、ある人種が別の人種を食用奴隷にして
洗脳の結果それを喜ぶようにしてるおぞましい光景にもなるのよな
寓話として分かりやすくはなる
SFとしては、意思疎通な別人種を動物扱いし続けられるものだろうか?ってなる
意思疎通の場を極力減らすって手があるが、この漫画では身の回りの世話させたりと生活が密着してるし
リアルの人類も、家畜扱いでなくペットとして飼うとニワトリでも食い辛くなるし
あのズン類、メンタルが強すぎる
「ミノアが死にたくないと言ったのですか?」って瞬間だけマジ顔になってるから、不穏分子を人知れず消してるのかもしらんが
おそらく、食べていいかどうかを左右する基準が
牛人にとっては「相手が食べられたくないと思っているか」なのだろう。
だから牛人は「ミノアが食べられたくないと言ったのか」と聞いたときは真剣になっている。
それに対して主人公は「相手が人間の姿をしているか」で分けている。
正直この主人公、現実世界で言うなら
周囲に自分の思想を押し付けるヴィーガンそのものだと思う。
F作品で構造的にブラックな話を経験し
A作品で情動的にブラックな話を経験するという
隙の無い布陣やぞ
藤子不二雄も手塚と同じくスターシステムを採用してるので、同じキャラが主役から脇役まであちこちに使われてるんだよ
コイケさんが有名だけど他にもあるってだけ
普通の感覚なら自分と同じ形をした種族が食われて良い気分のはず無いわ
創作の影響を受けやすい中高生かな?動物を殺して食うのは他の動物もやってんだよ
人間が他とは違うのは食う以外に家畜にしたり、道具扱いしたり、家族にしたりするとこや
藤子不二雄やから許されてるだけや。
一部の強メンタルか精神狂った奴なら食うかも知れんけどそんなにメンタル強い奴ばっかじゃないやろ
どれも印象深い作品だった記憶
でも食べるならブサイクより可愛い子のほうがいい
さすがにそのシーンは映さないが
活け作りのパロディーだろうか
別の代替肉を探すと思うぞ
勝手に人類を代弁するな。食用動物が満足に手に入らない環境では人肉だって食べるのが人類の歴史だ
たかだか言葉を話すくらいで手放すものかよ
大御所をけなしてそれを評価する自分も偉いと錯覚してるんだろ
何も取り得ないから自尊心守るために必死なんだよ察してやれ
返しておいてやったぞw
※219
あんた、さっきからええお人や
ドラえもんも小学〇年生版で一度最終回貰ってるんだよな
死への恐怖があってもそれをはるかに超える歓びや名誉があれば喜んで身を捧げられるものだってのは、現実の世界でもそんな珍しくもないしな
「特別な人間」に憧れて後人生の影響まったく考えず炎上ネタに手を染める馬鹿が日本国内だけでもそれなりにいるが
いやあんたが無知なだけだよ
合成肉は世界中の優れた研究者が莫大な金をかけて研究してる
もう現在でもかなり現実の肉に近いと言われるものを培養できる段階まできてる
そっちの方が安価に作れるなら畜産業界なんかあっという間になくなる
そんな業界歴史的にいくらでもあるんだから
横だが
でもそれを「ミノアがおかしくなったかと」って思うあたりな…
所詮食料でしかないんやな
横だが で、それは何百年後の話だ
食糧難解決するんかね?
こういう例話は逆の立場にして読み手を不快にさせる以上意味
無いからどう捉えても無意味なんだよね
まぁ牛がでかくなる理由とか知らないから書けるんだろうな
ザ・ボーイズの日本版みたいなもんだな
NHK林田理沙アナが結婚 報道 TBSフェイクニュース
NHK林田理沙アナが結婚 報道 TBSフェイクニュース
NHK林田理沙アナが結婚 報道 TBSフェイクニュース
どっちか説得できたら少なくともミノアはどうにかできた
でも助けられてたら最後ステーキは食えんだろう
NHK林田理沙アナが結婚 報道 TBSフェイクニュース 中国共産党人工地震
NHK林田理沙アナが結婚 報道 TBSフェイクニュース 中国共産党人工地震
NHK林田理沙アナが結婚 報道 TBSフェイクニュース 中国共産党人工地震
NHK林田理沙アナが結婚 報道 TBSフェイクニュース 中国共産党人工地震
NHK林田理沙アナが結婚 報道 TBSフェイクニュース 中国共産党人工地震
NHK林田理沙アナが結婚 報道 TBSフェイクニュース 中国共産党人工地震
NHK林田理沙アナが結婚 報道 TBSフェイクニュース 中国共産党人工地震
NHK林田理沙アナが結婚 報道 TBSフェイクニュース 中国共産党人工地震
見ていたのが大分前までで、今のドラえもんでもやっているかは知らないんだけども。