|
|
【画像】料理漫画主人公「まかない料理作りました。」先輩シェフ「バカか?お前」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:25:38.97 ID:s834oE0qd
2: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:25:52.13 ID:s834oE0qd
何が悪かったんや…
3: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:27:21.78 ID:h+VR/QHH0
汁の助やん
4: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:27:44.04 ID:7d5tL6UG0
ホモ臭い絵
5: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:28:40.42 ID:h+VR/QHH0
>>4
料理から汁が飛び出して女の子の顔にかかる漫画や
料理から汁が飛び出して女の子の顔にかかる漫画や
8: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:31:02.61 ID:GNl0Q4NEa
大量の食材を廃棄するとかそれでも料理人か😡
9: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:31:32.89 ID:CzUcF25h0
なんで店のメニュー作ってんだよ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:31:50.05 ID:cigwzJuQ0
余りもんでいかに安く美味く作るのが賄いの本質や
車海老みたいなお高い食材使ってんじゃないよ
車海老みたいなお高い食材使ってんじゃないよ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:32:29.14 ID:CzUcF25h0
>>10
それは残す理由にはならん
それは残す理由にはならん
11: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:32:17.22 ID:8RHKCF6M0
店のメニューなんて先輩たちの方が上手く作れるに決まってるやん
創作性を出さんと
創作性を出さんと
13: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:33:35.49 ID:Ua8rhS3La
21: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:36:06.30 ID:jGKIZWuMd
>>13
どういうことや…
どういうことや…
24: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:39:20.18 ID:ryipvyCn0
>>13
は?
は?
36: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:45:02.02 ID:VSYLWBoKd
>>13
ぶん殴っても許されるレベル
ぶん殴っても許されるレベル
51: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:53:41.99 ID:MNs3j7o6a
>>13
あったけえ…
あったけえ…
56: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:55:14.08 ID:vc3eg+bRd
>>13
こういう味とは関係ない精神論はクソ
こういう味とは関係ない精神論はクソ
60: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:55:42.88 ID:YgKCgh5+0
>>13
極端すぎやろ
極端すぎやろ
155: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 09:46:01.65 ID:l3LYOCmCa
>>13
ツナマヨ小林理論すき
ツナマヨ小林理論すき
15: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:34:28.70 ID:hLQR3y/Sr
想いが無かったら残してええんか👹
20: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:35:58.24 ID:SwO7GwGp0
ビュッの元祖か?
25: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:39:45.88 ID:ZzCKDp+F0
賄いに車海老
ガ○ジでしょ
ガ○ジでしょ
29: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:40:54.60 ID:fE3AhSfj0
ちぐはぐすぎんか
食った上であとでケチつけてこいよ
食った上であとでケチつけてこいよ
324: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 10:56:30.34 ID:s8tUxvgP0
>>29
最近は食わんで文句言うのがトレンドなんやで
ジョブチューン知っとるやろ?
最近は食わんで文句言うのがトレンドなんやで
ジョブチューン知っとるやろ?
39: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:45:32.89 ID:xhXF1PbJd
いいから食えよバカもったねえだろ
42: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:46:19.95 ID:oJur1pIzd
115: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 09:23:43.48 ID:9NAEZu1z0
>>42
カッペの同族嫌悪定期
カッペの同族嫌悪定期
237: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 10:23:13.50 ID:e63vkxjp0
>>42
めっちゃ早口で喋ってそう
めっちゃ早口で喋ってそう
245: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 10:26:03.06 ID:ewimWp330
>>42
急にどうした笑
急にどうした笑
47: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:47:59.57 ID:++OIAG010
まかない料理なんてうまかないよ
80: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 09:06:33.75 ID:Ub61sPDI0
85: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 09:08:08.67 ID:ImdzC0s50
>>80
このあと理解らされたんだよね
このあと理解らされたんだよね
101: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 09:18:11.19 ID:cVKk/hFO0
>>80
ジャンって小此木にはほんま優しいよな
ジャンって小此木にはほんま優しいよな
327: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 10:57:45.18 ID:6UeL5tQs0
>>101
唯一の友達やからな
唯一の友達やからな
118: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 09:24:52.35 ID:KziPrmtOd
>>80
言うほど先輩あおられるような連中か?
言うほど先輩あおられるような連中か?
134: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 09:35:34.19 ID:lmXLY8aj0
136: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 09:38:13.60 ID:g/K1x01V0
>>134
こっちが真っ当なんだけどなんだろう
当たり前すぎて漫画として面白くないな
こっちが真っ当なんだけどなんだろう
当たり前すぎて漫画として面白くないな
268: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 10:38:14.23 ID:3yYF5o0m0
>>136
高級食材に工夫で対抗なんてテンプレやんけ
高級食材に工夫で対抗なんてテンプレやんけ
432: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 11:32:30.83 ID:HO+mUNbRd
>>134
賄いとは言え工夫して作った料理が特売並みとか言われたらショッキングやな
賄いとは言え工夫して作った料理が特売並みとか言われたらショッキングやな
54: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 08:54:33.02 ID:FnKvymHI0
まかないじゃないのは分かるが
残す意味は分からん
残す意味は分からん
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
そして毎回思う
「エビ、二匹ない?」
アテシが肉汁プシャーした後、純ちゃんもアテシの中に肉汁プシャーしてくれるぺこぉ〜〜〜〜
動画見てカネ落とすだけの養分とどんなに寝ても、こんなに気持ちよくなれないぺこぉ〜〜〜〜〜(笑)
なんだこのオチ?
余った食材で安く早くって
解説君の答えがオチでいいやん
捻りすぎてねじ切れてない?
普通に考えてとりあえず食うだけは食うよね腹減って力出ないしもったいないし
まったく口にしない意味がわからない
言い換えれば「それより美味いものを食べる機会がありませんでした」と言ってるわけじゃないか。
どっちかに統一しろや
シェフさん...本当にスマンかったよ‼
~~~~~~~~~~~~~~~
.。oO
😓料理漫画でも反省したらこれ位は言うってのにさ...ほんとツナマヨ民は
🤪🍙
マツコの知らない世界で包丁人味平の料理を再現する人が出てきてゲストにビッグ錠も呼ばれたんだけど、調理してるとこ見て「作れない料理を描いたんだけど」とドン引きしてた
面倒臭え世界だな
過去スレを確認
過去スレを確認
親子丼とかき揚げうどんが延々とループして出てたな
デフォルメ効いた萌え系にも多いよな
男だけやたらリアルな顔で出てくるの草
料理してる最中は口を閉じろw
それで残飯あさって店の味を覚えたりしたんだけど、意地悪な先輩が残飯にわざと塩を大量にぶっかけるなんてこともあったんだと
ちなみに続きみたけど続き見ると普通何だよな
まかないにふさわしくない料理だったことを主人公自信が認めて作り直した
「丸ごと一匹使ったエビフライ」が何個あろうとあってんじゃねえの?
それよりも「丸ごと一匹使わないエビフライ」なんてのがあるのかの方が疑問なんだけど
母親がメシマズだったんだろうなあ(失笑)。
俺の母親もあり得ないくらいメシマズだったから、おふくろの味に幻想なんか抱えていないが、嫁さんの義母さんが料理うまくてなあ。あんな親だったら「おふくろの味が一番」っていう人がいても不思議じゃないな。
てめえの親もメシマズだったのか?なんちゃら課長で引っ張るだけのワンパターン漫画家様?
「クルマエビ丸ごと一匹エビフライ」が2本やぞ、池沼
もちろんまかないだけの為に食材を仕入れても怒られなかったな~
まあ、時間が無くて質素なやつしか作らんかったけどな
基本残り物
だからカレーとか大鍋に作り置きしてストックするような料理出してるとこだと連日同じもの食わされる可能性か高い
めんどくさい世界も何も賄いは余った具材で簡単に素早く作るものだからなあ
普通の料理出すのは全然筋違いだよ
温か味だよ」ドャァ…
とか言っちゃう漫画やぞ
ラーメンハゲが旨さというのは懐かしさと新しさのバランスで成り立ってると言ってた。
カレーって専門店だとスパイスが店によって結構違うから、
食べ慣れた家のカレーが旨い事は別におかしな感想でもない。
今でも昔でも通用しない漫画だったわ、汁の助って
こういうのってレストランでは冷凍保存してるのかどうか知らんけど
それまともに育てる気ないってことで馬鹿だよね
ようは社員教育しないでおら見て覚えろボケだし
無論つきっきりで教えるなんて料理学校じゃないんだから無いにしても
教えることは教えないのはバカだろ
たぶんそれエビの頭を指してるのかと
頭付きのエビフライってあんまり安いところで見ない
でも現在の実在の料理の世界もけっこう精神論でやってるところ多いよ
一仕事終えた後にまかないで作るような雑なジャンクをがっつきたいのさ
個人的な感覚だけど、家庭で出る一般的なカレーと有名店で出る本格的なカレーは別の料理だと思ってる
『安めのいわゆる日本式カレー』の頂点におふくろの味があって、『本格的なインドカレー』はまた別のジャンルというか
とはゆうてもこの「あたたか味」が漫画のコンセプトやし…
え?これマジで言ってんの?Goodもまじ?
「丸ごと一匹」使ったエビフライだろ?
※25
尾頭付きって事じゃない?尾は普通付いて来るけど
見て覚えろってOJT放棄してるって話だから
最近の観光船のやつしかり
結局ブラックの言い訳だよな
新妻が半日煮込んだカレーを夫が母親のカレーの方が美味しいと。
腹が立って今度はパウチのボンカレーを出してやった。
夫は母の味だと喜んだ。
おお、なるほど!
母親の料理だからって、あたたか味があるとは限らないよな
弘兼憲史「人間交差点」や「黄昏流星群」ではおふくろの味を肯定する話も描いてるからカレーだけは特別なこだわりがあったんだろう
ハンバーグランチのほうが握り飯1個より
明らかに丁寧だし凝ってるし
食べてほしいって愛を感じるけど
料理人って基本的には自分の腕一本でのし上がる職人社会だからな
新入りを育てるとそいつに追い落とされるのが職人社会
だから先輩からは決して教えない
しかも『見て覚えろ』以前の問題で、堂々とソースとか舐めると『てめぇ俺の味を盗む気か』ってキレられるから正確に言えば『こっそり探って覚える』の世界
昔は家や集落単位でやってたから新入りには困らなかったけど、そんなことやってて継承者がいなくなったから最近ようやく丁寧に教えるようになったんや
頭がついていないエビフライなら『丸ごと一匹使わないエビフライ』と言えなくもないかもしれない
あざます!
安いエビフライしか食ったことが無いもので!
それをくだらん感情論で残すのはもっと問題だろ
体力仕事で手際が全てなゴリゴリの体育会系だからね。
そうだけど新人教育を合理的には最近と言っても良いくらい昔から日本の職人の現場では新入りは見て覚えろだよ
普通に教えたほうが圧倒的に早いし自分も楽なのにね
自分で考えて物事に対処する力とかとは別次元の話やん
こういうのこの世界史での当然だと思って読んでる精神だから
いちいち殴っていいだのそういう人の、よぐわがんね。
・・・ところで聞くけど、
別漫画でおばあさんこき使っておにぎり作らせて勝利してたけどあれ許される?
店のメニューよりいいもの食ってたw
タンメンと野菜ラーメン塩味は似て非なるもの
塩ラーメンに野菜炒めをのっけたものはタンメンに非ず
職人は渡り歩くものだから自分で見て分析するのは必須だったんだよ
行く先々で仕事しながら覚えてたんよ、即戦力の派遣として来た先でよその土地の新しい技術を吸収してまた別の職場で修行するの
そもそも料理って答えは一つじゃないからな、科学で言う再現実験と同じで自分で先人の足跡を追うことで自分で作り出す能力が育つ、他でやっていく応用力のない駒に育てるなら確かに無駄なんだけども
でも美味い!ビクンビクンッ
漫画での成長の過程と料理ネタってのはあまり相性よくないんだよな
画像の134だとこのあと「味付けが濃いからご飯がよくすすむ」て続くんだよな
安くて早くて腹いっぱいになる、それが賄いメシの理想よな
そばつゆを使うのが楽でいい、ベースとして最高だからなそばつゆ
まぁその通りなんだけどねw 手間暇かけても味はあんま変わらんの
だから客に出す食材の破材とかを回収して従業員に喰わせるんや。
理系なら作れない料理なんてないからおふくろの味も完全再現できるぞ
必ずレスがもらえる画像なので再利用されまくる
漫画文化と外食文化が続くかぎり数十年はこのネタこすり続けられそうだ
ぶっちゃけると、自分で作るカレーが一番おいしい。
というのも、入れる具材とその量、味付けなど、その時の自分の気分と好みに完全に合わせることが出来るから。
まあ、高級店で出てくるカレーは、また別ジャンルのカレーだとも思うけどね。
さすがにまずいとアニメで改変されたが
野菜スープとして食べればよくね?
そうやで
だから賄いの野菜炒めにはサラダ用のレタスとかが入ってたりするんや
作る人によって方向性があるから面白いで
何でも煮物にしちゃう人や何でも炒め物にしちゃう人とかがいるんや
野菜炒めにトマトぶち込んだ馬鹿新人には目を疑ったわ
みたいな料理漫画みたいなあ
なんで近代麻雀版だと小此木を女の子にしたのか
これこの後にジャンが中華料理の基本的な調理法教えて
「先輩達がまともに料理の仕方教えてなかっただけじゃねーか!」
っていう話だったんだよな
次の大ゴマで声の主は黒い影になって
なかなかどうして山ザルかと思えばやるじゃないか
と言って見下された状態で床に転がっている
トマト炒めたら何か悪いん?
汁が出るから?
「高級食材使うな!」って、店の食材の端材を使えば不使用は無理だろ
それは仕方ない。経営者視点でみれば食材のムダを出さないための調整が「まかない」であって従業員の昼飯代わりになってるのは結果論でしかないからな。スタッフが食事するだけなら各自でコンビニにでも行けばいいんだし。
作者がずっと迷走してるから
まあ豪華に作りすぎて休憩で食べるには量がきついとかならともかくな
まぁ中国だとトマトは火を通して食べるもんだし・・・
ジャンは自分の料理を褒めてくれる人には基本優しいからな
キノコを調合して食わされた審査員は喧嘩を売った藤田のとばっちりw
なんだろう親子関係上手く行ってないのかな?って感じ
いかに無駄を削ぎ落して美味い料理を創るかが重要だった飽食の時代の産物
ま、懇切丁寧に教えて即独立されたら自分らが困るんだから何とも言えん
実際火を通したほうがうま味がでてうまいそうだ
だめだな
ニンジンやジャガイモがゴロゴロした黄色いカレーを美味しくいただき
チキンほぐれるバターカレーを美味しくいただき
ピリリとスパイシーな白いココナツスープカレーを美味しくいただき
牛肉とろける黒い牛タンカレーを美味しくいただき
お前またカレーかよ ていうかその赤茶色いのは何だ?と言われて
どれも違う味で美味しいじやないか 知ってるか?ココイチのカレーは8辛からメキンカンテイストになって激ウマなんだぜ
まあ一見さんはまず5辛を完食しないと辿り着けない領域だがな と返せるくらいどれも美味しく戴けなければ
真のカレー好きの語りではない
洋風の炊き込みご飯作る時にトマト1個そのまま入れて、
炊きあがったら潰して混ぜたりはするわね ただ炊くときの水加減が難しい
この漫画ではこの程度序の口だぞ
昼「はい、まかない」(こってり)
晩「はい、まかない」(こってり大盛り)
↓
半年後見事なブタが出来上がりました
海老フライなら「尾」が正しいのでは?
味いちもんめでも主人公が根菜の切れ端を捨てて怒られてたな
アンチ乙
他の店の連中も性格悪いし、なんなら料理やってる奴どころか審査してる奴も性格悪いし観客すら性格悪いから
「野菜炒め」だからじゃね?
スープとかオジヤとかならわかるけど
汁でべちょべちょの野菜炒めはちょっと
👩これが私の自信作です評価してください🍙
"👨🍳「こんな料理、見ただけで美味しく無いってわかるだろ‼パクパク」
🤪🍙!!💢
三三🤪🤪🤜💥👨🍳💥🤛🤪🤪
👩シェフのお陰でツナマヨの売り上げが伸び今度アドバイスを参考にしますありがとう ♰
🤪🍙♪
~~~~~~~~~~~~~~~
.。oO
😓料理漫画でも中々ない胸糞展開じゃん...ほんとツナマヨ民は
店員でクズなのは望月だけだから・・・望月は本当にクズ、なんで解雇されないのか謎
本編だとサンジの料理の腕が凄いって描写がビックリするほど少なくてその辺でもサンジ下げが酷い
ジャンと一緒に遊びたいから副料理長まで昇進したのをフイにして下っ端まで落ちる男よ
デカい鶏肉に苦くて青臭いとろみの無いカレーが絡まってて食べなれないと美味いとは思えない感じ
先ず殴るな、そして作っちまったもんはしょうがねえだろ食えやボケ
見て覚えろ?テメーが教えれば食材も無駄にならんかったしより早く効率的に一人前の職人が増えるんじゃねえの?
カビの生えた精神論とか害悪でしかない
やろ?
試食したらマジックマッシュルームが入っててキマって判断力奪われたことあるからな・・・(鉄鍋のジャン)
「あたたか味(み)」という料理に一番大事な調味料が足りなかったって言いたいんだよ()
思い返してみれば確かにそうだったw
しかも料理人がよそで食べに行くとかね
飯を残すはあたたか味があるのか・・・?
ぶっちゃけると自分で作る料理ほどマズイものはない
理想の配分を技術の差で全く再現できずに、しかも自分でやっているから人のせいにもできずにストレスだけが溜まって
感じる味まで悪くなる最悪手
蛆虫食わされた審査員もなかなか
大前孝太は観察力不足でやらかした所をジャンに付け込まれてるからこいつにも原因あるんだよな
いうて見た目と響きは最悪だけどあの蛆虫って無菌の食用バエだから食うのには全く問題ないはずなんだよな
よく比較されてるけど羊だかの脳は他国の食文化尊重しろとか言ってたのにハエは嫌だとかあれに関しては昆虫食だけ差別する審査員がどうしようもねーわ
ジャンでは他店に行くのは最大の侮辱って言われてたな
まあ、金払っても食いたくないってのを実行してるわけだからな
あれは食材を紹介するまえに大量のハエが会場を飛び回ったせいで悪印象がブーストされたと思う
冷静になったオーナーはちゃんと昆虫食の文化を認めてたし
料理の再現では肝心な蛆を使わなかったけど
確かこの後の、美食家を納得させるコース料理が、前菜からメインディッシュまでひたすら激辛料理を食わせて美食家激怒させた後、デザートにアイス食わせて「激辛料理に苦しんだからこそ、この清涼感がある!」と大絶賛されるという凄まじい流れだった
ココナッツミルクに関しちゃ、ジャンにしては珍しくルールの範囲内の番外戦術だからな
一瞬で冷めてまずくなる料理作りながら、なんの工夫もなく先行を取られる方が悪い
それはだいぶ違う。
仮に独立して開店するにせよ、一生誰かの下で働くにせよ、
カネのため、生活のためって意識しか持てなくなると、
手抜きして楽して不正する方向に必ず流れていくんだよ。
工事現場だって今でこそガチガチに縛られつつあるけど、
昔はそんなのばっかりだった。
資材横流しは当たり前、仕様無視して粗悪品使って差額儲けも当たり前。
自分にとっては生活であっても、客にとっては半分娯楽であり人生そのもの。
食事を作る側の心構えとして、そういう部分を軽視すると、水道水が800円になる。
それこそ江戸時代とかのほっといても弟子の志願が来るような頃、道具も古く作業効率も悪い時代では
「見て覚えろ」だと本人の意欲と才能で勝手に淘汰させれてくから、それなりに効率的だけど
志願が減った現代で同じことやると少ない弟子に碌に継承されずに衰退するって誰かが言ってた
実際にやったらアウトだけど創作内では好き勝手やればいいとは思うけどね
それにすらパワハラパワハラうるさいやつはもう漫画でもアニメでもドラマでも創作物なんか見るなよとしか思えん
この後小此木はちゃんとした野菜炒めを作って先輩方らに褒められてたな
オーナーのじいちゃんも「見て覚える」はもう時代遅れってことで手本を見せたりする料理店だし
※82
野菜炒めの良さを消してるからダメです、正直美味しくない
ココナッツミルクの奴の親父はその事に気づいてたからね、先行を取られるのはまずいと
「お前は腕のいい料理人だが勝ち負けを競うような大会には向いていない」とも
純粋な実力勝負でも勝てるのに、そういう番外戦術やるから霧子はキレてたけど楊とかは関心してるし
旅行から帰ってきて「やっぱり家が一番」程度のお決まりの文句に頭沸騰させてる
おとなげねぇなぁ。
大人げないとは違うと思うよ
作者がコンプレックス拗らせてるのが出ちゃってる
それなら異世界バトル漫画もプロスポーツ漫画も殺人事件推理漫画も女子高生の日常ゆるふわ漫画も何一つ理解できないな
何なら理解できるの
美味しんぼで、途中(全国味めぐりのあたりか?)からキモいリアル顔が出始めて不快だった
総菜屋の特売メンチカツ舐め過ぎやろ
毎日食いたい味と値段やぞ
星新一の二次創作で
嫁の作ったみそ汁を「うちのみそ汁じゃない」と言い続けたウトメが殺虫剤を入れたみそ汁を飲み
「この味だ」と涙を流した話を思い出した
締め切り間近の漫画家の食事は手でつかめるものが前提だしな
餅米使ってて草
油とかが大量で濃すぎて食い難いんだよボケとかいう話かと思ったら温かみってなんだよ
今は違うとでも?
いやまあ思いを込めて作るのは大事だけどまかないで一番大切なのそこじゃないやろ
そもそも「全く無勉強で入社2年目」と「大学はその学部で資格ももってる新入社員」だったら
新入社員のほうが物知りなんだけど
小学生は書き込まなくていいぞ
勘違いなのかウソを書いてる奴がいるが
経費で落ちないから客用の材料と別に安いのを買うんだぞ(食材屋のサービスもある)
そこに余り物も入るけど(余り物の量なんて毎日違うからな)
で、とにかく早く大量に作れて早く食べられるものになる
ようするにおにぎりが正解
作れない料理考えたのは「味平」じゃなくて「スーパーくいしん坊」だろ
(味平でできないのはダイナマイトで肉を切り分けするくらいだろ)
敵側の作ったラーメン、結構良かったよな。
おかげで下ネタ封印せざるを得なくなってそのまま打ち切りになった
批判というより共感されないって意味じゃない?
かつて美徳とされたものが情報があふれた現代だと
タダのブラックだったって目が覚めたやつが大勢いるだろ
おまえさん、あたたか味を知らないんだねぇ(ドヤァ
お前がまかないだけで生きていることは理解できたわ笑
まかない以外も食べれるようになるといいな!
ちゃんとしたところなら店の味を出せているかのチェックも兼ねた試験の場だし
ろくに料理した事もないレベルの奴が来る事もある業界だからいきなり腕前見せろって事はない
子供の時の思い出にも浸りたいってことでもあるのに
一元的な基準で精神論と片付ける奴が多いってのは
哀しい子供時代を過ごすとそうなるって実例で滑稽だねぇ
小此木、女の子になってたのか…
帰国した蟇目?先輩もいきなりジャンの腕を折るあたりなかなか酷い
そこまで出世してない
望月追い越して鍋方やってたけど、帰国したジャンの料理をそばで見たいのと、ジャンのフォローしたくてわざと失敗して転落した
鍋方やってた頃は新人教育担当してたが、Rで全員辞めてたから望月がパワハラしたと思われる(ジャンに熱い状態の鉄鍋を洗えと投げた事もあるし)
料理に限らず・・・
大きな親切余計なお世話という言葉がある