|
|
宮崎駿「ハウルの木村拓哉は台本を持たずに現場に来て最後まで演じきったぞ。声優にはできんやろがい」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:15:21.67 ID:8791QiD2pNIKU
3: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:15:37.50 ID:8791QiD2pNIKU
声優どうすんのこれ?
本職として情けなくね?
本職として情けなくね?
6: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:16:07.63 ID:8791QiD2pNIKU
台本持たないと仕事できない声優w
9: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:16:44.79 ID:jRobT3cudNIKU
声優も録音する時は持ってへんやろ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:16:51.08 ID:UlUGOm8T0NIKU
たしかに声優は台本いつも持ってるよな
セリフ覚える努力しろよとは思う
セリフ覚える努力しろよとは思う
12: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:17:10.22 ID:z1uZ578caNIKU
キムタクってけっこう努力の人だよな
13: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:17:13.64 ID:XN6y+4RJdNIKU
台本持って来ようが来まいが演技となんか関係あるか?
15: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:17:23.14 ID:yJvi+nviaNIKU
俳優ってみんなセリフ完璧に入れてくるんか?
18: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:17:42.57 ID:GGl8/Mjm0NIKU
台本持っててもいいからいい演技してくれればいいよ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:17:43.06 ID:hA9ueCNDMNIKU
まあだから何だよって話やけどな
23: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:18:24.71 ID:pTSHNeM4pNIKU
え?てかプロなら普通だろ。声優はセリフ覚えてこんのか?
25: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:18:34.86 ID:KeSaoNljMNIKU
そうするとどんないいことがあるんや…
28: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:18:55.30 ID:8oh/gGl+aNIKU
神田正輝
デビュー間もない頃、台本は暗記してこい、という意味で石原裕次郎に「台本なんか捨ててしまえ。」と言われたが、額面通り受け取り、ろくに読みもせずに捨ててしまった。そして、セリフを発することができなかったため、共演の宍戸錠にあきれられたという。
デビュー間もない頃、台本は暗記してこい、という意味で石原裕次郎に「台本なんか捨ててしまえ。」と言われたが、額面通り受け取り、ろくに読みもせずに捨ててしまった。そして、セリフを発することができなかったため、共演の宍戸錠にあきれられたという。
352: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 13:07:51.25 ID:KgNeP9UHMNIKU
>>28
すまんけどクソワロタ
すまんけどクソワロタ
35: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:20:22.38 ID:NpthwNAh0NIKU
駿が答えてんの?これ
41: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:21:14.37 ID:nPxpHKd/dNIKU
マジレスするとページめくるときの音が入るからな
上手い声優は巻物にして読んどる
上手い声優は巻物にして読んどる
73: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:24:21.18 ID:lBJaH9Y80NIKU
>>41
てかまだ紙なんやな
画面に表示させたり出来へんのかな
てかまだ紙なんやな
画面に表示させたり出来へんのかな
93: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:26:30.50 ID:4CacqBeWdNIKU
>>73
前テレビでやってたけどそういう新しいこと嫌うらしい
前テレビでやってたけどそういう新しいこと嫌うらしい
46: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:21:37.72 ID:n3WnyRav0NIKU
この人声優論はわりと暴論やしそんなに真面目に取り合うもんちゃうやろ
53: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:23:00.19 ID:eJCga8zNMNIKU
確かに俳優なら覚えてて当たり前だもんなぁ
声優って本見ながら読んでるけど
そんなの感情入らなくない?
声優って本見ながら読んでるけど
そんなの感情入らなくない?
56: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:23:10.34 ID:7XJP08RL0NIKU
え?
もしかして声優っていちいち本見ながら演技してるの?
もしかして声優っていちいち本見ながら演技してるの?
61: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:23:21.89 ID:1POkLL67rNIKU
なおクソ棒読みw
63: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:23:41.22 ID:NpthwNAh0NIKU
キムタクが如くも台本持たずにやってたんかな?
76: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:24:53.24 ID:CCuIdU+EaNIKU
ジブリは庵野監督が閉じこもっていて元気ないから
声優でもやらせるかレベルなんだよな
基本的に声は重視してない
声優でもやらせるかレベルなんだよな
基本的に声は重視してない
89: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:26:19.35 ID:eCMOwvrC0NIKU
すごすぎやろ
90: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:26:27.99 ID:6q450qIVdNIKU
キムタクって同じ演技しかできないとか言われるけどキムタクの演技できるやつがキムタクしかいないんだからそれで正解なんだよな
106: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:28:06.85 ID:xh+lx8vfdNIKU
>>90
キムタクはキムタクじゃない演技もできるけど
視聴者もスタッフも監督もスポンサーもみんなキムタクやってるキムタクが見たいからキムタクはキムタクをやるしかない
キムタクはキムタクじゃない演技もできるけど
視聴者もスタッフも監督もスポンサーもみんなキムタクやってるキムタクが見たいからキムタクはキムタクをやるしかない
97: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:27:13.04 ID:XdqzSyuJpNIKU
パヤオ、声優ガチャでSSRを引いてしまう
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1055823067472003072/pu/vid/960x608/v0tZV4Romiap_0t2.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1055823067472003072/pu/vid/960x608/v0tZV4Romiap_0t2.mp4
546: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 14:07:13.34 ID:+4AbIRNWdNIKU
>>97
がちで凄い
特に笑い声
がちで凄い
特に笑い声
556: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 14:15:55.95 ID:yw1uI+Pl0NIKU
>>97
こうやって見ると余計に凄さ伝わるな
こうやって見ると余計に凄さ伝わるな
561: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 14:18:17.17 ID:3Fkf4vE50NIKU
>>97
すげえ
すげえ
192: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:37:39.72 ID:9llSbDCXrNIKU
ハウルのキムタクはうまかった
なおヒロインのババア
なおヒロインのババア
251: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:47:10.74 ID:2nBsX8+GaNIKU
変更あった時対処できんやん
382: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 13:14:02.43 ID:WGuXKatEdNIKU
ハウルのキムタクかなり良かったよね
474: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 13:33:40.58 ID:PRI/VVwp0NIKU
60: 名無しのアニゲーさん 2022/04/29(金) 12:23:21.31 ID:61U7qLw10NIKU
ギャラ安くてこなす量が違うから許せ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「実写・ドラマ・劇場版」カテゴリの最新記事
-
- 【朗報】『劇場版ゆるキャン△』キャラの就職先、公式発表wwww
- 【悲報】ウクライナ、日本映画のリメイクにブチ切れ「いやああああ!!映画の題名にZが入ってるううう!!」
- 【悲報】シン・ウルトラマン俳優「1回見ただけじゃ理解できない」「複雑で壮大」「言語化が難しい」
- 宮崎駿「ハウルの木村拓哉は台本を持たずに現場に来て最後まで演じきったぞ。声優にはできんやろがい」
- 宮崎駿「魔女宅のニシンのパイを嫌がるシーンが気に入ってる」←これwww
- 【悲報】江戸川コナンくん、今年の劇場版で『復讐に燃える犯人』を正論で論破してしまう
- 『金田一少年の事件簿』最新作、グロ過ぎて悲鳴があがる。堂本剛版ファンには懐かしいけど
人気記事
ステマでもしてんのかよ
ただ脚本無しは別に演技力に関係ないやろ
素人乙
音をたてないように捲れないだけだから
画面に映るわけじゃないんだから
別にええやん
歌手の他にも映画俳優もしてたからね
読み込んでても度忘れすることだってあるのに。
キムタクと他キャストではギャラだって違うんだろ?それで同じ質まで求めておいて暗記までして来いと?
ウッキウキなのほんと草
この演技目の前で見たらとんでもない迫力だろうな
本職声優だから演技が上手いってわけでもないし
あんな老いた声の少女はいねぇよ
台本なしでセリフ間違えるほうが迷惑やろ
声優じゃないけど丹波哲郎も脚本持ち込まない…というか脚本の台詞覚えてこない
アメリカのオーソン・ウェルズやマーロン・ブランドもそうで会話する相手にカンペが貼ってある
ぶっちゃけ声優使わないのはそれはそれでアリだし好きなんだけど
魔女の宅急便でしっかり声優が使われてたジブリの作品を見ていると、
そのアニメーションとしての総合的な完成度の高さにびっくりする
これぞジャパニメーションの真髄やなって感じなんやけど
どうも声優を使わなくなってからは毛色が変わってしまったな。嫌いではない
声優には何たらなんて言ってないけど大丈夫?
観る側はそんなんどうでもよくて、演技が上手いかキャラの見た目に合ってるかで判断するからね。
ハウルを完璧に演じてて凄かったわ
常にキムタクの役割を演じてるだけある
役者としての能力はあると思うんだけど、そこがね
本人が映像に出ない声優には必要ないだろ本スレの一部のアホども
キムタクの姿勢は立派だが、それとこれとは一切関係ないわ
対立を煽って稼ぐクソまとめだからここは
オーディションで例の演説を丸暗記して披露し、役を勝ち取ったという逸話があるな。
しっかり聴き取りやすい発声と活舌で演技してくれた方が見る側は有り難い
管理人「ここの連中にはこれくらいの飛ばし記事で丁度良いんだよ
頭の程度が低いからさ」
ほんと働いたことないんやろなw
そもそもシャンソン自体演技力ないと歌えないし
ハウルのキムタクは明らか棒読み気味だったからなあ・・・
もののけの美輪とかはそりゃ良かったけども
出来ない人には仕事ふらないって事で
そもそも鈴木って書いてあるのに
管理人もアニゲー民も誰一人読む事が出来ない
倍賞千恵子はソフィーの声を老婆と娘の時で使い分けようとしてたが宮崎駿がどちらも老婆の声でやってと言ってああなった
それより声色と演技がキャラに合ってるかどうかだろ
役者の台本覚えるって別に一字一句丸暗記じゃないんだろ?ニュアンスだけ覚えて
アドリブでやるところもあって筋があってればそれでOKにしてるって
で、その中でも古畑任三郎が大好きで田村正和は多分あれ相当その比率が高いんじゃないか
それで長い台詞を違和感なくスムーズにいってて凄いとも言ってたな
ハウルはキムタクらしさを消してあったろ
ただどうしようもないくらいにヘタクソだったけど
カッコつけてる人らに言われたくないだろwww
もしこれが良いことだとしたら、他の俳優は台本持ってやってるんだからとんでもないディスりやんけ
それでプロの声優が台本なしが出来ないのって比べるのは違うと思うんだが
報道しない自由とかマスコミ批判する資格ないよな
そのセリフを暗記する時間でQOL上げた方がいいと思う
ああ、アニゲーなんだなぁって
宮崎駿まで勝手に足してるのはここぐらいだな
しかも後追いで3日ぐらい遅れてるし
ちなみに風立ちぬの堀越二郎の声を庵野秀明にしようと提案したのも鈴木敏夫
宮崎駿が戦前のインテリの声を出せる人がいないと言ったので申し出でたんだけどね
そう言うのは身内だけでシコってろ
みたいに捉えてるアホがいるっぽいけどマジなんかなw
それで矢面に立たされるのは倍賞千恵子なんだからいい迷惑だな
それはお前の耳が腐ってるだけやぞ
管理人は訴えられればいいと思う
当日は台本持ってたやろがい
てか声優でも当日まで台本読んでない人は普通にいる
それしかやらんなら出来るわ
そもそも声優のほぼ全てが声優になる過程で舞台経験あるわ
高畑勲だがダメ出し出しまくった甲斐があって「かぐや姫の物語」は有名俳優起用したが声優として素人だが皆上手かったぞ
台本を暗記できても肝心の演技がダメだったら意味ないよ。
ああ、これがまとめブログなんだなって思う
それ言い訳・・・
庵野は庵野が可哀想になった
もののけ姫は美輪明宏と森繁久彌、田中裕子と小林薫は声優としても一級品
朴璐美なんてもう舞台俳優じゃなくて声優として有名だろ
アニメーターは設定やレイアウトを見ないで原画を描くと偉いってことだな
自分の目と耳で確かめた方がええよ
宮野が顔で演技すると言われてもアニメで見る側には関係ないだろ
てか声優には出来んとか言っても無いことを加えるのはどうなんだよ
俳優なんて1クール1現場だけど声優はいくつもあるんだから
それは単純に台詞量が多いからでしょ
単語が一つ変わるだけでパニックになってたみたいだ
ジブリでも「魔女の宅急便」か「紅の豚」あたりまではプロの声優使ってたしなあ
月に何本も違う話収録してる人がいちいち暗記するわけないやん
無駄を省くのもプロの仕事の内や
キムタクだって自分の本職じゃそこまでせん
文句言えないな
みたいなことを言ってた奴を思い出した
昔の声優は売れない俳優のアルバイトだったから舞台経験あったろうけど現在の声優は舞台出身か子役出身か福圓美里のように自分で劇団持ってない限り舞台経験無いんじゃないかな
考え方としては知床の観光船事故に通ずるものがある
キムタクと宮崎駿間でだからこそ成立する話、一般論にするのは間違い
素人声いれてる以上作品の価値としては未完成品。そんなものに何の価値もないわ
台本持たない日本の俳優の演技の多くが滑舌悪い棒読み糞演技だということは
台本のあるなしは声優としての演技に何の意味もないことを証明している
大事なことはアウトプットされた演技の質、作品の質であって無意味なところに着目して
結果として作品の質落とすキャスティングしてるアニメ監督がいたらそれはむしろアホなのでは
どれもパシリみたいな単価だから、
仕事する側だって必要最低限の労力で各現場をまわっているのでは?
安い単価でこき使われる声優と高い単価の俳優を一緒にするなよ。
そんな事に時間を無駄に使うくらいなら、セリフ一つ一つにどういう声を乗せればいいのか演技の研究しろ。
そりゃ俳優ならそういうことできるだろうよ
演技中に台本持ってる訳にはいかないんだから
でも、台本覚えてるからって声優として優れてるかと言えば別問題だろ
原作の漫画を持ってきてたかもしれないだろ
キムタコも叩かれるような話ではない
慣れてないやり方で演技が微妙になるくらいならそれで良い
多くの声優がそれをしてないって
つまりは自分で答え出してるじゃん
結果が評価できる内容じゃないから、やる気を評価するしかないんやろう。
仮にセリフ全部丸暗記してたとしても万全を期して台本持ってた方がいいだろ
丸暗記するのが目的なの?
しっかり覚え込んでくるというのはそれだけ真剣に取り組んでるということだろうから姿勢は立派だと思うけど
はい論破w
宮崎駿は音響に関しては無頓着とか聞いたな
少なくとも配役に関しては広報担当のPの意見そのままなんじゃないかと
アニメは全編ぶっ通し収録だからな
なんならドラマはリハーサルして
体にある程度覚えさせてから本番
道枝君に長セリフどれくらいだった?って振ったら「あー、26ページのがありました」って答えられ(え?そんなに?)って表情になって、僕くらいになると台本持って行かなかったから、て返したのは笑ったな。
草
どうせ金でそう言わせてるんでしょう?
プロ相手にそれが出来ない監督がクソなだけ。
これ言い出すと今の俳優はワンカットじゃなく、セリフごとにカット入れて、いちいち区切るんだから昔に比べてロクな役者いないってことになる
紙をめくるのがどうとか言ってるけど、そんなの今さらだろうに
過程を持て囃すようになったら終わりでしょ
ワンシーズンで5本とか俳優出ないだろう。
カットが入ると手間が凄く戻る場所も遠いので
他の役者や声優から怒声が飛んでいたそうな
そんな長い台詞があるわけでもない
じぃさんもう引退したんだからダマッテロよ
舞台でもやるならともかく……
むしろ台本持ってこないのダメだと思う
暗記したって棒読みには違いないけど?
当時覚えてるけど、ごり押しでキムタクになって、パヤオさんは何度もキレてどっか行ったはずだが?
鈴木さんに聞くなよ。
適当に良い事しか言わねぇじゃん。
言ってようが言ってまいがお前らって悪意のある受け取り方するから別によくない?
鈴木は引退してないから
宮崎駿は何も言ってないから
スレタイに釣られてるよキミ
便利なものがあるならどんどん使っていけばいい
これ俳優達の総意じゃないし、それどころか俳優の誰かがこんな事を言っていたという話ですらないだろ
俳優をダシにして声優を貶めてるだけ
俺は声優がそうしてるなら普通に声優の方を支持する
自分達の正しさは自分達で証明しろ
言ってる人も言ってる内容もめちゃくちゃだ
台本作る仕事してたけど、アフレコ現場で使われる台本は音が鳴りにくい紙が使われるから、マイクにわざと近づけない限り音入んないし、当然だけど声優さんも音の鳴るようなめくり方しないからね
知ってる分野だと、ネットって知ったかで適当なこと言ってる奴が溢れてるんだと改めてわかるな
素人でもなんとか収録出来るが
絵コンテ撮影や線撮りでも収録するのが
プロの声優
まず質問に答えているのが宮崎駿ではなく鈴木とあるから、鈴木敏夫Pのことでしょう。
それに「声優にはできんやろがい」という文言もニュアンスも、質問の解答にはない。
そんなこと、どこにも書いていないんだが
俺が見落としたのかな・・・
でもまぁ動画見る限り、三輪も台本を見ながら演技してるから、
これはイチャモンでしかないでしょ
そうやって人間強度が下がっていくんだぞ
氷河期、ゆとり、悟り、…どれも便利と引き換えにダメになった結果が今の日本
くだらん芸能人に金を払う前に。
で、それ演技の質と関係ある?
キムタクのギャラって声優全員合わせた額よりさらにその数倍あるんだっけ?
「人間はあんなキレイ過ぎる声ださない。素人にリアルな発声させろ」
「人間はあんなキレイ過ぎる動きしない。モーショントレースでリアルな動きさせろ」
俳優と違って少ないそれぞれの仕事をこなして行くのと違うから
別に俳優が声優に合わせる必要も、声優が俳優に合わせる必要もないんだけどね
宮崎もそれぐらい知ってるはずだが
芸能人起用するのは宣伝のためだから金かかるのは当たり前
お前の好きな豚御用達の声優にキムタクと同じ宣伝効果出せてから物言えよ
姿の出ない声優でそれやっても、極端な話たとえば逆立ちしながら演技しました
って言うのと変わらない価値になってしまう
そら台本持ちながら芝居するなんて最初からやらんわな
声優は声を使って芝居をする職業だから別に台本見ながらやってもなんら問題もない
求められるものが違うのにどちらかの基準で語っても意味ねーだろ
キムタクが演技したことなんて無いのに何言ってるんだ。
長ゼリフをワンカットで言ってキメるのに定評があるからなぁ。
こんな人間に育たたなくて本当に良かったわ
田中裕子も好きだけどキャラのおかげというのも否めないし
そういうのが気になったら本末転倒だと思うの
トム・クルーズは失読症だけどあの演技力だぞ
知能低すぎてかわいそう
半沢直樹の俳優なんていつも完全暗記でミス一つしないらしい
声優は台本持参でOKって言う文化だからそりゃみんな持って来るでしょ
これは文化の違いであっていちいちケチ付けるパヤオさんがどうかしてる
よーく記事を最初から見てみな
駿は一切そんなことを言っていないと分かるから
こんなに雑なフェイクに騙されたという現実を直視して、今度からは気をつけることだ
目先の宣伝効果で得たものの代わりに作品の質を犠牲にしてるので
駄作の烙印押されてしまい結果的に長いスパンでの機会損失は大きい
トム・クルーズって「眉間にしわ寄せて難しい顔しながらニコッと笑うワンパターン演技しか出来ない」って言われてる典型的なアイドル俳優なんだが
どんな気分で、どんだけ溜めるとか綿密な書き込みがされてるわけですよ。
メインキャスト級なんて一話で何十回アドリブ入れるかわかんねーのに
そんなの台本無しでやりきれるわけがねーんですね。
まあパヤオはそうして練られていく芝居を「作りもの」として嫌う節があるが。
念のため言っとくがアドリブってのは勝手なセリフを入れることじゃなくて
文字起こしできない「……ッ!」みたいなやつとかのことだ。
声豚のいう演技なんて臭すぎるんだよ
そりゃ及第点出せるならスゲーはスゲーんだが台本使った方が絶対良いものになるに決まってんだろ。
カンペありとカンペなし、どっちがテストでいい点取れるかって話だ。
要は声豚の好きなアイドル声優使わないのが気に入らないだけだろ
そういう声優がキャンキャン甲高い声で騒いでるだけっていう駿の意見は同意できるし
声豚はわきまえてほしい
バク転しながら演技できたらすごいが客はそんなの求めてないのと一緒
「キムタク役しか演じられない」こと以上に、演技が下手なことが問題なんだよな
台本持って無いと仕事にならなくね?
全部覚えてこい当たり前だろ!っていうつもりはないが何かズレてるだろって思う。
ロクに絵すら出来上がってないし別撮りも多い
台本おぼえてそのまま喋りましたを絶賛するのはキムタクを素人扱いしてるのと変わらない(素人だけど)
カッコつけでやってるとかマジでいってんのか…
ありゃ台本見ながらやらなきゃマジで演技するのが困難だからだよ。
絵が無い収録も多い中で自分の動き、カットの変わり方、口パクがあるかないか、
感情だのテンションだのその他もろもろ、台本見ながらやんなきゃ話になんないの。
自分がどれだけズレたこと考えてたか少しはわかってくれあんまりだ。
マジレスすると役者も同じよ
例えば舞台俳優は台本合わせで、ここはこういう雰囲気で~とか指導されたり
セリフだけじゃなくて殺陣とか行動をどうするか?とかガンガン書き込むんだよ
セリフを覚えてても台本は必須の仕事道具
アイドルだし日本の俳優とかは演技の中身0でも人気だけでやっていけるからこういう事ができる
結局監督とかも相手の事務所気にしたりで演技指導とかまともにしないからな
台本持ってきてないのが本当なら、キムタクが何やってもキムタクってそりゃ言われるわって感じの行動
パヤオの敵はパヨクなの? なんでなんで?
当日のみ合わせと台本変更があるアニメアフレコでは台本がないのは寧ろ害悪
馬鹿っているよな。アニメは先にリップシンク不要のとこ作ってそれアリでアフレコするんだよボケ。でも全てがそうじゃない他の順番でやるとこもある。デズニーなんか完成するまでに4,5年かかるんだぞ。セリフに新鮮味がなくなるだろがボケ
俳優(特に年配の方)は普通に台本持ち込んでるし、下手したら映らない位置にカンペ持たせてる
舞台俳優は割と覚える方だけど、ドラマ俳優はかなりひどいのもいる
暗記してきました!なんて言われても現場の人間全員
「凄い熱意だね! でも皆と合わせる時はちゃんと台本見て真面目にやってね」って思うだろ。
口では「すごーい!」しか言えないだろうけど。
言ってる事マトモっぽいのに口が悪すぎて笑う
それよかあの棒読みをちゃんと直してやれよ
あとババアの声
舞台立っている声優もいるからギャラが上がって多忙な仕事なしで個別マイクなら割とできると思う
逆にキムタクはアニメのアフレコ現場に入ってこなせるとは思えんな
効率よく短時間に複数こなせる声優業は技よ
それにその作品1本だけに集中するわけにも行かない
俳優と違って主演作品に集中するなんて出来ないんだよ
声優は主演でも他にも色々な作品を同時に持ってるから、全部覚えるとかできるもんならやってみろってな話だわ
みたいな言葉がふと脳裏をよぎった
なんかバトル系の漫画だったと思うんだがなんだったかなー
曽我町子や大山信代なんて子供向けのテレビドラマに出てたんやぞ。
素人声優は止めよう
台本読まないと別の作品喋るやろ
メディア化する時にオリジナル版とキャスト変更版が出たら絶対後者買うんだけど
そんな正面から喧嘩売るような真似できんわなぁ。
売れっ子になると週何本って収録ある本業比べんなよ
全部暗記できるわけねーだろ
それな
遠藤憲一とかいう糞ザコはドクターXにラジハにミステリにドリフと欲張ったせいで、脚本かえるし
・・・台本持っててもアドリブぶっこんでくる杉田みたいな声優だって居るんだし(しかもそれが普通に評価されてOKだされるレベル
上手い下手とかって話では一切ないだろ
それより技術磨いてこい
ただの好き嫌いや解釈に絶対正しいとか持ち込んで殴り殺しにかかってくる奴だけ消えてくれ
リアルコンプというか声優業をナメられたと感じてる奴が多いんではないか?
すーーーーごい
声優が同じ事したら絶対怒ってたよねこのじじいは
そういう意味じゃ高畑氏はプロの監督だったんだな
パヤオと鈴木は客に未完成品を金払って見させてるって自覚せーよ
最低限神木隆之介レベルの声の演技はして欲しい
要は上手ければ俳優でもいいがそういうのは稀
あと、台本丸暗記だとアドリブ出来ないだろ。アドリブって別に変なことをぶっこむのではなくて、場面的に必要な台本に書かれてない音って意味な。
まあ言いそうだよなって思うくらいはアニオタがパヤオを嫌いなんだろ。
俺は嫌いということはないけど素人使うなとは思ってる。
それなのにこんなとこ迷い込んじゃったの?
観たくないけど興味はあんのかな
よくわかんねーが
キムタクがとちってる映像見たことないな
現場で音響と演技のすり合わせしながら、何だったらセリフ足したり減らしたりするのに台本無しでできるかよ
素人演技にOK出してるような現場と拘りの方向が違うんだ
一緒にするな
自分なくて平気なんでと台本なしで入っていくのは記憶力とかと別の能力いるだろ
それは普通に事務所がNG出してるだけなのではと思う
「おお割と凄い(でも定規を使ったらもっと綺麗に引けるよなぁ。言ったら失礼かなぁ。)」
こんな感じ。
ベストを尽くしていないのは確かだと思う。
ニヤケが思わず出てるけど、確かに自分が配役プロデュースしてこれが出てきたら嬉しくて思わずニヤけるのも分かる
あと、同じ回で子役時代の浪川大輔もダメ出しされるの怖くてできないからという理由で丸覚えしてやってたって言ってた
つーか声優だって舞台のときは台本なんて持ってない
あと声優は台本に注意や振り仮名や間を取る場所とかガンガン書き込むから
紙のほうがいいんだよ
やたら持ち上げられてるキムタクのクソ演技よりよっぽど上手かったのに
それ以外は軒並みゴミクズ
若い時の浪川のオーディオコメンタリーとか見るとミスや下手クソ指摘を滅茶苦茶怖がってるんだよな
後ろでベテラン陣がそれ聞いて爆笑してたわ
しっかり金掛けて余裕持って作れる環境が整ってるジブリアニメと比べるのが間違い
まあ、普段ドラマやってる俳優さんなら声優でもいつもの癖でそうしちゃうんでしょうね。
ところで声優さんも舞台とかやる時は普通に台本を覚えてることについてどう思われます?
海外の情報規制がある作品は台本ももらえない場合もある。映像も台本もその場で確認するか、別日に確認しに行く作品もある。と言うのをどこかで聞いた事ある。
持ってても読んでても問題ないけど何と言うか声だけじゃない役者としての
意地みたいなもんだろうな
自分の姿を映されないアニメで台本持ち込むのは当たり前じゃん
その他に他の声優の演技からストーリーの解釈を更新することがあるのでメモ入れたりする
キムタクが本腰入れてやってるってのはあるだろうけど映画しかやってない芸能人声優と本職の声優を一緒にしては駄目
まあハウルはキムタクというキャラをやってたってのはあるけど
劇場版では上手くやってたAKBのセンターの彼女もTV版ではダメダメだった
風立ちぬでパヨクがめっちゃ噛みついてたなあ
何でか分からんけど
他をコケ落とすような事いうと本来凄いね、で終わる話が面倒になるんだよね。
余計な一言付け加えたせいで凄みが薄れて「だから何?」で終わってしまう。
もう ※139 ※178 にある風な理由だと、以前から論破されてるのにな。
>>3 とかって、論証をわざと無視して声優をディスってるだけだろ?
なんでそんなポジショントーク的なディスりが集まってるんだ?
当然持参してくるんだよね
捏造してでもヘイトニュース作ろうって気概は評価するべきだな
そこで無駄にドラマをこき下ろすから負のループが生まれるんだよなぁ
他所では気を付けなよ
まあ少なくともスレタイに関しては完全な捏造&印象操作だわな
意訳が過ぎるスレタイはそろそろ法的な処置を検討して欲しいわ
当然動きも込みでね
木村拓哉が凄くないわけじゃないけど特別なことしてるわけでもない
俳優はカメラの前や舞台で演技するんだからそりゃ持てないのは当たり前だけど
声優はコロナ以前は複数人一気に撮ったりしてたし台本あった方がいいに決まってる
庵野で演技なんてどうでもいいと宣言してるのと同じでしょw
覚える時間を削れるならその分いろいろな作品出たりできるんだから悪い事じゃない
逆だぞ
「声優のような媚びた演技をされるくらいなら、素人の庵野の方がマシ」ってこだわってるんだ
古畑任三郎で共演した時に影響受けたんよ。
って社会になるのは冗談でもなんでもないんだよなぁ
モロだっけ
聞き取りにくくて嫌いだったわ
あの程度のセリフなら2、3度見た俺でも大体覚えてるが?
ハウル自体も、別に悪くはなかったが褒めちびるほどうまかったわけでもないやん。
声優はそういう見栄より完成度あげることに御向きおいてるから台本もってしっかりこなそうとしてるだけだろ。
カッコつけるためにやってるわけじゃないから。(抱えてるアニメの数も違うし)
日本人って薄っぺらいね。
動きで表現する俳優と違って声だけで表現する声優はおおげさになるだけ。
ドラマとアニメで演じ方が違うだけ。
だからその大げさなのが嫌なんやろ
庵野>超えられないド素人演技の壁>他俳優声優
いっそもうそこら辺の素人を捕まえてマイク前に立たせたらいいんじゃねえのw
台本持ってやるのがデフォ、それ以外は認めないって教えられてて
丸暗記してても持ってやらないと村八分って、声優裏話で書いてたが・・・
んなわけねえだろ。
実力ありで売れてる若手~中堅も普通に居るんだよ。
何かにつけてキャンキャン声とかしか言えねえのかよ無知が。
んなわけねえだろ。
実力ありで売れてる若手~中堅も普通に居るんだよ。
何かにつけてキャンキャン声とかしか言えねえのかよ無知が。
なにわ川さんは台本覚えたとしても漢字を間違ったまま覚えるからでは…
元では誰一人声優煽りなんてしてないのに
みんな何をひとりで興奮しているんだろう
アニオタこわ
たまにはソースも見ようよ
台本は台詞が書かれてるだけで、それをどう消化するかは演じる人の才覚なんだよ
喋り方だけでその人物の動きを想起させることができる、一流と言われてる声優は素直にすげえんだよ
抱えてる仕事が1件なわけないんだから
しかも、いつでもどんな仕事でも同じ調子なんだから演技もいらんしね、この人
キムタクはどんなドラマにでようと台本を暗記してくる所を褒められるのはそういう事なんだ…
たぶんキムタクも自分の演技が今一なのを把握しているから、せめて台本を読み込もうとしてるから暗記出来てるだけ…
比べてみなよ
逆に本職声優の売れっ子だと1クール毎にレギュラー5本以上ある事もザラだし
キムタクはただの下手くそ
納谷悟朗「声優も俳優の一種やぞ?」
声優の系統は舞台歌劇俳優の系統
テレビドラマの俳優が吹き替えやると棒なのは、テレビ俳優の発声演技がわざと棒読み、というか日常の発声に近くなるようにしているため
親近感やリアリティを増させるためにそういう演技指導が入り、それがウケて、主流になっていった
だからテレビでよく見る俳優でも舞台やってる人は声優やらせても結構上手いよ
まあそれでもたまに切り替えができてないというか、テレビ俳優のままで演技しちゃってズッコケる人もいるけど。あれなんなんだろう、アニメも基本的には映像媒体だからテレビ演技でいいと思ってしまうのかな
声優組も舞台出身の人間は当然暗記出来るけど一発勝負の身体演技と違ってワンフレーズのリテイクやりまくる吹き替えは台本持っといた方がメモ書き込めて便利
一年に一回も演技しない俳優と掛け持ちがあたりまえの声優一緒にすんなや
宮崎駿のプライドとしての建前やぞ事実はクソオブクソやから
俳優は同時期撮影の映画やドラマに何本も出てくることないけど
声優は売れっ子になると同時期に2本3本当たり前に掛け持ちするじゃんか
もとは舞台俳優やぞ
このハウルの動く城は当然木村さんが中心で動かせないんでコレが可能だっただけ
確認のために台本は持ってくるけど、慣れなのかもしれないが凄いわ
台本セリフも修正もすべて頭に入ってるにしても、あとから確認するためにも本はあった方がいいに決まってんじゃん。
それに役者のセリフは場面に合わせた雰囲気で少し違っても問題ないけど
アニメだとキャラクターの口の形もあるから一言一句間違えられないので本はやっぱりある方がいい。
どこもかしこもジブリみたいにセリフ入れてから動画作ってるワケじゃないのよ。
ただハウルは合ってない
アニメは少し違ったら絵と合わないかもしれない
そうしないと自分が惨めすぎて耐えられないからだろ
アニゲー民なんて特にそうだろ
俳優も朗読劇は台本持ってる
>宮崎駿「ハウルの木村拓哉は台本を持たずに現場に来て最後まで演じきったぞ。声優にはできんやろがい」
誰が言ったかも、発言内容すらも捏造…すげえ記事載せたもんだなあ
前から似たような傾向はあったけどここに極まれりって感じ
暗記したところで根本的にヘタクソ、棒読みだったら演技と台本の有無が結びつかないしな
台本を手に持ってなかったらアフレコ上手にでもなるのかと