|
|
初代OPがそのアニメの代表曲にならなかったアニメといえば?
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:02:34.93 ID:VZxxo2VG0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:03:19.20 ID:VZxxo2VG0
ナルトの初代OP曲覚えてる奴いないやろ?
4: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:04:02.69 ID:zQOBkTqn0
17: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:08:41.37 ID:v1/sODRtM
>>4
あれが初代やで
ピーヒャラピーヒャラはEDや
あれが初代やで
ピーヒャラピーヒャラはEDや
24: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:10:23.63 ID:zQOBkTqn0
>>17
じゃあやっぱりちびまる子ちゃんだ
じゃあやっぱりちびまる子ちゃんだ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:04:47.90 ID:QQa+EU8n0
73: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:36:23.74 ID:qtCO2kG10
>>7
暗いしサビも微妙やし半分存在抹消されとるやろあれ
暗いしサビも微妙やし半分存在抹消されとるやろあれ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:04:54.35 ID:bDz/8kvrd
こち亀
11: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:06:13.86 ID:GaJdP3Qp0
14: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:07:37.88 ID:ZGv7X4H70
シティーハンターも違うわな
27: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:10:51.54 ID:Jg92dEGc0
>>14
そもそもEDの方が印象強すぎる
そもそもEDの方が印象強すぎる
16: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:08:07.36 ID:v1/sODRtM
ちびまる子ちゃん定期
クレヨンしんちゃん定期
クレヨンしんちゃん定期
19: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:08:53.76 ID:VZxxo2VG0
>>16
え、オラは人気者初代ちゃうんか?
え、オラは人気者初代ちゃうんか?
28: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:11:07.95 ID:EoTOZ9l70
>>19
3代目なんや
初代は原作者作詞の夏の動物園の歌
3代目なんや
初代は原作者作詞の夏の動物園の歌
33: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:12:09.27 ID:VZxxo2VG0
>>28
えーー3代目かよあれ
えーー3代目かよあれ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:11:19.81 ID:v1/sODRtM
>>19
まーちのー どーぶつえんはー忙しいー
ってのが初代のはずや
まーちのー どーぶつえんはー忙しいー
ってのが初代のはずや
103: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:48:20.98 ID:/EXKlNzf0
22: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:09:40.67 ID:BynVhNCy0
BLEACH
37: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:14:02.68 ID:HqsOtFpp0
>>22
アスタリスクとか1、2を争うレベルやろ
アスタリスクとか1、2を争うレベルやろ
48: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:21:44.68 ID:g57LVaC9a
>>37
あんなクソダサソングが代表曲なんか
やっぱBLEACHってゴミやな
あんなクソダサソングが代表曲なんか
やっぱBLEACHってゴミやな
25: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:10:27.05 ID:GN5qcEHy0
32: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:12:03.97 ID:uSqH0kRN0
鋼の錬金術師
一期 メリッサ
二期 again
どっちもこれじゃない感ある
一期 メリッサ
二期 again
どっちもこれじゃない感ある
40: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:17:29.70 ID:uLms9GKU0
BLOOD+は青空のナミダとColors of the Heartどっちが代表や?
41: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:17:54.86 ID:t6l4wZrQ0
ドラえもん定期
45: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:20:15.91 ID:BMO2OUKB0
DARKER THAN BLACKは歌詞のインパクトで覚醒ヒロイズムが思い浮かぶわ
46: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:20:42.32 ID:p+QoVsji0
銀魂
49: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:21:48.55 ID:MMaR+U750
スラムダンク定期
56: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:26:58.26 ID:THhDDNFSa
ヒカルの碁は最終回でもかかったくらいだからGet overなんだろうけど、ワイの中では2曲目一択なんだよなぁ
57: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:27:32.77 ID:oQeZTuBS0
ドラゴンボール
64: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:30:53.07 ID:GN5qcEHy0
犬夜叉に至ってはOPのイメージすらない定期
68: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:33:30.01 ID:ZQzFdK0s0
カードキャプターさくらはOP3のプラチナが代表扱いされてるな
76: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:39:14.72 ID:x+2jpzWx0
>>68
いうてどれも高水準やしなぁ
いうてどれも高水準やしなぁ
71: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:34:56.04 ID:hlvQ+Pbc0
72: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:35:49.15 ID:U7k0/0rJ0
>>71
1期開始時は方向性が定まってなかったのもあるのかも
ビジュアルとかも2期が一番評価高いような
1期開始時は方向性が定まってなかったのもあるのかも
ビジュアルとかも2期が一番評価高いような
133: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:59:26.02 ID:Y56YTcoJa
GTOはヒトリノ夜の方が人気か?
134: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 03:59:36.18 ID:MI8bsoiU0
鉄血
139: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 04:00:36.38 ID:17kwhlV80
ナルトかおおもったら
ナルトだった
あれ浮きすぎやろ
ナルトだった
あれ浮きすぎやろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
これもうS○Xじゃん
「海のトリトン」も「GO! GO! トリトン」は序盤はEDでOPは神田川のかぐや姫が歌ってた
tacicaとかnicoとかAkeboshiとか
コナンってこれが初代だっけ?
古過ぎてそもそも知らないって人は居そうだが
シティーハンターのOPは「愛よ消えないで」も「ゴーゴーヘブン」も「Angel Night」も「SARA」も「RUNNING TO HORIZON」も名曲だと思うけどな
平成以降で初代OPが代表になってる作品挙げた方が早いだろ
なのはは初代OPも結構人気あるよな
俺も好きだわ
後発のリメイク版や劇場版の主題歌の方が有名になったパターンはここに含まれるのかな?
円堂時代なら立ち上がリーヨの一択じゃないのか?
最終回でもアレンジ版作られるレベルなんだし
マニア層だった一期に男性層が・・・曲がラジオ、TVで流れて女性層が興味を懐き 二期の出来で爆発したそして、
なのは完売へ
00年代でも、ヒカ碁とかシャーマンキングとかワンピとかハガレンとか、最初のOPかEDだけはそれっぽい曲貰えてたのにナルトだけクソ適当で悪目立ちしてたの覚えてる
全部英語の奴
なんの話か分かってないやろお前
アニメだしなあ
スパロボの戦闘シーンには合わんし
EDの方が有名かもしれんが
まあ初代も有名じゃね? 代表曲って一曲と決めつけるもんでもない
佐々木功の999のOPもかなり有名じゃね?
ゴダイゴの方が代表ってことはないわ
でもED曲は虹と太陽の丘が最高すぎてあれ一択だな。
そばかす見てみろ。曲良けりゃ普通に評価されるよ
まあるろ剣の曲としては評価しない層も多いけどな。1/2も強いし
最初のOPを覚えてない人多そう
初代主題歌がかかるところでOP2かかったからな
ちょっと増えたw
古すぎて分からんわ
まぁ 水樹さんの曲だしな でもこの頃の曲が一番好きだったな 最近は水樹さんが歌いやすいように作曲してるのかテンポがみんな同じに感じちゃって
まあ十数年前とは流行りの音楽変わってますし
曲覚えている人は多そう
それでいてOP2やOP3って大体キャラが出そろってきたり物語が加速してきた頃に変わるものだから印象に残りやすいんだろうな
EDが強すぎるからしょうがない
ぶっちゃけ最初のOPというだけで何でも代表曲とは言えるよな
いい曲だけど代表はやっぱ初代だろうね
OPよりチュウのインパクトが強すぎる
歌詞がルパーンとルパンザサードとダバダバダバダだけとか
当時の他のアニメ曲と比較しても異端児すぎるわ
はじめてのチュウはもともとOPなんだ
アニメ用に作った歌は強い
ポケモンとかも
「水の星へ愛をこめて」が有名になりすぎて前半の「Z・刻をこえて」はマイナーになってるかもね
名曲なんだけどな
最初のOPって普通に歌えないしな
あし~もとに~のEDならよく歌われてたと思うが
曲単品でも微妙じゃね?
OPとしては論外として
放送局から違う別番組だしなぁ
ドラゴンボール→ドラゴンボールZみたいなのなら同じと見なしていいだろうけど
るろ剣曲も個人的にはクソばっかだわ
いくら曲単体が良くてもアニメ内容と何も関係ない時点で主題歌失格
インパクトはあって今でもネタにはなってる
俺は後期のサイレント・ヴォイスのほうが好みだけど
キッズ向け丸出しのOPより壮大且つ悲壮なEDの方が世界観を体現している
曲が合ってなさすぎだろ
でも当時のアニソンとしては画期的なものだったと思うし何よりオシャレでカッコいい
自分は「Z・刻をこえて」の方が映像との一体感も高くて後期より好きだわ
って言うかOPもEDもハズレが無かった。
アニメの雰囲気と全然あってなかったぞ
特に初代の方は知らん人多いのよね
二代目はゲームのタイトル画面BGMにもなったぐらいだし
知ってる人多いと思う
どっちも作曲が織田哲郎や
もう15年ぐらい前だが元カノが頭文字Dに
ハマッててゲーセンでレースゲームしたり
BL同人集めてたわ懐かしい。
アニメ有ったのかww
あれじゃ無理よwww
最初のOPより2番目の
ムード歌謡みたいなOPの
方が印象が強い。
後は怪盗セイントテールかな。
「葛飾ラプソディー」と「おいでよ亀有」がハマり過ぎ
生きるをするはなんやかんやで好き
今のOPの方がしっくり来んわ
作詞は原作者の臼井儀人なんだけどね
NARUTOとかと比肩するくらいの空気っぷりではない
作ってる人が凄すぎてハマるときはめちゃくちゃハマるのが凄いわw
生きるをするは嫌いじゃなかったんだけど、フルを聞いたらなんじゃこりゃってなった
オラはにんきものは初代じゃない。
いくらでもあるだろそんな作品は
CHとは最早切る事は不可能。
TMN=CHだし。
OPとして記憶に残ってても実際は第2OPであり元はED
サビ直前で落下中のナルトが体勢を立て直す
シーンが格好良い。
イデオン、EDももちろん名曲だけど、OPも富野が作詞してるだけあって「そそり立つ姿正義の証か」や「必殺の技が撃つのは我が身なのかと」みたく物語のキーワードがちりばめられてるし、すぎやまこういちの曲も最高だぞ。
どちらか言ったらニッチ作品なんだろうけど
当時の深夜アニメの状況考えたら大ヒットの部類だぞ
原作最後まで6期かけて走り切ったし、後年劇場版3本リメイクもされた。評判イマイチだったけど
OPの話だが3期目のGamble Rumbleって曲が強過ぎる
そばかすは「アニメなんかキャンディキャンディしか知らないからそれイメージして作った」って公言してるしな
敵の出し方と演出が良かった。
作者も気に入っているのは別の曲だし
やっぱり代表曲と言えばチャラヘッチャラだろうけど、冒険アドベンチャー物の少年期に流れても困るし
マクロスなら愛おぼだし、シンフォギアならフリューゲルだろう
キティフィルムが手掛けてたからか「うる星やつら」も「めぞん一刻」もコロコロ主題歌変わってたな
「めぞん一刻」は歌詞に目をつぶれば「アローン・アゲイン」が作品の内容にマッチしてた
キン肉マンのOP全部好き
テレビの佐々木版主題歌も好きだけどゴダイゴ版は当時でミリオンヒット出しただけで無く
その後のエクザイルを筆頭にカバーも何曲も作られたり
あれを発射時のメロディとして採用してる鉄道も未だに幾つもあるからなあ
やっぱりどちらかって聞かれたら自分はゴダイゴ版に軍配が傾くと思うよ
いい曲かどうかはおいといて代表曲ではあるだろ
知名度だけなら確実にサイレントボイスよりあると思う
知ってるけどこれが初代だったのは忘れてたわ
元ブルーハーツの人が歌ってるから当時は割と有名だった
シン・テコンV
サムライトルーパーに見えた
ドラゴンボールのエロ画像スレでも
「探そうぜ!ドラゴンボールのエロ画像」みたいな
名前を見た事ある。
え?禁書はサイミッシングが代表だと思ってたが違うのか?
あれほど禁書を的確に表現出来てる曲はない
単にマヨラーがウケただけじゃない?
ブリーチとか鋼の錬金術師とか
Zになると違うと思うが無印の時のドラゴンボールのOP代表曲は「魔訶不思議アドベンチャー」だぞ
っていうか無印はずっとそれがOPだったし
ラストバトル挿入歌にも使われた
ファンが言うには歌詞と作品が合ってないらしいけど
アニメ「ドラゴンボール」の代表曲は摩訶不思議アドベンチャー
アニメ「ドラゴンボールZ」の代表曲はチャラヘッチャラ
と考えると両方「初代OPが代表曲」と言える(詭弁)
権利がアレなので露出の機会がね…
愛おぼは劇場版だしなあ
初代マクロスは乖離がはげしいから話をするときは明確にTV版と劇場版区別されるイメージ
曲の知名度で言ったらそうだけど「『銀河鉄道999』の代表曲」って言ったらささきいさおの方だと思う
それこそアスタリスクはヒット曲だけど「ナルトの主題歌か?」っていうとそうじゃないみたいなのと同じで
初代マクロスOPの「マクロス」もいい曲だけどイメージ的には「愛・おぼえていますか」のほうが有名だろうなあ
一番有名かって話だから間違いない
ttps://www.youtube.com/watch?v=0ivyzRP4eEE
『銀河鉄道 999THE MUSICAL』制作発表会見
思うに劇場版本編そのものの出来が良すぎたのも悪いんだろうなあ
その曲って権利問題でゲームですら出てこないレベルだし
海のトリトンの方が若干早いか。
ワンピース鬼滅呪術
分からんなら黙ってろよ無能
ゴミはお前だろ。音楽センスクソださ野郎
前期の「ターン・∀・ターン」は大名曲なのに後期の「century collar」はヴィジュアル系の曲みたいで嫌い
同時期に富野が監督してたブレンパワードやキングゲイナーはOP変えなかったのに∀だけどうして変更したんだろ
うる星のOP、変わったって言っても初代OPはわりと長かったし、その後もだいたい年に2本程度だったから、1年アニメで前期後期の2種類あるのと同じようなもん
4年半くらい続いた長寿アニメだったから数が多くなっただけ
ただEDはちょっと多めだったかな
後年のらんまはほんとにコロコロ変わってた印象あるが
個人的にはどちらかというとスペシャル放送時のEDとしての印象の方が強いな
最初から前期後期でOP変更します的な契約だったとか、そんなんかもな
知らんけど
最初のOPよりダンダン気になるとか葛飾ラプソディーのほうが有名やろ
ポケット~のコイン それとアニゲ民 My Friend~♪
セーラームーンRのED好きだった。
ちびうさ可愛かった。
running to horizonは歌がねえ…。ゴーゴーヘブンもTVサイズだとラストの「ゴーゴーゴゴーゴーゴー…」に対し「うるせえ!」的に銃声で物理的に黙らせたみたいで、初見の時に思わず笑った。
売り上げが悪かったから
Zはどう考えてもCHARAHEADCHARAだろ
普通に歌えるが
ぼっくのドラえもんが町を歩けば~♪
日テレ版知ってるのはもう初老やろ。
アローン・アゲイン1話限りだっけか
OPだと陽だまりが好きだな
キッズイライラで草
にわかオタクなんだね
アニメじゃないをネタにするのではなく馬鹿にしてる人はサビしかろくに聞いてない人だと思うわ
いろいろインパクトがアレだし見てる世代が違ったりすることもあるんで
そういう人が居ても仕方ないっちゃ仕方ないんだが
なんでや小室哲哉のあのヘロヘロな声が良いんやろ!
歌えるかじゃなくてこの場合は代表曲かどうかだろ
そんな君はいらない
GO、Sign、シルエットのどれかじゃね
今じゃ「正義の怒りをぶつけろガンダム」なんてネタにしかならんと思う。
あれは作っている方もちょっと気の毒なんだよ。
何のアニメか教えてもらえなかったらしい。
あまりにも「るろ剣」をイメージした曲を作られたら、一般客に売れなくなるというレコード会社の戦略。
だから、「キャンディキャンディ」をイメージするしかなかったって話。
それだ。
初代も嫌いじゃ無いけどよく分からない韓国アイドルだけあって微妙過ぎるし、この手の話で一番しっくりくる。
というか、2期の最終回の挿入歌で出演者歌唱版も作られた約束の場所へが一強過ぎる。
ダイヤモンドハッピーか、カレンダーガールのが有名
EDの方が有名ってどこの界隈でだ?
ギアスって劇場版や総集編自体の告知みたいに権利上使えない時でもなきゃ歌ありは大体flowかかるじゃん
でもそれはナルトの代表曲より、いきものがかりの歌だよな
聞いてもいきものがかりしか思い出せない
その中で一際異様なのはペニシリンのロマンスなんだろうな
嫌いじゃないけど葛飾ラプソディーが強すぎるな
食い下がりたい気持ちは分かるけど、銀河鉄道999の代表曲と言ったらゴダイゴの方になると思うよ
現在進行形でニュース番組のメインテーマになるくらいだし
というか「アニメじゃない→アニメじゃんwww」とかいう脳死で止まってるやつぐらいでしょ
あれシャングリラチルドレンにピッタリの曲でほんと好きだわ
声優がカバーした他、最終話のEDにも使用された。
連邦軍のプロパガンダソングだよな
マジレスすると後期OPは神
燃え上がるガンダム、巨大な敵、正義の怒りをぶつけろダンダム(に)。
ジオン側のプロパガンダと言われても違和感ないわ。
あの歌詞こそシャングリラチルドレンには合わないだろ
あいつらは大人に凄いものを見たんだ なんてこと言わない なにかを売る時でもないと
すまんな※16を鵜呑みにした
まあ今度は君を鵜呑みにするわ
やっぱおならよな
聖矢はペガサス幻想と聖闘士神話でちょうど50:50のイメージ
初代はさわやかな良曲だったのに。
踊るぽんぽこりん聞こえてくるとイラっとしてチャンネル変える
それまでのガンダムって慣例的に大体一年やって途中でOP変えてるし(初代は違うけど)、それに則ってるだけじゃない
てかブレンもキンゲも26話だし
てめーは俺を怒らせた
EDが強すぎる
なお、流れるのは二番の歌詞の模様
こーこーろーはさーむらーい
今に見ていろハニワ原人、全滅だ!
よりはだいぶマシだと思う
すべてJ-POP(という名の在日朝鮮人グループ)のゴミみたいな曲ばっか
ジーグのは少なくとも作品内容にあってたぞ
blood+は確か最終回で第一クールedの「語り継ぐこと」が流れてたから
制作陣的にはこれが別格なんじゃね
るろ剣は合って無くて苦痛でしたね
古いけど21エモンは しがらみだろうタイアップ曲
ばかりなのに 映像が曲にピッタリ寄せていて
可愛らしく 歌までお気に入りになる良い作品でした
代表曲以外にもそれなりに語られるor記憶に残る曲があるって作品と
ガチでこんなのあったっけ?ってなる作品あるな
こち亀アニメとか自分が子供だった初期の方が熱心に見てたはずなのに今見ても違和感ある
あれは曲自体が良いのとop映像がカッコいいからなんかいい感じにごまかされてたわw
鎖鎌回すシーンめっちゃ好きだった
アイドルアニメのOPでSignalize!を持ってくるセンスは凄いと思う
今聴いてもオシャレ
そもそもGTOは反町隆史主演ドラマの印象しかなく主題歌はPOISONだ。
それはジョジョの承太郎だ。
BLEACHではない。
勝手に18禁にしないでいただこうか。
ゲームに出てこないのは単純に合わないからではないかと。
1回だけ(多分スパロボA)使われたことあるけど明らかに戦闘BGMとしては合わなかった。
るろうに剣心のそばかすがいくら名曲だろうとあれはアニソンではない
タイアップとか文化破壊に他ならない、ヤクザ(朝鮮人芸能事務所)が儲かるだけ
即刻やめろ、アニメに触るなゴキブリども、何が米津あいみょん髭ダンだよ糞朝鮮が
終盤しか記憶にないからコロッケの奴以外にもあるんだろうなとは思ってたけど思った以上にop多かったw
というかはじめてのチュウが元々opだったとか初めて知ったわ
エゥーゴVSティターンズでは普通に流れてたけど
謎が最多らしいし代表曲がそれになってもしゃーない
作品内容と関係ないわけじゃないだろ 合う曲を当てているのだから一番いいだろ
関係ないだろ そうやって差別するな
いい曲だろ 認められないやつは死んどけ
アニメ内容と関係ないって他のアニメもそうだろ 関係ないからクソとか意味不明 関係なかろうがアニソンとしていい曲になるだろ お前は死んどけ
曲はいいだろ 合ってるしお前がナルト嫌いなだけだろ 死んどけ
代表曲である必要はないだろ そうやって差別する言い訳を作りたいだけのゴミ黙ってろ
もう問題は片付いてるよ
お馴染みの"あんなこといいなできたらいいな♪"は、現在で言う所のニチアサで放送していた、まとめ版の主題歌という。