【画像】中国アニメ、世界で全く人気がないことがバレる

1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:34:56.78 ID:8UKcSxom0● BE:128776494-2BP(10500)
no title



グーグル検索量(世界)

①日本アニメ vs 中国アニメ
no title


②進撃の巨人 vs 中国最高人気アニメ4本
no title

5: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:36:08.09 ID:0t2VfX8E0
そもそも中国アニメ知らんわ

6: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:36:15.33 ID:n9BE5pCD0
規制厳しいし、もう無理だろうね

205: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 16:08:44.15 ID:aitfQJrI0
>>6
規制さえなければ…

9: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:37:16.25 ID:u7EFFyCW0
中国アニメってどんなのあるの?
涼宮ハルビン?

55: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:42:32.60 ID:m0eWjAfJ0
>>9
アマプラで配信されてた時光代理人は途中まで面白かったけどラストがダメだったわ

10: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:37:32.29 ID:TR+vKZ6N0
ドラゴンボールは中国作品みたいなもんだし()

877: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 21:42:26.91 ID:JC+IlZPy0
>>10
7つの球を集めるという流れは里見八犬伝のパクリ
主人公が宇宙から来たってのはスーパーマンのパクリ
西遊記のパクリだった初期は人気が出ずに格闘漫画に変えたら人気が出た
ドラゴンボール人気は西遊記のパクリ以外でもってる

11: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:37:35.19 ID:0xQ1dHec0
政府が検閲してる時点で文化として終わってる

ゴブリンスレイヤー←禁止
パリピ孔明←禁止
 
とか
意味不明

20: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:39:10.68 ID:SzxWyklo0
>>11
ゴブリンスレイヤーは何がアウトだったの?

345: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 16:58:49.59 ID:kmn+rT8m0
>>20
コリアンスレイヤーごっこが流行ると困るから

46: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:41:39.87 ID:519LdVdV0
>>11
パリピ孔明禁止されてんの?

61: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:43:01.30 ID:0xQ1dHec0
>>46
本土では禁止されてるらしい

34: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:40:33.00 ID:t3rXIl4u0
中華アニメはめちゃくちゃわかりやすい
声優にだけ金かけて中身が全部クソ

44: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:41:39.40 ID:Pzst27kn0
原神とかは人気あるんだし別にいいだろ

919: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 22:29:42.04 ID:FpAdSNsC0
>>44
原神のシナリオ割とゴミだぞ

45: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:41:39.78 ID:mpHuPBG50
文化がなくてパクることしかできんし

49: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:41:51.09 ID:ybrEXee20
ゲームも量産型だらけだしな

50: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:41:56.72 ID:74bmss4u0
アニメの中でもキンペー礼賛ばっかりなんでしょ?

51: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:42:00.82 ID:oKdcvSDL0
アニメもゲームもせっかく技術盗んだのに
お上に規制されまくちゃっね

58: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:42:55.05 ID:Pzst27kn0
富野宮崎大友押井みたいな奇才天才が出てこないとな
これは時代性もあるから今からじゃ無理

62: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:43:07.34 ID:uqE4ro/a0
検閲のせいかストーリーが無難で薄っぺらい
あとファルシのルシがパージでコクーン
みたいなのが多い

66: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:43:26.99 ID:edKyS8gG0
時光代理人とか好きだな
シンデレラはオンライン中とか
90後が仕事し始めてるし 変わる気がする
下ネタとか自由だから日本が強いけど
no title

75: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:44:34.00 ID:9eqr6cYs0
>>66
それこの前見たけど
話自体は悪くないけど
アニメとしての表現力がなさすぎて
なんでこれアニメでやってんのに行き着く

77: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:45:22.70 ID:6lz9hL9O0
何だろうな
ゲームは調子いいのにコミックやアニメが駄目ってのは

115: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:53:03.78 ID:0pqbnwFt0
>>77
ゲームは調子いいけどストーリー部分はアニメと同じでダメダメだぞ
省略した物語を繋ぎあわせてる感じの総集編のようなぶつ切り進行

87: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:46:33.76 ID:ueAbDRaG0
中国は表現の不自由だからな
権力に立ち向う系のアニメ作れない

127: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:54:14.56 ID:+5yzYXTb0
憧れの国日本に追いつきたいという気持ちはわかる

133: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:55:34.42 ID:fuktgoA+0
時光代理人結構おもろかったで
悪偶もなかなかぶっ飛んでて面白かった
あとは覚えてない

135: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:55:56.45 ID:0pqbnwFt0
中国アニメで見れたのは霊剣山だけだわ
面白くはないけどアレはかろうじて見れた

148: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:58:21.28 ID:+M2jb1Nz0
中国で一番バズってる日本アニメが
小林さんちのメイドラゴン

なんつーか、感性が若いよな、良い意味で
これはわりと怖いことだわ、若い人材が日本を追い抜こうとしてるのは

日本は独創性と卓越した技術で
素晴らしい漫画アニメ文化を守ってるけど
若くはない、老いてきてる全体的に
延々とガンダム(しかも1st)の話してる

159: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 15:59:48.46 ID:OjrfAJmR0
>>148
メイドラゴンは日本でも人気だろ
幅が広いんだよ日本は

926: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 22:34:32.99 ID:FpAdSNsC0
>>148
日本はなろうサイトが現れてヒットしたからまだまだ若返るよ

928: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 22:36:14.51 ID:pEBi4ya+0
>>148
ボトムスとかダグラムが話題にならなければ日本のアニメ文化を超えることは無い

575: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 18:37:12.93 ID:mUbyXzbP0
ソシャゲが真似できれば、アニメも真似できるだろ

588: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 18:40:28.06 ID:RSv2Bso80
進撃の巨人は中国では配信禁止だからな
このように党の意向ですぐに配信禁止になるので、駄目になるに決まっている

882: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 21:46:24.80 ID:TURrD/xr0
なんでこんな日本アニメ寄りの絵なんだ
ディズニーとか目指せよ
no title

893: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 21:52:18.01 ID:JC+IlZPy0
>>882
中国は日本のサブカルの影響強いから

947: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 23:04:29.13 ID:FpAdSNsC0
>>882
そのディズニーも日本のアニメというか
萌えの造形のデザインに近づいてるからな

889: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 21:50:13.43 ID:eiaJ4FTj0
反日ドラマをそのまんまアニメすればいいんじゃね?
エンタメとして面白そうw

896: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 21:53:28.61 ID:XZZsIpd00
>>889
抗日アニメは流行らない。
爺婆しか抗日もの観ないから

909: 名無しのアニゲーさん 2022/05/02(月) 22:12:10.33 ID:g6UCv+nh0
共産党の顔色伺いながら作るアニメなんてお察しよ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:05:56 ID:- ▼このコメントに返信
中国国内だけで十分回せるやろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
パクってもお上が全部潰すからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:07:38 ID:- ▼このコメントに返信
当然知ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:07:39 ID:- ▼このコメントに返信
はいはいアニメなんて日本人しか見てませんよー
日本人しか検索してないんだからそりゃ日本が上になるわ😅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
中国人すら見てねえし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:08:06 ID:- ▼このコメントに返信
でもハリウッド従えてるから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:09:20 ID:- ▼このコメントに返信
まーたネトウヨのホルホルか
アニメ以外に誇れるものがないって辛くない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:10:27 ID:- ▼このコメントに返信
中国産アニメって中国本土では
オリジナルと日本語吹き替え版だったらどっちが人気出るんやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:10:29 ID:- ▼このコメントに返信
政府や政治家を茶化したりできない作品しか作られないような国家にはいたくないw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
ちなみにネトウヨ自慢のアニメは韓国のドラマに完敗してる(ネトフリ公式)20倍の大差でな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
技術力はパクれても創造力は簡単にパクれないからね☆
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:10:52 ID:- ▼このコメントに返信
時光代理人とロシャオヘイセンキは良かった。他はタイトルすら耳にしたことないけど、日本でやってるのか??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:11:19 ID:- ▼このコメントに返信
規制が悪という事を証明してるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:11:56 ID:- ▼このコメントに返信
霊剣山で待ってるぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:12:09 ID:- ▼このコメントに返信
原神でもアズレンでもそうだけど話の構成めちゃくちゃだしつまらなすぎるからそういう分野の人材いないんかなと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:12:09 ID:- ▼このコメントに返信
韓流には勝てないから格下の中華アニメ弄りっすか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:12:24 ID:- ▼このコメントに返信
ドラマだと完成→検閲通らずお蔵入りがいっぱいあるみたい
その流れでなぜか日本初放送なんてのもあったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:12:33 ID:- ▼このコメントに返信
例え内容に問題がなくても、共産党の鶴の一声で終わるからね。
人気になっただけで目を付けられる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:12:38 ID:- ▼このコメントに返信
中国国内では人気あるのでは?
ブランド品の偽造品大好きなんだから中国人的にはこれもオッケーだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
何か火病ってるパヨクがいて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:13:16 ID:- ▼このコメントに返信
表現の自由がない国でコンテンツが育つわけねーだろが

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:13:34 ID:- ▼このコメントに返信
日本のアニメでも作画のほとんどは中国や韓国の下請けだし、実質アニメは日本と中韓の共同制作だよ。

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:13:59 ID:- ▼このコメントに返信
47-291は、日野自動車が47,291台のリコールを出したからなんだってな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:14:26 ID:- ▼このコメントに返信
抗日アニメがあれば正直ちょっと見てみたいw
抗日ドラマがなんか色々笑えるらしいからなw
期待してしまうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:14:44 ID:- ▼このコメントに返信
日本のアニメのほとんどがシナチョン描いてるのにおかしいねえ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:14:52 ID:- ▼このコメントに返信
※23
悪趣味なことに変わりないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:15:15 ID:- ▼このコメントに返信
※22
下請けは共同制作じゃありません
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:15:26 ID:- ▼このコメントに返信
映画のカンフーサッカーとか見るとわかるけど
中国人の考えるネタって暴力的なんだよなブルースリーとかの格闘映画とかなら違和感ないんだけど、日常アニメとかでも平気で暴力のシーンが混じってて引くわ。
シティーハンターの巨大ハンマーで殴るとか、らんまの屋根まで吹っ飛ばすみたいなギャグな暴力じゃないから
笑えん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:15:48 ID:- ▼このコメントに返信
なお中国の方が給料がいいという情報を信じて大陸に渡ったクリエイターが複数音信不通の模様
実際は表現規制でスタジオが潰されて仕事失ってる現地の人大勢いるのにね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:16:14 ID:- ▼このコメントに返信
映画は面白いの作るんだけどな
香港以外の本土でもチャン・イーモウやチェン・カイコ―やジャ・ジャンクーの作品は芸術性も高いしエンターテインメント性も優れてる
どの国も得意不得意はあるんでしょう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:16:36 ID:- ▼このコメントに返信
国内で人気なら別に良いだろ
対立煽りに日本のアニメを使うな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:16:45 ID:- ▼このコメントに返信
※26
反日アニメだったのに反韓反中と捉えられちゃったしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:17:24 ID:- ▼このコメントに返信
そら見た目は日本のパクリでストーリーはクソだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:17:54 ID:- ▼このコメントに返信
そんな日本アニメも韓国ドラマにはボロ負けという事実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:18:16 ID:- ▼このコメントに返信
規制のせいかなんか知らんけど儒教的価値観がガッツリ盛られてるのが見ててきつい
実写ならまだ割り切って武術アクションだけ見たらいいかって思えるんだけどね
アニメの場合動きの方も日本作品に比べていいわけでもないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:18:19 ID:- ▼このコメントに返信
サムネのやつ見たけど声優と作画は良かったけど内容がホ〇ホ〇し過ぎて無理だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:18:43 ID:- ▼このコメントに返信
中国は別にアニメが好きとかそういう気持ちで作ってるんじゃなくて
「ちやほやされてる日本文化を強奪したい」
「ちやほやされるには既に成功してるものをパクるのが早い」
「日本の産業を強奪すれば日本占領が早まる」
とかそういうモチベでやってるからな

真っ正直な気持ちで競争してると思ってるなら大間違いだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:18:48 ID:- ▼このコメントに返信
メイドラゴンは若い子がみんな好きだと、お母さんが教えてくれたよ‼
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:19:06 ID:- ▼このコメントに返信
トンチャモンは人気だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:19:15 ID:- ▼このコメントに返信
プーさんにすら激怒する狭量がトップに居るからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:19:16 ID:- ▼このコメントに返信
※19
輸出コンテンツとしては落第ってことでしょ
規制が厳しいから外国作品が中国市場を狙うのも無理になるだろうし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:19:21 ID:- ▼このコメントに返信
掃いて捨てるほど人口が多いんだから内需だけで十分成り立つんだろ
日本からしたら30年以上古くさい代物、わざわざ売り込んでこなくて良いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:19:22 ID:- ▼このコメントに返信
予算があっても共産党のせいで好きな物作れないからな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:19:25 ID:- ▼このコメントに返信
※15
おっとストーリーがないどころか戦ってる理由すら不明なままの艦これの悪口はそこまでだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
キャラブヒとマップの作り込みだけで原神もストーリーゴミだしな。
どこかに気を使ってるような奥歯に物の挟まったような、回りくどい勿体ぶった言い回しで中身はペラペラ。誰一人何一つ大したこと話してない。
盛り上がりどころも何もない平坦で無味無臭な既視感のある展開ばかり。
そのクセ中学生の妄想ノートみたいに文字だけの設定ばかり膨大というw
今の中国人に創作活動なんて無理だと良くわかるぜw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:19:54 ID:- ▼このコメントに返信
※28
一度敵とみなしたら絶対ぶっ殺すマンになるのも見てて違和感凄いわ
日本人だったら後から共闘したり和解する流れのところで絶対しねーんだもんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:20:17 ID:- ▼このコメントに返信
ここのコメ欄急に過疎ったけどなんで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:20:38 ID:- ▼このコメントに返信
時光代理人は2期がありそうなラストだったけどあれで終わりなん?
不完全燃焼なんだけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:20:47 ID:- ▼このコメントに返信
※6
何で出て来るのか分からない、重要そうな立ち位置なのに大して役に立たない
キャラとして、中国人が出て来る映画が多くなったよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:21:17 ID:- ▼このコメントに返信
そうやって家電は完全に敗北を喫したわけだけどもあと10年もすれば完全に立場逆転しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:21:44 ID:- ▼このコメントに返信
原神もストーリー自体はアレだし中国って話作るのあんま得意じゃないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:22:29 ID:- ▼このコメントに返信
鳥獣戯画とか北斎漫画とかは抜きにして日本の戦前の漫画もレベル高かったのよ
もう漫画研究では(そんなものが大学に存在してしまう)戦前に映画の影響取り入れた漫画はあると発見されてる
でも、それはそれとして日本と中国の差は手塚治虫がいたかいなかったかだと思うな
江戸川乱歩が「一人の芭蕉の問題」で論じたように、手塚治虫が俳句で言うところの松尾芭蕉的役割を果たして、現代の日本の漫画を完成させ、かつトキワ荘メンバーのように後続者も育てた
中国には手塚治虫がいなかった
これはデカいと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:22:42 ID:- ▼このコメントに返信
※46
そりゃあ一族郎党首切って歴史書捏造する文化だからぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:22:57 ID:- ▼このコメントに返信
えちえちイラスト描いてもネットにアップできないだっけ
マジでディストピアに生きてるよなあいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:22:58 ID:- ▼このコメントに返信
ま、ジャップが中国に支配されるのも時間の問題だけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:23:24 ID:- ▼このコメントに返信
※50
技術大国である日米欧がわざわざ作らなくても、
枯れた技術でやりくりできる薄利多売上等な粗悪家電ごときでイキリなさんなw

自動車や医療機器などの「人命に直結する」真の先端領域で勝負しにこいよw

家電ガースマホガーはもういいよw
シェアと技術の区別くらいつけろよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:23:48 ID:- ▼このコメントに返信
※44
指揮官殿、そんな事ばかりやってて悲しくなりませんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:23:57 ID:- ▼このコメントに返信
中華ゲーのシナリオって謎の結晶化現象と崩壊世界物のパターンばかりで食傷気味
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:24:03 ID:- ▼このコメントに返信
※44
指揮官殿、そんな事ばかりやってて悲しくなりませんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:24:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>882
デザインが日本よりなのは向こうで散々下請けやった影響でしょうよ
とはいえ感性までは寄せられないって感じかもだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:24:52 ID:- ▼このコメントに返信
※15
それはストーリーすらないうえに鋼鉄少女やMCあくしずなどからパクった艦これの悪口か?
もみあげ見えてるぞTeiTok
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:25:25 ID:- ▼このコメントに返信
日本のアニメーターがどんどん中国へ流れていきますように🙏
これは別に他意はなくて、ただ日本の安月給でブラックな環境で働かされるよりは金払いの良い中国へ行った方がいいっていう純粋に心配でのこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:26:05 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄が古臭いし、検閲で日本以上に表現規制が厳しすぎて結果ゴミしかできない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:27:43 ID:- ▼このコメントに返信
※17
そんなことになってんのか・・・コンテンツが育つわけねえな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:30:26 ID:- ▼このコメントに返信
※46
そういう意味じゃ中国がアニメで栄えたら日本と共存共栄でアニメが盛り上がればいいな
みたいなお花畑の考えしてるアニメファンや関係者は気を付けるべきだな

中国が日本のアニメ業界より先んじるようになったら徹底的にネガキャンして
カルタゴに塩を蒔くがごとく完全に潰されるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:31:12 ID:- ▼このコメントに返信
どんなに才能がある奴がいてもどんだけ優秀な人材を引き抜いたとしてもすべて中国政府潰されるんだから無意味なんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:32:35 ID:- ▼このコメントに返信
※44
アズ豚…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:33:17 ID:- ▼このコメントに返信
中国アニメって最新のものでもなんか古臭い
日本アニメの30年以上前の作風を彷彿とさせる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:33:29 ID:- ▼このコメントに返信
どこの国のアニメーターかは知らんがおにあいのTKBをキャップ見たいにしたの今でも許さんからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:34:39 ID:- ▼このコメントに返信
4、5年ぐらい前の時点でどっかの業界人がアニメーターはなり手がいない、みんな声優志望ばっかりみたいなこと言ってたけど
コロナ禍で状況変わってたりするのかな
従来のセルアニメは旧態依然とした労働集約型だから衰退するならそれもそれでありだと思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:35:33 ID:- ▼このコメントに返信
>>882
割と女児アニメスキーが一斉に描いてたな
抜けないのでいい印象は無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:35:35 ID:- ▼このコメントに返信
※13
規制がなくなったら間違いなくヒット作出せるよな
中国人の獣性を発揮すればエログロ全開のスプラッターでマニア受けの天下は取れる
あいつら加減を知らないし、人体破壊するの大好きだからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:35:35 ID:- ▼このコメントに返信
Q.中華ゲーが批判されたらどうしますか?
A.艦これを叩きます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:35:46 ID:- ▼このコメントに返信
※65
中国でアニメが育ち、なおかつ日本より先んじる事は絶対に無い

中国共産党が有る限り、中国では物作りは育ちはしない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:35:57 ID:- ▼このコメントに返信
※5
バレるも何も最初から誰も人気あるとは思ってないし
当の中国人すらそう思ってないし主張すらしてない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:36:48 ID:- ▼このコメントに返信
絵は上手い人が増えたけど、話が作れないんだよね
自由の無い社会だから創造性が育まれないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:38:14 ID:- ▼このコメントに返信
創作ってのは反骨心が背骨になくちゃ大勢の大衆に受けるものは出来上がらないのよ。
反骨心を出せば即潰される中国のお国事情じゃ無理なこと。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:38:25 ID:- ▼このコメントに返信
アメコミみたいに糞みたいなポリコレの出張場もアカンし
中国みたいなガチガチの規制もアカンし
日本みたいな陰キャやキモオタの臭い願望のなろう系もアカンし

バランスってむずかしいねんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:38:32 ID:- ▼このコメントに返信
中国内で配信されたファイトクラブの結末を
強引に変更してしまうっていう状況で
面白い創作物出てくるわけないわ
そもそも今の今までも、話が面白いっていうものが
自国内から出てきてないってのがその証左だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:39:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>205
規制なくても日本のパクリしか作らないだろうからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:39:41 ID:- ▼このコメントに返信
※43
金の出所も共産党依存なのに言い訳になってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:41:11 ID:- ▼このコメントに返信
韓国では考えられない事だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:41:37 ID:- ▼このコメントに返信
中国はデカくて人多いから国内ではやれば日本アニメより稼げるし充分な規模だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:41:45 ID:- ▼このコメントに返信
何年か前に「純粋に娯楽として面白くて、かつ教育的でもある」ってあちらの新聞記事で話題になってたアニメを見たけど、それも実は日本人が作ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
※57 ※59 ※67
俺は20年以上ずっと東方厨だよ、ソシャゲは一切やってない

そしてお前ら提督様が今まで散々荒らして回ってきた被害者だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:42:36 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーが弱いってんなら、三國志、水滸伝、金瓶梅でも翻案して
ガッチガチの歴史ものアニメを作ってほしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:42:57 ID:- ▼このコメントに返信
※62
中国は(というか普通のことだけど)納期厳守だから、締め切り守らないのに慣れてる日本のアニメーターは無理だと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:43:15 ID:- ▼このコメントに返信
テンセントみたくアニメ会社買ってドヤれば?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:43:41 ID:- ▼このコメントに返信
でもアニメ映画は中国国内だけで800億とか稼ぐんでしょ?
海外で不人気でも国内だけでジブリ映画より稼いでんで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:43:52 ID:- ▼このコメントに返信
※85
へぇ、なんで「ソシャゲ」って知ってるんですかねぇ……
やってないのにねぇ……w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:44:12 ID:- ▼このコメントに返信
※85
コンテンツ汚染源東方は全方位に対する加害者だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:45:02 ID:- ▼このコメントに返信
スマホとかは勢い凄いけど、エンタメは言うほどじゃないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:45:04 ID:- ▼このコメントに返信
>>34
ほんコレ

「5年もすれば日本のアニメは中韓に抜かれる!」とか言ってたチョンだかパヨだか息してるか?
表現の自由に縛りがある国で創造性は育たないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
※50
家電は先進国が開発して徐々に途上国へ移って行く流れだぞ
アメリカ→日本→中国って具合に
今アメリカの会社なんて家電作ってないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:48:14 ID:- ▼このコメントに返信
※20
日中の話だから、火病民族関係ないのにな。呼んでないのに混ざって来ないでほしいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:49:47 ID:- ▼このコメントに返信
画力は上がってるけど、規制だらけの中で文化は育たないよ。
ゲームも近い将来には日本を追い抜くのではと期待してたけど、共産党が規制でボロボロにしたし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:51:09 ID:- ▼このコメントに返信
霊剣山で待ってるぜ!ってやつを見てみたことがあるんだが、全く意味不明だった
前提とする文化とか常識とか知識が違い過ぎて、他の国では通用しないらしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:52:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>66
この絵は受けんわw
学歴で描いてる何もない絵だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:53:01 ID:- ▼このコメントに返信
※90
やってなくたってソシャゲだってことぐらいは分かるだろw
提督くんさぁwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:53:46 ID:- ▼このコメントに返信
国産アニメですら今では見きれないほど溢れてるのに
誰が好き好んで中華製の粗悪品を見なきゃならんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:54:38 ID:- ▼このコメントに返信
※93
何十年も前からそれを言いつづけてたから十年先二十年先にも「あと五年もすれば」「あと十年もすれば」って言ってるんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:55:09 ID:- ▼このコメントに返信
規制を言い訳に出来て良かったなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:55:28 ID:- ▼このコメントに返信
※93
何なら「もう抜かれてる」とまで言う記事を見た記憶が

実際にそんな簡単に追い抜けるなら、自社買い、粉飾、サクラによるランキング操作とかしないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
※15
日本は万葉集の時代から庶民が読んだ和歌が現在に残ってるくらい大衆文化の層が厚いし、識字率が高い江戸時代には演芸書画戯作が既に庶民に浸透してた
逆に大陸は皇帝が国家予算の半分以上を私的に使い、そのお零れを士大夫階級くらいまでが満喫する(=文化的生活が送れる)が、庶民は20世紀まで奴隷みたいなものだったから、娯楽を含めた大衆文化が超貧弱やねん
だからそういう人間が育つ土壌が未だに弱い上に、他人を楽しませるより金儲けが大事という拝金主義もあって作画とかのガワをパクるのが精一杯なんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:55:54 ID:- ▼このコメントに返信
中華人曰く
俗にいう漫画家、小説家って全然金にならんから人気が無いそうな
それじゃあかんと企業が支援策を色々考えたけどお国柄大変なんだとさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:56:06 ID:- ▼このコメントに返信
※89
人口の数をご存じでない??
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:57:34 ID:- ▼このコメントに返信
アニメというジャンルで日本と比べて話題になってないと言って喜んでてどーすんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:58:17 ID:- ▼このコメントに返信
何か良さげな中華ファンタジーやってるなぁって視聴したらホモアニメだった記憶しかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 21:58:51 ID:- ▼このコメントに返信
※99
アズ豚w鳴き声漏れてんぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:00:29 ID:- ▼このコメントに返信
世界のBTSも最大市場は日本だとかいう噂を聞いたことあるが
まさか世界に誇る韓流コンテンツがそんなことないよなあ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:00:29 ID:- ▼このコメントに返信
でも原神人気だしなあ
自分はやらんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
※99
何時も思うのですが、何故か指揮官殿はアズレンの内容には
一切触れませんよねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:03:06 ID:- ▼このコメントに返信
※111
bilibili成功したように、Vtuverとキャラゲーはユーザー数の多さで追い抜いたみたいよ
アニメは金出しても、機材揃えて話書ける人間が出てこないんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:03:48 ID:- ▼このコメントに返信
※99
じゃあ純粋に対立煽りじゃねえか
余計に質が悪いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:04:31 ID:- ▼このコメントに返信
※1
13億おっても2/3は娯楽に金突っ込める状況じゃないからな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:08:11 ID:- ▼このコメントに返信
規制が厳しい
内容次第じゃ放送禁止だけじゃなく逮捕もありうる以上ギリギリを攻めるような真似も出来ないから無難なストーリばかりになるだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:09:11 ID:- ▼このコメントに返信
ガワは良くてもなんかストーリーが面白くないねん
あらすじはいいけど展開が総じて詰まらん
風呂敷を畳むのが下手な印象
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:11:21 ID:- ▼このコメントに返信
国に検閲されたアニメなんておもろいわけないやろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:12:54 ID:- ▼このコメントに返信
作画はかなり良いときがある。
ただタイミングとゆうか間のとりかたが
いまいち。
そこを何とかすれば、割かしいけるはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:13:44 ID:- ▼このコメントに返信
※50
ほんと家電脳だな、まるで南朝鮮人だ
工場役は別にお前等じゃなくてもいいんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:15:25 ID:- ▼このコメントに返信
なんかヨースターとかいう中華会社が雀魂のアニメ化してたけど大学サークルが作ったのようなショボいアニメだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:17:07 ID:- ▼このコメントに返信
※47
中国人と韓国人が荒らしまくってるのに管理人が規制しなくて管理人が親韓親中なのがバレたから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:17:17 ID:- ▼このコメントに返信
売り上げだけなら世界クラスの筈なのだが・・・?
というか、中国人はどうして検索しないのだろうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:17:36 ID:- ▼このコメントに返信
※109
相手がアズレンってことにしないと精神の安定が保てない提督さん
やってなくたってソシャゲだって分かるって点に反論してもらえますか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:20:08 ID:- ▼このコメントに返信
※52
半分くらい同意だけどトキワ荘メンバー育てたのはテラさんなんだ
手塚治虫先生はトキワ荘メンバーの憧れの人であったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:20:32 ID:- ▼このコメントに返信
※112
内容ゼロのゲー無に一生しがみついてる自閉症に何言ったって無駄だからじゃないの?
ちょっとでも理解力あったら、とっくに別のゲームに移ってるよね
それとも貧乏過ぎて艦これ以上に課金圧強いゲームは無理とか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:20:36 ID:- ▼このコメントに返信
※117
全体的に大根役者の演技を見てる気分になるアニメなんだよな向こうのは
細部に至るまでスタッフの情熱を感じさせない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:24:01 ID:- ▼このコメントに返信
中国人すらビリビリで日本アニメしか見てないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:26:38 ID:- ▼このコメントに返信
理由はよく分からないけどなんか微妙なんだよな
バックストーリーが良く見えないとかそういう感じ
ヤマカンのアニメみたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:27:29 ID:- ▼このコメントに返信
※121
その前のアズレンも作画しょっぱいわ話は支離滅裂だわと散々だったなあ
挙句にガルパンのマネして11,12話を延期してまで放送したけど駄目だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:28:26 ID:- ▼このコメントに返信
※76
SF小説は日本でも大人気、ってことになってるのに変だねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:28:31 ID:- ▼このコメントに返信
※24
テコンダー朴アニメで中国が作ってくれないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:30:46 ID:- ▼このコメントに返信
スタッフが日本のスタジオぴえろのヤツはなんかあったけど
話の内容がもう壊滅的にピンと来ない

それなりにカネはかけてるみたいだが文化の違いだけじゃ
済まないくらいヤマもオチも頭に入らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:30:50 ID:- ▼このコメントに返信
規制でがんじがらめの中でどうやって面白いものを作れと

まあその中でも時光ナントカは頑張ってたと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:31:24 ID:- ▼このコメントに返信
出来については正直分からん
個人的にはどの作品もストーリーが合わなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:33:02 ID:- ▼このコメントに返信
※10
ネトフリで工作してたのかなり問題になってたろ・・・
他のサイトだと韓国ドラマなんてカスみたいなランキングだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:33:51 ID:- ▼このコメントに返信
※115
1/3でも4億やんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:34:12 ID:- ▼このコメントに返信
いずれ天下を取るであろう器と皆から噂されていた男
しかし実際は天下人に近付く事すら全然なく、凡庸なまま道半ばで規制の病により伏した
噂だけはやたら立派な男であったw

はい、中国のアニメ産業の事ですねえw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:36:46 ID:- ▼このコメントに返信
中身は見てないけど時光代理人のキャラデザは日本のと比べても戦える方だと思う
これぐらいのが沢山出てくるとちょっとヤベーとは感じるかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:37:43 ID:- ▼このコメントに返信
※137
その発想がなぁ・・・
中国人なら3分の2を犠牲にしながらそういうこと言うんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:39:21 ID:- ▼このコメントに返信
※139
別にみんなアメリカドラマは好きだし観てるが危機感とかは出ないだろ
娯楽としてじゃなくて武器として見てるのは中国人だけなんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:41:18 ID:- ▼このコメントに返信
官製コンテンツが日中限らずにクソっていうのは想像力が発揮できない土壌が前提になるからなんだよなぁ…
特にシナは表向きは民営でも必ず検閲を共産党から受けるから実質国営と同じ
まあシナ人は文革で一旦文化や創造性を灰にして、今は何も考えられない赤ん坊みやいなもんだから創造性の欠片もないのは無理もないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:41:30 ID:- ▼このコメントに返信
向こうのアニメって、マジで何でこれアニメでやってるのって薄い内容の作品しかねぇんだわ
映像の質は間違いなく上がって来てるんだけど、昔から内容に関しては規制のせいで進歩してないどころか狭くなっていってる
国の方針が変わらない限り、ある程度は自由に創作できる日本アニメが内容で負けることはありえんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
結局は絵も内容も日本の何かのパクリにしかならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:45:51 ID:- ▼このコメントに返信
※140
その人命の軽さと上の者が下の人間をいくら犠牲にしても良いという姿勢が悪の組織の発想そのものだから、世界の創作で共感を呼ばない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:48:49 ID:- ▼このコメントに返信
漫才師が少年院慰問する話に似ているわ。大声で笑った奴から規則違反として退場させられるやつ。
芸ってのは本気だから通用するんであって、規制とか気にし始めたらぬるくなってまったく面白くなくなる。
それこそ当局や党を皮肉って笑い飛ばすブラックジョークを公然と許すぐらいまで規制を緩めないとコンテンツは育たねーよ。
誰がそんなつまらん世界で作品作るねん。
それで売れる力があるなら日本でもハリウッドでも仕事できるから中国国内には残らんよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:49:09 ID:- ▼このコメントに返信
※49
大事なスポンサーさんですからねぇ。
トップガン2で台湾国旗を外す程度には。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:50:32 ID:- ▼このコメントに返信
日本語タイトル検索で世界を語るのは流石に良くない(英語タイトルで比較しないとフェアじゃ無いわ流石に...)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:54:54 ID:- ▼このコメントに返信
なんとか代理人の売上が悲惨な時点でなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:58:06 ID:- ▼このコメントに返信
心電図なら死んでる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 22:58:16 ID:- ▼このコメントに返信
※121
※130
あの、アズレンのアニメ作ったスタッフ、監督等の主要なところは大体日本人です
雀魂のアニメもそうです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:00:26 ID:- ▼このコメントに返信
時光代理人はおもろいやんけとは思ったけど話進む程に、そして何よりラストの終わり方が2期3期と進む程につまらなくなっていく欧米のドラマみたいでこれあかんやつやってなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:01:18 ID:- ▼このコメントに返信
※137
その4億で市場形成してるんだが
そいつらが全員富裕層ってわけでもない

実際日本以上ではあるがアメリカ以下なんで
4億人で市場形成してるのかも怪しいところだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
※105
大陸の美術大学って創作や芸術を自分で産み出す授業は殆ど無くて、美術の鑑定=金になる美術品を見分けられるかというのがメインなくらい、自分の手は汚さず儲けようとする拝金主義がえげつない
敦煌の壁画の修復も大陸の芸大は技術が無いので東京芸術大学が外務大臣時代の安倍ちゃんの依頼でやったくらいで、自前で修復出来ない世界遺産()と馬鹿にされてた
日本より更に現場軽視の国で、良い物を作って皆を楽しませようという発想自体が絶対に無いんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:01:27 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃそうだよ
一番人気あるのは韓国アニメだからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:01:51 ID:- ▼このコメントに返信
ロシャオヘイの会社は社員を日本のトップレベルの
芸大に会社が金払って行かせて技術覚えさせて中国の自社に戻してる
なんだかな〜って感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:02:14 ID:- ▼このコメントに返信
ロシャオヘイの会社は社員を日本のトップレベルの
芸大に会社が金払って行かせて技術覚えさせて中国の自社に戻してる
なんだかな〜って感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:02:46 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ中国政府の検閲をクリアした作品のみが市場に出れるからね。当然お行儀のよい形にはまったアニメしか作れないんだろうね

アニメゲーム漫画で規制さえなければという声を聞くけど、共産党と規制検閲は切って切り離せない関係なのでこの先一生中国のコンテンツは閉鎖的でオワコン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:06:08 ID:- ▼このコメントに返信
※126
な? これだけの長文のクセに内容はいっさい語らないだろ?
幽霊の正体見たり枯れ尾花ってところだねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:07:49 ID:- ▼このコメントに返信
※11
規制がなくてもダメだったろうね
技術パクるだけじゃ足りないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:10:08 ID:- ▼このコメントに返信
武侠物とかは結構レベル高そう
悲観するほど悪くないと思うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
※151
アズレン運営が碌に金出さない&納期キツイからあのような手抜きチャレンジになったんやぞ
「現場が悪い」は知床社長みたいにマネージメント能力が欠如してないと出てこない台詞
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:10:55 ID:- ▼このコメントに返信
※160
中国に足りないものは、それは!
情熱・思想・理念・頭脳・気品・優雅さ・勤勉さ!そしてなによりもォォォオオオオッ!!
速さが足りない!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:11:13 ID:- ▼このコメントに返信
共産党の規制以前に中国人は根本的にシナリオの構成下手な気がする
今の中国の若手クリエイターに映画を見たり本をよく読む人がいないんだろうな
既視感のある設定に
行動原理がはっきりしないキャラクター
話の大筋が一貫していなくて終盤で力尽きるシナリオ
せめて起承転結か序破急を意識してほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
蒼天航路とか中国大河物を漫画として出版したら反政府的と判定されるだろうね
偉大なクリエイターが流出して日本にやってくるわけだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:13:28 ID:- ▼このコメントに返信
外から見る時に結局アニメ以外の部分も見るからな
金で外国の利権を買い漁り後ろでどこと繋がってるかわからん、そんな国のサブカルチャーが表立って受けるわけがない

とはいえそれでもチャイナ産ソシャゲは台頭してきてるけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:13:38 ID:- ▼このコメントに返信
韓国もそうだけど映像つくりの天才が実写映画やドラマ業界に取られてんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:14:54 ID:- ▼このコメントに返信
中国がダメなのは文化の基礎が無いから
漫画やアニメだって最初は映画や戯曲なんかから真似たり持ってきてツギハギしたりしてた
最初は手探りでそういう事をやってだんだん手法やらが発展したり最適化されていく
その積み重ねの上に現在のものがある、今あるものを上っ面だけ真似ても基礎がなってなきゃ上に置くものはグラグラよ
パクったりどっかから持ってきたって文化的なものは結局うまくいかない、育てなきゃどうにもならんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:20:22 ID:- ▼このコメントに返信
※8
吹き替えだろ
中国語って一言で言っても方言が多いから大体字幕で見てる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:22:15 ID:- ▼このコメントに返信
※46
つまり、中国人相手のときは、そこまでやらないと舐められるってことか
そりゃ日本は良いように利用されてなぶられるわな……本当に迷惑だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:23:45 ID:- ▼このコメントに返信
弱芋が修行して強芋に勝つとかの王道ジャンプ系は駄目だからな
オバロみたいに強芋が弱芋いぢめするような変則はオッケーか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:25:34 ID:- ▼このコメントに返信
自国の批判できないし、禁忌的なネタは触れると投獄されちゃうからな
三体という小説すんごく面白いけど、ウィーグル弾圧称賛とか
文筆家としてどうなのかと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:28:35 ID:- ▼このコメントに返信
天官賜福はホモだしストーリーなんてないし時間の無駄だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:30:04 ID:- ▼このコメントに返信
時光見たけど設定かなりひどかったしアグーやら一発ネタとしても…
ここ数年結構放送してるけど質的には30年遅れ、キャラのメンタリティが所詮中国人なので日本人とは異質で気持ち悪い
そしてホモが多い(中国内で放送できるのか?)
見れるのは日本人が作った「兄につける薬はない」ぐらい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:30:23 ID:- ▼このコメントに返信
※93
これ少なくとも俺が10代半ばくらいの頃には既に言ってる奴居たけど
まさか俺が30代のオッサンになっても
「直に追い抜く」のままとは思わなかったわ
ニートの明日から本気出す宣言みたいなもんだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
面白いと思ったの霊剣山一期くらいだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:31:45 ID:- ▼このコメントに返信
※124
言われて悔しかったシリーズだな
アニゲーで散々、嫌ってるのが提督だけだと思ってるのか?って言われてたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:32:57 ID:- ▼このコメントに返信
日本は古来、数万人という漫画家が絵を描き、日々切磋琢磨してるからな
頂点であるジャンプでも10週打ち切りで消えた作家
連載に辿り着けずアシで作家人生終えた漫画家数千人

絵を描ける奴はごまんといるが、お話描ける作家は少ない
世界で売れている作品の下には、ゴミのような作品も山の如し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:33:29 ID:- ▼このコメントに返信
※155
機動戦記チャングム?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:34:23 ID:- ▼このコメントに返信
※171
残虐さはアイツらの国民性だからな
西遊記も三国志演技も人気のシーンは悟空や張飛の虐殺シーンだもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:37:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>66
作画がもう日本に寄せすぎやろ
韓国もそうやけど自国オリジナル感がまるで無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
※4
あきらめんなよ五毛党
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:40:31 ID:- ▼このコメントに返信
中国には手塚治虫も藤子不二雄も宮崎駿もいないからね
共産主義じゃこういう天才はスポイルされるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:41:43 ID:- ▼このコメントに返信
南京虐殺をアニメにして放映すればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:43:13 ID:- ▼このコメントに返信
仙人を目指すアニメは途中までは良かったけど、2期入って訳わからん仕様が増えて見るのを諦めた。道教とかのバックボーンってか知識はそれなりにあったから、その辺の知識が要りそうな用語とかも苦もなく流してたけど。流石に無理やりだろって展開が増えてきてつまらんかった。作ってて飽きるのか、他のアニメでも最初に比べてどんどんトーンダウンする感じでだめになっていくパターンばっかり。絵も日本風に寄せなくていいけど、サイバーパンク的な感じも現代中国ではない違うだろって感じる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:47:46 ID:- ▼このコメントに返信
※7
アニメ(漫画・ゲーム)以外?
寿司・浮世絵・盆栽・サムライ・武士道・忍者・神道・神社・鳥居・禅庭(日本庭園)・築城技術・古墳
わびさび文化・kawaii文化・絵巻・草子・バイク・楽器・・新幹線
相撲・剣術・剣道・居合道・抜刀術・柔道・柔術・空手・合気道

・・・沢山有るけど

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
ネトフリやアマプラで南京における日本軍の蛮行を世界中に向けて発信するべき
円安だし日本のアニメスタジオに発注して作らせたらええねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:50:52 ID:- ▼このコメントに返信
※7
まだまだアルヨ五毛党
舞妓・芸者・歌舞伎・能・狂言・浄瑠璃・雅楽・巫女・富士山・桜(花見文化)
俳句・川柳・短歌・都都逸
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:51:34 ID:- ▼このコメントに返信
※187
てめえで作れよ能無しコリアンw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:52:33 ID:- ▼このコメントに返信
※10
韓国ドラマの輸出額知ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
※10
ネットフリックスのランキング工作ドラマだけじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:57:35 ID:- ▼このコメントに返信
※16
【日本の大衆文化の年間売上高】
アニメ:24兆2377億ウォン(2019)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント:21兆9733億ウォン(2019)
任天堂:14兆5388億ウォン(2019)
バンダイナムコ:8兆433億ウォン(2019)
セガサミー:4兆777億ウォン(2019)
ポケモン:3兆7500億ウォン(2016)
スクウェア・エニックス:2兆8944億ウォン(2019)
コナミ(ゲーム事業のみ):2兆2833億ウォン(2019)
タカラトミー:1兆8311億ウォン(2019)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/04(水) 23:58:29 ID:- ▼このコメントに返信
※16
一方
【韓国の大衆文化の年間売上高】
NEXON:2兆7611億ウォン(2019)
ネットマーブル:2兆2600億ウォン(2019)
NCSOFT:1兆7012億ウォン(2019)
SMエンターテインメント:6122億ウォン(2018)
BIGHIT:5872億ウォン(2019)
YGエンターテインメント:2858億ウォン(2018)
JYPエンターテインメント:1248億ウォン(2018 )
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:00:04 ID:- ▼このコメントに返信
いくら中国が経済的に豊かになったと聞かされても
全く羨ましく感じないのはこういう所なんだよな
特にアニメゲーム好きにとっては何の魅力も感じない国だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:02:14 ID:- ▼このコメントに返信
※22
色塗りと映し画で共同制作?
昔(セル画時代)は主婦の内職だった仕事だぜ?
しかも韓国作画は質が低すぎ
だから今はベトナム・マレーシア・タイ・インドネシアに移ってる
韓国なんか要らない子
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:03:12 ID:- ▼このコメントに返信
※195
自己レス
韓国は作画じゃ無いね。動画の写しと色塗りだったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:04:00 ID:- ▼このコメントに返信
中共が最大の足枷という皮肉
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:04:06 ID:- ▼このコメントに返信
ロシアの蛮行を非難するために過去の侵略国家日本の蛮行をアニメで制作すればいい
朝鮮や中国で行った殺戮の数々を映像化し、最後には今のウクライナの惨状に重なる演出にする感じで
きっと世界的なヒットアニメになるよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
※22
韓国スタジオの担当はペイント&トレース
馬鹿でも´でも出来る仕事
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:05:59 ID:- ▼このコメントに返信
中国のアニメって西遊記とかその辺りの昔話ばっかじゃん
日本で例えると桃太郎とか金太郎のアニメ映画しかやってない感じ
それで「日本越えた!」とか言うのは甘すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:07:20 ID:- ▼このコメントに返信
※25
お前らはデジタルペイントと動画トレースだけw
さすが起源主張の王様国家の国民だwバーカw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:09:03 ID:- ▼このコメントに返信
なに見ても結局中途半端なとこで終わっちゃうしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:09:56 ID:- ▼このコメントに返信
見た目だけ真似てもムダなんだよ、おからビルみたいになwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:12:43 ID:- ▼このコメントに返信
※25
建築現場に例えると韓国さんの担当は雑工。
日本が設計、現場監督、鳶、左官、他職能工で韓国は雑工。
理解出来たかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:13:25 ID:- ▼このコメントに返信
※187
中国国内で散々作っただろ?で?大人気なの?wwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:14:22 ID:- ▼このコメントに返信
あっちは今じゃロックダウンのせいでアニメどころの問題じゃないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
中韓はパクリしかないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:14:49 ID:- ▼このコメントに返信
映像に関しては評価できるけど内容がねー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:15:43 ID:- ▼このコメントに返信
※162
よっぽどヨスタ側がアレだったせいかはわからんがバイブリーHPの作品紹介一覧にアズレン載せてないの草なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:18:55 ID:- ▼このコメントに返信
中国アニメ界が総力を結集して世界を取りに行ったという自信作が、
その後中共が発表した規制対象アニメリストの筆頭になってて草だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:22:56 ID:- ▼このコメントに返信
※9
政権登れば特高復活させようとするイカれ高市早苗が総理になったら

ここで声高に調子ぶっこいてる下賤日本畜生めはどうするのだろうな、、、脱北?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:23:11 ID:- ▼このコメントに返信
日本は朝鮮では約五万人の農民を殺戮し、中国では南京をはじめとする各地で民間人の虐殺を行った
同じ蛮行を繰り返さないためにもアニメ化し世界中に配信するべきだと思う
その程度の反省も出来ない人達にロシアの蛮行を非難する資格はないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:26:46 ID:- ▼このコメントに返信
※24
お勧めしないぞ
なろう主人公が素手で一人で敵の軍隊を全滅させてたら笑うだろ?
抗日ドラマって、そういう内容だから、中国人からも笑われてる。もちろん悪い意味で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:27:39 ID:- ▼このコメントに返信
※155
タイトルは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:28:30 ID:- ▼このコメントに返信
中韓アニメってなんかナチュラルに倫理観が狂ってる奴に説教されてる感があるわ、なんでか知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:32:45 ID:- ▼このコメントに返信
※214
キムチ戦士
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:47:46 ID:- ▼このコメントに返信
※213
監督がエ口ドラマを撮りたいときは、当局の雁字搦めの規制を躱すために抗日ドラマの体裁を取ると許可が下り易いなんて話もあったな
つまり中国人にとっては抗日≒エ口なんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:49:59 ID:- ▼このコメントに返信
中国の人民は気の毒だな
きんぴらなんて打倒すればいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 00:55:20 ID:- ▼このコメントに返信
※218
あれを打倒すると共産党が崩壊しかねないんだよ
あれの能力高すぎて、後継者居ないから
共産党が崩壊すると中国が戦国時代に入るから、どんどん打倒してください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 01:00:10 ID:- ▼このコメントに返信
エログロ暴力が駄目といった明確な線引き以外に規制される基準が中国人にも良く分からないからな
規制の基準は党の気分次第でふわふわ変わるので、製作サイドとしては忖度忖度アンド忖度で毒にも薬にもならない退屈な作品しか作れない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 01:02:41 ID:- ▼このコメントに返信
※215
あれ多分儒教の価値観だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 01:07:07 ID:- ▼このコメントに返信
そういや、キンペーの規制五月蝿いからなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 01:24:59 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ中華オリジナルは現状取るに足らんのよな
むしろ、海外資本が国産漫画の映像化に乗り出してきていることを危惧すべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 01:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
前情報なしでも日本のやつと何か違う感じあって見なくなるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 01:39:49 ID:- ▼このコメントに返信
日本や韓国のコンテンツにハマるのはけしからんって自国のコンテンツ鍛えたのに
いざリリースで検閲という小さい門のせいで誰も外に出られないっていう風刺画あったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 01:42:33 ID:- ▼このコメントに返信
チンク&グックでゴブリン側を主役にしたヒューマンスレイヤー見たいな
世界中で人気出るぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 02:09:30 ID:- ▼このコメントに返信
※125
横からだけど、>>52さんの言う「育てた」というのは、広義の意味だと思うよ
雑誌漫画の世界は手塚治虫が切り開いたようなもので、後続の漫画家は男も女も、みんな手塚さんの背中を見て頑張っていたわけだから
雑誌漫画で手塚さんと人気で並ぶ同世代の漫画家も何人かいたけど、若くして亡くなったり消えたりで、結局、手塚治虫がメインになった
晩年の寺田ヒロオは劇画への憎悪が一線を越えていて、自分は尊敬できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 02:31:02 ID:- ▼このコメントに返信
※226
事実を描いた政治批判は検閲かかるのでダメです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 02:34:44 ID:- ▼このコメントに返信
そういや先日日本の某番組(スポンサーは日本国内の企業)で政治評論家気取りのタレントの日本大下げ中国アゲアゲ企画で中国アニメべた褒めしてたがwwww
現実はお察しだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 02:44:21 ID:- ▼このコメントに返信
※154
カンボジアのアンコールワットも、日本の上智大が修復してるんですよね。
重機を入れたら早く済むのに、出来るだけオリジナルを損ねないように、手作業ですごく年月をかけて修復している。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 02:47:29 ID:- ▼このコメントに返信
日本のアニメは世界一ィィィィィィィィィィィ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 02:49:21 ID:- ▼このコメントに返信
※231
半島に帰れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 02:54:56 ID:- ▼このコメントに返信
※145
前に、中国本土のアニメファンのスレの翻訳があったんだけど。
そこで「優秀な者は一派庶民を騙しても踏み台にしても問題ない」という思想が語られてて、ドン引きした。
「なぜか、こういう主人公は日本ではウケないらしい」と言ってたけど、当たり前だってば。

そのスレで言われてたのは「どうして我が国では経済的な成功者が、次から次と、やらかしてしまうのか」という問題で、ビジネスで成り上がると「成功したのだから、自分は他の奴らと違って優秀だ。何をしても上手くいくし、何をしても世間は賞賛する」という考えになるらしい。
だからSNSで、しなくてもいい犯罪自慢みたいなことをして炎上するんだとか。
やっぱり、中国と韓国はメンタリティが似てるよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 03:03:33 ID:- ▼このコメントに返信
TERUちゃんとかいう奴が持ち上げてたな
胡散くさいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 03:15:33 ID:- ▼このコメントに返信
ネトウヨは本当に哀れだな。
中国には文化がない?映画やドラマ、小説とか自分が知らないだけだろ。笑
自分の無知を晒すことに抵抗がないのは流石としか言いようがないな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 03:17:51 ID:- ▼このコメントに返信
※15
社会体制を覆すようなのはNGなんで結局お上には逆らえねぇって話しかできないのは
アークナイツとかでもだな
全部〇〇の掌の上みたいにやってスカッとしない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 03:20:11 ID:- ▼このコメントに返信
※233
その成功者らはSNSで炎上しているじゃん。
つまり否定されてるんだから、何が言いたいの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 03:28:11 ID:- ▼このコメントに返信
※235
中国に文化が無いとは誰も言って無いだろ?文化大革命で破壊され尽くしたとは言え。
中国アニメの作風や物語や脚本とかに現れてる
現在の中国人の価値観とは相いれないって言ってるんだよ。

まあ韓国に文化も芸術も無いのは事実だけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 03:40:26 ID:- ▼このコメントに返信
※237
ヨコだけど
現代中国人の思考回路に有る「成功者は優秀なんだから尊大に振舞って構わない」
と言う思想的バックボーンが引き起こす「犯罪自慢」が度々炎上するって話でしょ?

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 04:02:05 ID:- ▼このコメントに返信
※239
元の※233の私の書き方が悪くて、わかりにくかったですね。
直していただいて、ありがとうございます。
「一派庶民を騙しても踏み台にしても問題ない」も、「一般庶民を騙しても踏み台にしても問題ない」でした。

中国の報道官の「小国は大国の意思に逆らうべきではない」という驚くべきコメントも、こういう選民?思考から来るんだろうなあと思いました。
手塚治虫の「鉄腕アトム」が切り開いた国産TVアニメの基本的な姿勢は、「日本人は世界中の人と仲良くして平和で争いのない世界にしたい」ですから、根本的に彼らとは相容れない。
「SPY×FAMILY」の主人公ロイドの「子供が泣かない世界を作るのだ」という使命感も、宗教やイデオロギーを越えて世界中の読者視聴者の共感を呼ぶものがあるんでしょう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 04:12:40 ID:- ▼このコメントに返信
伝説の少年アン面白そうやけど大した事ないん?
緑色の女の子拳士が地味にめっちゃ可愛い感じあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 04:13:18 ID:- ▼このコメントに返信
※160
つってもお上の気分次第でいつ潰されるかわからん環境とか頑張る気にならんと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 04:13:27 ID:- ▼このコメントに返信
※47
あからさまに暴言吐くだけのキッズが急に増えたから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 04:18:12 ID:- ▼このコメントに返信
こんな下を見て悦に浸ってると足元すくわれるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 04:34:45 ID:- ▼このコメントに返信
※244
言うほど悦に入ってるか?
むしろ常に日本を見下そうマウント取ろう、そしてアニメもマンガも奪ってしまえって
三流三下の悪役みたいな中国・韓国へのカウンターじゃないか?
そして中国韓国がエンターテインメントをさっぱり理解出来て無いのも事実だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 04:47:41 ID:- ▼このコメントに返信
※164
シナって、日本&欧米諸国の名作家の作品の大半すら規制されてるんだゾ
理由は漫画アニメ(進撃の巨人やデスノートなど)を規制してるのと同じ
reddditでアホなシナ人のガキ共が「なんで日本と米国には名作家や有名作品が一つもないの?」とほざいてよく嘲笑されてる

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 05:20:07 ID:- ▼このコメントに返信
中国のアニメって 食えなくはないけど味がまとまってないラーメン って感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 05:29:58 ID:- ▼このコメントに返信
日本リスペクトは悪い気しないけど
そろそろ独自の路線も模索するといいんじゃないかな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 05:40:05 ID:- ▼このコメントに返信
※11
単純に規制だけなら海外でやれば成功してもおかしくないからね
それがないってことは中国人の精神性の問題が大きいと思われる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 05:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
チャイナ人クリエイターはダグラムを見て表現の自由や正義や道徳や独立精神を学ぶべきだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 05:52:17 ID:- ▼このコメントに返信
※75
そもそも中華アニメが流行ってるとか勝手に妄言垂れ流してんのは
 
こういう 害 悪 ゴ ミ ま と め サ イ ト だけしかやってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 06:06:03 ID:- ▼このコメントに返信
三國演技は唯一面白かった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 06:11:26 ID:- ▼このコメントに返信
ネトフリのシザーセブン好きだけどなぁ、ヒロインが可愛いのが全てだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 06:14:13 ID:- ▼このコメントに返信
※249
中国開発でもソシャゲは全世界で流行ってることになってるのに
なんでアニメは駄目なんですかねえって感じだな
世界中に散らばってる中華系に強制視聴させればいいのにな
いつもやってることやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 06:36:50 ID:- ▼このコメントに返信
中国なら国内だけでも回りそうだけど
当の中国人も見てないのかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 07:34:06 ID:- ▼このコメントに返信
※233
なんか曹操みたいだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 08:03:11 ID:- ▼このコメントに返信
金かけた作画は「ほ~」とは思うんだけど全く響かないんだよな。
いい意味でのカルチャーショックが皆無。

これからって産業で、この勢いというか精気の無さはヤバいんじゃないか。
キンペーの言論弾圧でそういう野心的なものは全部潰されてるのかもしれんが。
ぶっちゃけ作画なんかキレイなだけじゃ記憶には残らないよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 08:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
作画だけはトップレベルだけど
話のレベルはアニメ黎明期レベルなのがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 08:19:01 ID:- ▼このコメントに返信
基本的に中国にはエンタメは無理なんだろうな、金使って外見だけは綺麗に出来ても中身がやっぱり共感得られないんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 08:26:06 ID:- ▼このコメントに返信
※237
それは踏みつけられた側が身に覚えがあるから叩いてるだけで、根っ子が同じ思想だから叩いてる奴がもし「成功者」の立場になったら同じように犯罪自慢をしだす
単にダブスタなだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 08:28:58 ID:- ▼このコメントに返信
異世界で少林寺無双みたいなの待ってます
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 08:31:45 ID:- ▼このコメントに返信
※29
あれ嘘だって聞いたな。アニメーターが給料高いっての。中国人が証言してたけど日本より安いとこの邦画多い。
一部のトップアニメ会社が紹介されてそれが日本に広まったって言ってたな。
実際、中国のアニメーター求人みても月給10万以下が当たり前らしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 08:33:17 ID:- ▼このコメントに返信
当り前だろ
アズレンとか向こうじゃ打ち切りで
日本と中国の市場合わせて円盤8000枚の大爆死なんだしwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 08:46:27 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも国が支援してる時点で駄目だろ。あくまでも個人の自由な発想で描いた漫画なりが人気でてアニメなどを作ってきた歴史が日本がある。そういった下地がないのに金だけ出せばなんとかなるもんじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 09:03:29 ID:- ▼このコメントに返信
※137
4億居ても、皆右に倣えのベンツ乗ってブランドジャラジャラの角刈りだらけだぞ。
陰キャの趣味に金は出さん。持ってても金にならんし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 09:34:15 ID:- ▼このコメントに返信
※258
いや、半世紀以上前のモノクロ時代の「鉄腕アトム」も、今から見ると動きもアレだしセルの枚数も少ないんだが、その分、ドラマ性で面白さを補填してたんですよ。
アトムは機械だから芸術や感動がわからないとか、「透明ロボット」という有名な回では、悪役の「アトムは完全じゃない。なぜなら、悪い心を持っていないからだ。人間と同じなら、悪い心も持つべきだよ」という哲学的なセリフがあり、純粋な心の透明ロボットが悪事を働かされて、最後は悲劇で終わる。
日本のアニメは、黎明期で技術的に未熟だからこそドラマ性(脚本)を大切にしたという事実がある。
逆に、最初から作画のクオリティが高いと、脚本の比重が軽くなるんだろうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 09:49:32 ID:- ▼このコメントに返信
中国ってアニメ以前にカネを掛けまくった実写映画を世界中に売り出してるんだゾ それこそ20年前から
でも全然売れないw
バカだから「香港映画は昔流行ったアルから香港映画を作って売るアル」とやったけどやっぱり売れない
そら昔人気のあった香港映画は「表現と言論の自由があった英国領香港で作った映画」なんだもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 09:55:31 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ、中国も韓国も他人のパクる事はしても独自性皆無。

そりゃあ売れねえよwwwその上で規制しかねえしな。そもそも中国人に創造性ねえし。
物語や新しい物作る為の創造性が枯渇してるのに売れる物作れる訳ねえわ。

原神にしても、飽きるし中身はよその人気の寄せ集め。はっきり言ってやってて楽しいのは最初だけ。
少なくとも、最初と比べて勢いやプレーヤー数は圧倒的に落ちてるだろ。動画配信すら堕ちてるしな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 10:25:29 ID:- ▼このコメントに返信
日本のドラえもんやアンパンマンやクレしんやちびまる子などに相当する中国で長年続いた児童向け国産アニメも、習近平政権下で一層強まる規制の対象になったという話もあったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 10:30:45 ID:- ▼このコメントに返信
霊剣山でもあったけど難しい序列システムとか多くて、全然内容とかが入ってこないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 10:34:55 ID:- ▼このコメントに返信
※262
出羽守の主張で定番となっている「日本の平均」vs「海外のトップレベルの上澄み」の比較だったわけか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 10:38:20 ID:- ▼このコメントに返信
そりゃ言論の自由が無い国で作れば不自由なものしか出来んわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 11:12:28 ID:- ▼このコメントに返信
中国では阿波連さんが妙に人気があるけども、中国の学校では学生恋愛が禁止だからな
ラブコメ物が生まれる土壌そのものが存在しない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 12:00:24 ID:- ▼このコメントに返信
時光代理人とかロシャオとかちょっと惜しいけどいい感じの増えてるからなぁ
日本抜かすのは無理やろwって胡座かいてたらジワジワと伸びていずれ現在の家電みたいな感じになりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 12:01:20 ID:- ▼このコメントに返信
今はってだけだと思うかな。そのうち抜かされそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 12:06:09 ID:- ▼このコメントに返信
漫画の真似して木に縛り付けた友達に火つけた事奴が居たからな。
ゴブリンスレーヤー真似する奴だって出て来るだろ。

なにしろ中国だから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 12:08:38 ID:- ▼このコメントに返信
※275
物真似芸人が本家超えるとか、面白いこと言うなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 12:52:15 ID:- ▼このコメントに返信
なんかやたらと修行ばかりしてるイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 12:52:49 ID:- ▼このコメントに返信
絵は今風になってるのに話つまらんのがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 13:00:10 ID:- ▼このコメントに返信
※277
たしかに、栗田貫一は頑張ってるけど、「山田康雄のルパン三世を超えた」とは言われないですね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 13:21:11 ID:- ▼このコメントに返信
※274
家電みたいに質が悪いものを量産して安く売りさばいて合計売り上げで日本に勝ったとやるわけですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 13:36:49 ID:- ▼このコメントに返信
※1
インド映画みたいに国内で潤わないらしいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 13:39:10 ID:- ▼このコメントに返信
結局は見える部分を真似するのが限界だよ、中身はスカスカおから工事なのがシナ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 14:23:06 ID:- ▼このコメントに返信
知ってた定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 14:33:38 ID:- ▼このコメントに返信
中華道徳は世界に輸出しても理解されないし嫌悪されるだけ。なのに彼らはそれが解ってない。
良くも悪くもキリスト教的道徳に基づいた流れでお話とキャラを作らないと皆んな見てくれない。
絵に関しては「一枚絵」のクオリティが高くなるのは当然でしょ何年やってんだって話でさ。
問題は、その絵で動かす際の技術と知恵と、なによりイマジネーションが足りてないんだよ。アニメとしての絵作りがまだまだなのよな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 15:03:31 ID:- ▼このコメントに返信
※244
他の国を見下して悦に入ってるのは中国人だろ
中華思想だもんな
小中華の半島も同類
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 15:15:36 ID:- ▼このコメントに返信
※280
真面目な話、面白い作品が無いって事でもない。
「女媧成長日記」と「快把我哥带走」はお勧め。
まあ、いずれも日本アニメの系譜で、ぶっちゃけ5分アニメレベルだけどね。

日本の後追いしてる限りあれ以上の物は出ないと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 15:28:13 ID:- ▼このコメントに返信
これで日本からスタッフ引っこ抜いてまでゴミ作ってんだから笑ってしまうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 15:54:44 ID:- ▼このコメントに返信
中国は自国の歴史を捏造している影響で、正しい歴史以外は認めませーん!っていうけしからん勢が当局から後押しを受けてるんだよ
それとは別にアカデミア的な、間違いは絶対に許しません勢もいて、政治にそれなりの影響力を持っている
これらが自主的に執拗な検閲をやってるから、他国の作った中国の歴史要素が混じった作品は、何もかもが弾かれやすい
そのわりに抗日・反日映画はジョーク以下の出来だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 15:57:51 ID:- ▼このコメントに返信
>>882
2009年ぐらいにやってた三国志のアニメはもろディズニーのパクリだったぞ
死ぬほどつまらなかったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 16:24:13 ID:- ▼このコメントに返信
>中国は日本のサブカルの影響強いから
あいつら封神演義(フジリュー版)や三國無双に影響され過ぎて
中国政府が史実とかけ離れた日本風ファンタジー鎧も禁止にしてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 16:51:12 ID:- ▼このコメントに返信
※291
昨年辺りに中国人が古タイヤを素材に1/1の趙雲像を作ったという話題があったが、出来上がった趙雲の出で立ちは史実に則った後漢時代の鎧を再現したものでも京劇の三国志に登場する伝統的な白装束の姿でもなく、聖闘士のようなピカピカの青緑色の鎧を着た無双風の若武者がヒロイックなポーズをキメてたからな
既に中国人の脳内中国文化は日本のコンテンツで上書きされてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 17:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
三国志演義の時点で史実を基にした創作だし
三国無双が出る前から持ってるはずがない後世の装備を身に着けてたことになってるだろ
日本のサブカルチャーに染まってデザインが無茶苦茶になったと嘆くのは今更だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 17:14:59 ID:- ▼このコメントに返信
現在の派閥間の争いとか題材にしてくれれば喜んでみるんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 17:34:24 ID:- ▼このコメントに返信
※287
教えてくれて、ありがとう。
今度、探してみます。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 17:38:16 ID:- ▼このコメントに返信
中華アニメなんかもはや興味すらわかないけど
最初期のアニメ見たときに、会話のやり取りに自然さが無くて
ただ互いに言いたいことを言ってるだけって感じだったから苦手でそれ以来見てない
内容や絵柄以前に作風が日本のそれとは違う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 17:50:36 ID:- ▼このコメントに返信
定期的に「中国のアニメが日本を追い抜いたぞ!」って言われて
特定タイトルが挙げられて
でもすぐ忘れ去られる

あと10年くらい繰り返すかな?
それとも壊滅する方が先かな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 20:28:53 ID:- ▼このコメントに返信
共産党が上にいて都合の悪いものを潰す限りはどれだけ技術パクろうが宣伝しようが無理じゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 20:37:24 ID:- ▼このコメントに返信
※212
昔の話をカウントして良いんだったら、歴史的に中韓の支配者層が死なせてきた国民の数は5万じゃ足りんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 20:41:27 ID:- ▼このコメントに返信
中国アニメってギャグのノリがキツイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 21:19:43 ID:- ▼このコメントに返信
※288
中国実写業界はハリウッドから人材をアホほど引っ張って来てるのにあのザマだしな
で米国のSNS上では「ちうごく映画はハリウッド映画達を超えた!」ってやってるんだよ バカでしょ?w
そして我が国日本では「ちうごくアニメは日本アニメを超えた!」ってアホ共が連呼してるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 21:39:39 ID:- ▼このコメントに返信
※55
おまえらはすでに支配されてるけどねw¥
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/05(木) 21:45:45 ID:- ▼このコメントに返信
※124
そのセリフそのままそっちに返すわ艦これ荒し野郎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/06(金) 04:24:43 ID:- ▼このコメントに返信
※300
だいたい下品だよね。
洗練されて無いっていうか、野卑で直接的。

中国にも吉四六さんみたいなトンチ話はあるんだけど、今の中国人は知らんのかな?
中華アニメのギャグは小学生レベルだな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/06(金) 10:26:49 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカの娯楽産業が揃って膝を屈したのに、日本のソニーは「正義」を守ったぞ!!
アメコミは恥じるべき

「Sony loses millions after rejecting China’s demand to remove Statue of Liberty from new ‘Spider-Man' film」

「ハリウッドのほとんどが屈する中、「ある日本企業だけがアメリカのために中国の検閲を拒否した。ありがとうソニー」とルビオ上院議員。
スパイダーマン新作の「自由の女神」シーンが愛米的過ぎるからカットせよとの命令をソニーが拒否し、中国で上映できなくなった(巨額の収益を失った)事案を指す 」
「ソニーは最終的にこの要求を拒否し、その結果、中国当局は最新のスパイダーマン映画が世界最大の映画市場で公開されるのを阻止しました。
報道によると、この映画は中国からの潜在的な1億7000万ドルから3億4000万ドルの売り上げを失った。」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/06(金) 11:40:19 ID:- ▼このコメントに返信
誤審】これがストライク!?

誤審】これがストライク!?

誤審】これがストライク!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/06(金) 11:40:39 ID:- ▼このコメントに返信
誤審】これがストライク!?
誤審】これがストライク!?
誤審】これがストライク!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/06(金) 11:41:05 ID:- ▼このコメントに返信
誤審】これがストライク!?
誤審】これがストライク!?
誤審】これがストライク!?
誤審】これがストライク!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/06(金) 11:41:29 ID:- ▼このコメントに返信
誤審】これがストライク!?
誤審】これがストライク!?

誤審】これがストライク!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/06(金) 11:58:57 ID:- ▼このコメントに返信
※34
現実見なよチンパヨちゃん🤭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/06(金) 14:11:39 ID:- ▼このコメントに返信
あらゆる文化に言えることだけど老害が若者のやることなすことに口出しして
指導する分野はダメになる。アメコミでさえそうなってきてるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/06(金) 17:09:14 ID:- ▼このコメントに返信
※184
十年ぐらい前に抗日映画がチラッと話題になったことあるだろ
素手で日本兵を真っ二つにしたりするヤツ
日本兵に刀一本で無双されたことになってる南京もの作れるわけないだろ
自国内向けと海外向けで矛盾してるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/07(土) 13:07:47 ID:- ▼このコメントに返信
原神なんかも設定とかは練られてるって感じるけどストーリーはマジでつまらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/07(土) 15:01:48 ID:- ▼このコメントに返信
中共の規制のせいで似たような題材ばかりになる弱点があるのでな
古代王朝ものか仙人ものか。あとはどっかで見たようなことあるもの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/09(月) 10:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
日本を真似て上手くやろうとするな
自分たちの持ち味を生かせ
それが文化的に成功する事への近道だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/09(月) 20:04:02 ID:- ▼このコメントに返信
アニメはともかくWeb小説なら書籍化される際に中国国内の出版物は規制されるんだけど台湾や海外で出版できれば規制でカットされていないバージョンを読めるし、作家も掲載してるWebサイトの検閲に引っ掛かったら別の場所に完全版を載せるなど規制を掻い潜りつつ収益も得てるので作家が書きたいもの書いてる熱を感じて好きだわ
ただ日本の出版社が海外書籍の翻訳よりも国内の出版に力入れてるのであまり入ってこないけど今の所、SFとミステリとBL方面は中華小説に注目し始めてる感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/09/30(金) 20:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
3055みなさん、こんにちは、新しいアートがここにあります, Hello everyone, a new art is here: maga24.top
Good 0 Bad 0
コメントする

「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 03月 【605件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事