|
|
【速報】完全に『GANTZ』みたいな漫画が始まる。作者同じじゃないのかこれwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:27:22.35 ID:oPe3aCo20
3: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:28:38.96 ID:M0HkR4/NM
結構ビックリの1話やったなこれ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:31:22.90 ID:l/q9lzBu0
作者調べても全然出てこんけどガチで本人なんかな
13: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:31:22.98 ID:k7iMjONvd
虫がリアルできもE
15: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:32:04.81 ID:RV962+FOr
思ったよりガンツっぽかった
18: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:32:50.73 ID:oPe3aCo20
25: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:34:16.31 ID:bjdDUo8p0
>>18
GANTZやん
GANTZやん
136: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:52:21.24 ID:wQcYJz63d
>>18
ここ最高にガンツ
ここ最高にガンツ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:33:08.78 ID:cwX1BzQGd
背景が実写取り込みだとほんとガンツぽい
トンボの感じもガンツぽい
トンボの感じもガンツぽい
21: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:33:23.69 ID:YgrWWYEPa
これ今ジワジワ推されとるよな
27: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:34:34.00 ID:Hvx6ft0g0
どう展開していくねん
28: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:34:39.04 ID:OlMYR4Tn0
まじでGANTZやん
29: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:34:39.17 ID:KjyK0uO60
てかガンツやんこの宇宙人既視感あるわ
32: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:34:42.51 ID:cwX1BzQGd
ガンツだとしたら星人側の立場なのか
35: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:34:48.24 ID:4BKVtRUD0
コマ割りとかセリフとか演出も全部GANTZっぽいよな
47: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:36:26.32 ID:zlDBD8YV0
見てみぃやッ!アニメが歩いとるで!
49: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:36:59.40 ID:ykXGMowW0
ほぼ思想はガンツやな
54: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:37:39.74 ID:Aei9Cuzq0
これ作者奥なん?
この戦艦みたいなのは素人書けんやろ
この戦艦みたいなのは素人書けんやろ
125: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:50:41.57 ID:ZkbVM8sr0
>>54
CG作画ヤシそれは何とも...
CG作画ヤシそれは何とも...
57: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:38:01.80 ID:N2jqJPEs0
GANTZやんけ…
68: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:39:36.79 ID:qLFqiki+0
GANTZの人が名前変えて連載しとるんちゃうんか?
ここまで似てたら問題やろ
ここまで似てたら問題やろ
99: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:47:12.68 ID:HCGGICEzH
107: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:48:43.98 ID:RV962+FOr
>>99
あしだったんか
にしても影響受けすぎやろ
あしだったんか
にしても影響受けすぎやろ
110: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:48:55.20 ID:XwjG17r0M
>>99
それっぽいな
ただ奥と同じような感じにするのはプライドないんか?
それっぽいな
ただ奥と同じような感じにするのはプライドないんか?
120: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:50:02.44 ID:N2jqJPEs0
>>110
売れたもん勝ちや
売れたもん勝ちや
101: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:47:27.65 ID:S/SA0yWY0
月刊マガジンってコミックDAYSで読めたんだな
1話読んでみたわ
なんか謎のディスクをPS5で再生したら異世界と繋がって
そこで二次元キャラの主人公たちが無双する話っぽいな
1話読んでみたわ
なんか謎のディスクをPS5で再生したら異世界と繋がって
そこで二次元キャラの主人公たちが無双する話っぽいな
124: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:50:40.42 ID:kntCWVzn0
>>101
会話の間のとり方もガンツだな
会話の間のとり方もガンツだな
146: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:54:49.20 ID:QSdMUQ0M0
>>101
玄野が学校でたえちゃんやクラスメイトと会話してる時のテンポまんまで草
玄野が学校でたえちゃんやクラスメイトと会話してる時のテンポまんまで草
141: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:53:29.94 ID:Yv6f923ma
145: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:54:40.97 ID:Jwm6JXgY0
>>141
見辛えなあ
見辛えなあ
149: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:55:17.37 ID:qLFqiki+0
>>141
GANTZ読んだ事ないんかこの編集
GANTZ読んだ事ないんかこの編集
153: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:56:21.85 ID:siumUO2za
>>141
編集(どうみてもGANTZやけどまぁええか…)「こんなの初めて!」
編集(どうみてもGANTZやけどまぁええか…)「こんなの初めて!」
156: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:56:47.22 ID:Wc9fyjAF0
ps5とかムーとか実在の物の名前そのもの出すのって結構珍しいよな?
普通少し変えるやろ
普通少し変えるやろ
161: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:58:13.74 ID:siumUO2za
>>156
奥の作品読んだことないんか?
奥の作品読んだことないんか?
166: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:59:16.03 ID:Wc9fyjAF0
>>161
そんな所まで影響受けてんのか…
そんな所まで影響受けてんのか…
167: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 08:59:21.86 ID:Li9Pfk7Y0
>>161
ワンピで泣けるのってチョッパー過去編までやろ
ワンピで泣けるのってチョッパー過去編までやろ
199: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 09:06:05.79 ID:EIPHu/5t0
ガンツとおやすみプンプンの合の子みたいな漫画かな?
212: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 09:07:35.13 ID:H1oW6f8V0
タコビーといい最近漫画界に「風」吹いてないか?
253: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 09:17:23.81 ID:qAzkZXXs0
アニメじゃん!とか驚いてるけど飛行機に驚けよ
撃たれて死んでるやんけ
撃たれて死んでるやんけ
306: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 09:27:26.85 ID:gav84Ccx0
GANTZ Eみたいに最後にこれGANTZやで~やなくてホンマにアシスタントの別漫画なんか
307: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 09:27:51.93 ID:Kus4f01s0
第二の進撃にしようってか
302: 名無しのアニゲーさん 2022/05/08(日) 09:26:44.27 ID:/XMQ4GvP0
どこがガンツやねんと思ったら完全にガンツだった
走って飛ぶとこはもはや模写だろ
走って飛ぶとこはもはや模写だろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
どっちかっていうとGIGANTじゃね?????
でもなかなか斬新な取り組み
webtoonの方がマシ
そら突き放すわ
擬音のフォントとか背景嫌いや
この場合の「GANTZっぽい」は「奥浩哉っぽい」に代表作の名前を宛がってるだけで厳密な定義の話ではないのだ
絶対違うよ 目も頭も悪いんか?
絶対違うよ 目も頭も悪いんか?
要するに奥のアクを抜いた作品が読めるってことだろ
最高やんけ
アシ続けてたほうが良くない?
これから先がどうなるかだな
何を以てパクりまくりにするかによるけど
よっぽど昔(それこそ開国以降の技術導入)の方がパクリの嵐だよ
一番好きなのはぺこらちゃん!🥰
そこもガンツっぽい
🐰ここはどこぺこ‼
冒頭のどうでもいい会話とかまでGANTZやん
1話読む限りアクが強そうな漫画だと思うぞ
絵はともかく、こんな堂々と丸被りの漫画通るんか・・・
パクった挙げ句「こちらが本家」とか言い出す韓国には
到底及ばないよ
アニメ星人
とくちょう なきむし
キャッチコピーつけるならもっと考えたら?
それですげーーって言われたそう
けどそこだけがGANTZと違う個性だな
編集長クラスがこのレベルならとっとと廃刊しろ
これの左側のページひどいな
全部首から上だけ
素晴らしいテンポ、演出である
月刊少年マガジン編集長・三村泰之の2021年イチオシマンガが「め組の大吾 救国のオレンジ」
もう一段階ビックリオチありそう
呼吸はしてるしガス系かなぁだけどそれもなんか臭い程度で済まされるような気もするし
妹は話進ませるうえでもこいつらの弱点にするうえでも便利な役割になりそうね
兄貴頑張って助けてやってや
悪い意味で驚き
GANTZのたえちゃん助けるときみたいになるんだろうね
むしろそこで培った技術活かさない手はないだろ
宇宙船が出てきて以降の登場人物が焦ってる感じのセリフ回しまんま奥っぽいなと思ったんだけど
話題になったらステマとかいい加減卒業しろ
作品に迷惑かかるだけだ
アフィはただ珍しいものを取り上げてアクセス稼ぎたいだけ
こんな話しの方が面白いだろ
また韓国の話してる…
奥が特に問題視していなくて話が面白ければ別に良いかな
背景や書き文字がもろ手塚調だったけど
その後は独自スタイルになったし
生暖かく見守ってやればいい
まぁ別に料理とかだと修行したところと似たような味で出しているよね。やりながらオリジナルを模索していけばいいのではないだろうか。
もちろん面白い方に
漫画の世界のキャラクターが現実世界で暴れるって古典ネタでしょ
ヤンジャンで1話の最後までタイトル隠してたGANTZ:Eでも食らったわw
こんな作品は初めて見たわ
マガジンの編集長も太鼓判を押してる凄い漫画だぜ
全然騒がれないまま終わったな
自分の漫画の世界の人間が奥野の世界に行きましたっていうコンセプトかね
この一話がピークでした…ってすごくなりそう
個人的な感想言うなら簡素な絵でコマ割りも雑だと思ってたら二次元世界でしたって仕掛けは良かったと思うけど
ただし表現を師匠に倣いすぎててオリジナリティが薄れてる、正直ベタ褒めできるようなもんではなかったかな
こんなどこからどう見てもガンツにしか思えない新連載は初めてだろ
ぴこ速にも取り上げられてたな
ところでガンツ作者ってCGじゃなくて手描き言うてなかった?
超展開もしっかりあるし、これからの展開を期待したい。
ネットの素人漫画評論家先生には不評だけど
読む前:こんな下手な絵のどこがGANTZやねんw
読んだ後:GANTZやん…
元アシといってもさすがにやりすぎやろ
ワノクニ編読んだら絶望しそう
でもあんまり捏ね繰り回してもツマラン展開になりそうだし面倒くさい漫画
アニゲが他サイトから記事ぱくってるだけじゃね?
そういう漫画ってココじゃなんで嫌われるんやろな
人気作の鬼滅やチェンソーマン、呪術も他の作品からパクってるから何の問題もない
単行本出てじわじわ来ました、じゃなく、一話目でもう話題だからなぁ
宣伝工作するにしても早漏過ぎんだわ
だいたい珍しいことやってるって言うが、いにおがデデデで似たことやってたじゃん
工作を疑うな、の方が無理があるわ
漫画の作者なんて、メインキャラ以外の絵は実際ほとんどアシに丸投げしてるんだぞ。
あと妹可愛い
どっちかっつーとネガキャンじゃないか?
漫画調の主人公たちにいまのところまったく魅力がない
最近腕の良い漫画家が出てきてるから嬉しいわ
企業案件は結構いい金になるでー
ブヘヘヘヘ
ガンツもブラムのパクリ
全然エロくなかったのがいけなかったのか
あっちの世界に移住したんや
まあどうでもええけどあのトーン使いするならモーニングとアフタヌーン以外の雑誌やとベタ潰れるで。
週マガにガンツ乗ったときめちゃめちゃ画面見にくいの忘れたんか?
リスペクトっていうより露骨に便乗しとるようにしか見えんなぁ
妹ちゃんが好奇の目で見られてるのが可哀想で可哀想で
そう思わせる時点でキャラがよく出来てる
数ページなのに
毎月100Pくらいは描かないと興味失せる展開の遅さ
こんなゴミサイトに紹介させるとかネガキャンもいいとこだろw
もうちょっと読んでみるわ
向こう今千手と戦ってる最中だし
でもガンツ好きだしおもろければなんでもいいわ
ウサギと馬とカモが出てきそう。
面白いかどうかと言われると、別に面白くはない。
あとは本人次第か
これだからええんやで
ホンマ少年ジャンプ嫌いなんやな
いくら似たようなもの描いてもええんやで
それの1つをアシにあげたってか託したんじゃね
昔あった手法だけど今ならもっと自然に出来るだろ
作画に使うソフトやデータが初連載の新人に1から揃えられるものではないので、本人でないとしたら奥の仕事場で同じ機材で書かれているとしか考えられない。
絵や展開は置いといて、台詞回しやコマのテンポが完全にアクそのものだよ