|
|
「ヒソカは自分が最強だと理解している」 ←ネテロに勝つところが想像出来ないんだが
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:36:17.54 ID:SxsR7uyG0
5: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:37:16.35 ID:B9u/CNpj0
自己評価マックスってだけやぞ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:37:25.38 ID:XosJqVz50
ヒソカがそう思い込んでるだけやから矛盾しない
8: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:37:55.96 ID:+zcF9ULqa
ネテロに会う前は自分が最強だと思えてたんや
10: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:39:23.02 ID:YFHR5TQq0
そう思えるくらいの自己肯定感は羨ましい
12: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:39:59.78 ID:X1H+Ff6g0
冨樫がヒソカ負けるところ書かない限り最強や
36: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:45:08.98 ID:PMdJdwyYa
17: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:41:03.49 ID:RElARBzt0
戦わなければ負けない事を理解しとるんやぞ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:41:21.39 ID:5/tMIk/Wr
でもヒソカは生きててネテロは死んでるよね
22: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:42:30.39 ID:Vl546U/N0
26: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:43:16.71 ID:wioNh7eG0
×理解している
○思い込んでいる
○思い込んでいる
28: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:43:26.10 ID:Ryqwp+wY0
なんでキメラアント編で出てこなかったの?
強いやついっぱいいたのに
強いやついっぱいいたのに
33: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:44:04.51 ID:hNm5GtRPa
>>28
団長追いかけてたからね
団長追いかけてたからね
32: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:43:54.09 ID:6Y6QUe4ca
ヒソカの能力とか一瞬でジンにコピーされそう
41: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:46:12.86 ID:7tcWYMMa0
旅団メンバーが3人いたら手を出せんみたいな感じだったけど
ネテロなら3人ぐらいならなんとかなりそう
ネテロなら3人ぐらいならなんとかなりそう
44: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:46:42.71 ID:N6Mc0slgM
作者のお気に入りだから
52: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:48:23.40 ID:gOAOer9Md
ヒソカどころかイルミとか今のキルアにボコられるやろ
なんであんなにイキってんの?
なんであんなにイキってんの?
55: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:49:24.81 ID:HSITI/Faa
72: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:53:19.22 ID:KzUUBZVma
80: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:54:35.21 ID:HSITI/Faa
>>72
クロロでも反応できない伸縮の速度が一番の強みやろ
クロロでも反応できない伸縮の速度が一番の強みやろ
82: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:55:08.35 ID:RSgImkBs0
むしろヒソカにカイトの能力持たせた方が面白かった説
99: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 11:58:28.42 ID:EFrUVYfBa
クロロ戦もうちょっと善戦して欲しかった
109: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:00:03.48 ID:PxqwVkjWH
>>99
薄々分かってたことだけど
ボーリング玉ブンブンが必殺技やったの悲し過ぎる
しかもあそこだけやたらデフレしてて
どう考えてもキルアのヨーヨーの方が強いし
薄々分かってたことだけど
ボーリング玉ブンブンが必殺技やったの悲し過ぎる
しかもあそこだけやたらデフレしてて
どう考えてもキルアのヨーヨーの方が強いし
111: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:00:29.56 ID:lhrPofGup
112: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:01:00.22 ID:H9bFQI7s0
いうてレイザーってあの地でしか生きられない誓約で強化されてるから上位に食い込む強さやろ
142: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:07:57.78 ID:L/j7VexBd
>>112
逆やない?あの島の管理にオーラ割いとるから一切の制約無くなったらもっとヤバいと思うで
逆やない?あの島の管理にオーラ割いとるから一切の制約無くなったらもっとヤバいと思うで
114: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:01:44.70 ID:JZ6bXR28d
実際百式ってどう勝てんばいいん
130: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:06:05.53 ID:CaUf/CEBp
タイマン最強ってことやろ作中で一対一で負けてないし
139: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:07:24.27 ID:PxqwVkjWH
>>130
クロロに負けたやん
信者が必死に他の団員と一緒にリンチしたとか主張してたけど
クロロに負けたやん
信者が必死に他の団員と一緒にリンチしたとか主張してたけど
131: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:06:10.95 ID:KynC2eLyF
アリ編が全部悪い
148: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:09:41.27 ID:GytDicGAp
じゃあ君達が思うハンターハンターで最強は誰?
152: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:11:44.94 ID:L/j7VexBd
156: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:12:46.97 ID:wjywksWe0
まあコルトピとシャルナーク殺されたし再戦したら団長終わりだよな
172: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:18:51.24 ID:DipD91nyd
冷静に考えるとクロロの能力やばいよな栞とかもうめちゃくちゃやん
周りの能力もどんどんインフルしとんのにヒソカだけ強化無しって酷すぎやろ
周りの能力もどんどんインフルしとんのにヒソカだけ強化無しって酷すぎやろ
180: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:21:26.59 ID:NXpJZIUMp
クロロ戦で底が知れたのも痛いな
あの後強化はされたけど
あの後強化はされたけど
203: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:30:49.39 ID:p9GL7WBJd
ヒソカのキャラ全部取られてるよな
戦闘狂→ネテロ
キチガイサイコ→イルミ
念の技術枠→モラウ
戦闘狂→ネテロ
キチガイサイコ→イルミ
念の技術枠→モラウ
212: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:32:45.45 ID:TA7JPzmFd
ネテロは死んでメルエムも死んで、ヒソカは生きてる
つまりこれってヒソカが最強ってことじゃん
つまりこれってヒソカが最強ってことじゃん
218: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:34:10.13 ID:mRt0jw/0p
223: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:35:47.05 ID:RfjnO2EVp
モラウは単純に強すぎ
操作、具現化、変化の組み合わせを超高度に使いすぎや
操作、具現化、変化の組み合わせを超高度に使いすぎや
225: 名無しのアニゲーさん 2022/04/26(火) 12:36:55.95 ID:DovT2SGq0
ヒソカさんにはまだバンジーガムがメモリコスパ最強能力という長所があるんだ
お前のメモリ少なくね?って言われちゃうけどドキテクで無駄に容量使いすぎた疑惑もあるんだ
お前のメモリ少なくね?って言われちゃうけどドキテクで無駄に容量使いすぎた疑惑もあるんだ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
こいつら未だにハンターハンターのネタでスレ立てしてんのか...(困惑)
呪術記事は
どこよ
悪くない
ガッ
良くもない
ネタ切れなら無理してスレ立てんでもエエんやで
ネタ切れなら無理してスレ立てんでもエエんやで
バキの死刑囚たちみたいなもんか
読みやすいしエチエチで可愛かったから連載になって欲しいけどお前らはどう思った?
強化されただろ
メモリ残ってるから実は隠している能力があるとか、後付けでいくらでも強くできるだろ
今後ヒソカがどうとかよりハンターハンターの続きがあるのかどうかの話だが
モラウとレオルの戦いを見るに肺活量を戦いに活用されたらヒソカは対策出来そうにない
未だにHHより売れてる漫画が殆どないんだ・・・
今はメモリ不足とかそうそう無いけど昔はね
隠してる能力はないよ
ヨークシンの時に会話じゃなく設定を説明するナレーションベースで
旅団勢は一流の処世術として各自が隠し能力を持ってるって話があって
その中でヒソカが周りに隠してる能力はドッキリテクスチャーで
能力がある事自体は知ってるマチにも装飾レベルの物だと思われてて
本当の再現力自体は隠してるって説明されてる
これで後付けで出てきたら糞過ぎる
あと糞みたいな後付け死後の念で超絶強化されてる可能性がある
じゃなきゃ団長戦後にマチ拘束し続けてるのが意味不明すぎる
蟻編でインフレしたって思ったけど、レイザー相手もガチったらキツそうよな…
お前の十八番のその発達にありがちな
流れ無視して自分の言いたい事だけ勝手に喋るムーブほんまキショいなって
キルアのようにこいつには勝てねーってびびっちゃったら本来なら勝機あっても全然勝てなくなる
自分は最強だと固く信じていればそういう面でのデバフは回避できるだろう
だから実際はどうであれメンタルコントロールすること自体は悪くないと思う
まあヒソカがヒソカの望む形で、つまりタイマンでネテロに勝つのはどうやっても無理だとも思うけど
死刑囚達も最初出てきた時ヤバい感すごかったんだけどね。トーナメント出場選手ら、ガーレンもボコられる、克己が子供扱いって なお…
設定が重た過ぎるわ
連載になったら主人公が飛ぼうとした理由なんかも出さざるを得んやろ?
その辺り変更せんと連載は厳しいと思う
おまえら「ギャオオオオオン!!」
格下とだけ戦う
まあ会長がこんな念能力使うなんて知らなかったろうし
キルアですら飛行船かで殺してでもボールを奪い取りたくなる、ネテロは殺せるって思えるくらいには普段のネテロは爪隠すの上手そうだし
普遍的な強さなんてものさしは、他のマンガと違ってハンターではそこまで意味をなさない。そこがハンターの面白いとこだ。
団員から能力借りて自分有利な条件での闘技場で勝負してくれたからな
「ふむ、下がってよいぞよ」
「まるで隙だらけで毒気抜かれちゃったよ、食えない爺さんだな♦」
相手にされてないヒソカさん…
ヒソカ=作中最強って意味ではないことくらい分かるだろ
モラウは自分でも言ってるけど対応力最強能力で強く見えるけど単体戦闘だと微妙な所あるからな
サポートとも言ってるけど誰かと組まないと弱めで攻撃性能がかなり低い、煙兵も軽く攻撃あてれば簡単に無散する
円代わりになる煙とか対応力半端ないけど、単純なタイマン戦闘は結構弱いから頭使って何とかしてる
ネテロの目の前で挑発した後に最強だと理解してる
念を覚えたキルアが臨戦態勢じゃないネテロを見てものすごく強いと評価
・ネガ要素
肉弾戦しかないヒソカじゃどう考えても百式観音を突破できない
ヒソカが90点を付ける十二支んがネテロは強すぎたと評価
妥協点としてはやる気がなくなまりきって百式観音も考慮してないネテロよりは戦う準備万端のヒソカのほうがやや強い
会話の騙しあいで負けて
戦闘中の騙しにも負けて(ダメージでよろけたと思ってた)
フェイントかどうかも判断できずやられ
そこから軌道を変えられるのってガードできず
スタンプなど近くに居てもやり返せない
あと足がない事に気づかず逃げるの失敗とか大失敗付き
何もかも完敗だったよなw
クロロは時間さえかければ相手のメタ能力を盗んでガチガチに対策できちゃうからな、ネテロ相手ならライジングサンとかの範囲攻撃で対応するだろうし
>>妥協点としてはやる気がなくなまりきって百式観音も考慮してないネテロよりは戦う準備万端のヒソカのほうがやや強い
無理だろw
全盛期に戻した王との戦いとして、なまってても半分の実力なんだぜ
ヒソカじゃ動き見切れなくて百式観音なくても素の能力で瞬殺されるだろw
正直大したことないよね…
体術最強クラスのクロロが暗闇のクラピカの鎖を避けられなかったことを考えると不可避の速攻というのがいかに恐ろしいかがわかる
マチがいなかったらそれで終わってる雑魚
キルア達はノブナガと戦ったら100パーセント死ぬのに対して、そのキルア達と大差無かったクラピカが旅団特化とはいえノブナガと同等以上のウボォに圧勝してるし
護衛軍のプフ相手にシーハンターのモラウ(しかも全快時の3割)が1人で善戦できてるから
このくらい自信がある方が
シュートやノヴ辺りの描写を見るに
念での戦闘にはプラスに働いてそう
これ結局どっちなんだろ
ホントに団員に能力借りてタイマンだったのか団員があの場にいて複数で囲ってたのか
どれだけ鈍っていようが自分より強そうな化け物を目にしたらムクムク奮い立つのがネテロ
つまりヒソカさんはそうではなかったという事
団長バトルまで出なきゃ良かったのに
強化系能力全パクが才能だけで出来たり、
遠隔のレオリオの素質を能力で殴られる前の一瞬で感知してわざと殴られるくらい察知能力も頭の回転も高かったり、
ハンター界隈トップクラスの十二支ん?の全員の言動を未来予測ばりに予見したり。
会長の息子っての出て来たけどジン以上とは思えない。
単純に「技よりパワー!」で押し切る感じに冨樫はしようとしてたのかな
「オレは腕を何回まわすとどれくらいの対象がぶっ壊れるか完全にわかる」
とか言い出しそうだし
じゃぁ、百式観音もジンなら見れば初見コピーできんのかな
インフレ起こしてるからしゃあない
キルアもあんなに粋がってたのに家族で1人だけ念を知らなかったことになるし使用人以下やろ
レオリオのワープするグーパンも強化系とは考えにくいから
結局はそこらへん作者の匙加減なんよね
きっちりオーラで防御した部分にも引っ付くとは思えないし、もし引っ付いてもオーラの操作がある程度以上のレベルになれば切り離せそう
冨樫が「表面的な強さ≪致命的一打」って感じにしようとしてたみたいだけどこれだけインフレ進んだら雑魚の一打≫表面的強さとはイメージできない(ネテロの一撃が蟻王の掠り傷)のが混迷を極める・前提が覆る理由よな。
冨樫が間を開け過ぎて本人も各個のパワーバランス忘れたのか主原因だと思う。
作者本人が制御出来ていないモノを読者が勝手にワーワー言ってても詮無いわ。
具現か変化かは謎で
(変化はゴンのチョキの刃上の物理攻撃とかにもできるからオーラの形状を観音にしてるだけの可能性がある)
特質の可能性もある(特質は操作具現が目覚めやすいからあの位置なだけでエンペラーみたいなのもある)
ネテロはファンブックだと強化系
ファンブックはいい加減だけど
もし強化とするなら観音形状げ変化+零の放出だとバランス良いから変化の可能性が十分ある
あとは具現にしろ変化にしろ操作部分は本人の追従で型通りに動くから難易度軽そう
どうみてもあれ放出系よな
どっちの意見にも決定的根拠がなくていっつももめてんだから
答えは連載再開しないと出ないなw
個人的には
ヒソカは団長に負けた反省で能力を削る為に団員を狩りにいってる
って富樫が言ってるから共闘じゃない派だわ
原作の寿司試験時はほぼ出番なし
作った描写があるのはフジ版だけ
日テレ版は寿司の存在自体が消滅
ヒソカ最強説とそのまんま同じ論調で草
上なんかいない 見たくない
つーか百式観音に勝てるヤツって王くらいだろ・・・・・
まぁそのポジションはすでにキルアがいたしなるべくしてなったって感じ
つまりヒソカの勝ち
マチがいたから両腕切られても平気って遊んでた所もあるだろうけども、どっかで相手を見下す癖というか自分の方が強いと思ってるからクロロに完封されるんじゃとも思ったな
メルエムやゴンさんを見ればわかる通り体の強さが一番
でも一番売れてる漫画が鬼滅とか勘違いしてるよね君
念覚えて俺サイキョー王になれるわ!ってイキってたら護衛軍来て俺は小物だって悟る奴
これが小型の爆弾で四肢吹っ飛ばして瀕死になるんだから
人間の兵器が強すぎて個人としての強さで勝負する意味があんまりない
あとは普通のパンチやキック、トランプでの攻撃だし
単純な力比べだと普通に負けるし防御力もそんなに高くなく結構ダメージを負いやすい
正直蟻編で登場しても師団長クラスに苦戦するのが見え見えだし
ましてや護衛軍、メルエムあたりには通用しそうにない
ただプフの分裂には相性よさそうではある(捕まえれるだけで撃破はできないだろうが)
ゴトーは倒したけど鏡キャラって訳でもないし
しかも通り魔的な殺人だから後味も悪かった
コルトピとシャルは戦闘タイプじゃないし
まあいつか挽回するバトルはあるだろ知らんけど
まぁHHと鬼滅だと鬼滅のが売れてるけどね
本人は思ってないよ
寿司ないのマジか
たぶんえげつない必殺技とか隠しとるやろ
後出しでどうとでもなるのが漫画
ジンでは百式観音を再現できないと思うけど、たとえば再現ではなくてクロロが盗めたとしても、隙だらけの使えない能力になるよ
冨樫次第としか…
原作やフジ版では前座だったブハラの豚の丸焼き試験を
メンチの寿司試験の展開で行うという訳の分からない改変が入ってるんや
師団長クラスのアリや、ウヴォーに対してすら決めて手なるような攻撃持ってない
ガムも確か体から離れると強度が落ちるから、スパイダーマンみたいに拘束することもできんしで
レオリオは放出系で
瞬間移動の類は放出系を含む能力だとレイザーの前座でも説明されていたから
放出系能力以外の解釈は無いと思うわ
「メモリの無駄遣い」の話は
念能力向上に充てるリソース(修行や発の開発)を
苦手系統に全力でぶっ混むのは効率が最悪という話なのに
念能力を覚えるスロットに限りがあるみたいな解釈をしとる奴が多くてビビるわ
作者が想定してないことを延々議論してたエヴァみたいなもの
シャルナークの能力については戦闘中に実際クロロが使ってる描写が有る(ヒソカの右手を吹き飛ばした時)し、
戦後にシャルナークへ電話かけてるのもシャルナークの電話でかけてるからずっとクロロが持ってたので間違いない
ただコルトピに関しては明確な描写がない上にヒソカの想定以上の速度でコピーが量産されてたり、
シャルナークのアンテナをヒソカに気づかれずに回収したのもマチが念糸でとも考えられるので、それらはわからん
会長「こいつ、殺気が全く無いな…」
こうやからな。
爆発は圧力+高温だろうけどオーラってかめはめ波みたいに熱いのかよくわからんものな
そういやライジングサンは超高温表現されてたけどオーラ纏って遮熱できてたり謎だわ
強い強い詐欺しながら強敵との戦いを回避するっていう芸
元の状態より強くなったってことなんやろうか
言われてみればゴンの仮想ピトーのジャジャン拳で死ぬとこだったしな
百式は本当に王がチートレベルで硬くてコムギのおかげで得た読みを防御や回避の考えをなくして試しまくってようやく突破したレベルなんだから
1分間に万を超える拳が飛んでくる広範囲削岩機なんて一発でも捕まったらそのまま後はミンチだ
ギャラリーフェイクもバトル開始時にジャッジ増やすのに使ってた気がするな
その後客に紛れたとこで返したのかもしれんけど
俺はバトル内容の描写より終わった後でマチが次やるなら相手と場所も選べって言った後にわざわざコマ反転させてまで何かに気づいたような意味深な一コマ作ったのがやっぱ共闘なのかなって思ったわ
墜落の危険があるから百式は封印して受験生と言うお客さん対応してもらえる好機だったのに
大容量メモリ搭載で頭が良くて戦闘経験も豊富なウボォーギンのようなものだヒソカならいけるいける
幻影旅団とかネテロ1人でボコボコにされるやろとしか思えない連中にコソコソとウンコしてる時狙って殺してるヒソカさんのショボさよ
漫画脳かな
核レベルの兵器に対抗できる個の能力なんて無いぞ
そそ、序盤の手札見せでわざと見せて、観客で紛れたときに返却した可能性はどうしても潰れない
ヒソカのミスリードを誘う罠だとしたら見事に的中してるとも言えるわけだしな
もちそんそうだという明確な描写もないので、だからそこらへんは考察するだけ無駄
ガムで囲んで打撃防御形態→両手でぺしゃんこ
逃げる→スピードが圧倒的に足りない
攻める→手数が足りない
将棋に例えるとスミで竜王 竜馬に囲まれてる状態
横だけど
共闘の可能性もあるのはわかるが
共闘派がよくいう
>>ヒソカの想定以上の速度でコピーが量産
これを根拠にするの納得いかんのよね
ヒソカってクロロの強さの想定が全部間違ってたせいで、いい様にやられてフルボッコにされたのに
そのヒソカがこれだけ時間がかかるだろうって予測が当たってるっていう前提の根拠ってのがおかしい
何より時間の経過が描写されてなくて想定以上かわからない
ミスリードに気づく辺りまではヒソカの総定内
その後の経過時間が明確に表示されてない
もっと言うとあの戦闘の人形数っていうか時間が意味不明過ぎる
ヒソカを殺す爆弾人形は隣人殺せる最大爆破=一体が絶対に3~5秒以上かかる
それなのに大量にある(経過時間は謎でも10分内戦闘って制限がある)
この時点でコルトピに能力返してようが不可能で人形の数まで作者が細かく考えてると思えない
この意味不明な部分に共闘なんかよりあり得るのが事前人形準備だけど
それだと会場の人間のそっくりさん大量に作る意味がない
結局その辺の描写はてきとうとしか思えなかったりする
しかも即戦うから連絡しておいて^^って言っておきながら
連絡前に襲う根性なしの陰キャだからな
富樫は格を落とさないよう気を使ったらしいけど地に落ちたよなwww
今まで強キャラに書いてたの小さく見せるなよ
モラウは放出系(オーラを大量に放出した状態でキープ)の基礎が高いから
変化系(オーラを煙に変化)、操作系(煙の操作)で、具現化系は能力に絡んでないし、放出系だから強化系もそれなりに出来るから肉弾戦でユピー相手にある程度堪えられた
具現化系だったらパイプ取られてない
今更どうでも良いハンターのつまらない記事に対してネタ振りしてるだけなのに
低脳児には分からないか
>とか主張してたけど
信者当ってるやん。読んでて分かるだろ。
いや、操作系だぞ?正確には放出系寄りの操作系。
理由はキセルとられたら、新たな煙を補充できないところと、オーラ量はずば抜けていて体も恵体で鍛えてるのに格下のゴンのジャジャン拳に死を覚悟するほどビビってるから
モラウが放出系ならもっと身体能力高いし、サポート能力に特化せずにバトってるわ
そもそもがネテロがモラウとノヴを選んだのも、師弟でコンボが完成しとる操作系、具現化系のスペシャリストだったからやからな。
ネテロのプラン通りでノヴが脱落せず(パームも復帰)モラウも100%の状態なら、モラウ師弟で戦闘枠のユピーは飛ばせたし、ノヴ師弟でプフを四次元マンションに監禁できた。操作寄りの特質系のピトーはオーラに対して戦闘がゴミのアリンコやからゴンキルアで十分足止めできた
レオリオは強化系寄りの放出系か、放出系寄りの強化系かはまだわからんぞ。
あの能力も患者の問診のために作った能力だし
そもそもがレオリオは試しの門を念無しでニの門まで開けた、主人公グループの中でも突出した身体能力の持ち主やからね
こと戦闘になってガチれば、強化や放出という戦闘タイプの念系統である以上、ジンの言う通り伸びるキャラと言わざるを得ない
師弟だけじゃなくてその二人自体もコンビネーションヤバいよな
最初にやってるがモラウの煙は円代わりになるし視界をふさげる、その中でノブが監禁するってコンボがヤバすぎる
煙幕内は円で見破れるかもわからない(煙兵が円で見分けつかないから中が見えのかなぞ)
見破れたとして円はシルバみたいな規格外は数百Mだけど、ノブナガとか達人でも数Mだから
広い空間に余裕で煙バラまけるから結局敵は戦うならモラウが居るかもわからない煙内に入らざる負えない
そうなると中でマンションが待ってるっていう
あとゴンキルアでピトー足止めは流石に無理だろ
ゴンさん抜きじゃ無理ゲー過ぎる
単行本手元に無いしよく覚えてないけど、
グリードアイランドの除念師アベンガネ?のところで死後の念の話し出てこなかったっけ?
うろ覚えですまん
でもモラウはキセルを操作してないぞ。モラウの能力のメインはあくまで
自分のオーラを煙に変える能力。
この能力は変化系以外あり得ないだろ。
念能力の設定のあちこちにほころびがあるな。
モラウの能力は、煙にオーラを通して操作する能力だよ
死後の念が後付けなんじゃなくて、その前の相手の発言の
>>後付けでいくらでも強くできるだろ
に対して糞みたいな後付けのやりかたで
死後の念の超絶強化が加わったって話な
あと死後の念の話はGIでじゃなく
ヨークシンでGIのオークションに参加した時
フィンクス、フェイタンとゴン、キルアが合った時の会話でクラピカを殺せない理由として出てる
パクノダは二人に感謝してたって会話あったろ
漫画の描写だけだと確定できないよ
普通に考えたら操作系能力
変化中心だと切り離すと弱くなり制度が落ちるけどモラウの能力は落ちてない
普通に考えると煙にオーラを混ぜて操作してる操作と放出中心の技(色の変化など単純な部分に変化か具現を使う)
兵隊自体が弱い事から放出能力なら煙の強度をかなり強化できるはずだから操作中心の技
この操作系じゃないかってのには問題が二つあって
兵隊作るときにオーラで核を生み出し煙のオーラを纏うって話があるのと
富樫がキセルの使い方知らないのかモラウは一度もキセルを扱ってる描写がなく煙を出したことがない
この二つのせいで煙のオーラは変化形で煙上にしてるんじゃないか?ってたまに言われる
ただ変化だと切り離しがあり得ないのと煙とオーラを混ぜた物を煙のオーラと呼んでる可能性から
操作系の否定にはかなり弱い
だから殆どの人は操作だと思ってが変化だと思ってる人もたまにいる
ただ絶対時間とかあるし、本人変化だけど別系統の放出が得意なんてのもありえる
特質で個々の人間の特性にあった特殊な性質が生み出される事もありえるから作者が言わないと確定ではない
ほかの変化系みればわかると思うけど、変化系っていうのは見た目を変化させるものじゃなく、性質を変化させるものだよ。だから見た目はオーラの塊が形作っているように見える。龍しかりゴムしかり
煙が煙らしく色つきで見えている時点で、操作系か具現化系だろうっていうのは想像つくよ。
変化系だとしたら、見た目まで似せる必要はまったくないし
違うよ
形状を変化させるのも変化系、マチの糸にしたりゴンの刃にしたり形状を変えるのも変化系
ビスケが変化形の修行で形状変化って言って数字を変化させる修行させてんじゃん
もっと言うと
ドッキリテクスチャーがオーラを変化させてるって名言されてるから
色などの変化も変化形で出来るし、能力作成時に付与すれば一般人に見えるようにもできる
見た目まで似せる必要はないではなく
例えばヘビースモーカーで自分が相性が良い煙状にしてみたら見た目が似たなんかも全然ありえる
俺はモラウは操作系だと思ってるけど
変化形みればわかるとか言っておきながら言ってる事おかしいし
色々話にならん
逆に奇策に嵌められた純情ホモ野郎
結局、大抵の能力っていくつもの系統が復号しなきゃできない能力なんだよな。
カストロの分身も具現化・操作・放出が全部必要なはず。
モラウの煙は変化・操作・放出が必要なはず。
・能力には相性があるし、コンボは基本単体能力よりずっと強力(たとえばハコ割れ+神の共犯者は王を倒しうるポテンシャルがあった。単純な実力(肉体強度、オーラ総量、錬発のレベル)の差を考えればチート級の能力)
・別に念だけが強い世界じゃない(よく切れる剣を具現化するくらいなら名刀を買った方がいい)(バラ)
そりゃ共闘とか言うアホが出て来るはずだわ
苦手系統は絶対使えないって思ってる人も結構多いよな、軽くなら使えるから複合能力も結構多い
モラウの煙は
俺は操作系だと思ってるからまず操作系で見ると
煙を操作する操作系、切り離して動かす放出系、ナックルとか他の物に見せるために煙に色付ける変化系
の複合
この場合放出と操作が高レベルでつかえないとダメで
どちらの系統でも苦手な変化が煙の色替えって単純だから可能かなって感じ
※149で書いた、煙のオーラってのを変化系としてみても
煙への形状変化の変化形、切り離して動かす放出系、兵隊を指示通り操作する核の複合になる
ただこの場合操作は指示通り簡単な動きをすると目をつぶるとしても
放出と変化が相当高レベルで出来ないといけないから、隣り合った強化系じゃないたぶん無理
モラウが強化系なわけないからやっぱり疑問がでる
結論としては煙のオーラのセリフが糞
オーラそのものだから色がない
対して実際に見えるようにするのが具現化系能力。
クラピカの鎖を例にとると、鎖を操作しているように見えるほどの現実感をもっている
放出系能力は身体から離したオーラがどれだけ減衰せずに持続できるかの特性で、操作系はオーラの形状を変えたり、もしくはオーラを通したものを操作する能力
言ってしまえばモラウの能力は操作、放出、具現化の複合
※28
「ガム+ゴム」の「バンジーガム」と「シール」しか能力が無いなら、
せめて「有る能力を強化」すれば良いのにね。
ちょっとHxH暫く読んでないからうろ覚え知識で意見出して申し訳無いけど、
メモリがどう言う概念かも忘れたけど、
容量が有るなら、容量一杯にして既存の能力強化すれば良い。
出来そうなことは
「バンジーガム自体の総量を増やす事」
これだけやれば「ジョジョ三部」の「イエローテンパランス(偽花京院)」みたいに
全身を覆う防御膜張れそうだし。
後は、
そもそも「バンジーガム」は「ガムとゴム両方の性質」を持ってる物なんだから、
「ガムのように切り離しても、また くっ付けて、元の一塊に出来る物」だろうし、
「風船ガム」みたいに「中に空気入れて膨らませる事」も出来るだろう。
その風船の大きさも自由自在だろう。
「ゴム」の性質も持つから、「普通の風船ガムの風船」のように割れ易い物でなく、
「バランスボール」、それ以上の「強化ゴムの強度」で物凄い強度の「空気ゴム球」が出来ると思う。
ピエロの姿宜しく、その上で玉乗りでもして見れば良い。
そのバランスボールもクッションにしてジャンプ台にも使えると思う。
「超硬度ゴム弾」なんかも作れると思う。
自分もそこまで調べた訳じゃ無いけど、
自動車のタイヤとかホームセンターのパッキンはゴム製のようで、
その硬度は70hsらしいけど(ネット情報、自分もまだ良く解からん)、
90hsとかそれ以上の硬度のゴムも有って、
ようはタイヤとか十分硬いと思うけど、それ以上の
硬さのゴムも有って、そんな硬質のゴムで大きさ自由の弾丸
形成すれば、十分な武器に成ると思う。
(富樫先生はゴムの硬度について調べるべきだと思う。)
硬いゴムも形状自在だろうから、
硬いゴムで骨組みを造って、伸びるゴムと組み合わせて
スクリーンショット作っても良いと思う。 ミニ硬質ゴム弾で攻撃(オモチャ武器だけど)。
あとは単純にベトベト・ベチョベチョガムを足元一杯に広げて、
自分は動けるけど、相手には纏わりつく上に、
ガムが引っ付いてべた付く、引っ張っても伸びるだけじゃ無く、
ゴムの性質で引っ張っても戻るとか、
ベトベチョガムを相手に浴びせて・纏わり付かせて、
ガム+ゴムの性質で身動き封じるとか出来ると思う。
(念自体を拘束するとか出来ないのだろうか?)
単純な武器なら鞭とかも作れるのではないだろうか。
まぁ、そんな所か、シールはちょっと解んないや。
「伸縮自在の愛」を精神面(とか)で作用させて、
「恐怖しない人」に「恐怖」をネチョベチョくっ付けて、離れないようにするとか。
誰かと誰かの心を無理矢理くっ付けて、ガムがこびり付くように
何時までもくっ付いてるとか、ゴムのようにどこまでも伸びて離れないとか。
同じような要領で「出来事」と「人(人々)」をくっ付けて、
何時までも不幸がその人(人々)にネチョベチョ引っ付いて離れない、切り離そうとしても
延びて切れない、とか......どうだろうか。
でヒソカの能力が覚醒してバンジーガムがガムとニカの性質合わせもって
トムとジェリーかマスクみたいな性能になって神になって勝つ
あとキルアは電撃は効かねぇ!ゴムだから!!ってなって負ける