|
|
【悲報】金ロー「崖の上のポニョ」視聴率が一桁に……宮崎駿が作ったのに何故?
1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:27:49.47 ID:CAP_USER9

宮崎駿監督の傑作冒険ファンタジーアニメ「崖の上のポニョ」が6日、日本テレビ系「金曜ロードショー」(午後9時)で放送され、平均世帯視聴率が8・6%(関東地区)だったことが9日、ビデオリサーチの調べで分かった。これまで5度放送され2010年2月の初放送では29・8%を記録していた。個人平均視聴率は5・7%だった。
同系の2週連続ジブリの第2弾として放送され、第1弾の「魔女の宅急便」は平均世帯視聴率10・1%(関東地区)だった。
あらすじは、崖の上の一軒家に住む5歳の男の子・宗介はある日、クラゲに乗って家出したさかなの子・ポニョと出会う。ジャムの瓶から出られず困っていたところを宗介が助けてくれたのをきっかけに2人は仲良くなる。しかしポニョは、かつて人間を辞め海の住人となった父・フジモトによって海の中へと連れ戻されてしまう。「人間になりたい」と願うポニョは、妹たちの力を借りて父の魔法を盗み出し、再び宗介のいる人間の世界を目指すが…
◆これまでの放送日と視聴率◆
・初放送(2010年2月5日)29・8%
・2回目(2012年8月24日)16・4%
・3回目(2015年2月13日)15・2%
・4回目(2017年9月22日)11・3%
・5回目(2019年8月23日)12・5%
・6回目(2022年5月6日)8・6%
日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e24317ff9c6f7b6b9b158d936465a86f66848c
2: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:29:52.30 ID:mF9HNFF70
これぞオワコン
4: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:30:34.42 ID:VhPm/Brl0
裏の関ジャム完全燃SHOWゴールデン2時間SPと報ステに食われた?
353: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 12:22:00.04 ID:34PW0K1n0
>>4
言うほど高くないなら単純に飽きられてるんだろう
言うほど高くないなら単純に飽きられてるんだろう
5: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:31:11.15 ID:TYlnHay00
すまんが見なかった
6: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:31:11.87 ID:oIIn1W+J0
さすがにもう無理だろ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:31:40.89 ID:2mj5v/md0
知床の事故から間もないのに不謹慎!
9: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:31:53.70 ID:3Mgq5y9j0
まともに見たことないのよポニョ
538: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 15:07:48.94 ID:oenu+AW00
>>9
宮崎駿の天才性は見れる
狂気も感じるかもしれないが
宮崎駿の天才性は見れる
狂気も感じるかもしれないが
12: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:33:28.95 ID:BtZ+ozv60
テレビ離れと言いたいけれども、もしかしてジブリ離れも起きてる?
子供ならジブリを好むに決まってる、というわけではないもんね。
子供ならジブリを好むに決まってる、というわけではないもんね。
26: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:35:23.96 ID:ofqSvDDP0
>>12
それもあるかもなー
子供の間はそこそこみんな好きだろうけど
そのままずっと好きという層が10代20代とか少なそう
それもあるかもなー
子供の間はそこそこみんな好きだろうけど
そのままずっと好きという層が10代20代とか少なそう
39: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:38:16.67 ID:ZSAXDCfS0
>>12
新作がヒットしなくなってるからな話題にもならんし
昔のジブリで食いつなぐのも長くは出来ないだろうね
新作がヒットしなくなってるからな話題にもならんし
昔のジブリで食いつなぐのも長くは出来ないだろうね
121: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:56:50.02 ID:td7wvx5p0
>>39
宮崎駿がすごかったってだけだもんな。
宮崎駿がすごかったってだけだもんな。
13: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:33:30.80 ID:hVGGk+Qa0
ドラマにしてもそうだけどテレビの視聴率激減してないか
14: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:33:43.39 ID:R0uc6fmf0
耳をすませば放送してたら二桁だったろうに
526: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 14:48:18.30 ID:EgegZUvP0
>>14
とりあえず夏まで待とうや
とりあえず夏まで待とうや
16: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:33:48.67 ID:ltDd3Cjd0
2桁切ったか
もうポニョの放送はないな
もうポニョの放送はないな
17: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:33:52.76 ID:7/3ZMgVZ0
399: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 12:47:25.96 ID:eLrtUhXo0
>>17
不謹慎厨うるせーよって思ってたけど
おもってたより津波がエグいんだなこれ。
津波の描写もだけど
ババアが何でもない時に津波津波怖い怖い!っていきなり騒ぎ出すのとか
リアルで怖いわ
不謹慎厨うるせーよって思ってたけど
おもってたより津波がエグいんだなこれ。
津波の描写もだけど
ババアが何でもない時に津波津波怖い怖い!っていきなり騒ぎ出すのとか
リアルで怖いわ
514: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 14:33:43.42 ID:oIBUXG4z0
>>399
あの描写、本物を知ったあとだと結構怖いよね
あの描写、本物を知ったあとだと結構怖いよね
22: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:34:52.59 ID:KQFsZb300
ジブリだから、宮崎だからって何でもかんでも数字取れるよりは健全だわ
ポニョと風立ちぬはどう考えても才能枯れてる
ポニョと風立ちぬはどう考えても才能枯れてる
25: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:35:00.57 ID:GgXEKJxK0
ポニョって公開時は大ヒットしてた気がするけど人気ないんだね
33: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:36:58.80 ID:HCfe7noJ0
>>25
災害が身近すぎてほのぼのできないし単純につまらない
災害が身近すぎてほのぼのできないし単純につまらない
30: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:36:26.47 ID:1ldYH37P0
【金曜ロードショー・ジブリ作品の放送回数ランキング】
19回 『風の谷のナウシカ』
17回 『天空の城ラピュタ』
17回 『となりのトトロ』
17回 『カリオストロの城』
16回 『魔女の宅急便』
13回 『紅の豚』
13回 『火垂るの墓』
11回 『もののけ姫』
11回 『耳をすませば』
10回 『千と千尋の神隠し』
09回 『平成狸合戦ぽんぽこ』
08回 『おもひでぽろぽろ』
07回 『猫の恩返し』
07回 『ハウルの動く城』
06回 『崖の上のポニョ』 ←new!!
05回 『ゲド戦記』
04回 『借りぐらしのアリエッティ』
03回 『思い出のマーニー』
02回 『コクリコ坂から』
02回 『かぐや姫の物語』
02回 『風立ちぬ』
01回 『となりの山田くん』
19回 『風の谷のナウシカ』
17回 『天空の城ラピュタ』
17回 『となりのトトロ』
17回 『カリオストロの城』
16回 『魔女の宅急便』
13回 『紅の豚』
13回 『火垂るの墓』
11回 『もののけ姫』
11回 『耳をすませば』
10回 『千と千尋の神隠し』
09回 『平成狸合戦ぽんぽこ』
08回 『おもひでぽろぽろ』
07回 『猫の恩返し』
07回 『ハウルの動く城』
06回 『崖の上のポニョ』 ←new!!
05回 『ゲド戦記』
04回 『借りぐらしのアリエッティ』
03回 『思い出のマーニー』
02回 『コクリコ坂から』
02回 『かぐや姫の物語』
02回 『風立ちぬ』
01回 『となりの山田くん』
50: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:40:48.10 ID:oIIn1W+J0
>>30
なんでジブリ作品でカリ城入れてんの?馬鹿なの?
なんでジブリ作品でカリ城入れてんの?馬鹿なの?
372: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 12:32:31.63 ID:ohdtn+Ui0
>>50
それ言っちゃうとナウシカ、ラピュタの頃もスタジオジブリは存在しなかった
それ言っちゃうとナウシカ、ラピュタの頃もスタジオジブリは存在しなかった
37: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:37:37.78 ID:5KyeuUY/0
作画頑張ってるのに
内容薄すぎ
内容薄すぎ
38: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:37:49.89 ID:+rTFVixI0
魔女宅レベルでようやく2桁だからな
これはこんなもん
これはこんなもん
40: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:38:28.87 ID:npEEhhx90
なんで耳をすませばから差し替えになった?
199: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 11:25:19.32 ID:NVEGWt5i0
>>40
キャスト被り回避とか言ってなかったっけ
キャスト被り回避とか言ってなかったっけ
585: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 16:04:51.08 ID:paVXwyf50
>>40
高橋一生が裏でドラマ主演してるから
高橋一生が裏でドラマ主演してるから
52: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:41:30.53 ID:ObyZHisQ0
64: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:43:55.99 ID:itJ+1rYf0
ジブリって平成前期のものはいいけど後期は基本ダメやん
65: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 10:43:59.28 ID:ycKyxTVJ0
大人が何回も見るもんでもないだろうしな
165: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 11:14:01.02 ID:itJ+1rYf0
ジブリの基準が魔女宅、千尋、耳すばだからなあ・・
174: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 11:18:05.28 ID:FF6ijB4K0
>>165
千と千尋をその二作と一緒にしないでほしい
深みが全く違う
千と千尋をその二作と一緒にしないでほしい
深みが全く違う
304: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 12:00:40.67 ID:jMOnXU3t0
ガキが母親を名前で呼ぶの、気持ち悪いにも程がある
普通なら引っ叩くわ
普通なら引っ叩くわ
347: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 12:19:39.90 ID:2UBZ6qjn0
>>304
てか、母親をみさえ呼びする5歳児のイメージが強すぎる
てか、母親をみさえ呼びする5歳児のイメージが強すぎる
354: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 12:22:17.52 ID:jMOnXU3t0
>>347
あれは普段呼びじゃないしちゃんと叱ってるだろ一応
あれは普段呼びじゃないしちゃんと叱ってるだろ一応
345: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 12:18:33.70 ID:5L15UJD40
この前の寝かせて寝かせてやっと地上波初のドラゴンボール超ブロリー5.6%より取ってるじゃん
376: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 12:35:36.05 ID:lU3OKN0m0
3年寝かしてもこの程度 枯れたぱやお作
574: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 15:52:17.84 ID:g8qn4K070
金曜ロード2021視聴率ワースト
07/23金 *2.4% 君の膵臓をたべたい
08/06金 *4.5% 僕のヒーローアカデミアTHE MOVIE・2人の英雄
03/26金 *7.3% バイオハザード
01/15金 *7.4% ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序TV版
01/22金 *7.4% ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破TV版
10/22金 *7.5% みんなが選んだルパン三世・TV SP・ルパン三世ワルサーP38
10/15金 *7.6% みんなが選んだルパン三世・TVシリーズ
03/05金 *7.6% ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー
07/30金 *7.7% ワイルド・スピードICE BREAK
01/29金 *7.9% ヱヴァンゲリヲン新劇場版:QTV版
07/23金 *2.4% 君の膵臓をたべたい
08/06金 *4.5% 僕のヒーローアカデミアTHE MOVIE・2人の英雄
03/26金 *7.3% バイオハザード
01/15金 *7.4% ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序TV版
01/22金 *7.4% ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破TV版
10/22金 *7.5% みんなが選んだルパン三世・TV SP・ルパン三世ワルサーP38
10/15金 *7.6% みんなが選んだルパン三世・TVシリーズ
03/05金 *7.6% ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー
07/30金 *7.7% ワイルド・スピードICE BREAK
01/29金 *7.9% ヱヴァンゲリヲン新劇場版:QTV版
576: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 15:53:51.26 ID:7K/y6KRn0
>>574
君の膵臓をたべたいひどいなw
タイトルがダメだろう
君の膵臓をたべたいひどいなw
タイトルがダメだろう
580: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 15:59:10.12 ID:/xmkOuOc0
>>576
なろう小説だからね
なろう小説だからね
644: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 17:39:33.26 ID:ugxz7jgs0
>>574
アマプラ・ネトフリで今は見る時代なんでね
金ローが時代に合わなくなっただけや
アマプラ・ネトフリで今は見る時代なんでね
金ローが時代に合わなくなっただけや
628: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 17:02:48.75 ID:ITgr/IP80
パヤオ作ではワーストだろ
652: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 17:46:01.54 ID:VyBTeorq0
これだけ不人気だな
海の表現とか凄いのにな
海の表現とか凄いのにな
660: 名無しのアニゲーさん 2022/05/09(月) 17:50:46.46 ID:H1kKesgM0
初めてまともに見たけど狂気を感じた
あれは万人受けしないよなあ
あれは万人受けしないよなあ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ラピュタとかAKBとEXILEでやってくれや、トトロとかは女芸人とかで
やらおんに開示請求した漫画家は「水龍敬」です。
アニゲーでも「水龍敬」の記事を1年以上前に書いているのですが・・・
その記事は何故か削除されています。
【悲報】大物同人作家、ホロライブにブチ切れ「金輪際ホロに関わりたくない」- アニゲー速報
ttp://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-41936.html
しかしgoogleには2022年4月20日時点のキャッシュが残っており、その時点では記事が残っていたということがわかります。
そして中身は「水龍敬」氏をガ○ジ等叩く、個人を誹謗中傷する内容となっています。
1年以上も前の記事を突然削除する・・・
一体何があったんでしょうね?🙄
ちなみに魚拓サイトから今もしっかりアーカイブ記事見れます(笑)
久しぶりに山田くんやったらどうよ
こっちは何回見ても面白いし
つかちゃんと覚えてるの千と千尋までだな…
<千と千尋の神隠し>視聴率16.3% 10回目放送も高視聴率記録
定期的に見たいと思うほど話もキャラにも魅力が無い
ラピュタはジブリだ
何度目だナウシカ
と勝手に思ってる
裏がオリンピックの開会式じゃなかったっけ
絶対面白くなさそうやし
初回は何でも高め
ラピュタはジブリだろ
間違っているかと思って調べてしまったじゃねーか
主題歌がニコニコで流行っていた思い出
遊戯王マリクのMADが面白かった
同じジブリなのに失礼じゃん
って部分はクリアしてるのだが、それだけなのがね。
あらすじを見ても、微塵も興味が湧かないし。
🐰++<
更にその下の世代となるとパヤオの新作映画まともに見たことないだろうし、当たり前よ
最後に作ったの風立ちぬだぞ?あれ家族で見るか?何度も見たいと思うか?
見ると内容理解できるけどなんでこんな映画作ったかは謎だし面白くはならないんだわw
それを考えれば減るのが道理。
ハウルも美術は凄かったけどワクワクはしなかったし繰り返し見るほどでもなかった
風立ちぬに至っては初めてジブリ映画で映画館で寝てしまったレベルだった
もっとこう
怒った感じで
あと、知り合いのガキの感想は・・・「人一人増えるんだよ?戸籍はどうするのさ?」だった。
観る層は観飽きてるし観ない層は観ないやろ
我々がみておもしろいわけがない
海がきこえるかおもいでぽろぽろにして
寺山修二をやれ
むしろ見れば見るほど以前の作品の既視感が気になってパヤオ枯れたなあって思える作品
当時映画館で見てすらそう思ったわ
ヤマダ君の方がまだ数字取れるだろ
かわいいって感じでもない
一言でいうと怖い
どんな話か未だに知らん。
興味本位でかぐや姫は見たな。
帝とかぐや姫のやりとり改悪されて、マジ最悪だったわ。
なんでジブリ展でまとめられてるんや。
5パーか6パーだな
反日要素なんか有るか?
調べてもなんか音楽ものしかわからないし
ほかには『コクリコ坂から』は『青い山脈』をモチーフにとかよくわからない情報が。
なんで自分の映画からまた映画を…。
監督が息子と言っても通じるレベル
エンタメとしては千と千尋でやりつくしたわ
冒頭の無数のクラゲがただよう場面も当然手描き。
職人が何か月もあんなもん描き続けて酷使されたんだろうなとおもうと本当に気の毒。
CGでやれば数時間で済むし、たぶん手描きと区別がつかない
遠景だったし
千と千尋以前はがっつり見たり垂れ流ししたりだけど,ポニョは観なかった
それ以降は1回観ればもういい作品しかない
それ以降は面白いと思った事が無い
もののけも千尋も1回見ただけで十分だったわ
姪を連れて映画館に行ったけど、話に起伏が無くて何度も寝そうになったわ。
まぁ最近ずっとジブリ自体飽きてるけどさ
トトロとかもなんか入ってる気がするけど胸焼けするレベルじゃなかったんだが
ジブリという名前が売れて作品よりジブリが前面に出だしてからはそのメッセージ性が胸焼けするようになってきたんだわ
何度も見返して新しい発見があるかと言われると微妙やし
2回観たから、また10年後くらいに忘れた頃に観ればいいかな
ハンターを子供向けアニメ企画として日曜午前に流しBPOに苦情食らいまくってた日テレさんだもの
多分当時の子役だったんだろうけど申し訳無いが耳障り
後両生類みたいな見た目もイヤ
子供は感動せん。
子供どころか大人でも理解できないからな
一緒に見てる子供に聞かれても何も答えられん
設定だけ壮大でストーリーも登場人物の目的も
制作側が観客に何を伝えたかったのかもよく分からんうえに
だからといってもう1回見てみようという気にもならない
1回見てうわー気持ち悪い、って思ったらもう充分だわ
効果的な褒めポイントが見当たらない
映画としては駄作です
ごめん、自分に嘘は付けない
つか放送し過ぎ5年に1回ぐらいで良い
反日要素どこに有るんだよw具体的に言えよ鮮人
正直まずそこだよな、この作品は
金と名声がまだなかったころは世間受けも考慮した絵や内容にする現実主義も受け入れていたけど、ジブリとなって以降そのタガがだんだん外れていったって感じで宮崎先生の中だけのかわいいが前面に出過ぎてる
その典型例が千と千尋とかポニョ、その後絵に関しては時々マーニーとか風立ちぬで戻ってくることもあったけど内容の方はいまだに自分がやりたいことに行きっぱなしでしかもジブリの良さである手描きも減って来たのが残念。特に声優に関してはなぜか棒読みタレントを使って声で演技できるプロ声優迫害状態だから聞いててさぶいぼ立つし
特に若者は
何よりも子供には意味不明すぎて途中で飽きた
岡田斗司夫 お前の事や
おじいちゃんをいじめるのはやめろ😡
今スパイファミリー絶賛してる連中みたいなもんだろ
見たくないし
子供って大人が面白いってアニメを意外と面白いってコトあるんですよ
以外に
凡人には理解できないさぞかし高尚な内容なんやろ、知らんけど。(鼻ほじ)
5.6%
中学生くらいならほどよく恋愛物として面白そうだったかもしれん
それにちゃんとした声優さん充ててないから何かVコン見せられてる気分
ちゃんとした完成品なら見てもいいよ
(映像作品は映像、声、音が揃って始めた完成品と呼ぶのだぞ?鈴木よ)
↑これ実際なんて言っとるんや?絶対ハメるって言ってるやろ
ポニュ泣き!w
夏にやるべきだった
逆にジブリってだけで飽きずに毎回毎回良く見続けれたもんだと感心してる
絵のクオリティだけは凄いって思うけど、ただそれだけ。それ以外に魅力を全く感じない
ずっと興行トップだって吉原の話も見た事ないからソープで下働きする幼女って事しか知らん
それ以上知りたいとも思わないし興味もない。無限列車がブチ抜いたって話を聞いた時は鬼滅知らなかったけど
何か胸がスカっとした気分だった。
ジブリ見るなら似た様な絵の雰囲気のメイドインアビス見た方が100倍感動するよ(まだ完結してないけど)
お前のオタクマジックは解けてないようだなwww
だからメッセージ性も何もない鬼滅が流行るんだな
何も考えなくていいもんな
今はもうこういう作画は求められてないもんな
少なくてもジブリマジックよりは全然楽しめてるから問題ないよ
それに作り手の主張入れるのは良いんだけど押し付けがましいのは嫌い
昭和平成が終わって令和だよおじいちゃん
鬼滅にメッセージ性がないと思ってるなら大きな間違いだよ
ちゃんと観たら無限列車が女性(特に母親世代)にも刺さった理由がわかるから。
こういうゴミみたいな風習を続ける理由が本当に意味わからんな
あの娘と跳ねると心も踊るよ
あとはポニョを言いようのない狂気が終始散りばめられてる作品だから普通くらいの知性があるとどこかにわずかにだが引っ掛かりみたいな喉にちょっとだけ悪さする小骨のような嫌な抵抗感を持つ人多いと思うぞ
意味がわからんからな…特に終盤に至っては脾臓食べたり花火横から見たりするのと大差ないわけわかめ。
メッセージ性がキツイって話してんのに鬼滅にはあるっていうブーメランに草www
典型的な教養のない日々何も考えてない陰キャのオタク的思考だなぁ・・・(^-^;)
トキさんを気遣うソースケとか赤ちゃんに優しくするポニョ等、子供に分かりにくいけど良いシーンもある
善人キャラが多過ぎて物語的な面白さが足りなかったけど、子供向けだからしゃーない
意識高い系とは違う、嫌味の無い活き活きした作画だけ追いかけても楽しいし
ちゃんとみても別に何にも残らんけどなあの映画
煉獄が舐めプされて負けたってことくらいしか分らんわ
それを大げさに泣き喚いて感動ポルノに仕立て上げてるだけだろ
子供がいる母親は特に刺さるって。独身男性のヒキニートには分からんかもな
只の逆張りクソオタクじゃねーか
見てないアピールちゅごいでちゅね~えらいえらい
サカサマのパテマを地上波で1回くらい放送しろ
他のアニメ映画が情けないわ、鬼滅の映画も2回目の視聴率どうなるか分らんぞ
ただのジャンプアニメに負けた感想はどう??
悔しいの?w
メッセージ性がない作品は薄っぺらいだけで何もないよ
大事なのはメッセージ性をどう伝えるか?
自分は押し付けがましいの大嫌いだからジブリとは心底合わない
ただそれだけの事
高橋一生が裏の「インビジブル」と裏被り(二重出演)になるから、視聴者が観るのをボイコットしたのでは。
昔だったけど、NHKEテレ「知りたガールと学ボーイ」とフジテレビ「VS嵐(現在のVS魂)」でお笑いコンビ「ミキ」とゆりやんレトリィバァが別々の回でゲストチームで出演した時は何も言わない。
それに、NHKEテレ「沼にハマって聞いてみた(第1期)」とテレビ朝日「クイズミラクル9拡大スペシャル」の時はサバンナ高橋茂雄が裏被りの時もおとがめ無し。
戸田恵梨香の時はフジテレビ「土曜プレミアム」前半部分と日本テレビドラマ「ギャルサー」の時はさすがに問題視されて、どっちかが出入り禁止処分されたけど
下らない慣習だわ
どっちに出てたとしても面白い方、観たい方を観るだけなのに。
でも好きな俳優さん女優さんが出てたとしてもフワ出てたらチャンネル変えるけどね☆
つまんなくはないんだが
浅いって事か?
ハンニバル・レクターのスピンオフだと言われたら信じる人いそうなタイトル
あと棒読み過ぎて辛い
ナウシカやラピュタの頃は素人使ってなかったのに
売れ始めてからは鈴木Pがタイアップ目的でタレント使いだしておかしくなった
美輪明宏辺りはプロ声優じゃなくても違和感無いけど
ハウルではキムタクはかろうじて耐えられたけど、ソフィーの少女場面でも倍賞さんで声がbba過ぎて違和感出過ぎ
作品の質をもっと追求して欲しい
子供にわかりにくいシーンのある子供向けってだけで失敗作じゃねえかw
ポニョに関しては当時から叩かれてなかったか?
ほめてる人見たことないや
ジブリっていうブランドを知る人の年齢層が上がっていって、ジブリも過去の物になってきているってのは
何か今思ったよ。そっか…ってな。
ヒットしたジブリ映画って今ないもんな。そういえば。
「早く人間になりたーい!!」じゃないの?知らんけど
そりゃ狂気をはらんでるよ
同じクトゥルフネタのドラえもんの南極はうまく万人向けに作り替えたのにね
風立ちぬはハヤヲが飛行機やりたくてしょうがなかっただけだから話が微妙なのしょうがない
ポニョもそれだったんだろ
冒険活劇でも無いし幼児のラブロマンスとか見せられてもピンと来ない
魔女の宅急便なんてポニョの2、3倍は再放送してんのにポニョの視聴率の倍近く取ってんじゃん
2回目は考察見た上で見てそれでもつまんないと印象
3回目はもう見てない
考察されたところで面白い内容でもないし、爽快感もない。
売上下がって次回作作れない可能性もあって今後はポニョみたいな作品が出て来てないのが最高にウケルwwwwwwそれに私情を映画の話に加えた時点でアウトだろそんなの誰も見たくない。
ちなみに五歳児が母親呼び捨ての時点で日本人の母親か父親が間違いなくはっ倒して治してるから、そこん所の事情も知らない世間知らずは違和感しかない内容だよ映画が。
あとグランマンマーレの足を頑なに映さないのと
母親とグランマンマーレが喋ってたシーンを視聴者には無音で見せるのも恐い
ほんとこの辺りくらいからパヤオは自身の浅薄な主観に基づく快不快で不快なものに対する下品かつ低俗な悪意を一切隠せなくなってなろうみたいに露骨にあしざまに描くほんと典型的な老害化したなあって印象
あれ演出上の指示だって話だよ・・・
使い分けようとしたらNGで、全部とおしで老人モードの声質でとかなんとか。
ポニョはなんか受け付けん
死んだら楽になる
子ども向けっぽく見せてるから余計タチ悪い
ブランドネームの方が重要だし、アニメはジブリしか無いと思える客向けだがその層も流石に飽きが来てるのかも
大人の事情でジブリをローテでやらざるを得ない以上こうなるのは必然か
宮崎新作の君達はどう生きるかッ!がどうなるか本当に楽しみw
背景が色鉛筆っぽくて独特な映像だと思う
あと、人面魚ポニョのことを登場人物みんなが可愛いって言うからあの世界では可愛く見えるものなんだと思ってたらおばあさんが気持ち悪い、近づけるなって言っててやっぱり不気味な存在なんだなと思った
そもそも宮崎駿は反日左翼だからマスゴミが猛プッシュしてくれてただけ。特に原作無しのこいつの作品はほとんどゴミ
あるいみアメコミと同じ轍を踏んでるんだよな。
楽しめるエンタメよりも製作者の芸術性とやらを重視するようになってるせいで
何回も見たいと思うような作品がでてこないという。
ポニョ、耳をすませば、おもひで、狸合戦、猫の、風立ちぬ辺が
押しつけがましいって感じるのは普段から何も考えてないって証拠だぞ
はっきり言えば"教養がない"
あの映画指示してんの子持ちじゃなくて40代の無産様だろww
お、なんだ?アカデミー賞取れんのかジャンプ作品でよwww
ごめん、子供を乗せた車で、津波の中に突っ込んで行く神経が受け付けない。
津波から避難するとかじゃなくて、「危ないから泊まって行きなよ」「いやパパに信号送るから帰る」だったでしょ。その後、子供ほったらかして元の場所に一人で戻る母親、訳分からん。まったく共感できんし、序盤でそれやられたら、もういいやってなる。
黄金期ジブリの輝きに埋もれたわ
逆の放送順番ならもうちっと高かったんじゃね視聴率が
帰宅の途中で津波がヤバいと気付いたからこそ、引き返さずに高台の自宅を選んだ。
最優先のガキの安全確保が完了したので、老人の安全確保と事実確認の為に職場に戻った。
職場に戻るか自宅に留まるかはまぁ難しいところだけど、りさの性格と行動力からあの行動はまぁ理解できる
「信号送るから」なんてセリフあったか?
テレビは情弱か暇人しかみねーんだよ
なろうでも見とけ
教養あるなしに関わらず作品自体が面白くないのが問題なのでは?
日テレのごり押しなければ大失敗だったと思う
説明が足らんかった感がある
今やアカデミー賞最多受賞作が同じ年の日本アカデミー最多受賞作に興収で負ける時代なんやでおじいちゃんw
お?どうした?顔真っ赤だぞ?
すまん。何言ってんのキミ?
それはともかく色々内部であるかもしれないけど山田くんもう一度ぐらいは流してやってください、俺は観ないけど