|
|
【悲報】スパイファミリー作者「世間ウケのため本来描きたい漫画を諦めた。今のキャラに愛着は0ですw」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 04:52:28.57 ID:ntyEsMON0

担当編集者
「ロイドのようなカッコいいキャラとアーニャのような可愛いキャラは最重要だとずっと作者にお願いしていた」
『スパイファミリー』作者・遠藤達哉
「本来描きたかったものをいろいろ諦めて、自分ではなく世間が見たがるものを描いたので、キャラへの愛着はゼロです(笑)」
「スパイファミリーは、スランプに陥った自分が漫画家として再起するためのリハビリ作品なので」
「スパイファミリーは薄味に感じる」

6: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 04:55:49.34 ID:kGYqYv1y0
言っちゃいけないことやん
8: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 04:58:25.36 ID:j06mo+C10
だからおもんないんか
11: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 04:59:18.64 ID:hhiXwfgd0
9: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 04:58:54.35 ID:7T8+DrI+0
ホームズの作者やん
10: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 04:58:59.30 ID:ibpK1e1K0
なんでわざわざ言うん
12: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 04:59:34.00 ID:IPci/kMha
イケメンが嫌なら美少女が主人公で良かったんちゃうか?
妻役も美少女にして子供も美少女てみ
妻役も美少女にして子供も美少女てみ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:00:58.86 ID:1UzodB1t0
それでも売れてる
それが全てじゃないかな
それが全てじゃないかな
15: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:00:59.63 ID:1S//v2/yd
そら無味無臭なわけだわ
16: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:01:29.74 ID:V/JY5S260
子供嫌いとか言ってるしアーニャも描きたくないんやろな
17: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:01:51.71 ID:C35mtc6a0
狙って売り線描いてヒットできるならすげえよ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:02:18.87 ID:s/ljdV+lM
イケメンも子供も犬も嫌いだけどプライド捨てて全部入れたら大ヒットしたんやから作者は複雑やろうな
19: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:02:23.06 ID:5gm+8b630
見てて作者の情熱とか全く伝わってこないもんな、これ
そりゃそうだわ
そりゃそうだわ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:02:46.30 ID:kAC2MoBQ0
なんかすげえ納得しちゃった
売れるためにやってます感あるよな
売れるためにやってます感あるよな
22: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:03:34.66 ID:URjfVupUa
大衆の多くは無知で愚かである
23: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:04:03.76 ID:IYaH2jJ9M
20年泣かず飛ばずだったのが理解できるな
24: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:04:12.87 ID:C35mtc6a0
あっ、この場合
編集の林士平がすごいのか
編集の林士平がすごいのか
26: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:06:02.81 ID:DWjdnBiY0
実はめちゃくちゃ愛着湧いて来てるぞ
27: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:06:24.66 ID:7T8+DrI+0
このまま売れ続ければ尾田くんみたいに好き放題出来るぞ
昔なら編集に没にされた事だろう太陽神だのなんだのクソみたいな設定出しまくれてて羨ましだろう
昔なら編集に没にされた事だろう太陽神だのなんだのクソみたいな設定出しまくれてて羨ましだろう
28: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:06:47.29 ID:U7tAN8jPd
自分が書きたい作品は売れないけど金のために大衆向けに作ったらバカ売れするなんてよくあること
ハリーポッターもそうだし
ハリーポッターもそうだし
35: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:09:25.02 ID:kAC2MoBQ0
>>28
実はこういう設定なんやとか後出しして嫌われるやつやな
実はこういう設定なんやとか後出しして嫌われるやつやな
30: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:07:09.29 ID:5gm+8b630
アーニャは必要とされない子供だったんだね
33: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:08:14.63 ID:s/ljdV+lM
そろそろ作家性だしてきて東西対立の背景とかシリアスな話やりだしそう
44: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:14:30.83 ID:4BsNGmXud
53: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:20:43.27 ID:kAC2MoBQ0
>>44
こういう自虐はガンダムとかハリポタレベルのことやってから言えと思うわ
「そらそうやろな」としか思えん
こういう自虐はガンダムとかハリポタレベルのことやってから言えと思うわ
「そらそうやろな」としか思えん
47: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:15:30.28 ID:wP2Xuqgfp
ファンブックで言うあたりアホなんやろな
52: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:19:57.69 ID:mN1RvWy20
>>47
ファンブックって作者じゃなくて編集者がまとめてたりするんじゃないの
何かわるいとすりゃ作者の失言(?)をおめおめとファンブックに載せちゃった編集者
ファンブックって作者じゃなくて編集者がまとめてたりするんじゃないの
何かわるいとすりゃ作者の失言(?)をおめおめとファンブックに載せちゃった編集者
63: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:24:07.26 ID:NZC8BHhBd
岸本センセェ「好きに書いたら侍8できました」
87: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:37:47.94 ID:xwPHjyLf0
92: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:41:28.82 ID:3WPR6+3nd
超がつくほどの有能編集者だね
これでアホほど売れてるんだもん
数週打ち切り作者を億万長者にしたわけだろ?
一生死ぬまで感謝しろよと言いたい
これでアホほど売れてるんだもん
数週打ち切り作者を億万長者にしたわけだろ?
一生死ぬまで感謝しろよと言いたい
98: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:43:59.01 ID:QFK3GRsi0
この編集有能すぎやろ
103: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:45:57.20 ID:3lTmhJktp
余計なこと言わんと営業トークしとけばええのにガキくさい奴やな
107: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:48:58.50 ID:ejItaBb8r
だってほぼよつばとのパクリやもんな
108: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:50:40.62 ID:fUReio/w0
青山剛昌も繋ぎとして短期連載のつもりで描いたコナンがヒットしちゃって長期連載になった
本来はYAIBAみたいな王道バトル漫画が描きたい人
さすがに愛着はあるやろけど
本来はYAIBAみたいな王道バトル漫画が描きたい人
さすがに愛着はあるやろけど
109: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:51:09.91 ID:1qdPoQUb0
世界的に有名な漫画を描いてても
好き勝手やらせるとサム8ができるから正解なんやで
好き勝手やらせるとサム8ができるから正解なんやで
110: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:51:22.96 ID:GK66bbbd0
てことは集英社が有能ってことやん
大変やな才能ない漫画家飼うのも
大変やな才能ない漫画家飼うのも
79: 名無しのアニゲーさん 2022/05/10(火) 05:32:08.81 ID:83nv50tV0
愛着ゼロは草
言わなきゃええのに未だに納得行ってないんかね
言わなきゃええのに未だに納得行ってないんかね
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- ワンピースさん、『太陽神ニカ』より強い能力の悪魔の実が存在していたwwww
- 【悲報】『るろ剣』の斎藤一、北海道編でとんでもない煽りを言われてしまう……
- 【画像】ウマ娘シンデレラグレイさん、主人公が変わってしまうwwww
- 【悲報】スパイファミリー作者「世間ウケのため本来描きたい漫画を諦めた。今のキャラに愛着は0ですw」
- 【画像】ジャンプ漫画家、専属契約してるのに勝手に他紙で連載をしてしまい謝罪
- 【悲報】ジャンプ+さん、名古屋人をバカにする漫画を載せてしまい炎上wwww
- 【画像】100ワニ作者さん、ちいかわみたいなマンガを描く
人気記事
あまりにテンプレな良く出来た話だし
個人的にはこっちの方が好き
ヨルさんでも良いけど
それで商業誌である以上は売れる漫画が重要であって
ステマだぞ スパイファミリーは怪獣8号と同じだよ
集英社にも媚びないぺこらちゃんが最強!😁
不本意なモノが売れてしまってるんだし
あの溢れ出る性癖が最高やね
売れるより読みたい漫画が大事でしょ
まず表紙を見て読みたい中身を見て読み続けたいと思わせないと売れないから
まあリアルもネットもテレビでステマすればミーハーが記事にして買うからな
月華美刃の作者だったんか、ストーリー構築に惜しいところあるけど割と好き
お前らも自分の全力で前に出して他人に理解してもらえると思うか?
売れた作品じゃなくて作者も読者も読みたい漫画が売れるだけだぞ 当たり前のことだよ
あとは流行してると宣伝すれば日本人はミーハーだから買うからな
マシリトも漫画家が描きたいものを描かせないのが編集者の仕事と言ってるしな
ドクタースランプのようなギャグ漫画が描きたかった鳥山明にバトルもののドラゴンボール描かせた
特撮オタで本格的なヒーローもの描きたかった桂正和にラブコメのウィングマン描かせた
どちらもヒットしてる
堀越にとっての逢魔が時動物園みたいなもんか
兎ヒーローとかやっぱ好きなんだなとは思った
これは優秀な編集者が付いてるんだろうな
自分が書きたかった作品と売れる作品は必ずしも合致しない
ヒロアカ堀越とハイキュー古舘は書きたいもの描いて売れてるの幸せだと思うわ
商業作家として一人前になったってことやろうな
好きなものを描きたい、メッセージを届けたいだけなら、漫画家にならずwebにでも掲載しとけばええねん
編集のおかげや
編集の手を離れるとワンピやドラゴボみたいに暴走して世間ズレしてく
呪術作者の「作品が面白くなるならキャラは殺した方がいい」とかかぐや様作者の「作品終わらせなきゃという義務感で描いてます」とかさ
ステマだぞ このスパイファミリーは
と一緒で好きだからって力入りすぎるより、これくらいで力抜いた方がいい物書けるって奴だろ
読者にとって面白いはずがないみたいなことをドヤ顔で言う人もいるけどな
この人凄いわ
世間ってなんだよ
ワンピースもドラゴンボールも売れてるぞ 編集なんか機能してなくても
まあ整ったキャラは逆に言うと特徴薄いからな、個性的なイケメンは割と難しい
昔の文豪、自殺しがちだしなぁ
それも正しいやろ
呪術がステマなんだよなあ
売るのが目的なら売れたもん勝ちよ
小説家の梶山季之は食うためにエロが売りのエンタメ小説書きまくってヒットさせ、娘が学校で「ポルノちゃん」とあだ名をつけられいじめられるほどだったが、本人の真意としては書きたいのは純文学小説だった
早世してるけど遺書で娘に迷惑をかけてすまなかったと謝罪してる
神殺しのように自分を”無能”だと言いながら銃を武器にしているわけじゃないから問題ない
目隠しのように戦いでゴリ押し怖いと言いながら術式で遮ってるわけじゃないから問題ない
こういう実際に売れてる作品にステマステマいう仕事でもあるんかな?ワニは露骨に登録者も売り上げもなかったからステマっていうのもわかるが
自分の思い込みが正しいマンってほんとゴミ
岸八の目を見てそれを言えるか?
だから人気出たのか、自分は口調が昔の女オタクの知人思い出しちゃって無理だったけど
売れさせてくれる編集なんてめったに居ない
この(笑)が最高にダサい
ライターが勝手につけたんだろうけど
まぁスパイの仮面夫婦、ってのは昔のハリウッドで見たことあるような話でもあるしね
全体的にちょいちょい見るような設定大喜利みたいな漫画が増えたのは確か
じゃあライターの責任じゃん
広告をあんだけ駅やビルにデカデカとしてるのにステマじゃないとか 引きこもりだからわからないか
サムライ8とかもステマしてただろ 売れなかったし打ちきりになったけどな
赤坂アカはもうだいぶ前から「かぐや様」終わらせたい発言してる
もう一生分食ってけるくらいの宝くじに当選したほどには稼いだとかさ
連載中の「かぐや様」もようやく最終章だけど何も言わなくても作者が作品描く気を失ってるのがわかる
しっかり書いてて草
ステマだから広告代理店が売りだそうとしてるだけ
編集は関係ないから
ぶっちゃけ設定が読切の為のもので長期連載には向かないんだよな。弟出して話引っ張ってた辺りで話が辛いのが透けて見えてた
作者が主人公に自己投影する方が気持ち悪いわ
普段から漫画読んでる人らからしたら
面白そうな新連載が始まったなぁ→ちょっと人気出てきたな→一気に跳ねたな
って感じなのがアンテナ低い人間からしたら
全く知らん漫画が急に話題になったように見えてステマやと思うんやろうな
まぁかぐや様は引っ付いたあとはもう締めるだけの話だしな
実際、ウルトラロマンティック以降はサブキャラ救済の話でしかなかったし
ああいうのはダイマって言うんだよ
口コミやレビューで顧客(一般)のフリして好意見ばっか書いて良く見せようとするのがステマだよ
愛着ゼロって書いてるが?
一瞬でセルフ青文字化恥ずかしくないの?
ステマとか言ってるやつに限って意味分かってない馬鹿
読み手側にその辺が滲み出ない限りはまあ
まるで経験があるような言い方だな
広告代理店が絡んでる時点でステマだからな
ステマせずに売れるなんてないから テレビとかも芸人や俳優やタレント キャスターを使ってステマするぞ 良くある手法だけどな
スパイ地獄怪獣
逆にステマされてない方が連載向けの作りだったりする
サムライ8の批判はやめるんだ
なろうがまさにそうじゃん
作者と読者が描きたい読みたい作品だからな 負け組は死ぬしかないのも特徴だけど
ステマアレルギー
ガッツリ書いてるよ
まあ売れてるから勝ちだわ
透けて見えた
とかそういう類の言い方するやつに限って何も見えてない
親類に神々の義眼の持ち主がおられませんか?
普段から読んでる人
面白そうな新作始まったな!→なんかつまんねーな→どんどんつまんなくなるな→こんなのでもアニメ化か
こうだぞ
当時、売れる要素だけ突っ込んだら売れちゃって書きたいものが書けなくなったと愚痴ってたね
なるほどな
だからこいつら100ワニの時もステマステマって叩きまくってたのか
作品に対して愛があるとか言い出すやつの方が薄っぺらいもん
広告代理店がおもいっきり絡んでるのにステマじゃないとか
Vチューバーも電通が絡んでただろうが あとネットオタクが大好きな進撃も電通だぞ
自分の感覚を世間一般みたいな言い方する
こういうのがステマの手本
正直、キャラなんて殺してなんぼ、使い捨てにしてなんぼのとこがあるから、愛着ない方がストーリの邪魔になったら気軽に処分の判断ができていいんだよ
売れる→自由に書かせてもらえる→不幸になる
中段左見たら?
自分でGOOD押してて恥ずかしくね?
上に書いた先生の短編みると、こういうの書きたかったんやろうなって気持ちは伝わるけど面白くはないって俺は思った奴が多い
ああでも藤子不二夫先生方は短編集こそ真骨頂でちょっと違うか
自分の描きたい物じゃ売れない自分には才能ないって言ってるようなもんだろうに
鳥山明にも同じこと言えんのか?
ワンピやドラゴボよりも岸8って言う最も分かりやすい例がありましてね…
絶頂期からの編集居なくなっての失速具合は上記の2つよりも凄いと思うわ
これはフェアリーテールとかガッシュみて思ったわ。死ぬ死ぬ詐欺が多過ぎ
作者が全キャラに愛を注いでるのもあって、キャラが本当に死なないし敵側にも悲しい過去作って救済させてるからちょっと後半胸焼けしたわ
ミノタウロスの皿とかは売れるものしかかかないとか言われて反骨心で書いたらしいし、いろいろ思うところはあるんだろうね
概ね同意するけど、スパイに関しちゃ連載初期から押しが強かったけどな
3巻出たくらいで全巻平積みとかやってた
大手の広告代理店やテレビが絡んでるのになぜか漫画やゲームやアイドルは客のおかげだけで売れたとか言う奴らも
ステマしてるだけだからな
何の問題もない
第一話をまとめサイトで見て面白かったから、第2話絡み始めたが展開が読めに読めてつまんねえって感じたのはそういう事か。
同じ展開読める奴でも、モブせかの方が主人公のキャラが良くて面白いわ。
編集マシリトに言われるがまま描かされた作品で
作者の鳥山明も思い入れゼロだからなぁ。
タオ・パイパイとか描いた本人が名前忘れてたくらいだし。
喫煙作者の作品で
上から暴言同然で説教するのが常だった主人公なのに
喫煙者には下手にでて感謝感謝ってやってたらそりゃ言われるで
まったく売れないから編集から修正くらったんだろ?
スパイファミリー2描くことになるパターン
ん?俺が見た話だと、激スランプ最中で、相方が晩成でヒット作出して悩んでた先生が始めて青年誌で一本描きませんか?って言われて少年漫画専門だからって悩んでたけど説き伏せられて、思いっきりダークな内容にして編集部一同絶賛されて出たっていう転換期の作品だって聞いたけど?
実際この翌年にドラえもんが誕生した
表現者って人一倍自己顕示欲ムクムクだからしゃーないと言えばしゃーない
完全に自分の作品で認められたいんや
作者がどう思っていたところで、読者が満足できるならそれはそれでいいと思う
作者が変にキャラに思い入れ作っても、「キャラ贔屓してる」とか文句言うくせになw
いい作品が出来てりゃいいんだよそんなのは
【悲報】アニゲー民さん、ダイレクトマーケティングをステマだと思い込んでしまう
で、認められてる訳だ
大なり小なり描きたくないものも描いてるんじゃないの
わざわざ言う必要ないだろ
別に作者なんてどうでもいいんだよ 自分自身が読んで作品が好きで面白くければ好きであればさ
作者なんて気にするのは恋愛思想のネットオタクがマスコミや週刊誌だけだろ
アラレちゃんじゃねの
美少女書けと言われまくって、嫌々美少女ロボットを書いたら世界的に売れた
ドラゴンボールも途中で修正入ったけど
メメ50という現行でむっちりエロ漫画の最高峰の1人のエロ漫画家がいるけど、やりたいのはゲロとかだけど商業誌ではできなくて同人ではゲロのオンパレードだし、古いエロ漫画家の先生でもスカ描きたいけどずっと商業誌では普通に描いてて同人では流行りのキャラのスカ描きまくってる人もいるし、そういうもんだよね
漫画に造詣が深い作家と浅く広く楽しむ大衆で好みが違うのはある意味当然
作者の描きたいものから一般大衆が楽しめるまでにレベルを落として読者を楽しませるのが商業作家としての正しい姿
キャラクターは物語を動かすための駒だと作者自身が割り切る必要があるね。
キャラに愛着持ちすぎると大胆に動かせなくなるみたいだし。
進撃みたいに主人公をラスボスにしたりとか、そういうぶっ飛んだキャラの使い方ができるのも
作者の諌山がいい意味でキャラに対する思い入れを捨ててるからだろな。
まぁ進撃にはライナーという作者の寵愛を受けまくってるキャラもいるんだけどさ。
作者といっても原作担当が愛着ゼロって言ってるだけで作画担当はキャラクター好きって言ってる
「スパイファミリー原作者」がスレタイならいいけど「作者」なら作画担当も作者に入るからやはりおかしいよ
いい加減ダイマとステマの違いくらい区別しようぜ
上手い作家はお気に入りキャラをそのまま読者人気のあるキャラに描写できるけども
スパイファミリーの作者はそういう器用さはなせそうだし愛着ない方がかえってよいのでは
それでも売れてるっていうのはコイツがすごいんじゃなくて世の中ボンクラが多いってことだな。
お前ガイジか マスマーケティングだぞ
まさか今までダイレクトマーケティングとか勘違いしてたのか
キャラ愛とはちょっと違うけどナルトのアニオリとかがつまらん理由よな
大胆に動かせないからどうでもいい話しか作れない
原作とかいたっけ?なんのこといってんだ??
そうだな
「結構」いらないと思うけど
ネットオタクが漫画はマスマーケティングじゃなくてダイレクトマーケティングだと勘違いしてるのが笑える
この作者自体は売れ線を書くことを厭う拗らせたタイプじゃない?
素直にイケメンと美少女かけばいいのに書かないタイプの
何の話してんだ作画担当って誰だよ
競争率の激しいところで自由なスキな物描けるわけあるはずも無く、嫌なら知名度上げた後早々に引退して同人で漫画書けばいい
細田のそばかす姫も最近の作品じゃかなり性癖抑えたんだろうな、って内容だったし、実際興収は良かったし
好きなもの書いてると時として明後日にいくからねぇ
そりゃあ、やりたい創作活動で食っていければそれに越したことはないけど。
自分がやりたいようにやった結果の諌山創
実写「進撃の巨人」
創作家が面白いと思えば思うほど一般人好みの目線から外れるんだよなあ
ステマだぞ 日本人はステマに弱いミーハーで回りに合わせないと不安にある集団思想だからな リアルやネットでもな
ワクチンとかもそうだろ CMまでなぜか出して打ちましょうとか気持ち悪いのに
ボンクラの目線に立てない臆病者が何か言ってらw
底辺に合わせないわけないだろ
賢いクリエイターほど本音をベラベラ語らない
それが何の得にもならないことを理解してるから
なら編集が漫画描いてみろよw
受けないだろw
底辺向けに合わせて売るからなそういった漫画は
なろうとかまさにそうだろ
タオパイパイ忘れてた!!!!とか言うけど
連載終わってずいぶん経って前半のちょい役の敵の事まで覚えてるかどうか
ジャンプ漫画家に全員にやってほしいわ
そして売れたら即引き延ばしで中身が何もないクソ漫画になりましたと
自分は好きな事するけどそれを無条件で認めてくれなんてのが都合のいい話
そんなに好きなものだけか嫌いなら商業作家なんかやめて同人だけで食っていけるようにしろとしか
地上波で韓流出た時のワイプ棒読み「流行ってます」「すごい人気」って連呼するタレントみたい
矢吹健太朗先生はお金の為に中途半端なエロ漫画を描いていて可哀そうだよね
売れる漫画なんて、作者が嫌々書いてるもん
まあワンピースが頂点取ってから業界おかしくなったんだけどな
「漫画家は最初から大長編想定して伏線のある作品を書いて、一生分稼いでも真面目に働き続け、なにより自作が大好きでなければならない。だってワンピースがそうだから」みたいなムードができた
漫画や絵本や小説は作り手の作った作品を受け手がいい反応をして読みたいと思わせないとな
お笑いで言うなら、オリエンタルラジオとかEXITみたいなもん
建前ってもんがあるやん連載当初は愛着なかったけど今はあります、とかさ
相当納得言ってないってことなんだろうが
水木しげるの「河童の三平」はちばてつやも絶賛した名作だけど、売れたのが40代過ぎと遅かったからか「悪魔くん」は全然違う内容で描き直してるな
いわゆる山田真吾版「悪魔くん」
あれはマガジンの「墓場の鬼太郎」が編集部は高く評価したけど読者から支持されなかったので「悪魔くん」を勧善懲悪のドラマ化して「鬼太郎」のテコ入れしようとした苦心の策だったようだけど
やっぱプロの漫画家である以上売れるのは大事だね
俺もコナンドイル先生を連想したわ
違うぞ 客の求めてるものなんか漫画にはないから 普通の商売じゃないぞ
作った作品を見せて客にもっと見たいと思わせ続けるのが肝心だから 飽きさせないのが漫画の基本的な商売だぞ
楽しくない飽きたつまらないと思わせた時点で商売が成り立たないから
なかには不満がある人がいるだけ
なぜか、そういう話を信仰しがちだけど
鳥山明が告白してるけどそういうのは照れ隠しだってさ
尾田との対談でももっとマイナーなランファンのことはしっかり覚えてたしな
いや、売れなかっただけで才能はあるやろ
売れてるんだから望むものがあるんだろ
自分が嫌い=世間すべてが嫌いって考えてるならお前もその自分勝手な作者と同じだぞ
自分の嫌いなものは全てステマ扱いは狭量だな
あほか。もともとステマに対して反対に隠そうとしないから単純にダイレクトマーケティングって造語がネットで使われてネットスラングでダイマって言われてるだけなのに「これは経済擁護でマスマってうんですよ(ニチャァ」とか気持ち悪すぎだわ
あれだろ?お前「ジュースて果汁100%しか言わないんですよそれは清涼飲料水です(ニチャァ」「それってアイスクリームじゃなくて氷菓です(ニチャァ」とかニチャるタイプだろ?wwww
連載が終わってから言えばいいのにね
これじゃ途中でやる気なくなって投げっぱなしエンドするかもとか不安になるわ
かぐや様の作者みたいになりそうってさ
野中英二はクロマティ高校の映画版のコメンタリーで語られてたけど映画企画が来ても「好きに作ってください。私は一切関知しません。原作キャラが登場しなくてもいいですよ」と言って企画会議にも一切顔を出さず、本当に全くノータッチで映画版監督に「自作の映画化にここまで無関心な漫画家は初めて見た」と言わしめたほどだからな
口先だけでなくガチで自作に想い入れがないらしい
脚本術とかに載ってそうな綺麗な起承転結をしっかり守ってる
本当に技術で描いてる感じ
それでもすごいし頭のいい作者なんだと思うけど、本来ある野心は満たせてないんだろうな
本心はどうあれ適当に言い繕えばいいのにな
わかる
自分の描きたいものは描けなかったって言ってるからセーフ
どうした 漫画はマスマーケティングだぞ 間抜け
?
マジで何言ってんのかわからん、頭大丈夫?
べつにぼくはヒット作飛ばしたい漫画家でもないのになんでボンクラの目線に合わせにゃならんの?
何も生み出せないゴミは黙ってろよ
やりたいことと上手なことが違うって感じか?
売れてるんだから無能からしたら羨ましい限りだが本人はやっぱしんどいんかなあ
個人的には嫌いな編集多いが、そういう話ではない
話書ける漫画家がやっぱり凄いのであって、それを手綱引いてより良くするのが編集者ってだけだ
ワイも底辺で漫画描いとるが編集の言われるがままに好きでもないタイプの話とキャラの漫画描いて飯食っとる
本当に描きたいもんは同人誌やwebで気軽に発表できるからまあいい時代よ
今の漫画で一番重要なのは読者にストレスかからないような展開な気もするけどな。
そもそも今の漫画は流行りの物を読んでなきゃハブられるから別に好きじゃなくても読まなきゃいけないものになってるし。無料だと特にその圧力がある。
漫画好きじゃない奴が話合わせる為に読まなきゃいけない雰囲気になったときに読みやすいあまり考えないものの方が好まれるんだよ
チェンソーも編集のおかげやね
ハリウッドの脚本家も本が売れないから飯の種に脚本やっててヒットしてそちらばかり有名になって嫌になってた人おるしな
作者がキャラに愛着沸く必要なんてないよ
アレがガチで書きたいものだったら正直キツイわ
俺が知ってる限りでは作者がそう明言してるのは尾田栄一郎のワンピースくらいしか知らん
そのとき情熱残ってるかだな
ネットスラングではダイマで通じてるんだよアスペ発達
担当編集者に感謝せなあかんのに恨み節かよ
そうだよ、まさにそれを心理学上の言葉で投影という
結果的に読者にとって面白い漫画が出来るなら別にいいんでね?
それでもスランプやリハビリって表現な辺り大衆の読者と漫画家では感覚がまるで違うのが分かる
ダイだのマスだのどーでもいいけど今マヌケなのはお前だよ
漫画に好き嫌いとかないから 馬鹿なのお前
表紙見て見てみよう中身見て面白いじゃあ読み続けようってだけだから
読み続けても面白くなければ買わないし読むのはやめるだけだよ
鬼太郎は水木しげるの完全オリジナルじゃないしな
元々は戦後の他の作者の紙芝居を引き継いだ形
スパイファミリーの作者に限らず
浦沢直樹もYAWARA!は売れるために書いただけで
書きたい物じゃなかったって言ってるし
売れて地位を固めたら好きなモノ書いてやる精神で書き続けてるんだろ
なんか勘違いしてるけど、なろう系は編集なんておらんから好きなもん書いてるやつがほとんどやぞ
だから展開が序盤で全て終了して尻すぼみで行き詰る
鳥山明がそうだったように
うわごとのように自分の発言に固執する 有名なあの症状やな
??
好き嫌いがないとか随分と主観で言ってて草も枯れる
アニゲー民はなろう読者が多いから マイナー思考なんだろ
あと話合わせるためにわざわざそんな事する奴らはネットオタク同様にミーハーで自分がないんだろ
一発当てきったわけでもない時期に言うことか?
お前だぞ それはアスペルガー
なろう系はウェブ連載で人気を出してから商業化って流れだけど
ウェブ連載で人気になるにはなろう系特有のテンプレに従って書く必要があるからそういう意味では自由度はかなり低い
なろうにはなろう系のテンプレから外れた作品も山ほどあるがそういうのはびっくりするくらい読者に読まれない
別に言ってもいいんじゃね?正直みんなそういう部分は察してたろ?この漫画既知感の塊だってさ
スパイファミリーはリハビリ発言はまとまってないのか
女受けに全振りしてるもの
男が描ける内容じゃない
読者にストレスかかりまくる展開の鬼滅がトップなんだが
いわんとすることはわかるな 要するに僅かでも読者に引っ掛かりがあると晒しあげ吊るしあげにするからな 余裕がなさ過ぎる
最近見た中で正気か?って思ったのは呪術でサブキャラが躊躇なく相手をころしたんだけど、なんかしらんが「高校生が殺人をためらわないのは異常」みたいな叩き方してるやつがいて賛同者もそこそこいたんだけどあの世界観で何をいっとるんやって思ったわ ああいうめんどくさいのを騒がせないように「主役サイドに殺人させることなかれ」みたいな戒律があるレベルで最近の作品はマイルドなのが多い 案の定スパイもめっちゃ煩いやつらが暴れてる
運良く受賞したキモオタ小説家笑、特にラノベとかなろう作家に多いんだけど自分の書いた小説を、片手間に書いたとか数分で書いたとか、実力の半分も出せてないとか変な見栄はりたがるんだよな
そいつらと同じ臭いがする
お前 評論家の真似事でもしてるのか ひろゆきとか大好きだろ
バレた時にクズがまとめに取り上げて誹謗中傷してくる可能性もあるからな
3年くらい前まで、ほんとなろうの週間ランキングって多種多様な説明タイトルでどれ読もうかなって感じだったけど今のランキングってまじでこれとこれはどう違うの?ってのばっかでほんと設定テンプレの大喜利になってるよな
まじで悪役令嬢、追い出され、おっさん、無双、チートの文字しか見ない
江戸時代の浮世絵も生前と死後で評価が違う人も多いし、それだけエンタメの流行人気は移ろいやすい
自分の書きたいものが時代を超えて評価されたいってのは、表現者の究極の願望なんだろう
でもそれはもっと実績も才能もある人ほど多い悩みだから、スパイファミリーで一発当てたくらいで言ってはいけなかった
え?全くかからんだろ サクサク進むし嫌な展開になった事も特にないぞ、というかそういうストレスかけないよう
意識して作られてると思うけど 人死に=ストレスでもあるまい
信者は愛着なしに描いてて付いてきてるわけやし
これにどうこう言ってるのは結局ぼくの好みは世界最強!ケチつける奴はゆるさん😡
っていう狂信者の思考に囚われてるとしか😅
え?漫画に好き嫌いないとか謎のお前だけの感性=常識で語ってるのまじで???って感じなんだが・・・
お前マイノリティだよ?好きな漫画は読むし嫌いな漫画は読まないのが普通の人
ネットばかりで漫画スレとかいうのを見てるからネットが全てになってるんだなお前
ネットのリアルの区別はつけておこうね ネットは所詮日陰者の集まりだぞ
自分の望んだ通りに進まない=ストレスの民にはアレでもストレスなんだとさ やれキャラがどうとかボケがどうとか強さがどうとか
ネットでの話をしてるのにリアルと区別を付けろって言ってるほうがよっぽど区別ついてないと思うですがそれは・・・
※242
自分で自分にレスする自作自演お疲れさまです
お前漫画なんか興味あるから読むか興味ないから読まないだけだぞ
漫画が好きな自分が好きだから読むとか漫画が嫌いな自分が嫌いだから読まないとか女か自己愛パーソナリティー障がい持ちだけだろ
ファンがこれ聞いてどう思うか考えなかったんかいな
これを恨み節と解釈するユニークな読解力
信者「ホームズ最高!ホームズマンセー!」
ドイル「よくこんな低俗なラノベで喜べるなあいつら・・・読者がいつの間にか信者になっとるし・・・」
ドイル「まあラノベが売れたおかげで生活に余裕ができたわ。これで心置きなく本命の歴史小説が書けるで。」
出版社「せんせー!今月のホームズはー?」
ドイル「ほれ、今回のは特別力いれた傑作やで。」
出版社「ありがとうございます~~!」
ドイル(ほんまは酒飲みながら適当に書き散らかした駄文やがな・・・まあアホはこれで喜ぶんやからええがな)
これはコピペだけどマジで常々こんな感じで言ってたらしいからな
「無かったことにした黒歴史。こんなものを好きだと言ってくれる読者ありがてえ」って書いてたけど
この作者は根本的に頭の中で読み手を想定する事ができないが故にコケた勘違いクリエイター様なんやろうなぁと思った
この人の場合過去作が売れなかったんだから自分の手柄と言わないだけ正直で好感持てる
その手のオマージュは実際は高い評価を受けた王道設定の焼き直しなわけで
映画でもドラマでも古今東西よくある切り口ってだけでしかない、そこから盛り込んだ個性で評価が分かれる
お前が撃った弾が自分の脳天貫いてて草
それだけネットが全てになってるんだよ ネットオタクはさ
描き切れるかが不安という…
でも今みで描きたい奴が売れずにいた時点で、需要がない現実が大人なら分かるよね?本当にこんな事を言ってしまう作者が残念だよ。
趣味じゃなくて仕事なんだぞ?
我慢して描いても売れるんだ今度は好きに書いたらすごい作品ができるぞ
と勘違いしなければいいな
というより、ほんと「無理の出すぎない設定」ってのが出尽くしてるからなぁ 被らせてスタートするしかスタート地点はもうほとんどないよな。あとは意表付いて滑るかのどちらか
なろうの転生先が犬、は100歩くらい譲ってまぁそういう時代かなって感じだけど転生先が剣、自動販売機とかでたときはなんやこれって思ったわ
作者自身がどう思っているかで読むか読まないか決める奴は
この話が出てくるまで読みようがないんだから
当然読むのをやめるという選択肢は取り得ないんだよなぁ😂
作者が感想に返信くれなかったら切れてファン辞めそう()
漫画は好き嫌いで読む読まないとかそれが普通とか世間とかいってるアニゲーのネットオタクw
なんでこんな所にいるんだろうね
なんというか言葉選びが下手だなあ
仕事として書いた本は売れるけど、好きな事を書いた「すし、うなぎ、てんぷら」は全然売れなかったらしい。今はどうか知らないけど。
SNSゲーム界隈のコメントでも漫画でもそうだけど、何かを人質にしたような捨て台詞めいた物言いする人増えたよね
「こんなこというなんて、そういう考えでやってるのならもう見るの辞めます」みたいな 暗に謝罪しろ撤回しろっていうね 黙ってはなれりゃいいのに
作者を否定している人は、なろう小説でどうやったら顧客に見て貰えるのか
考えて書けば作者の悩みの片鱗にたどりつくんじゃないかな
ただ超人の話だから展開の幅は狭くていずれシリアス路線にならざるを得なくなって静かに終わるんじゃねえかとも思う
すごいな、さっきから何から何まで自分の頭に矢印がぶっささってw
照れ隠しで「愛着ゼロです(笑)」とか語ったから誹謗中傷されてるんだよなあ
なろうなんて読んでる奴らはマイナーな負け組だけだろ
レスバしてるのかw
別に評価とか偽装して無いし、堂々と宣伝してるのにどこがステレス??
1500万部達成とか事実かいて宣伝してるだけじゃん
というかアニメ化前から1500万部売り上げてるってことは普段からマンガ読む層に支持されてるって事だろ
その賢いクリエイターって何?売れてるよな人って何かしらいうけど
スパイファミリー、チェンソーだけじゃなく、青の祓魔師、怪物事変、地獄楽、ダンダダン、この音とまれ!とか全部この人
担当作品ヒット&アニメ化しまくりの超絶有能編集
ロストワールドとかはドイル先生にとってはどうやったん?
違うで?この作者は女の子をどん底に突き落とすんが性癖やから
最初から底のヨルよりも、アーニャをTISTAにしたかったんやで
求められるなら求められなくなるまで書くのがプロだろ
金になるんだから出涸らしになって味が無くなるまで使いつぶすもんだ
編集が有能だったってこった
今まで頑なにイケメンとかを描かなかった拘りを捨てたのはいい事だと思う
剣に転生するのはヒロインが可愛くて面白かったな
漫画や絵本は原作者が描いたものを出版社を通して販売してるだけだぞ
それを目にした人買った人に多く売れてだけ でも実売数なんてわかんないからジャンプはアンケート方式だったで
発行部数を決めたりしてるからな 出版社や広告代理店の匙加減で売れてるようにすることは可能だから 商売だしな
こだわりがないからこそ、誰にでも受け入れられる
こだわりがあると、こだわってる人にしか面白くない作品になっちゃうから
まあ前作は引くほどつまらなかったが
ドクタースランプがヒットしてない言い方はおかしいだろ
あとドラゴンボールの頃にはもう担当はマシリトじゃないぞ
こだわりが強そうな人だからホームコメディ主体にしてそこまで設定盛り込まない話にした方がいい感じになったってことや
漫画の背景の墓地の材質とか、ワインの銘柄とかこだわって描いてる人だぞ
まぁバクマンの主人公も言ってたよね。自分が好きなやつ描いて売れるのが一番だけど基本売れないから頑張って売れそうな作品にして描くって。
なるほどー
その辺はわからんなぁ なにせ有名なホームズの最後とされてもうホームズはかかん!じゃなきゃ自分の作家人生はホームズにころされる!ってんで出来たライヘンバッハのくだり(1893年)がロストワールド(1912年)の20年も前の作品だったわけで、その後10年くらいホームズは復活させないってやったけど、その後に書きたくなかったホームズがとんでもない評価を受けてるってんで和解したような経緯が間にあったくらいってしかしらないわ
宣伝のことは言ってないよ
現実の売上に対しネットの声量が不釣り合いだからだぞ
つまり「面白い」とコメントしてる奴らはみな工作員ってことよ
だからステマって言われてるんだぞ
シリージ
そういえば、モリアーティ教授と戦闘中に滝に落ちたのまでは憶えてるわ
1250万の発行部数の漫画にステマと申すか・・・・どうせ「発行部数は販売部数と違う」とかいうんやろうけど
仮に何百万も在庫になるのに刷ってるとおもっとるんやろうか
隔週連載で27ページとか作者潰れるぞ
20年売れなかったくせに、よくこんな恨み節吐けるな
ガイジが図星つかれて焦ってんな
おれはシャーロキアン(熱心なホームズファンのファンネーム)じゃないから詳しいわけじゃ無いけど、あんまりにも作者の価値観的にラノベだったホームズを終わらせたくて仕方なかったらしい
売り出すためならするだろ 商売だぞ
客のためとか商売の基本戦略だからな まあアホやガイジはそれを真に受けるんだろうけど
むしろコメディにしてはスパイは伏線多い方だと思うけど
作者はデビュー作からずっと孤高の強い女主人公描いてたくらいだし結婚していい妻いいお母さんやってる時のヨルとかドジっ子でかわいいアーニャとかほんま興味ないんだろうなってのはわかる
売れるもん描けって言われてほんとに売れるもん描けてるのすげーよ
小学生の頃に子供向けのジュブナイルで読んだっきりなので改めてドイル先生の著作を読んでみたくなったわ
いろいろサンクス
商売で伊勢海老料理してるんだから問題ないやろ
自分にとって都合のいいその人を作り出して、事実が違えば勝手に裏切られ
たと騒ぐのはやめなよ
読者が求めてるモノに寄り添うのもある程必要だろ
言うて伏線っていうほどの伏線はないように思えるけどね 相変わらず旦那サイドの組織のオファーと嫁サイドの組織のオファーで間のヒロインが心読んで助けるのに奔走する、の繰り返しで、まぁ主人公サイドから死人はそうそう電話なって感じで安心して見てられる
読者が求めてるモノに寄り添うのもある程必要だろ
鳥山明は、自他共に認めるほどにストーリーがあかん人なのに、なんで任せて引き受けるのか意味不明。新ブロリーもダメだったし(戦闘シーンが多くて良かったって類の意見以外聞いたことがない)
ある程度、自作品から距離を置いて考えることが出来るから客観的な面白さを保持できるのかもしれんね
この作品全然スピリット感じねえもん
Pixivとかで女に受けそうな疑似家族+外人に受けそうな欧州風舞台設定+なろうのストレスフリー無双展開といった最近流行りのトレンドをぶっこんである
でもそこに作者の情熱や魂は一切込められてない
つうか絶対本人もこんなん馬鹿らしいと思って描いてるだろ
だからといって、大衆に媚びて、この記号が流行ってて数字取れるからって盛り込みまくるのもダメ
どっちも楽してるでしょ、読者はすぐに分かる
難しい事をしないといけない
え、スパイファミリーって一人で描いてたの?
アーニャの初期案は荒んだ目をした少女で、いまみたいな無邪気な幼女要素は皆無な感じだしな
本当はこういうの出したかった感ある超人がチラホラ
(こうしたファンブックは担当編集ではなく編プロに丸投げされてるのでこの手の事故は稀に発生する)
こういう誰も得しない本音はせめて連載とアニメ終了後しばらく期間が空いて「もうコレ以上商業展開しないかな?」って時に空気を読んで言うもんや。
その真逆の人気に弾みをつけてさぁ出版社とアニメ会社と大物アーティストらみんなでこれからブームを作るぞ!
ってタイミングで1人で勝手にぶち壊しにする内情バラすアホがいるか!
こういう独り善がりで他者に助けてもらってるくせに協調できない人間性が原因で鳴かず飛ばずだったんだなと納得しちゃったわ。
プロジェクトアップルの被験体が007,008ってなってて他にもエスパーがいそうとかかな
あの人は美少女だけ書いていたいだからある意味望む環境は手に入れてる
あれだけのものを作ってくれたら読者としては感謝しかなかった。
まっすぐな表通りの上向きじゃなくうつむいた裏路地の下向きで
それでも前に進まなきゃいけない苦行系だからな
ティスタで大こけして
月華はキャラだけ明るく失敗して
スパイは世界観も軽めにしてようやくヒット
望んでばかりの読者じゃなくて出版社や編集の意見を聞いて自分の作品に足したり削ったりして作らないと
あとはアンケートまでも出してくれる読者の獲得 ファンレターを送ってくれる人も増やさないとな
買い続けてくれる読者を増やさないとな 買いもせず要望ばかりの読者気取りは読者じゃないから
昔の絵を見たら全然違うしマジで売れるために全部作風変えたんだな
な
でもあんまり面白くないから最初の数話で読むのやめてるわ
ファンブックのインタビューで遠藤先生はコロナ禍からアシスタント無しで1人で制作してるって言ってたよ 最近孤独を感じてるらしい
単行本作るのには何人か関わってると思うけど
大衆向けにわざわざゲイ設定を入れてたのか…
面白いもの生まれれば別に悪いことではない。編集の仕事って重要だし。
料理をどう作ろうが関係ない。うまいもの食えれば良い。
どんなに宣伝しようがつまらなければサム8コースだからな
1,500万部とか普通に大ヒット
好きじゃないから読んでないけどさもありなんとしか思わんし 別にこれのどこに批難すべき内容があるんだ
むしろこれで切れる奴は盲目的信者の側だろ
偏屈な人間に対してはこちらも一言多くなってしまうもの
嫌々書いてるのに1500万部とか売れて自分の好きな漫画書けないわ~
こういう自虐風自慢ってこと?
自然崇拝、オカルト崇拝なとこがあったから、怪奇物や冒険物は好きで書いてたんやないか?
売れる要素が皆無なものはどんなに宣伝頑張っても無駄ってのはるな
それマガジン系の漫画に言ってやってくれ
こないだのガンツもどきの記事とかもそうだけど
記事立つたびに不自然なベタ褒めするコメント入ってて気持ち悪いんだよ
ゲイ設定は別にいいけどな
その作品の世界において、キャラクター一人一人がちゃんと意思を持って血の通った生きてる人間だって事を示す為に「こいつには実はこういう一面がある」みたいな設定を公表するのは
実際ハリポタはあんだけキャラ多くて舞台がイギリスなのに同性愛者が一人もいないってのもおかしな話だろ
同じ理由で鬼滅だって音柱の嫁の一人が実はバイセクって設定もある
狙ったのか作者の性癖なのかは知らんけど、あの辺の時代は百合の元祖であるエスが若い女学生とかの間で結構流行ったりした時代
ロイドの過去
ヨルが最強のガーデンに入った経緯
アーニャの出生、研究所から逃走した経緯
東西の状態
研究所について
デズモンドの思惑とかかな
自分語りで自己主張して自己肯定のためにレッテル貼りはやめろ
色んな角度から書いてるのも良き
別に信者ではないな、お気持ち至上主義ではないだけ
作者の愛着なんかいらねーよ
他人の愛を強要する方が女々しいっつーかストーカーじみてるわ
デズモンドの思惑以外は別にどうでもいいなぁ…
読者にとったら悟空が初めてボロ負けしたインパクトある敵役だしな
忘れてたのがレッドリボン軍の将軍の誰かならここまで騒がれなかった
ただやっぱり自分の好きな漫画は作者も好きで描いてくれてる方が読んでる自分としてはなんか嬉しいんだよな
押し付けがましいっていうのはわかってるけど
ちょくちょく見るとドラゴンボールみたいなイラスト人憧れてる感がある
照れ隠しと、歳を取って思うところ変わったような感じが。
あるのもオモロい
よつばととか読んで研究したんかな
逆にSPY×FAMILYはぜんぜん面白く感じなくて初期しか読んでない
鬼滅があんなにキャラ設定凝ってるのは
編集から「こいつはなんでこういう行動するの?ねえなんでなんで?」みたいな質問責めされまくって
そっからキャラの性格や背景の骨子をしっかりと練り上げて、それをベースに動かす事を徹底するようになったかららしい
漫画がどういう特色を持つかってのは本当に編集次第で決まるとこあるよ
あれは脚本がクソすぎる
モンキーターンだっけ、作者がヒロイン描きたくなかったって暴露したの
でもこうやってぶっちゃけるのはどうか
俺にはわからんけどなんか受けちゃった…っていうギャップが読者への見下しにならん事祈るよ
というかそういう割り切りができなかったから
デビューが結構前な割にくすぶってたんだなってわかる
鳥山クラスだってマシリトの介入がなかったら終わってたよ
本当に描きたいのは同人でやればいい
4歳(6歳と偽る)
最近の女衒って
まずは「自由にやってみろ」っつって泳がしておいて
それから「やっぱダメだろ、従え」って筋でPTSDにさせてるよな
最初から「我々は輸出用作画代行請負業です」と正体を明らかにしろ
ボケが
そもそもジャンプ読者の程度からすれば
作者の愛が欲しいのもそうでないとその作品が好きな自分が作者にバカにされているように感じるという自己愛からだろ
同人なんかでやるのはプライドが許さないぞ
商業でやって初めて意味があるんだからな
普通にインパクトのある敵でしょう。
このスレにもいるしな自己愛が
まあ実際澄ってほんといる意味無かったというか刺身のツマ以下の存在感だったし
一夫多妻って嫁側が多少なりとも両性愛の気がないとやってられなそう
あの夫婦の夜事情がどうなのかわからんけど、雰囲気的に4Pしてそうだし
これが読まれて人気が出たのは漫画アプリだったから
脱線したギャグ回の方が人気あるタイプだしな
なかなか進まんだろうな
下手に愛着が沸くとガンダム種死みたいなことになるしな
キャラは商売道具と割り切った方が良いのかも
金を稼いで来てくれるから大好き、くらいで。
愛着がどうのって問題じゃない
同意やな
切るか切らないか微妙なラインの凡作だったけど切るの確定したわ
シャーロックホームズのコナンドイルも「こんなクソチート主人公の無双、なにが面白いんだよ。ガキしか読まねえだろ、こんなチープな話」って思いながら書いて世界的大ヒットだからな
本人はミステリー作家じゃなくて、歴史とか恐怖小説の方で評価されたがってた
漫画が嫌になったりしても20年間投げ出さないで アシスタントで食い繋ぎながら読み切り書いて来たんだから
編集としっかり話し合って作って作品名作った努力が花開いてよかったよ
大して面白くないのに不必要に持ち上げたら実際に見て期待外れって声が増えるのわかるだろうに何でこんな売り方するのかね?w
それができなくて売れたくても売れない人ばっかなんだし
まぁこの人も苦労人らしいから、ここに行き着くまで紆余曲折あったんだろうけど
漫画の商売の話をしてるのに なぜか個人の好き嫌いの話になって そんな事どこにも書き込んでないのにマジで思い込んでるガイジ
売れるんだから望むものがあるんだろとか根拠のない思い込み
レッテル貼りでレスバ大好きな自己愛性パーソナリティー障がいのネットオタクだな
所詮ネットはネットの狭いなかだけだから 現実にはなんの影響もないだろ 出版社にも広告代理店にも
発行部数に影響なんて出ないから 商売にも影響はない
普段からある程度漫画読むひとたちが支持してお金落としてる証明になる
書きたいように書いたら男坂が打ち切り喰らって
ウケる要素ぶっこんで書いた星矢が大ヒットした車田先生みたいな
まあその影響でレベルEやハンターハンターは面白くなったんだが
なんの再生回数だよw
まさかPVじゃないだろうな
一応言っとくと、ドクタースランプも鳥山が書きたかったもんじゃないぞ
鳥山は幼女なんて書きたくなかったけど、マシリトが「絶対に女の子メインにしろ」と言って揉めた結果、読み切りで「鳥山の書きたいもの」と「マシリトに言われて書いた女主人公の話」二作やって、女主人公の方が人気高かったから渋々ドクタースランプ連載
心を読める説明の1シーン以外に意味あるか?
設定だけは面白いんだけどな。
次回作は好きなように書いて欲しい。
違うぞ 元々能力がないだけ アシスタントだけしとくべきだったな
別に困らんだろうけど幼いなーって
ホームズ読んでこんななんでもわかる奴いるわけないやろって思ったけど作者もそう思ってたんか
集英社も遠藤先生切らなくてよかったって喜んでるだろうな
それが商業作家であり編集の意見を盛り込んで描くもので事実ヒットしてるんだし、他にやりたいことがあるなら同人でも平行して活動すれば良いだけの話。今ならネットで個人活動もできる時代なんだしそうしてる作家もいるでしょ。
年齢も41歳とけして若手とは言えない遅咲きなんだからその辺は割り切った方が良いのかなと。
ムヒョロジの作者はエロが大好きおじさんだったってことだな
岸本だって人生を賭けた描きたい漫画サム8は速攻打ち切られて今も馬鹿にされてるしな
インタビューも読まずに信念を感じない()とか言ってる奴らって恥ずかしくないの?
ネットオタクがいくら身の程を弁えろと偉そうに言っても同人なんかの素人集団のなかで描くわけないだろ
漫画家ってのはプライドがあるんだよ それがワナビや無産オタクやミーハーとは違うところだからな
ここはアニゲー速報だよ
本文すら読まずに管理人のつけたスレタイに自分に都合の良い曲解をして
叩き始める恥ずかしい輩が沢山いる害悪まとめサイトだよ
鳥山のDBの後の連載は最初から短期連載だアホ
商業作家でも個人史を描いてる作家なんていくらでもいるじゃない。おかしなプライドが邪魔してデビューからヒットがなかったのはこの先生のほうじゃないのかね。君は商業作家をえらく狭い視野でしか見ていないようだけど。それこそ同人出身の商業作家はたくさんいるでしょ。
あんだけデカデカと広告してステマだとかバカ過ぎない?
どこがステルスしてんの?
スパイファミリーはつまんないから終わっていいけど
ダイマだよね
ファンブック読んだけどスパイファミリー大衆迎合して書いてる漫画ってのはわかるよ
受け狙ったというスパイファミリーもアーニャが可愛いだけで面白くない、アニメ制作もあざとい位それを理解してる作りになってるよね
才能ある漫画家じゃないけどごり押しとアニメ制作ガチャ運はあった、そんな印象
渋谷に大々的に広告出したりしてんのはマスマーケティングの部類だろ
累計発行部数とかはただの事実書いてるだけだし
面白いとは思うが来週がたのしみとか待ち遠しい気持ちにならない
広告、宣伝はぜんぶステマなの?
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
桜井 ミスチルからいつも逃げたい
「スパイファミリーは大衆に媚びて描いたから愛着ゼロ」と言うなら
連載終了まで仮面を被って大衆に媚びたポジショントークを貫くのが筋だろって思った。
過去の月華美刃評に至っては「完全に黒歴史で失敗作で、こんなのを好きだと言ってくれるファンに感謝」とか書いてたけど
ファンが見たらどう思うか?という視点と想像力が根本的に欠落してるから画力あるのに打ち切り連発だったんじゃないの?
この我を出しすぎな危なっかしい性格だと原作付き作品も向いてなさそう、って納得しちゃったよ。
好感が持てるわ
ジャンプ作品にガチになってるようなクソガキよりは大人なんだな
興味沸いてきた
アニメ化でやっと一般に広まるって感じやろ
ちょっと気になってたけどスルーしよ
スランプになり、リハビリのつもりで描いたネームが好評で連載に至った。ヒットを飛ばす気負いがなく、なぜヒットしたかが今でも意味が分からない
それの何が悪いねん
ファンは作品を愛してくれてるかも知れないのにそのファンを手放すような事言えるよな
きくちくん…見てて辛くなるから自演はやめよう…!
しねよ
てめえは
俺はわかってた
みたいなやつ見るとほんと草
まるでツイフェミみたいだなお前
自分が気に入らないだけの話なのに、相手を貶めて社会的な落ち度があるかのように偽装する
なお、ナイトに叙された理由は「ボーア戦争におけるイギリス軍の立場を擁護した」だった模様。
(本人は辞退したかったが、周りに反対された)
月下美刃もTISTAも主人公は美少女だったけど、相方の男は決してイケメンにはしなかったな
最近やたら広告で見かけるけどどうせ幼女が可愛いだけのアニメだろって侮って見てなかった
節々にウケ狙いで淡々としてるのがにじみ出てるのがまぁ…拗らせてんなぁって思ってた
規格外野菜を弾くようなもんだよな
編集自体は何も偉くないが、作品をある程度の常識の範囲に収める「物差し」的な役割に徹することが出来るやつは優秀
最終的に読者が面白いと思うかどうかが大事なのであって仕事自体に決まりきったやり方はないからな
逆にこうすればいいんだって主義を持ってるやつは思考停止するので有害ですらある
ゴトウゲやホリーが聖人だから余計に際立つ
お前ステルスマーケティングの意味が分かってないだろ 言葉通りに受けとるASDだろ発達障がい
広告だしてこれだけ売れてますと誇大広告するけど実際は人気も売上もたいしたことはないんだよ
それをステルスマーケティングって言うんだよ
韓国ドラマだけ延々とそうやって喚いてろ
最近のジャンプ編集者は読者がそれを読んだらどう思うかと真面目に考えてる様子が無い
明け透けにすることが誠実になるわけでもないだろうに…
プライドがあるから同人ではこの漫画家がやるわけないだろって言ってるんだよ
商業作家だからね
ただ愛着ゼロの発言は本当要らんかったけど
これくらいの頃の一年、二年の差は大きいから
心が読める故の小賢しさと、歳相応の無知さのギャップを出したかったんちゃう?
ウケそうな要素を分析して売れるために作った作品
だから作者は生前愛着無いみたいに言ってたし
発行部数とかただの事実載せてるだけだし
何処が誇大広告?渋谷のもいつ放送するかの宣伝とかなのに誇張してる部分ある無いでしょ
アニメ化前で1500万部達成してて売り上げ大したことないって認識もおかしい大ヒットだよ
しかも一桁代しかコミック出てなくて単巻160万部いってるし売り上げも凄い
会ったこともないのに聖人とか思い込むのはヤバいぞ
コミックスの週間売り上げランキングでTOP10中6つがスパイファミリー
1位はスパイの9巻
作者だけだと売れてないで燻ってるんやで
トバリ回引っ張りすぎてコメント大荒れしてたし
単巻160万部ってのもお前が妄想で計算して等しく分けただけだろ
なぜか各巻の重版をぬかして計算してるのも頭おかしいなお前
自分の意見があるようで作者が駄目だと言ってるからやっぱり駄目なんだなって思うってどんだけ風見鶏なんだよ
じゃあ作者が最高の出来だって言って出した料理があったら例えそれがお前の口に合わなくて不味いって思ったとしても
美味い美味いって言って我慢して食うのかよ
叩いても後ろめたくならない理由が見つかって安心してるの見ると草生えるわ
俺今まで本当に面白ければ漫画何度でも読める性格なのにスパイに関しちゃ一回読んだらもう読み直せなかったわ
ただの自慢したいだけだろお前
重版部分の計算が抜けてるしアホだろ
まあシャーロックホームズで完全論破される論理だけどな>愛着なければ駄作
なのに「俺は愛着無いから」って荒らしみたいな発言を、作者自身がするのって酷過ぎんか
コナンドイルはひどい人だねー
ワンピ、ヒロアカ、鬼滅・・・ここの奴らはとにかく世間で売れてる作品が許せないんだな
皆バトルだなんだ殺し合いばかりみてたから、
少し食傷気味のところに丁度いいのがきたんだよ。
仲間内で愚痴ってる話が流出した訳じゃないんだから、
せめて言い方くらい考えりゃいいのに。
ファン「私桃白白が大好きなんですー!」
鳥山「桃白白…?」
別に納得してやってんなら構わないけどね
問題は こういう露骨なカネ目当ての作品ばかりメディアにプッシュされて
本当に面白い作品が中々日の目を見ないコト…
作者の好感度上がったわ
正直よつばととは全然違うと思うし
逆にお前らにとっての家族モノってそれくらいしかないんやなと
この手の話の好例だからでしょ
あまりに書きたくなくてホームズ一回殺したのに
ファンから殺害予告や脅しを受けながら最後は大量のカネ積まれて無理やり続きを書かされたと言うね
面白いと思ってる漫画あるんやったらアンタか宣伝したら
だってなろうとかが大好きなアニゲー民だぞ
自己愛が酷いしな
自分のファンに嫌な思いさせるような発言を平気でしてる事すら自覚できない
客観性の無さは作家として致命的だろう
作家なんか全員自己中だろ 客は作品を見て買うか買わないか 好きになるか興味をなくすか 買い続けるかだもん
まあ自己中すぎるからごり押しするまで売れなかったんだろうしな
売れてる作品の作者は編集の意見を聞いたり自分で計算できてたりするから売れてるんだからな
ティスタとか短編集とかも買ってたけど、
矢鱈ヘビーな設定にしたりキャラに苦悩背負わせたがるからなこの作者
明るいだけじゃなくそういう話しも好きで作品買ってた自分でもちょっと胃もたれする重いキャラにしたがるし
1話の反響やPVが凄かったからな
進撃の巨人も1話目の出来が良くて評判を読んで大人気となった。
だとすると出版社は人気が出て評判になると表紙に持っていったり宣伝で推すのは駄目なのかなw
そうなるとジャンプでアンケートで一位なると打ち切り漫画の様に巻末にするのが正解で納得出来ないとかなんかね
もうお前はサラリーマンなんだよ
サラリーマンならサラリーマンらしく、表向きのコメントは会社様に気を使って吐けや
それが苦痛なら今すぐ連載辞めて好きな媒体で好きな漫画描けば良い
ンな感性だから打ち切り漫画量産してんだろ
一気にスパイファミリー読む気失せた
あれれーその打ち切り漫画のはずが1話から大評判で人気作品に
アニメ化も大好評になってるぞー?おっかしーなー?
むしろ作家はファンに媚びるべきなんて思想がやばいわ
アイドルとかならまだしも作家は作品が受ければそれでいいよ
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
速報!大谷やったぞ!弾丸満塁ホームラン!スタジアム熱狂!【現地映像 6号ホームラン
文盲すぎて草
あれも電通だっただろ 広告代理店のごり押しだよ
売れもしない漫画に無駄金使うわけが無いんだよなあ
しかも実績の無い漫画家に
その理屈ならサムライ8大ヒットさせただろうよw
編集とプッシュしてくれた集英社のお陰で大ヒット作家になれたんだから、そのまんま大ヒット作家様続けたいんなら文句言ってんじゃねーよ
どうしても文句あんなら辞めりゃいいだろ
たったこれだけの話が理解出来ないボンクラとか居るのw
売れさせようとしてたけど、余りにもつまらな過ぎて集英社のプッシュが全部無効化されてたなw
それで生活ができるならな
ホームズの作者も同じで歴史小説とか硬派なものを書きたかったしホームズで売れた後に実際に書いたが売れずにホームズに戻った
媚びたもん書いたならコメントも媚びに徹しろプロだろ
鳥山のDBへの発言も少なからずショック受けたからスパイファンには同情する
こいつが次の編集長やろなぁ
恐らく、長年芽が出なかった漫画家だから、照れ隠しで言っているのもあると思うよ。支えてくれた編集者を持ち上げるために。でも、これは言っちゃいけないよね。せっかく人気がついている作品なのに、水を差す事になる。
まあ劣化品どころか猿マネレベルだったからそっち系の話作りの才能はないんだろうな
スパイのヨルは作者の未練の表れだし今後人気が薄れたら急にそっち系の話にシフトしていくかも知れんね
キャラはみんな我が子のように思い入れがあるって言ってくれたらファンとしては嬉しいもんだよ
そっちの方が売れるからしゃーないな、作品としてはツマランけど
マンガでメシを食っていくための妥協だろうね
編集王ってマンガ読むと痛切に感じるわ
編集の当たり外れで作家人生が決まると
その覚悟を持って発言したんだろ
好きな作品でこれ言われたら冷や水ぶっかけられた気持ちになるわ
妙なプライドを優先した結果誰も得しないコメントになってる
この漫画家は、絵を描く能力は十二分あるけど、漫画としての装飾(デザイン)や設定作りのセンスが絶望的だからな。月華美人なんて、その世界のリアリティに全く昇華されていないから、日本っぽいデザインや名称が凄くゾワゾワする。小学生が考えたものをそのままもってきた感じ。
あと、編集者も編集者なんだから途中で穏当に軌道修正しろよ。
現実と妄想の区別がついてなさそうで怖いわ
原作にその編集の名前入れろ
ビュルビュル漫画家「編集が止めないの」
進撃のアシスタント応募時に新人の諌山に「(絵上手いのに)今まで何やってたんすか?」って言われるのも妥当。
ファンに対してザマァしたいのか?編集者の思考がわからん
手塚と石ノ森も本来描きたかったものは描けなかったって
自伝で描いてるから才能無いってこと?マジ!??
脚本料取っていいんじゃないの?
ファンとして本気でガッカリだわ(そんなに金・金・金しか頭にないの?)
じゃもう十分でしょ1500万部も売れてるんだし
申し訳ないけどファンを辞めます! だって私が大好きなキャラクター達は
好きでもないのに嫌々作ったキャラクターなのでしょ、応援するだけバカバカしいし白けるわ!!
実際にとってるのが講談社
金田一少年を筆頭に編集者が原作者を名乗っている
そりゃ彼らの歩いていた所は、舗装された道じゃないからな。自分で切り開いて道を作りながらやってた漫画家なんだからさ。彼らが切り開いた道を歩んでいる後世の漫画家とは違うよ。
烈海王の異世界転生みたいな逆パターンもあって言い切れないのが難しい所
思うところありそうだけどな
金じゃなくて漫画家は漫画で自分の描きたいものを売りたいし売れたいのよ
自己顕示欲を満たすためだから
で?
……てめぇの気持ちだの動機だの、そんな下らないこと聞く気はないんだよ。
もう何もないなら……死.ね
出版社がなぜ漫画家に投資してると思ってるんだ 只で金が出てくるわけないだろ
広告会社も無駄金使ってでも広告で宣伝して数撃てば当たるんだから
あれは資本家や金持ちが道楽のために会社を立ち上げたり会社に株をやってるから一般人もおこぼれで楽しめてるんだぞ
この世は金持ちと上級国民が世の中を動かしてるんだよ 中流や下級や底辺は働かせておまけで楽しませてもらってるだけだから
ってことは Spy Family が完結する前にこの作者の別作品が売れちゃったら完結しない可能性あるね
いらねえキャラが多すぎなんだよなヒロアカは・・・
サムライ8は?
別に書きたくてぴゅるぴゅるしているわけじゃないんだろう
まあまず結果出せって段階の作家ってことだろうけど
タツキとかはもう何描いても話題なりそうだから好きに描かせてそうだが
愛着あるおっさんの精神をいじめ抜くヒロアカ作者
これが愛だぞ
商業でやるならそれが普通
ファンに媚びろなんて言ってねえよ 楽屋裏を見せるような萎えることすんじゃねえよって言ってんだよ
バックにステマがうまい林士平が付いてるからな
最初だけ興味を惹かれる設定してるけど、その設定が活かされることなくダラダラとつまらなくなるよなジャンプラって
特に怪獣は本当に最初だけだった
とっくに完結して売り抜けしたってんならまだしも、買う気無くすお気持ち表明なんて害しかないだろう
媚びろってんじゃなくて、(今は)不要な事言うなって事だろう
サム8は宣伝が凄くてネット上じゃネガキャンされまくってつぶれた例だろ
ステルスでマーケティングされてるような賞賛の声なんて見られなかったぞ
売れっ子なったり売れて長期連載で迷走し出すのって作家の発言力が増すからだと思うし
編集がコントロールできなくなった作品は大体そう
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
遊戯王カードの価格、バグる。お前らも押入れを探せ
何でも斬新だったり外したりするのがいいってわけでもないし
人一倍漫画に向き合ってる作家当人は外したもん描きたがるが
漫画家でも千差万別だからな。アンテナが高くて表現の引き出しが多い人もいるし、アンテナが高くても引き出しが少ない人(より好みする)もいるし、アンテナ低くてより好みしちゃうニッチな人もいる。この作者みたいに絵は上手いけどそういう情報収集や表現物の構築が下手な人ってのはいるからな。その特性を見極めて補佐するのが編集の仕事。
特にシナリオ。ちゃんと勉強してきた人でないと組み立てられない。週刊漫画だと連載の都合でそのペースを乱す場合が多いから余計に技量が問われる。編集が口出ししてしまうのは仕方がないと思うわ。
良い漫画家を良い編集が上手く制御して初めていい作品ができる
ある意味では才能なんかね?
こんな痛い人だったのか・・
売上に特化する道選んどいて後から喚くのは最低
悪い意味っでってステマはアメリカじゃ違法だし
要は消費者を欺いてるってことだし悪い意味で伝わってるなら正しく広まってるんじゃ?
イーロン・マスク氏「もし私が不可思議な状況で死を遂げたら…」謎めいたツイート
イーロン・マスク氏「もし私が不可思議な状況で死を遂げたら…」謎めいたツイート
イーロン・マスク氏「もし私が不可思議な状況で死を遂げたら…」謎めいたツイート
イーロン・マスク氏「もし私が不可思議な状況で死を遂げたら…」謎めいたツイート
イーロン・マスク氏「もし私が不可思議な状況で死を遂げたら…」謎めいたツイート
イーロン・マスク氏「もし私が不可思議な状況で死を遂げたら…」謎めいたツイート
イーロン・マスク氏「もし私が不可思議な状況で死を遂げたら…」謎めいたツイート
イーロン・マスク氏「もし私が不可思議な状況で死を遂げたら…」謎めいたツイート
イーロン・マスク氏「もし私が不可思議な状況で死を遂げたら…」謎めいたツイート
イーロン・マスク氏「もし私が不可思議な状況で死を遂げたら…」謎めいたツイート
イーロン・マスク氏「もし私が不可思議な状況で死を遂げたら…」謎めいたツイート
まぁでも鳥山あきらとかも作品への愛着ゼロだし普通なんかな
それこそお気持ちヤクザの論理じゃねえか
結局作家を媚諂わせたいお気持ちモンスターじゃねえか()
今は我慢してわがまま言って胡坐かける身分になるしかないが…
上から目線で必死の見捨てるぞアピール見苦しいわ
この人の場合は変に作品に入れ込まない方がいいものが描けたという事なんだろう
普通に公表してるのも別に問題ないと判断したからだろ
一応あんなでも信者いっぱいついてるんだろう
編集に止められて他に仲間キャラとかのストック無いの?って言われ
鬼になった妹を戻す為に鬼狩りになろうとする少年を考えてると言ったら
なにそのモロ主人公なヤーツ!って即採用されて、結果爆売れだもんな
本当に描きたいものがヒットするとは限らない。世知辛いわ
だからこそ、優秀な漫画家は優秀な編集者に恵まれる必要がある
でもシリアス系面白くないんだよ
自分にとって気に入らないキャラが生き残ったりすると
すーぐ言い出すからなそういうこと
進撃の巨人の作者のコメントみたいなのがあるあけでもないのに「そうに違いない」で固定されるのすごい
才能ないんだよ
やめちまえバカタレ
甘ったれんな
それはそれ、これはこれで作品楽しむのになんの問題ないわ
思ってたのと違うからってガタガタ言うな、作者はお前のママじゃねんだし
推しの子と大違い
ワイも漫画家脂肪やけど絵しか参考にしてねーわ
大さわぎする奴は正当な広告も悪として騒ぐだろ
作者&作品のマイナスにしかならない言っちゃいけない事実を伏せるどころかわざわざ載せたのは
数字だした編集が手柄自慢して俺スゲーしたかったから
女の子が可愛いし。
ただ、捻りが足りないと言うか、細かなディテールが雑に感じる。
例えば主人公が属する組織から、どれくらいの支援を受け、どの程度の
技術力を有しているかなど。 想像を膨らめるところが、女の子の処遇とか、
嫁のマインドコントロールの行く末ぐらいだし。
いうてそこまで不快に思うか?
言われて描いてんだから最初に愛着0なのは仕方ねぇだろ
でもその後に子供の頃に犬も子供も嫌いだった年取って変わっていったってある訳で
(笑)ってついてるし、連載を続けていくうちに愛着も生まれていくもんじゃね?
ここじゃ薄っぺらいつまんねーって声多かったもんな
この作品のキャラ配置的に異質すぎる
実力も無いのに偏屈な性格だから面白い漫画が描けなかったんだろ
そのくせ同人で勝負する気概も無い
録画溜めてたけど消すわ
と思って悲しくなる
でも作家がわざわざ言う必要はないけどな
一度も漫画描いたりしてない奴の典型
それなら割りきって描けるだろうし
アニメ円盤の特典とかの書下ろし作業突っ込まれたとかじゃねえの?
この人この作品に必要なのは休息より風呂敷畳むベクトルだと思うが
まあ、CMキャラクターが犬猫と、クズみたいなブサ芸人だったら犬猫の方が好まれるがな
製品に犬猫と芸人はなんの関係も無いで
CMのギャラが高いのは、人間は無関係でも一緒に映ってるレベルの細い関係性でイメージを引っ張られる欠陥持ちだからなんよね
思ってても公言すんなよ
気に食わねぇなら自主回収しろや
大衆は金を払って漫画家のオナニーなんて見たくない。
その間を調整するのが編集なんや。
百合描いてるやつってBLも好きなやつ多いな
「面白い」って話はよく見かける割に中身について語り合ってる信者いないやん
賛否はあるにせよナルトや進撃やワンピースって楽しんでる側もアンチしてる側も「中身について」言い合ってるやん
スパイファミリーって「アーニャが可愛い」と「ヨルのパンチラ」以外の中身の話が話題になってんの見たことないわ
逆にキャラに愛着持ちすぎると漫画破綻することもあるからな
メインヒロインほっといてどうみてもサブヒロインと思う方と主人公がひっついたりする
ファンが楽しめるタイプのいい愛着ならおいしいんだけどな 野田サトルの谷垣ラブみたいな
色々役にも立たんこと言って1%でも影響与えたと思ったら「あれは俺が考えた」って言いふらしてるだけの連中だよ。
発表前の読者ってだけで能力的にはお前らと同じ。ペーパーテストの点数はお前らとは比較にならんけど。
>思ってても絶対言わんでいい言葉やった
中身の話をするとあんだけ人をだまくらかして正義とか平然と言えるロイドが一番嫌い
まあ売れた今だからこの発言とか出せるんだろうけど
ファンは結構ガッカリしたんじゃないのこれ
議員のJR無料パス 不正の温床か
議員のJR無料パス 不正の温床か
議員のJR無料パス 不正の温床か
ファンだったら萎える
議員のJR無料パス 不正の温床か
議員のJR無料パス 不正の温床か
議員のJR無料パス 不正の温床か
議員のJR無料パス 不正の温床か
議員のJR無料パス 不正の温床か
議員のJR無料パス 不正の温床か
議員のJR無料パス 不正の温床か
議員のJR無料パス 不正の温床か
そこが同人誌と違うところなんだよな
普通にアーニャかわいい以外の話も出てるだろ
ねいろ速報とか見てみ?
ギャグは滑ってるし涙も頂戴すら出来ん
社員さんが頑張って面白い?、詰まらんって※に可愛いって返すのがテンプレだけど
作者すら思い入れが無いあざとさだけの糞みたいなロリキャラに釣られるのはしょーもない萌豚だけやろ・・・
本来書きたい物ではなく売れる物をやむを得ず描かなければならない状況って
精神的にきつくないのかな
1800万部も売れてるから面白いと思ってる人は多いのでは?
むしろ小賢しい面まであるのにアレを性的に見えるってヤバイやつやわ
商業なんだから作家は黙って作品作ってるだけでええわな
萌え=性的とか冗談抜きでお前50代以上のじいさんやろ
そんな勘違い20年前のオタク文化に理解のないおっさん世代の発想やぞ
実際に人気が出るのは才能がある証拠
もう購読しません!!!!
所謂萌えキャラとは違うよな・・・
なんか変顔しまくるし面倒事よく引き起こすし
分かり易い道化回しというか、日常におけるちゃんみおとかあの辺が近いかと
萌えって20年前の言葉だと思うんだ、おじいちゃん
漫画として面白かったらいいじゃん
他の漫画さんはデフォルメが上手いって褒めてたな
ジャンプは主に大衆向けの作品を手広くやってるじゃん
会社の方向性と合致してて狙い通りヒットさせてるのは凄いと思う
「愛着0です」なんてどこにも書かれてない。
改ざんやで
今ジャンプラの方でスパイは前回からの更新が1ヶ月空くって事でストーリーの簡素言う系の話題になってないだけや
「スパイは作者が乗り気じゃないし愛着もない?でも、売れれば正義だからぁ」
これを同じ口で言ってる奴がうじゃうじゃいると言う怖さよ
その作品に金出して読んでるファンにそれ伝えてどうしたいの?
まるっきり嘘をつけとまでは言わないから都合の悪い部分をわざわざ客に見せるんじゃないよって話
別に内心どう思っていようがどうでもいいよ
それでも、それを公的に口に出すのは話が別だろ
心の中で思うことと、公言することは全く別なんだよ
法律でも「内心の自由」と「表現の自由」は全く別だろ
心の中で「あいつは馬鹿だ」と思ってもなんの罪にも問えないが、口にだすと侮辱なんだよ
この作者は、作者としての立場で、公式のファンブックでこの発言をしているわけだから、プロ失格と言わざるを得ないし、成熟した人間のすべきことではない
人を楽しませるコンテンツを作ってるんだから、そのコンテンツに属する媒体では楽しませることを意識すべきだろ
この発言は真逆のことをやっている
マジシャンが舞台で「種も仕掛けもありません」と言ってもそれを心から信じる観客はいなくても、マジシャンも観客も種も仕掛けもないかのようにふるまって楽しむものなんだよ
マジシャンは舞台の上では、「この手品は実は簡単なんですよ」とか「この技はあまり好みじゃないけど客受けがいいのでやってます」とか言ってはいけない
この作者は、それを「舞台」の上でやった
編集がちゃんと面白い漫画になるように軌道修正する必要がある(´・ω・`)
リストカット画像見る?血ドバドバの
野中英二は変人で有名だからな、おそらく漫画描く事そのものに執着してない
無名時代でも「食える分だけ描けばいい」といって生活ギリギリになるまで作品上げなかったらしい
そしたら、ファンブックに、あまり愛着がないとかキャラも途中から要望で優しくなったとかw、
キャラやストーリを少し突き放したような見方があちこちに書かれてるし、
お祝いイラスト描いてくださった先生方にちょっとアレなコメントもあったしw 正直、ちょっと引いたw
例えば寄生獣の作者みたいな、ドライというか観察感を感じたよ。
それでも、キャラの絵や掛け合いが柔らかく深みがあるのは、根底にある優しさと苦労してきた蓄積があるからだと思う。
5話くらい見たから100分ほど時間を盗まれたよ
鳥山明ほどの実績はもちろんないけども実績の有無で許されるかどうかが決まるのも変な話だ
後々のインタビューでいい感じのこと言うための前振りにしか見えん
「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」も同様の理由でダメ
悪事はちゃんと悪として描いてほしいし、悪人はちゃんと相応の報いを受けてほしい
やっぱり鬼滅の作者は偉大だわ
リストカットする腕は片方ないですけどね
現実とフィクション分けて考えられない病か…最近多いよな
それでヒットさせてちゃんと自分の好きな将棋モノでもヒット飛ばすんだからすげえわ
世の中には好きなものを詰め込んで売れることを意識して書いた作品で派手にコケる作者多いのに。サムライ8とかな
売れてりゃきつくないやろ、それで結果でなけりゃしんどいだろーが
読者が受けないと売れないし人気出ないし面白いと思ってくれないのは事実
独りよがりの自己満足はよほどの天才じゃない限り受けない
これは作家だけじゃなくミュージシャンや映画やアニメの監督にも言えること
>売れたら正義や。 金のほかに実績がいるわけね。
それがなんの反論になってんだよw
萌えを知ってるからジジイって言ってんじゃなくて「萌え=性的」なんてひねくれた捉え方に対して言ってんだろうがw
でもプーチンとか誰か殺してくれないかなあって思わん?
でも食べられればなんでもよくない?
「ゴルゴ13は売れそうな題材・ストーリーを組み合わせてるだけで、作品にあまり思い入れは無い」ってさいとうたかお自身が言ってたな。「バロム・ワンは思い入れがあるんで、リメイクに関心がある。」とも。
ゼロだから0じゃないとか、屁理屈言っちゃう人?
勇将ジェラールの連作はそこそこ受けてたから食ってけなかったというのは言い過ぎじゃないかな
ただホームズの人気が圧倒的すぎた
少年誌連載してると力関係や時間的余裕無くてそういう作者は生まれにくいのかなって
作者が「キャラの愛着ないんですぅ」って言うのは
単純に頭悪いだろ。
他に売りや見所があるホームズシリーズ等とは作品の基礎力が違うんだぞ。
ファンが金を出して買うファンブックで「こんなクソ仕事で喜ぶ読者は馬鹿」って宣言したようなものだし、
おおおお俺は馬鹿なんかじゃないもんって
必死に逆張りして作者をヨイショする自称かしこい漫画読み様は、
この漫画の客層じゃないただのノイジーマイノリティ。
ストレス溜めてそう
あの作者、明らかに照れ隠しで言ってるの多いけど
こっちはほんとに愛着ゼロなのが伝わってくるぞw
俺もだが作者コメントの所為で台無しだな
口に出さないだけでこう思ってる奴は多いだろうけど
漫画家も仕事だし批判する気にならない
作者も面白いと思ってないなら納得の結果
「書きたい漫画がある」とすくなくとも今現在「信じて」いる場合、
一回紙にストーリーを最後まで書くべき。
そうしたら、本当に面白いのかどうか、どこがパクリなのかとか、最後まで書ききれないとか、途中から話が進まないとか、結局画力で無理矢理なんとかしたいのかとか、やりたい事を自分でもよく理解していないとか、そういう事が分かる
主観的な面白さは客観的な面白さと合致していないので、一回自分で客観的に観察する必要があり、たとえば「連載していきながら日々新しい物を継ぎ足していきたいです」という希望があっても、本人が面白い人間であることは稀。
ストーリー完結ができたら会社を通す必要などない。そうなったら自作してWeb販売する時代になる。
※643他
実際に国内での漫画販売部数は凄まじい速度で減少している。きめつが最後の花火。
編集のやっているのは「きむシャブ戦略」。要するに男読者を捨て、代わりに田舎から出て来た生娘をシャブ漬けにする戦略で、実際少年漫画にハマる腐女子(よく知らない)を大量に生んだ。バカなコンサルの常套手段。
次は結婚相談所にでも繋ぐほかない。
国内の市場を殺して輸出用作画代行請負業をやっているのが現状なので、最初から自分で害人向けMangaを自作してAmazon.comで売りましょう。
「編集に描かされてます的なイキリ発言もやめろ」と言うべきだったな
アホなTwitterの萌え豚は豚以下の金づるだから適当にいなせても、同業者相手には自分が媚びた漫画家だと思われるのがプライドが我慢できなかったんやな。
そもそもボツがある業界で描きたいもの描くなんてそうそうはいないだろ。
同人誌だって規制ってのあって描きたいだけじゃダメだし。
例えば自分が仕事で顧客対応して、客から「親切にありがとう」って感謝されたのに
「いや、ホントはこの仕事嫌いなんですけどね、金稼ぐために仕方なくやってるんですよ(笑)」
って言ったら客はどう思うかね?
アマチュアの意識低い同人作家界隈にあるあるな閉鎖的気質で
身内づきあいのある同じジャンルの漫画描き友達からの評価>>>>>越えられない壁>>>>編集者の評価>>>>>>>>>>一般読者の評価
ってとこあるんや。
「あいつら読者や編集は何もわかってないw」って身内同士で慰め合うぬるま湯の延長のまま、この人はここまで来てしまったんや。少し前にジャンプ作家のレポ漫画でインタビューされた時も「別にスパイも子供も好きじゃないし思い入れない」って言ってたけど、それよりも注目度の高いファンブックでも同じ事言ってるし処置なしや。
なんで自分の意見言っちゃいけないんだ、ナチかよ
しかも売り上げと何の関係もないだろうが
ボケが
作者が好きなものと俺らが好きな物が合致してない場合は特に。
去年の11月で累計発行部数1250万部突破してるからその時点で単行本印税だけで高くて6億安くて3億稼いでるからな
本人からしたら自分が面白いと思わない作品だから人気落ちようがどうでもいいんでしょ
一体いつになったらターゲットの懐に入れるんや?
リアル小学生なの?
何言ってるかちょっと意味がわからない
売上があれば何をしても許されるって、それやらおん脳だぞ
自分の考えが世の中のマジョリティだと思い込める理由も分からない。
時代なんだろうな
如何に現代において作者の顔が作品のファクターを強く占めているのかがよく分かる例だ
オタク君は気に入らない流行もんに粘着してないでオタク君の好きな作品を楽しんでたらええんや
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
元俳優・高岡蒼佑氏 格闘技挑戦へ 所ジョージ ビートたけし ダウンタウン テレ朝アナ
単純に客に対するプロ意識が無さ過ぎるんだよ
そりゃ何も売れんわな
スパイはファンの求めるものをお出しする技術は高いと思う
そこにキャラ愛とかは必要ないってだけ
完全に売れ線狙って描いてるだけで無味乾燥としてる
過去作知ってるからかもしれんが
このキャラだろうがこの絵じゃなきゃまず売れん内容だぞ
何も考えずに作品を見て、たいして面白くもないものを大勢で持ち上げる過半数の人間にうんざりしてる
話題性ばかりに踊らされて禄に中身なんか見ちゃいない
オクタンの挿絵の人としては好きだったが月下美人も買ったけど何も印象がなかったし
今回も絵目当てで買ったけどやっぱ絵うまい人は話つまらんジンクスどおりかな
ドラゴンボール的なつまらなさというか
大暮維人なんかは「金稼ぐ為」って言ってて特に何も言われてない感じだがなあ
絵師としては優秀だが自分で考えた話がいっこもウケない。
結局持ち腐れるよりはと原作者つけてようやくヒット漫画家の仲間入り。
林士平って編集者はただの目立ちたがりなだけだよ
自分を有能っぽく見せるのと、Twitterでバズらせるのが上手いだけで編集者としては三流
最近じゃこいつに信者が付くようになってガチで気持ち悪くなってる
スパイでもちょっと出ちゃってるけど
最後にダメ元で好きなボクシングを題材にして描いたら大ヒットした森川ジョージみたいな例もある
同じようなもんだろ。
寿司屋の大将だってトイレに行くし日曜は炒飯作ってたっていいだろ、それくらい分かってやれよ
逆に皮肉交じりで口に出してるだけならまだ健全だよ、作品自体が変わらず面白けりゃそれでいいじゃない
某監獄学園とかは作品にまでにじみ出てきてて読む側もつらかったわ…
作者は一般的には面白い作品のつもりで描いてる。
俺もおもんないと思うぞ
アニメは3話で切った
欲求も殺せて欲望以外のエッセンスだけを取り入れられるのが
「嫌いなもので金儲け」だからうまくいくんだろうな
肩の力は抜けるし、でも最低限まとまりをつくれるし
世間が求める物・ニーズがある物の方が売れてる現実があるとしょうがない
自分の満足する物だけ書いて売れなかった場合で打切り・生活できないなんてなったらねぇ
妥協と折り合いだけど愛着が無いとか悔しいのはわかるが言っちゃいけない
AKBだってブサメン相手に悪手なんざしたくねぇだろ 金の為・のし上がる為にやってるだけ
本音を言ったら終わるからな それと同じ
まぁ作り手として自分の好きなのを作れないジレンマって確かにあるんだろうけど
でもそれで食ってけてる訳だろうし、共同作業の編集者に対してもこういう発言は失礼なんじゃないかねぇ
それじゃあ今度からは自分の褌一丁で勝負して下さいな。
ワイもスパイファミリーに思い入れもないから終わってくれて全然構わない。
アニゲー民ってなろう主人公嫌いな割にはなろう主人公みたいなやつ多いよね
「こんなのでもアニメ化か」なんてなろう主人公が言いそうなセリフだし
あとスパイファミリーの作者本人が上のセリフ言うんならまさになろう主人公なんだけど創作で成功してるわけでもないやつが言うのはなんだか間抜けだと思う