【悲報】鉄血のオルフェンズって叩かれまくってたけどそこまで言うほど駄作だったか?

1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:01:55.65 ID:cSSkCYCM0
no title


今一度考えよう

2: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:02:06.98 ID:cSSkCYCM0
普通にいいとこもあったよな

4: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:03:16.58 ID:OwZrzILr0
地球降りるまでは良かったで

5: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:04:28.56 ID:SxI50SF90
バエルが絡むまでは普通に楽しんでた
あいつが出てきてから一気に詰まらなくなった
no title

7: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:07:32.41 ID:KQIChxW00
>>5
バエル登場シーンとかネタ抜きで後半一番盛り上がったとこやんけ

146: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 10:00:08.48 ID:n+h+ZBBn0
>>7
出陣前のワクワクを返して…

6: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:06:47.11 ID:apsRuO4G0
バルバトスクソだせぇ…って思ってたけど最近MGバルバトス組んで考えが変わった

9: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:09:06.32 ID:0Ym1bdsb0
駄作とかそういう以前の問題やろ
主人公一行があそこまで嫌われるアニメって普通に異常やし
止まるんじゃねぇぞとか最大のギャグとして残ったけどあの笑いもそれまでの積み重ねの結果やからな

10: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:10:31.07 ID:Uf+KwpM40
ミカたんの魅力の無さ
no title

11: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:10:49.16 ID:aX6ThNyxd
ストーリー云々は置いといて戦闘シーンすくねぇわ、作画ガタガタだわで酷かっただろ

13: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:12:35.12 ID:1jKLQ6X20
ガンダムは何と言われようとその時の中高生ぐらいに受けてれば良いと思うんだけど
鉄血世代の中高生からの評価ってどうなんだろう

14: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:12:35.17 ID:jwCLUWIQ0
主題歌だけ全部一級品なの腹立つ

15: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:13:05.40 ID:jvo5akYf0
なんか女が銃で撃たれた辺りから一気に萎えたわ
そういうアニメちゃうやろ

16: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:14:25.56 ID:8PTlmyJN0
鉄血のあとガンダムシリーズ見たけど普通に出来いいなって思ったわ
ガンダムシリーズは割とふざけた作品が多い

17: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:14:25.76 ID:TcZ8yD2Y0
60数体いるガンダム出せよ
手抜きで数体しか出さない無能

20: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:16:29.87 ID:zX/fEvHRd
一番間違えてるのはガエリオの立ち位置だと思う
2クール目後半から最後まで視聴者との感覚のズレ方が半端じゃない
no title

21: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:16:43.88 ID:UqGo0ZQZ0
ゴミカス脚本「なんか話がうまくいき過ぎてて怖いな」
ゴミカス脚本「せや主人公ともども皆殺しにしたろ!」

48: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:23:38.34 ID:MimXSzvad
>>21
鉄華団結構生き残ってるだろ

78: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:34:57.96 ID:UqGo0ZQZ0
>>48
いやハーレム軍団の女さんとかそういう連中のことや

22: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:17:05.26 ID:S8hbFclrp
MSデザインが良いという理由だけでAGE、Gレコより評価高いの草

24: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:17:52.03 ID:DuEsdwywd
もう普通にマッキーと対立させてバエルと戦わせとけ

26: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:18:02.05 ID:oqm+ey21d
なんだろ
シン ガンダムって感じ
バエルのしょうもなさとか異常だっし

27: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:18:09.76 ID:p0ETi4k20
オルガ履修するために全話見たが後半イライラし過ぎてオルガで遊ばないとやってけなかったって結論に至ったで

28: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:18:15.64 ID:1rNpkiY1d
まじで主題歌と止まるんじゃねぇぞのイメージしかない
no title

29: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:18:44.00 ID:1jKLQ6X20
いまだに初心者に勧めるなら種かなぁって思ってしまう

31: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:19:04.29 ID:ezxBDeuUa
量産機の超遠距離射撃で主人公負けて終わりってロボアニメとしてゴミすぎ
no title

33: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:19:18.89 ID:f6MFIYZJ0
全部が全部ダメだったかって言われたらNOやな

35: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:19:58.23 ID:LMYH42Hld
ガンダムシリーズは単純な勧善懲悪じゃないっつーけど
ある程度勧善懲悪要素もないとエンタメとしてゴミカスになるってことだけがよくわかる作品だった

67: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:29:55.45 ID:cSSkCYCM0
>>35
ジオン兵や軍で見るとそんな悪として描かれてはなかったけど
ザビ家、特にギレンはかなり悪役に描かれてたしなぁ

39: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:22:03.44 ID:oqm+ey21d
ダブルオーで例えたら散々思わせぶりに出てたリボンズがセルゲイ部隊にやられて刹那がサーシェスにやられる感じだよな

40: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:22:07.06 ID:SGYi+yJGd
主人公サイドも所詮は歴史という大河の一滴でしかありませんでしたみたいなの要らん

42: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:22:33.68 ID:ql/q2uxn0
マクギリスが本当にただのアホなのが謎
no title

53: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:25:08.20 ID:KQIChxW00
>>42
実は相手の方から心開いてきた奴だけを騙せてただけの話なんや
カルタガエリオイズナリオと全部それ

49: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:23:48.34 ID:Tx4CmRoj0
ハサウェイのが鉄血よりテロリストしてて面白かったわ

56: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:25:21.50 ID:tCLFOncy0
火星でるまでは面白いよ
火星でたあとはただの劣化仁義なき戦い

57: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:25:22.41 ID:jToVB+4dd
キャラデザは良かったわ

60: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:26:49.76 ID:jwu9FbWu0
ロボットの戦闘はかっこよかったで
no title

61: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:27:20.30 ID:O/yz+70Ja
鉄華団が好きじゃなかったから正直終始楽しめたわ
ガエリオが最後報われたのが良かったし、ダインスレイヴでボコボコになっていくのも酷いけどかっこよくて好きだった

62: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:27:46.39 ID:1iGsQi1Ld
マクギリスが「バエルもってるのにお偉いさんたち味方してくれんな…?想定外やわ…」みたいな事言い出した辺りからネット民の風向き変わったの覚えとるわ

64: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 09:28:10.83 ID:3/V0tU/O0
最高の設定から
クソゴミのシナリオが出来上がった作品

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:16:59 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲ民だからさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:17:27 ID:- ▼このコメントに返信
特別編やってんだけど全く話題になってないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:18:00 ID:- ▼このコメントに返信
MAと戦ってた所がピークやな。
そこから糞みたいな展開のオンパレードや。
俺の中ではAGEより下だと思ってる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:18:01 ID:- ▼このコメントに返信
SDガンダムのが好き
Good 0 Bad 0
. 名無しかと思ったか?匿名だよ!のアニゲーさん2022/05/14(土) 23:18:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
駄作です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:19:09 ID:- ▼このコメントに返信
特別編が9話なんだが
1部に7話使って
2部に2話という
2部全然いらないってことが公式で証明されてしまった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:19:19 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘少ないとかいう意味不明な叩き
全然そんな事ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:19:22 ID:- ▼このコメントに返信
終わりが悪けりゃ全て悪いを地で行く感じよな
最後らへんが本当に良くなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
ダインスレイブとヒットマンがクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:19:41 ID:- ▼このコメントに返信
ネタとしては面白かった
サム8みたいな感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:19:49 ID:- ▼このコメントに返信
粗かったな、展開自体は悪くないけどそこに行くまでの段階を一、二段階すっ飛ばしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:20:06 ID:- ▼このコメントに返信
だってプロデューサーが絶対脚本の通りやれって言うから……
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:20:27 ID:- ▼このコメントに返信
毎回ロボ戦描けないならやらない方いいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:20:33 ID:- ▼このコメントに返信
ビームがないドラゴンボールを思い描いて見ましょう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:21:21 ID:- ▼このコメントに返信
※3
AGEはアセム編が良いし
フリットジジイとオブライトさんがいるからな
AGEは叩かれることが多いけど腐女子ガンダムより好きな所多いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:21:39 ID:- ▼このコメントに返信
なまじ期待させたから二期で評価だだ下がりになったんだよな。最初からつまんなけりゃAGE並で終われたのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:21:45 ID:- ▼このコメントに返信
>>5
むしろここがピークだろ
ラスボス感出てたのに、蓋を開けてみたらくそ雑魚だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:21:56 ID:- ▼このコメントに返信
後半シナリオ粗すぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:22:04 ID:- ▼このコメントに返信
youtube公式でやってたから見てみようと思ったけどサムネがヤクザの盃交換だったからやめた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:23:00 ID:- ▼このコメントに返信
ビーム兵器を使わないから戦闘が地味で地味で。
それならそれで格闘戦の作画と演出に力を入れれば見応えある映像になってたのにな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:23:43 ID:- ▼このコメントに返信
途中までは良かった
が、なんでか後半にかけて登場人物が阿呆になっていったのがなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:23:46 ID:- ▼このコメントに返信
味方や敵が突然アホになるギアスを使う系は嫌いなんだよ!
脚本家の都合で無能化するのはやめてよね!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:24:10 ID:- ▼このコメントに返信
最後まで見て、青春群像劇作ってる組み合わせとガンダム見る層とか合うわけないなとしか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:24:11 ID:- ▼このコメントに返信
※7
少ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:24:52 ID:- ▼このコメントに返信
境界戦機見てると小川Pがかなり駄目な気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:24:53 ID:- ▼このコメントに返信
2期に入ってからの前期で散りばめてた要素を
全て投げ捨てた逆神脚本がもうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:25:00 ID:- ▼このコメントに返信
ハシュマル戦までだな
それ以降のヒットマンや爪楊枝頼りになったのが駄目
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:25:09 ID:- ▼このコメントに返信
AGEとGレコというマジモンのゴミよりマシなゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:25:49 ID:- ▼このコメントに返信
今やってる再編再放送でハシュマル戦までしかやらないってことはつまりそういう事だよ
マリーを中心としたスタッフが暴走しすぎた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:26:00 ID:- ▼このコメントに返信
なんなら同じ監督が作ったゼノグラシアの方がまだ面白い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:26:37 ID:- ▼このコメントに返信
バルバトスルプスレクスのデザインは好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:26:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>20
そらこいつとジュリエッタはマリーがんほったからな。明らかに贔屓が過ぎた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:26:46 ID:- ▼このコメントに返信
SEEDのガンダムが実弾無効だったから逆張りでビーム無効のガンダムにしたんだろうけどそれが失敗だと思う
初代ガンダムから装甲がそれまでの技術から特出してて強いってのがかっこよかったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:27:27 ID:- ▼このコメントに返信
主人公が最後までアタオカだった展開じゃどの道無理や
てっきりいろんな奴に出会い別れ人間になって行って、終盤は少し胸熱なシーンを見せてくれるんだと思ったら…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:27:38 ID:- ▼このコメントに返信
雰囲気だけ頭良いキャラの筆頭だよねマクギリス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:27:44 ID:- ▼このコメントに返信
00観てた方が有意義
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:27:45 ID:- ▼このコメントに返信
オルガはなんであんな変な死に方させたんだマジで
普通に最後の殿としてミカと一緒に死なせたんで良かっただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
ガンチャンでGレコターンA見直したけど「あれ、こんなにおもしろかったっけ?」ってなったが
鉄血とAGEに関してはそれはないといえる自信があるわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:27:56 ID:- ▼このコメントに返信
※16
一期から糞定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:28:01 ID:- ▼このコメントに返信
一期も二期もガバガバやけどマッキーがバエルでギャラルホルン掌握して三日月と一騎打ち!
って真っ当にラスボスしてくれたら名作とは言わんが及第点ではあった
大気圏外でダインスレイフ撃ってはい終了はイカンでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:28:03 ID:- ▼このコメントに返信
1クール目までは滅茶苦茶面白かったんだけどな
同時期にやってた遊戯王も最初だけは面白かったし、まぁどっちも後半糞化してったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:28:07 ID:- ▼このコメントに返信
晩節汚したタイプだと思う
1期の終わりで露骨に誰も死ななかったくせに2期でバンバン殺すから、売れたから無理やり引き伸ばしました感が強い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:28:13 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダム作品の中では一番好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:28:15 ID:- ▼このコメントに返信
主人公がキモすぎて途中から見るの止めたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:28:24 ID:- ▼このコメントに返信
何で殺せませーんか皆殺しだの2択しか作れねぇんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:29:01 ID:- ▼このコメントに返信
※31
ネーミングセンスがゴミすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:29:03 ID:- ▼このコメントに返信
一期最終戦のまさに人機一体の戦闘は本当に神だと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:29:29 ID:- ▼このコメントに返信
せっかくビームなしのバトルという他と違うアプローチしてたのに、
他作品のビーム兵器と遜色ない性能のダインスレイブ出しちゃったのアホでしょ

しかも宇宙で集団がいるところに1発打ち込んで誘爆しまくるの意味不明すぎて草も生えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:29:50 ID:- ▼このコメントに返信
せめて死ぬにしてもチャンバラで戦って死んで欲しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:30:08 ID:- ▼このコメントに返信
ヒロインが途中から子作りの事しか頭になかったからな
それもメインじゃなくてサブの方
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:30:11 ID:- ▼このコメントに返信
少人数の男女が好き…嫌い…、でも好き!みたいな話しか書けないマリーに群像劇をやらせたのは失敗だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:30:25 ID:- ▼このコメントに返信
つまんないだけなら許せるけど放送後に逆張りオタクだけならまだしも製作側がgdgdと言い訳垂れ流してたのが最悪だったな

出された料理がクソ不味かったことに文句を言ったら、いやそもそもこの料理は云々とか言われてもクソ不味かったことは変えられないんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:30:31 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ1期最終話辺りから色々おかしくはなった
明らかにアジーとかラフタ死んでるはずだけど軽傷だったのもおかしな話だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:30:46 ID:- ▼このコメントに返信
きちんと大河やれてるなら主人公勢がその一滴でも良いんだけど
結局鉄血って序盤の主人公勢のサバイバル過程以外観るべき所無い作品だからなぁ
大河やれるほど設定を練れないなら、きちんとエンタメに徹するべき
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:31:14 ID:- ▼このコメントに返信
ガエリオとバエルのせいでつまらなくなった作品だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:31:28 ID:- ▼このコメントに返信
※20
ロボのチャンバラとどつきあいが描きたいから飛び道具排除じゃなくて、ただの逆張りだもんなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:31:33 ID:- ▼このコメントに返信
主人公に魅力がないこれに限るな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:31:49 ID:- ▼このコメントに返信
ハシュマルぐらいまでは良かった。

その後の取って付けたような893物展開や
肉おじが正しい大人とか、
鉄華団は完全に反社会的団体(無知)とか
脚本のやりたい事はわかるけど、他がやらないって事に理由はあるんやろなー と納得。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:32:53 ID:- ▼このコメントに返信
中盤終盤からのこいつらどうすんねんのアンサーが無かったからな
何クールもやるような話のレベルじゃないわ
アホがとっ散らかったことして死んで終わり!って90分映画とかの尺でしか許されんやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:33:13 ID:- ▼このコメントに返信
途中からは話としても普通に面白くなかったからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:33:26 ID:- ▼このコメントに返信
バエル奪取までは色々粗が有りつつもまだ楽しめた
バエル奪取以降は訳分からん尽くしで、視聴者の期待を悪い方に裏切り続けた

「IDを不正に書き換える為の正式な手続き」「突然の殺人ドカベン」「ホテル・バルバトス」etc…ある意味伝説の作品やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:33:26 ID:- ▼このコメントに返信
バルバトス初登場シーンは間違いなく凄い
ただその後(特に2期から)のメインキャラたちのアホっぷりと
ヒットマン最強、ダインスレイブに成す術無しという
リアルに考えりゃそりゃそうなるだろうけど
ロボアニメのロマンも魅力も台無しにした展開は擁護できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:33:31 ID:- ▼このコメントに返信
ミカが地球に降りて名前の由来になった本物の三日月を初めて目にするシーンは好き
見どころが前期に集約されてて、畳み方が全然ダメっていうSEEDのパターン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:33:51 ID:- ▼このコメントに返信
※3
MA戦はピークってよりケチのつき始めだと思うわ
それ以降から転げ落ちるようにダメになっていったはずだし
MA戦でダインスレイブ使わなかったらそれはそれで詰みそうだし、MAが出土した時点で詰んでる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:33:52 ID:- ▼このコメントに返信
コロニー入るまではクッソおもしろかった
それ以降はくっそつまらん
バエル起動回だけは認める
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:33:54 ID:- ▼このコメントに返信
脚本家のこと叩いてるけど実際は監督の暴走だからな
岡田はもっとミカやオルガを活躍させる予定だったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:34:52 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘作画班をユニコーンのチームに貸出せ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:35:02 ID:- ▼このコメントに返信
視聴者から批判されてたのに、その後制作側からさらに当初はより劣悪なシナリオだったことを自慢げに明かされたのは草だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:35:19 ID:- ▼このコメントに返信
MAとバエル登場までは良かったがその後が悪すぎる・・・つくづく脚本家が大事なんだと思ったよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:35:19 ID:- ▼このコメントに返信
脚本もひどいけどキャラクターも酷い
魅力もへったくれもねぇしネタ要素も嘲笑から来たものだし
ただ、機体は魅力的なものが多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:35:34 ID:- ▼このコメントに返信
王様の椅子とかいう終ぞ本人が乗ることのなかった獅電オルガ専用機とか存在意義の無いMSとかいらんねん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:36:13 ID:- ▼このコメントに返信
頭バエルだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:36:24 ID:- ▼このコメントに返信
オルガがただの板挟みの中間管理職でミカが虫だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:36:38 ID:- ▼このコメントに返信
止まるんじゃねぇぞ以外ほとんど記憶にない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:37:05 ID:- ▼このコメントに返信
序盤のデブが4んだとこでなんやこれ…ってなったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:37:13 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘シーンは好き
シナリオ嫌い
特に終盤の死亡ラッシュと逆主人公補正が強引すぎる
一期までは面白かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:37:13 ID:- ▼このコメントに返信
食材が優秀でも
シェフが台無しした典型
鉄血じゃなく脚本が駄目
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:37:25 ID:- ▼このコメントに返信
途中で最初の伏線と違う事を始めてしまったが丸わかりだし
結果としてマクギリスが意味不明で中途半端な存在に成り果てただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:37:30 ID:- ▼このコメントに返信
NHKの人気投票だとそこそこ高順位だったよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:37:50 ID:- ▼このコメントに返信
クーデリアの知名度がガバガバだったのはなんだったん?
命を狙われるくらい超有名人なのに
マスコミが全くしらなかったり
なんじゃありゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
バエルの設定もう少しなんとかならんかったのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:37:57 ID:- ▼このコメントに返信
日露戦争の東郷平八郎みたいな闘い方はすきやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:38:29 ID:- ▼このコメントに返信
※22
キシリアで慣れとけよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:38:33 ID:- ▼このコメントに返信
胸糞な話が多かったみたいだな
多くの犠牲を払って手に入れたスーパーギャラクシーキャノン!
ゴミモブチョン、スカっ!ええええええ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:38:40 ID:- ▼このコメントに返信
ミカとオルガは敵対して欲しかった
オルガが後半明らかに暴走してたからストッパーになるかと思ったらむしろ煽っててこりゃダメって思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:38:54 ID:- ▼このコメントに返信
1期のラスボスの中身になったアイツの名前すら思い出せない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:39:09 ID:- ▼このコメントに返信
まあ問題はバエル以降に集中だな
バエルは特殊能力持たせて圧倒的な無双させてよかった
だいたいバエルとバエル頼みだったマクギリスが悪い
敗北ほぼ全滅エンドが悪かったわけではない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
腐女子に媚びた、媚びすぎた。

人型兵器での近接戦全否定兵器が出てきた。

ストーリーがヤクザ映画だった。

知能が不快レベルのキャラがちらほら。

ヒットマン強すぎ。

ガンダムフレームの設定が設定厨じゃなくても見過ごせない壊れファンタジー設定。

主人公がサイコパス(キラが理想主義馬鹿過ぎてファンから嫌われてて、刹那くらいがちょうどいいって教訓を何かライターが勘違いした結果。別に無口でありゃいいってわけじゃない、内面まで非人間にしてどうすんねん)。

ラブホガンダム子作りから腐女子向けのホモ全滅からの同性夫婦子育てオチがようわからん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
1期終わった時点で2期楽しみやったで
はい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:39:17 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえずセブンスターズ全員倒してからのマッキーの裏切り&ガリガリの協力えて相打ちENDならとても面白くなっていただろうなぁ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:39:22 ID:- ▼このコメントに返信
ツインテの女パイロットがショッピング中に暗殺されてガンダムでそれやっちゃうんだって思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:39:37 ID:- ▼このコメントに返信
これとヴァルヴレイヴはいくら経っても無理やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:40:24 ID:- ▼このコメントに返信
個人的に一期は良かったと思ってる
二期はまあガンダムとしては微妙程度だったのがヒットマン以降擁護不能のぶっちぎりクソ展開の連続でヤバい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:40:59 ID:- ▼このコメントに返信
※8
1期はビスケットの死からだんだん歯止めが利かなくなっていく予兆とか
ガリガリ君の最期とか
2期に向けていろいろ期待できる要素があったのにな
自分はオルフェンズ好きだけど最期らへんの展開は確かに微妙
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:41:13 ID:- ▼このコメントに返信
ええ駄作だったですとも、たとえ共感得られずとも俺は嫌いだった。
途中までは悪くも無かったのが惜しくもある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:41:27 ID:- ▼このコメントに返信
鉄血は味方サイドが勝ってほしかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:41:33 ID:- ▼このコメントに返信
ガンプラはすげー好き
買ったバルバトス、ヴィダール、アスタロトオリジン、端白星、アスモデウスどれも格好良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:41:34 ID:- ▼このコメントに返信
ドルト編あたりからは目に見えて怪しかったぞ
銃撃戦やった後の武装デモは本当草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:41:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>28
DT少尉「それは俺の持ちネタだったのに」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:41:43 ID:- ▼このコメントに返信
ミカと団長をはじめオラついた馬鹿ガキどもが50話かけて
成長していくものだとばかり思っていたら馬鹿が加速して大馬鹿についた挙句に全滅て
きっと面白くなる筈だと早めに見切りをつけなかった自分にも腹が立つ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:42:04 ID:- ▼このコメントに返信
悲しいかなガンダムは「オッサンのテリトリー」という認識が世の中に出来上がってるから
ガンダムの名前が入ってるだけで若い世代は絶対に食いつかない
歴史あるシリーズタイトルが今はもうただの足枷にしかなってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
LGBTに配慮してガチホモ多めにしたのに受けなかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:42:39 ID:- ▼このコメントに返信
普通にバエルの能力で古のMA軍団復活暴走を鉄火団カチコミして倒す話にしとけばよかったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:42:40 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもホモレズいらないだろ?てなったな最後まで見た感想としては・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:42:44 ID:- ▼このコメントに返信
1番悲しいのはクダル様だよ…
ミカの心に一抹の闇を残す発言かと思ったら次の話ではすっかり忘れられて、以降は全く触れられなかったじゃん…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:42:53 ID:- ▼このコメントに返信
個人的に1期の地球到達まで良かった
2期は頭マクギリスだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
※21
マクギリスの「こういうキャラを期待してたわけじゃない感」が酷かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:43:10 ID:- ▼このコメントに返信
マクギリスが本当になんも考えてないことが明らかになったシーンは悪い意味で衝撃的だったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:43:17 ID:- ▼このコメントに返信
ミカが死ぬ理由もオルガが死ぬ理由も説得力ねーもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:44:04 ID:- ▼このコメントに返信
※91
このヒットマンも1回だけなら悲劇としてギリ見れるがワンパ繰り返すからな
2回目以降はギャグだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:44:31 ID:- ▼このコメントに返信
キマリスヴィダールだっけ?あれは好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:44:39 ID:- ▼このコメントに返信
※9
イオクもひどい
あいつキャラとしての魅力がまったくない。ほんとに場を引っ掻き回して事件を起こすためだけの舞台装置でしかなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:45:02 ID:- ▼このコメントに返信
※66
オルガがメリビットの言うことを全肯定してなきゃ生存エンド不可能って話だし
結局ガエリオが真主人公のホモネタばっかやん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
脚本のやりたい放題、ダインスレイブ祭り、マッキーがバエルのことで頭いっぱい、ガランの扱いが気に入らなかった
個人的には最後の決戦は改修ヴィダールVS半壊レクス、ジュリアVSグシオンでやって欲しかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:45:14 ID:- ▼このコメントに返信
イオクが独走でダインスレイヴ使ったことでマクギリスがダインスレイヴの準備に気付き対処法を用意する、くらいの展開はしてほしかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:45:30 ID:- ▼このコメントに返信
良いところもあったとは思うが
脚本が意外性を重視しすぎて
ストーリーの流れとか、キャラ性とか、ガンダムのお約束とかをないがしろにしたから
他作品でも岡田は意外性を偏重しすぎる、と感じる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:46:08 ID:- ▼このコメントに返信
バエル引っぱり出したら、みんな言う事聞くかと思ったら別にそんな事になかったわ~~
って展開はズッコケそうになったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:46:11 ID:- ▼このコメントに返信
オルガもなんか成し遂げた感だしてるけど、マッキー信じて馬鹿見ただけだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:46:21 ID:- ▼このコメントに返信
ドルト編の棒立ち無傷クーデリアを脳内再生しようとすると、なぜか荒木飛呂彦の絵になってしまう…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:46:38 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムでやる新選組だっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:47:09 ID:- ▼このコメントに返信
※37
思わず部下をかばって死ぬって展開自体はまだいいけど
あまりにも無防備だし死ぬときの演出もおかしいし、見せ方次第でだいぶ印象が変わってたと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:47:28 ID:- ▼このコメントに返信
イオクと蝶食べる女がくそほど嫌いだった記憶しかない。
イオクに関してはネットからも日曜日のたわけ って言われてたくらいクソキャラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:47:31 ID:- ▼このコメントに返信
※17
自分にオリジナルの阿頼耶識ぶち込む・戦局を左右すると豪語するほどのMSなんだから他のガンダムにはない唯一無二の特別な能力があるんだろうなあ

何もありませんでしたああああ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:47:38 ID:- ▼このコメントに返信
戦いを中心に生きてた奴らが見事に死んでたな
ガンダムなんかに囚われてたら何もなせないって話でも描きたかったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:47:45 ID:- ▼このコメントに返信
禁止兵器の割に大量保持してるし、精密射撃出来ないと言いつつ軌道上から地上で動いてるMSにピンポイント射撃する、厄祭戦で活躍したと言われてたガンダムフレームだったのに、MA倒してたのはダインスレイヴとかいう作中設定を根底から覆した爪楊枝はホントにダメだと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:47:48 ID:- ▼このコメントに返信
イオクと蝶食べる女がくそほど嫌いだった記憶しかない。
イオクに関してはネットからも日曜日のたわけ って言われてたくらいクソキャラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:47:54 ID:- ▼このコメントに返信
※120
ガンダムでやるバクシンガー
あ、同じことやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:48:48 ID:- ▼このコメントに返信
>>33
>全部が全部ダメだったかって言われたらNOやな

いいところはいっぱいあったんだけど悪いところが目立ちすぎたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:48:53 ID:- ▼このコメントに返信
※117
せめて裏で交渉してて大義名分としてバエルを持ってきたけど不発とかにならんかったんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:48:56 ID:- ▼このコメントに返信
一期の戦闘シーンの作画すごかったなぁと思ったが
その後クールタイムかのように2~3話戦闘なし回が毎度挟まれて
あのクオリティを描くにはそれくらいリソース割かなきゃいけないのかと本来気にしなくてもいい事情を学んだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:49:16 ID:- ▼このコメントに返信
こいつは死んでいい奴だ だっけ
実際には言ってないのかと思ったらマジで言ってて引いたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:49:29 ID:- ▼このコメントに返信
・マッキーの痴呆化とバエル信仰
・もう全部ダインスレイブでいいんじゃないか?
・本筋の戦闘シーン以外で鉄砲で人死にすぎ
・岡田麿里のアバターが幸せそうで非常にむかつく

一つでも欠ければもっと違っていたと思うんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:49:39 ID:- ▼このコメントに返信
イオク様はゴミ脚本の被害者だからな、MA復活の所不自然なくらい馬鹿になってたし
まさにキャラを馬鹿にしないと話し作れないってやつな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:50:05 ID:- ▼このコメントに返信
三日月に魅力ないっていうけど途中までは普通に魅力的に見えてたよ
つかバエル以降登場人物全員人格変わってIQ下がって別人だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:50:17 ID:- ▼このコメントに返信
結局ワイはMSのスッカスカの腰に慣れなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:50:18 ID:- ▼このコメントに返信
オレは面白かったけどな。
ガンダムである必要はなかったと思うけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:50:32 ID:- ▼このコメントに返信
※117
バエルには全MSを強制服従させるシステムがある、くらい無茶苦茶な機能つけてよかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:50:37 ID:- ▼このコメントに返信
※126
最後に「ホラホラwきみたちの嫌いなイオクがこんな惨めな死に方しましたよw」
といわんばかりの扱いだったのでむしろ同情したわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:51:20 ID:- ▼このコメントに返信
もとから人を選ぶ好き嫌いが分かれる作風だったのに
4クール目からは好いてくれる人すら裏切るような展開の連続で
もうネタで話題にするしかない状況になった。
全滅ENDでもラスタルと相打ちだったなら評価全然違ったと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:51:21 ID:- ▼このコメントに返信
※134
途中まではまだ話数があって
成長の余地があったから脳内補完掛けてたんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:51:29 ID:- ▼このコメントに返信
※58
マクギリスやオルガの行動とか、製作が何をやらせたいのかは理解できるんだけど
理解できるだけで納得いかないし面白くない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:51:36 ID:- ▼このコメントに返信
※9
ラスボスがバエルで、バルバトスで一騎打ちするだけで名作になれたんだけどな

実際は、ガトリングガンで一掃される御庭番衆みたいな終わり方だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:51:57 ID:- ▼このコメントに返信
ある意味凄くリアルな作品だとは思う
「腕っぷし(だけ)あります」「学はありません」「コネもありません」っていう連中が、
「世界政府です」「マフィアです」「力も数も汚さも全部あります」って連中と戦ったらどうなるかって、そりゃそうなるよねって話

まぁ、リアルなのと面白いかどうかは別の話よね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
※132
一番最初が一番悪い
それさえなければ他の悪いところは「まあその程度は」ですむ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
円盤の売り上げ累平でGレコに劣っている時点でお察し
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:52:30 ID:- ▼このコメントに返信
脚本の1番の被害者はマッキーやろ
小学生並の知能にさせられたんやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
正直1期も微妙なんだよなぁ~そもそも主人公がクソ過ぎる
脇役の鉄砲玉ならともかく主役が指示待ちの戦闘マシーンじゃ駄目でしょ
最後まで大して成長もしねぇし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
※3
AGEのラストの銅像より下はないわ
上でもないと思うけど
どっちもどっち
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:52:44 ID:- ▼このコメントに返信
※133
意図的にヘイト集めるだけのキャラ
あそこまで馬鹿に描かれると逆に可哀想になった
最期死ぬ時は作り手のホラざまぁシーンだよスカッとジャパンしろよ感が滲み出すぎてて逆に不快だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:52:51 ID:- ▼このコメントに返信
いきなり人物のIQが下がったかのような描写、
2期ラスボスに迫力なさすぎ(蜂の巣戦法とかセコすぎ)、
ロボアニメなのにムービー銃みたいな始末のつけかたを乱用しすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:52:59 ID:- ▼このコメントに返信
後半2クールがクソ過ぎた
最終回もとりあえず子供が生まれとけばなんかいい話風に終われるだろくらいの
適当なまとめっぷりでいろんな要素ぶん投げまくってて正直この監督と脚本を
もう信用できなくなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:54:03 ID:- ▼このコメントに返信
結局最後を子どもを犠牲にして大人の都合を是とした結末にしたことが鉄血を最終的に糞評価に貶めた。
あれは世界を分かった気になった大人のオナニーだった。俺たちは子どもが犠牲になる世界を望まない。
鉄血を見ていた人間の多くがそうだったはずだ。辛い世の中だからこそ俺たちは鉄血に作者たちのアンサーを期待したんだよ。
んでこれだよ。途中なんて最後でいくらでも引っくり返ったよ。俺は断言するぞ。鉄血は駄作だ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:54:05 ID:- ▼このコメントに返信
終盤の雑さは目に余ったが流石にAGEより下は無い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:54:12 ID:- ▼このコメントに返信
バエル奪取からの終章、終了後のスタッフ発言が台無しな感じ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:54:22 ID:- ▼このコメントに返信
始終ミカに押されてたジュリエッタが狙撃阻止のあのシーンだけドフリーだったのも糞脚本のご都合過ぎてなぁ
狙撃阻止するもその隙を突かれて戦死くらいの状況で良かったろうに…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:54:30 ID:- ▼このコメントに返信
※80
鉄華団との関係世間にバレてるのにマクギリス事件後も政治家続けてるのも謎すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:54:48 ID:- ▼このコメントに返信
※87
1期のビスケット死亡あたりから鉄華団はこれは破滅にむかってるなっていうのはわかったからな
そこにいたるまでの展開と見せ方が悪かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:54:56 ID:- ▼このコメントに返信
バエルのデザインがガンプラ初めて買うくらいにはかっこよくて好きだったんだけどなあ
Good 0 Bad 0
. 通りすがり2022/05/14(土) 23:55:02 ID:- ▼このコメントに返信
今作の流れが権力を振りかざして酷い事してる大人に対する世直しだったのに、大人の数と権力にコテンパンにやられたから。

総括 格差社会は変えられない。完!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
主人公たちが好きになれないから見続けるのが苦痛でしかなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:55:50 ID:- ▼このコメントに返信
グレイズアインで死者一人も出なかったのにヒットマンで二人殺されてるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:56:07 ID:- ▼このコメントに返信
二期最初の地上戦は管理がズタズタで見るに堪えないレベルだったけど、
MA戦は面白かったよ。
だけど結局安いヤクザ映画みたいな主人公勢全滅とかさせて何がしたいのって話。
しかもオルガ専用MSまであるのにホコリ被ったままだし、
搭乗者も何もかもヒットマンで殺すとかガンダムでやる必要性あるのって聞きたい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:58:40 ID:- ▼このコメントに返信
1期最終戦で今まで太刀を鈍器としてしか使ってなかった三日月が覚醒して
こいつの使い方やっとわかった、つって初めて「斬った」のはめっちゃ良かったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:59:31 ID:- ▼このコメントに返信
俺は名作だと思う
オルガネタも好きだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:59:43 ID:- ▼このコメントに返信
※117
バエルがぶっちぎりで強いとか何か特殊能力あるのかとおもったら
伝説のMSに乗っただけで伝説の英雄として扱われると思ってた、は本当にもっとなんとかならなかったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:59:49 ID:- ▼このコメントに返信
普通に駄作
よく二期後半からクソって意見多いけど自分は最初からクソだと思う
「こういうのが好きなんだろ?」って感じの薄っぺらい男らしさや泥臭さのメッキが見え隠れしてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/14(土) 23:59:55 ID:- ▼このコメントに返信
ガエリオがちゃんとヤバい奴になって悪党を引き受けて、マクギリスと戦争始めて、鉄火団が止めるとかが普通のガンダムなんだけど、まあ捕虜撃ち殺す奴らが戦争止めたりせんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:00:07 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムヴィダール生み出したのは功績
マッキーがアホ過ぎるのとそんな奴に全部掛けてしまった鉄華団が残念過ぎたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:00:21 ID:- ▼このコメントに返信
※55
そこはマクギリスとバエルのせいじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:00:51 ID:- ▼このコメントに返信
「バエルを持つ私の言葉に背くとは…」
は今まで聞いたアニメのセリフの中でも5本の指に入るくらい「は?」ってなったのを思い出すわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:01:05 ID:- ▼このコメントに返信
※129
一応セブンスターズの一部が静観したんだから印籠として最低限の効果はあったとは思うぞ

それよりもさぁ
イオクもジュリエッタ(ラスタル)も最終戦ぐらいガンダム引っ張り出して来いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:01:58 ID:- ▼このコメントに返信
面白かったのは工業コロニー着くまで
まあ見られたのは1期までで、一応2期に多少期待はできた
それでも結構怪しいもんよ?
機銃掃射で周囲全員漏れなくやられてんのにクーデリアだけは完全無傷だったり
フミタンもビスケットも死亡フラグ露骨すぎるし
最終回直前に雑に味方パイロット在庫一掃処分セールやったくせに
結局誰も死んでなかったり(敵だったガエリオまでも)
鬼のように強い赤マッキーかっこよかったのにな
念入りにコクピット2回刺して確実に仕留めに行くとか
それでやり損ねてんだから、あのシーン何だったんだって感じ、実は作画ミス?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:02:11 ID:- ▼このコメントに返信
敗北の歴史を語るのはいいけどバエルの展開があかんかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:03:00 ID:- ▼このコメントに返信
※156
火星の資源をチュウチュウする大事なストローだから、なんの不思議もない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:03:02 ID:- ▼このコメントに返信
二期は微妙なのは確かだがそれでもマッキーをアホ化せず
脚本の力量不足でもいいから描写上だけでも頭脳派ラスボスにしてれば
とりあえず一期の遺産で良作になれた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:03:17 ID:- ▼このコメントに返信
メカかっこいいからってマシって声あるけどアニメーターがPや監督に線減らせって文句言ったら逆に線増やされるわ追い打ちで待遇悪くさせられて会社から追い出された話あったからPの言い訳含めて胸糞悪くて評価できないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:03:25 ID:- ▼このコメントに返信
※53
敵はコクピット付近以外を殴られたり銃撃を受けたらパイロットが負傷する(コクピット付近なら当然...)のに
1期最終回はコクピット破壊されても身体欠損すらなかったよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:03:45 ID:- ▼このコメントに返信
終盤のクーデリアじゃない方のピンク髪のヒロインの言動のきしょさは半端じゃなかったな
名前忘れたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:03:59 ID:- ▼このコメントに返信
序盤の頃持ち上げてた信者結構いたけどどこ行ったん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
※137
ほんとバエル一騎で戦況をひっくり返せる能力があってよかったわ
象徴として奉られてきたわけじゃなくて
実はあまりにもヤバ過ぎる能力だったから封印されてたとかそれらしい設定つけて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:05:32 ID:- ▼このコメントに返信
脚本の粗を背負わされるアグニカカイエルさんェ…
どんだけ強かったんだよアンタ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:05:50 ID:- ▼このコメントに返信
二期ではクーデリアの火星独立運動とか全然描写されなかったからな
最後のラスタルとの調印のためだけにいたような扱いだったし
火星の王になろうとしていたオルガとの衝突とかあればもっと面白く
なったかもしれないのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:06:05 ID:- ▼このコメントに返信
世界観構築から頭の悪さが滲み出てるからな

子供が大人を支配して奴隷にする世界はあり得ても
大人が子供を支配して奴隷にする世界はあり得ない
この時点でバカの考えた世界過ぎてまともに話展開できる訳がない

製作者が考える大人が、一般的にアホな子供メンタルって事だからな
バエル手に入れたらみんなついてくるわ~とかもそうだけど、頭悪すぎるんだよ

難し戦争物じゃなくて現代の恋愛物作ってろって感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
当時ネットの評判全く見てなかったが,つまらなくて途中で視聴を止めた
ガノタならつまらないと思っていても義務感で最後まで見るんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
※4
SDガンダムは普通に人気作の部類だろ
ここで引き合いに出すのもおこがましいレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:06:30 ID:- ▼このコメントに返信
生きてりゃいいことあるもんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:07:30 ID:- ▼このコメントに返信
メカ良し
キャラ良し
戦闘シーン良し
食事シーン良し
シナリオ(1期)良し
シナリオ(2期)×

リレーでトップで走って来たが最後でコケて台無しになった
そんなところ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:08:18 ID:- ▼このコメントに返信
1話はよかったよ
1話が悪いロボットアニメは滅多にないけどなw

最大の難点はやっぱり主人公かなぁ
死なせるべくして死なせた、死ぬべくして死んだみたいな奴は主人公をやらないでほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:08:25 ID:- ▼このコメントに返信
マッキーとガエリオは嫌いじゃなかったけど鉄華団がね
外伝でやるような話を本編でやっちゃった感というかラストにしろ団長の死に方にしろ逆張りが過ぎて失敗してたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:09:18 ID:- ▼このコメントに返信
すげー叩かれて内容が稚拙なのも認めるけどきっちり終わらせたしフリットの人生として見れば面白いAGEと比べても遥かにゴミやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:09:33 ID:- ▼このコメントに返信
1期は良かったんだけど、2期になってからのバエル万歳なマクギリスの知能低下と、ある程度安定した暮らしが出来る地位を確保出来たのにミカの視線が怖くて、無意味なチキンレースに団員全員を巻き込んで突っ走ってしまったオルガが滑稽でなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:10:03 ID:- ▼このコメントに返信
三日月たち鉄火団が話の蚊帳の外にいってる感が否めず雑な感じになっているのが残念。ガエリオとマクギリスの決着自体は面白かっただけにね。
三日月が途中で文字を学びだしたりしてたとこを活かして、オルガが亡くなる前にハッシュに三日月のことを頼んだと託す。最期に亡くなることは無かったが半身不随になった三日月は車いすをひくハッシュを煩わしく思いながらも大学に通い出しました。お金や名前の変更等はガエリオがマクギリスの代わりになんとかしてくれた…とかそういう展開があってもよかったんじゃないかって。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:10:43 ID:- ▼このコメントに返信
2期は頭から酷かった
まず最初の主人公不在の小競り合いに尺使い過ぎダルすぎ
そして1期であれだけ高かったマッキー株が落ちるわ墜ちるわ
「私だって命がけ」は状況の厳しさ虚しさを表現するにはよかったと思うけど
まぁ格は落ちたなと感じた
その後も偉そうにしてても役に立たねーし
MA戦では部下1人しか連れてこないでクソの役にも立たないし
バエル起動した後は御覧の有様だ
ガエリオに負けたにしても、せめて最期にラスタル倒して散ってたらまだなぁ、、
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:13:04 ID:- ▼このコメントに返信
Wと00を混ぜようとして失敗した感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:13:27 ID:- ▼このコメントに返信
バエル起動までは大人気だったんだよ
そのあとから急降下
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:13:34 ID:- ▼このコメントに返信
孤児ってなんだ、ただ大人が大人をまったくしてなかっただけだろうに
おやっさんもメリビットも、鉄華団を無言で追認するだけで先達として導こうともしなかった
本来、互いに影響を与え合いながら成長していくキャラだったはずのクーデリアも
2期では同じ大人枠に収まって、やっぱり三日月たちをただ見てるだけに成り果てたし
無学な子供が何も学ばせてもらえないまま、ただ暴走して自滅した、それだけの話になってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:13:34 ID:- ▼このコメントに返信
※37
そら脚本家が無能でストーリーを作れなかったからってだけだろ
愛しのガエリオ様を活躍させるための尺とるための在庫処分に労力割くのも馬鹿らしいと思ったんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:13:36 ID:- ▼このコメントに返信
※70
あまりにもアホな死に方に対して声優が熱演するからギャグになってしまったんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:14:21 ID:- ▼このコメントに返信
バエルがガチで何の能力も無い機体
ヴィダールの戦闘シーンは量産型に無双するシーンのみ
ビーム兵器が弱いから普及していないのはともかく、何故かミサイルもない。
オルガが割と空気。
一期と比べると二期は目的がはっきりしてない。
フラウロスの変形が一度のみ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:14:42 ID:- ▼このコメントに返信
1期は粗もあったけどまだ見れるところはあったし
2期あるからまあ、多少はね?と思ってたが
2期は最初から脚本家の正気を疑うレベルの酷さだったからなあ。
終盤なんか何で岡田麿里をシリーズ構成にしたんですか?
という結論にしかならんかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:15:51 ID:- ▼このコメントに返信
※37
真面目な話すると
「不遇な生い立ちの若者が破滅的な人生を送り、それに相応しい結末を迎える」っていう古典的なストーリーライン。オルガ自体がその破滅的な足取りの象徴みたいなキャラで、1期からずっと「いや止まれよ」って話をやってるし元から"調子に乗った報いを受ける最期"が既定路線。2期後半辺りからキャラの知能が下がったと言われてるが、実は序盤から「明らかにアホっぽく描かれてる連中相手に有利に立ち回れてるだけ」だったりする。
というか死んでから敵方に「まあ別にどうでもええか」みたいに言われてる時点で作ってる側からも無駄死に扱いなのは判るだろう。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:16:15 ID:- ▼このコメントに返信
クーデリアとかいう大物っぽい雰囲気を漂わせるただの空気
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:17:02 ID:- ▼このコメントに返信
ラフタの直接の仇のケツアゴを昭弘が倒す展開になるかと思いきや三日月がさらっと片付けて、
イオクとケツアゴの繋がりを鉄華団が知る描写も無しに急に昭弘がイオクにブチ切れてて謎だった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:17:08 ID:- ▼このコメントに返信
ミカめちゃくちゃ好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:17:32 ID:- ▼このコメントに返信
シナリオが終わってる=作品として終わってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:17:35 ID:- ▼このコメントに返信
三日月みたいな主人公って所詮短編とか脇役向きだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:17:58 ID:- ▼このコメントに返信
なんていうか、パチモン商品を「ガンダム」って言い張られてた感じ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:18:17 ID:- ▼このコメントに返信
※112
イオクに限らずイベント消化するために前振りもなく敵キャラのスキル上がったりしてるのが拙いわ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:18:30 ID:- ▼このコメントに返信
1期を通して積み上げようとしてきたストーリーを終わり際に崩しかけながらなんとかまとめたけど
2期で我慢できずにテーブルから横殴りにして落としただけ
1期で終われば好きな人もいる程度の駄作と呼べたかもしれんけど
すべて終わってみれば話の芯もキャラの軸も通ってないうんちだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:19:40 ID:- ▼このコメントに返信
どうでもいいが、ヒットマンに言及される度にキラルの顔が過る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:21:02 ID:- ▼このコメントに返信
オルガが袴着てヤー公と盃交わすくだりは恥ずかしくて直視出来んかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:21:03 ID:- ▼このコメントに返信
バエルは碌な武器が無くてゲームでもしょっぱいからなぁ
少しはオカルトして欲しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:21:17 ID:- ▼このコメントに返信
※206
最初は三日月が人間性を取り戻す話かと思ってました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:21:20 ID:- ▼このコメントに返信
迷走がどうこうって批判があるけど、ギャングのテンプレに沿ってるから
最初から全滅エンドなんだろうよ
マクギリスにつくのもダインスレイブでイチャモンつけられてテイワズ抜けて頼れる先がなくなったからだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:21:35 ID:- ▼このコメントに返信
今からすると信じられないだろうけど
バエル飛翔回はほんと盛り上がったんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
※148
銅像ENDに文句言ってるのそれこそAGE(ついでにヴヴヴも)ちゃんと観ていませんと言ってる様なもんだぞ
まぁそもそもAGE叩いてるの観ていないかフリット編で止まってるか当時のまとめで観た気になってる奴が主だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:22:05 ID:- ▼このコメントに返信
2期はとにかく因縁とかカタルシスの処理が下手&味方の犬死が多すぎ
せめて意味のある結果を残して散っていれば評価は大分変っただろう
イオクなんて名瀬特攻で相打ちしておきゃ良かっただろ
その後大して何の役にも立たずに最終回で雑に突っ込むだけなのに生かしておく意味あったか?
ラスタルもフラウロスで倒しておけよ、と
そもそも衛星軌道からピンポイントで地上の敵に当てられる武器のオリジナル積んでるくせに
敵味方入り乱れる前線までわざわざ出てくる意味あったの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:23:31 ID:- ▼このコメントに返信
※214
一応、一期最初頃のアニメージュインタビューで
すでに全滅は示唆されてたね

ただけっこう生き残ったから想定よりはマイルドになったみたいだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:24:32 ID:- ▼このコメントに返信
※203
どんな作品でもありがちなミスだけど、見せ場でぶちかますのが鉄血クオリティ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:24:44 ID:- ▼このコメントに返信
後半のがっかり具合は00といい勝負
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:25:04 ID:- ▼このコメントに返信
敵がなんか言ってる最中にぶった切って攻撃仕掛けるのとかは痛快で好きだった
あと音楽は良かった サントラはたまに聴き直す
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:25:53 ID:- ▼このコメントに返信
長井はろくな死に方をしない伏線で捕虜を殺させたのに、アホ共が「リアル~」と持て囃しちゃったんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:26:34 ID:- ▼このコメントに返信
AGEも鉄血もどっちもクソだが、AGEは制作側やキャスト陣からの愛は感じるんだよな。フリット役の井上和彦のコメントも素晴らしかったし。鉄血は監督や脚本家の私物化と言い訳の数々が印象悪い。
Good 0 Bad 0
.  2022/05/15(日) 00:27:14 ID:- ▼このコメントに返信
富野由悠季たちの世代って、めちゃくちゃ頭いいかは別としてインテリな人多かったんだと思うわ
娯楽少なかったから、堅めの本を楽しんでよんでたんだろうね
そういう人が作ったものと現代のおじさんおばさんが作ったものではやっぱり格が違うわ
gレコの意味不明さは置いといてなwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:28:16 ID:- ▼このコメントに返信
この話題どうしても主張したくなって未だにこのネタみると長文書いちゃうな
「鉄血が駄作」なんじゃなく「鉄血2期の中盤以降が駄作」なんだよ、MA辺りからゴミになったんだよ
それまではめっちゃ楽しい!鉄血最高!だったのが一気にスンッってなってバエルで完全に萎えたんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:28:55 ID:- ▼このコメントに返信
死ぬなら戦って死んでくれ、というのもわかるけど
個人的にラフタ暗殺は演出的にナシではなかった
凄く意表を突かれたし、声優の演技の力もあって凄く重い気持ちになった
効果があった、と言っていいと思う
だがそれをやったなら敵討ちは昭弘にさせるべきだっただろ
そして暗殺演出は1回で十分
命狙われてるとわかってるのにでかでかとマーク入った上着来て
案の定そのせいでボスが死ぬとか呆れしか残らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:30:12 ID:- ▼このコメントに返信
※3
そもそもそのMA戦もユーザーが特に設定してない厄災戦争に興味持ったからねじ込んだだけでそもそも予定すら無かったらしいしな
実際それ抜きでも話が何ら問題ないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:30:36 ID:- ▼このコメントに返信
特別編のEDのゲーム版がよっぽど王道っぽくて、こっちの方をアニメにした方が良かった気がする
実際やると不満は出るだろうが、誰にも望まれてないバッドエンドよりはマシのはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:30:58 ID:- ▼このコメントに返信
※149
最初や要所要所で敵側の成長枠みたいな要素もちょっと見られたけど
途中から完全放棄してたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:31:02 ID:- ▼このコメントに返信
ギャングものは戦えずになすすべなく殺されていく奪われていくってのもテンプレだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:31:48 ID:- ▼このコメントに返信
お前らのド直球コメに共感しまくりだわwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:32:13 ID:- ▼このコメントに返信
※215
まさか渾身のギャグをぶちかます前振りだったなんて…
Good 0 Bad 0
.  2022/05/15(日) 00:32:14 ID:- ▼このコメントに返信
劇場でやってるおっさん向けの方はUC、ハサウェイと好評なのにな…
ナラティブは謎だったけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:32:26 ID:- ▼このコメントに返信
天使倒すまでは面白かったんだがなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:32:46 ID:- ▼このコメントに返信
シリーズ重ねてる作品なのに
その事を理解せず軸もなく軽薄極まりない作品だった
例えば過去作の無人機は色々試行錯誤した感あったわけだが
あの鉛筆削りとかなんも考えてない事を勝手に誇らしく思ってるようで
見ていて本当に愚かしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:33:51 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムシリーズは性的描写出てくることもまぁ少なくは無いので
ラブホガンダムでも許容はできたんだけど
3Pしようぜ!は擁護不可だったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:34:18 ID:- ▼このコメントに返信
まだ居たんだな
バエル以降の評価はもうひっくり返しようがないから
何とかそこまでは大人気で名作だった事にしようと頑張る可哀想な人
ご苦労なこった
全話観た上で言わせて貰うとどう考えても無理があるよ
当時の感想記事とか毎回失笑の渦だったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:34:18 ID:- ▼このコメントに返信
※226
捕虜を殺す連中があれで怒ってはいかんのよね
Good 0 Bad 0
.  2022/05/15(日) 00:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
ある程度知的な内容じゃないとシンドイ…
大人がなるほどって思うような作品にして欲しいわ
どうせ子供見てないし、大人が騒げば子供も観るようになるっしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:35:23 ID:- ▼このコメントに返信
※225
概ね同意ではあるんだが、二期中盤以降に至る道筋は盃なんてヤクザもんみたいな事やった頃で確定してたわけだし
生まれが悪いのはどうあがいてもダメにしてエンタメを捨てた鉄血はやっぱダメだったんだよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:35:33 ID:- ▼このコメントに返信
オルガ専用機とかいう何のために出したかわからない機体
作って、描写したなら、乗れよ、、
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:36:18 ID:- ▼このコメントに返信
流石に滅びの美学がどうのこうのってイタい事言ってるお腐れはもう湧かないみたいだが
ギャングのテンプレとかずっと主張されてもだから何やねんと何度言わせるんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:36:30 ID:- ▼このコメントに返信
※161
いっその事手りゅう弾とか持ち出してあそこにいる奴ら全員殺して欲しかった
ヒットマンでも爆発物ぐらい持っててもいいでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:37:06 ID:- ▼このコメントに返信
名前は憶えていないが、シャアみたいな仮面をつけたやつが
出来る奴の雰囲気を出してたのに驚愕するほど無能だった記憶がある
Good 0 Bad 0
.  2022/05/15(日) 00:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
途中で脱落したけど3pなんてあったのか…w

この作品叩かれるけどさ、賛否両論的な好みの問題じゃないよな
戦闘以外のクオリティがクソだったんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:37:56 ID:- ▼このコメントに返信
滅びの美学みたいなもんはわかるけど滅ぶに至る過程がアホすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:38:31 ID:- ▼このコメントに返信
※233
おっさん向けじゃなくて、真っ当にガンダムしてたからだよ
宇宙世紀シリーズでガンダムから外れるわけにはいけなかったんだけど、見る人はガンダム見に来てるわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:38:57 ID:- ▼このコメントに返信
序盤は面白かった
中盤のハシュマル戦までは賛否両論あったけど自分は楽しめた
終盤は擁護不可レベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:39:59 ID:- ▼このコメントに返信
嘘松が脚本書いたような妄想ガバガバストーリー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:40:02 ID:- ▼このコメントに返信
※242
あらすじだけならギャング物のテンプレなのは確か
あらすじだけなら…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:41:04 ID:- ▼このコメントに返信
ちょうど同時期に公開されてた『SW ローグ・ワン』と比較されてたなぁ。
悲劇の描き方に雲泥の差があるって。

監督だか脚本家だかが特定キャラへの思い入れが強すぎて、稿本から大幅に変更が出てあんなんなったなんて噂まで出たもんな。
Good 0 Bad 0
.  2022/05/15(日) 00:41:39 ID:- ▼このコメントに返信
作り手にセンスがない…アニメは複数名で作るものだからコミュニケーションが上手く行ってなかったのかもしれんけどさ
とらどら!とか花咲くいろはの人にガンダムは流石に冒険し過ぎた
TV版じゃないova的なのだったらそう言うのもいいけどさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:41:47 ID:- ▼このコメントに返信
※3
鉄血とAGE比べると
瞬間の盛り上がりは鉄血のほうが大きいけど
AGEは面白い期間が長くて
詰まらなさを面白さで穴埋めすると綺麗に両方フラットになるイメージ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:41:47 ID:- ▼このコメントに返信
※250
擁護派の意見ではラストの負けて死ぬのがヤクザのテンプレらしいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:42:46 ID:- ▼このコメントに返信
※7
ビスケットの兄貴のとことかフミタンのとことか、一ヵ月くらいまともなMS戦闘無かったぞ
今までのガンダムシリーズでもMS出ない話はあったけど、それが3話も4話も続くとかあり得なかったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:43:02 ID:- ▼このコメントに返信
2部はMS要らないで完結出来ちゃうレベルの脚本
2部は無駄なMSの引っ張りでMS戦が無いおかしいぞ?
そのまま進んで正味戦闘3話ぐらいでEND
販促も失敗して関連商品企画お蔵入り
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:43:22 ID:- ▼このコメントに返信
バエル復活からのMAを操ってマクギリスが世界を征服
それを止めるべく立ち上がる鉄華団

…っていう臭いけど熱い展開があるんだろうなと思ってた時代が、僕にもありました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:43:26 ID:- ▼このコメントに返信
ギャング物の滅びの美学って進撃のケニーみたいな末路だろ
どこにそんなのあったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:43:30 ID:- ▼このコメントに返信
役所で住民票の更新してくる事が最終目標とか斬新過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:43:44 ID:- ▼このコメントに返信
話はゴミ
デザインはいい
プラモもいいけど細い胴体は負担があるから駄目な側面を感じる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:45:00 ID:- ▼このコメントに返信
※171
寿命が3倍くらいになってるあの世界じゃちょっと前のことなのに昔のこと扱いされてるのは気になったな
当事者から直接話を聞いてるのもいるだろうし詳細も残ってるだろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:47:43 ID:- ▼このコメントに返信
バルバトスが尻尾を刺してハッキングする的な描写があったから
ハシュマルと戦った時にハッキングして服従させ、他の厄祭戦時のモビルアーマーも使役していって
鉄華モビルアーマー軍団でギャラルホルンの艦隊に殴り込み!
     
と思ったらそんな事は無くデッカイ爪楊枝で串刺しで鉄華団壊滅、ほんと二期にはガッカリした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
※203
直筆の感状が伏線になると思ってた時期が俺にもありました
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:48:32 ID:- ▼このコメントに返信
※254
テンプレの一つではあるけど、テンプレってのは作り手の腕の良し悪しが問われるもの
いや、せめて真面目にヤクザ物をやってくれませんかね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:48:34 ID:- ▼このコメントに返信
リアルタイムで見てたが、オルフェンズは普通に見てたなぁ・・

他のガンダムシリーズ大体見てるけど、Seed,00,レコンキスタ辺りは、あまり楽しめなかったというか、
Seedは見てるのが苦痛やったから2回ほど見直したが、途中で挫折したな・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:49:29 ID:- ▼このコメントに返信
ギャング物を取り入れたかったと言うが
ギャング物の良さを理解して良さを取り入れたかった
ではなくとりまギャング物っぽくしてみただけなんだよな
ギャング物のどこがどう良いのか何も分かって無くて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:49:32 ID:- ▼このコメントに返信
ロボアニメでやったら絶対に面白くないってのをこれでもかとやっていった印象、特に2期の後半
そりゃ不評ばっかなるよ

誰が爪楊枝最強なロボアニメみたいねん普通それをどう攻略するかってのが肝やろ、それなのに最後までなーんにも対策すら考えなかったのがこのアニメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:49:34 ID:- ▼このコメントに返信
終わり悪ければ全て悪いの精神
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:50:09 ID:- ▼このコメントに返信
ふと思い出す退場シーンがだいたい拳銃パンパンな時点で、ガンダム以前にロボットアニメとしてどうかと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:51:34 ID:- ▼このコメントに返信
どうせアニメやし国家転覆成功させたらよかったのに
リアルに忖度して敗北エンドにしたのは逃げよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:51:46 ID:- ▼このコメントに返信
※11
物理兵器使った泥臭い戦いをやろうとしてやれなかった感じなんかね
MSの運用描写に力入れてりゃ良かったのかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
※123
バエルが凄かったんじゃなくて乗ってたアグニカがとんでもなく凄かったというオチ
※プラモの説明書にマジでそう書かれてるらしい

でもマッキーのバエルがあればギャラルホルンは従う!は言われてるほど的外れではないよ、過半数が日和見決め込んで少なくとも敵対はしなかったのは十分すぎるバエル効果
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:52:15 ID:- ▼このコメントに返信
マクギリスが頭マクギリスだったのと
ラスタルに報いがなかったのがなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:52:17 ID:- ▼このコメントに返信
※65
これ
2期のバエル以降がヤバすぎて記憶から消されてるけど、1期のコロニーでの虚無っぷりヤバいわ
死ぬほどつまらん上にモビルスーツ一切出ないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
バエルに関しては視聴者がハードル上げに上げまくって特殊能力あるだとか決めつけてたのも悪いとは思う
マクギリスやあの辺りの展開はともかく無双シーンや決着自体はまぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:53:33 ID:- ▼このコメントに返信
※225
全くもって同意
1期は本当によく出来てた
2期も序盤はまぁまぁ楽しんでたけどMA戦から先が雑すぎた
特にマクギリス周りは擁護しようがないし主人公ガエリオになっちゃっててもう完全にとっちらかってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:54:31 ID:- ▼このコメントに返信
マクギリスの目的がわからない内は暗躍して何か大きい事やってくれるだろうって期待感あったのが真相わかると面白かったはずの前半まで滑稽になってしまったのが問題。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:54:47 ID:- ▼このコメントに返信
※264
まさにこれ
ちゃんとヤクザガンダムとしてしっかり作ってれば感想はつまらんじゃなくて合わないなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:55:57 ID:- ▼このコメントに返信
※272
バエルに期待したのは自分側に引き入れるためであって、誰も従わなかった時点で失敗だったんだぞ
敵対も敵対しないも敗北条件でしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:56:50 ID:- ▼このコメントに返信
※34
ラストバトル前のオルガはもういないけど命令は生きてるって演説がその胸熱シーンらしいっすよ
制作者が言うには
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:57:19 ID:- ▼このコメントに返信
※92
両方ともメカのデザインや設定は面白いのがもったいないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:57:30 ID:- ▼このコメントに返信
1期は面白かったと思うよ
終わりがひどすぎていい印象がないだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 00:57:38 ID:- ▼このコメントに返信
※112
ラスタルも前半でマッチポンプやらのクソ野郎ムーブしてるのに人格者の大人みたいな持ち上げ方になるのは美味しんぼの海原雄山みたいな不快感がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:01:12 ID:- ▼このコメントに返信
※38
鉄血はさておきAGEも典型的な「あれ、こんなにおもしろかったっけ?」だぞ
当時が当時だからその言い分が通ってただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:01:49 ID:- ▼このコメントに返信
禁止兵器をガンガン使うヤツの勝利で終わったのは異常だわ
正面ゴリ押しで勝利してたらまだマシだった。中継の突然終了からのぶっぱとか、雑すぎていずれバレるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:02:08 ID:- ▼このコメントに返信
イオクという意図的に作られた無能どころかその周辺人物すら悉く無能しかいないのがマジでヤバいですね☆
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:03:22 ID:- ▼このコメントに返信
※201
そういう話じゃない
感動なんだか虚無なんだかどっちつかずのシュールな絵面にすることはないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:07:07 ID:- ▼このコメントに返信
※283
まあ味方からしたら頼りになるというのは間違いないので…
辣腕といった印象が強い
むしろそんなラスボスに魅せる勝ち方や負け方を主人公側に演出できなかった脚本の被害者といえなくもない
普通に考えて刺し違えての狙撃で死んでるはずだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:07:22 ID:- ▼このコメントに返信
最初から、話の終わりは皆殺しにして終わらせるべ。

をよりにもよってガンダムでやらかした。www
昭和の仁義なき戦いじゃねえんだわwww別にガンダム民はそんなの求めてねえし。
 なまじ、一期で持ち上げといての2期の落差がマジで酷えwww

特に二期のキャラの胸糞悪さは突出してるwww www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:09:08 ID:- ▼このコメントに返信
最善を尽くした結果ならまだよかったけどどいつもこいつも無能だらけだったのがアレなんじゃないかと
ガンダムの設定とかはすごい厨二感そそられて良かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:10:37 ID:- ▼このコメントに返信
※214
ぶっちゃけ全滅エンド自体は見せ方でいくらでもOKなんだよ、主人公ぶっ壊してもOKなのがガンダムシリーズだから。
バエルが本当に最強で更には鉄華団が戦う事で残される子供たちの道を残せる状況を作ればマクギリスやラスタルと相討ちで全滅してもよかった、鉄華団が生き残ってるのがラスタルの恩情なんて敵の持ち上げなんていらないんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:12:01 ID:- ▼このコメントに返信
1期の最終回で黒幕オーラ全開だったのにバエル手に入れてからなにもかんがえてなかったマクギリス
宇宙からのダインスレイブでの視聴者からしたら何の面白みもないガチ攻撃、三日月たち倒そうとするんだったらガンダムWのサンクキングダム戦のビルゴみたいにMSやその他の兵器による圧倒的数の物量でバルバトス達を蹂躙していく展開にしてほしかったわ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:14:46 ID:- ▼このコメントに返信
※288
作ってる側がラスタルは鉄華団を受け入れる意思があったとか終わった後にさらに色々盛ってるからな、そこまでやったら敵にするのが間違いだろうって位、マクギリス&バエルが本当に何か凄いシステムでラスボスになってラスタルと鉄華団が手を組んでそれを倒す方が絶対に綺麗に終わったと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:15:49 ID:- ▼このコメントに返信
※291
全滅というか無駄死にエンドなんだよねえ
確固たる意志がある様に見えて状況に流されまくった果てでしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:16:06 ID:- ▼このコメントに返信
当初の予定ではマクギリスがラスボスだった筈なんだっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:16:22 ID:- ▼このコメントに返信
※283
上手く逃げ切ったプーチンだよな

マクギリスが俺の縄張りで極悪海賊を取り締まって捕まえやがった、許せん!
→報復として、マクギリスの縄張りで三大超国家経済圏の一つの首脳を爆殺したる
→やったぜ戦争になったぜ!マクギリスざまぁwお手並拝見やでw

やっていいことと悪いことがあるわな
こんなやつを持ち上げる気が知れん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:18:23 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱり主人公サイドが真っ当な仕事についてないってのはマズイでしょ
警備会社と言いつつマフィアの子分でしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:18:25 ID:- ▼このコメントに返信
ありがパンパンパン

ガノタ「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!」

ワイ「うわ、なにこれつまんねぇ・・・」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:20:24 ID:- ▼このコメントに返信
※225
問題はそれがそれまでわからなかったマクギリスの真意とかバエルの正体に関わってくるから逆行して面白かった一期までダメになっちゃうんだよな・・・だってマクギリスが暗躍してるんじゃなく馬鹿な事考えて馬鹿な事やってるになっちゃうんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:20:42 ID:- ▼このコメントに返信
※298
まさか一話のそこから、まったく成長しないなんて思わないじゃないですか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:20:55 ID:- ▼このコメントに返信
オルガってバカにされてるけどアイツなりによくやってたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:22:10 ID:- ▼このコメントに返信
何の計画性もなく視聴者の予想を裏切ったら受けるやろなを繰り返したって感じの脚本
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:22:52 ID:- ▼このコメントに返信
原作付き「ハチクロ」がヒット
原作付き「とらドラ」が10年語られるアニメに
原作付き「とある超電磁砲」が大ヒット。3期まで全て監督を務める
オリジナルで「あの花」がヒット。映画も興収10億越え
完全オリジナル映画「心が叫びたがってるんだ」がヒット。興収11億
完全オリジナル映画「空の青さを知る人よ」がコケる。興収6億
そして評価の分かれる鉄血

普通に相当に優秀な監督だと思うのよね。
オリジナル映画で10億の興収を出すって相当ハードル高いはずなのに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:23:12 ID:- ▼このコメントに返信
なんで火星が広島県の文化圏になったんだっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:23:57 ID:- ▼このコメントに返信
※296
なんで無駄にリアル事情と絡めようとするの?
全然的外れだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
※303
鉄血だけが路線が違うだろ
そういう事
秩父を舞台にしたガンダムだったら20億いったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:26:46 ID:- ▼このコメントに返信
ラスタル、ジュリエッタは好きよ。有能な俗人と小娘なだけだし
マッキー、オルガは悲しい道化だし好きだね
オルガは未来に続けられたし、マッキーのやらかしもあって世界が進みそう・・・なところは良いと思う

なんかなーってのは、ガエリオとかだなぁ
よーわからん半端な理由で自分勝手を最後までしたけどヒーローっぽい描写なのが凄い、好きじゃない
アイン関連ほんとダメだろ、なんでお前が正義面してるのかって思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:27:06 ID:- ▼このコメントに返信
※296
ぶっちゃけダインスレイブもあの言い方からすれば核兵器みたいなもんだろ、そんなんポンポン使って特にお咎めなしで終わるのもね、ラスタルの悪行に堪えられなくなった兵士がラスタルの船に撃ち込んで死んで因果応報とかすべきだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:27:10 ID:- ▼このコメントに返信
※303
単純に得意ジャンル以外に手を出したとしか
手がけた作品からしてロボアニメにしてガンダムのファンが望むお約束を理解してるようには見えんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:28:09 ID:- ▼このコメントに返信
※91
戦争じゃなくて抗争で死にまくるのは何だかねぇって思ったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:28:21 ID:- ▼このコメントに返信
ヒットマンとかあの兵器のせいでMS戦を茶番にしたのが酷いと思うね
マクギリスも急に頭悪くなるしよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:29:54 ID:- ▼このコメントに返信
※22
最初からアホやんか
マッキーなんて、ガエリオ殺しきれてない時点でアホ確定
そんな奴らが頑張ったら大人の政治家に潰されただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:30:26 ID:- ▼このコメントに返信
※118
無意識の内の防衛本能だろうね。まぁ仲間が助かるという希望が見えた直後に逝ったからしょうがない気もするけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:30:48 ID:- ▼このコメントに返信
※301
いやあ、バカだったよ?
鉄華団がそれ以下のバカで兄貴分だからと持ち上げたせいもあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:30:56 ID:- ▼このコメントに返信
アイマスのロボの奴って長井じゃなかったっけ?
まあロボはやめとけと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:30:59 ID:- ▼このコメントに返信
AGEとか他の合わなかったガンダムって
当時つまんなかったな、という記憶はあるけど
具体的にどこがと聞かれるといまいち挙げにくいのに
鉄血はどこがクソかいくらでも語れて語りたくなっちゃうの
何でだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:31:37 ID:- ▼このコメントに返信
※245
『その場その場のセンセーションだけを追って、物語の整合性を軽視している』というのが一番の問題で、あとになってから振り返ると、第一期のドルトコロニー編ではもうおかしかった。

それでも、第一期はなんとか最後まで逃げ切れた感があるけど、第二期でマクギリスを無能にしたせいで、「そんな奴に引っかき回されていた人たち」までが全員間抜けになってしまった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:32:59 ID:- ▼このコメントに返信
※300
ここから人間性を獲得していくんだなって普通は思うよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:33:17 ID:- ▼このコメントに返信
戦術でも戦略でも終始負けっぱなしなのが耐えられなかった
勝てないまでも重要なキャラを倒すとかとか予想外の抵抗で敵の予定を大幅狂わせるとか
負けるなりに一発かましてやる描写が欲しかったのに最後までないんだもの
逆に敵は情報戦で捏造するわダインスレイブ使うわでやりたい放題

前半そういう展開でカタルシスのために我慢して溜めるって造りならわかるんだけど
やってることが逆で後半が見てて2期丸々ストレス展開しなかないまま終わるんだから評価下げざるを得んかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:34:43 ID:- ▼このコメントに返信
※316
リアタイ時は先行きが見えなくて、その時々の批判はあるけど
終了後に全体を俯瞰すると流れがわかって理解できて評価される
鉄血は全体を俯瞰しても、なんでそうした?なところが沢山あるから語れてしまうんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
企画の段階で主人公側を皆殺しにする事が決まっていた逆張り作品だぞ
面白くなりようがない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:34:54 ID:- ▼このコメントに返信
一期は面白かったっていうけど戦闘少なすぎて割と退屈やったぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:36:32 ID:- ▼このコメントに返信
※150
2期の最終決戦の盛り上がらなさよ。あれならまだギャラルホルンをなんやかんやあって掌握したマッキーのバエル()らとやり合って欲しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:37:11 ID:- ▼このコメントに返信
三日月が死んでもロボットの生体部品が壊れたって程度なんよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:37:54 ID:- ▼このコメントに返信
※279
クーデターで制圧して拘束された状態で協力拒否だからなw
実質バエル効果無しだろあれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:38:36 ID:- ▼このコメントに返信
※318
比較的常識人でもあったビスケットを含め、根っこが野良犬でそういうのがなかったのがね…
野良犬でも環境の変化と共に変わっていくと思うんやけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:39:56 ID:- ▼このコメントに返信
※305
0083も当時と今じゃ見方が変わっちまったし
リアルで見せられて影響が出るってのは普通にあると思うぞ

今後はもうあんな感じで悪の権力者が大往生するような展開は
ガンダムに限らずはしばらく作られないんじゃねぇかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:41:35 ID:- ▼このコメントに返信
ダインスレイブでよくね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:41:55 ID:- ▼このコメントに返信
※226
ただでさえ目立つ容姿してるしな団長
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:46:22 ID:- ▼このコメントに返信
※325
ループするが、そもそもバエル所持してるから付いて来るって考えよ…
うろ覚えだがただでさえギャラルホルン、セブンスターズの権威や影響力が落ちてる状況でバエル効果を期待しても上手くいかないやろて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:48:05 ID:- ▼このコメントに返信
鉄血の話とかどうでもええねん
そんなことよりRGバルバトスいつだよバンダイ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:48:08 ID:- ▼このコメントに返信
※246
滅びの美学というには背負ってるものがなさ過ぎた
無さ過ぎたというかようやく人並みのものを背負えようとしようとしたところで横から取り上げただけというか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:48:12 ID:- ▼このコメントに返信
※87
バエルの能力がバエルなの草バエル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:50:26 ID:- ▼このコメントに返信
MAが出てきたところまでは好きだったよ
でもラフタを殺したところで一気にゴミカスに
そして終盤ゴミカス以下のうんこになった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:51:33 ID:- ▼このコメントに返信
野生化したMAが襲って来るとか、なんだか変な設定だったな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:51:37 ID:- ▼このコメントに返信
※331
俺はカエルグシオンを再販してほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:52:32 ID:- ▼このコメントに返信
つーか主人公勢に対するライバルキャラ的な存在が皆無だったのもあかん要素でしょ
AGEよりマシと言うやつがいるがそのAGEですら因縁の対決ってのはちゃんとやってるからな、それがほぼ無いのが鉄血
マクギリスとガエリオなんかしょせんサブキャラでええんよメインみたいに扱うからおかしくなる
時々TVで「運命の先へ」っていうbgmが流れたりするけど知ってるやつはテンション上がるやろ?アセムがダブルバレットで暴れるシーン思い出すでしょ?そういうのが欠落してんのが鉄血
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:54:44 ID:- ▼このコメントに返信
※321
別に皆殺しというか最後全滅でもいいのよ
ただあれじゃただ蹂躙され続けただけだもの
やるなら相手も組織壊滅するくらい規模のダメージ与えて「死んだ甲斐があった」くらい思わせるべきなんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
※337
本当ならガエリオがその位置だったはずなんだけどあいつマッキー一直線になっちゃったからな…
ライバルの前に主役は誰やねんという状態だったんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:56:57 ID:- ▼このコメントに返信
※15
AGEというビチグソの塊の中からマシなクソを選んで評価するのはやめるんだ!

そもそもガンダムなんて初代から腐女子の餌食だったのに何言ってんだお前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:57:56 ID:- ▼このコメントに返信
バリバリの武闘派である鉄華団に対して政治的に追い詰めるのでなくさんざん挑発して
戦闘に持ち込んだ挙句負けて殺されるという低脳過ぎるジャスレイとかいうテイワズのNo.2
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:58:00 ID:- ▼このコメントに返信
※326
文盲の設定も生かせてなかったな
あれは本当にもったいない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 01:58:52 ID:- ▼このコメントに返信
※271
あれでエンジンが内燃機関だったら燃えた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:00:02 ID:- ▼このコメントに返信
※342
上流階級の姫様と貧民の心温まる交流があったじゃないか!
それがどうしたといえばそれまでだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
※341
武闘派組織の抗争で武力以外で勝つことに意味はないので
鉄華団は武闘派というより鉄砲玉みたいなもんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:03:25 ID:- ▼このコメントに返信
※92
ヴヴヴは必殺技のハラキリブレードが無駄にカッチョいいし、
OPもクッソかっこいいしキャラデザも悪くないしで、
明確に褒められる要素が複数あるからまだマシなんだよなぁ・・・

鉄血はオルガネタ除いたら褒められる箇所がホモ要素くらいしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:04:46 ID:- ▼このコメントに返信
前半は好きだったし、世間の評価も悪くなかったと思う。
任侠ガンダムとか言われてるけど、
それ自体は、ある意味話がシンプルで良かった。

後半の何が駄目って、どいつもこいつも無能すぎて、
言ってる事もやってる事も上滑りしてるんだよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
クーデリアの才媛扱いがずっと疑問だったんだが、某環境少女の出現でなんとなく理解できた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:07:12 ID:- ▼このコメントに返信
ハシュマル戦とかかなり盛り上がっていくからそのまま成り上がるのを期待していったら破滅した
視聴者が期待したものとエンディングが違った感じ
言うなればFateのバッドエンドみたいな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:11:18 ID:- ▼このコメントに返信
※349
バッドエンドでもグッドエンドでも物語の必然として成り立つもの
鉄血のは物語として成立してないgdgdエンドです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:13:08 ID:- ▼このコメントに返信
アインはマクギリスに対してはなんの確執もないのに阿頼耶識タイプEをなんか友情パワーみたいに扱ってるのが気に食わなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:14:23 ID:- ▼このコメントに返信
これの一番の原因て
火星の自治都市の市長の娘が火星独立運動してるからと、治安維持武装組織にチクった所からいろいろ始まってるんだよな
そのチクられた奴らも、上には報告せずに自分の手柄のためだけに部隊動かして「暗殺」しに行ったら反撃されて壊滅
ブチ切れて本隊動かしたらそれも壊滅
壊滅させられた事実だけで、組織の上の方が本気で動く

結果だけ見ればクーデリアて、カテジナや紫豚、シャクティ並みにガンダム女キャラでトップクラスに最悪やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:17:21 ID:- ▼このコメントに返信
※345
それでも一応は名瀬をハメて殺したくらいなんだからもうちょい切れ者というか
戦力差(数だけでなく戦闘力的な部分も含めて)くらい正しく把握して有効な策くらい考えろよ、とは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:21:01 ID:- ▼このコメントに返信
※352
火星を永遠の貧乏国コースに乗せた偉人の悪口はやめるんだ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
※340
フリット編で止まってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:22:42 ID:- ▼このコメントに返信
マクギリスがノープランだったのがマジで衝撃だった
性的虐待受けてた少年時代の気晴らしの妄想を膨らませたまま大人になっただけだったんだなあって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
※356
そういう狂気がうまく描写されていたら印象が変わって来るんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:25:16 ID:- ▼このコメントに返信
腐の為か知らんが反社憧れがキツイ それだけで駄作だし他のマイナス要素もあるから駄作で間違いない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:41:22 ID:- ▼このコメントに返信
※314
まあそうだなw
無様で無能晒してる場面ばかりだったけどさ
大人に対する偏見と頼れる相手もいない何もかも足りない中で、奴隷からあそこまで成り上がれたんだし大したもんだと思うけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:43:15 ID:- ▼このコメントに返信
ガノタが敵56せないナヨナヨ主人公が無理で、主人公たちに都合の良い展開嫌いって出来たモノがあれだからな
別にひたすら命令通り敵を56すだけの冷徹な戦闘マシーンが見たいわけじゃないねん…おまけにあんな悲惨な終わり方するし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:51:39 ID:- ▼このコメントに返信
監督もやらかしてるから脚本だけのせいじゃないと思うけど岡田麿里脚本って真相とか種明かしするとだいたいそれまでの話がくだらなくなるような物ばっかなんだよな、後先考えない言い争いみたいなドロドロしてるのはその場では面白かったりするけど。
アクエリオンEVOLとか真相明かされる度にドンドン物語全体がくだらなく思えて来て鉄血以上の肩透かしくらうぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:53:08 ID:- ▼このコメントに返信
※53
そこで生き延びたから無理矢理にでもハッピーエンドに持っていく形なんだなと思ったら
二期ではあの死に方だもの、一体キャラの生き死にをどうしたいんだこの話……ってなった

ラフタが死んだシーンのアジーの演技は間違いなく凄かったけど
それを凄いと思いながら作品そのものを白々しく感じるのは新鮮な感覚ではあったわ
このシーンが来るまでは他者の酷評を聞きつつもそれなりに何とかしてくれると期待してはいたんだがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
中盤までよかった鉄血と中盤以降で盛り返したAGEを足して割ればいいんじゃね?w
ただやっぱり銅像はないけどな!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:55:29 ID:- ▼このコメントに返信
ヤクザガンダムとしか思い浮かばない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:56:11 ID:- ▼このコメントに返信
※3
あそこからMA復活しまくって雑にガンダム終盤ありがちな三つ巴と呉越同舟やってくれりゃな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:56:41 ID:- ▼このコメントに返信
※301
キャラとしては良いキャラだよ、でも総合すると鉄華団自体が主役にするよりも話の途中で出て来て全滅するって脇役で出た方が良いような動きしてるのが物語として問題すぎる、主役陣営のやる動きじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:58:44 ID:- ▼このコメントに返信
正直いまいち盛り上がらないなと信者目線で見続けてたけどラスト10話くらいからはまだ方向転換すればいけるとごまかしごまかし見ててオルガの死があまりに滑稽でやり場のない気持ちを抱いたまま終わった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
※179
持ち上げるもなにも序盤面白くないってのはむしろ逆張りだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 02:59:24 ID:- ▼このコメントに返信
※316
具体的でわかりやすいからだろうな。要は説明しやすい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:00:27 ID:- ▼このコメントに返信
取り敢えず急展開出すために人気キャラパンパンパンし始めてだんだん目が覚めて行った印象あるよな
それもまだ重厚なプロット....この後にカタルシスが....と思ってたら肝心の黒幕ポジかと思ってたマクギリスが
バエルってインスタ映えの為だけの機体で玩具遊びしたいノープラン野郎なのが露呈してぶっ壊れたよな....
誇張でもなんでもなく本筋のストーリーのプロットがこれで、これに巻き込まれた有象無象の哀れな三文芝居だもん。。。そら萎えるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
※316
こうしたらカタルシスがあるよなってのを毎回逆張りしたから不満点が明確なんだと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:03:32 ID:- ▼このコメントに返信
※363
ヴヴヴ「お、そうだな(AGEの銅像END否定派を見ながら)」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:04:07 ID:- ▼このコメントに返信
MA戦までは擁護できる、それ以降はね…
言わてるようにマッキーを有能ラスボス化させたり、
あるいはMA戦を最後に持ってきて敵味方陣営を超えて共闘して撃破するとかなら評価はだいぶ変わったと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:04:25 ID:- ▼このコメントに返信
指名手配されてる状態で敵地で普通に鉄華団のロゴが出てる上着来てぷらぷらして敵に襲われて「とまるんじゃねぇぞ…」今改めて考えてもギャグでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:04:28 ID:- ▼このコメントに返信
※180
実際、アニメとしてはこれなんだよな....ハシュマル辺りでこれぶっ倒せるバエルとかどんだけヤバい能力あるんだ?
月光蝶クラスか??とか思ってたたら、その辺の機体より何なら弱い見栄えの為だけの展示品って解ったら子供なんて何を楽しんでみりゃいいのか謎だもんな....強くていいんだよ....販促アニメだろうが....ガキもおっさんも得しない展開を何故突き進んだんだ....
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:05:57 ID:- ▼このコメントに返信
※373
正直マッキー仲間化はワクワク感があった
まさかあんな展開になるとは思わなかったが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
※138
あのテーマでやるならイオクが生き残って何ならギャラルホルンの総督とかになって良かったよな....
何で他が生き残ってんのに申し訳程度に雑に処理されたのか意味わからなすぎる...あれだと本当に何のために存在したキャラかわからんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:15:37 ID:- ▼このコメントに返信
もっと敵味方キャラ同士に因縁があればなって
ガエリオマクギリス戦くらいじゃん戦闘中に感情入った会話あるの、鉄血は敵も味方も内輪で馴れ合いばっかしてたからそういう所の熱が足りなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:21:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>5
バエルいうほどつよありません
特別な機能もありません

何考えてんだ?逆張りのつもりか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:24:08 ID:- ▼このコメントに返信
※180
敵に回るのはそれはそれで陳腐だけど
バエルが共鳴してF5アタックみたいな理屈でヤバいMAの群体を封じてたとかなんかやりようあっただろうにな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:39:02 ID:- ▼このコメントに返信
※31
ガンダムラブホテルヌプスセクス?長すぎんだよね名前...
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:40:57 ID:- ▼このコメントに返信
バエルじゃなくてアグニカやばいだと、災厄戦時のアグニカ以外は鉄華団所属のガンダムたちと同じかそれより弱いって事だよな
災厄戦とか大したことなさすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:45:20 ID:- ▼このコメントに返信
今週のオルフェンズ酷かった~w
さて続けて遊戯王ARC-V見るか!w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:48:10 ID:- ▼このコメントに返信
※58
オルフェンズ自体のテーマ性で言うと、大人の理屈と子供の理屈の相違や
今の社会体系に対して、子供達が反逆をするって所だと思うのよね....
それがふたを開けてみると、社会への反攻(ヤクザごっこ)をし始めたかと思ったら
行き当たりばったりのウェ~~イwwみたいな陽キャ集団がおっさんに掘られて狂った男娼ホストと
国会議事堂で玩具遊びし始めたら...警官隊の発砲でみんな死んだって話だもん。。。誰が共感できるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 03:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
駄作中の駄作でした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 04:18:36 ID:- ▼このコメントに返信
頭バエルさんがもう少し頭の良いキャラだったらなぁ・・・
なんか脚本が最初から政治的な駆け引きとか描くつもりゼロだったんかなってくらい
その辺りの描写がおざなり過ぎてせっかく愚連隊というある意味ジョーカー的な立場の主人公たちを
活かす事なく潰しただけのシナリオになってたのが悲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 04:22:11 ID:- ▼このコメントに返信
やり方次第では主人公たちが時代によって悪童にされてしまった加害者にして被害者みたいな
ジョーカーとかパラサイトみたいなメッセージ性を持つ作品にも出来たかも知れんのに
最終的な決着が無難過ぎたというか扱い切れなくて諦めた感があるように思える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 04:26:56 ID:- ▼このコメントに返信
※375
まさにそれだよなぁ、1話のバルバトスに劣る性能とか何がしたかったんだレベルだったもんな
バエルだけは厄災戦時のまま保ってる設定のハズなんだからもっとロストテクノロジー的な感じの能力持っててほしかった
所詮300年前って事なんかもしれんけど結局ガンダムフレームが型落ちみたいな扱いに収まったのがあのアニメ最大の戦犯後付け設定だと思うわ
あの作品のガンダムフレームの強みがエイハブリアクターが1機か2機の違いしかないってのも生かし切れなかった理由だし、なんであの最高のデザインで勝利が約束されてた作品を駄作化させたのか戦犯度は半端ないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 04:32:08 ID:- ▼このコメントに返信
バエルのデザインだけは好きだと言える
もっと大暴れしてダインスレイヴの集中砲火でようやく撃破されて大気圏に落下しながら爆発四散、くらいの見せ場は必要だったねロボアニメなら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 04:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
幼少期のトラウマや貧困がその後の人生を決定してしまう点はある種リアルやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 04:46:38 ID:- ▼このコメントに返信
ガエリオとかいうマリーの加護で活躍させられた糞キャラ
ストーリー自体はバエルが起動した瞬間までは普通に面白い(´・ω・`)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 05:00:08 ID:- ▼このコメントに返信
マトモなMS バトルが月に二回もあればいい方というガンダムアニメ
総集編でも回想でも戦闘シーンのある種の方がマシ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 05:06:13 ID:- ▼このコメントに返信
声優にんほって担当キャラの評価上げるためにライバルキャラを無能化して自分の分身キャラ英雄にするとかなかなか出来ねえよ
ダインスレイブはいうほど強力な武器じゃなくて主人公がクソ雑魚だから避けられずにやられただけっていうのも視聴者バカにしてる
そのクソ雑魚主人公にすらまともに戦って勝てないクソ雑魚キャラしか出てこない作品が面白くなる訳ねーだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 05:16:53 ID:- ▼このコメントに返信
ガンチャンで放送されないのが答えやろ。Gレコですら2周目放送してるのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 05:17:57 ID:- ▼このコメントに返信
人権なくて自ら這い上がろうとして起業までしたけど
理想だけ立派な変な詐欺師コンサルタントに目をつけられて一斉検挙された鉄血
同じく人権もないようなもので仲間もどんどん死んでく消耗品扱いだったけど
最終的には大統領始めいい大人達&サブキャラに救われた86-エイティシックス-

やっぱりオルガ君は身内以外で本当の意味で頼れる人がいなかったし仲間もオルガに重圧乗せ過ぎたのはいけない
ビスケットの意見にもっと耳を傾けていたかが分岐点だったんだと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 05:34:59 ID:- ▼このコメントに返信
コレ以降岡田の仕事が激減してるのが答えだわ
ガンダムに関わってクソシナリオを晒した負債、日野、岡田の落ちぶれ方が凄いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 05:40:28 ID:- ▼このコメントに返信
2クール目から評価されてる印象だったわ
そこまで行けるか!って当時思った
全体的に小物過ぎてなぁそれなら新選組ぐらい魅力的にやってくれんと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 05:43:06 ID:- ▼このコメントに返信
頭バエルさえなければ、あれはあれで面白かったと思うよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 05:44:38 ID:- ▼このコメントに返信
1期のドルトの時点でラスタルがラスボス政治家なんだろうなぁと思ったら最後からいきなりまともな政治家扱いなのはどっぴきしたわ
1期と2期の間に方向転換あったのが露骨で嫌な予感したけど意外性狙った逆張りやりすぎて逆に展開読まれてたからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 05:51:36 ID:- ▼このコメントに返信
つい最近できたばかりの中小企業が大企業どころか世界にケンカ売って
無事でいれらるとでも?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 06:04:01 ID:- ▼このコメントに返信
1期はいいが2期がダメすぎた
おそらく最初から鉄華団が負けるのは決まっていたんだろうがそれに合わせるためか2期で突然馬鹿になる味方達
モビルスーツより強いダインスレイブとかバエルもただの骨董品で最後には剣を折られてやられてしまうしプラモ売る気あるのか疑うレベルだった
オルガの最後だけはネタにつかえて面白かったけどあれも知能指数が落ちた行動の結果だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 06:04:29 ID:- ▼このコメントに返信
※241
用意してたが当人乗れなかったは良い展開だとは思う。だから良い話だった。ではないけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 06:12:30 ID:- ▼このコメントに返信
オタクが無理してヤクザとかアウトロー要素出したら失敗した作品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 06:50:22 ID:- ▼このコメントに返信
監督の長井龍雪は爆死が目に見えているソシャゲの制作をやらされている
鉄血でさんざ好き勝手やり完全に周囲の信用を失い
どこのアニメ会社でも使ってもらえないから小川正和が社長に就任した
サンライズビヨンドでしか働けない状況になっている
この先も長井は小川による責任転嫁のスケープゴートにでもされるといいぜ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 06:59:37 ID:- ▼このコメントに返信
ラディーチェの反乱から何も学ばなかった
「動物」発言を撤回できなかった
そもそも、ラディーチェってテイワズの紹介だよね?
随分と雑に扱ってたよな

「物資も予算も足りません」
「根性で何とかしろ」
これだもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:02:50 ID:- ▼このコメントに返信
馬鹿王子が自分でモビルアーマーを目覚めさせておいて
明らかに自分の責任なのに

なぜか鉄華団のせいになってる思考回路がどう考えても全く理解できない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:03:02 ID:- ▼このコメントに返信
マクロス アクエリオンと才能がゼロの人間でも
ある程度稼げるコンテンツを終焉に導いた
才能マイナスの伝説の気持ち悪い腐女子脚本家が担当したんだから
そりゃ当然すさまじい出来だったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:05:15 ID:- ▼このコメントに返信
途中まではけっこう楽しめた。
鈍器で殴りつける戦闘も好きだった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:12:51 ID:- ▼このコメントに返信
オルガが死ぬとこしか知らんけど
なんか間抜けなシーンだなって思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:24:30 ID:- ▼このコメントに返信
主人公が終始すまし顔なのがきしょかった
msは結構好きだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:32:56 ID:- ▼このコメントに返信
キャラもMSも世界観も正直好きだった
ヒットマンとダインスレイブがあかんかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
※21
鉄血は全員最初からアホ以外居ないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:38:44 ID:- ▼このコメントに返信
主人公達がヤクザ、からの仁義なき戦い→?
最終戦で量産機が宇宙から地上への砲撃→?
名前ありのキャラが路上で死ぬ、死ぬ、死ぬ→?
戦闘は良いんだよ、まぁ戦闘内容も星3以上は有る
でも全体ひっくるめるともう何て言うか良くて星2以下ってなるんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:44:07 ID:- ▼このコメントに返信
主人公が性欲に目覚める以外成長要素無さすぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:45:29 ID:- ▼このコメントに返信
一期好き
二期嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:48:21 ID:- ▼このコメントに返信
間違いなくクソつまらなかった
シナリオの安っぽさが凄かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:49:15 ID:- ▼このコメントに返信
キャラが死ぬのはいいけど死に様ってあるだろう、ガンダム作品で任侠物の作品に
仕上げたかったみたいだけどファンが欲しかった物とは思えんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:53:16 ID:- ▼このコメントに返信
※94
ワイも鉄血好きだけど、マッキーの乱からは擁護できんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:54:17 ID:- ▼このコメントに返信
※417
実は俺は好みにド直球だった
でもオルガの死の演出過剰は残念過ぎた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 07:56:54 ID:- ▼このコメントに返信
主人公が負けた事よりラスタルが勝ったのが最高にクソ
そもそも本来世界の平和を守る組織のギャラルホルンが自分たちの都合で火星の弾圧とかコロニーのデモ隊虐殺とかやってそういった犠牲の結果としての鉄華団が存在したわけで、そんな中で議長の爆殺未遂だの自演からの禁止兵器連発だのやってるラスタルが実は正義で鉄華団は悪の組織って言われてもふざけんなってしか思わんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:00:01 ID:- ▼このコメントに返信
※88
腐女子にこびたというか脚本が腐女子だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:00:39 ID:- ▼このコメントに返信
※370
ほんまこれ
マッキーがノープランだと、なぜに部下が彼に従ったのかの理由づけが無くなるので
脚本ガバという結論にならざるをえない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:07:51 ID:- ▼このコメントに返信
言わば破滅の美学のヤクザものだし、この時世にそのテーマの時点で人を選ぶうえに、広義の負けエンドだからそこでさらに絞られるのは仕方ない
それ自体は悪くないが、ガンダムというあくまでおもちゃを売る大衆的な作品でそれやるにはカタルシスやヒロイックさが足りなかった
オルガのマヌケな最期、バエル入手後バカになるマッキーは言わずもがな、ガエリオとラスタルは闘いで理解を深め、火星の暮らしは間接的に鉄華団のおかげでちょっと良くなりましたとか、もっと分かりやすい銀英伝的なラストにせな
ガエリオは満足して隠居、ラスタルはなんとなく善政、ライドは復讐鬼に…じゃスッキリせんて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:11:44 ID:- ▼このコメントに返信
第一期は好きよ
問題が第二期で、なんでだよ、なんで団長が・・・ええええになり
更にマクギリスもなんでよ・・・・ってなるのがと聞いて、第二期見れませんってなってる
良い思い出のままで居てクレメンス
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:19:08 ID:- ▼このコメントに返信
ミカは元々あんな機械みたいな奴じゃなかったし、
2クールから敵も味方も頭が悪くなり過ぎてストレス半端じゃない
無能な敵を勝たせるために味方もどんどん頭悪くなるのヤバすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:24:53 ID:- ▼このコメントに返信
まさかガンダムネタでそこそこのコメ稼げるとは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:30:51 ID:- ▼このコメントに返信
※423
ヤクザ物の最大のキモって複雑に絡み合った感情と冷淡な策略、そこから生まれるどうしようもないって無常感だぞ
あっけなく死ぬからヤクザ物っていう(脚本のガバ認識)は違うわ
おもちゃ屋で銃撃されてハーレムの女が死ぬっていうのは仁義なき戦い1作目の梅宮辰夫キャラ死亡シーンのオマージュだが、仁義なきの方は「組織として絶対殺さなきゃいけない主人公を、兄貴分が仁義で逃がしてやった」その後で愛娘におもちゃを買いに行く、の流れで「組織の裏切りで死」やからな
ヤクザ物につきものの冷酷な組織の打算主義もないし、主人公たちの行動に情もない
近年で言うならゴールデンカムイが一番「ヤクザ物」に近いけどそっちはヒットした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:33:30 ID:- ▼このコメントに返信
バエルの中にあるアグニカ・カイエルの魂にマクギリスが乗っ取られてラスボス化するか
バエルが封印していたMA達が復活して対抗するために各勢力が共闘するで良かったと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:36:36 ID:- ▼このコメントに返信
最終的にCV田村睦心が殺し屋になるから実質キルミーベイベーやぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:39:13 ID:- ▼このコメントに返信
やはりマクギリス
奴が全てをダメにした
上手くやればラスタルとの共闘もありえたのに中身がお子様のままだったから見限られた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:40:49 ID:- ▼このコメントに返信
※427
あっけなく死ぬからヤクザ物なんて言われてないし、構成要素のチェックリストの漏れの話じゃないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:43:01 ID:- ▼このコメントに返信
1期は良かったが、2期がね・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
脚本家が特定キャラに思い入れして当初構想から違った筋にしたとバレてるのに
ヤクザモノだから~とか全然擁護になってないんだよ
駄作どうこうではなく、見るだけ時間の無駄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:57:06 ID:- ▼このコメントに返信
途中までは良かったが、思った以上にいて驚きだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 08:57:33 ID:- ▼このコメントに返信
※433
当初の構想って言っても鉄火丼負け
オルガ死亡の筋は変わらないんだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:08:06 ID:- ▼このコメントに返信
※435
そんなの企画の決定に関わった本当の関係者にしか分からない
ただオルガ役の細谷は一期の時、鉄血関係者の飲み会で「負ける気がしねぇ!」って叫んでたらしいが(ソースは鉄血ラジオ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:11:16 ID:- ▼このコメントに返信
長井は富野原理主義者でイデオンやダンバインが好き
ガンダムをやる機会を得たなら皆殺しをやるしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:11:27 ID:- ▼このコメントに返信
機体は好きだけどシナリオのせいでその後の展開しづらいよな
やっぱり何だかんだ言っても奇を狙うより、ある程度お約束の方がウケは良いんだなと再認識したわ
中途半端にするくらいなら鉄華団全滅して人類滅亡くらい突き抜けてたらすっきりしたかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:16:11 ID:- ▼このコメントに返信
※412
一応ビスケットがあの中で比較的マシな思考だったけどね
ただまともな奴はあの世界じゃ生き残れない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:24:05 ID:- ▼このコメントに返信
一期で積み上げてきた面白くなりそうな様々な要素、素材を
二期でびっくりするくらい無駄に処分してしまった感がある

あと、ネタでよく言われれたけど、けもフレ一期のラストとオルガの最期が同じタイミングで
当初脳死クソネタアニメと揶揄されてたけもフレの方が、後半に行くにつれてファン増やしていって
ガチ戦争、リアルで生々しい生き様を売りにしたオルフェンスより、
とくにラストに至る経緯や展開で命や覚悟の使い方で共感得てしまって、
もうオルガをオモチャにするしかないくらい裏切られた感が強すぎた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:24:26 ID:- ▼このコメントに返信
大人への反抗?からの大人への従属
「ケツ持ちが必要だろう?」とやくざの下請けになるとか…

エンディングに一期OPが流れる様な話じゃないと…な
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:26:09 ID:- ▼このコメントに返信
一期は成りあがり系で面白かったけど
二期は鉄火団の乗っ取ろうとする話がムナクソな上に長いし敵に主人公補正がかかってるから
やっちゃダメと言う事をバカスカやる癖に、主人公サイドは濡れ衣で捕まって人が死ぬ
戦闘シーンは良かったんだけどシナリオが他人の不幸語りみたいで見てて面白くなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:27:56 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも主人公機は300年前の骨董品で量産型MSには性能で劣ってるからな。
あれだけ無双できたのは阿頼耶識のおかげやし。
多分平成ガンダムの主人公で最弱やぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:37:39 ID:- ▼このコメントに返信
女ウケする要素盛り沢山にするも露骨すぎて避けられるガンダムファンからは叩かれ玩具にされた作品って感じだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:37:53 ID:- ▼このコメントに返信
モビルアーマー戦までは粗はあったけど結構面白かった。
失速の原因としては、マッキーがバエルを得てバカになったのと、ダインスレイブとヒットマンが強すぎた。
あと頭が鉄華団。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:41:59 ID:- ▼このコメントに返信
※29
それ以前に特別編をYouTubeやニコニコで配信してない時点でコメや評価が荒れるの分かっているからテレビ放送で済まそうとしているのか本当に謎が多い…別にYouTubeやニコニコで配信してもええやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:46:31 ID:- ▼このコメントに返信
パイロットはMS戦で死ぬのなら納得できるけどマフィア銃殺は糞の極み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:46:46 ID:- ▼このコメントに返信
※8
スパロボなりでもいいから一回はまともな結末見せられないと完成品と認められないって思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:47:51 ID:- ▼このコメントに返信
同じ奴が昨日から連投しまくっていて怖い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 09:50:34 ID:- ▼このコメントに返信
MSデザインとキャラデザは好き
シナリオとそれに絡む出演者の醜聞(真偽別として)が酷い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:02:57 ID:- ▼このコメントに返信
生死を情緒的に描きすぎてると思う
どうせ他のキャラもそのうちしぬんでしょって感覚が強くなって話に興味が持てなくなった
こういう話の構造は12話×30分みたいな作りだと緊張感が持たなくなってダレる2時間以内で見切って終わる映画じゃないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:03:39 ID:- ▼このコメントに返信
2期はずっとヤクザ物のVシネマ見てるみたいだった 味方キャラ倒れた時脳内でテロップ出てたわw
後普通に言うならMS戦が無さ過ぎて普通にだらけた もっとMAと戦ったりするのかと思ったら対人間抗争ばっかだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:04:58 ID:- ▼このコメントに返信
スクラップからパーツ集めて騎士みたいな感じになるかと思いきや、逆にケモノになっていく・・・

数話で見限って時たまチャンネル替えるときに横目で流し見してたけど、子供が「殴り合いするなら上半身と下半身を繋ぐ腹のジョイント狙えば終わりじゃないの?ジョイント殴って歪めば動けなくなるし」と言ってたよ

ガンダムで殴り合いしてるくせに、生身の暗〇は銃と言う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:06:32 ID:- ▼このコメントに返信
・ガエリオ生かしたせいでマッキーが死亡確認すらしてないバカに成り下がった
・場外でキャラ死亡しすぎてMS戦が陳腐化

某脚本家の急な路線変更が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:10:13 ID:- ▼このコメントに返信
粘着アンチが酷過ぎるのは分かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:11:36 ID:- ▼このコメントに返信
※451
今までの富野ガンダムも、アーまた死ぬかまた死んだの繰り返しのところあったけど…
何が違うの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:13:00 ID:- ▼このコメントに返信
結果論だけみりゃ視聴率全然取れなくて日5殺したし駄作やろ
アニメイベントやTwitterでスタッフや声優が視聴率くれ!って乞食してるのは見苦しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:14:24 ID:- ▼このコメントに返信
1期は普通に面白かったけど2期が本当に糞過ぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:14:36 ID:- ▼このコメントに返信
※456
好きなキャラが死ぬのが極端に嫌がる世代がいるらしい
昔の冨野は普通に死にまくって耐性あるんだけどな

人間ドラマが嫌い、MS戦だけ観てたい
ヒーロー機は活躍しないとダメ、主人公は勝利
新撰組やゴッドファーザーみたいなのは理解できない
そんな世代

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:14:41 ID:- ▼このコメントに返信
あかんところもあるけど普通に良作やで
過剰に叩いてクソアニメ扱いしてるやつに俺のクソアニメラインナップを見せてやりたいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:21:34 ID:- ▼このコメントに返信
※8
なんだろうベンチャー企業の成り上がりサクセスストーリーだったのが
落ちぶれていくところまで見せられるとは…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:23:06 ID:- ▼このコメントに返信
※456
オルフェンズは死に方や死体の損壊の状況がわかる、死んだ後の死に顔まで映す
簡単に言うとグロい
ガンダムはしぬけどそこまで表現することはあまりない、だから俺はイデオンは苦手映画だったら見れるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:23:38 ID:- ▼このコメントに返信
参考にできるプロットがある内は面白いという近年のガンダムあるあるじゃん
 
種 =1stのオマージュだからシナリオは安定している
種死=序盤は兎も角、プロットが無い影響で中盤以降ガタガタで今までの評価が全て吹き飛ぶレベルでコケる
 
OO1期=フルメタの設定とか話のネタをあちこちから拝借してる分面白い
OO2期=話が進んでオリジナル色を出す必要が出てくるとあっという間にボロが出まくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:23:52 ID:- ▼このコメントに返信
※459
富野も相当ひどかったと思うけど
なんか富野じゃないガンダムシリーズって、富野の猿真似みたいに
とりあえず残酷に殺しとことか、とりあえずフルネームで相手連呼しよ
みたいな悪癖を抱えた部分がある気がする…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:24:06 ID:- ▼このコメントに返信
二期の脚本の整合性の無さで駄作に堕ちた作品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:25:02 ID:- ▼このコメントに返信
三バカが全部悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
宇宙世紀でやってれば評価は違ったと思うよ。
嫌われてる要素のアンチヒーロー部分はだいたい過去作でやってる。
主人公がその他大勢で処理されるのも宇宙世紀と親和性高い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:25:32 ID:- ▼このコメントに返信
※138
公式で「何であんな奴が尊敬されるんだと思われるキャラ」呼ばわりだからね。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:28:51 ID:- ▼このコメントに返信
※464
冨野ほどキャラに愛着ない人いないんじゃないかな
イデオン、ダンバイン、Zガンダムとかあっさりキャラフェードアウト
マチルダさんとかリュウとか死んだとき、めっちゃ炎上してたらしい

いろんな本読んで、映画みてりゃ、戦争物ってこんなもんだとわかるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:29:10 ID:- ▼このコメントに返信
ヤクザの舎弟になった時点でああこれはVシネみたいなオチになるなって予想できた
そういうの見た事なくてSEEDみたいなのを予想してた人は裏切られただろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:33:39 ID:- ▼このコメントに返信
※462
グロいっていうか、あっさりしてなくて「クドい」のかもなあ
よりいっそうどう?どう?って押し付けてくる感が強くなるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:36:33 ID:- ▼このコメントに返信
グダグダでくそおもんねえだろ
オルガとかいうのはその象徴として笑いものにされてるにすぎん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:38:37 ID:- ▼このコメントに返信
配信サイトとかで今更一気見したやつらが擁護してるだけ、
リアルタイムの週一であのテンポの話見せられてた人たちは絶対擁護しない。つまんなすぎた。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:45:10 ID:- ▼このコメントに返信
敵が味方になると弱くなるってのはよくあるけどバカになるのは面白かった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:48:18 ID:- ▼このコメントに返信
※330
まあ中国でも玉璽さえあれば!ってやってたし…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:50:12 ID:- ▼このコメントに返信
バエルとヴィダールが格好良かっただけのアニメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:50:19 ID:- ▼このコメントに返信
1期は良作だったって言われてるのあんま納得できんわ
2期が酷すぎて霞んだだけだろあれ

コロニー編とかひたすら虚無だったやん
だけど胸糞虐殺だけはしっかり入れて、結局それ組んだやつらも特にお咎め無しの胸糞倍プッシュ
終盤の決戦も女パイロット達やライド、ガエリオは謎補正で死なず、
その分ポッと出の名有りモブを殺すとかいう脚本都合バリバリだったし
なんか製作側の都合が透けててしょうもない作品だった印象しかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 10:53:38 ID:- ▼このコメントに返信
こういう、当初ボロクソに叩かれた作品を、持ち上げてるフリして何度も持ち出して叩かせるやり口って
何十回と繰り返されても衰えることがないな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:01:06 ID:- ▼このコメントに返信
負け続ける流れはそのままでいいけどせめてフラウロスがダインスレイブ当てるなりで肉おじに一矢報いてほしかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:05:41 ID:- ▼このコメントに返信
主人公が最初から最後まで一切成長しなかったってのは新鮮
しかも最初から完璧人間だったとかじゃなくガイジレベルのダメ人間から成長せず

それが良かったかと言われたら無茶苦茶ダメな所だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:11:20 ID:- ▼このコメントに返信
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王

遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:11:41 ID:- ▼このコメントに返信
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:12:02 ID:- ▼このコメントに返信
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王

遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王

遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:12:38 ID:- ▼このコメントに返信
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王

遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
遠藤航 独1部で2年連続デュエル王
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:22:25 ID:- ▼このコメントに返信
※81
名前だけ一人歩きしてて実は大した事なかったってのは面白かったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:22:42 ID:- ▼このコメントに返信
銃でやられすぎだしダインスレイヴゲーだしでガンダムである必要がまったくない
そして致命的なのはダブル主人公としてミカに魅力がまるでないこととオルガが後半になるにつれどんどん無能化していくこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:23:42 ID:- ▼このコメントに返信
※485
Vガンのビルケナウのパクリだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:31:39 ID:- ▼このコメントに返信
ヤクザ物の流れを知らないピュアなお友達が成り上がりを期待してたら裏切られたんで叩いてるのが大半
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:32:58 ID:- ▼このコメントに返信
鉄血のアークフレンズと言われる位には
散々既出だけど終盤の展開がホントにクソ過ぎた
種死よりも罪深いのが主人公陣営である鉄火丼の処理のためだけに根本設定の無視や矛盾や不自然さなどお構い無しに物語が展開していったこと
誰が喜ぶと思うのかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:34:04 ID:- ▼このコメントに返信
※459
そういう人らがなろう見て落ち着くんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:35:46 ID:- ▼このコメントに返信
アナザー作品では種、W、鉄血、00と並んで人気ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:36:24 ID:- ▼このコメントに返信
※471
ほんまそれ
キャラの死に際の演出がクドいんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:37:48 ID:- ▼このコメントに返信
叩かれまくったとかは知らんけど
自分の感想としては「これの何が面白いん?」という感じ
別段、顔真っ赤にして叩く程嫌いでも無いが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:49:46 ID:- ▼このコメントに返信
マクギリスは槙島という高すぎるハードルもあった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:50:49 ID:- ▼このコメントに返信
竜頭蛇尾という言葉がピッタリの作品だった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:51:16 ID:- ▼このコメントに返信
長距離精密兵器をそろえた方が勝てるのは現実の戦争っぽいし
ダインスレイブ撃てば勝てるのはリアリティのあるシナリオなんじゃない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:56:12 ID:- ▼このコメントに返信
拳銃とダインスレイヴとかいう爪楊枝が強すぎてガンダムいらねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 11:56:30 ID:- ▼このコメントに返信
せめてハッピーエンドだったら少しは評価変わっていたかもしれない・・・のか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:00:48 ID:- ▼このコメントに返信
※470
見たことあるやつでもあれは裏切られたと思ってもしゃーないわ
ガンダム作品として出されたものなんだから、『ガンダム』を求めるのは何らおかしなことじゃないしな
ヤクザ映画作りたいならそもそもガンダムである必要ないわけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:05:16 ID:- ▼このコメントに返信
後半鉄華団がただの考え無しのアホ集団と化したのがアカンかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:06:56 ID:- ▼このコメントに返信
※469
愛着と言うかそういう自分の好みとかで話はねじ曲げない方だから、Gレコでもカーヒルの絵が上がって来たらこんなイケメンと付き合ってるならアイーダが処女じゃないって落ち込んだし。
そこで落ち込むんであってキャラを変えたり話をねじ曲げたりはしないんだよ、創作ではその姿勢の方が正しいだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:07:01 ID:- ▼このコメントに返信
※157
成長の片鱗が見えたイオク様をヘイトの避雷針にして使い捨てたのも私的には残念だったな。
アレが視聴者の溜飲下げるためにやったのなら、責任も反省も全くないガチのたわけのままつぶされて欲しかった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:10:35 ID:- ▼このコメントに返信
※112
ガンダム界の鳩山由紀夫
出る度に場を引っ掻き回して自分は無傷って展開ばっかで観ててマジでイラつきしかなかった
散々勿体ぶっておいて最終話で雑に退場したけど元々死なせる予定が無く視聴者のヘイト買い過ぎて止む無く処分されたんだろうなと思って調べたら本当で草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:19:16 ID:- ▼このコメントに返信
全体的にコメントが冷静に分析して批判してるのが期待して見てたのにやられたって感じがするな、アンチと言うよりも失望した人が大半みたいな感じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:19:24 ID:- ▼このコメントに返信
※456
必然性というかやり方というか
富野ガンダムだと大体戦争状態だから最悪流れ弾や流れ岩をくらったり、最後まで抵抗する理由もわかりやすい。
戦場の常軌を逸した状態に当てられてとかがありうる。
機体はそのままでパイロットだけ狙って無力化とか、大人の色気で水着でとか理由付けが一応ある。
オルフェンズだと末期のセリフの途中で撃たれるとか
裏切者に報いをとか、アニキが降伏投降すると言ったのに非戦闘員の脱出艇を狙うとか
親分の町で店ごと銃撃とか、たまたま見かけたから襲撃とか、
それ物語上自然な流れなの?そこまで徹底する必然性あるのというのが目立つ。


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:19:29 ID:- ▼このコメントに返信
面白さ右肩下がりの結構な駄作だった記憶だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:22:43 ID:- ▼このコメントに返信
※500
そういえば当時は鉄火団は頭コツメカワウソと言われてたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:23:39 ID:- ▼このコメントに返信
鉄血の一番駄作な部分は作中で語らず 後付け外部媒体で"実は 実は"をやり続けたことだな
見苦しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:24:55 ID:- ▼このコメントに返信
プロデューサーの小川正和も酷いもんよ
東大卒の高学歴の出だからサンライズは無下にできないから、クビにせず社長の立場を与えているのだし
境界戦機はプラモが売れずアニメの評判も悪い、ソシャゲのウルズハントは未だに配信日が決まらず
早いとこサンライズビヨンドは倒産して小川は路頭に迷えばいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:26:13 ID:- ▼このコメントに返信
※477
そこそこ楽しんで観てた俺でもコロニー編はほんま脚本ガバガバすぎて擁護は無理だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:29:29 ID:- ▼このコメントに返信
※504
2期後半は「マッキーが凄い事やらからしてくれる」って思って見てた人も多かったもんな
それがフタを開けてみればあの体たらく
マッキーノープランなのに石動がついて行った理由が分からん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:32:27 ID:- ▼このコメントに返信
けもフレ2に比べれば大傑作やぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:35:44 ID:- ▼このコメントに返信
言うほど駄作だったぞ
あのゴミ以降、監督の長井と脚本の岡田を起用する馬鹿が減って良かったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:40:51 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ、鉄華団の連中もやってる事ろくなもんじゃないし
三日月は報いを受けるべきってのもわかるんだけど
じゃあ、この作品で何がいいたかったのか?こんなもん子どもに見せて何が言いたかったのか?
ってのが理解できんわ
それともう扱いきれてないのが見ててわかるレベルで雑な扱いのキャラが多いし
心理描写が雑過ぎるというか、説明しないのは核心部だから引っ張ってるだけと思いきや、
最後まで説明のない事が多すぎてなぁ
しかもその部分って想像に任せますで作品に深みが出る部分でもなくでもないんだよな
近年のガンダムは駄作が多いけど、まぁ、やりたかった事はわかるって作品が多いんだけど
鉄血はやりたい事すらブレブレで迷走したんだろうなってのがわかる作品だから、もう一段酷いなって思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:41:00 ID:- ▼このコメントに返信
※460
レジェンドクラスよりかは評価良いってだけでしょそれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:42:38 ID:- ▼このコメントに返信
※6
円盤・視聴率ともに1期で半分になったからな。
擁護派は良く「1期は良かった」って言うけど数字で見ると、1期で半減し、2期は1期で半減した数字のまま横ばいだから、全体としては1期で脱落する人は脱落して、脱落しなかった人は2期を完走してるんだよ。

時間がたって忘れられがちだけど、1期放送当時は視聴率の下落が半端なくて、「平均視聴率過去最低更新成るか」みたいな話題ばっかりだった。
1期放送中から分割4クールってことは大体視聴者も察してたけど、1期終了間際に出たサントラで2期の存在が仄めかされたんだけど、「この視聴率で2期出来るのか?」って意見が出てきたくらいだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
※493
ほんこれ
鉄血はこれで何が見せたいのか、何が言いたいのか、何を楽しめってのか自体が伝わらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:43:57 ID:- ▼このコメントに返信
※7
シュバリエグレイズが1回しか登場しなかったり、明らかにMSの種類に対して戦闘足りてないぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:48:25 ID:- ▼このコメントに返信
最終的に敵側の一番偉いのを失脚させてれば特に文句なかった
ガリガリ君主役にしたいならアレを糾弾させればよかったのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:48:59 ID:- ▼このコメントに返信
ヤクザもののテンプレだから〜とは言うが
それヤクザもののテンプレをちゃんと料理出来てないだけですよね?としかならんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 12:49:05 ID:- ▼このコメントに返信
あんまり面白くなかったから
一夫多妻の奴が出てきた辺りからもういいやってなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:08:11 ID:- ▼このコメントに返信
主演声優が鬱って
話題にされるネタがギャグ要素だけのガンダムの評価がいいと思うか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:08:31 ID:- ▼このコメントに返信
※500
1期のはじめからずっと考え無しのアホ集団だったでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:16:56 ID:- ▼このコメントに返信
マッキーは凄そうな奴に見せといて実は学のない孤児出身で根底がボロボロだったっていう仕掛けキャラだったんだよな
だからマッキーにがっかりっていうのは脚本家の策に見事にはまってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:18:39 ID:- ▼このコメントに返信
※514
深夜アニメだったら評価違ってたかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:21:05 ID:- ▼このコメントに返信
ロボアニメなのにロボに興味のないマンさんを起用したのが悪いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:22:02 ID:- ▼このコメントに返信
AGEはつまらないだけで不快ではない
Gレコも意味不明なだけで不快ではない
鉄血はつまらない上に不快
二代目種死襲名
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:25:01 ID:- ▼このコメントに返信
※293
オルガが自分の首で土下座全面降伏しようとしたときに拒否しただろうがよ…
どうやってそっから引き入れる気だったんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:26:40 ID:- ▼このコメントに返信
※514
勉強しないアホはどれだけ強かったり他で頑張ったりできてもクソな大人と社会にいいようにされるよ

まぁこういう教訓が伝わると言えなくもない
いわば子供版ウシジマくん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:27:07 ID:- ▼このコメントに返信
※473
一気見してもあのダルさは変わらんよ信者の頼みの綱の一期も戦闘全くない代わりに退屈なストーリー差し込まれてAGEの方がまだ物語に緩急あったよ断言する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:28:48 ID:- ▼このコメントに返信
ロボモノってなんで後半失速するんだろうな
ってか2期までやって良かった作品ってパっと出てこないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:33:05 ID:- ▼このコメントに返信
2000年始まりにSEED
平成終わりに鉄血

どうしてこうなった…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:34:39 ID:- ▼このコメントに返信
※528
あのシーンで場を収めるためには生け贄は必要だと密約を交わすだけで良かったんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:41:34 ID:- ▼このコメントに返信
※137
それはそれで、00のナドレやセラフィムのパクリって言われそうではあるけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:43:49 ID:- ▼このコメントに返信
※526
残念ながら長井と小川も興味ないんだよなぁ
小川に至ってはガンダム何作もやってるのにこれだからな
マジでなんなんだよこいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 13:51:24 ID:- ▼このコメントに返信
ワイが切るくらいには駄作
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 14:04:57 ID:- ▼このコメントに返信
地上波撤退の原因だし
汚点すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 14:07:21 ID:- ▼このコメントに返信
※529
ただの親ガチャやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 14:09:45 ID:- ▼このコメントに返信
ヤクザ出てくるくらいからガクッとつまらなくなった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 14:17:59 ID:- ▼このコメントに返信
※347
種死もそうだけど面白そうな要素全部潰して作品ダメにするのって、脚本の技量なのかな
結末決めてから作品作れよって思うが…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 14:18:46 ID:- ▼このコメントに返信
ヒットマン最強な世界なのに誰も警戒してないのが面白かったくらいで最高クラスの駄作だよ
打ち切りXとかのほうがまだはるかに面白い脚本とかがウンコすぎた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 14:19:27 ID:- ▼このコメントに返信
※537
日5枠の事言ってるのなら鉄血やる時点で既定路線だったんだよなぁ
地上波追放もその後に地上波でダイバーズやってた時点でこれも嘘だったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 14:21:25 ID:- ▼このコメントに返信
例えば封印理由はバエルと真の阿頼耶識が揃ったらMSを遠隔制御できるからでも良かった。
終盤のごたごた中に火星で超強力な敵対的MAが復活して、
鉄華団とギャラルホルンが共闘して色々見せ場を作りながら倒すも互いに瀕死。
ギャラルホルンは再編成して浄化し鉄華団は自然消滅したけど、
メンバーは細々とそれなりに幸せな生活やってますだったら子供向けとしてまだ収拾がついたのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 14:24:24 ID:- ▼このコメントに返信
※278
確かに
Gガンダムとかビルドファイターズとか、ガンダムらしくないガンダムでもエンタメとして成立してれば人気は出る
鉄血は終盤がひたすら不快でエンタメとして成立してないからクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 14:29:54 ID:- ▼このコメントに返信
※527
主人公の声優が口を濁すって意味ではそうやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 14:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
※463
鉄血はどこからが凋落のポイントだったんだろうな
個人的には2期もそうだけど1期の時点で兆候出てたと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 14:47:49 ID:- ▼このコメントに返信
名前負けもええところよな
「鉄血のオルフェンズ」「泥臭いガンダム」
視聴前はわくわくしたもんやでぇ…

結局富野のロボットチャンバラの出来の良さを再確認させられただけのアニメやったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:10:46 ID:- ▼このコメントに返信
というより、富野アンチが叩き棒のために持ち出して神格化したって感じのほうが強い。
それが失敗したから貶しまくり、今度は閃ハサと種映画持ち出してる・・・最中に巣が潰れてたな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:11:15 ID:- ▼このコメントに返信
※183
このコメントの意味がまるでわからない
児童労働者や少年兵は今までのガンダムにも出てきてるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:13:41 ID:- ▼このコメントに返信
ヤクザ要素全然扱いきれてなかったしまるっといらんかったと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:15:21 ID:- ▼このコメントに返信
ここで検索したら最初はイキリ散らしてたのなw
Gレコ叩いてたわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:15:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>31
使用禁止兵器使いまくっといて
トップがギロチンに合わんのは納得いかん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:23:22 ID:- ▼このコメントに返信
※540
最初から全滅エンドって決めちゃったからあの惨状なんだぞ
だからそれありきで「何やっても絶対うまくいかない」って前提で描かれちゃった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:29:58 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムUCも10年間叩きまくっていた童貞が2ch/5chにいるんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:34:37 ID:- ▼このコメントに返信
※546
ビスケットが懸念してた通り爺の依頼受けて私兵化しちゃったのは完全にアウト
あれで完全に退路がなくなってた

ただじゃあどこで今度はどこでそれを避けられたかというと難しいんだよな
最初の時点でクーデリア抱えた時点でかなり色々あかんかったといえるし
それでヤクザに頼る羽目になったともいえるし、それもかなり悪手だったな
これがなければ直接戦闘だけは強いんだからそれ生かして海賊狩りである程度資金稼ぐとかできたんだが・・

それとは別に序盤のスパイの放置も後にいくほど影響大きくなってたんで
とりあえずちょび髭は最初の粛清で問答無用でパンパンしとくべきだったと思うw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:38:07 ID:- ▼このコメントに返信
ホモをセリフ内に盛り込んだ気持ち悪い駄作
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:40:57 ID:- ▼このコメントに返信
実際オルガはいい兄貴分だったしリーダーでもあったと思うよ
彼一人に頼りすぎ背負わせすぎなんだよ、社長になったとはいえちょっと前まで
消耗品奴隷だったんだぞあいつ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:41:45 ID:- ▼このコメントに返信
7年経っても嫌いな作品に粘着する精神力
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:43:12 ID:- ▼このコメントに返信
UC鉄血Gレコ

嫌いな作品は末代まで叩くのなんなん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:43:33 ID:- ▼このコメントに返信
※547
昔の作品だから~養護フィルターがない限り
戦闘シーンに関しては過去作が鉄血超えるほうが難しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:47:19 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダムって最終戦でボロボロになる率高いけど
バルバトスの最後の戦闘はボロボロになっても恐怖だったからな、そりゃあんな遠距離にも頼るわ近づきたくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:52:34 ID:- ▼このコメントに返信
※527
種死は最終的に収拾付けてみせたからまだ全然マシだよ
毎週観てた側としては面白いかどうかは別にしてアレが最善の落とし所だなーって素直に評価できた
鉄血はMA以降そんな次元では済まない超展開の連続だったからねえ
種死よりハードル上がってるけど大丈夫なのかと思ったらそのままの勢いで黒幕が正義面して主人公勢がただの道化で終わった
なるほどーその手があったかー(棒)って感じ
終わり悪けりゃ全て悪いってのはこういう作品を指すんだなって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 15:52:46 ID:- ▼このコメントに返信
※559
よしAGEは許されたんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 16:14:55 ID:- ▼このコメントに返信
ノイジーマイノリティの典型だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 16:22:15 ID:- ▼このコメントに返信
※563
AGEは終盤だけなら
・ベテランパイロットが身を挺して強敵と相打ち
・仮面ライバル枠を舌戦しながらMSで撃破
・過去の葛藤を乗り超えて敵と和解
・ラスボスを主人公機が撃破
っていうガンダム的お約束は全部満たしてるからな
尺の割り振りと一部キャラデザがおかしくねぇか?ってのがあるだけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 16:22:47 ID:- ▼このコメントに返信
初代以外許さないほどの粘着恐れ入るわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 16:27:02 ID:- ▼このコメントに返信
どう見ても日系じゃないオルガがヤクザぶってんのが最高にウケる
ギャング気取るならまだしも日本かぶれの外人がサムライの格好してサムラーイ!ハラキリー!HAHAHA!してるみたいな小っ恥ずかしさが耐えられない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 16:39:12 ID:- ▼このコメントに返信
あの音楽が掛からなければ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 16:40:41 ID:- ▼このコメントに返信
>>29
そこで種を勧めるからなろうみたいなのが増えるんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 16:41:47 ID:- ▼このコメントに返信
一期ラスボスのグレイズアイン戦とか見ていて楽しかったんだけどね
二期は戦闘少ないし敵陣営アゲが露骨すぎて嫌だったな。
ガランとか只の軍人崩れテロ野郎(しかも未熟な子供を騙す)なのに「誇り高い男」とか言ってんの、そんなわけないだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 16:58:53 ID:- ▼このコメントに返信
※553
「何もしてない」だぞ
そしてそこが叩かれるポイントだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 17:20:09 ID:- ▼このコメントに返信
※489
落ち幅で言うとフレンズが一番酷いのがね、あれと比べたら鉄血の前期後期の差なんて大したことなく見える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 17:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
※374
せめて「車両変えたり変装とかした方が良いんじゃない?」「今はその時間すら惜しい」くらいのやり取りがあればねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 17:37:32 ID:- ▼このコメントに返信
※563
そもそも完走者が希少・・・

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 17:55:15 ID:- ▼このコメントに返信
2期が酷すぎて。
各キャラのアホムーブもさることながら、てっきりソロモンの72柱出そろうのかと思ってたら全然だし、そうなると設定自体何なんだってなる。
あとキメの大一番でスカって作戦失敗とか、いやまぁそういう事もあるだろうけどあれだけ引き入れといてそれは無いだろ。みたいな、王道外すのに躍起になってた感じしかない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 17:59:16 ID:- ▼このコメントに返信
おもちゃの販促アニメでありながら戦闘シーンが少ないのはやはりよくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 18:02:44 ID:- ▼このコメントに返信
>「泥臭いガンダム」
ダグラムの事か?

申し訳ないけど比較するとダグラムの方がまだマシだったぞ。
絵的にはオルフェンズだとは思うが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 18:07:21 ID:- ▼このコメントに返信
ある立場では有能だった人間が別の立場では超無能だったとか現実ではあるあるなんだけど
そんな要素をガノタが求めていなかったっていうのは確かなんだろうな
所詮ロボットアニメなんだから適当に見せ場作っとけばいいんだよ!!的な
いい意味でのいい加減さが足りなかったような気はするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 18:12:23 ID:- ▼このコメントに返信
※284
散々奪われ続けてお爺ちゃんになったフリットがヴェイガンの殲滅をやめる所好きだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 18:34:23 ID:- ▼このコメントに返信
戦闘シーン少ないっていうけど
戦闘シーン多いガンダムって戦闘バンク多様してて大して動かないじゃん
しっかりと動いてうおおおって盛り上がる戦闘だけなら鉄血と大差ないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 18:47:49 ID:- ▼このコメントに返信
確か作画班がMSのデザインが線が多すぎて動かすのが大変だから
線を減らすかCGにするなりしようと提案するも
小川と長井は提案を突っぱねて作画班に無理強いされていだそうだとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 18:55:01 ID:- ▼このコメントに返信
※374
倒れてるところを本当にある絵文字のように見えるところとか絶対ワザとだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 19:00:56 ID:- ▼このコメントに返信
※374
なんというか何気ないアクションをしているなかでの唐突な死へと運びたいにしたってだらしなくしすぎじゃねえかって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 19:12:33 ID:- ▼このコメントに返信
駄作でした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 19:16:28 ID:- ▼このコメントに返信
最初の3話で切ったけど主人公が好きになれなかったのが理由
泥臭いガンダムがみたいってコンセプトで出たタイトルだと思うけど主人公の感情ない設定は悪手だったと思う
感情ないから人をバンバン撃てるしそれが戦争だってしたいんだろうけど主人公が人間味なさ過ぎて敵側を応援しちゃうんだよな
それで当然主人公だから勝って相手を殺しちゃうだから視聴にストレス溜まるし観るのを辞めたんだわ
主人公は自己投影だったりそうじゃなくても長く付き合う存在だからムカつくキャラにするのはダメだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 19:17:01 ID:- ▼このコメントに返信
※574
そのおかげで未視聴とまとめで観た気になってるのか分かるという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 19:28:55 ID:- ▼このコメントに返信
終わり方の雑さを置いといてもヤクザの話なんかしてないで厄災戦の話をもっと盛り込むべきだったろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 19:44:57 ID:- ▼このコメントに返信
※148
主人公機の生首エンド程酷いの無いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 20:38:04 ID:- ▼このコメントに返信
※585
感情は普通にあるで
何勝手な設定付け足しとるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 21:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
スパロボに出てもジュリエッタが仲間になると思うと絶対にやりたくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 21:13:31 ID:- ▼このコメントに返信
バエルがなんか厄災戦の秘密を握っていて、手に入れたことにより世界のあり方が変わる…的な事を期待してたのに、何も無かった(マッキーをただの阿呆にしてしまった)
悪魔の名を持つガンダムも、天使の名を持つモビルアーマーも、仏教由来の阿頼耶識も、北欧神話由来のギャラルホルンも、中二病臭い名前自体に何の意味も無かった
バディ(相棒)ものであるのに、三日月とオルガの関係性に最後まで変化が無かった
逆に敵側であるマッキーとガエリオには変化があり、完全にこちらが主人公だった
『政治家としては真っ黒』『ライブ感』などの監督と脚本家のイタイ言い訳が、視聴者の反感を大いに買った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 21:27:55 ID:- ▼このコメントに返信
初代ガンダム、5話でサイド7から地球に降下し、2クールまでにガルマ、ランバラル、黒い三連星を倒し、ジャブローまでたどり着く
鉄血、2クール使って火星から地球に降下

この差
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 21:52:16 ID:- ▼このコメントに返信
鉄火丼のダインスレイブ:動きのトロイ戦艦が慢心して収納してないブリッジ目掛けて接近しながら撃ったけど当たりませんでした

オジサマのダインスレイブ部隊:作中最強MSバルバドスが戦闘機動(回避運動入れ捲り)中だけど大気圏外から撃ってヒットヒットヒット
最後はガエリオの嫁が首撥ねただけのくせに打ち取ったようなポーズ決めてエンド
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 21:59:56 ID:- ▼このコメントに返信
※591
オルガが引っ張ってくアニキ分と見せかけて
ミカの方が突き動かしてる側
ある意味定番に近いけど定番ゆえの王道で良かったと思うよ

2期後半はうじうじオルガがミカと会話してようやく覚悟完了したと思ったら
次週またうじうじしてたりするから先週なんやったねんってキレてたけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 22:11:34 ID:- ▼このコメントに返信
脚本家がんほってたのがクソ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 22:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
うろ覚えだけど1話
クーデリアパパ「娘が邪魔やな・・・CGS襲って殺してくれ」
ギャルホルンの悪代官「りょ」
ミカたち「なんかいきなり襲われたンゴ。味方を守るンゴ。生き残るンゴ」
バルバトス「わたしが来た。敵は追い返した」

~次の日~
オルガ「大人さん・・・俺達囮にしましたよね?筋通りませんよね?・・・クーデターじゃい!!」
悪代官「マッキーが抜き打ち視察に来る!?悪行がばれる!まずい!もっかい行ってこい皆殺し(証拠隠滅)な」
敵の隊長のおっさん(性格は良い人)「出撃。でも相手が子供だったと知らなかった。子供は殺さない。上司に掛け合う。助けるから投降しろ」
わい「(いや絶対殺されるぞスペースデブリ、宇宙鼠なめんな)」
ミカ「いきなり撃って来たのお前らだろ?何言ってんの?」パーーーン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 22:32:07 ID:- ▼このコメントに返信
序盤にしてワイの中で疑念が生まれた瞬間
隊長の立ち回り力の低さ&↓

アイン「隊長をよくも」
わい「(いや攻めてきたんも虐殺したんもお前らやん)」
アイン「隊長はお前らを助けようとした」
わい「(150%投降したら死んでたけどな。隊長は性格が良くても頭が良くなかった)」
アイン「許さん」
ガエリオ「お前は義に生きる素晴らしい奴だ」
わい「(いや義を優先するなら私怨より隊長の遺志=子供を助けるを優先しろよ)」

アイン&ガエリオが2期でマッキー討って大団円・・・ですよねー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 22:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
最初から目的がよくわからない上にマクギリスがアホで岡田のいつもの贔屓だったことが分かってから一気に冷めた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 22:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
猿を死なせてれば凡作だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 23:05:20 ID:- ▼このコメントに返信
※298
※300
そのへんって襲ってきた敵が都合のいい理想に酔ってただけだろ
襲われた側にとっちゃ最期の美学なんて知ったことか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/15(日) 23:19:23 ID:- ▼このコメントに返信
ビーム兵器が無効化されて存在しない世界観が面白かったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 00:51:46 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ主人公側が勝って革命エンドだったら良作かって言ったらそれはそれでクソだったと思うから正直どうしようもないよな
当時もよく言われてたけど「アフリカで劣悪な労働を強いられているからって理由で先進国で武装テロ起こされることを容認できるか」って話でさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 03:05:50 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ凡人でしかないオルガが規格外の戦闘力をもったキ印のミカヅキに終始頑張れ♡頑張れ♡されて胃に穴が空きそうになりながらやけになってやってたら主にミカヅキのお陰で上手いこと事が運んじゃったけど所詮凡人だから最後の最後にはやっぱり駄目だったよってなる作品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 03:55:42 ID:- ▼このコメントに返信
主人公にライバルらしいライバルもいないまま量産機叩くだけで終わった
つまんねーんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 05:30:31 ID:- ▼このコメントに返信
こういうので駄作って言われるのは最初のほうがそれなりに面白くて、あとからダメになるとよく駄作と言われる、特にラストが酷いと面白かった分、腹が立つので粘着質に貶される

ホントにつまらない作品は最初から見捨てられて駄作とも言われない、GレコやAGEがコレ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 06:41:10 ID:- ▼このコメントに返信
※602
テロじゃなくて軍内部のクーデターって感じかな
やってるのはギャラルホルン内のマッキーvsラスタルの政権争いだから
それにアフリカで劣悪な労働を強いられている子供が利用されたって感じ
1期だとギャラルホルンきっちり腐ってるけど2期だとあまり腐った感じないし(イオクとかバカはいるけど、脚本家の都合か腐ってる→したたかくらいに修正されてるけど……したたかってことにしたくてマッキー鉄華団側の知能を下げられる駄作路線に入ったわけだけど)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 07:16:39 ID:- ▼このコメントに返信
※605
AGEは駄作言われまくりだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 07:49:56 ID:- ▼このコメントに返信
鉄華団って結局ヤクザだしむしろ全滅エンドにならなかったからモヤモヤする位だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 07:59:07 ID:- ▼このコメントに返信
※608
過程!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 08:40:43 ID:- ▼このコメントに返信
※513
まったくだ
ある意味で、それが唯一の功績だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 09:08:53 ID:- ▼このコメントに返信
叩きたいおじさん大集合やんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 09:16:06 ID:- ▼このコメントに返信
※606
いや徹頭徹尾腐ってたろギャラルホルン
・アーブラウの代表を暗殺するためにテロを起こし、それに伴う戦争を起こす
・マクギリス失脚させるためにガラン(腹心の傭兵)使って泥沼戦線展開
・間者送り込んでダインスレイブ(禁止兵器)撃たせ、それを口実に革命派の殲滅
少なくともこれらを仕組んだの全部ラスタル(ギャラルホルンのトップ)だろ

終盤の鉄火団にダインスレイブ撃ち込んだときもそう
その時だけ中継切るのは一見強かだが、やってることは結局禁止兵器を自分たちで使うためじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 09:30:54 ID:- ▼このコメントに返信
※612
せやな腐ってたわ

>>その時だけ中継切る
それができる、それをやって通る(世論や内部の政敵から攻撃を受けない)状況を仕立てることを強かと言うわけだが、まあご都合主義な茶番にしか見えん

・スパイがいるのはいいが、ダインスレイブなんてくそでかいもんを調達して、戦艦内部に忍び込ませて、スパイがダインスレイブ装備機に乗り込んで撃つ……ガバガバかよ!頭バエるわ!もうマッキもスパイの鉄砲玉でころしちゃえよ!!これできるなら余裕で行けるよ
で、なぜか撃った瞬間に(数日後の戦闘でなく)ラスタル側がダインスレイブ装備機を瞬時に展開報復……なんで戦場に禁止兵器を大量に持ってきてんねん!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 10:19:09 ID:- ▼このコメントに返信
テレビ版ガンダムで主人公が戦死して所属する組織も敗北するバッドエンドをやったのが最大の貢献

お陰で水星の魔女は鉄血以前にあったどうせ最後は勝つんだろ?って空気がまるでないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 10:41:27 ID:- ▼このコメントに返信
イオク様が完全になかったことにされてて草 しゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 11:08:56 ID:- ▼このコメントに返信
メインの岡田はロボものがてんでだめで有名だし、ロボ戦があんまないのがな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 11:14:30 ID:- ▼このコメントに返信
※2
今ってまとめやその他スレッドで叩かれたり話題にならないものほど結果を出しているしなぁ
転スラとかも話題にもされないまとめすらされない状態でも今現在も作品関連コンテンツがヒット中だし
バンダイも最近じゃネットの評価は鵜呑みにしないで企画を進めたり無理に話題にしなくても
付いてきている人がいることを分かっているから余り強く押さないよねゆっくり丁寧に作っているイメージ
関心はあるから叩きに繋がるわけでそれ自体が人気のバロメーターっていう
それを考えると鉄血っていう叩き材料を得ても商材として成り立たないAGEやGレコは本当にヤバいんだろうなと
今って少なくともまとめじゃマイノリティーな意見ほど説得力があるなと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 11:42:52 ID:- ▼このコメントに返信
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回

維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 11:43:12 ID:- ▼このコメントに返信
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回

維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 11:44:20 ID:- ▼このコメントに返信
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回

維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回

維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回

維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 11:44:53 ID:- ▼このコメントに返信
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回

維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回

維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
維新・石井章参院議員、女性新人の事務所開きで「顔で選んでくれれば1番」…後に撤回
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 11:57:20 ID:- ▼このコメントに返信
※112
取捨選択してだいぶ見やすくなったクロスレイズでも
イオクの異物感は異常だったわ
ラスタルもどっから湧いて出たって感じだったし
メアリー・スーと似た不快さ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 12:21:51 ID:- ▼このコメントに返信
※613
強かというかもはや邪悪や悪辣のほうが正しそうな気がする>ラスタル
ご都合茶番にしか見えんのはそう
それを上手く魅せるのが監督や脚本の仕事なんだけどね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 12:31:57 ID:- ▼このコメントに返信
プラモの出来は良いけど一期の商品をリアルタイムで買ってると
フレームのマンネリがキツかった。ガンダム、グレイズ、グレイズ、ガンダムってな
ソレが1/100と1/144で展開される種死のザク地獄から何も変わってない
ヴァルキュリアフレームは一期二期で二体しか発売しないし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 13:18:29 ID:- ▼このコメントに返信
※284
種もAGEも普通に面白くないぞ
叩くほどひどくもないがただのつまらないロボアニメ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 13:24:33 ID:- ▼このコメントに返信
※216
ヴヴヴってまさかヴァルヴレイヴか?
日野ガンダムはともかくあれを評価してる時点でセンスない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 13:40:06 ID:- ▼このコメントに返信
ワイは種よりも全然好きやで、なんなら団長の死に方も。
ただガンダムである必要がなかっただけや。
というかガンダム使ってやって欲しくないネタやったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 13:40:48 ID:- ▼このコメントに返信
※549
児童労働者や少年兵は世界として子供を支配してる訳じゃないんだがw

ついでに言えば
初代ガンダムのジオン学徒兵とか少年兵でも話が全然違うだろ
少年兵ってひとくくりにして、少年兵が居たから鉄血はおかしくない!なんて反論は頭が悪い
もっと言えば児童労働者も有名なのジュドーだがこれもまた違う
話が違い過ぎる有名事例があるのに抽象的に話してるとか意味わからん
具体的にどうだから鉄血はおかしくないってちゃんと話せない時点で議論になってない

>>児童労働者や少年兵は今までのガンダムにも出てきてる
正直反論でこんな事言っちゃう程度の頭じゃ、こっちの言ってる事は一生理解できないと思う
まるでわからないのは当然だから、そう思ってればいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 13:52:04 ID:- ▼このコメントに返信
※607
その駄作と言ってる大半がAGE全部観ていないか当時のまとめで観た気になってる奴だからそこは鉄血と訳が違うんだよなぁ…少なくともデマ流して公式が警告出したのなんていくら種や鉄血叩きでもやっていないのに
つまらないだけならフリット編で止まってるのかな?で済まされるが、酷いのではAGEだけじゃなくて日野作品や他のガンダム作品すら観ていない奴すらいるんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 14:28:08 ID:- ▼このコメントに返信
MSは良いけど内容が駄作だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 14:30:01 ID:- ▼このコメントに返信
1期のフミタン亡くなる辺りとか1期ラストのキャラの雑生存、2期序盤全然話に動きなかった時点でヤバかったのに
2期中盤vsMAの良作画の上の終盤悪い意味での連続ヒットマンとかキボウノハナーで忘れられてただけなんだよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 14:32:59 ID:- ▼このコメントに返信
バエルを手に入れさえすれば

何の成果も得られませんでした!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 14:47:07 ID:- ▼このコメントに返信
※163
なお以降使われない模様
こういうとこばっかな時点でクソなんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 15:07:47 ID:- ▼このコメントに返信
ガンダム頼みで世界が変わるわけないのは当然なんだが、それを本編でやられてもな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 15:25:18 ID:- ▼このコメントに返信
※634
∀ガンダム&デビルガンダム「せやろか?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 15:54:15 ID:- ▼このコメントに返信
※635
お前らガンダムってついてるだけで戦略兵器側のカテゴリーだろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 18:11:33 ID:- ▼このコメントに返信
普通にMS同士の戦いで命を落とすならまだしも通りすがりのマフィアの下っ端にその辺で〇されるとかロボットアニメとしてどうなのよ
しかも一度ならず二度までもやりやがってからに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 20:06:11 ID:- ▼このコメントに返信
※582
スーツの色のせいで血が出てる所がどこか分かりづらいわで無傷でぐったりしてる様にちょっと見えるようになっているわ
両手下ろして倒れるとこからああいう風に倒れてるのが悪いわ。
目のハイライトが消えてる顔を映してたら少しは違ってたんだろうな~


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 20:58:42 ID:- ▼このコメントに返信
ダインスレイヴあればガンダムフレームすらいらんからなあれもう
つかジュリエッタが無理、マリーの自己投影で全部だいなしにしていった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 21:13:48 ID:- ▼このコメントに返信
※625
どちらかというと、叩く気すら失せたんだよな、種~AGEは
「ガンダムだから」最後まで見たけど、それを心から後悔してるわ
AGE視聴後は「いくらガンダムだからといって、それだけで最後まで見るもんじゃない」とさえ思うようになった
UCは良かったので最後まで見たが、鉄血で改めてトドメを刺された気分だわ
Gレコは・・・うん、まあね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/16(月) 23:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
大きい槍が最強w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 00:09:42 ID:- ▼このコメントに返信
酷かった
ただただ酷かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 00:18:37 ID:- ▼このコメントに返信
途中まで楽しめたけど畳み方が悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 00:22:53 ID:- ▼このコメントに返信
多分当初は仁義なき戦いをガンダムでやって、最終的にはオルガかミカがギャラルホルンの名家の出自でした~的な騎士流離譚になる予定だったと思う。
しかし思ったより戦闘シーンがうけて、逆に思ったより仁義なきの部分に共感が得れなかった。
今の若い奴が任侠映画見てないしヤ〇ザ世界に興味ないのを監督知らなかった。
だから1機は後半になるにつれボロが出たり敵キャラが浮いてても文句でなかったけど、
その後の方向転換を迷った結果、最後まで仁義なき戦いルートを選んでしまい、
しかも八方に媚びた結果、誰からも共感できない狂ったストーリーが出来てしまった。

俺は本当に悲しい。
ここ近年稀にみる良いデザイン、良いアニメだったのに。
それをゴミ料理にしてしまった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 06:04:55 ID:- ▼このコメントに返信
構図が2期の主役ガエリオと1期の主役鉄華団になっていないから話が盛り上がらんのよ
構図の中心マクギリスはアホ&空気だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 09:28:11 ID:- ▼このコメントに返信
2期の公判が兎角もう無茶苦茶。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 10:00:15 ID:- ▼このコメントに返信
ガエリオが主人公
マクギリスがラスボス
鉄火団はラスボスの仲間

そういう話を鉄火団に寄せて描いているから感情移入しづらくて、もちろんダメなところも多いんだけど「僕が気持ち良くなれない!」という理由で理不尽に叩かれてる部分もあるんじゃないかな

種批評もそういう傾向あったけど、前提を取り違えた感想はなんだかなぁとは思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 12:32:56 ID:- ▼このコメントに返信
今から見てもしっかりとした駄作だよ、心配するな。
まずガエリオが「復讐をするために良識も何もかも捨てたくせに後になっていい人面してる」だから、
贔屓過ぎたせいでキャラが完全に崩壊してる。キャラ崩壊って点ではマッギーも同じか。

一期でミカの成長フラグもガエリオ贔屓のために全部握り潰されたのも胸糞過ぎる。
逆主人公補正とかヒットマン乱発とかマッチポンプとか民主主義の履き違いとか、もう今更突っ込まない。

一期だけなら本当に個人的にガンダムの中では上位に数えられるが、
二期含めだとGレコとタメに張れそうくらいな駄作。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 12:36:09 ID:- ▼このコメントに返信
※644
仁義なき戦いをやりたいとしても、組織同士の関係性を完全に間違ったしな。
無理やりはめ込む結果があの有様だよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 13:27:33 ID:- ▼このコメントに返信
※628
鉄血は身寄りのない孤児たちが大人に少年兵や労働者として安く使い潰される現状に反旗を翻したという話
かつて支配される側だった子供が時を経て大人になって支配する側に回る理屈もわかる
他のガンダムを引き合いに出したのはわかりやすく伝えるためで、現実世界でも場所によってはいまだに存在する光景をなぜありえないと言えるのかがわからない
ろくにその理由も言わないで作品の欠点を指摘した気になるのはおかしい
世界中の子供全体がそうなってるのならその指摘もわかるが、こき使われてるのは圏外圏出身のヒューマンデブリだけだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 14:41:22 ID:- ▼このコメントに返信
GH陣営の生命力がゴキブリクラスだからな…
イシューですらあれだけやられても言葉が話せたし
アインにしろ即死でいいレベル
一方鉄血側は拳銃、サブマシンガンで即死
知れば知るほどご都合主義
※613
>ダインスレイブなんてくそでかいもんを調達して、
戦艦内部に忍び込ませて、
スパイがダインスレイブ装備機に乗り込んで撃つ……

ジェームズボンドも真っ青やなwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 14:50:59 ID:- ▼このコメントに返信
鉄華団を家にする、安定した収入をっていうなら
火星採掘権得た時点でド安定
宙賊狩りでテイワズもGHもニッコニコ

獅電を友達価格で調達してたけれど
むしろ鉄華団側が追加で金を渡し発注してたらテイワズの内乱も無かったろ
何のための収入源だよ
でもって火星の王()になる意味wwww

反旗を翻すにしろ艦隊一つ持てないレベルでなにしろと?
獅電とランドマンロディ合計200は欲しいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 15:14:22 ID:- ▼このコメントに返信
※591
バエル手に入れるまでが有能だったから落差が酷い
一期目マクギリスだったらバエルの影響が無くても
半分は戦列に加える根回しが出来てもおかしくなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/17(火) 16:32:45 ID:- ▼このコメントに返信
三国志の蜀陣営とか新選組みたいに滅びの美学を描くパターンなら負けても
熱い連中が激動の時代を駆け抜けたみたいになるんだけど
鉄血だと鉄華団は最後までままならない時代の波に翻弄され気味で熱く駆け抜けた感じがしない。
しかも周囲の反対や強力な後ろ盾を振り切って、負け組に乗っかってるから情けなさが残る。
特に二期はブレーキ役が根こそぎ物語の本筋から退場させられてたり、
主人公勢じゃ察知できない場所での謀略戦で趨勢が決まってるから歯がゆい。


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/18(水) 15:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
1話と気合入った回の戦闘だけは良い
それ以外は1期で生き別れの兄弟を立て続けに2度やったあたり(≒フミタン死亡あたり)から冷めてた

マクギリスは2期で急にアホになった扱いだけど、1期のあの状況でガエリオ仕留められてないのが意味不明
ジュリエッタにしても、(ルプスレクスにヒールバンカーなんて武装まであるのに)あの状況でなぜか止めを刺さない三日月だったり
ガエリオとジュリエッタに関しては脚本の加護が透けて見えすぎてて失笑もんだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/18(水) 19:07:31 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけると、ほとんど唯一鉄華団のなかでまともな思考していたデブを殺した時点でどうにもならなくなっていたかんじ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/19(木) 06:44:43 ID:- ▼このコメントに返信
※655
>あの状況でなぜか止めを刺さない三日月だったり
そもそも三日月がそこまで行くまでに持たなかったから刺さないは間違いだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/19(木) 09:40:53 ID:- ▼このコメントに返信
※657
最終回の話じゃないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/19(木) 19:11:31 ID:- ▼このコメントに返信
UCも作画はいいけど
話がいつものガンダム再放送で途中で萎えたわ
あれ最後まで金払って見るのは苦行だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/20(金) 22:46:36 ID:- ▼このコメントに返信
Gレコよりは楽しめた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/21(土) 02:42:18 ID:- ▼このコメントに返信
オルガ雑死脚本とかは論外として脳みそ使い潰し頼みのブレブレガエリオを真の主人公扱いしたりガエリオだけは良かった!とかいう層だけは理解できん
>>61みたいに主人公アンチかつ岡田と同類でガエリオにんほってたら楽しめるとかいう状況になった時点で失敗
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/22(日) 15:42:00 ID:- ▼このコメントに返信
ヤクザガンダム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/05/28(土) 11:39:37 ID:- ▼このコメントに返信
どれだけ叩いても鉄血はガンダムシリーズの中核を担う作品よ
その証拠にプラモ出まくっているがな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/08/31(水) 13:10:55 ID:- ▼このコメントに返信
>>10
は?
Good 0 Bad 0
コメントする

「ガンダム」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 05月 【679件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【559件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事