|
|
【画像】なろう作品さん、「勇者」へのヘイトが止まらない
1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:48:07.44 ID:FQPwqi/f0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:48:31.70 ID:FQPwqi/f0
魔物から人を守るために命懸けで戦っとる勇者をなんでそんなに嫌うんや😢
3: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:49:02.02 ID:7AsidrWN0
鼻につくからや
4: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:49:18.47 ID:jNSdC7sr0
社会的地位にある人貶めたいって気持ちは誰でもあるやろ?それや
5: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:49:46.18 ID:FQPwqi/f0
17: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:53:45.22 ID:bK9Dnp5b0
>>5
これに反論できる人いる?
これに反論できる人いる?
127: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:19:36.86 ID:6skrZfYI0
>>5
ワンピースオマージュされとるやん
ワンピースオマージュされとるやん
7: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:50:15.74 ID:jNSdC7sr0
以外と勇者役のなろう主人公っていないよな
9: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:50:47.93 ID:FQPwqi/f0
16: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:53:44.11 ID:D4Y3fqGm0
>>9
え…?
は…?
ん…?
え…?
は…?
ん…?
92: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:12:46.74 ID:91lY4R0Va
>>9
婚約破棄やろもうこれ
婚約破棄やろもうこれ
15: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:53:39.19 ID:0cPfXfNUd
ミツルギ←めっちゃいいやつ
光輝←なんだかんだだいいやつ
槍の勇者←豚ですぞ
光輝←なんだかんだだいいやつ
槍の勇者←豚ですぞ
133: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:21:24.64 ID:oYzxZPZka
>>15
ミツルギはなろうでよく見るキザで人の話を聞かないタイプの噛ませ勇者だからあんましキャラ立ってないんだよな。同じ噛ませ勇者でも竜王MIYAMOTOや愛の狩人元康の方がギャグ的にも面白しろかったし。
ミツルギはなろうでよく見るキザで人の話を聞かないタイプの噛ませ勇者だからあんましキャラ立ってないんだよな。同じ噛ませ勇者でも竜王MIYAMOTOや愛の狩人元康の方がギャグ的にも面白しろかったし。
19: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:54:16.17 ID:MgLXztGVa
ミツルギはええやつなのにほんま扱い可愛そう
24: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:55:43.60 ID:FQPwqi/f0
31: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:56:58.02 ID:/yhj8soK0
>>24
誘われただけでキモがりすぎやろ
誘われただけでキモがりすぎやろ
271: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:47:21.35 ID:LrzaJ810a
>>24
気色悪すぎる
気色悪すぎる
30: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:56:50.87 ID:4rWbuMGvM
不良漫画に出てくる勉強できるやつは性格がゴミになってる感じのやつ
33: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:57:33.77 ID:sJCTeVNxM
役職持ちたくないって社員増えとるしな
34: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 07:57:44.88 ID:QrmvLIqd0
ドラクエでも偽勇者はかませやろ、よくあることや
47: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:00:29.01 ID:izRHEmL90
なろうの勇者ざまぁ物の文章で有名な奴張るけど、これが面白いと思えるかどうかやね
「そ、そんな無茶な……! わ、分かった。有り金だ! 僕の有り金を置いて行く。それで、魔剣グラムを返してくれ! どうだ、これで文句無いだろ!」
半ばヤケクソ気味に言ってくるミツルギに、俺はミツルギではなく三人に聞き返した。
「おいお前ら、今何か聞こえたか?」
「私には、有り金と所持アイテム、それと装備している鎧一式差し出すので返してくださいと聞こえたわ」
「私もそう聞こえましたね。あと、今日一日語尾に、ごめんなさいっ! を付けて生活するからと聞こえました」
「……ん、あと、鎧一式を脱いだ状態で土下座して謝るのでどうか許してくださいと聞こえたな」
ミツルギは、泣きながら着ている鎧を脱ぎだした。
「そ、そんな無茶な……! わ、分かった。有り金だ! 僕の有り金を置いて行く。それで、魔剣グラムを返してくれ! どうだ、これで文句無いだろ!」
半ばヤケクソ気味に言ってくるミツルギに、俺はミツルギではなく三人に聞き返した。
「おいお前ら、今何か聞こえたか?」
「私には、有り金と所持アイテム、それと装備している鎧一式差し出すので返してくださいと聞こえたわ」
「私もそう聞こえましたね。あと、今日一日語尾に、ごめんなさいっ! を付けて生活するからと聞こえました」
「……ん、あと、鎧一式を脱いだ状態で土下座して謝るのでどうか許してくださいと聞こえたな」
ミツルギは、泣きながら着ている鎧を脱ぎだした。
65: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:07:59.72 ID:gxBTp+MM0
>>47
原作やとこんなやべーことしとったんか
アニメ有能すぎやろ
原作やとこんなやべーことしとったんか
アニメ有能すぎやろ
81: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:10:51.61 ID:YH6gplJJp
>>47
作者がどれだけ陰湿ないじめを受けてきたかが表れとるわね…いじめ許せんわ
作者がどれだけ陰湿ないじめを受けてきたかが表れとるわね…いじめ許せんわ
241: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:41:47.41 ID:1aeMWWNb0
>>47
このすばのこれマジ?
勧誘しただけの相手に明らかにやりすぎでドン引きなんだが
このすばのこれマジ?
勧誘しただけの相手に明らかにやりすぎでドン引きなんだが
270: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:47:20.22 ID:X9gXo2lma
>>47
ミツルギは確かこのシーンの前に女を強奪しようとしてなかったかな
そんなら同情はできんわ
ミツルギは確かこのシーンの前に女を強奪しようとしてなかったかな
そんなら同情はできんわ
70: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:08:53.84 ID:oYzxZPZka
逆にイケメンキザ勇者が決闘で主人公をコテンパンにするのがリゼロやで
83: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:11:02.72 ID:DMti6rlWM
>>70
無限コンティニューできる保険があるからやろ
無限コンティニューできる保険があるからやろ
84: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:11:10.22 ID:ucN7GM+sa
>>70
でもコイツ死に戻り?できるんでしょ
ボロボロになっても緊張感ないわ
でもコイツ死に戻り?できるんでしょ
ボロボロになっても緊張感ないわ
93: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:13:49.39 ID:FQPwqi/f0
なろうトーナメントが開催されたら誰が優勝するんやろうか
98: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:14:38.91 ID:ucN7GM+sa
>>93
トーナメントよりアベンジャーズのほうが望まれてる定期
トーナメントよりアベンジャーズのほうが望まれてる定期
268: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:47:01.82 ID:71kBuNup0
>>93
お兄様で決まりやん
お兄様で決まりやん
113: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:17:23.80 ID:3Uba7wn9a
主人公持ち上げるために周りが常識外の馬鹿になってくのが辛い…
114: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:17:24.24 ID:4+VGC0DF0
あれだけ熱望していた「女神様」呼びされて尊敬もされてるのに、ミツルギに対するアクアの反応絶対おかしいよな
あの駄女神は「高級な装備品を買ってあげる」と言われて気持ち悪がるような玉じゃないやろ
イケメンを無理矢理嫌わせてる感じがして気持ち悪い
あの駄女神は「高級な装備品を買ってあげる」と言われて気持ち悪がるような玉じゃないやろ
イケメンを無理矢理嫌わせてる感じがして気持ち悪い
120: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:18:33.17 ID:DMti6rlWM
勇者を敵にするにしても強敵ポジには絶対しないからな
138: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:23:06.10 ID:2vvP+b4ia
どんなやつなら許されんのや
最近はこいつらみたいなタイプも叩かれててよう分からんわ
最近はこいつらみたいなタイプも叩かれててよう分からんわ
148: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:24:57.03 ID:HCMDDb6Da
>>138
ホモやないとあかん
ホモやないとあかん
175: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:28:53.17 ID:S+HjY4/gr
>>138
個人的には鉄血の主人公は宗介をなろう化したような奴で見ててホンマ気持ち悪かったわ
個人的には鉄血の主人公は宗介をなろう化したような奴で見ててホンマ気持ち悪かったわ
212: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:35:33.69 ID:4DlPSYBka
程よく頑張っててそれなりにクズだけど一途な勇者くんすこなんだ
224: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:37:33.25 ID:D0istS5M0
元々(ドラクエの)勇者って専用の装備と呪文が使えるくらいだったのに
なろう界隈で神格化が進んだよな
なろう界隈で神格化が進んだよな
255: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:44:06.34 ID:7ziBiXiG0
>>224
勇者最強になったのは後続のゲームやないか?
勇者とか魔王ってドラクエ以降ずっと定番やった印象あるわ
勇者最強になったのは後続のゲームやないか?
勇者とか魔王ってドラクエ以降ずっと定番やった印象あるわ
261: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:45:38.47 ID:Jj/7e3zV0
>>224
一応勇者のパーティーはルビスの加護で復活出来る特別な存在や
一応勇者のパーティーはルビスの加護で復活出来る特別な存在や
225: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:37:47.93 ID:tgkEA+o30
やっぱお兄様はいい作品だったんやなって
236: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:40:35.14 ID:WaYnRFpb0
女が頬染めた瞬間になんか冷める
245: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:42:21.74 ID:KXKGvLgP0
勇者がまともでライバルポジになる作品はないんか?
107: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 08:16:12.96 ID:CTUiVjpUr
羨ましくてしょうがないイケメンを貶めたい思いが先行してて
無理矢理破綻した性格にしてるから尚更作品のチキガイさが際立つ
無理矢理破綻した性格にしてるから尚更作品のチキガイさが際立つ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
「なろう嫌い、こんなの読むわけない」
みたいなスタンスの割に滅茶苦茶詳しいな
流行ったものでオタクのコンプレックス丸分かりなんだからさw
リゼロはテンプレなろうのこのすばと違ってアンチなろう作品やからな
叩きやすいものは詳しくなる
まあファンと一緒ですわ
6>4
だってアクアが他の男に靡いたらこのすば信者怒り狂うし・・・
俺好きやで
復讐を希う最強勇者は~とか絵がめっちゃ好み
ゲーム脳すぎるだろ
主人公が達観したヤレヤレ系やと寒気が止まらなくなる
あと身長170無い主人公多くない?
だっていきなり初対面の人間に「良い思いをさせてやるから俺(私)について来い」って言われてもついて行かないだろ
逆にほいほいついて行く方がおかしいんだよ
だからなろう主の周りがおかしいって言われてんだよ
このすば信者これを見てアンチなろうの場面だと本気で言ってたらしいな
ホラー映画なんかもそんなもんでいわゆるジョックどもは真っ先に血祭りだったわけだから今さらだぞ
なろうの闇
寺にもっていってお焚き上げしてもらうべき
読者=陰キャ
後は分かるな?
細かい絵柄とか演出は違えどほんとに全部同じ展開やってんだな
どれも一緒やん・・・
弾圧した人たちのヤバさの方が凄いだろ
まあでも主人公もおかしい奴多いし
ついて行かないでも葛藤したり主人公と一緒にいることに悩んでも良いと思うけどなってのはある
このシーンはまるで自分の女に相手を罵倒させているような不愉快な気持ちにさせられる
アクアは置いといて、二人はそんな悪い事を言う子なのか?と思った
作者はどういう気持ちで書いたのかどうしても理解出来ない
勇者なんてろくなもんじゃない
俺ガイルとキャラ配置変わらんよねこういうの
2.勇者=物語の中心人物であり現実世界でいう陽キャだから作者(陰キャ)からすれば復讐したいという浅ましい感情
3.勇者といえば普通はヒールではなく主人公だからその逆をやるという安直
どれ?
で、そこを突くために自称モブの主人公が大量発生してたりもする
この女たちはなろう主人公(読者)の都合のいい女たちでほかの男からアプローチされても全力で断るので安心してくださいって
読者を安心させる手法だろが
どこまでもお前らに優しい展開にした作者が有能だとわかるシーン
このすばは完全に当たりスタッフ引いたよね
フェミと同じでそのをわざわざ界隈ほじくりまわしてキモイ!
っていってる精神異常者なんや許してやってくれ
ヒロインをネタ要員として活用してるだけで、
信者層や読者層は旧来のご都合ハーレムを
好き好んでた奴らなってのがよくわかるわな
※24
結局ハーレムラノベの域を出てないというか
ミツルギみたいなのをコケにしても所詮同じ穴のムジナみたいなのは感じる
どれというか全部。
そういうのを全部やれるのが「勇者」ってのが舞台装置の優秀さなので多用される
読者はとにかくざまぁが見たいのよ。そのざまぁのための憎しみを作る手段として手っ取り早いのがゲスい勇者。追加に寝取られもあればもう最高
そりゃあコメ欄はもうざまぁしろ!ざまぁしろ!で大盛り上がりよ
でもね、いざざまぁを実行したら今までの熱気が嘘かのようにみんな興味がなくなっちゃう
実際今ちょうどアニメやってる盾の勇者とかざまぁが終わったから空気でしょ?
ざまぁに頼った作品の寿命は短いよ
日本の成人男性の平均身長は171cmぐらいやし、170cmより低いぐらいが一番親近感がわくんやろ
やたら持ち上げてるキッズこのすばって戦闘員やけものみちもそうだけど、男キャラを主人公のパーティーに入れればギャグの幅が広がるだろうにどうしてこの作者「美少女」しかパーティーに入れないんだ?
A
そりゃけものみちはともかく、このすばは正真正銘のなろうハーレム作品だからwパーティに男入れるとどうしてもハーレム要員がカズマ以外の男と仲良くなる描写が出てくるからなろうを読むような層が嫌がるんだよギャグを捨ててでもパーティーに主人公以外の男が入るのを3作品とも拒否するのはそのため。臨時でカズマのハーレムパーティに参加するキャラも、ゆんゆん・ウィズ・クリス・アイリスと全員美少女なんだし
今の勇者=チート職業
何で最初から勇者になるかな?強くなってから勇者になるじゃないの?設定からおかしいじゃん
宗助は常識がない理由付けされてるし、基本ちゃんと話せば分かるし、しっかりヒロインとか第三者に変な行動に関してツッコまれてるからな。
なろう主人公は自分が絶対的に正しいと思い込んでるし、人の話に聞く耳もたないし、ヒロインは脳死全肯定な置物だから、比べるのも変なぐらいに状況が違うんだな
このすばアニメは原作の取捨選択とアニオリがすごいからね
大好評だったこのすば二期最終話もほぼアニオリで原作読むと内容薄すぎて肩透かし食らうからな
原作だとキレたウィズに下半身凍らされたハンスが巨大スライムに変身、なぜか知能を失う
↓
ハンスが源泉を浄化中のアクアに迫るもカズマがお土産の饅頭をポイポイと投げてアクアから遠ざける
↓
めぐみんが爆裂魔法でハンスを飛び散らして、ウィズが破片を凍らせ、アクアがそれらを浄化して終了。
アクシズ教徒らもいないし、カズマも死なないし、ハンスの第2形態もゴッドブローもなし。アニオリの手腕がしゅごい
ラミィ「…」
ラミィ「言ってよ」
こより「え?」
ラミィ「どういうことぉ!?私に相談してもろてぇ!」
こより「っ!?」ビクッ!
ラミィ「私がいるでしょうがぁ!悩むのやめなぁー!?」
こより「いやでも…」
ラミィ「いやでもじゃないんだけれどもぉ!素直なあなたを見せてもろてぇ!」
こより「でも素直な私はみんなに好かれないって…」
ラミィ「それは、そぉう!でもそれは諸説ある!」
こより「え?」
ラミィ「あなたは私を一度倒し学びを得た!」
こより「先輩…」
ラミィ「それと雪民返却お願いし、マース!」
こより「え、えぇ…分かりました…」
ラミィ「ありがとぉう!」
FF7なんかまさにその典型みたいなストーリー
ミツルギとかいうのをフルボッコして胸糞悪いだけ
根本的な部分でチートスレイヤーに類似した不快さがあるわ
なろう作品のファンって決まって「他のなろうとは違う!」って言うよね
絶許。
戯言は戦犯靖国逝ってほざけ
ネトラレ期待してる人に純愛もの見せらてるようなもんなんだよ
宗介は小さい頃から戦場を生き抜いて軍曹の地位を得てるから不快感は無いんよな。
なろうはぽっと出の神様チートから他人の努力を馬鹿にして成り上がって説教するから鼻に付くんよ。
ただの一冒険者やんけ
女からモテさせるためか、そういうかませ役は大抵中身がアレでもイケメン設定になる
このすばのミツルギなんてことあるごとに性格はともかく顔はイケメンだと強調されてたしな
プレイ実況動画見ると誰も選んでないのがあ…と思う(ここで一番有名なぺこらも囚人だったし)
お人形遊び楽しいね
理屈などあらへん
陰湿陰険な特亜日本が韓国に対してもつヘイトみたいなもんだ
要は現実で守ってもらえなかったから恨んでるんや😭
あれは作者が悪い
普通に出版社も扱えないやろ
作品自体はギャグ系ではあるがミツルギが出てくるエピソードはコメディ成分よりもざまぁ成分が色濃く出てるのが多いからあまり笑えないんだよ
確かミツルギがヒロインにちょっかいかけるもカズマの方がいいと全然相手にされなくて空回るってな話が三、四回ぐらいあったと思う
170無いってどこで分かるん?いちいちプロフィールでも出てんの?
あんだけ熱望してた自分をちゃんと女神扱いしてくれるミツルギが出てきたのになぜか塩対応をし、
主人公がどれだけ泣かせたり殴ったりしても、
それに対して恨みや不満を全く抱かずに、なぜか主人公の方についていくし。
それに対する視聴者の反応が「頭の残念なアクア様かわいい」だもんな。
このすばは嫌いじゃないけど、そりゃ思うところも少しはあるよ。
そんなのあるんか草
ありふれはアニメで勇者キャラへのざまぁがなかったことにされたし、このすばもアニメではなかったことにして欲しかったな、ウィズの登場回も省いたんだからさ
大体リア充キャラが真っ先に酷い目にあったりする
異世界だからそういうもの、じゃないんだよ。それゲームのごく一部の作品の話だから。
誰かがウケそな別パターンを構築しないと同パターンを追従し続ける糞なろう作家
誰かがウケそな別パターンを構築しないと同パターンを追従し続ける糞なろう作家
アクアじゃ抜けないとか言ってても結局は独占欲発揮するなろうヒロインだったってことだな
なろう時代だとカズマに惚れてたもんな、アクア
まともで真っ当な好人物からしっかりと評価された方が株上がるだろうに
言うてリゼロもユリウスとか典型的なヒロインの性別が男になっただけやん
それ言い始めたら初対面の相手にキモイとか生理的に無理とか殴りたいとかハッキリ言わねぇだろ。
普通の反応じゃなくて異常な反応なんだよ。
でもこの手のなろうは、世界観設定とかストーリーラインが作者の都合で歪んで変になってるから『異常な世界で異常な反応が起こってる』ってことになってそこまで気にならない訳。
エルデンの勇者はそもそもコナンザグレート的な蛮族系脳筋系の勇者だからここで挙げられている勇者とはタイプが違う気がする 尚神秘戦士適正が高いので現環境では(パラメーター的には)結構人気ある
ダイたちとのレベル差を痛感しながらも「勇者とは味方に勇気を与える者」と悟って次に続く仲間への鼓舞のために命をかける様はまさに勇者だった
名声はあるけど地位は無いし
軽薄な勇者に見立ててコソコソしょうもない仕返しするしかない連中なんだよ
アニメ版のほうでもミツルギのくだりは違和感があった
勇者に何されたんだよw
無制限蘇生とか、初級魔法で魔王幹部やアインズを消滅させかけたりとか
内心では平凡な自分が理解できているからこそ考えさせられる内容よりもただただ強者を倒すだけのストーリーを好む
もう見ていて?しか思い浮かばんのが駄目なのよな
自称勇者なんてろくなやつが居ないって当然のこと。
リゼロは上手く噛ませ勇者テンプレを皮肉ってたな
最初の方は意外性あったけど「これが売れる」って思ってみんなこぞって書き始めたんやぞ?
メディアミックス化も「これが売れる」って思われたからそればかり増えたんや
現実で名声を受けてるやつに対する嫉妬だろ
だって表現力ないんだもの
クビにする気満々だったカズマには
はぐれ者の私を受け入れてくれてありがとうとか
濡れ濡れだったのに
上級職なのに勿体無いよって
仲間に誘ってくれるミツルギには
上から目線でやばい人なんですけど
とか言い出すのほんま笑った
でも自分は何の努力もなく誰からも認められたい
卑屈なまでに下から目線で描かれてて
自己投影しながら読んでる奴は気持ち悪いけどw
親ガチャ失敗した奴(魔法使い)に叩かれる展開。
ミツルギのほうはアクアを女神様と崇拝の念で見ているのにアクアがミツルギを嫌い過ぎなのよ
いくら機嫌が悪かったとはいえ顔面パンチまでお見舞いさせてるし
なろうトーナメントが開催されたら誰が優勝するんやろうか
ヘイトスピーチ太郎戦わずして負けてるやんw
てかミツルギなしに魔王討伐はあり得んかったし活躍はしてただろ
最後だけな
そういやカズマさんめぐみんとダクネスとアクアをそれぞれパーティーから追い出そうとしてたことあったやん
ミツルギには露骨に態度変えるの矛盾しとるわ
勇者とは、勇気あるもの
いうて魔王討伐も結構噛ませ役っぽかった記憶あるぞ
全然違うわ
例えばゆたぼん叩くのに、あいつが高い社会的地位を持ってるからだなんて考える奴おるか?
人気作がやってるからマネするだけだぞ
他に理由なんてない
一部天才が本気で自分が面白いと思うもの描いて、その中の跳ねた一部を一斉に計算タイプがパクリ出してジャンル化させるのがなろうという文化
一人でパクればパクリだけど、みんなで一斉にパクればただのジャンルだからな
アンチなろう要素があったとしても、小馬鹿にする標的がなろう系勇者になるだけで結局は普通のなろう作品とやってることは変わらないからね
結局は他と同じただのなろう系異世界転生ハーレムものでしかない
作者も読者もいじめられっ子なんやろなって
勇者という字面のイメージと、その手の蛮族の英雄が結び付かないから困惑している感じだよね
実際蛮族の英雄ってなろう抜きでもあまり物語で使われないイメージ像だし
これを叩く時点で主人公側が悪だってはっきりわかんだね
シュバくんは作中でもいいヤツとして描かれてるし
ミツルギみたいな理不尽な虐げられ方してないんだよなぁ
お前この時間帯を朝だと思ってるとか
引きこもりで時間ズレてる人でないと思わない感覚だろ
まさにアニゲーやな
ワイの意見が一番なんや!ってやつや
今は亡きweb時代のミツルギの扱いは本当にひどかったからな
勧誘しただけなのに、とことん財産と尊厳を破壊されて徹底的にざまぁwされてたからな
今は亡きweb時代のミツルギの扱いは本当にひどかったからな
勧誘しただけなのに、とことん財産と尊厳を破壊されて徹底的にざまぁwされてたからな
その部分だけ別人みたいにキャラが一貫してないんだよね
もしミツルギに痛い目を見させたいなら、カズマが喜んでアクアたちを押し付ける→アクアたちが足を引っ張りまくり&爆裂魔法でミツルギ死にかけるみたいな話にも持っていけるだろうに、イケメンリア充憎しでキャラがブレまくってる
酸っぱい葡萄してるだけだよな
ひねくれてんなあ
信者だったらどんな展開来ても無理くりな解釈して納得してマイナス入ってる意見の論破に勤しむだろ
主人公以外の他の転生者をチートでハーレム状態なイケメン勇者にするが、大抵の場合キザで人の話を聞かない性格にさせられる。
「ざまぁw」するためのヘイト行為として「主人公のハーレム要員達を勧誘する」というのがよく見られる。
多分当時このすばより有名だったのがマサツグ様の例のシーン。
一回目はダストと交換して2回目はナンパ男に押し付けて逃げた
たしかこれ、騎士を公衆の面前で侮辱したスバルが闇討ちされる前に
騎士たちの前でフルボッコにすることでスバルを守ったんだっけか
確かに性別を男にしただけのなろうヒロインだわw
偽者の方だけどねw
制御する事で確実に凡人に恩恵を授けている
凡人が目立とうとする時に考えるべき事は「どれだけウザくないか」
「天才の足を引っ張らないか」それだけだと思う
これに違反すると叩かれる
盾の勇者やありふれで男勇者を悪側にする事が有名になりすぎたんだよな
それから大量の悪人勇者が量産されてなろうで男勇者=悪人の定義が完了してしまった
違うゾ
子どものころのゴッコ遊びで主人公側に入れず、敵の雑魚役や敵に襲われる一般人役しかやらせてもらえず、その事を根に持ったまま成長して、中高大と自分の成功体験を得られなかった弱者や
別に一貫してる必要なんてないけどな
駄目人間の言ってることがブレるってよくあることじゃん
全てを救うためにって書かれているけど、光輝って最初の方で主人公を秒で見捨ててなかったか?
これの繰り返しなだけ
全部ユーザーが望んだことだよ
性格も普通にいいし
リゼロはそれでも回数少ない方だけど
間違いなく言えるのは
そんな作品くそつまんないし、一切売れない
アメリカも低予算のパニック映画は監督や脚本がナードでジョックやクイーンビーを目の敵にしてるのが多いんだよね
よくサメの餌になる連中
男をパーティに入れてるならまだしも主人公除いて全員美少女、たまに加入するゲストも美少女、主人公の態度やノリの寒さもやれやれ主人公の典型だしな、他のなろうと変わらん
後半の展開web版しかしらないけどマツルギさんちゃんと普通に活躍するの良いよね
なろう主人公を皮肉ったキャラ(大抵不自然に性格悪くさせられる)を出してそいつに「ざまぁw」するのも昔からあるなろうテンプレの一種だって、このすば放送当時は知らない人多かったもんな。
そりゃなろうエアプのなろうアンチもアニメだけ見て、このすばは他とは違う!と勘違いするよ
逆張りばかりしてるせいで本来の意味から価値を下げる展開しかしてないわ
まあ異世界物持ち上げるのも現状の不遇を発散するための方便
となると既に上級国民となってる奴=勇者はウゼーよなあw
創作の幅がコイツラのせいで狭まった
まあアリスソフトの勇者?ランスは基本クズ野郎だけど人気あるしな
俺は嫌いだが
制御する事で確実に凡人に恩恵を授けている
凡人が目立とうとする時に考えるべき事は「どれだけウザくないか」
「天才の足を引っ張らないか」それだけだと思う
これに違反すると「ざまぁw」の対象になる
いかに人生の初期段階でこれに気付けるかが成功の秘訣であり
それ以外は残念ながら「うんげろミミズ」かそれ以下となる
特有の技能を持ってる勇者
職業としての勇者
偉業を成し遂げたことで得られる名声としての勇者、みたいな感じで
勇者を分類してるなろう小説があったな
物語としてはつまらなかったけどその分けかたは一つの参考にはなった
同時期でミツルギと同じ声優だったリゼロのユリウスの場合は、気障イケメンを主人公のカマセにせずガッツリ魅力を書いてたのが凄くいい
リゼロのそういうところが凡百のなろうと違って信頼できる
まあそういうごっこ遊びでは大体怪人役とか敵の戦闘員役とかやらされてただろうな
主人公を爪弾きにする奴の肩書きが変わるだけで展開自体はありふれてるんだよな~
ていうか勇者っていうからにはタチが悪いところを勇者らしさと紙一重のものとして描かなきゃ意味ないだろっていう
そうやって見下す対象を探してるお前のコンプレックスのが闇が深いぞw
ワンパンマンのガロウですら怪人役貰っていたのに…
それ以下の扱いだったと言うなら哀れ過ぎて涙が出る
日本人以外はわりと言う
強きをくじき弱気を助ける優しさや勇気を持ち合わせた存在やろ
力だけで他者を従えるのは魔王側でそれをやってるのはなろう主人公の方や
なろう主人公はチート開眼するまで誰も相手にしてくれないゴミばっかだけど
勇者は力失う様な場面になったって人徳あるから命懸けで助けてくれる仲間いるからな
あの世界で唯一自分を女神として見てくれる人なんだから、もっと喜べよな
ああ、これが自覚無しの”信者”か…
何というか…怖い
勇者キモいのはわかるんだけどさ
だったらイキリ散らすのが趣味みたいな厨二黒コート男も大概キモいやろ
不平等すぎる
「悪いように」解釈してるだけにしか見えん。
筆者の内面勝手に想像したり。
なろうでヒロインが他の男のプレゼントで喜ぶなんてあってはならないことだからな
恨むならユニコーンの読者を恨め
物語だと「英雄譚」とかあるように本来は主人公は英雄なんだけどドラクエのせいで主人公=勇者って思い込まされてるんだわな
ちなみにゲームだと勇者って専用攻撃あるだけで能力値はバランス型だから毎回特化職の方がメインのダメージディーラーになるんよな(存在感・・・
ゴッコ遊びにいれてもらえなかったやつやろ
なろうより前に流行ったまおゆうですらもう少し作り込んでたぞ
今のなろうは有能な奴がいなくなった後でくだらない奴が残ってるだけって状態だな
盾の勇者も確かにやってたな。しかも小説家になろうでこのすばのミツルギより2ヶ月近く前にメインキャラとして出してた
元康以降、光輝やミツルギみたいな似た感じのキャラがたくさん出てきてた記憶があるわ。
つまりモブ
神じゃないんやから
あくまでゲームと同じくジョブの一つでしかないやろう
まぁ、そういうの関係なく鬱屈した精神で描いてるだけだろうけども
あの勇者より俺は強いし勇者より俺を選ぶ美少女がいるんだぜってのがお決まり
そしてお兄様とオバロは一時執筆されたからってなろう扱いなのは若干の違和感が
集団からハブられてたりそういう描写の一つ一つがまさにそれだからな
漫画でしか読んでいないけど勇者の代わりに魔王倒して云々ってなろう漫画では
勇者キャラは主人公利用して魔王討伐の名誉と報酬貰っていたけど
嫌気がさした主人公抜けた後に
魔王が復活して奇襲してきて危ないから仲間見捨てたりオトリにして逃げたというムーブかました
最終的に勇者と主人公は仲直りしていたのが糞だった
仲間二人は死んでいるし、その死んだ仲間の妹は一発殴っただけで許していた
俺はブックオフに行った
別に低予算に限った話でもなく、ジョックがなるのは俳優でナードがなるのは監督ってのはよく言われてる
「今そんなイキッてても、将来お前ら使う側になるのはナードだぞ」ってビルか誰かが言ってた覚えが
スレタイで答え書いておいて何言ってんだ?w
あと槍の勇者は勇者だろ
盾の勇者も勇者だけど
何かと持ち出して正当化したがるけど、
当の本人達ってそういう勧善懲悪とか正義の味方展開にすぐ揶揄したりケチつける側だよね…
ビル・ゲイツの言ってるオタクはナードじゃなくてギークの方だよ
ナードは自分じゃ生み出さずにサブカルチャーをただ消費するだけの存在なんで
残念ながら将来になっても人を使う立場になる事はない
悪役令嬢で王子を振るのも同じだなw
ミツルギ自身は若干ナルシスト入ってるけど真面目な性格だし転生させてくれたアクアのことを心から女神様と崇拝の目で見てるのよ
それなのにアクアが特に理由もなくミツルギを嫌い過ぎ
アクシズ教徒のほうはどんな問題児だって優しくしてるのにミツルギだけは嫌いという理由が不明瞭でそこだけキャラが崩壊してる
ダクネスがミツルギ嫌う理由はなんとなくわかるんだがな
穴モテという例外がw
今と言うか昔から最初からだぞ
なろうで有能な人なんていない
昔居た有能な人はそういうのをヒットさせた編集や電通
別に定義にはなっていない
単純に、そういう「ネタ」を模倣して、二番三番四番煎じが量産されただけ
あと、そういう後追いの模倣作は読まなくて良いぞ
そうやって一部を「なろう扱いなのは若干の違和感が」言っておきながら「なろうは~」みたいな一絡げすんのもそれはそれでなんだしな
ダクネスはドMだから優しくしてくれる人には興味ないだろうしな
まあ現実のドMはそういう訳じゃないんだけど…まあディープな話になるから現実で関わるのはお勧めしない
それは失礼、技術持ってるのがギーグだったっけ。じゃ覚え違いだな、訂正する
断られて悔しがる反応もダサく見えるし
ナンパのできるポジティブ思考で女に困っていないヤツ特有の心の余裕があってもおかしくないんだが
かませ役としてつくられた三流感が強いな
読み手は救われる民衆の立場で物語を楽しむ
戦後・・・スポコン全盛、主人公は努力と根性で栄光を勝ち取る。ヒーローものも含め、読み手は主人公の立場で社会的成功を夢見る
現在・・・努力してもどうにもならないというあきらめ、社会を覆う閉塞感
俺たちはもはや現実とのギャップに耐え兼ねヒーローに自己投影すらできなくなる
社会への憎しみがまさり復習物が大流行
アニゲーではそういう負け犬をあざけることで、自分も負け犬であるという現実から目をそらすことが大流行
あいつらはあいつらで嫌われる理由は分かるよ
トラックはねられて異世界来ましたの流行が寒すぎた
中核派拠点を捜索 偽名でホテル宿泊容疑 警視庁
中核派拠点を捜索 偽名でホテル宿泊容疑 警視庁
勇者とは勇気が在る者。その勇気で人々を導く存在
あと戦いで強いだけだと勇者ではなく戦士にカテゴライズされる
ノリが違うというか、所詮なろうか~って感じ
なろうにあるのはそれっぽいだけのなんちゃって不幸だ
特に主人公の失敗というものを極端に嫌がる
痛いと感じてしまう事が本当に嫌なんだろう
作者の都合で無能にされてるのがミエミエで逆にそっちに同情してしまう
悪役令嬢転生みたいになろう悪役に転生モノとかそのうち出てきそう
ララティーナ(笑)
それが異世界だと非勇者に置き換わるんだろうね
な に も
なろう系ってリアル世界での恨み節ばっかで気持ち悪い
美少女達がイケメン勇者よりも陰キャニートの自分を選んでくれて気持ちいいいいいいぃ!!勇者ざまあああああ!!!したいだけだからね
一番手っ取り早いのはストレッチと筋トレ
健全なる精神は健全なる身体に宿るってのは本当なので苛ついたらまず体動かした方が良い
なろうなんて、隙間時間に5分だけ読んで、その間に主人公が活躍するのが大事な文化
最近なろう漫画というより安易なもんが増えまくったおかげで、なろう原作小説の方は誰も読まなくなって衰退始まってるんだけど
ビーストテイマーうんたらかんたらみたいな題名だったっけ
一話でカズマに無理やり天界から引きずり下ろされて泣いてた時も文句は言ってたが、カズマを嫌いになってた様子はなかったもんな
あれに比べたらミツルギのやったことなんて鼻くそみたいなもんなのにカズマと違ってやたら過剰に嫌うから、作者が嫌わせようとしてるのが透けて見えたよ
頭悪いか主人公も性格悪いのに一歩的に酷い目に合うか
とにかく色々破綻してるよななろうは
文才ない奴ほどテンプレに近くて敵役無理矢理アホにしててやばい
いくら強くて、いい装備を身に付けてもなろうのアイツらは偽勇者なんや
勇者とヒロインの定番属性の魔王がガチで戦うなんて意外過ぎる設定なんてほめてるのみたことあるわ
わけわかんねえレッテル貼り
なろうにも面白いものはあるから読むよ
典型的なテンプレは95%ゴミだから叩くけど
そら勇者には親近感持てないのは仕方ない
まず間違いなく既にあるぞ
そしてそういうのはアニゲーみたいなところで話題になることはない
NPC大量虐殺してホクホクでおいしいなぁ~♪っていう自称神のキチガイプレイヤー
に勇者の職のNPC(なろうでは珍しいいいやつ)が村の一宿一飯の恩とかで立ち向かうけど結局疫病で殺されて
救いがなかったな。その村の唯一の生き残りの子供が敵討ちのためにある殺し屋に依頼するんやけど・・
本編始まる前の番外編のお話。なろうでは珍しく勇者してたわ。
おまえエラがすごそうだな
可愛くて性格のいいメインヒロインには感情移入できないんだろうな
陰キャは男も女も変わらんわ
嫌な奴のパターンだと楽に主人公が正しさと強さが表現しやすいから真似しまくってる感じじゃない
めちゃ痛いんやぞ
オマエラ病院いきゃ治してもらえるからと言って怖い人と喧嘩できるんか?
アニメのミツルギはギャグキャラとして好感持てるぞ
なろう読者層である陰キャチー牛がクラスの陽キャ嫌うのと同じ理屈
コミカライズだろ
妄想の中でだけでも勝ちたいんだろうな。
たまに作者の賢さを超えたキャラは作れないって言葉聞くけど主人公を賢く見せる為にここまで周りのキャラ馬鹿にしなければならない作者の限界が伝わってくる
それと同じで主人公を善人として見せる為に主人公が善行を施すのじゃなく対象のキャラを手っ取り早く悪人に仕立てあげるのが見ててキツい
5は息子だったり、6,7はオンリーワンの存在でなかったり、8はスキル内の称号のみだったり、9は存在すらなかったり、10はメインヒロインだったりと別の扱いをされてた
こう考えるとなろう読者の年齢層も推して知るべし
何もかもが歪んでてこっちの頭がおかしくなる
剣はともかく弓と槍はハッピーエンドか?
槍は本人的に幸せそうだからまだいいかもしれんが弓は壊れて完全には元に戻ってないじゃん
これ最高に気持ち悪いよな
無理や
こんだけ嫌われてもなくならないのはその方が楽に書けるし作者の力量が足りんからや
ハーレムや俺ツエーと違って敵の頭違和感抱くレベルで悪くて喜ぶやつなんてそんなにおらんからな
別のまともな作品をちゃんと応援しろ
どう考えてもリムルが圧勝
次点でアインズ、その次にお兄様じゃないかな
・人質に取られたので「私に構わず撃って!」と言ったら嬉々として撃って頭皮を削られる
・助けを求めたのに電撃流し込まれた挙句、魔物の囮として空に放り投げられる
・洗脳されるうちに全身ボコられて意識が戻りつつ恍惚としかけてたらケツパイル
こんな目に遭って尚惚れ込む、頭のおかしい女共にその手の説法は無駄
男の趣味が悪すぎるもんだから、女性向け恋愛ゲームの為に作る攻略キャラ(男性)像の参考にもならない
リムルかアノス様の頂上決戦だと考えられる
勇者という名称を世に広めたドラクエの世界観的に考えると
(恐怖の象徴に対し)勇敢に立ち向かう者、になるのかな
なのになろうでよくある主人公に敵対して
どんどんヘタレていく勇者見てると勇者ってなんだっけ?となるんだよなぁ
ドラクエ(家庭用ゲーム)の勇者に自分自身を重ねすぎたんだよ・・・だから高潔な精神も持っていない底辺性格の勇者が誕生した。
なんで呼んだんだろ?って設定もある
熱望したものを持っててしかも別に邪悪な人間いのに邪険にしてるって時点でキャラクターが崩壊してるんだよな
なろうコンプレックスか・・・
入れてもらえるだけでも上等すぎるんですけど
キミ、陰キャ舐めてない?
元々既存作品のアンチテーゼだから当然やろ
「正義の勇者が悪を倒して世界を救う!」というガバガバテンプレをメタる小説なんだから
そういう君のようなタイプこそ、大半が小説すら見てないで判断してるブーメランやな
封建制なんだからしゃーない、犯罪者だったり権力馬鹿や無能だからしゃーないで終わる話だぞ
問題がなければ問題は起こらんのや
現実見てみろよ
短期間制圧できると思ってこの時代に隣国侵攻するトップとか、
極貧国なのに超高額弾頭で脅してイキる独裁国家とか、
4000万円振り込まれてギャンブルに消すヤンキーとかな
賢く・強く見せるための手段を考える部分にも、書いてる人の頭のよさってのは関係することだからね
まあそれ考えたら変にひねらず開き直って単純な数字比べに行くやつの方がまだマシか
作者もいちいちストーリー考えなくて済むんだろうな
今の自分は勇者の仲間として相応しくないから自主的に抜けてそこから修行なりして才能開花させたのちに勇者のピンチに駆けつけるとかじゃアカンのか?
ダイの大冒険のダイなんてポップの事をずっと天才だと信じてたし
アバン先生も今の自分じゃ戦闘面で力になれないからって補助魔法の習得と為にひたすら修業して終盤に駆けつけてくれたりしたやん
この展開が嫌いな人はそこまでおらんやろ
スヤリス姫「⁉」
少なくともロト紋では
そういうのもなろう小説ではある、が、ぶっちゃけそんなに盛り上がらない
ポップ側ならまだしも、アバン側ならピンチに駆けつけるまで「物語的」に熱くならんのである
目的が参戦な以上、全体的な見せ場が「修行」になってしまうからな
スピンオフならともかくアバンの修行ずっと見たいか?本当に盛り上がるか?本当に面白いか?
それならば最初から主人公を弱い勇者(蔑みや追放対象等)にして、修行させて強くした方が無難に盛り上がる
そして追放なら(良し悪しはあれど)、物語の抑揚や起承転結がすっきりしやすい
どうりでいつもよりコピペ自演ガイジが票の工作と自演を張り切ってたわけだ
難攻不落の魔王城へようこそ がそうだな
まだ全部見てないから最初の対決までしか知らないけど
それでそういうのがウケて皆が真似するから外道な勇者が多い
もちろん本来の正統派勇者も同じぐらいの数いるけどね
エンターテインメントでは流行に対して逆張りのものが出るのは当然の流れ
そして飽きられてまたかつての王道が復古する
実際にはいじめられてないけど、いじめられてるって思い込むことで自分を正当化してるアレな人種。
面白い、なろう系は勇者を大義の名目にするために召喚して、利用するためみたいな設定くわえてるな
そういう場合だと主人公は追放後、敵対勢力に身を投じることになる
眞鍋かをり 田口容疑者の全額ネットカジノ供述に「そんなカイジみたいな人、います?
眞鍋かをり 田口容疑者の全額ネットカジノ供述に「そんなカイジみたいな人、います?
眞鍋かをり 田口容疑者の全額ネットカジノ供述に「そんなカイジみたいな人、います?
眞鍋かをり 田口容疑者の全額ネットカジノ供述に「そんなカイジみたいな人、います?
眞鍋かをり 田口容疑者の全額ネットカジノ供述に「そんなカイジみたいな人、います?
なろうだといないんじゃない?
主人公と親友で共闘もするけど、ラスボスに洗脳されて最後の障害になるってパターンは見たが
このすばと真逆のことやってたからね
召喚は人為的にするんじゃなくて世界が自動的に召喚する(時期は不明)って方式で、「昔は逼迫してたけど、文明が発達した(&勇者の血を引く人が多くなった)結果あまり必要としなくなってきてる」って作品もあるな
終盤だと、世界そのものが人為的に作られたものだって受け取れるような描写あったっけな
勘違いしたアホがなっててもおかしくはないし
主人公だけが世界の真実(勇者が悪者)に気付いていて、気付いてない世間はアホばっか
主人公は有能だけど、真の仲間だけしか理解してくれない、でもそれでいい自己アピールはダサいと思ってる
ちょっと前の学園ラブコメアニメもこういった要素散りばめた奴流行ったよな
書き手は勇者が悪いように書こうとしてるがどう考えても主人公の行動がおかしい方が多い
そこはむしろ現実的だろう、金持ちの周りに女が集まるのと同じで
ただ男を悔しがらせて負けたかのように表現しているのがな
ドラクエ起点の独自解釈で盛りまくって
結果それが鼻につくとかいうほぼマッチポンプになってる
本来は成した業績に対する尊称でしょ
なろうじゃないが、勇者100人をあつめて
王様「いまより殺し合いをやってもらう」
というのもあるしなあ
元々は見た目が雄々しい戦士ぐらいの意味しかない
鼻につくと言う以前に、
勇気とはなんぞや?業績とはなんぞや?尊称とはなんぞや?って話にも帰結するからな
ギリシャ神話とは見れば分かるが、「英雄」ってのも英雄行為を行って評価されてるだけで、
ぶっちゃけ同時に重犯罪犯してる輩も多いからな……だから最終的には破滅するわけだし
なろうではないけどゴブリンスレイヤーは勇者パーティー別にいて異次元の強さっぽかったな
アニメの範疇じゃ少なくとも絡み無かったはず
世界を救う最中だしあの世界観的に勇者が世界を救ってはい終わりって描写も期待できないが…
あのアニメ流行った頃に似たような設定のなろう作品があればワンチャンあるかも
読む側の読解力がないからそうしないと分からないんだぞ
主人公賢者は攻撃魔法最強、回復魔法も最強、さらに身体強化で肉弾戦も戦士より強いと
お前が勇者やれよってぐらいに強さ盛られまくってるよね
確かにw
最後、程々の強さに抑えて勇者のピンチを救うだけ(勇者の活躍シーンはしっかり残す)ってのは盛り上がらんな
さっさと勇者より強くなって真の勇者にでもなってくれた方がスッキリするな
結局、追放理由や敵対勇者にある種の魅力がないのが問題であって追放物だからダメって訳じゃないって事だな
というかホウレンソウを守るだけで解決できちゃうからな
能力盛り過ぎて最終的に個性無くなった万能キャラになるのもあるあるだねw
もうお前ひとりで良いじゃんって奴
仲間と組んで敵を倒すって描写もセンスいるからなぁ
なろうで読んで書籍買うのは「ティアムーン帝国物語」くらいだ
なろう以降は、魔王も勇者も職業では?
ゲーム脳の派生で世界が成り立ってるからなあ
ティアムーンはザマァはなく主人公を断頭台に追い込んだ連中も含めて丸く収まっていくからな
作者が読者で、そこからまた作者が生まれる構図だからなあ
婚約破棄以外だと
お前変わりに結構してこいってのも多くない?
前世では皆後悔しててそこ含めて丸く収めるから読後感がいいのが好き
なんだかんだ脇役も魅力あるしね
なろうに「まともな勇者」の需要ねえだろ
ドラクエって影響力ありすぎだな
勇者だの魔王だのスライムだのレベルだの
ある意味魔王側の方が良く分からん存在で描写酷いまであるな
大きな組織の割に四天王や博士くらいしかまともに描写されない
権力構造も良く分からず、気軽に魔王単体でウロチョロしてるしw
ただ魔法が凄い、戦闘力が凄いだけじゃリムルには足元にも及ばないよ
リムルは時間遡行も時間停止もする。1秒を100万秒にできる思考もあるし、予知もできるし分身も作れるし無限の魔力もある
どうやって倒せるんだって話w
なろうはなんかガチでやってるよね
勇者は職業、英雄は称号が一般的じゃない?
蜘蛛子あたりなら戦えるんじゃねえの
あとは孫とか
魔王は象徴的存在で、魔王にしか倒せないものを倒すために存在するなんて設定のもあるよ
イケメンには靡かない俺の嫁(やれやれ 感が鳥肌立つくらい気持ち悪い
なんかもうその時点で前提が浸食されてるのでは
無理矢理破綻した性格にしてるから尚更作品のチキガイさが際立つ、本当にこれな
悪いことは全部自分以外の他人のせい、がそれなりに極まってる思考をベースにしてる感はある
作者も、愛読者も
確かになぁ
敬って敬ってって駄々こねる度に言うのにまさに自分を神として敬ってくれるミツルギに
何この人、怖いんだけどみたいな反応は違和感あるよなぁ
そうでしょそうでしょ、カズマもこの人(名前は覚えない)見習って!って調子乗りそうなのに
勇者なのに逃げ出す時点でおかしい、勇者はある意味どMだからね、そこ理解しないといけない
という手垢のついたような因果応報の例えというよりは
あくまで「自分」に優しくしなかった連中を後ほどたっぷりいたぶってやりたい感がすごい
だから最初の追放や攻撃の理由がなんか共感しにくい
出発時点で勇者を記号で捉えてて、それに対してひねくれた考えで改造加えるからこうなるのであって
イケメンだのなんだのはあまり関係ないような気もする
物語的な主役とか恵まれた存在に対する妬みみたいな思考はある、のかなあ…
隣国人かな?
つか、あの世界って神様達がTRPGする為に作った世界で、魔王の復活(もしくは出現)なんてよくある事なのよね
アニメだと勇者が魔王倒してたが、その5年前に剣の乙女達が勇者無しで別の魔王を倒してるし(一応アニメでも語られてる)
因果応報ならスカッとできるんだがそれとは全く別物だしな
なお戦闘こそ苦手だがウインク一つでそれらをやってのける魔法使いサリーというぐうレジェ
一般人は魔物になる恐れがあるなら来世でも人間として生まれてきたいからという理由で蘇生を求めず、魔物たちは放置したら新しい魔物として復活するから蘇生しないし死体も放置するという設定だったな
一応はちょいちょいニアミスしたりゴブリン絡みの依頼の繋がりが勇者の活躍の裏で繋がってたりはするな
漫画の外伝のゴブスレ誕生の話だと勇者の村を駆け出しのゴブスレが救ってるし
何らかの事件解決しても勇者の功績のが優先して広まるから冒険者の中ではゴブスレはほぼ無名同然って設定もある(吟遊詩人が語って民衆にはある程度広まってるが
下げ方があまりに極端で不自然だと逆にわざとらしくてなあ…
歴史の古いテーブルトークRPGとかでもそういう辺りきちんとバランス取って
世界全体のこと考えた設定にしてんだなー
なろう勇者ときたら…
トークン
自分を上げたいけど何もないから
代わりに他者を下げるって思考はマジで自己愛性人格障害の症状
あのウザい前髪だと顔が多少歪んでも手抜きでもそれなりな容姿に見えるから
読者とアニメーターさんへのちょっとした思いやりだぞ
とはいえ、イキってる連中にナードとギーグの区別が付いているかというと
そりゃ、娯楽の基本はセクシャル&バイオレンスだからw
ただ、なろうを批判して悦に浸りたい奴の認知バイアス
納豆好きな外国人も居るからセーフ理論やめろ
どんな困難な状況でも覆してくれるかもしれない希望と勇気を与える存在だったりすれば良いんだが
職業勇者、ステータスウインドウ表示に最初から使えるチートスキル、
ゲームみたいにレベル制でトンデモ成長能力と勇者には神からチートギフトプレゼント、になってから
勇者の存在ほどおかしな事になっている作品が多く、
その勇者を超える何の使命もないフリーの異世界転生者などの作品が増えまくったからな。
さらに有象無象いて勇者に相応しくないのに職業勇者と呼ばれる存在が悪事を働く作品増えたし。
量産型なろうは何から何まで主人公がやっちゃうから始末に負えない
コンサート会場でモブが自分の名前を連呼するのには酔えても
楽屋に押しかけてこられたら引くだろ
個人的な付き合いなんてする気ないんだし
ほんこれ。嫉妬で蹴落としたい気持ちが抑えきれてない
孫は魔力高くて火力あるだけじゃね
納豆嫌いな大阪人だけ取り出して日本人は納豆嫌いだって言ってるようなもんだって話だぞ?
ランクトップ層だけ切り取って語ってるやつがなんか言っとるで
そりゃそうだろ
かずまはひきとってくれれば万々歳なんだから
3バカが拒否しないと話が崩壊する
上のトーナメントの話なら、お兄様とデスマの2回戦が事実上の決勝戦で、勝った方が優勝だろ
他はちょっと対抗できん
有名ランクトップ層すら排除して、全体を語ってる奴を認知バイアスとして馬鹿にしてるんだが?w
>ランクトップ層に普通に勇者が活躍しとる作品もあるからな
よくわからんけど自分がこういう事言うから「狭い部分だけ見てる」って思われたんやろ
しゃーない
認知バイアスとは言うが、氾濫してる作品群見てそういうイメージを持っちゃうのは仕方ないと思うよ
「なろう作品はそういうもの」と思われるのが嫌なのかもしれんけど、コミカライズされてるような作品見ると、直進んで選んだ道にしか見えんよ
君の言うランクトップ層は確かにちゃんとしてるのかもしれないけど、そこまで熱心になろうを読んでない人から見たら全部一緒に見えるし、なんならアニゲー速報で何言ってんのって話だと思う
その2人時間停止中に攻撃とか過去に戻ったりできるの?
リムルは両方できるが
サンライズのロボアニメ
序盤の四人の偽勇者パーティーが本物勇者で、改心しないまま序盤で退場とかになるだけじゃね?
あとポップが主人公でポップ無双になるんだろうから、元と大差ねーな
自分で何か成し遂げた事がない人間が恨むのはまあしゃあない
ポップが無双出来るの後半も後半からやで
全然ちゃうやろ
お前らって異常になろう嫌ってるよな
なろうに何されたんだよw
二次創作は一次創作の設定借りられるから考えなくていいのに、
一次創作で二次創作レベルにしか設定作ってませんってのが罷り通ってると、
同人世界に帰れや、シェアワールドの界隈に引きこもっとれってなる
イキってる時点でダニング・クルーガー効果のテンプレによるアレな気がする
書く奴も読む奴もバカばかりという事やな(笑い)
リゼロはなろうでは珍しくイケメンを噛ませにせず、仲間にして活躍させてるからな
作者の内面とか関係無くこの手の展開で大喜びしてるやつとリアルで関わりたくない
無駄にプライド高くてすぐ逆恨みしてきそう
他人のせい、が完全にデフォルトになってる連中だからなあ…
少しは自省せんのかって
だから見当違いのこと言うけど、その辺撮り鉄とも親和性あるのか
言うてダイ大でも、イキリ勇者のノヴァに
あいつが痛い目に合うのを待ってから行こうみたいな態度するからな
ここで仲間が自分達こそ真の勇者パーティという驕りを見せるから
後のダイのセリフも際立つんだが
ミツルギに対する態度だけは不自然で理不尽で耐え難いんだよな
まぁ同じ作者の他の作品の悪ノリよりはマシなんだけど
カズマが聖人君子描写されてるならともかく、終始誰に対してもあんな感じのクズじゃん
深読みしすぎ
お前らのなろう叩きの内容こそ自分の願望だよ
他人をこんな風に貶めてみたいっていうな
アレなとこカットしまくってヘイト値下げまくったから
アニメでも普通にキモかったけど
このすば信者のキモさは異常
あれは自分たちこそ真の勇者パーティっていう驕りっていうよりは単純に実力もなにも知らんくせに思いっきり下に見られたムカつきだと思う
あの時点でもノヴァの実力自体をそこまで侮ってるわけでもないし
ポップにしてみりゃダイこそが勇者で親友なわけで馬鹿にされたらムカつくだろ
せいぜい「納豆嫌いな大阪人だけ取り出して大阪人は納豆嫌いだって言ってるようなもん」
くらいだろ
ちなみに大阪人の過半数は納豆好きだよ
やっぱこのすばアニメスタッフ優秀じゃん
その発言、全ての創作物に対する暴言だぞ
ただ認知が歪んでるから、実態と違う事を言ってて、それを指摘されて嘲笑されるといういつものパターン
無理矢理破綻した性格にしてるから尚更作品のチキガイさが際立つ
ここに書いてあるありふれた職業の勇者がまさにそうとしか思えない展開。
作中では自己中なクズって書かれて非難されて当然の人物って書かれているけど、作者自身で学校中で好感持たれる人気者って設定にしてるんだよなぁ。
なのに最初から到底好感持てない人物として書いて作者自身が自分で書いた設定を全否定するありさま。
しかもその矛盾に整合性を持たせてるつもりなのか、あるいは作者は自分の勇者への評価が正しいと思っているのかクラスメイトに、主人公の優しさに気づかない自分達の目は節穴だった、なんて勇者を非難する主人公こそ正しいと言わせるありさま。
その結果、勇者を踏み台サンドバッグにするためにあり得ないいちゃもんとして言わせた、主人公は洗脳している、と言う言葉が正論となる皮肉。
>自分より人生上手くいってチヤホヤされてる奴が憎いんやろ
このコメ欄の現状みればわかるやろ
書籍化アニメ化で人生上手くいってるなろう作者が憎いってやつがコピペと自演と票弄って暴れ続けてるじゃん
ファンはフィーリングが合えばなるものであまり詳しくないことが多い
ガンダムSEEDなんか放送時にSEEDファンが適当な持ち上げしたら
ガンダムシリーズのファンが設定からそれ違うぞって指摘返すのが定番だった
言い負かされた種ファンがそれをアンチって言いだしたんだが
そう考えるとなろう叩きはファン寄りだな、フィーリングが合わない物探して叩いてるからな
なるほどこれが勇者(日本)を嫌うやつの本音か
「俺たちはいかなる結果も恐れない!後先を考えず行動するのだ!」
「そうだ、行き当たりばったりが好きなんだ」
「「それが俺たち勇者の勇者たる由縁なのだ!!」」
異世界ですらクラスでハブにされ不当に低評価で追放され比較対象のイケメン陽キャがおるのか。。。
なんだかなあ、しかもテンプレが追放から動かずに衰退しとる
ライバルもおらんし恋愛過程もないし精神的成長もないしざまあ後絶対盛り上がらないし
ネット小説がこんなに話の幅がなくなるとは思わんかったわ
それがニーズだったんだろ
今もかもしれんが
ネット創作なんてもうウケたいからウケそうなものをこぞって作るって感じだからな
大量に創作者がいれば個性的なものが大量に生産されるってのは夢物語だったのさ
ドラクエで本当の意味で勇者が特別になったのは11だけだな
それ以外は専用装備がある程度の存在でしかない
ワナビコピペ太郎がいつものようにこのすばのネガキャンを必死にしてるけど、上のAmazon広告ランキングで無情にもこのすばがランクインしてるのが笑いを誘うね
勇者は勇気ある者、王様とか族長など敬意をこめて称賛する呼び名、次第に民間人にも浸透する感じ
英雄は別に勇者じゃなくても、功績によってそういう称賛がもらえる、場合によって称号や地位が確立できる
これ割と勇者じゃないケース多くね?
もしくは勇者候補だったりとか何人も居る有望株のひとりみたいなケースが多い気がする
本当の勇者設定(唯一1人、他に代替が利かない)とかだと
そっちはそっちで運命力に従わされてる被害者みたいな描写が多い気がする
もしくは勇者を選別してる神的な奴も含めて全部屑みたいなケースになるけどそこまで行くとレアな気がする
なろう系ってレッテルのおかげでネット小説ってだけで中身問わずゴミだと思われるようになったからな
なろう系に忌避感のない奴しかもう読まないから、必然的にそいつらが好きそうな内容にしかならない
このすばは「ずるーい!ミツルギの隣は私よー!」という取り巻き女達の台詞でミツルギのハーレムにイラつかせるようにしてたのに
10巻で「ずるいです!カズマの隣の席は私ですよ!」とカズマをミツルギと全く同じ状況にさせてたのは自己批判か何かなのか?
ショッピングサイトが中国業者のコピー品や粗悪品だらけになって普通の品質の製品を探すのが難しくなった時の一般客のようなもんだろ?
粗悪品を出す業者やそれを喜々として買う購入者をショッピングモールで増殖した異物と認識して怒りを向けるわけだ
品質が良けりゃ何も言われない
なろうでも本当に面白い作品もあるからね
そういう作品がヒットしたら、パクリ作品がどんどん増える、まさに中国のコピー粗悪品みたいにね
最近コミカライズされるようなのだと、勇者じゃなくて上級冒険者等になってるって感じるな
>勇者を選別してる神的な奴も含めて全部屑
主人公のスキルが自分を打倒できる可能性があるもので、洗脳して手駒にする為に勇者達とPT組ませて自分の所に来させるようにしたけど、能力重視で人格を吟味しなかったもんだからPTの一人に主人公が追放させられたって神(ラスボス)ならいたな
てか異世界物で移転者=勇者のほうがおかしいよな
そして勇者召喚に巻き込まれ事故とかもおかしいし、神とかもミスしすぎだわ
批判されてるのはカズマの態度じゃなくてヒロインの態度や
キャラに合わせるなら
めぐみん:魔剣の勇者という二つ名に興奮するが、紅魔族の風習を子供のごっこ遊び扱いされてアウト
ダクネス:ミツルギの武勇伝を聞いて、やはりそういう奴だったか!カズマとは正反対だな!とまるでミツルギが悪いかのように言う
アクア:調子に乗りまくってミツルギの奢りで豪遊した後、当然のようにパーティ移籍はしない
カズマ:ミツルギ君をミツグギ君扱いしてアクアの出費を押し付ける
ってとこだろ
読んでないのに批評するな!なろうにだって面白いのはある!って言われた結果だぞ ちゃんと読んで批評してる分だけエアプよりはまし
コメ欄の話の流れ全く理解してねーじゃん
カズマのミツルギに対する行為が特別酷いって話してない
ヒロインズの反応がらしくないって話してるんだぞ?
ねーよ
所詮はなろうはなろう
あえていうなら、なろうでもマシなのは出版社が目をつけて商業化しているけど
そういうのほどお前ら執拗に叩いているし
結局、自分の好みじゃないものはたたいて憂さ晴らし、自分のおきにがたたかれると発狂
それをアニゲー民が交互に繰り返して管理人はうはうはってだけだろ
って友奈が言ってた
なんだ、所詮はお前も負け犬じゃないか
まっとうな人生歩んでるやつはなろう小説なんてごみ受付ねーよ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
出光 子会社が品質検査でまた不正 富士フィルム クロロ ヒソカ
ドラクエって職業勇者なら職歴でどんなやつも転職可能だし
偉業成した場合も称号として勇者言われるってのと両方あるよな
TRPGカオスフレアだと特殊な能力持つ理由の設定あった気がする
何にせよ奴隷雇用的に呼ぶにしてもそれなりの設定作ってくれって思う
理由が笑わせる意図ありそうなクソ雑なパターンもやり尽くしてるし
勇者の定義が根本から違う場合もあるからな
勇者は一人制だが国王が近親者を選びたいとかの権力パターンや、
勇者は最初から実力があると勘違いして成長型を追放したりとか
アリスソフトの勇者もミツルギみたいな奴だったなそういえば
魔王に覚醒したランスと対立するんだっけかアリオン
温厚な奴はスイッチが入っても温厚のままだよ
転スラとかどう見ても倒されるべき悪党が主人公やってるゴミじゃん
※418
アクア:本人的には初対面の人物に物扱いされた
めぐみんダクネス:初対面にもかかわらず自分についてくるよう言い強制的にパーティ解散させようようとした、ついでにうえ上から目線でもっといい装備を買ってあげる発言
普通に反感買うような言動してるのにヒロインの反応が変って感想自体が変だぞ
らしくないではなく自分達の思い通りになってないってだけでは?
カズマも転生特典として初対面のアクアを物扱いして連れてきてるじゃねーか。物扱いが嫌ならカズマもミツルギ並みに毛嫌いしろよって話だ。
しかもアクア的にはカズマは自分は悪くないのに強引に下界に降ろして帰れなくさせた相手だぞ。なんで嫌わずに普通に接してるんだよ。
その両方とも物扱いしたのにおかしいって考えはさすがに意味不すぎ、それが通じるのはアクアがカズマとミツルギ同時に出会った時のみ通じる理屈でしょう
それにクソニートだの悪態は結構言ってたでしょ、そういうのは一切無視なの?
何日も一緒に生活してた相手と初対面の相手、好感度が同じな訳ないじゃない
あの場で本人の意思も無視で女神だって言いながら剣と同じ物扱いしたからでしょ魔剣の人は
話全体を読まず、いちゃもん付けるために一部のシーンを切り貼りして見てるからそうやって自分の都合よく解釈しようとするんだよ
ランスには勇者ムーブしては主人公ランスに女寝取られたり何度も不幸な目に合うかませ役と出番としてはダークヒーロー役のシステムに選ばれた存在の勇者がいるな
一話のカズマが本人の意思も無視で特典のチートと同じ物扱いして強制的に天界から引きずり降ろして絶望させてたシーンで、アクアはミツルギ以上にカズマを嫌ってないのとおかしいのに「悪態」だけってのが不自然だぞ
ちょっと悪態ついた後は初日からもう何日も一緒に生活してた相手と変わらない態度とってたな
ミツルギ相手には殴ったり全然没収したり土下座させたりしてたが
横からだが、アクアは脳みそハッピーなので割と現世もエンジョイしてて常に根に持つタイプじゃない
カズマが原因ではあるが、一緒に(苦)生活して良くも悪くも気心も知れてるし、
喧嘩し合うほど仲良い仲間という感じで一応収まってる(ただし完全に忘れたわけじゃない)
ミツルギは逆に業務上一回こっきり会っただけで、貴重品や崇拝対象にしてくるのでドン引きするほどキモイ
まあそもそもアクア自体生活苦もあるが、カズマに準ずるくらい割とゲスい性格という事を忘れちゃいけない
最後の一行って檻の弁償で1日の頑張り無駄にされた怒りだよね
それの何がおかしいと感じたんだろうか
アニメは「シナリオのネタは1990年代までに全部出尽くしてて、後はネタの組み合わせを変えてるだけ」って言われてるな
同族嫌悪してるようにしか思えない
ノリが違うというか、所詮なろうか~って感じ
身内殺されても温厚に許そうなんて言うのはもう人間味がないのよ
勇者とマブダチで勇者の妹と婚約する転生ものがあるし・・・
GLかBL以外見る気が起きない。