|
|
一般人「ガンダムのビームサーベルっている?w全部ライフルとバルカンで良くない?w」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:04:48.53 ID:pfYk2HPua
2: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:05:15.43 ID:BMJukyByd
何ならガンダムいらない
4: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:05:24.81 ID:It4mwsOR0
剣てバチバチやった方がかっこいいからな
5: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:06:18.15 ID:bcIBD+xq0
ミノフスキー粒子ってもんを知らないんだろうな
レーダーが使えないんだよボケ
レーダーが使えないんだよボケ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:09:01.48 ID:XKI0I4pTd
>>5
でもガンダムはライフルでビット落としてたよね
でもガンダムはライフルでビット落としてたよね
24: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:16:22.81 ID:5YY60fKf0
>>10
それを出来る奴どうしが戦ったら近接も必要になってくるんやろ
それを出来る奴どうしが戦ったら近接も必要になってくるんやろ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:07:07.54 ID:ahX1HqrTa
でもメイン武装がサーベルのは頭おかしいと思う
9: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:08:22.01 ID:bboVxq6Dp
サーベルより刃の部分だけビームのやつが好き
11: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:09:37.15 ID:ovYgZGQra
近距離でもバルカンばらまきゃいいんだからマジでサーベルいらんよな
13: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:10:13.45 ID:/7rBTP5Ja
クワトロ大尉もそう言ってたよ
15: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:10:49.83 ID:Ceo9rTE4d
17: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:13:02.97 ID:CR+gkzGuM
ビームサーベル切り合ってる隙に腹ビームなり内蔵火器撃ち込めば楽勝なにの全然やらんな
18: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:14:19.96 ID:pvZquvEv0
>>17
わりとそういう状況で内蔵武器使うやつって躱されて切られるイメージだわ
わりとそういう状況で内蔵武器使うやつって躱されて切られるイメージだわ
20: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:15:00.42 ID:PIvfyCc60
木とか壁とか障害物を破壊する用やろ多分
22: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:16:08.56 ID:Jz33pFxq0
あらゆる地形を踏破する球体がベストやな
29: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:17:12.90 ID:Jz33pFxq0
31: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:17:52.68 ID:QL266A4wd
時代的に考えて無人でいけますよね?
35: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:19:20.42 ID:ZzWIRqdHM
>>31
無人機の開発も進んでるけど人とまったく変わらない強さで無人化されると困る連中が全力で妨害してるとかだったな宇宙世紀は
無人機の開発も進んでるけど人とまったく変わらない強さで無人化されると困る連中が全力で妨害してるとかだったな宇宙世紀は
37: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:19:38.43 ID:pvZquvEv0
>>31
ミノフスキー粒子の関係でだめなのでは?
あとエレガントじゃないしな
ミノフスキー粒子の関係でだめなのでは?
あとエレガントじゃないしな
39: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:20:35.67 ID:IgonG0UTp
ミノフスキー粒子無効化する機械とか作ればよくね?
45: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:21:17.42 ID:DSlZjgZDa
>>39
そしたらミノフスキー粒子無効化する機械を無効化する機械が出るだけや
そしたらミノフスキー粒子無効化する機械を無効化する機械が出るだけや
41: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:20:44.58 ID:/QTZt9Aga
51: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:22:19.58 ID:OQuEG3890
ロボットでチャンバラしたいからガンダムができたんやで
55: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:23:10.48 ID:0q52JVRo0
ライフルとかは撃つのに大量にエネルギー使うんよな
その点ビームサーベルは微量で済む
その点ビームサーベルは微量で済む
58: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:23:56.79 ID:tEN6HtIv0
ビームサーベルなんか基本緊急時の近接戦以外使いようないからな
62: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:24:51.14 ID:xcir2G1Td
逆襲のシャアから斬りつけるときだけ伸びてた記憶
68: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:25:51.94 ID:9bCtbqIhd
自衛用ならおっぱいからビームサーベル出したほうが有効に思える
88: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:29:42.81 ID:ZzWIRqdHM
>>68
0083の主人公が胸部スラスターでブレストファイアーやっとったな
Vガンだとついに昆虫の牙っぽいサーベル搭載する奴とか出てきたけど実際どんなもんやったか
0083の主人公が胸部スラスターでブレストファイアーやっとったな
Vガンだとついに昆虫の牙っぽいサーベル搭載する奴とか出てきたけど実際どんなもんやったか
75: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:27:02.32 ID:9bCtbqIhd
ドムのおっぱいビームは万里ある
90: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:30:33.98 ID:1OtCGGcgd
ビームで旗作る勢力もおるのに
93: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:30:44.83 ID:em1VbPExd
あれってビームを刃の形に固定する謎技術よな
どういう屁理屈なんやろ
どういう屁理屈なんやろ
107: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:32:15.54 ID:H2EU0BZud
>>93
これどういう仕組み?と思うものはだいたいミノフスキー粒子のおかげ
これどういう仕組み?と思うものはだいたいミノフスキー粒子のおかげ
94: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:30:46.88 ID:a5vkctgXa
ファンネルって強いイメージあるけど
理屈的にはただよ避けにくい低出力ビームだよな
理屈的にはただよ避けにくい低出力ビームだよな
106: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:32:14.07 ID:/ODWI5dWM
>>94
スパロボのせいやね
あとは直撃させられればMS大概大破やから
単騎でウロウロする分には強そう
スパロボのせいやね
あとは直撃させられればMS大概大破やから
単騎でウロウロする分には強そう
122: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:34:49.93 ID:YLiNAfvvd
140: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:36:58.46 ID:geHvNLkYd
アムロさんサーベルで戦艦落とすからな
157: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:39:51.61 ID:9bCtbqIhd
173: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:41:49.96 ID:JKMJio2V0
ほんならバズーカとミサイルでええやん
剣も実体剣でええやん
剣も実体剣でええやん
182: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:42:35.05 ID:onVTMjAG0
鉄血「ナノラミネートアーマーで近接じゃないと有効打与えられません。ビームも無効化です。」
196: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:44:39.22 ID:eSADHRT1M
202: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:45:06.88 ID:XzRyH6tiH
前から疑問だったんだがビームサーベル同士がカチンカチンってぶつかり合うのってありえるん
中に芯あるん?
中に芯あるん?
207: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:45:37.09 ID:htnrlZXyd
>>202
外側に膜がある
外側に膜がある
225: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:47:10.72 ID:jkMCwhG70
271: 名無しのアニゲーさん 2022/05/06(金) 12:54:19.01 ID:XzRyH6tiH
まあでもこうやってあーだこーだ言い合えるってのは凄いコンテンツだよな
しかも50年って
しかも50年って
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ネタ切れタ~イム
ネタ切れタ~イム
つばぜり合いして踏ん張ってるときにバルカン撃とうとしたとして、パイロットがちょっと気をそらしたときに機体の踏ん張りが抜けてしまったらそのまま斬られてしまう可能性だってあろうに
戦車も戦闘機も全部作中で瞬殺されてるから弱い
はい論破
それはそれとしてビームサーベルで斬りあう殺陣としては必要
飛び道具だけで戦うならそもそも人型である意味もない
もっともらしい理由なんて別に後付けで良いんよ
あった方がカッコ良いならあった方が良い
仕組みをそもっそも知らないが
機銃の発射くらい全部フルオートでやってくれてもいいんじゃないかな
ビームサーベルを使えるような間合いで戦闘できるのは超ベテランかニュータイプぐらい。
並の兵士がビームサーベルを使おうと思ってはいけない。
距離を置いて戦うことを念頭に置くべき。
ビームサーベルで戦うときはもう差し違えるくらいの覚悟が必要。
ジュドーがゴン太サーベルの時は切れてたか
最近は切りあいすら描写が無くなって光の線になってぶつかって高機動戦闘()してるだけですけど!?
有重力宇宙に何を求めてるんや
こっちも同等の技量がなきゃ接近されたときは死ぬとき。
ビームサーベルを抜くより逃げた方がいい。
田口みたいな糞雑魚より怒り心頭やねん
捌くの面倒だし5本指合わせて大質力ビームサーベルになるし
かと言って遠距離攻撃もGNフィールドで防がれるから結局接近してGNソードで戦うしか無いか
製作陣「打ち切りによる都合やぞ」
ビームライフルが出てからは危険だけど序盤戦の戦闘機や戦車やザクマシンガンじゃなかなか装甲貫通出来なかったからザクのヒートホーク凄く強かったし
そもそもビームライフルって小型化した戦艦の主砲だし
未だに新しいビーム兵器のバリエーションを考えつく柔軟性はすごいなとは思った
そういえば種のイーゲルシュテルンはミサイルに対して
自動掃射してくれるんだっけ接近時には撃ってくれないけど
クシャトリヤのファンネルの描写は好きだったな
あんなのに狙われたらニュータイプくらいしか避けられんわ
この無駄さよ
冨野監督のインタビューで日本人はチャンバラが好きだから
MS同士でつばぜり合いをさせるようにしてると言っていた気がする
すぐキャタピラやられて動けなくなるしw
40年ちょいだろ
連邦の近接武器って、サーベルやジャベリン、ハンマーと人間が巨大化したものがMSだから人間が使いやすいような武器しか使ってないねん
後はビームサーベルとヒートホークで斬りあいしてた
富野ガンダムでは接近戦でキックがよく当たるイメージがある
実際はスターウォーズパクっただけやろ
ガンタンクって東京から新潟までが射程の化け物技術の塊だからいる
有視界こそサーベル不要飛び道具有利ですじゃ
刀持ってる相手に銃で戦うなら誰だって視界良いとこ目指すだろ
視界外から音立てずに倒すことこそサーベルの長所なのに全方位視界良好な場所でしかもよりによって光って目立っちゃうし宇宙空間なのにビィィーみたいな音聞こえるしEDFのネタ武器かいな
お前は大概のゲームだとステゴロもできるから大丈夫やろ
あってもいいよな
そりゃ、アニメの視聴率やら、どうやったら子供が振り向くようなコンテンツに出来るか、玩具化は可能か?
リアルとの境界線は?未来はどうなってる?で何だかんだで人型になったりビームサーベル(ライトセーバーっぽい)を付けてみたりしたんだろう
そのまんまで出したら設定が矛盾するからミノフスキー粒子なんて設定が出来て有視界での戦闘って話になったからとか色々ある
今は突っ込めば矛盾だらけかも知れないけど、それ以上に面白くてメジャーなコンテンツ作れなきゃただの屁理屈にしかならんが
アムロの場合は、ガンダムというとんでもない防御力を持った速い機体だったからできただけじゃない。
後は、コロニー内とかでメガ粒子砲とか撃てないし、場所によりけりだと思う。
後は、シールドの技術の発達で接近戦するしかなくなったとか。クロスボーンや鉄血とかはそんな感じだったね。
種はマルチロックでビームピカピカだから要らんかな。
鉄仮面「やっぱ脳波コントロールだわ」
持ち替えなしで近接も射撃もできる
むしろガンダムWはそこまで近接武器有効な戦い方してない
基本が奇襲なので飛び道具なり爆弾なりありったけぶち込んで逃げるのが鉄板で。マシンキャノンとか近接武器は撃ち漏らし専用。何なら相手をMSに登場させないで叩くのが基本なので猶更、サーベルはあんまし意味がない
一般人相手ならそういう所を説明してやるべきじゃないのかねガノタ諸君
(右ストレートでぶっ飛ばす)
(右ストレートでぶっ飛ばす)
(右ストレートでぶっ飛ばす)
あと∀の細いビームサーベル好きだから流行ってほしい
おしまーい
ハイやめやめ
ユニコーンのやつとかジムSCみたいに腕につけろよ
Zが持ってるな
というか、持ち替えるのが割と隙なので、ビームカタールとか袖からビームサーベルっぽい刃を出すとか、そういう内臓武器もありだと思う
透過するんちゃうんか?
Iフィールドがうんたらかんたら
柄から生やせるから間合いの長いサーベルにしてるってだけ
まぁそのスターウォーズもチャンバラのパクリだから多少はね?
かっちょええやん?
バックアップでサーベルあるのは当然やろ
つまるところ、アニメの世界は、「その世界の物理法則」が働いてるの。
宇宙戦争を描いたアニメの世界の物理法則は「それが可能な」類なの。
違う物理法則が働く世界に、
こっちの世界の物理法則に基づいた「常識」を押し付けようとする方がおかしいのよ。
工具としてな
???「俺の宇宙じゃ音鳴るんだよ」
船の底なんかに刺したら抜けなくなるって事がちょくちょくあったそうです
なので改良型のラムズゴックってのが作られました
エネルギーだって無限にあるわけじゃないので、だったらビームライフルの弾をその分持った方がいいとは思うぞ
ただでさえ、ザコは近づいてきた敵に当たらない飛び道具撃ちながら切り捨てられたりするので
接近して必殺のビームサーベルで切りつける方が確実だぜー!
っていう近接厨なパイロットもいるかもしれんね
ガンダム世界なら普通の腕の方が良いけど、一年戦争の時代ならズゴックのも悪くないって感じ
腕だと装備の規格が統一されてるから武器の共有と拾った武器使ったりが出来る
ズゴックのメガ粒子砲はガンダムのBR1.5倍以上の威力があって取り回しも悪くなくて便利だけど
最終的にはF91ヴェスバーみたいに腰につけてそこそこ取り回しの良い高火力サブウェポンとか出てくる
他だとキュベレイみたいに腕形状だけどビームもサーベルも腕に内蔵されてるタイプがあって
更に肩に大型ビームサーベルが設置してあって腕で抜いて戦ってるからBRも扱える、これが一番便利そう
あとはズゴックやキュベレイタイプの弱点として
Z以降は基本的にカートリッジ式で銃を打つから弾が別だけど
サザビーがメガ粒子撃てなくなったり機体に直結してるタイプはそういう事がありえる
どう見てもエネルギー効率悪そうなのは知らん
結局はパイロットの練度やろ
ビームサーベル抜いて斬りあうの格好いいじゃん
建造物とか相手戦艦に取りついた時とかにはサーベルあったほうがいいんじゃないかな
戦闘機だってミサイルより破壊力も射程も小さい機銃を装備してるじゃん
ビームライフルはIフィールドで防がれるし弾数も限られているんだから、いざって時のための武器を用意するのは当たり前
戦争は頭で考えた最高効率だけで戦況が進むわけじゃない
あ、なんか変な所にアンカー付いちゃった
※10への返信ってわけじゃないから忘れてくれ
でも、第一話だとザク下手に倒したら爆発してしまうっぽかったし。近接武器でMSとか戦艦撃破って何気に危ないよね
大体の機体は使ってない時本体と繋がってるから使う時だけサーベルにたまってるエネルギー消費してる感じ
優先度が低くてもそれをなくす理由にはならないんだよな
大体の機体は使ってない時本体と繋がってるから使う時だけサーベルにたまってるエネルギー消費してる感じ
ガンダムのBRは内臓式で打ち終わったらスペアと交換で打ち終わった奴は母艦で充電だぞ
量産も難しくてビームスプレーガンが生まれてる
大量に持てないからサブ武器でサーベル持ってる
有視界戦闘に戻ったって設定だからな
剣あったほうがええやん
0,1秒の判断ミスが、即、死に繋がる、一撃必殺の接近戦でそんな余裕なんてあるわけ無いやん
そしてその逆のゴットガンダム
近接戦闘で刃物を持った相手で冷静に当てられる者はそれ程居ない。
元々近接戦闘が目的だからなMSは。
宇宙世紀の奴だと、凄い簡単に言うとビームライフルもビームサーベルも水鉄砲って感じ
ミノフスキー粒子をあーだこーだすると攻撃するメガ粒子になる
このメガ粒子になる直前の粒子を保存しておける
この保存した奴を電気の力で撃ちだすのがビームライフル、固定して剣にするのがビームサーベル
そんでビームサーベルは持った腕から電気をもらってるから、本体が動く限りこの部分はエネルギー切れはしない
でも保存した粒子の方のエネルギーが切れたらエネルギー切れする
Xと種はエネルギー切れがほぼない、本体からエネルギーを供給して刃にしてるから先に本体が止まる
OOは本家太陽路はエネルギー無限だがトランザムとかで粒子減れば節約でしなきゃいけなくなる可能性がある
とか世界で設定が違う
現実の戦争でレーダーが効かなくなったら盾と剣で武装すると思うのか?ガノタは
この質問を論破してみろや
ガンダムに限った話じゃないけど
敵のマシンガンでもある程度距離があれば防げる鎧があれば剣で武装すると思うよ
モビルスーツは装甲がそこそこあって一撃で撃破できるのはビームライフルが出てくるまであまりなかったし
そのビームライフルも10発くらい打てば弾切れだからな
相手が同じ体制で真正面から来るかもわからんのに攻撃範囲が手の届く距離しかない武器なんてどれほど意味があるのか
本編最後までそうだったらまだましだったんだがな
設計当初はGP03みたいにいろいろな装備を使い分ける想定だったんじゃね?
実戦投入時にその使い分けるだけの武器コンテナがなかった
バルカンよりさらに射程短い代わり掠っただけで落としたり無力化したりできる可能性があるんだし
盾は今でも機動隊が使ってるように普通に使いうる
剣の方は金属製なら重量の影響が大きくて使ってられないだろうけど
ビームサーベルやライトセイバーの場合は柄の部分くらいしか重量がないからな
そういう武器でナイフより軽くて触るだけで致命傷になりうるなら使うんじゃない
スターウォーズでやってたみたいにバーナーの代わりにしてシャッターや隔壁を焼き切ったりもできそうだし
地上戦を想定した武器だから(震え声
まぁ地上なら地上で飛び道具一択よな
近接武器なんて銃の発達で廃れたモンやし
戦車だって砲塔構えないと撃てないじゃん
でも、戦場で兵士は盾持ってないじゃん?
元々の設定のパワードスーツって考えたら
レーダーとか効かない状態になり
対戦車とか軍隊相手が想定の敵で
軍隊が使う兵器の殆どを防げるスーツを着て
戦車などより小回りが利いたそれなりに高速の移動ができて
銃は対戦車砲より強いが弾は15発しか持てない
剣は戦車を焼き切れて銃と一緒に持てる柄のみで良い
最終的にはパワードスーツ同士で戦う
15発撃ち切った後考えたら100%剣も持つよなw
それでも初代のガンダムの場合だけはちょっとだけ違って。あいつ、ザクのマシンガン効かない装甲持ちなので近接戦闘に持ち込むの全然アリだから、ビームサーベル割と使えると思う
ただ、装甲が薄い機体に近接武器持たせてもマシンガンなり散弾で近づけなくて意味あんまりなさそう
なんでいきなり盾の話してんの?ひろゆきか?
ちんこ頭にはお似合いの卑怯な武装だよな、隠し腕
持てるなら持つだろ
人間はあんなサイズの鉄の塊持ったら身動きできねえから持たねえんだ
「カッコいいから」で十分
重すぎるから手持ちじゃなくて鋼鉄アームを背負って運用するんだけどな
この時にクリティカルな武器持ってたら無いより強いよね
実弾なら破壊できなきゃ意味ないけどペイント弾なら人間だったら拭うとか対処できるけど
MSなら当たっただけで効果絶大では
エレガントじゃないけど
切った張ったの殺陣を入れずしてなにがエンタメか
設定こねくり回して現実からねじ曲げてでも使う理由を作るんだよ
ソ連の接近戦でフルボッコにされて結局遠距離ミサイルだけでなくバルカンも積むようになったって聞いたな
あとガンダムではライフルが直撃しない者同士の戦いだからいるんじゃね
未だに銃剣は軍隊の基本装備だし、割と最近でも白兵戦は起こってるみたいだし、特にミノ粉で交戦距離が短くなってるなら近接装備はやっぱりあったほうがいいと思う。
ロックオンしないと撃てない武器だけでなく振り回せば当たる剣も持ってた方がよかろ
流行らなかったから廃れたんだけどな
これで論破だろ
敵機補足もままならないレーダー無効の戦場環境で一撃必殺の質量暴力がまともに攻撃の当たらない機動力で巨人によって振るわれるのは恐怖以外の何者でもない。
敵機と斬り合い想定してるのはMS戦闘想定したグフから。
ミノフスキー粒子下での近接戦闘は汎用性と目視確認を重視したMSの索敵範囲と運用、機動力保持の為の積載制限で考えるとビームサーベル含め近接戦は必要不可欠なんだろ。
ペイント当たる状況なら実弾で吹き飛ばすほうが効率いいじゃん
なんかどこでもライフル乱射しとるな…
メガバズーカ当てまくりだったもんな大佐
現代ではやっぱりバルカンはいらないぞ
領空侵犯機に対する威嚇射撃くらいしか使い道ない
その通り機関砲がないと領空侵犯機かわからない相手に
ミサイルで威嚇射撃するというアホなことになる。
軟目標(非装甲の乗り物とか人とか)を攻撃するんなら、バルカンの方が取り回し良いんじゃねと思ったり
バーストになれば強いけど…
切ってもビームライフルと同じかそれ以上の威力が出るなら、点でなく線で攻撃できるのは一定のメリットがあるよね
それにそもそもビームライフルとかだけで済むならMSである必要性もなく戦艦主義のまま連邦最強で終わっちゃうもんな
あとは市街戦とかコロニー内戦の場合は遠距離兵装だけじゃどうにもならないってのもあるだろうな、特に市街地戦なんてふとした瞬間肉薄されればライフルの銃身より内側に入られるし
そもそもメインをビームライフル等としてもあらゆる用途に使用できるビームサーベルをサブ武装として積む事を否定できないから意味ないんやがな
小さいからどこにでも収納できる
ビームガンとしても使えるものもある
人型である以上近接格闘武器は必要最低限だし
ビームを撃つしか能がないなら人型である意味がない
現代の戦闘機もだけど装弾数めっちゃ少ないから自動で撃つようにしたら数秒で撃ち尽くしてパイロットが撃ちたいときに撃てなくなるんじゃね
銃剣だとつばぜり合いするような懐に入られたら終わり
人気で出なくて、次回作はまたチャンバラ有りの、作品が作られたんだよ。
そもそもガンダムのバルカン60mmって第二次世界大戦で主流だった戦車砲並みのサイズの弾らしいからな
ザクとかMSでも当たり所悪ければやられるし、マゼラアタックとか戦車とかは余裕で倒せる主力武器の一つ
ニューガンのはMS吹き飛ばすし
謎技術で反動でカメラブレたり、誘爆だったりが抑えられてるから結構必須武器だわ
ただビーム同士がぶつかる前に一旦ビーム消せば鍔迫り合いせずに攻撃出来そうだけど
もっと言えば攻撃する瞬間だけビーム出せば防ぐの難しいと思う
サーベル状じゃなくてビームを飛ばせばもっと防ぎにくいだろう
あとロボットアニメでチャンバラがやりたかったらしい
そうだよ(便乗)
でかいロボガちゃんばらするっていう見栄え以上の目的なんてないので
ミノ粉でレーダーが機能せず近距離の有視界戦闘に頼ってるって設定だが光学レンズで長距離視界を補えばいいだけの話で人型にしない方が防御面コスト面でも効率良いので
でもそれ言い出したら無粋以外の何物でもないしかっこいいロボットがつばぜり合いするって普通に見てて面白いじゃん
長距離戦なら戦艦や戦闘機(戦車)の火力勝負になるけれどそれができない
だから有効距離まで接近して、基地制圧などの作戦を遂行、あるいは器用に攻撃を加える必要がある
結果的に作業用パワードスーツを転用した、
速度こそ戦闘機には多少劣るが多角的な利用が可能なMSが台頭した
宇宙世紀では実質的にコレが戦闘機や歩兵の役割になっている
全く人型以外が活躍してないわけじゃないが、費用対効果という面ではMSなんや
現実の戦車は今や素人の撃ったジャベリンでぶっ壊される程度のゴミ兵器だからな
確かザクのモノアイとかは光学式レンズの発展形だったはずだぞ
長距離視界も全く観測できないわけじゃなく、戦場や用途によって違うという話
実際は戦場だと電子観測機器を阻害するミノが散布されるので、
長距離を見れてもミサイルなどの長距離兵器が使えない(ビームや狙撃している描写はある)
また有視界(これは恐らく光学レンズ範囲も含まれると思う)では、
機動力も相まって実質的に中距離近距離になるから必要以上の観測能力は必要ない
>人型にしない方が防御面コスト面でも効率良いので
それで劣勢に陥ったのが初期連邦や
基本的な事を書いておいてあげるけど
エヴァンゲリオン、北斗の拳、ガンダム
これが一般でも知ってるパ_チ_ン_コ関連アニメ3大な
説得力あるなぁ...脱出カプセル潰されそうだけど今どんな気分?
前作のダイターン3の時点でスタッフからスターウォーズ好きですねえとからかわれるくらいにはハマってたみたい
本人曰く生活感のある宇宙船の描写に衝撃を受けたそうな
ビットモビルスーツはいた
あまりに強すぎて速攻で退場させられた
実際にそれをしたのがケンプファーなんだけど
ファンタジー科学のガンダムにこれを言ってるあたり香ばしいよな
機動兵器相手だとどうなんだろうな
一発じゃ直撃でメインカメラ壊せるくらい?
玉切れした、近接でやりあうハメになったって時に抜いてる部分が切り抜かれてるだけだし
いらんわけ無いだろう
そこらへんから生やせばよくない?
エースどうしの戦いだと致命的なので出来るだけ人型に近い方がいい(シャアの結論:ジオングを超えて)
ジオの隠し腕は雑魚を初見殺しするゴミ武器。アムロクラスには通じない。(ナイチンゲールの隠し腕は効かなかった)
これガンダムセンチネルで語られる嘘のような本当の話なんだよな
よくある「ま~た逃げるんかいw」がなくなっていいと思うんだけど命かけてる感がなくなるからダメなんだろうな
ガンダムってコンテンツのすごい所だよ
宇宙空間なら音聞こえないやろ
旧日本軍ご存じない?
究極的には有視界≒白兵戦も含まれるので一応備えとしてはあった方がいい
そもそも近代軍の兵士だって銃があるからって銃だけしか持ってないわけじゃないし
現代ですら遠距離でドンパチやってるのになんで謎武器で切り合ってんだよw
天パが乗ると小基地一人で潰すくらい強い
誘爆するやんけ
軍師ワイ「ふむ、戦車相手ならもうそのまま突っ込んで踏み潰せば良いのでは?」
>>15発しか持てない
軍師ワイ「ふむ、予備弾薬を持たせるのはどうだろう?」
身を隠せる兵士相手じゃ図体のデカい戦車が不利だからな
そういやMSって大きさどのくらいだっけか?
次は、巨大人型ロボット自体に実用性がないと言われて否定されるだけ。
アニメに巨大人型ロボットが出るのは格好いいからで、それを正当化させるように設定を工夫している。
ロボットの剣も同じ。
ドムがやってるけどな拡散メガ粒子砲で目つぶし
なんかロボットと生身がごっちゃになってるような言い方だな
ロボットに乗ってるのに踏ん張りが抜けるってなんだよ
接近戦なら勝てるというわけでもないが
あれはフォースでブラスターの弾道を予知してはじき返すことが出来るから使ってるんやで
だから普通の人間にはただの剣だから使い物にならんジェダイ専用武器なんやで
仕組みじゃなくて銃があるのに剣が必要かって話だと思う
なんちゃら将軍がたくさん振り回してるからジェダイ専用じゃなくね?
ジェダイはブラスター使いに対して防御と攻撃を両立できるから使ってるって話や
なんちゃら将軍はドゥークーの弟子のダークジェダイなんやで
ダークジェダイなんてあるのか
それ以外だと、いきなり抜いて切りかかるから不要にみえる
ガンダム世界の無人機計画って無線誘導とかでなくAIによる自律戦闘だからミノ粉関係ないで
ミノフスキー粒子の力場同士が干渉してるとかそういうので良いじゃん、未来の科学を現代にスケールダウンしておかしいって言うのはどうかと思うぞ、現代の技術ってハッキリ言ってないのは劇中で矛盾しなければ良いんだよ。
ミサイルの誘導部分を潰すために、電子機器にも悪影響あるみたいな設定もあるよー
実際Z以降のカートリッジ式でポンポンつけかえられる時代になったら
ある程度必要性は薄れたと思う
そもそもなんでそういう寒い兵器を設定で封印してるのか分かってないよな
ナラティブの亡霊を使った史上最強無人機
暗殺と長距離狙撃でいいやんを実行した鉄血
みんなつまらんからぶっ叩いてんじゃんってね
会話が成立してないなw
現実の戦争でレーダーうんぬんとかがあった場合剣とか盾持つか?って話に
俺らが持つかどうかで設定を適応すると、元々のパワードスーツ設定そのままだよねって話だよ
だからパワードスーツじゃ踏みつぶせないし
踏みつぶせたとしても対パワードスーツや戦闘機も相手するんだから戦車踏みつぶせても反論になってない
それとガンダムは予備弾薬が持てないから15発って言ってんだわ、予備弾薬はそもそも存在しない
あとは※231がZ以降のカートリッジの話してくれてるが時代が変わり変遷していく
例えばZのサーベルは射撃ができるしサーベル内蔵型腕だったり工夫があったりする
結局現実でパワードスーツとして存在したとしても
低燃費で小型で(仮にZ以降でもサーベルより予備弾薬のEパックの方がデカい)
色んなもの切断できるって工作にも使え、物によっては弱めの射撃ができる
このサーベルを持たないって選択肢は存在しない、軍師(笑)だよ
軍師なら特殊な兵以外には100%持たせる
それこそニュータイプならフォースに近い感覚でやっちまえるんじゃないか
一般兵でも後ろの時代ならAI予測である程度近いことができるようになりそうだし
別にガンダム世界でも戦闘機タイプのどうやってもサーベル運用できん奴は持ってない
剣と盾で武装はしてないぞ。
レーダが利かない?でも目視や計算、感で当てられるよね?
で、実際にそれなりに見えてたりある程度当てていく意味不明な生き物が旧日本軍。
それはグフのヒートサーベルで我慢や
それレーダーの有無関係ないよね?
じゃ、切り払い描写があるんだからビームサーベルは有効って事だな
あいつはフォース使えないからブラスター反射出来ない
だから通常兵器と併用してる
ジェダイと互角に戦えるのは、あいつらがブラスター使わんとライトセイバー勝負に付き合ってくれるから
そもそもジェダイにはブラスター通じないから斬り合う他無いというのもあるし
MSから変更したくない思惑があるとかいう話があったような。
富野はここら辺結構マジレスしてくる感がある
ダンバインでも、オーラ戦闘機作ったら騎士から反発もらって
しゃーなしでオーラバトラー作って剣の斬り合いした後
行きつく先がオーラボンバーだし
お互いバッサバサとキレてるわな
つまりみんなライトセイバーで戦う方が勝ち目があるのでは…?
ライトセイバーは触れるだけで斬れる危険物だから、集団戦には向かないので
結果的に一人づつ殺されに行くだけになる
フォースの使い手はドラゴンボールの世界に生きてるから、冗談では無く無敵なのよ
逆にフォースに頼り切りだったせいで、クローン軍団の不意打ちであっけなく全滅したんだけど
ビームライフルの弾倉技術の開発はもうちょっと後や
ビームサーベルは柄からエネルギー供給受けてる
やろうとしたけど技術の関係で実現できなかったのがドムや
実弾の内臓火器だと連邦のMSには威力低くて意味ない。逆にジオンのMSには効くからガンダムはバルカン装備してる
むしろ脚部に負担のかからん宇宙空間こそ人型を使う最良の舞台なんだよなぁ
コスパ考えないなら四つ腕ジオングが最適解だけど
あくまでガンダム世界での話な
現実の軍隊でも銃の他に刃物持ってるやん
実際作中でもエース級の奴が飛び込んだ時くらいしかモブも近接武器使うような状況描写されてないからな
モブ同士だと相手が何かしらの理由で動けなくなってる所へ確実にトドメ差すために近付くくらいしかしないし
そんな達人ばかりが乗ってる訳じゃないので
そもそも防御面で人型不利ってのが間違いやぞ
前方投影面積を「可変」させられるのがどれだけ強いかわかってないだろ
現実でも空気がなくても爆発するから
別の操作に気を取られてつばぜり合いに負けるって意味では?
有視界って言うのは「よく見える」って意味じゃないぞ
レーダーとかが無効化されたから目測で敵位置を探らないといけないって意味だぞ
Z以降は銃がガンガン当たるがファーストは相当大きなもの以外はちょっと離れると当たらないから
アムロの異常な命中率がニュータイプ能力のおかげって事になったんだぞ
現代でも効率が良くても人既得権益だったり人道的な面で規制が入ったりするし
一周回ってトレーズのエレガントじゃないって言って効率に特化した兵器を
否定する感性も現実的な理にかなっているのかもしれない
「レーダーが効かないと」って聞いてるのに
その反論が現実の軍隊でもナイフを持ってるだろってのが最高にガイ
ただの工具としてな
メガ粒子化した重金属(ビーム)をミノ粉で反発させて、サーベルの形にしている
ビームはミノ粉で反発するからつばぜり合いのようなものが発生する
宇宙世紀でビームが飛ぶの弾かれるのも、ホワイトベースが大気圏内で浮かんでいるのも大体ミノフスキー粒子のせいって思っとけばOK
ナイフ戦技も銃剣戦技も普通に歩兵の必須項目だぞ?
「頻発しない」=「やらない、ありえない」じゃないんだよ
クロスボーンのショットランサーが機能的で好き
ミノ粉無効にしたらMSのエンジン重すぎて歩けなくなる
あの全員が同じ方向に足を向けているのには理由がある
星を基準に位置情報を割り出してるから自然と上下が決まってしまう
一部空間把握能力が高い奴はマニュアルでやってるから縦横無尽に動作できる