|
|
【朗報】うる星やつら新アニメ、ついにPV公開!これは覇権間違いないだろ
1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:19:40.91 ID:ULanj2O50
3: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:19:56.46 ID:ULanj2O50
めっちゃええやんけ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:20:07.69 ID:ULanj2O50
声も絵もええしめっちゃ楽しみ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:20:27.81 ID:wYQdl5L+0
顔で笑った
7: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:20:54.47 ID:mn7yJUtwr
てかあたるの声微妙だな
35: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:28:06.81 ID:VyL8nhb80
>>7
他は旧作に寄せてるがあたるだけはただの神谷だな
他は旧作に寄せてるがあたるだけはただの神谷だな
8: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:21:04.12 ID:dhR0bqH10
ようやくラムの髪色が表現できるようになったんやな
13: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:22:04.84 ID:ULanj2O50
>>8
本当はピンクぽいらしいけどな
本当はピンクぽいらしいけどな
10: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:21:12.35 ID:7+RtToAkd
声はええけど、テンポが遅くない?
離れないっちゃ(ねっとり)
うーん。
離れないっちゃ(ねっとり)
うーん。
12: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:21:33.68 ID:txrXEFjx0
ビューティフルドリーマーしか見たことない
16: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:22:30.16 ID:ULanj2O50
>>12
夢のやつかワイも好きや
夢のやつかワイも好きや
15: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:22:18.55 ID:6NQ07hfwp
大して話題にならずに終わりそう
19: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:23:21.52 ID:ULanj2O50
>>15
ダイの大冒険もアホほど失敗したからな
ダイの大冒険もアホほど失敗したからな
17: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:22:43.98 ID:nDxpJQgKd
こけそうだな
ビューティフルドリーマー路線ならそこそこ信者のリピート期待できただろうに
ビューティフルドリーマー路線ならそこそこ信者のリピート期待できただろうに
20: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:24:01.95 ID:wYQdl5L+0
サクラも声もうちょい頑張れよ
23: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:24:45.97 ID:ULanj2O50
>>20
こんな感じじゃね
それよりラムの声もっとかわいくしてほしかったわ
こんな感じじゃね
それよりラムの声もっとかわいくしてほしかったわ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:24:14.45 ID:YWdSAU+qr
どんな感じでアニメ作るんやろ
原作に忠実にするのか押井版にするのか
原作に忠実にするのか押井版にするのか
27: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:25:29.84 ID:ULanj2O50
>>21
原作に忠実にするんちゃう
押井の方をリメイクするならメガネ出すやろ
原作に忠実にするんちゃう
押井の方をリメイクするならメガネ出すやろ
24: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:25:00.06 ID:whXZYESCd
28: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:26:02.85 ID:ULanj2O50
>>24
こっちはピンクなんやな
こっちはピンクなんやな
25: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:25:18.82 ID:ORtyyhir0
ラムの髪の色って揉めるよな
26: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:25:19.68 ID:8hRfnzt50
髪の毛虹色にするのか緑でいいのに
29: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:26:19.06 ID:nx8DKQtir
何クールやんの?
31: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:26:49.50 ID:ULanj2O50
>>29
4クールらしい
4クールらしい
33: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:27:39.82 ID:nx8DKQtir
>>31
マジかよそんな金かけて大丈夫か?
ちょっと古いやん昔ながらのドタバタコメディやし
マジかよそんな金かけて大丈夫か?
ちょっと古いやん昔ながらのドタバタコメディやし
36: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:28:16.14 ID:2EW+O2qJ0
メガネおらんの?
38: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:28:44.77 ID:ULanj2O50
>>36
キャラ紹介動画におらんからな
キャラ紹介動画におらんからな
37: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:28:21.85 ID:wYQdl5L+0
リメイクならメゾンやって欲しかった
40: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:29:17.12 ID:ULanj2O50
>>37
めぞん一刻とうる星は神😭
まあ人気なんはこっちやからリメイクしたんやろうけど
めぞん一刻とうる星は神😭
まあ人気なんはこっちやからリメイクしたんやろうけど
51: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:32:06.62 ID:sNtxUOCzr
めっちゃ声似せてきてて草
79: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:37:29.22 ID:sNtxUOCzr
98: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:44:05.89 ID:O9iPQUzKa
>>79
古川登志夫とラムの平野文はほんますごいな
古川登志夫とかもう75なのに未だにファーストのカイ・シデンの声普通に出てるからな
古谷徹ですらちょっときつくなってきたのに
古川登志夫とラムの平野文はほんますごいな
古川登志夫とかもう75なのに未だにファーストのカイ・シデンの声普通に出てるからな
古谷徹ですらちょっときつくなってきたのに
105: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:46:12.86 ID:Nc8O6M1t0
>>98
声張ると大体ピッコロさんになる以外ガチで凄いで
声張ると大体ピッコロさんになる以外ガチで凄いで
115: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:50:54.88 ID:1FWL4doj0
123: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:52:55.84 ID:EoQdVCoO0
>>115
昔のアニメーターなめんな
昔のアニメーターなめんな
92: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:41:53.91 ID:WeEdxb8Q0
上坂すみれか、上手いこと真似てるやん
106: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:46:59.89 ID:ZB7prLp70
老害は文句しか言わないよな
108: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 18:47:53.07 ID:qtuRRWbG0
寄せるんならoped曲もカバーしてくれ
名曲揃いやろ
名曲揃いやろ
144: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 19:08:53.76 ID:IuYIrXp70
あたるの顔がコレジャナイ感
他はそんなに思わないんだが
他はそんなに思わないんだが
155: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 19:12:25.29 ID:bX9hiKEe0
あたるはもっと品のない顔にしろ
160: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 19:14:15.28 ID:+eGGIL2dp
>>155
アホ面のイメージしかなかったからPVの顔は違和感あるわ
アホ面のイメージしかなかったからPVの顔は違和感あるわ
158: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 19:13:47.06 ID:uU6vfBDIM
キャラデザが旧作より子供っぽくなってる
135: 名無しのアニゲーさん 2022/05/19(木) 19:03:41.55 ID:dsR/yS420
声は全体的にわりと合ってるな
合ってるけどこのあたるはしっかりしてそう
合ってるけどこのあたるはしっかりしてそう
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
フラグにならないことを祈るよ
映像だけなら覇権になりそうな勢いと面白そうな感じがある
諸星あたるの神谷浩史は違和感ありまくりだなあ
監督はジョジョ5部のコンビだしね
ここはおじいちゃん達の集会所ですかぁ?w
これだよこれ!
プリキュアで欲しい構図は!
オッサンは喜びそうだわ。オッサンというかもはやお爺さんだろうけど
うる星、チェンソーマン、ブリーチ、ジョジョ、ヒロアカ、金カム、ガンダム、不滅、モブサイコ、艦これ、デジキャラットって黄金時代だろ
これに映画スラダンってジャンプ短期間に力入れすぎだろ
旧アニメがそういう声だったから仕方ない
ドラえもんみたいに今風に完全に声変えるって手もあっただろうけどそれだと旧ファンがついてこれないという判断だろう
多作で上手い脚本も書くんだけど最近はスランプ気味
昨年シリーズ構成を担当したオリジナルアニメの「白い砂のアクアトープ」も面白くなかった
下品なコピペって何?
高橋留美子作品には使わないいけないルールが有るのと思うほどアイツだったから
沢城みゆきだと前作とは相当イメージが違うな
そうしないと文句ばっか言うじゃん
クレしんみたいな完璧な後継でも(個人的には)、昔と違うって文句言う奴、アニゲーにも山ほどいるぞ
エロやらポリコレやら大丈夫かいな
ポリこれの介入なら性を強要する浜茶屋親父と竜之介と渚がやばい
まともに書けないだろ
いや旧アニメでもそんな婆臭さは無かったぞ
PVの最後のセリフの部分が気になる
ドラえもんみたくガラッと変える方を少なくとも俺は期待してしまった
多分すぐなれる
4クール分の制作費は集まったって事だから制作側も視聴者側もwinwinじゃね
GOッ🥰!フリィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ダァ〜〜〜〜〜〜〜ムッ🤣😍
ぺこらちゃん🥰♪夏も冬もなく〜♪マッパで駆け抜ける〜🤣♪風邪を引くなよ人は言う〜😍♪Zっ!Zっ!平気さっ😍!ぺこらちゃん!♪
ぺこらちゃん🥰♪朝も夜もなく〜♪マッパで駆け抜ける〜🤣♪ボカシも無しかと人は聞く〜♪Zっ!Zっ!平気さっ😍!!ゼンラ〜マ〜ン♪
ぺこらー・ダブル・ルッツ!ぺこらー・トリプル・トゥ・ループ!!😍そして勝利のッ!ぜんらー・ばうあー
行くぞ!究極必殺翔天堕撃、ぺこらー🤣・フランケンシュタイ🙏🙏🙏
サクラは旧作の頃なら榊原良子にやってほしかった
今だったら沢城みゆきよりも甲斐田裕子の方が良かったんじゃ
コメディは伸びない時代、売りたいならバトルものやれ
自分の世代のドハマりできるコンテンツが無いって不幸だよね…
だからって八つ当たりなんてみっともない事はやめようね
ビューティフルドリーマーは
留美子が認めていないからやらんやろ
そこでサクラ先生のような役をやった朴璐美が上手かったからリメイクのサクラ先生も朴璐美にやってほしかったな
キャラデザも作風も昔に寄せてて見るのおじいちゃんだけでは?
むしろジジイほど旧作と比較してのダメだし減点で見なくなるだろうし
若い子は今更留美子の感性についていけないからすぐ見なくなるだろう
鳴り物入りでリメイクしたけど終わる頃には誰も話題にしてないいつものコース
アニメ供給過多の今ワイも含めよく知らん奴があえて見る理由に乏しいんだよな
なんかこのラムすごくウクライナ憎んでそう
こんなだいしゅきホールドが見られるプリキュアを製作してくれ!
ガッツリと恋愛をテーマにしたプリキュアを作ることは人口減少社会では急務だ!
こんだけ似せてこれるんだ
日本のアニメの作画技術は80年代後半から90年代後半までがピークで
今はレベルの低い海外のアニメーターでも描けるように
陰影もハイライトも省略された線の少ない絵になってきてるのすら知らんのか
これじゃ古くない?
原作通りなら居ないんじゃね
最近ではビューティフルドリーマー認める発言してるけど小学館100周年記念企画だから原作準拠だろ
メガネとかはほぼ出ないでコースケが出てくると予想
まあ最近は原作も枯渇してて毎クール新作持ってくるのもキツくなってる上に
2クールもので間延びせずにかつ採算が取れそうな原作も少なくなってて
理由つけて四畳半神話体系を再放送してるくらいだし
新しい原作が育つ期間を設けるためにもこうやって1年ぶっ続けで過去の名作をリメイクするのもありかもしれんな
諸星あたる感が薄すぎる
別に前声優と同じにする必要なくね?
あのPA爆死アニメの構成なのかよ
これはヤバい臭いがプンプンするな
今更誰が観るの?って感じやけど
それも旧作ファン向けだろうけどうる星やつらのOVAは2010年の「うる星やつら ザ・障害物水泳大会」まで制作されてるんだわ
あれクッソつまらんかったわ
マジでセンスが昭和で止まってるやろと思ってたけどこれのセリフリメイクなら当然なのか
沢城なら間違いないだろうし。
後は竜ノ介のルフィは確実に変えてほしい
あれはマジでゴミアニメだったな
押井ってマジで他人の褌で相撲とることしかできないって改めて確認できたわ
下請けだけやってればいいよ
ノイタミナ枠だし金を賭けてるのは伝わるけど
途中で飽きられそうでもある
どうせそのコピペ貼ってるのもお前なんだろ
とにかく古臭い
15巻くらいから絵も留美子ワールドも確定された感じになるし
センスが昭和で止まってるだけならいいんだよ
そういうレトロなものも見たいことがあるから
今期やってるゴルフのやつみたにいつの時代のアニメだよってつっこみつつ楽しめる感じのやつね
押井のあれは昭和で止まってるんじゃなくて単に詰まらないだけの駄作だった
うちの父親が録ってたVHSでうる星奴ら見てたわ
アニメ→原作と見て原作の面白さに驚いたもんだ
パトレイバーは原作のヘッドギアに名を連ねてるから押井のオリジナル作品と言えないこともない
ドラえもんとルパン三世の声に文句言い続けてそう
たぶん1クール目終わるころにはもう空気になると思う
講談社→マンキン(移籍組だけど)
小学館「俺も負けてられないな過去の原作を消化しきらずにアニメ化した名作を長期でリメイクしないと…」
よし、うる星やつらだ!
って感じか
引っ張られ過ぎなのか演技指導がそうなのかはわからんけど
古川さんの「あたる笑い」の再現はきついかな?
宮野の「暗いよ狭いよ怖いよ~」は旧版以上にはまりそうだけど
ムテキングかな
フライパンでジャリテンかっ飛ばすなんて無理だろうし・・・
今やったら散々な結果になるの目に見えてるだろ
寅年だし絵師界隈で一定の風は吹きそうだけど一過性で終わるだろうな
寧ろポリコレ配慮で改悪されて全方位批判までありそう
なお
最低でもセル画で作らないと無理だろ
絵柄はちょっとだけ今っぽいがこれならオリジナル見てた層にも受け入れられるんじゃない
といってもそんな層はもう40代半ばから50代半ばだろうからごちゃごちゃ言わないか
あたるがまんま神谷すぎる
あれも他のメンバーがあれこれアイディア出し合ってるところへ
割り込んできて気がついたら押井が中心者顔してたいつもの背乗りパターンやんけ
これ以前の記事で異常にgoodbadの長文コピペが最初にあるからそれじゃろ
フェミ「月曜日のたわわ!気持ち悪い!性的搾取!フェミ議連ガー!国連ガー!」
😳「でも君たち、ロシア兵の幼女レ○プとか園子温や木下ほうかの被害者を無視したよね?「本物の」性的搾取には抗議しないの?」
フェミ「……」
「国連」の名前まで出して、たわわに抗議してイキってたけど、皮肉にも国連の名を出したからにはロシア兵の蛮行を見てみぬ振りが出来なくなったっていう。もちろん、リアルで性的搾取されてるか弱い女性も助けるんですよね?まさか、言い返してこない二次元だけを相手にイキってるわけじゃないよね?
二代目の小宮和枝はぶりっことドス声の2種だったけど
初代の井上瑤はさらに中間の3種だったんだよな
ぶりっ子声と河内弁上手い声優いるのかな
旧作は当時でも老けすぎだろって感じで違和感あった
これは覇権とるわ。あたるは神谷ままって感じだけどラムめっちゃええ
まあ1枠みなくていいアニメがあるだけでも助かるぜ
自分だけいつまでも若いと思ってそう。
ウチの親父がそうだ 孫はまだ4歳なのでさすがに一緒に見ても楽しめないが親父と俺で見るのが楽しみ
1クール目で空気になっても微妙な原作を無理やり毎クールやるよりはマシだろ
ギャグが強いラブコメでストーリーもほとんどなく1話完結型だから毎週見なくても途中から見てもキャラが有名だから何となく話に入っていけるし
なんか変に今風な臨場感あっておっさんにはなじめんわ
今の目が肥えた視聴者の時代では通用しない
昔ガキの頃に見た時はさっぱり良さが分からなかったけど、今見るとラムも可愛いしちょっと期待w
昔のファン向けのリメイクだからいんじゃね
昔のファン向けなら声優交代させないだろうしメガネも消さなくね?
こんな短いPVで何が分かるんだよ
西島作画の回みたら腰抜かしそう
よう じょに何見せる気や...
耳に精子掛かってそう
初期は一般的な「うる星やつら」のイメージとは違う感じのエピソードも多くて
あたるがやれやれ系の常識人枠だったりもするし
隣にあんな方言美少女が常時水着着て浮いてるのに微塵も反応しないなんて
×目が肥えた視聴者
○集中力も読解力もなく派手なアクションと自分の好き嫌いでなく再生数や広告量が評価基準で人が言ったことをコピペするだけの視聴者
どこからともなく女の子(後に自分にベタぼれ)がやって来て、エロハプニング有りのハーレム状態のラブコメの元祖だから仕方ない
神谷も俺は悪くない感じ
でもメガネが出ないことだけが納得いかん
お前何言ってんだ?
当時の作家が積み上げたアイディアの上に今の大量の娯楽作品があるんだろうに
当時の物が素晴らしかったから何千何万と磨り減るほどに真似されまくって
今の劣化コピー品が溢れてるんだぞ
お前の言ってることは贋作を見慣れて真作に感動しないって自慢してるようなもんだ
それを踏まえた上で言わせてもらうけど
今の視聴者に通用しないって意見には完全に賛成するわ
今更うる星がウケるわけないだろ
ポリコレ要素介入してきたら竜之介はジェンダー属性付けられてそう
今の時代にこれやって、受けるかどうかは微妙
リメイクは失敗しかしないからなあ
昔見てたのも他に見るもんないからってだけやしなー
やれる役いっぱいあるだろ
ラムの友達全部日笠でもいけそう
おそ松さんみたいな失敗を嫌って思い切って1期2期とか分けずに行こうって判断なのかな
今風の線が細い感じが気になるな
答え言ってるじゃん同じようなジャンルがなかったから成功できだけ
た今の多彩な漫画がある時代ではこんな漫画見向きもされないぞ
現に同作者が今サンデーで連載してる漫画も誰も話題にしてない空気だしwwwww
本当に今の方が目が肥えているって言えるかね
すぐに手のひらクルクルするのも多いのに
すみぺがラムのラブソングをEDでカバーするかな
なろう大ヒットの現状でよくそれ言えるな・・・
境界のリンネならとっくに終わっただろサンデーエアプか
でも古川登志夫も当初はイメージが違うと叩かれたんだよな
大ヒット?
いつ大ヒットしたんだよ
粗製乱造されてるだけで大ヒットしたことになるんなら あ た お か
コメディとシリアスの間でフラフラする今時のアニメにはうんざりや
萌え特化でコメディが笑えないアニメにも
ポリコレやアンチに負けず、4クールこのクオリティで完走して欲しい
せめて最初は2クールに留めておいて、好評だったらもう2クールとかにした方が良かったんじゃなかろうか
見苦しい嫉妬やめような^^あー楽しみ
あたるは自分が手当たり次第行く方だから逆にグイグイ来られてしかも嫉妬深いってのがダメなのよ
口説いてたけど落ちた途端興味が失せるようなもんかもしれん
その次の連載だろ
最近は大人女性キャラの堅いキャスティングには
とりあえず沢城みゆきって流れありよな
俺は旧作の声が好きだったからだれおま感強いわ
そらすごいババァ声だったけど鷲尾さん良かったんだよなぁ
目が超えた奴向けに作画頑張ってんじゃないの?
ただ、今の時代だとラムちゃんの服装や設定とかってフェミ共が発狂する元なんじゃ
自演ポチポチばれてないと思ってるの?
なろうとか読んでそう
大丈夫
フェミは無視して問題ないってたわわで知れたから
後半のべたべたなラブコメ路線も悪くないけどな。
他はかなりいい感じ
旧・うる星やつらは校舎内でSFエアーバイクが飛び回っていたり
何かあると戦車やヘリが走り回っていたり飛び回っている旧マクロスOPのようなイメージだった
校内ってのは映画のイメージだな。
TVではそんな場面多くなかったと思う。
そういうのは主に面堂邸内でやってたイメージだ。
バ管理人の自演横行ステマブログ
そういやここ10年、後世まで擦られそうなコンテンツって見かけないな
コードギアスですらそれより前だよな
原作でも初期の方は割と好青年やったんやで
途中から性格代わって女好きの砕けた顔になった
押井だけで殆ど作ったのが劇パト2
キャラ確変しまくって
南雲しのぶ役の榊原良子さんですら否定的だった
うる星が当たればらんまもでると信じてる
きもちわる
コミュ障のオタクってそういう発想なんやな
アニメでマウントってホンマにガチの変人やん、病気やわ
昔の漫画アニメはリメイクするとこういうテイストになるんか
神谷が一番上手いのはデュラララの臨也とか青エクのメフィストフェレスみたいな
いつも軽口言って悪い顔でニヤニヤしてるようなキャラで
元よりこういうキャラは向いてないんだよ
「今で言うポプテピ的過激作だった」らしいし、もっとテンポ上げないとギャグ感が出ないのでは?
そりゃ賛否両論あって当然だよね
ところで、今やっているアニメや漫画は40年後どれだけの人が覚えているだろうか
平野文ラムやってた頃はそんな声老けてなかったはずだけどなあ?だって当時20代だし
大半の人が意識する声は本放映時の若い頃だから老けてる言われても納得はいかんでしょ
今のラムの演技ならこれくらいの低さの声になるやね
へいへいジャンプジャンプ
おらもっとチェーンちゃりちゃり鳴らせよ
ジジイの声がでかいだけだからいざ始まっても大して盛り上がらんわ
ラブコメにしても中身がスカスカのあの内容で
やっていけるのかが不安しかない
るろ剣だけ時代が違うやん
前声優に寄せてるからな
お前は誰も生み出してない新たな面白いネタを捻り出すのが簡単な事だと思ってんのか
それが出来ないから今のなろう作家どもは誰かの何かのツギハギコピーばかりだというのに
少なくともオタクじゃなくても幅広く視聴されてたアニメだから話題にはなると思うよ。フジテレビの記念アニメだから宣伝もしまくるだろうし、恐らくタレントが話題にするだろうし。うる星に限らず、留美子作品はかなり広範囲の世代で視聴されているから、ネームバリューが尋常じゃない。君の希望に反して、色んな世代に視聴されると思うよ。
あの声でギャグ的な演技を演らせるから貴重だったってのはあるけど、声が合っているか?って言われたら首を傾げるよ。
どうせ若い奴は昔のうる星なんて見てないだろうから交代した声に違和感なんて無いだろうし
旧アニメはあの妙に間の抜けた作画もバカバカしい雰囲気出すのに一役買ってた
ボーイミーツガールを意識してそうなコンセプトアートもあんま好きじゃない
うる星やつらってラブコメである以上に、本質的にはバカなキャラが集まってバカな事やって盛り上がるバカ騒ぎギャグ漫画なんだから
でもお前レーザーディスク見たことないじゃん
そういやおそまつっぽいな
制作ジョジョのとこだからカラフルなんかと思ってたわ
旧作で充分だろ
ヘンなヘンな宇宙はタイヘンだ!! ダ・ダ♪
※202
ED曲の「宇宙は大ヘンだ!」は、うる星やつら世界観にあったEDだったね
これは間違いなくただ人から与えられてきただけで
何かを生みだしたことの無い人間のセリフだわ
キンケドゥもやってほしー
俺も思った。
なんかボタンを押したら聞こえる一言音声みたいな感じで臨場感が無い気がする。
氷河期世代はリーマンショックの頃に就職年齢だったやつらだから
うる星どころかダイ大でもギリ見てないくらいの世代だろ
後半はほぼオリジナルじゃなかったかな
※54と※84みたいなノイタミナと小学館の思惑が合致したんだろうな
遅すぎた
あまりにも遅すぎたよ
この調子でやられたら3期の時には寿命で死んでるわ
ラストは劇場版だっけか?
世代じゃないから流石に詳しくないわ
デジモンでもやらかしたし
唯一の成功例は鬼太郎だけじゃね?
ほぼ行けてなかったようなものか
ならダイ大同様一部の人には需要のあるリメイクではありそうだな
当時でもPTAが炎上して大問題になっただろ
今現在アニメでマウントしている
お前が一番キモイって結論になるがよろしいか?
BIRDIE WING(賭けゴルフ)は今期一番楽しんでいるアニメなんだけどな
パリピ孔明よりも楽しめている
誰に吹き込まれたんか知らんが、それ大嘘や
キャラ設定と世界観だけ同じで全部アニオリでやってほしいわ
モノマネでも声よせてる方がいいわ
旧作のドタバタ劇では居るか居らんかで動きがダンチやったもんな
偉大な古典ではあるがやっぱアニメも漫画も現在の作品のほうがおもろいよ
よろこべおまえらアニメ漫画は進化進歩しているぞ
塩瀬いのりだけは出さないでくださいお願いします
昔人気があったから今も人気があるとは限らないんや
南社長が一緒にカウボーイビパップ作ったメンバー引き抜いて立ち上げたボンズも
今はむしろ一時期より作画力退化してるし人材能力的には明らかにその頃がピークだわな
キッズよぉ、お前ら少数派な事自覚しろよ
マーケティング的にお前ら美味しくないんだよ
誰もお前らのためなんかに話題提供しないっての
今後一生お前らは主役張れない世代だから覚悟しとけ
俺氷河期ラストだけど大卒で2004あたりだぞ?リーマンとはズレてる
ちなダイは小学生直撃だったよ
『今の技術』で『過去の名作』をってのは有りだと思うんだよね
ダイの大冒険だって今この時代でなければあのクォリティの作品は作れなかったんだよ
技術は確実に進歩してるんだし、良い原作があるならどんどんリメイクや発掘アニメ化すべきだと思うんだけどね
ポリコレ的に絶対無理だが新コータローまかりとおる柔道編とかアニメで見たいわwww
平成生まれはまず原作自体見てないか深く知らないから違和感を覚えようがない
1998年大卒の奴は氷河期入ってるぞ、前年山一破綻で破綻ラッシュが続くからなその前からやばい空気は漂ってる
クソレズ嫌い秒殺の女王すこすこ
害悪旧アニメ厨は原作を一万回読み返して「惜しいの改悪版などを信奉した私はバカでした!」と宣言しろ
押井の色を消さないのならリメイクする意味ない
昔のアニメを繰り返して見てろ
おれも当時原作読んでるからそれはわかるんだが
PVの最初のあたるの顔があどけなさ過ぎて、なんかちょい違うようなって気持ちに
因みに旧作の古川登志夫も当時は視聴者からかなりダメ出しを受けて降板の可能性があったそう
作者のに励まされたおかげで何とか続役出来たそうだが
まあ40年も前のアニメと比べてあれこれダメだしするやつは素直に旧作みとけよとは思うわ
実際ワイも2199受け付けないから初代ヤマト見てるしな
ちょっと声の重みは足りないなってなるけど今の現役の人とかだと反対に老け声になりそうだし
ただ絵はラムはいいけどあたるがやっぱなんか違和感あるな
ランちゃん竜之介お雪弁天とかも楽しみ
完全同意する
余程出来良く無いと新規は見ないのではと思ってしまう
同意。
原作の持ち味、コースケ&モブ同級生ズと主人公たちの団体芸が見たいわw
そうやって煽るだけしかできず面白い記憶も何も無いままおじいちゃんになって終わるのが君達の世代だよw
それを分かってるスタッフが作ってくれるんなら良いんだが
まあそうだが、ミス友引コンテストに関しては
旧アニメ版よりも原作そのままの方が絶対良かったと思う
逆に松茸鍋の回とかはアニメ見ちゃうと、原作まんまじゃ物足りなくなってしまうが
正直、ものまねなら声優変更なんていらなかったやろ
亡くなってしまった声優だけ代役立てる形にして欲しいわ
単純に押井のゴリ押しとアニメでウケたからやで
もともとはモブキャラで、メインキャラの男だけではクセが強くて繋ぎにくい日常パートの尺稼ぎにモブから押井守が昇格させた上で、付き合いのあったお気に入りの千葉さんをねじ込んだらアドリブが大ウケしてサブキャラに格上げされた
コータローはポリコレ以前に脱糞と射精ネタが切って切りはせないからなぁ・・・
バトル描写はマジで熱くて格闘漫画界隈でピカイチなんだけど
幽霊の回は絶対やってくれ
あれ?らんまのヒロインは?
なにがどうダメなのか、いつもあんま具体的なこと言わないのだが
そもそもラムのモデルじゃん