|
|
【朗報】山田涼介「ハガレン実写版は原作リスペクトを心がけた。指の角度まで再現してる」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 17:54:32.69 ID:kJCG53xNa

「痛みを伴わない教訓には意義がない 人は何かの犠牲なしに何も得る事などできないのだから」
荒川弘氏の人気漫画を実写映画化した「鋼の錬金術師」(2017)。
そして2022年5月20日、満を持して続編「鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー」が封切られ、さらに6月24日には「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」が公開される。
●原作愛を全開、最終話まで忠実に描く“完結編”
本題の前に作品のおさらいをしよう。エドワード・エルリック役で主演した山田涼介によると、本作は「原作へのリスペクトを忘れないよう心がけた」という。
「現場ではずっと漫画やアニメを見ながら話し合いもして、指の角度ひとつをとっても細部にまでこだわったので、それが映像に映し出されていると思います」。
山田は大の原作ファンなだけに、この言葉は重い。作品関係者に話を聞いても、やはり原作愛を最優先し、いかに映像的に再現するかが企画の柱だったと証言している。
https://eiga.com/movie/96753/special/
https://youtu.be/7Sx00VLILRE
2: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 17:54:47.48 ID:fo4Ovxy8r
かっけえ…
5: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 17:55:02.63 ID:aVGGtbOW0
チビまで再現すなw
10: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 17:55:43.32 ID:43l3bJEv0
>>5
そこ以外は難易度高いやろ
そこ以外は難易度高いやろ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 17:55:13.80 ID:kJCG53xNa
これもう原作ファンは行くしかないやろ…
7: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 17:55:17.01 ID:D9KJv2aT0
山田くんカッコええのに何しとんの
8: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 17:55:24.97 ID:bZtLumADr
13: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 17:56:22.85 ID:hBs5QHlbM
>>8
公園でコスプレ撮影してるシーンだ
公園でコスプレ撮影してるシーンだ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 17:56:34.54 ID:kcrq8Si/0
>>8
うおおお
うおおお
35: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:00:07.53 ID:fpcsBc92d
>>8
コスプレの撮影?
コスプレの撮影?
307: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:43:33.15 ID:qkuroqj00
>>8
東京某所
東京某所
31: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 17:59:48.45 ID:4iHSbYH2a
41: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:01:01.62 ID:ehV74kKNM
>>31
スタッフに嫌われてない?さすがにこれは
スタッフに嫌われてない?さすがにこれは
47: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:02:18.15 ID:qH1cD8oNr
>>31
悪意を感じる
悪意を感じる
57: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:03:49.99 ID:qJSkrOiQ0
>>31
おっさんやなもう
おっさんやなもう
34: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 17:59:59.60 ID:+8IvBhhm0
46: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:02:16.77 ID:nEKh216Q0
>>34
いつもの
いつもの
58: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:03:51.16 ID:jRZih+V00
>>34
内山グラトニーだけ完璧定期
内山グラトニーだけ完璧定期
43: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:01:58.22 ID:t+yeZKdtM
全てがしょぼい
中抜きなのか手抜きなのか
中抜きなのか手抜きなのか
76: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:07:16.30 ID:sOWC3ZrIM
大迫力のリスペクト戦闘シーンや
176: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:24:58.13 ID:xTRlMZ+ga
>>76
ニチアサみたい
ニチアサみたい
240: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:34:21.84 ID:iThZhTlw0
>>76
表情はたしかに意識してるかも
表情はたしかに意識してるかも
83: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:08:56.32 ID:h+17OtYh0
山田イケメンやしムキムキなのに何か微妙なんよなぁ
ちんちくりんさは再現してるのに何やろな
ちんちくりんさは再現してるのに何やろな
88: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:09:53.60 ID:hCfWZtVJa
当てる気のない大振りにクソダサCG
94: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:10:51.82 ID:sOWC3ZrIM
101: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:13:11.59 ID:cBXJ9w010
>>94
筋肉が足りてない
筋肉が足りてない
103: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:13:44.45 ID:cWOqlJuAa
>>94
なんでボディビルダー起用しないんや
なんでボディビルダー起用しないんや
105: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:14:12.57 ID:ehV74kKNM
>>94
普通にキモいだけやな
普通にキモいだけやな
120: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:16:15.88 ID:uwPgCqRx0
山田とかいうクソ映画請負人の鑑
140: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:20:03.33 ID:4+eDkLKt0
いうて同じレベルやけどな
158: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:22:27.79 ID:XAR3l87ba
>>140
やっぱかっけぇな
やっぱかっけぇな
156: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:22:05.91 ID:vC6pcHSZ0
るろうに剣心とかいういいかんじに雰囲気もアクションも落とし込んだやつ
177: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:25:14.03 ID:8m/FfhmU0
>>156
衣装やらなんやらを実写用にリファインしてるのがすき
衣装やらなんやらを実写用にリファインしてるのがすき
180: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:25:39.77 ID:gEhUxssGd
山田涼介出演映画
暗殺教室シリーズ
グラスホッパー
ナミヤ雑貨店の奇蹟
鋼の錬金術師
記憶屋 あなたを忘れない
燃えよ剣
大怪獣のあとしまつ
暗殺教室シリーズ
グラスホッパー
ナミヤ雑貨店の奇蹟
鋼の錬金術師
記憶屋 あなたを忘れない
燃えよ剣
大怪獣のあとしまつ
216: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:30:33.47 ID:lZBidVE+d
るろ剣
キングダム
銀魂
かぐや様
東京卍リベンジャーズ
最近の実写みんな当たってたのになぁ
キングダム
銀魂
かぐや様
東京卍リベンジャーズ
最近の実写みんな当たってたのになぁ
221: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:31:18.58 ID:9H2F38tX0
>>216
こう見ると実写化なんてするもんじゃないわね
こう見ると実写化なんてするもんじゃないわね
228: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:32:15.49 ID:h+17OtYh0
>>216
かぐや様って見た目はええけど主演二人が声カスで何言ってるかわからなくてめっちゃ笑ったわ
かぐや様って見た目はええけど主演二人が声カスで何言ってるかわからなくてめっちゃ笑ったわ
246: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:35:02.22 ID:qJT0Q9P0r
もうやめようぜ
257: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:36:16.04 ID:uwPgCqRx0
>>246
ダーマ混入すなー
ダーマ混入すなー
317: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:45:00.43 ID:OEinEdxt0
>>246
実写ブリーチって見に行ったら意外におもしろい
って感想多かったけどほんとなんかな
実写ブリーチって見に行ったら意外におもしろい
って感想多かったけどほんとなんかな
345: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:48:17.06 ID:qkuroqj00
誰の為の映画だよこれ
350: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:48:56.63 ID:uwPgCqRx0
>>345
作ったサイドの金儲けのためや😃
作ったサイドの金儲けのためや😃
134: 名無しのアニゲーさん 2022/05/21(土) 18:19:02.47 ID:czD0BP7F0
ザ・邦画って感じの出来
もっと金かけろよ
もっと金かけろよ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
もっと適した役者に譲れ
実写化する事を拒んだ方がよかったんじゃないでしょうか。
るろ剣は香港からワイヤーアクションの専門家招聘して作ってる
日本の時代劇伝統の殺陣でなくカンフー映画のアクションでやったから原作のアクロバティックなバトルシーンを再現出来た
役者ってかわいそうやなってちょっと思った
似せる気皆無やんけ
その辺の馴染みのあるような道歩いてる件といい、馬鹿にしてるのか
奥に見える車って、ハガレンの車なのか 映ってはいけない一般の車か分かんねえな
何で早送りとスローモーションを併用しているんだろうねえ・・・
期待値がクッソ低かったから面白く感じただけで、割と評価良いのかなって気持ちで観たらクソ映画やぞ
ほんとにリアルに再現したらこんな感じになるだろうに何故かパチモノ臭が凄い
日本人設定でもないのに頭金髪で眉毛黒毛の理由はなんなん?
髪染めた日本人にしか見えんけどせめてカラコンくらい入れようと思わんの?
実写版ハガレン1作目のの製作費が9億
これでも人気漫画の実写化だからということで製作費多めに出されたというんだから始めから勝負にならないだろ
歴史の闇から復活とか自虐入ってるの笑う
邦画なんか売れないのわかってるんだから誰も金出さないだろうね
いくら言い訳してももう誰も邦画なんか期待してないし、ダメなものに金出そうって人は少ない
映画じゃなくて舞台ならどうにかなったかもしれない
レンタルショップで50円で借りれたから
土曜の朝は毎週B級、C級映画見てたわ
正直山田よりあの中国人の方がやばかったしな
ナチスの将校みたいな雰囲気は邦画では絶対に出せないだろうなぁ
その辺るろ剣は割りと上手くやってた
金もプロのスタッフも揃ってるのになんでテラテラのコスパで買ってきたみたいな出来になるんだ
茶色の着色料入れてカレーに近づけましたとか誇ってどうすんの
色が多少違ってもいいからカレーの風味を追求しろ
その原作愛は素晴らしいがどんだけ頑張っても学芸会にしかならんのよ
あそこは映画作品を放映する場所だぞ
主役の俳優さんがどれだけ頑張ったとしても制作体制自体がもう無理だから
視聴者の求めるクオリティが高すぎて実写でやったら何をやっても陳腐に見えるっていうそれだけの話
しいて言えば欧州系の顔立ちなんだから日本人使っちゃ駄目だろ
作品を作る理由が演者と関係者に飯を食わすだけの下らない代物になってる
アクションと演出と見せる映像の選択が全部下手くそやん
いやそういうとこじゃないんだわ
そんなところよりも演技力に拘って欲しいよ
これじゃ米粒のグラフィックに命かけるスクエニのスタッフと同じだわ
金かけたら儲けが減るだろ!
ってマジで思ってそう邦画界
指の角度頑張る前に他にやる事があるだろって話よ
岩やおにぎりにこだわったRPGじゃねーんだから
金かけれるかどうかの違いでしかない
白夜の殺陣自体は良かったのに、無駄にしゃべらせたせいでシスコンにじみ出てたのと、一護瞬殺して強さ魅せつけるシーンが映画のクライマックスだからって改悪してたのが気に入らんかったわ。
指の角度だなんだは監督がこだわればいい映像美の世界な
アニメはマジでよくやってくれたと思う
ヘタすると浮いてしまう可能性すら出てくる。
主にブロッコリー作るために使われてるんやけど
ハリウッドレベルとまでは言わないからせめてB級映画くらいの演技力は身に着けて欲しいわ
ハンターハンターの手刀見逃さなかった奴並みに目を向けてる奴向けにアピールしてるのかい
ネトフリのカウボーイビバップも失敗してるし二次元を実写化するのは難しいと思う
CGもだけどこれ小道具も安っぽくて厳しいな
るろ剣はそれ出来てるよね
吹く潮シャーブシャー 最後の先生
まさに横浜流星
海外からも歴代最強のスパイダーマンって声すらあるんだぞ!?
ハナから感覚がズレてんのよこいつら
お笑い番組やCMで醜態をさらしている奴がシリアスな映画にでていても失笑するだけなんだよなあ
だからハリウッドの俳優はCMに出ない
指の角度とか言ってる時点でこいつですら原作リスペクトしてないのははっきりしてるわ
こう言うところからも期待値が下がり続けるんだ
スタジオシムテムが完全に崩壊してるから
プログラムピクチャーは映画製作会社が力持ってないと逆に作るの難しいのよ
「仁義なき戦い」の深作欣二が1992年に久々のアクション映画「いつかギラギラする日」を撮ってるけど
車の周囲をパトカーの大群が囲むというシーンで予算不足でパトカーを用意できず竹竿いっぱい持ってきてその先端にパトランプくっつけてそれらしく撮影するという苦肉の策とってる
舞台をスクリーンで上映って形じゃダメなんか
ヤクザ映画はそんな悪くないし、むしろ面白いで
絶賛されてるるろ剣だって牙突だけは無理あるって酷評されてたじゃん
実写化なら全部の表現を現実で再現できるようにアレンジしろよ
つーか別に原作そのものをやる必要なくね?
シャンバラのその後って設定で日本人の子孫みたいな感じで出せばよかったんじゃね?
あっちなら自然に現実世界とリンクできんだろ
悪いのはクソみたいな実写映画を作る制作陣
狙って出せないだろうけどニチアサとかのB級というか上手いチープさ全開の作品にすれば結果的に
アニメ原作映画は上手くいくような気がする
自分が思っらことというより言われてることをそのままコピペしてる感じ
脳死で繰り返してるのって邦画以上になんJの方だろ
猛虎弁も脳死さを一層強めてる
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
邦画の問題点がずっと一緒で改善されないから批判内容がずっと一緒になるのは当然では
何をもって成功とするかによるんじゃね?
映像作品を作るのが好きだけど、
やりたくない仕事もしなければならない。
2022年もあと少しで半年だけどまさか一回とかじゃないよな?一度も行ってないとかあり得ないよな?
ちゃんと色々見た上で話してるんだよな?エアプとかやめてくれよ?
クソな邦画よりクソだぞ
だって消費者としてはA級だろうかB級だろうがZ級だろうが価格一緒だし…
同じ価格なら美味いランチの方がええってのが一般的だよ
一般人に売る気無いならええんちゃう?知らんけど
語り方が雑で草
邦画というデカイくくりに入れることで個別の映画の具体的な問題点などを語らずに批判できて便利だよな
やっぱ批判してるやつの多くもくそなんだな
これのこの部分と比べんのは流石に可哀想だわ
ファンタジーと違って元からある時代劇の殺陣のやるだけで済むからそれっぽくはなる
でも原作って話をするなら、剣心が地面転がったりリスペクト0の糞殺陣だったし
そういう部分だけ見て、ウンコみたいな牙突や左之助プロレスとか忘れてんのかよって思うし
リアル頭身のマンガ、アニメを実写化する方が確実にいい方向に向かうと思うぞ
テラフォーマーズ?なにそれ?
必要なのはシーンの状況、緊迫だったり絶対絶命的な様子だったりを合った表現でする事だよ
メディアの違いを識れってやつ
まあ、いち役者として出来る事なんて高々知れてるし、
熱意のアピールとしてそれを言うレベルの現場ってのは、陳腐な同情でも余りあるだろうけど
舞台のポスターで十分だよなそれ
実写に落とし込むのってつれえ作業だわ
批判者の人格否定しても邦画の売り上げは上がらんよ
邦画業界が同じことを続ける限り10年たっても同じ事批判され続けるし、評価されることはない
悪くない部分もあるが、なんでそこまで話を広げた?という感想になる
朽木白哉までやる必要はまるでなかったし、あの大根ぶりをみてるとむしろ省くべきだったと思う
邦画ってどんだけおちぶれてんの・・・・・・
デスノートはオリジナル展開だったのに好評だったし
そこに拘る前にもっと気にすべき問題があると思うの
ジャニーズオタが見に行くから一定の売り上げはあるんだろうな
今の映画のヒットは若い女がどれだけ見に行くかだから
不自然な設定というのもあるだろうが、内山君は別格だとしても他の俳優達の演技も酷いのだが台詞の間やカメラワークの稚拙さがさらに輪を掛けて酷く見えた。
アクションも素人くさいし、なんか狭い部屋で戦っているようなこまごまとした動きだったな。
それに比べると本田翼の演技はなかなか良かったぞ。(年齢設定や他の俳優達との年齢差に少々無理があったが)
ただ原作に忠実うんぬん言ってるが異国や異民族の人間達も普通に流暢な日本語で喋ってたりそうかと思えば何人かいる中国人キャラの中で一人だけ中国なまりで話してたりして、異文化の人間は少し訛らして話して異文化の人間というのを強調するか逆に全員普通に日本語で喋らすとかそういう細かい設定をちゃんと作っとけと思った。(そういう所が学芸会レベルだと思う)
個人的に気になったのは中国人キャラは必然なのだが主要キャラの鷹の目は何故か韓国人に見えたので気になってエンドロール見てみたら蓮佛なんとかという日本人女優だった。
なんかいつの間にか顔が韓国人になってて違和感あったわ。
そもそもどこに投資するべきか、お金使うべきか分かってないからね
広告で予算半分持ってく癖に、PVで使うような見せ場シーンショボいとかな
ロケハンなんかしないで、街並みもCGで良くね?って思う
結局要らんもの移りこんでるし
大事なのは見てくれの再現度じゃないんだよな
作品の心臓部分の設定だけそのままで見てくれはむしろ実写用に改変した方が絶対にいい
実写の成功例としてよく挙がる堂本金田一は
金田一も美雪も見た目は全然似てないしセットはチープで若手は棒ばっかのお遊戯会レベルだったけど
音楽や演出、グロさに手を抜かなかったから今でも語り草になる
ダーマだけ許せるッ!
俺もそこが好きだわ
一応売上かねえ…どんなもんになるのやら
企画と脚本と編集と演出と美術が悪い。監督は知らん。
ヒーロースーツ戦→ロボット戦を毎週お茶の間に提供出来る事を証明した
偉大な作品やからそいつらと並べるなや
役者に出来る事なんて限られてるし、
作品褒めずに自分の事言ってる時点でお察し
両方見た人は誰か教えてくれ。
共感性羞恥でこっちにまでダメージくるんだよ
それで君は今年に入って何本邦画を見て語ってるんだい?
ハガレンの記事だからハガレンを見ておくべくだと思うが
ハガレン以外でもいいから今年何本の邦画を観てクソだと批判してるんだい?
松潤が葵つかさとやらかして尿潤になったせいでそのバトンを押し付けられたんだわ
仮に松潤がやってても承太郎が松潤だった未来が待ってたらしいから別の地獄だな
学習能力期待できますか?
ジャニと本田翼の事務所のためやろ
20年くらい前からヒット作でてないし多分今後も何も変わらんだろうね
イケメン俳優やアイドル売り込むために漫画原作利用してアイドルのPV作り続けるだろう
邦画の監督は桃太郎を作れと言われるとそこにかぐや姫や浦島太郎がいた方が面白いと考えて作るらしいからな
そして余計なものが増えて何がしたいんだこの映画ってなる
こっちは単純に桃太郎を見たいだけだってのに
出た本人たちはこれで本当に満足なのだろうか?
なら何も言えねぇな。このまま突き進めばいいと思う。
山本義徳か山岸秀匡にすりゃいい
ルキアの髪型やらPVやらで相当ハードルが下がっとる
だが真の地雷は白夜
とは行ってもじゃあ金つぎこんでそれ相応のものができるのかっていうとね
技術も役者もいろいろ不足してるんだからハリウッドと同じ予算でもまともなのできんよ
そもそも中抜き中抜きで予算減らされる
多少現実寄りにリファインしたほうが受けるんだってこういうの
その結果がみそ汁アピールで、それが正しい姿だと思ってるんだから改善見込めないわな
開き直ってメイキング流せよと思うようになってきた
本人は髪も原作準拠で短くするつもりだったのにな
前作のCMのお前のアホみたいな走り方で目眩がしたわ
大方前作が叩かれまくったから慌てて原作全部読んだんだろ?
ビジネスならビジネスって言えよ変に媚びられるのが一番ムカつく
正直中華ワイヤーアクションは安っぽいし不自然すぎるから好かんし、日本が開発した伝統のコメの字の殺陣の方が洗練されてて見栄えがするわ
かといって飛天御剣流を再現するにはあれしかないんだろうなってのは分かる
ダッシュで距離詰めるシーンなんかはアニメじゃできるけど実写じゃ無理だからな
学ばない民族に乗っ取られてるから無理
横からだが、あんたじゃあハガレンの原作全巻読んだか?
アニメのアクションシーンもちゃんと見たのか?原作観た上でこの映画を評価してんのか?
他の邦画見たとか見てないとかじゃないんだわクソだからクソっつってんだわ
ネタにはなるだけのゴミばっかりじゃねぇかw
なんやろ、合成感半端ない
TikTokの素人合成動画見せられてる感じ
悪いけど大コケして「実写化は当たらない」という風潮になってほしい
少しでも興行収入上げるために原作者に頭下げて入場特典で原作ファンを釣る。
CMでは大ヒット扱い。
楽な商売ですね。
作品が、ジャニーズに"消費"されてんだよ
まず主演タレントありきで、次にそいつにどんな原作があてがわれるかを決める
それが慣例だから良いハリウッドでもそういう場合もあるから良い、というわけがない。
制作決定となり主演が"消費"できた時点で目的は達成となり、
特段に予算をかける必要もなく、文字通り「クオリティーは二の次」となる。
目的が「タレントによる作品消費」なので、ヒット如何関わらず、求められもしないのに、第二第三作と制作され続ける
そして、監督及び出資者への性接待でキャスティングが決まる。
邦画は闇が深いからボイコット。
邦画チケット買うということは闇に加担するということ。
脚本以下丸投げの時点で監督も悪いやんけ
監督に理解があればそのへんカバーできるけども嘘喰いのハーモニカみたいな話が持ち上がる業界じゃあねぇ……
指の角度という細かい所を再現するなら衣装も拘ってほしかった
ランファンと戦った時はコート着てなかったじゃん…
舘ひろしとかいうやつは作品を軽視した老害だけど
そこじゃねぇんだ
学生のお遊戯会を何とかしろと
こんなもん企画して通したやつが悪いに決まってる、まぁ実際これで売れるんならしょうがないのかもしれんけど
クソみたいな興行収入だった場合本当に企画した奴のクソ具合ったら無いわ
そいつら失敗したら全部俳優のせいにしてるからな
監督がクソ、脚本がクソ、VFXがクソなのが理由でも
「キャスティングがダメだったかー」で終わる
頑張ったのは分かるが何から何まで見事にかみ合ってない
ダメならクドカンのIWGPとかみたいにガラッと変えたらいいのに
漫画的表現に甘えた原作の細部をそのまま真似るって実写から遠ざかるだけの行為では
まぁ正直実写版の映画は余程監督好きか配役の役者好きか。単に原作好きなら行かないほうがいい。
最高級品の価格出して、これ無理だからくず肉で料理出すからなって開き直られてもな
何一つまともな演技のない学芸会じゃねーか
映画はお前らの砂場じゃねーんだよ!お遊びしたいなら身内でやってろ
邦画って絶対日本人俳優しか使わないよね
ギャラ安いもん
ホロライブ人気あるからエドワード・エルリックをフブキングとかに変えてみたら?
どうせ内容なんて誰も見ないしグッズを餌にすればいっぱい売れると思うよ
某ネトゲがこの時代に「指が動きます!」を熱烈アピールして失笑されてたの思い出したわ
映画として十分なクオリティが確保できるだけの予算が集められないなら初めから製作しなければいい
それなのにネットでは「演技が上達してる」って書き込みがいっぱいあって
不思議な気持ちになる
正直スパイダーマンはスパイダーバースだから何やっても許される
L主人公の奴はクソ微妙だったけど
まぁその2つは映画化権が転がりまくってどんどん企画規模がショボくなっていった経緯があるからしゃあない
まあ確かに続編見に行きたくなるほどではなかったけどもw
演出上限界があるから許されるってだけで、それを演技でカバーしなきゃいけない分、求められるものは舞台の方が上だよ
少なくともスカー戦のPVの腰の引けっぷりが臨場感失ってるのは確か
在日朝鮮人だって使うぞ 新井浩文とか
あと朝鮮人の血が入ってると何故か優遇されるぞ 水原希子とか松田龍平とか
9億で作れへんものを作ろうと思うのが間違いやねん
許されるのって比較的現実に近い漫画家ギャグマンガだけだよ
内容がホモストーリーだから
ばっかりだからな。
だから拘りどころを間違えるし現場の味噌汁どうこうが客相手に通用すると思ってる
観に行ってはいけない
マーケティングしてる奴が勘違いしちゃったのかな。
そもそも日本人設定じゃないのにオール日本人使ってるのもデカいだろ、衣装が完全に浮いてるんだよな
せめて日系の俳優使えよ、日系ローマ人とか
それが全て
こんなクソ映画の役任されて演じなきゃいけないんだから同情
企画も監督も糞だがCGのレベルの低さに一番唖然とした
映画館で予告観ただけだが