|
|
【速報】シンウルトラマンのラスボス、早くもフィギュア発売決定wwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:04:29.37 ID:0BEIlcXW0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:05:18.63 ID:MhfiW1WNd
ボツボツが無い
4: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:05:55.76 ID:0BEIlcXW0
>>2
ゾーフィだからね
ゾーフィだからね
3: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:05:33.32 ID:0BEIlcXW0
5: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:06:24.83 ID:pRqj7nGT0
メフィラスもビビって逃げますわ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:07:18.60 ID:g/ucv8V4d
なんかC-3PO感がある
8: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:08:28.29 ID:0BEIlcXW0
9: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:08:47.46 ID:1bUwZlYT0
ゾーフィってほんまに出てくるんやな
ワイてっきりみんな打ち間違いしてんのかと思ってたw
ワイてっきりみんな打ち間違いしてんのかと思ってたw
13: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:11:54.93 ID:8ZI/rOcT0
>>9
ゾーフィって最初はマジ誤植やったからな
ゼットンも使役しとるとか昭和の児 童誌の適当な記事を逆手にしたネタまさか見れるとは思わなかった
ゾーフィって最初はマジ誤植やったからな
ゼットンも使役しとるとか昭和の児 童誌の適当な記事を逆手にしたネタまさか見れるとは思わなかった
11: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:10:00.36 ID:tpWWsoKY0
ゼットンの等身大フィギュアは?
16: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:14:38.79 ID:RrRt+ujZa
29: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:19:19.26 ID:5IsKx5EJ0
>>16
○○で死んだから弱点はこれや!っいうスタンス好き
○○で死んだから弱点はこれや!っいうスタンス好き
31: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:20:28.92 ID:9xfkM+7S0
>>16
スーパーガンには弱いが一貫してるの草
スーパーガンには弱いが一貫してるの草
91: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:46:36.18 ID:bt8CfL5Ea
>>16
2mで50kg
もやしやん
2mで50kg
もやしやん
18: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:15:30.03 ID:kDTpjuHA0
返って来たほうじゃなくてゾフィー方だったのか
21: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:16:06.13 ID:yHAiXfKDM
ゾフィーって味方ちゃうんか?
24: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:17:35.76 ID:VoL670oFa
>>21
こいつはゾーフィや
こいつはゾーフィや
33: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:21:24.07 ID:1Q9UiOOyx
37: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:22:30.75 ID:0BEIlcXW0
>>33
シンウルトラマンの開始数秒でシンゴジラ出てくるぞ
シンウルトラマンの開始数秒でシンゴジラ出てくるぞ
38: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:22:56.48 ID:1Q9UiOOyx
>>37
あれはゴメスやん
あれはゴメスやん
39: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:22:58.26 ID:s3F216U3d
メフィラス「地球人はワイが管理するンゴww」
↓ゾーフィー登場
メフィラス「ほな…(太陽系から離れなきゃ)」
すき
↓ゾーフィー登場
メフィラス「ほな…(太陽系から離れなきゃ)」
すき
47: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:25:15.52 ID:tpWWsoKY0
>>39
あんな一生懸命準備してたのにゾーフィチラッと見えただけで爆速リタイアすんの賢い
あんな一生懸命準備してたのにゾーフィチラッと見えただけで爆速リタイアすんの賢い
49: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:26:10.62 ID:/y0QRnzNd
>>39
損切りが上手すぎる
損切りが上手すぎる
53: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:30:19.74 ID:gZtp11H40
ゾフィー
ゼットン放ちます
ヒッポリト星人に負けます
バードンに負けます
タイラントに負けます
コイツさぁ…
ゼットン放ちます
ヒッポリト星人に負けます
バードンに負けます
タイラントに負けます
コイツさぁ…
76: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:40:12.56 ID:0BEIlcXW0
続編はやるんやろか
83: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:43:57.14 ID:7bdR/FpJ0
>>76
やる予定ではあるけどシン仮面ライダーが終わったらしばらく休憩やと
シンウルトラマンがヒットしたら
続編には予算を存分にぶちこむつもりらしい
シンマンは予算がぜんぜん足りてないんだと
やる予定ではあるけどシン仮面ライダーが終わったらしばらく休憩やと
シンウルトラマンがヒットしたら
続編には予算を存分にぶちこむつもりらしい
シンマンは予算がぜんぜん足りてないんだと
99: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:48:08.99 ID:XV3791qd0
シンウルトラマンみて山本耕史大好きになったやつwww
ワイや。鎌倉殿でハマりつつあったが
ワイや。鎌倉殿でハマりつつあったが
101: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:48:34.10 ID:0BEIlcXW0
>>99
キムタクが如く2もやれ
キムタクが如く2もやれ
105: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:49:30.71 ID:SAU20fFV0
>>99
新選組見ろ
新選組見ろ
131: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:58:15.52 ID:tpWWsoKY0
正直一番最初のダイジェストシーンが一番おもろかった
155: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 16:04:47.90 ID:0BEIlcXW0
ゼットン戦が弾幕STGだったの草
142: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 16:01:47.34 ID:LOfZgSJUa
ラスボスってゼットンやないんか
28: 名無しのアニゲーさん 2022/05/23(月) 15:18:49.20 ID:1bUwZlYT0
庵野流石やな、こういうセンスは円谷陣営から出て来んわ
シンウルトラセブンもお願いしたいね
シンウルトラセブンもお願いしたいね
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
男子禁制!?くノ一ラジオの胸の内 第09回 2022年05月20日放送 10:30~18:00に欲が爆発してるwww
小原好美まで被弾してるしww
サガットみたい
怪獣図鑑買ってもらったキッズ時代みたいに熱中してしまったわ
アホ政府 健康保険証原則廃止を明記
アホ政府 健康保険証原則廃止を明記
あww対立あおりで害悪なのは最初からかww
一貫した弱点のスーパーガンにじわじわくる
M78星雲も一枚岩ちゃうんやな
M87光線
ギャグに振りきってるB級映画の方が楽しめるぞマジで
庵野だし仕方無いけど設定厨のキモオタが作りましたよって感じで観てて疲れる映画だわ
変に練った設定とか言葉遊びやめてシンプルにしたら万人受けしやすいのにな
シンウルトラマンが雑魚なのか
シンウルトラマンはもうがらがらだからな
B級映画は糞シナリオを糞真面目にやるから面白いんや
シンはB級とも取れるな
鋼の錬金術師でも見とけば?
B級映画は頭からっぽで見れるけど庵野が作ると設定ゴチャゴチャしてて頭空っぽで見れない
シンゴジとかもぶっちゃけゴジラが出てきて暴れてたら満足したんだろうに変に意識高い映画にしたせいで不評だったしな
設定やらなんやらを無くしたら庵野じゃなくなるんだろうけどオタク向けになってるわ
全部間違った情報なのに同じこと書いてるってことは、間違えたソース出したとこが同じなんだろうな
シンゴジはむしろそこが高評価だった理由やろ
ただの怪獣プロレスやってたらそれこそオタクしか見とらんわ
絶対ネタばれを許さない ふわふわふんわり感想批判好き
原作改悪ってのはこういう時に使うんじゃないのか、っちゅう感じはする
一週で回収しようとするやり方そのものは正しい。
無印のゼットン星人ポジやろ。
「僕が嫌い」ってのを不評って言うのはよくないと思う
舐めてんのか
空間の照り返しでそう見えるのかと思った
金カッコいいな
気色悪いウルトラマン作んな
こういうシンプルな解決方法を見下す奴が権力を握ると福島みたいなことが起きるんだろうな
実際、怪獣プロレス主体のファイナルウォーズとか一般人誰も見てなかったしな
アレがウケなかった時点で「普通に作った方が一般人にウケる」なんてのは嘘っぱちだとわかる
残念だけどウルトラマンがほとんど作られなかった冬の時代に育ったから
そんなに好きじゃないのよ、再放送は見たけど
「同人作品を見せられた」感が強かった
V豚「〇〇信者キッツ」
逆に言えばシンウルトラマンはどこまで行ってもウルトラマンでしかなかったからな
庵野のネームバリューである程度客は入るにせよシンゴジラほどハネることはない気がするわ
この作品はやっぱりオタク向けだと思う
あれ人間パートが長過ぎなんだよ。
餡に行きつくまでに時間かかるあんドーナッツみたいなもの
無印におけるゾフィーの役割もしっかり果たしてるし、ゾフィーとゼットン星人の両方だな
これで喜ぶオタクがいるのが悪いのだけど
最近見たけどコンテンツ死んでて悲しいわ😭
元々スペシウム光線はよく使う必殺技で八つ裂き光輪はスペシウム光線の応用技でいざという時の奥の手という扱いだぞ
実際同じ庵野作のエヴァと違っておっさんしかいなかったし
そもそもフォーマットからして違うからね
公式発表の情報載せたらネタバレとか意味わからん
俺もフィギュア欲しくなったわ 海洋堂のとか小さい割に良く出来てたし
ガボラとのプロレスとか良かったよな
戦うカイジュウが二匹だけだったのは勿体無かった とはいえ時間的に仕方ないが
ウルトラマンもゴジラも最初から特撮オタク向けなんですがそれは
こいつら戦ってたのか
肝心の怪獣プロレスパートが少なすぎる
秒殺されてる奴多いわ
でもSFC版ウルトラマンとかゲームだと大体スペシウム光線の方が格上の技扱いじゃん
エアプで草
そのキャラの顔となるような技だからそれは仕方ない
かめはめ波と気円斬みたいなモンで
かめはめ波のほうが必殺技っぽいけど 気円斬のほうが貫通力は高い みたいな
B級の意味をBAKAと思ってない?
円谷が最終回の内容を隠すために意図的に流したフェイク情報だったという説もある
唯一不満があるとすればエンディングの後に続編を匂わせる描写が欲しかった
メビウスで発射しとるで
どっちかというと誤植ネタを使って故郷の光の星ですら敵にして孤独のヒーロー感を強めようとした感じがするけどなぁ
警備隊長なだけで最強はタロウだろ
画面綺麗にした出来の悪いCGだもん、
特撮じゃないわな。
初日に観に行ったけど確かに高齢者のそれも特撮好きが多そうな感じだった
大ヒットしてるけど印象では公開初日特有の場の盛り上がりのようなものはシン・ゴジラ程は無かったと思ったなあ
ウルトラQの裏番組だったワンダースリー展開なラストも苦笑ポイント
岡田斗司夫は完全に庵野作品として見たうえで「シン・ゴジラ」95点、「シン・エヴァンゲリオン」92点、「シン・ウルトラマン」88点でウルトラマンの新作としては95点、庵野の新作としては75点と評してたな
ジブリで言うと宮崎吾朗の新作みたいなものでゼットンとの戦いのシーンで寝たとも
あくまでいつもの岡田斗司夫個人の感想だけど
オーブダークブラックノワールシュバルツが昨今のマンについて延々語ってたほうがおもろいわ
歌でもウルトラ兄弟ナンバー1って言われてるしな、漫画のストーリー0はゾフィーファンの聖典
公開からまだ時間がたってないのにこの情報公開しちゃっていいのか公式って意味もあるかと
今どきマイナンバーカード作ってない情弱とかどこに生息してるんや?
あいつほど寒いキャラも珍しいが
ていうかルーブは全体的に寒い
同じ怪獣映画でギャグっていうと大怪獣のあとしまつか?
お前の目は節穴かよ
サムネはウマ娘で【ファミ通がネタバレwww】って記事では
ゴジラvsコングのネタバレだった事あるから
管理人はそこらへん杜撰
救われる日は果たして来るのかねえ…
庵野が同じところまで堕ちないと無理かな
誰も呼んでないぞw
お前バルタン星人だろ
心の中の7歳児が「ウルトラマーンガンバレー」ってなるからな
最初から保険証→マイナンバーに移行していく政策なら理解出来る
既得権益を隠す為に後付けの結果がコレや
話聞いてなくて草
これとかメフィラスの提案受けた方がいいとか言ってる奴見ると外星人なのかなってなる
地球どころか太陽系ごとやろうとしてるのがね
マイナンバーはショッカーのコンピュータ国家計画に利用される運命
シン仮面ライダーの多分オチとなるはずだ
それ、ゾーフィとちゃいますやん。
私の好きな言葉です。
光線で吹っ飛んだザラブがビルに突っ込んで「ぐええええ」ってなってるの好き
アニゲーではいつものこと
ウルトラマンが変身した際のフロントラットスプレッドが入ってれば完璧だった
信者から高評価なだけじゃんアホ
今までのゴジラを怪獣プロレス馬鹿にする奴から高評価って頭悪すぎ
公務員におごると贈賄になるから仕方ないんですよ
何かと思ったらあのドヤ顔ウルトラマンポーズ名前あったんか…
ガボラ戦の後に神永がしてたな
シン・マンでは宇宙人で怪獣扱い
ゼットンを放ち地球を滅ぼそうとする
シン・マンにゼットン倒されたから帰ってく
つまり続編がくるよな
まさに帰ってくるゾーフィ
予定では帰ってきたシン・マン、シン・セブンなんだよなー
いや、最初からそういうの番号を一元化するのが目的って話だったやろ
今までの番号と関係ない新しい番号を作って付与するだけだと思ってたの?
だからあんなにわけわからん反対してたのかと思うとちょっと納得しちゃうけど
マイナンバーカードを保険証として使うと割り増し料金なるんですがw
元々シンゴジラもオタク向けだったと思うよ
たまたま時世に刺さる内容が混ざってたから一般人にウケただけで
けどプレミア演出で使われるのはゾフィーじゃん
糖質のキチガイじゃんそいつ
ボツ設定デマ設定全部ぶちこんだらどうなるかっていうただのオタクのお遊び
ファンはウルトラマンの政治的な立場とかの掘り下げが面白いんだろうけど、
初心者なので本能系の怪獣バトルの方が面白い
をやってるURTRAMANがスルーされがちなのはなんでや?
答えろやウルトラオタども
本当は作者が仮面ライダーやりたいのが見え見え過ぎるから
テーマはシンゴジは災害でシンウルトラが国防じゃないかなむしろ
映画じゃなくてドラマ形式ならもっと面白かったかも
オリジナルの映像化したい内容を無理やり2時間に詰め込んだだけだから粗が出た
ゾーフィが「今回の件でこのことがマルチバース中に知れわたってしまったから地球を太陽系ごと消す」って言ってたけど、それをしたところでその宇宙にベーターシステムがあること自体は変わらないし、何より自分達より高度な文明や知識を持った他の世界の生命体が自分達と同じように「この宇宙危険だから宇宙ごと消すわ」ってことにならないと限らないじゃん
あれ元々仮面ライダーやりたかったけど、却下されたんでウルトラマンバージョンやってるだけやし・・・
6km位って話見たけど地上から見上げる大気圏外に浮かんでる姿はそれどころじゃないように見えるけど
やめてくれそれの言葉は俺に効く
いやマジで赤緑区別付きにくくて難儀してんだわ…
マンもゴジラも初日に見に行ったけど、どっちもおっさんが多かった(俺含めて)
シンゴジラは終わった瞬間に拍手が起こったけど、シンウルトラマンは静かに退席…
というか米津の曲とかおっさんにとってどうでもよすぎる 初代オマージュが多いんだから、普通にウルトラマンの歌でも流してくれた方がよかった
シンウルトラマンは大体初代の総集編と大体先が読める話しばっかりなので、オタクは楽しめはするが一回も見ればもう良いやってなって、そうじゃない人にとっても一つの映画として面白くない
ゾーフィは色違いとは言えなんで色付いてるんやろって思ってた
ベーターシステムに関してはガイバーと同じじゃない?ベーターシステムが特殊なのでは無くそれに適合する生命体が特殊でウルトラマンとかメフィラスがそれに該当するけど数多くないし、色々宇宙の条約あるみたいだから遺伝子とかに手を加えない状態で適合する天然物が数十億見つかったのが凄く価値があるんじゃない?
ファイナルウォーズは劣化版マトリックス見せられるのが原因なんだよなぁ・・・
あと登場怪獣多過ぎて処理が雑
ミュータント部隊とかなしで、ラドン、アンギラス、キングシーサーは仲間にしちゃってX星人&宇宙怪獣VS人間&地球怪獣で良かった
日本が核を持とうとすることに対して皮肉ったセリフを出したり、怪獣を攻撃するのに米軍に国内を爆撃させることのどこが国防なんですかねえ…
ヤンキーが893が来たから逃げるようなもんだな
花言葉は「誠実」「絆」「私のことを思ってください」
そして生態系に被害を及ぼす恐れのある外来種でもある
えぇ…だからこそじゃん…
ゾフィーは単独での火力最強って感じかな?M87光線で一撃必殺みたいな
タロウはフィジカル面で最強って感じかな?
後、ホーン持ちなので潜在的なキャパシティが高い、とか
だから6兄弟で合体する場合はタロウがベースになる、と
胸のカラータイマーの様なものつけろよ
故・内山まもる先生とザ・ウルトラマンに感謝すべし
何も知らんアホどもがメフィラスにホイホイ唆されて70億のデカくて頑丈ででもあっさり洗脳される商品になるのが問題の本質であってβ装置だけの話じゃないよ
登場編はワクワク感が凄い、ザラブ編は肩透かし、メフィラス編は会話劇は面白いが消化不良、ゼットン編は退屈だった
炎上してたセクハラ描写は、シーンが悪いというより露骨すぎるカメラワークが悪い、サラッと流すなら気にならないのにわざわざアップで出すようなものではないし、しつこいとも思った
iPhone使ったとかいう画質のザラつきは自分は気にならなかったけど、気になる人はなるかも
ウルトラマンが好きな人じゃなく、ウルトラQが好きな人向けなんじゃなかろうか
コレは好き嫌いがはっきり別れる作品だなと
駄作では決して無いが、良作になり損ねた凡作といった印象でした
てかそんな細かいネタまで熟知してるとか
庵野のオタ知識ハンパねーよ(笑)
このカラーリングはアレだな。
モニターで見ると
金なのか白なのか脳が一瞬混乱するやつだな。
今年の終わりあたりでパチンコで「ゴジラVSエヴァンゲリオン」がでるからそれで我慢しろ マジで出るぞ
シンゴジは名作だったけど、シンウルは「迷作」だと思う。
正直どう評価すればいいのか分からないけど、つまらない駄作ってわけでもない。
むしろ作品的には好きな部類。時間があればもう一回見にいきたい。
なんか今まで見てきた映画とは全く違う感覚の作品だから、脳が混乱する感じ。
あと、山本耕史のメフィラスがツボり過ぎてヤバいわw
いや、このネタ特撮オタクの間では結構話題になってたし、デザインワークスによると庵野は最近までこのネタ知らなかった
あれ主人公が自衛隊、もしくは自衛隊と一緒に行くならわかるんだけどね
オタクが作ったウルトラマン総集編
シンゴジラは背中や尻尾からレーザー出したりやりたい放題だったもんな。
往年のゴジラファンとしてはそこだけちょっと不満があるわ。
それを褒めるって信者すごいな、いやそれこそが信者たるゆえんか
そんなん言いだしたら昭和の子だって熱線で空飛んだりシェーしたりジェットジャガーと握手したりやりたい放題してるじゃない
ゴジラも新作出る度に新しいアクション増えてたし今更それを否定するのはどうかと思うぞ
でも仮に尻尾から出てくる人間体が「ゴジラ」だったらぶっ叩かれてるよ
仲間のあいつの扱い完全に忍者枠のそれだから元々そういう奴なんだろう
何だよあいつなら痕跡を残すはずがないって普段どんだけだよ
シンウルトラマン
シン仮面ライダー
次はシン戦隊かシンギャバンかシンガンヘッドかシンGセイバーか(なわけあるかーーーーーー)
開き直ってシンドラえもん シンサザエさん シンラブライブ!とかだと面白い。
・全身から衝撃波を出す
・背びれから衝撃波を出す
・皮膚の裂け目から熱線を出す
・腹からビームを出す
・尻尾の先から光弾を出す
・目からビームを出す
これ全部、ゴジラがシンゴジラ以前の商業作品でやったことがあるんだ
・シェーのポーズをする
・銀色の宇宙人にエリ巻を剝がされる
・口から出した放射火炎で空を飛ぶ
・子育てをする
日本アニメーター見本市のザ・ウルトラマンで山寺宏一がゾフィーやってるのを思い出して胸熱よな