|
|
【悲報】オクトラで有名な『HD-2D』、人気のため中国にパクられる
1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:21:36.92 ID:3CG3latod

中国のデベロッパーXiameng Studioは5月24日、『Code Name: Wandering Sword(代号:问剑)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。Steamストアページも公開されている。
本作はビジュアル・システムともにかなり意欲的な作品に見える。しかしながら、ゲーマーなら本作に既視感を覚えるだろう。つまるところ、『オクトパストラベラー』にそっくりなのである。まず本作のビジュアルを見てみよう。ピクセルアートのオブジェクトと、3Dフィールドを組み合わせた表現。立体的な光源処理や被写界深度を用いた演出など、非常に似ている。ピクセルアートがひとつひとつ粗めなのも、似ている。もっといえばコンセプトアートも似ている。システム面も、「街にいるNPCに干渉する」「それぞれのキャラに特性があり、特性によって干渉の仕方が変わる」「仲間にできる」など、『オクトパストラベラー』との共通点が見られる。



https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220524-203754/
2: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:24:26.68 ID:gX9IqjBy0
質感まで丸パクリすんのオリジナリティがないわ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:24:59.59 ID:nxzeHqIkd
ここまで堂々としてると逆に清々しくすらある
4: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:25:43.37 ID:cVOBverka
簡単にパクれる技術だしな
しかもこっちの方がクオリティ高そう
しかもこっちの方がクオリティ高そう
21: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:31:15.38 ID:nxzeHqIkd
>>4
逆にクオリティをへんに高くしてしまうとHD-2Dっぽくなくなるけどな
逆にクオリティをへんに高くしてしまうとHD-2Dっぽくなくなるけどな
5: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:26:07.84 ID:Or9Cj/ct0
スクエニ、一応特許取ってたよな。
中国には効き目ないのかな
中国には効き目ないのかな
203: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 22:41:50.58 ID:MAm9EGqK0
>>5
スクエニが取得したのは商標権であり特許では無い。そもそもHD2Dに特許権なんぞ存在しない。技術的な独自性なんか無いし
スクエニが取得したのは商標権であり特許では無い。そもそもHD2Dに特許権なんぞ存在しない。技術的な独自性なんか無いし
351: 名無しのアニゲーさん 2022/05/25(水) 06:36:16.84 ID:OSqSLbRD0
>>5
HD2Dって名前を使うのがアウトなだけで同じ技術を使うのはセーフらしい
HD2Dって名前を使うのがアウトなだけで同じ技術を使うのはセーフらしい
6: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:26:31.43 ID:f5Ndagfua
技術的には難しい事やってないけど中華はプライドとか特に無いからな
7: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:26:44.60 ID:5rt+A9Y+0
30: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:34:22.06 ID:28ygBa8r0
>>7
あれは昔の幻想水滸伝を綺麗にして発展させたもんだから違うだろ
戦闘画面が特にわかりやすい
あれは昔の幻想水滸伝を綺麗にして発展させたもんだから違うだろ
戦闘画面が特にわかりやすい
10: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:27:58.50 ID:qZpBogxw0
パッと見で抱いたビジュアル的なイメージはちょっと立体感の強いRO
11: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:28:39.34 ID:T4HVrDBW0
こうやってパク…フォロワーが生まれるってことは
HD-2Dがそれだけ魅力的なアイデアだってことの証明でもある。
HD-2Dがそれだけ魅力的なアイデアだってことの証明でもある。
12: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:28:41.15 ID:+l/Mrvr50
案外パクろうと思えばパクれるのな。既に原神って例もあるにはあるけど
17: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:30:36.32 ID:f5Ndagfua
>>12
グランディアとかゼノギアスとかドラクエ7とやってること変わらん
今時の3D表現と混ぜるのが綺麗になっているだけ
グランディアとかゼノギアスとかドラクエ7とやってること変わらん
今時の3D表現と混ぜるのが綺麗になっているだけ
13: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:29:02.78 ID:SgpHRUc/d
パクるの簡単そうだしな
23: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:32:34.98 ID:WHM5NQ7xa
戦闘画面的にライブアライブに似てるな
でもこっちの方が風景が綺麗に見える
それにちゃんとイベントか何かをキャラグラで表情を出してるからキャラの印象もわかりやすい
でもこっちの方が風景が綺麗に見える
それにちゃんとイベントか何かをキャラグラで表情を出してるからキャラの印象もわかりやすい
35: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:36:10.60 ID:dmSROdyea
パクられたというかパクらせてるんだろ
36: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:36:13.88 ID:AlYhJ++90
これじゃスクエニが出す頃には見飽きたグラになっちゃうね
37: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:36:25.34 ID:J1Rtft790
原神のように更に上回るクオリティーで日本の客すら掻っ攫っていくようになりそう
39: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 20:37:21.15 ID:Kf54OL9H0
実際3Dゲーでよくある表現だしなあ
被写界震度設定してエフェクトかけてなんてのはゲームに限らず映像表現の手法だし
ドット絵風3Dもスクエニがオリジナルってわけじゃない
被写界震度設定してエフェクトかけてなんてのはゲームに限らず映像表現の手法だし
ドット絵風3Dもスクエニがオリジナルってわけじゃない
206: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 22:45:04.07 ID:eIRvJJwD0
中国人はすぐにパクる泥棒
220: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 22:59:52.45 ID:jabirnfQ0
340: 名無しのアニゲーさん 2022/05/25(水) 05:14:22.75 ID:swZyTBFM0
ゲーム自体は面白そう
Switchに移植してほしい
Switchに移植してほしい
355: 名無しのアニゲーさん 2022/05/25(水) 06:53:19.20 ID:Ao8K0DWF0
見た目そっくりなのはなぁ
同じやり方するにしてももう少し個性出せばいいのにw
同じやり方するにしてももう少し個性出せばいいのにw
356: 名無しのアニゲーさん 2022/05/25(水) 06:55:51.60 ID:x1LS25yn0
>>355
スクエニが海外のインディーパクってるのはいいの?
スクエニが海外のインディーパクってるのはいいの?
405: 名無しのアニゲーさん 2022/05/25(水) 08:06:35.18 ID:A29rdi6ha
これからどんどんパクリが増えるだろうし始まりはオクトラだからな
スクエニも鼻が高いだろう
スクエニも鼻が高いだろう
415: 名無しのアニゲーさん 2022/05/25(水) 08:12:11.31 ID:wmBuceJQ0
まぁ面白そうで良かったよ
小さくまとまらないで壮大な世界感でやって欲しいね 期待大
小さくまとまらないで壮大な世界感でやって欲しいね 期待大
427: 名無しのアニゲーさん 2022/05/25(水) 08:35:06.49 ID:1zVb0iS20
武侠ゲームっていうのがちょっと魅力的だな
443: 名無しのアニゲーさん 2022/05/25(水) 09:30:42.81 ID:vdmUUKU30
もしHD-2Dと名乗ったらスクエニが殺しに来るけど
名乗ってないから大丈夫だよ
名乗ってないから大丈夫だよ
470: 名無しのアニゲーさん 2022/05/25(水) 13:21:59.87 ID:+ir2K0/P0
HD-2Dでクロノ・トリガーはよ
522: 名無しのアニゲーさん 2022/05/25(水) 20:28:39.77 ID:RJMcOPAu0
パクリは戴けないが中華のクオリティー馬鹿に出来んな
531: 名無しのアニゲーさん 2022/05/25(水) 22:57:42.47 ID:3DHw17Zg0
そもそもゲーム業界のこういうのは看過してよいものだろ
各社そうやって育んできた 白猫はやらかした
各社そうやって育んできた 白猫はやらかした
545: 名無しのアニゲーさん 2022/05/26(木) 07:34:02.83 ID:bq0/iRW80
予想以上の丸パクリ
キャラのドット絵も違うのは髪型だけであとはもはやトレスじゃん
キャラのドット絵も違うのは髪型だけであとはもはやトレスじゃん
246: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 23:42:52.31 ID:qhcM6M6L0
真のブレワイ、真のポケモン、真のぶつ森に続き真のオクトラがPSに出るのか
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
あれは幻水2の正統進化だから、ちょっと違う
発想自体はパクリだけどやってることは「今更ドットでゲーム作り」ってだけだし
↑
今日他の記事に見たけど、これを見て同じこと言えるかな?
もはや定番だわ
素材とかそのまんま使ってたりするのがあの国だからな
チョコボがモデルそのまま使われていたやつあったし
テンセントが借りる前にはポケモンのパクリゲーは出てたぞ
今はテンセント産ばっかになったけどね
コロプラさん、ゆっくり茶番劇上さん、チャンスですぞ
真の○○シリーズに続いて真のオクトラがPSに出るのかとか書いて得意になってるのやべえよな
突発的に文字も読めなくなるんだからやっぱりゲハはゲームやってねえわ
オリジナルRPGにしては面白かったよ、PS4にも出たみたいだし
てか向こうはAAAタイトルのゲームのモデリングを使って海外のエロ同人ゲームを作ってるよ
問題はそれをいつまでも続けていること
中国盗さん…
もし日本がゲームやアニメを作らなければ中国は何もできず核の金すらも作れない状態で早めに国自体が滅んで歴史が変わってたかもな
音源ぶっこぬいてそのまま使ったパクリゲーとかあったな
節操のなさが中国ぽいな
曲がりなりにも世界二位の経済大国がいつまでもそんなことしてる上に止める気もないのが問題や
シンゾーディスってんの?おまえ反日だろ
原神1を発展させるのではなくブレワイ続編を真似るだろう
そういう人達だよ
ソウルライクは許されてるんだし
オリジナルが一切ない
中国にできて日本にできないことしかこの世にはない気がするんだけど?
答えられなかったら負けを認めてアニゲーから卒業してね
共産党のせいで規制ばっかの国だからね、創作などできるわけないわ
それがシナ畜の生きる道
自分がラレる場合は厳しいが逆はそうでも無いんじゃね
映画の海賊版とかそうだし
特許を取ろうと思えば取れたと思うぞ
まあ中国が丸パクリしてくるとまでは考えてなかったんだろうなw
ただ中国はガワよくても中身お察しでお国があれだから何も期待できない
別に専売特許って訳じゃない
「HD-2D」ってネーミングを商標取ってるだけだしそもそも「綺麗なドットゲー」自体はオクトラ以前から海外のインディーゲーにある
(実際遊ぶとボクセルサンドボックスを踏襲してるけどあくまでRPGやストーリー主眼の作りで全然違うモノってのは分かるけど)
流石は疫病神
向こうはネタが揃いも揃って「中国の時代劇」しかないんだよな
もう規制でこれ以外作れないんだろうけど
おかげで今後エンタメとして発展の余地が微塵も見えないから
日本はまだ当分負けそうにないと断言できるわ
昨日もロシアと並んで爆撃機で威嚇飛行してきたしシャインマスカットの
パクられた被害額は100億という試算が出たというニュースが出たばかり。
安全と財産を脅かしてくる明確な敵のすることに是非もないんだよ。あるのは全否定だけ。
むしろ我らの手本に選ばれることを誉れと思えぐらいに厚かましい態度でパクっていそう
無双だのモンハンだのソウルズだの三人称視点のアクションは全部パクリかよ
じゃあエンタメで武侠と仙道以外のネタやってくださいよ
中国ってドラマも映画もゲームですらこれしかできないじゃん
後は史実に沿うかファンタジーに飛ぶかしかない
シナリオと世界観は制限が多すぎて中国じゃできないことだらけですって言って回ってるようなもんだよねこれ
辛亥革命以前は中華すら存在しないから現代的なオリジナリティが皆無
↓
だから他国をハッキングするか上級国日本のマネしかできないwww
グラフィック至上主義っぽい中国でこういうの当たるのかね。
何十と登場した料理人キャラのほぼ全員がトレース料理人の美作昴な食戟のソーマ
ドラクエライバルズ「せやせや」
オリジナルを主張出来るほど独自性無いやろ
先駆者ではあるだろうけどな
クマのプーさんをゲームに採用すること
東方シリーズの商標を取得してみないか?
ちなみに百英雄伝を作ったラビットアンドベアは幻想水滸伝の開発者が居るメーカー
ポケモンとか牧場物語系とかはどんどんパクってくれと思うんだが
質が中国製の方が良くて安いから
ワールドが出る前はモンハンも入ってた
まぁアニゲーのゲハニシはゼルダを解析すると原神のキャラクターが生成されるとか言ってたからマジモンなんだろうけど
パクリ仲間が多過ぎて競争が厳しいんじゃろ
中国が教えなきゃ漢字も書けなかっただろうがw
なんなのこの負のスパイラル
こんな感じにデザインしてねっていう社外秘の参考デザイン資料だったらしいけど
表に出すなよ?絶対に出すなよ?って言われてたのに公開したプロデューサーの頭がおかしいわ
だって「パクった方が楽じゃん」な国だもの
むしろそういう行為を自慢してる連中だぞ
へえ?古代中国にはアニメやゲームが存在してたんだ?すごいねw
これで一番ムカつくのが、今までHD-2Dを手抜きだの糞グラだの批判してた国内の連中が、掌反して技術ガーとか言い出すこと
結局日本人だけがやっていたことが気に入らなかったんだろうな
ソースぶっこ抜きは得意技だろ
初期FF14を中国の会社に丸投げしたらRIFTのソースぶっこ抜きやったやろが
テメェのようなレスコ逆張りクソ野郎が国家侮辱しても放置されている事だよ。
そもそも何で日本は中韓に投げてばかりなんですかねぇ
古代中国には古代朝鮮から渡ったアニメやゲームが存在していたからな
その証拠に手搏図にはeスポーツを楽しむ古代中国人と古代朝鮮人が描かれている
そしてあかん事を平然とやるから中国はタチが悪い
開発費が安いからやろ
そんなオフショア開発レベルのものも国内でやろうとするからIT土方の賃金が上がらんのだ
共産党の検閲入るし、少しでも反体制匂わせる物語なら会社ごと強制停止
日本のゲームのよくあるあの話この話殆どダメだぞ、つまらんか恐ろしく単純なストーリーしか作れんよ
世界観つくって構造つくるってのがどれだけ大変なのか分かってねえのか
これを生み出す時間と費用が丸ごと浮くなんてとんでもないことだぞ
やられた方は話にならんわ
頭おかしいんじゃねえの
起源主張とか始めない限りは。
中華様様やな
スクエニのパクリは良いパクリ。中華のパクリは悪いパクリ
今回のゲームは何かのゲームのソース抜いたの?
プレステ時代の3Dなんて今はもう見れたもんじゃないのに、マリオ3なんか全然今でも耐えうるもんな
スーファミ時代からあるRPGを精細化して、ただトイ・カメラフィルター掛けただけだろ。
これでパクリとか言い出すよりマインクラフトをパクリしたジャツプドラクエをどうにかしろよ
そっちは簡単には出てこない。
FF15本編やFF7リメイクをニンテンドースイッチで出さない罪とかいう普通に考えて頭おかしい罪状がゲハじゃデフォだからな
お前いつも脊髄で的外れなレスして後で気付いて逃げてそうだな
ドット絵や3Dと同じ次元の話だ
スクエニが仰々しくHD-2Dとか言ってドヤ顔してるだけや…
パクられたり国家的に色んな方面で脅威を被ってるのが分かってるに
それでもパクリソシャゲに金落とすからなー日本人って
面白ければなんでもいいwって日本人は頭も意思も弱すぎだろ
その昔、コピー大国ジャパンはアメリカ様からパクルなと叱られたそうじゃよ
若いもんは知らないのう。ふぉふぉふぉ
似てるとかそんなレベルじゃない
模倣できる程度の技術だったって事だろ
若い子はみーんな中韓米のマルチプレイゲームしかやってないしこんな事で騒いでるの爺だけだぞ
3Dだのドット絵だのみたいな表現手法にまでパクリとか言い出したら終わりやろ
そんなん言い出したら現代のテレビゲームは何もかもがパクリゲーやんけ
いくら中国嫌いだからってあんまり分別ないこと言ってんなよ
クズエニもゴミばかりだが
共産党だって中国人
中国人だからって方が相応しいかと
FCからひたすら続くジャンルだって何かのオマージュだろうし
そんなことよりそれが面白いかが大切
ニシ君は敵が多くて常時イライラしてのよ
そもそもオクトラ開発初期にアクワイアが作ってスクエニに紹介したら、スクエニが商標登録して自社発のように振る舞いだしたって流れ
これはジャンルも内容も恐らくそうだからでは?
絵柄の流行りみたいなもんだろ。前もって名前つけたのはそれだけ自信があったんじゃね?
例えばキムヒョンテみたいな厚塗りが忌地で一気に流行ったけど、ヒョンテ塗りみたいな言葉出来てたみたいだし。
(日本で例を出したかったけど、日本は多様過ぎて一気に一方向に流れるって現象が無いんだよなぁ。)
何でもかんでも中国を悪者にしようとするのは良くないよ?
あれで特許取れるならHD-2Dだって立派な特許やろ
Googleアースはパクれない
そういうことだ
マンパワーで負けてるのをパクリパクリ恥ずかしくないのかと騒ぐとかそっちのが恥ずかしいわ
ゼルダの伝説夢をみる島のリメイクの見た目まんまだったやつのとか
少しは差別化しようと努力する気はないんかな
背景はともかくキャラのドットがほぼまんまじゃねーか
イライラして誤字ってんぞ
ゴキブリィww
そんでとんでもない売り上げみせられて文句いうしかない
わざわざそんな事するほど複雑な事してないぞ。
オクトパストラベラーの表現については完全にセンスの賜物。ゆえにすぐに真似られる。
ラグナロクオンラインとかツリーオブセイヴァーとかの流れからよな
マイクラに対するドラクエビルダーズとか
タクティクスオウガに対するFFTとかどう考えもおかしいしな
アズレンとか原神で何百億向こうに金いってんだ?
モデルデザインのコストが3Dグラフィックスを作るより大幅に下がるのが売りだし変に緻密化するとHD-2Dである意味がなくなるからある意味雑でもいいという便利な手法だよ
日本の文化をパクって圧倒的な資金力で上回ってくる
上から押さえつけるくらいのことしないとやられたい放題だよ
これはそう
ポリゴンって表現を他社がやったらパクリかってはなしですし
別に規制されてないんだから他もHD-2D作品だせばええねん
雋ァ荵丈ココ縺ョ繝悶Ξ繝ッ繧、縲∬イァ荵丈ココ縺ョ繝昴こ繝「繝ウ縲∝コ戊セコ縺ョ雖悟┫蜷代¢縺ョ謨ー蟷エ蠕後↓縺ッ隕句髄縺阪b縺輔l縺ェ縺?ご繝シ繝?蜿イ縺ォ繧よョ九i縺ェ縺?ヱ繧ッ繝ェ繧イ繝シ縺?繧?
売れたゲームの類似品出まくるのいつものことだし。
むしろマイクラが後追いでタワーディフェンス要素追加しただろ…
ああいうのを、互いにいい影響を与えてるっていうんだよ
ただ発明した人はすごいわ。
3D地形ドット絵テクスチャドット絵キャラ配置。近景と遠景にぼかしかけてミニチュア効果。後ライティング。
これですごい箱庭感、ジオラマ感でるもんな。
起源を主張しないだけマシかな