|
|
【画像】なろう主人公「この蟹で出汁取って塩入れたら美味しいスープになるぞ」異世界人「出汁?塩?スープ?」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:15:30.30 ID:EarC4Pvz0
4: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:16:41.96 ID:MrQ1MT5Xa
塩知らんとよう生きてこれたな🥺
6: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:17:57.61 ID:n1uP/gyO0
クラブでシザースってなんやねん
クラブまで言ったのならもう蟹でええやん…
クラブまで言ったのならもう蟹でええやん…
8: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:18:12.94 ID:M9Eap36I0
香辛料巡って争い起きたりしないのか
9: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:19:00.27 ID:mKsqr5690
異世界人はガ○ジなんか
10: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:19:28.73 ID:EarC4Pvz0
なろう主人公「干し魚が固い?なら水で戻してみるのはどうだろうか」
11: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:19:36.86 ID:pDdTLzU8M
異世界にも刺身があるんだな
12: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:20:10.74 ID:5IBNxDDA0
最近コミカライズしてるのは普通にレベル高いんでしょ?
14: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:21:07.68 ID:KHjoFTAOa
スープも出汁も知らないのに鍋は何に使ってたんやろ
17: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:21:50.44 ID:PePV1cf20
塩知らないとか死ぬやろ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:22:27.32 ID:aDGoyyOSa
そういう異世界痴呆でちゃんとした背景があったの本好きくらいだな
出汁とると食材に含まれる魔力も取るから妊娠し辛くなる→出汁文化が廃れてる
みたいな
出汁とると食材に含まれる魔力も取るから妊娠し辛くなる→出汁文化が廃れてる
みたいな
20: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:23:45.28 ID:+a4llM+c0
>>19
ほな出汁まで飲んだったらええやん
ほな出汁まで飲んだったらええやん
22: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:24:03.35 ID:EarC4Pvz0
24: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:25:01.81 ID:KjGqciQb0
>>22
オークってヒューマノイドやろ😰
オークってヒューマノイドやろ😰
40: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:28:21.03 ID:BvimbCmI0
>>22
どんな気持ちで捌いたんや
どんな気持ちで捌いたんや
26: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:25:56.31 ID:FqMhuyK60
出汁文化はマジで場所によっては近代になるまで知らなかったりするからあり得るんちゃうか?
45: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:29:41.71 ID:wZgxQrpf0
>>26
そういう土地はなんらかの代用方が浸透しとるもんやで
そういう土地はなんらかの代用方が浸透しとるもんやで
28: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:26:12.49 ID:KHjoFTAOa
原始人でも煮る焼くはしてたやろ?
建築や服飾技術がこれだけ発達してるのに調理技術だけ低すぎ
建築や服飾技術がこれだけ発達してるのに調理技術だけ低すぎ
29: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:26:13.52 ID:ikde3VlI0
異世界だし呼び方が違うだけで存在はしとるやろ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:26:19.56 ID:tyc3QnQS0
ワイがタイムスリップしてきた信長を接待するって妄想はよくする
とりあえずモンスターの緑と二郎ラーメンニンニグマシマシを食わせる
とりあえずモンスターの緑と二郎ラーメンニンニグマシマシを食わせる
39: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:28:13.53 ID:2lVmwREmM
塩知らないってどうやってその文明生きてきたんや
43: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:29:34.36 ID:FqMhuyK60
>>39
ククク…… 血はビタミン・ミネラル・タンパク質……そして塩分が含まれている完全食だァ
ククク…… 血はビタミン・ミネラル・タンパク質……そして塩分が含まれている完全食だァ
56: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:31:50.28 ID:QUU/NDS40
これってこういうネタのやつやろ
121: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:41:08.08 ID:0/43QkF+r
128: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:41:38.64 ID:KjGqciQb0
>>121
物理攻撃やんけ…
物理攻撃やんけ…
133: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:42:01.12 ID:zjrJbvNb0
>>121
殺意高すぎやろ
このあとどうなんの?
殺意高すぎやろ
このあとどうなんの?
141: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:43:23.78 ID:FPWHhZ+70
>>121
ガソリンなんてどうやって用意したんや?
ガソリンなんてどうやって用意したんや?
161: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:46:37.24 ID:EarC4Pvz0
167: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:47:50.26 ID:hf3T0xgRd
>>161
32進数が主流なんやろ
32進数が主流なんやろ
171: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:48:31.86 ID:31vlSZYC0
>>167
32進数ならもっと効率的な算盤作れるやろ
32進数ならもっと効率的な算盤作れるやろ
173: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:48:37.28 ID:KHjoFTAOa
>>161
何進数の世界なんや
何進数の世界なんや
184: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:51:11.95 ID:EarC4Pvz0
195: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:53:14.25 ID:xjWZTlcEd
>>184
こっちの人間と体温が違うんやろ
熱した鉄に水かけたら湯気出るじゃん
こっちの人間と体温が違うんやろ
熱した鉄に水かけたら湯気出るじゃん
197: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:53:25.49 ID:OtETqI/Lp
>>184
氷点下の冷気の中で水浴びてるんやろ
氷点下の冷気の中で水浴びてるんやろ
254: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 09:04:10.31 ID:k2PFijvl0
塩なしとかどうやって生きてきたんや
259: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 09:05:30.97 ID:g17gCEMw0
いきなりエビカニ食わすなよ
アレルギー出るやつおるぞ
アレルギー出るやつおるぞ
34: 名無しのアニゲーさん 2022/05/30(月) 08:27:39.83 ID:UVk7TvuI0
そういうのが通用するのはウホウホ言ってる原始人くらいやろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- ジャンプ新連載「アヤシモン」本当に打ち切りで終わる。何がダメだったの?
- 【悲報】なろうコミカライズ漫画家、オリジナル化してるのに印税だけ折半の搾取されブチ切れ。かわいそう
- 【悲報】ヒロアカの最終決戦、「どうせ誰も死なないんでしょ?」という空気が漂い始める
- 【画像】なろう主人公「この蟹で出汁取って塩入れたら美味しいスープになるぞ」異世界人「出汁?塩?スープ?」
- 【悲報】彼岸島、ダメージ表現が完全にギャグ漫画になるwwww
- 【速報】呪術廻戦、またオマージュをやってしまうwwww
- 【速報】ハンターハンター、最新話で最強キャラを出してしまうwwww
人気記事
違う場所なのに生態系が現代日本と完全に一緒というね
草
つまりただの生食じゃなく刺身という料理として存在するんだな、スープは無いけど
古代ローマの時点で存在してる調理方法だぞ……
内陸部で岩塩も取れない地方だと割とある話
強さすら数字で上下を示させないと彼らはわからない
いくら頭悪くても凄い凄いでホルホル出来る人間が一定数いる以上バズったもん勝ちや
甲殻類は全部最終的に蟹の形に進化するんよね
結局日本食とか雑草扱いされてる米を調理するのばっかりだよな
ウンコを薬として飲む文化よりは衛生観念も高いんだろうなw
で、主人公が一つのピースをはめ込むだけで全部のパズルが完成してスゲーされるやつ
99%完成してるジグソーパズルが前提のやつ
読んでるんだ…
大豆や魚を液体にする技術はあるのに、煮込みスープは知らないだと? 奇妙だな・・
異世界人 白痴定期
異世界人 白痴定期
オシッコして湯気が出てるんだろ
さらに言うと原始時代に一つ二つの知識だけあっても本当は役に立たないだろうね
なろうは構造が歪すぎるわ
つまり言い換えたら、なろうの原住民がアホな世界は作者自体がそこそこにバカなんだと思うな。
刺身→醤油もあると思う方が奇妙だわw
喰える所を捌いて喰ってるだけでも刺身扱いじゃろ
異世界不思議生物だったら、カニとかに見えても毒あるかもしれんしな。というか現実でも海産物、毒持ち結構おるし、現地人の知恵を借りなきゃ怖くて食えん
作者と読者どちらも知能が低すぎる
日本終了だよ
原始時代は原始時代でものがなさすぎるから下手に現代知識使うと逆効果になりうるからな・・・
一応は収斂進化した別種という可能性はある、蟹の形をした蜘蛛とか
人気でなかったらすぐ打ち切るし
作者の「引き出し」が無いのかな
衣類は毛皮だろ、なろう作者の頭おかしすぎ
それこそ作者の創作力が問われる所なのにな
画力がないゴミ漫画家だからね
ゴミとゴミがコラボしてるだけ
この漫画ちょっと読んでみたけど「煮る」は知ってるけど「焼く」は知らんとかやってたからね
火使ってんねやったらまず焼くやろ
普通気づくもんやろ
知識1つとっても前提となる知識や文化があるってことを想像できないから知識があるかないかだけで世界を認識してるのが作品にも反映されてる
全部は誇張しすぎだが大体カニ化するな
転生した人「お、蟹じゃん。茹でるとうまいんだよなぁ」
異世界の住人A「こいつなんで死んでんの?」
異世界の住人B「〇○を茹でて食ったらしい。こんな猛毒のやつ熱通したって食えるわけないのになwガキでも知ってるぜw」
マジで廃れてくんないかな チートスレイヤーが切っ掛けになる思てたのに・・・
※47
何も生み出す事がない下手すれば無職のこどおじのお前らに
この漫画家も言われたくない筈よ
ただ単になろうなんて全部同じだから違いが分からないだけだろ
漫画家になりたいけどなれない人ってめちゃくちゃ多いんだ
なろう作品はランキングに載りさえすれば一定のファンができるからそんな作品を適当な漫画家志望に書かせる
安く作れてすぐ切り捨てられるコミカライズ作品は出版社からすれば良い商品や
出汁の歴史について取材もろくにしてないと思われ。
日本でも刺し身は最初は酢や煎り酒で食ってた
醤油は近世(江戸時代)に入ってからようやく一般に普及したけど、
刺し身(膾)は中世(室町前期)には文献に出てくる
ゴミが喋った!!
白痴は糞つまらん三連呼芸してるお前だ
古代ローマより劣る国とか20世紀にもあったやん
時間の浪費させる為に全力で創作活動する人たちから、駄作で埋めることにした人たちにバトンタッチしたのだろ
面白いなろうを読めばいい。
もしかして効き過ぎました?😅
うんこは毎日出してるぞなろう作家と同じようにな
なんか一瞬でBAD7が入ったね
海老と蟹が同じ生き物に見えてて草
やっぱなろうなんて読んでる奴らの知能ってこんなもんなのなw
でもそうせんと話も進まんし書いてる奴も読む奴も気持ち良くならんやろ
古代ローマはマジで古代詐欺だから
あの時代にあそこまで文明が発達していたのはすごい
古代ローマでできたことが中世や近世になってもできない国の方がずっと多い
昔の異世界転移ものって主人公が持ってる知識や常識がまったく通じなくて苦労するっていう
主人公は基本的には弱者からスタートだったよな
なろう作家が読者よりも頭が良いと何故思った?
100年ちょっと前の韓国は正に異世界、日本の隣に原始人住んでた驚きさ
これを仕事にしているとしたら人生を無駄にしてるよな
ある程度文明が進んでるのに調理の技術だけないのか?
トリコの場合は絵で見せることができるのが大きい
小説だと表現が難しいしそもそも読者が長い描写を嫌う
だから説明しなくても読者が分かるものでないといけないんだ
そこらへんを作者もよく理解している
なろうしゅじんこう「こんにゃく芋は、乾燥させた後すり潰して粉にし、水と混ぜて捏ねた後、石灰水と炭酸水を加えて、丸めた物を煮て固め、煮物にして」
異世界人「・・・」
古代で地球が丸いとか太陽系の概念すら発見できてたのにのちの時代で
世界は平面ででっかい象が支えてることが常識になっちゃうのほんと興味深い
そういう作品もなろうには結構あるんだけど読者人気が出なくて埋もれる
読者に支持されて漫画化アニメ化するようなものはこのスレに画像が貼られているような作品なんだ
原始人レベル相手に小学生レベルの知識で無双して気持ちいいとか
のび太以下の人間性じゃん
石器時代の連中はその時代の技術レベルで頑張ってるから
まあ書いてる分は上だろ
ゴミをゴミ画力でコミカライズするのも
そのゴミを喜んで読むのも全部お断りしたい
なろうって何回も同じことやるよね
一つ流行ったら当たり前にコピーだらけ
追放だの悪役令嬢だの
もっと知りたいので作品名を教えてもらえませんか?
アニメの温泉回とかと同じような読者サービスだからな。
読んでいる人間が美味しそうと思うようなものを書いて釣っているだけだろ。
「この世界にも〇があるんだ!これなら△作れる!」が定型文
たいていの場合はしょうゆはなくて
物語中盤から出てくる和風の国から入手する流れ
なお、その和風の国には主人公より先にきた転生者いる確率たかい模様
なにムキになっとんねん
アメリカ原住民はヨーロッパ人と接触するまで出汁を知らなかった
そして伝統料理は辛子や塩での味付けが殆ど
でもその塩すら知らないってのは有りえない
ミネラル無しでは文化以前に生物として絶滅してるわ
そもそものび太や原始人と比べるのも失礼やろ
のび太は射撃の名手やし原始人だって少ない手持ちで仲間達と頭使ってマンモスとか狩ってたんやぞ
🤣あんたの「なろうに関わる存在はゴミ」の考えだとそれにわざわざ関わろうとするあんたはゴミにたかる蛆虫そのものじゃね?
日本にすらスベスベマンジュウガニをはじめ毒蟹はいるからな
実際はそうやって異世界人なんか淘汰されるわな
それならなろう作家は君も含めここで批判的な事を書いている人間達より頭が良いって事で良いんだ?
俺とは認識が違うな。
オークみたいな人型の魔物を食べるなろう作品は少なめだな
人気作品だと異世界放浪メシではオーク食べてた気がする
この作品がまだアニメ化していないのが不思議
そもそもオークの肉は食ってるぽいから倫理観が違う
モノづくりでも料理でも、主人公がその都度ネットから引用してきてるように見えるし
ひょっとしてゴミクリエーターさん?
こんな所に来るなんてお暇なんですね
小説の時点でわざわざそんな細かい描写書くとは思えないし
コミカライズ担当が異世界感出すために親切心で描いたんだろうな
惜しむらくはそろばんの仕組みを理解してなかったことか
そしてその異世界では硬水に適した料理法で料理がされているはず
低温でも水が沸騰するくらい気圧が低い高所にいるんだろ
冷たいと感じるのくらいだから水温が15degCくらいとして
水が15degCで沸騰する時の気圧は0.017気圧
異世界ではどうか知らんけど、地球だと0.017気圧になるのは標高50000m
だいたい成層圏あたりでシャワー浴びてる感じなんだよ
漫画家の方が異世界から転生してきてるんだろ
蛆虫が何か言ってるぞ(笑)
「ヤノマミ族と血圧」でググれ
ファストフードエンタメに独自生態系の設定を期待するな
塩食わない民族は実際にいるんだよね
キリスト教が「世界は神が作った、疑問を持つな、考えるな、知識は教会だけが持ってればいい」
ってスタンスだったので文明レベルがガチで下がっていったんよ
教会以外が医術や科学を研究すると「異端だ、魔術だ」って潰しにかかる
おっぱい画像でてきた
ガイジがガイジだらけの異世界で無双するガイジが作ったなろう作品と
西洋ファンタジー漫画の名作と言っていいダンジョン飯を一緒にされると悲しい
それだったら足が多いから(奇形の一種判定)って方が納得できるな
四つ足だったらテーブル以外何でも食うの転換だけど
異世界人「オーク肉旨ぇえええええええええ!」
狂人やろ
作画担当の方は自分のやってる仕事に疑問を抱かないのかな?
普段生で食っているみたいだからアレルギーは大丈夫だと思う。
そうじゃなくても食品のアレルギーの心配をするのはもっと文明が発達して生活に余裕が出てきてからだろう。
日本でも蟹っぽいってだけで食ってるんだけどな
お、もしかして「銀平飯科帳」読んでる?
あれも技術知識の異世界(過去)持ち込みものだけど
なろうと違って未来>過去って一方的なものじゃなくて
過去の知識がときに現代よりも優れているってとこが面白いんだよね
やっぱプロは違うなと思うわ
「ダンジョン飯」でもヒューマノイド、亜人系(ゴブリンなど)はアウト、一線を超えないようにって決めてたのにやべーなこいつら
マジで知能が低下してると思うわ
まあアフリカやアジアの一部地域じゃ猿食うしな
似通った家電製品しか作らない家電屋を批判するくせに、自分らが作るものがそれと大差ないのが文屋だからな
なろうに限らず
ウホウホ言ってる原始人でも、見たことない料理は手をつけないかと…
本来未知の味・料理に抵抗がない人らは、それまでも色んな食べ物を食べてるからだし
未知の味は毒に感じるとかで
読者の怒りを軽減するための絵師ガチャは超重要
下請けなんていちいち疑問もってたらやってられないだろ
これは本当に存在する調理法定期
食い物ネタで創作するなら、食レポ面白く無いとだめだわな
寄生虫おるぞ
実際似た生物がいたとしても安全性が保証されないから怖くて食えんよね。
森とか山とかにほっぽりだされて現地民と交流できない状況なら
他の動物が食べているのを見てから、多少の危険を覚悟して火を通して食べてみるってところか。
刺身は寄生虫で食中毒を出すから料理として出すのが禁止されていたってのがあったな
出汁よりもどの作品だったか忘れたが血抜きを知らん世界がある作品があったのには驚いた
流石に同じ作品で2つの要素を入れるものはないんじゃないか?
トリコで四獣食べたい言い出しだ時はちょっと待て思ったな
四獣の餌が都市の人間だから間接的に人食ってないかと
トリコも既存の動物やらをダジャレ的に合成させた食材は特別感なくてつまんなかったぞ
極論過ぎて草
その豚要素だけピックアップして人型ですらなくなってるやつ嫌い
似た言葉に翻訳してるんだろ
オレンジが別の単語だったら読んでるほうがわからんし
だいたい日本版ウィザードリィとかドラクエが悪い
収斂進化による甲殻類のカニ化ってわりと有名な話なのにバカにされれて草
知識はそれにふさわしい場所で披露せんといけないという見本やな
後に周囲の人間からは生卵を食べるのを悪癖扱いされてた
向こうの硬水だとうまみが出ないで生臭さとエグ味ばっかり出るから
やってもダメだったという事らしい
普通調理やってたら煮汁に味が出てるのを気付かんはずがないからね
現代まで、犬は袋叩きにして内出血で浮腫ませた方が旨いとか信じていた蛮族が隣の半島に住んでいたという現実
肉が血生臭くなる筈なんだが
日本の卵は特殊な部類らしいな。なろうに関係なく色んな作品でその話を聞くし(有名どこはロッキー?)
幼女戦記もたまにTKG食いたくなる、特別好きでもなかったが食えないと思うと余計に… こっちでも食えるけど確実に腹をくだすしって草だった
近年は動物保護団体の目もあって表通りには店出せないらしいね
まあそれ自体はいいだろ、特に料理ものならある程度は
全然味の想像もつかない未知の生物ばかりだったりしても説明が難しいし、かといってちょびっとだけ変えた申し訳程度のアレンジされても気持ち悪いし
寄生虫や感染症の方に悩まされてる
ルーデウスは最後死んだ時に「ついに生卵に当たったか」って思われたろうな
頑張って絵のスキルを上げ続けて得られた仕事が
塩なにそれ?ななろう小説のコミカライズか
感動しすぎて涙出そう
カニ化でググれ
いくらでもソースが出て来るぞ
「エビ」の進化の最終形態が「カニ」であることを紹介してきました。
エビがカニに進化を遂げるまでには、多くのチャレンジと失敗を繰り返しています。
皆さんはエビとカニとどちらが進化した生物であるか,ご存知だろうか.そんなこと知らなくても寿司は美味い,と言わずに少し考えてみてください.(この間10秒)
ずばり,エビが進化したのがカニである.
RPGの陸地で平気で出てくるようなカニ型モンスターは大体
カニじゃない別の生き物だと思う
食文化なんだから堂々としてれば良いのにな。ついでだからウンコ酒も一緒に
あの国の食文化の数々を思い出したら、なろうの異世界を笑えなくなるなぁ
ゾエア、メガロパなんかほぼエビだよな
あれは偶々岩塩が豊富な地域の動物(=血中塩分濃度が高い)を狩れる環境であり、加えて体質が低ナトリウムに耐えられる奴だけが生き残れた奇跡の部族で、逆に言うと塩気を食事で補給出来ずに環境にも適応できなかった部族は皆絶滅してる(日本でも塩が無くなって滅んだ山村の昔話がある)
それに彼らはその代償に味覚が塩気や旨味に耐えられないので、味が付いた食事を一生涯取ることが出来ない
……エルデンリングだとドラゴンよりエビの方が強いけど
お前それは猿と人間みて同じ言ってるのと一緒やで
進化してない猿と進化した人間が枝分かれして残ってるだけやで
タラバガニやアブラガニなんかそうやな
アイツら横だけでなく縦にも動けるからオリジナルの蟹より機動力が高い
それは彼らが詐称が大好きな事を念頭に入れて考えるべきエピソード
肉は重さで売ってたが血抜きすると血の分軽くなってしまう、だが生きてる間に内出血させて肉に血を含ませたなら?
でも正直に「高く売るために不味くて重い肉に加工してる」と言ったら売れないので美味しくするための方法だと嘘を吐いたことで始まった迷信だと考えると辻褄が合う
味覚が耐えられんというか、そもそも体が塩分を必要としてないから塩味を美味しく感じないんだろうな
普通の量じゃ耐低ナトリウムの体には過剰摂取だし
岩塩とか海塩とか一切採れない場所で、塩分が動物の血を食べることでしか摂取出来ない地域なのかもしれない
刺身とか言ってるのも、煮込んだら生でしかとれない栄養が失われるからかもしれない
ってすると、獲物を生食する塩を知らない異世界人にならないかね
その代償に味覚が塩気や旨味に耐えられないので、彼らは味が付いた食事を一生涯取ることが出来ない
もしうっかり食べるとこのなろうみたいに「出汁美味しー」などと言わず、飲み込むことが出来ないのでその場で吐き出す
特定の作品じゃなくても、この手の話題でわざわざ自分でグッドバッド操作したり憎々しげにコメントを毎回のようにしてるからなんか気味が悪い
悲報
アニゲー民の知能、なろう以下
お金になってる以上無駄だとは思わない
本当に無駄なのはこのすばアンチの例のコピペ自演の奴とかが分かりやすい例だけど仕事でもないのに何年間もネガキャン工作してるような人物
今小学校でそろばんとか教えてないのかな?
俺の時には算数の授業の中で実物でやらされたから、少なくとも同世代以上なら構造知らないはずはないんだが
仕事の選り好みなんてできないからな
出版社側がどうしても手放したくない人材でもなきゃ、仕事の選り好みする作家なんかそのまま切ってもおかしくないだろうし
それにあんな破綻した原作でもちゃんと読んで取捨選択したり連載漫画として成立するように展開ある程度弄ったりして、多少はマシレベルに仕上げてくる作家もいるんだからすごいプロ意識だよほんと
武器だろあれは
ドラクエにだってそういう武器あったじゃないか
衛生管理の徹底で卵かけごはんのサルモネラ中毒とか死語みたいになったな
VANKは日本文化そのものを敵対対象としてて人気の分野を攻撃することで自国コンテンツに誘導できると考えてる節があるからな
そういう利益誘導のための狂った行動動機で、叩くこと自体が目的の連中もいるって事、あまりに不可解な時はそういう連中なんだろうなって思ってる。実際他社のコンテンツ提示板を荒らすことで顧客を減らそうってネット工作は存在するしな
塩どころかグルタミン酸すら受け付けない味覚なので無塩の味の素も吐くそうだ
料理ってこの100年くらいで調味料が超進化してるが、それを一切食べられないのは辛いわ
それは知らない、ただの歴史オタク
武田滅亡の後に家康が安土に招かれたて明智光秀が接待した(いわゆる安土饗応)の献立がきっかけで知った
鯉のなますをワサビ酢で、マナガツオを生姜酢で、鮒のなますを煎り酒と酢で出されてる
その手のネタの逆のアイディアなのかまともなオークが出てきてるな
オークA「春画の見すぎだろ。他種族のメスに欲情するとかそんな生物いたら引くわ」
オークB「まあそういうオークもいないことはないが、一部の犯罪者や異常性癖持ちだけだよ…」
オークC「オークと豚を混ぜるのはポリコレ的にマズくね?差別じゃね!?」
C以外は同族のメスがいるならありそうな反応や…
まぁあいつらからしたら別に不幸ではないんじゃね
逆に塩も旨味も全くない食事の方が生まれた時から旨いと思ってるんだから
おしりのくうき定期
数年は仕事で稼げてもその後はポイ捨てされる奴らばかりだからね
やっぱ人生無駄にしてるよ
アンチの例のコピペ自演とかは知らんし知る気もないw
ゴミは言い過ぎだと思うが、書いてる人らはアマチュアかセミプロみたいな人らが多いのでそこはね…
ちゃんと連載経験がある人が描く異世界ものと比べるとどうしてもそう思うかもだが
ほな出汁まで飲んだったらええやん
どういうことこれ?
登場人物の知能指数は原始人未満になるし文化レベルは一部古代レベルになるのがよくわかる
なろう作者は原始人にしかマウントとれない知能と知識の持ち主なのか
※7も検索して学びな
ほんこれ
加熱する食文化すらないなら縄文時代以前の文明なのは明白で、老若男女みんな全裸じゃきゃおかしいよね?
例えば野菜に含まれるビタミン類
ビタミンなどは水溶性で、野菜を煮るとビタミンなどは水に溶け出すので、味噌汁などは汁まで飲んだ方が栄養価が高い
出汁は昆布や魚介類に含まれるイノシン酸やグルタミン酸など旨味成分が水に溶け出し出汁ができる
上記の事を踏まえ、煮る事で魔力が水に溶け出すなら、その汁を飲めば魔力を得られるはず
その溶け出した魔力のせいで妊娠しづらくなって廃れたって話じゃないのか
破綻したままじゃ連載漫画にできないだけでしょう
プロ意識のなせる業じゃなく、仕事上必要な作業ってだけだ。
これは湯気じゃないだろ
謎の光と同じ謎の煙だ
あれはあの方が格好いいし、展開もダレないからな
なろうなんか整合性より変わる展開が最重要項目だし
オークが人間に欲情するのは変だって言うけど、ハーフエルフの存在を変だと言う奴っていないよな
エルフと人間は異種族で関係性は同じだろうに
人型を食うのはだいぶいやだな
定期的にこの話題でるよなw
登場キャラの知能指数を下げないと、ろくな調理技術は提示できんわな
犬肉料理店で金属施術された下顎(おそらく愛玩犬だったもの)が出てきたっていうし、
流通ルートのでたらめだろうから、韓国政府の方も潰したいんじゃねえかなあ?
じゃあその食材を食べなきゃ良い話では?
どちらにしろ設定も理論も破綻しとるやろ
物理以外で敵にダメージ負わせるとしたら精神攻撃しかないから誹謗中傷とかNTRくらいしかねえやん
追放されてろくな文明が無い魔物が跋扈する領域に放り出されて
魔物に名前付けたら転スラみたいな展開になって魔物の集落の指導者ポジションなっていく感じやで
だから廃れたって書いてんだろ、馬鹿かよw
作者がモノづくりに関わったり勉強してないかIQ下げて馬鹿にした方が楽に書けると踏んでるかのどっちかだけど
上と下は10ページくらい離れてたような。
その原始人が言語を喋り、衣服を纏い、文明を築いているのが最大の違和感なんだよ
子供向け以下に作らないと理解できない
子供は向学心があるから少し難しくてもついていこうとするが、こいつにそんなことしたら興味無くなってチンチンいじり出す
食に対しての探求心が無いなら「美味しい」なんて言葉も存在しないだろうに
らお互い相手が知らない知識でマウント取り合うんだろうか?ここの住民見てるとそう感じる
なろう主人公馬鹿にしてて草
ちなみに塩は積極的に摂取しなくても生きていけた。藻塩以前の製塩技術がない時代でも人間は内陸で生きていけたからね。どうやってたんだろ。獲物の血液?縄文時代には塩の交易があったけど、それ以前のホモ・エレクトスとかはどうやってアフリカのサバンナで生きてたのかね。
異世界人はもっとアホにして(相対的に)頭いいキャラを作るしかないんだよ
せやで
まずは日本には四季があることからスタートや
夫婦の魔力が釣り合ってればいい設定だったと思うから夫婦で同じもん食ってれば問題ないのでは?
ブリテン人「ダシ・・・なんだねそれは、健康に悪そうだ」
内燃機関って・・・軽くいいおる
異世界人は作者の知識以下の無能にさせられる
ロクに調べもせず勢いだけで描いてるだろってレベルなので
作者の面白くしてやろうという努力も見られない
食生活だからなあ、つり合いが取れるようになるまで出産適齢期が過ぎないとも限らない
下級貴族のダームエルとか、魔力が強化されたせいで家格のつりあう家柄だと妊娠させられる貴族の娘がいなくて苦労することになったし
庶民だと自分の生活圏に上手く魔力量が近い結婚適齢期の異性がいるかどうかなんてかなりの賭けじゃねえかな
オークはもとの設定が人間と繁殖可能な侵略的種族だからなあ
そういやなろうだとハーフオークを見ないなあ
衣服の元と成る布、繊維を植物及び昆虫等から用意し採寸から裁縫まで可能な技術有ります
高度である鍛冶及び建築技術、細かな装飾を作る職人や技術そのものもあります
けれどそれらの初歩も初歩な技術、それありきで発展する大元の知識は一切ありません
これが標準だからしょうがない
種族的に低血圧で苦しんでいるそうだ
食生活の改善は難しいだろうな、なにせ自分らは人間、それ以外同じ姿をいしてるけど人間以下の人間のふりしてる別種の生き物って認識で下に見ているから
そこまで文明進んでてダシも知らない訳ないわな
ガソリンが利用できるようになったのが人類の歴史でつい最近なんだから無茶いうなよ
まあ、ガソリンを原油から精製できるんなら内燃機関はあってもおかしくはないんだけどな
モンスターとかおるから、こっちの世界より生存競争厳しそうなんだけどなぁ
ならやっぱり同じ事繰り返してるんじゃないのか?
一度下に見た相手にいつまでもマウンディングし続けるって原始人どころか動物かよ
もしかして昔から居るこどおじ大好きまんさん?
なんとなく短絡的な馬鹿さ加減が似ている
地球が丸いのは常識だから教えなくていいよね?ってゆとりのある教育したら、大学生で地球が平面だと思っているのが大量発生したからな
先人が築き上げた知識も伝承を怠ると一瞬で失われるのよ
中世が暗黒時代と呼ばれたのは伊達じゃない
ゴミはやっぱ誰が見てもゴミだよねって確認作業してるだけだから大丈夫
でもよー※69みたいに馬鹿にしようとして自分の知識のなさを露呈させているのはなろうより滑稽じゃね?
かわいそうって言えばいいのか、恐怖していいのかわからない
「出汁」という概念がない地域もあるし、「塩味」は知っていても
「調味料としての食塩」の入手が困難な場合もあるゾ。
(海水で煮る,獲物の血液や体液を味付けに使う などで代用した)
でも、未だに自分から塩を摂らない部族、アフリカあたりに居るよ?食べ物に含まれているわずかな塩で生きている。TV関係者がその部族の事を聞きて取材に行ったときに精製された食塩を持って行って味見させたら、ひと舐めして「これは身体に体に悪い」と言って拒否してたのを見た記憶がある。
本当かどうか知らんけど。
煮汁は捨てるって料理はある
特になろうは自分でもできそうで近く見えるから嫉妬抱きやすいんだろうな
まぁこの文読む限りはお前よりはなろう作者の方が頭いいだろうな
と誰かが言った理論をどや顔で喚くコピー野郎
ちなその手の奴は低能であると研究結果がアメリカであるぞw
でもお前もこの掲示板に居るじゃん
もう十分堕ちてるよ
お前が低知能だからそうとしか予測できない定期
どれだけ引きこもりのこどおじやってるんだ?
中卒無職お手帳持ちがお前なw
領地経営とか内政ものなんてツッコミ追いつかないレベルでやばいのゴロゴロあるから
異世界には異世界なりの歴史があり、それに由来する地球と別の文化があり、だから現地人は地球人とは別の倫理観を持つ。そういうなろうが読みたい
このすば作者の【戦闘員、派遣します!】第3話
戦闘員6号「ふむ、敵軍に勝てないのなら補給部隊を叩けばいいのでは?なぜやらないんだ?」
異世界参謀「…?補給部隊を狙って何の意味がある?」
イキリ6太郎「魔王軍がいくら強かろうと、水とメシがなけりゃおしまいだ。無能が味方だと苦労するよなぁ…フフ」
異世界王女「6号様のおかげで窮地は救われました。素晴らしいです」
そういうのもあるけど、ランキングにも載らんし作者が飽きて書かなくなる。
最近終わったとかのページあるから30話以上続いたやつを読んだりすると文章下手だが光るものがあったりする。
普段食べつけない濃い味の飯なんて出したら即処刑だろうな
こいつはなろう主人公にもなれなかったと
うわぁ
なろう小説とか書いてそう
無職の生産性の無いヤツが定期的に文章を書く作業はせんやろ。もっと貶め方があると思う。
内燃機関がないねん
そういうので、話の面白さと考察を両立させてるものがほとんどないよなぁ
悲しい
69をアニゲー民代表にすんな
きっと海とか成分まで一緒なんだろうねえ
それができる人はファンタジーなりSFなりのマトモな小説を書くから・・・・・・
>>1をなろう代表にしてるんだから69もアニゲー代表でいいでしょ(鼻ホジ)
アニゲー民にもweb小説書いてる奴そこそこいるしな
アニゲーは陽キャで世間に浸透してて博士号を取得している奴もいる超インテリサイトなんだが?
ガソリンはガソリンエンジン誕生以前は単なる危険物として廃棄してたからな
保存は難しいくせに半年で劣化するわ低温でも揮発して引火しやすいわ毒性強いわ…と嫌われてた
原人は毛深く汗腺が未発達だったので、塩分の消費が少なかった
でも旧人新人は体毛が薄くなり汗をかくように進化。持久力と適応力を手に入れた代わりに水分と塩分の消耗が激しくなってしまった結果、もっと暮らしやすい地域を求めて世界中に拡散した
そしてアフリカ南部は海岸線が崖ばかりで製塩施設が作りにくいので、今でも塩はそこそこ貴重だったりする
煮る・焼く、生食の刺身であっても、調理する前に 血抜きする ってことも知らないんだろうなあ
実際にいるのはまあそうだとしても、
その民族は、この漫画に出てくる民族みたいに「ある程度の発展」はするものなのか?
異世界(アニゲー)転生
「ははは、海老が蟹の先祖なわけないだろ」
「ふむ、では君の持っているスマホで【収斂進化による甲殻類のカニ化】と調べてみてくれ」
「すげー!スマホで調べたら本当に出て来た」
「これからはまず疑問に感じたら調べてみると良い」
「スマホにこんな機能があったなんて」
この場合の「干し魚」は、保存食って言ってるけど、「人間が意図的に乾かした魚」で良いのか?
それとも「なんとなく偶然に乾いちゃった魚」なのか?
乾かす、干す っていうやり方を知ってるんなら、水で戻すということも知ってそうなものだけど・・・
でもあれか?食う事しか知らない奴はやっぱり知らんか・・・と思うと、
現実でも、子供なんかは知らなさそうだもんなあ
うんにゃ、みんな裸族
上杉謙信じゃね
>塩しらないって古代文明未満なんだが
作者が文明病なんだろうな・・・
無い
だって食を通じての異文化交流とかできないから
アフリカ南部の塩が貴重な地域の部族とか、アラブやヨーロッパと塩と引き換えに金銀象牙毛皮で積極的に交流してたけど、このヤノマミ族はたまーに外部の人類学者や役人と交流するくらいでマイペースに身内だけ(内ゲバの戦争含む)で生きてた
だから文明の利器とは無縁なので、このなろうの食生活がヤノマミ族と同レベルならこんな調理器具が揃ってるのはおかしい
尚、最近では金鉱を巡って文明社会が侵入してきてる模様
ああ、やっぱり
天原のネタだと、エルフなど他種族のメスと子供を作りすぎて純血種がいなくなり
オーク部分がどんどん薄れて…ってセルフ民族浄化みたいなことが起きたとかあったな
最初はレイプ気味にやっても、一緒にいたら女に主導権を握られ子供達もオーク本来の蛮族成分が薄れちゃってとかで
海外のオークの設定だと、ハーフオークは一段下の奴隷か
孕ませて捨てるから多種族で差別されて犯罪者になる設定だから
まず、ものと社会が混血で汚染されないようになってるもんだ
言うとくと沸点以下でも湯気は出るぞ
なお浴びてるのが水かは分からん
作品中だと水と明記されてたな
仲間になってくれるパーティを探していたので、最低限身だしなみを整えるために水しかでないけど、シャワーのある宿に泊まっていた設定だな
ちょっと待て
燃焼性の高い成分をわざわざ抽出して廃棄してたとかマジで言ってるのかw
他のもん食ったらええやろ、バカかよwww
爆発性が高すぎる上に貯めておくのも困難だから石油を利用し始めの初期は燃やして廃棄した
本好きの世界はあらゆるものに魔力が含まれていて他のモノがないんだよ
だからいったん煮だして魔力を排除して煮出したものを捨てて魔力をなくしてから食べている
主人公のマインはそれを知らずに出汁を取ることをおしえたから、マインの死後くらいに不妊問題が発生してもとの煮汁を捨てる文化が復活するだろうと作者が言っている
女「シャワー付きなのかな」←今お前が浴びているのはなんなんだよ!?
ビビア君の部屋はって主語見落とすなよ
草
日本語勉強してこいwww
ならあえて聞こうか?
女の浴槽にシャワーが無いからこその「ビビア君の部屋はシャワー付きなのかな」ってセリフ
なのに明らかにシャワーを浴びている描写されている
だから今お前が浴びているのはなんなんだよ!?と疑問を抱いた
でこの女はなにを浴びているのか教えてもらえる?
水シャワー浴びている中で、追放者仲間で無職仲間のビビア君の部屋はシャワー付きかなって考えているって素直に読みなよ
もともとこのシーンはこの女キャラが大将の好意でツケで食っていたのに、同じ休職中の食堂の常連客のビビア君がちゃんとお金払っていたことにショックを受けた次のシーンで、ビビア君と自分の境遇が違うことを認識している過程なんだよ
ビビア君の部屋はシャワー付きかな?
ビビア君の部屋にもシャワーが付いてるのかなって意味で通ると思うが
※307
連投までして必死だなwww
一応おまえらと言っておくな
だったらそれこそセリフは「ビビア君の部屋もシャワー付きかな?」と接続詞は「も」でなければおかしい
いや接続詩を先に指摘したのはこっちだし
そうでなくても「は」でも意味はくみ取れるよ
「中世では地球平面説が常識」ってのは近代以降に誰かがデッチ上げた嘘
本格的に日本語が通じねーwww
ビビア君の部屋はって主語見落とすなよ←主語しかないよ?接続詞の話を持ち出したのはどうみてもこっちです
あと接続「詩」ってなに?接続詞だよ「せつぞくし」と打てば変換されるのにわざわざ「せつぞく」と打って後に「し」と打って変換でもしたの?どうやったらそんな変換になるのか謎
横からだが
そうなるとランツェナーヴェだっけ?外世界から砂糖だけじゃなくて出汁用食材も輸入する未来あるんじゃないか
てか、不妊がどうとかそんな生々しい設定いらんわ。素直に現代知識でマウントした、終わり。でいいのに
だからこの前のページのシーンのつながりで発生したセリフだから、つながりとしては「ビビア君の部屋はシャワー付き」なのかなで問題ないんだよ
文明的にはギリシャの貢献度が高いんじゃ
自分が内容を理解出来てないだけなのに相手が格下とかお人形遊びするのはアニゲーでは良く見るな
可能性としてはなくもないだろうが、外部の食材に魔力がないかどうかは明らかにされていないので輸入が正解かどうかもわからない
正解を知るのは作者のみだね
血液には微量な塩分が含まれているし、動物はミネラル接種の為に土とかを食べるからな
人間も部族によってはミネラル補給のために土を食べる文化もある
ただ、どうしても絶対量は足りなくなるので、そういう所では生きてはいけるが短命だったりする
藤子・F・不二雄が使い捨てた1話を何年もかけて引き伸ばしてるのが「なろう作品」
歴史書とかにもちゃんと書かれてるんだよなぁ……
歴史書の改ざんってタイムトラベラーかな?
まあ実際は一応、地動説天動説両方あったらしいが、権力関係で潰されてただけぽいし
そもそもそんな事真面目に考えるのは学者や宗教家くらいで、大半の人がどうでもよかったからな
>てか、不妊がどうとかそんな生々しい設定いらんわ。素直に現代知識でマウントした、終わり。でいいのに
さすがアニゲー民。現代知識マウントが気に入らない、異世界の食文化の設定がガバガバとかで叩いてるのに理由があったらあったでこれだよ
SFが流行らんわけよ
実際、※315のように細かい設定なんていらないというのもいるからねえ
設定してちゃんと説明するといやがる奴は結構多い
まあその辺は作者の知恵の限界だろうな
幻想グルメ好きだったんだけどなあ
原作エタってたから完結しただけマシか
ブーメランネタにしても雑すぎるw
読者層もそうなんじゃねえかな?
自分の知識ひけらかしてチヤホヤされたい
ネットの片隅でやっても冷やかされるだけだから、
なろう小説で疑似体験という需要
トンデモ論の書物が出てても信じられてるかは別やん
ja.wikipedia.org/wiki/地球平面説という神話
で、全く生態が違ったり、よく似た別種だったりすると「分かり辛い」「変える意味ある?」と批判する
なろうはワンパターンとか言うけど、批判モドキもワンパターンなんだよ
出汁とかは言うほど歴史無いんやってな
単に煮込むとか混ぜるはあっても
出汁専用の食材があってそれの汁だけ持ってくるってのは割と高度な料理みたいや
中世にはコンソメスープが存在したし、ヨーロッパに出汁を取る文化がなかったわけではない
なろうじゃなくてもDQとかのゲームでもカニはカニだろ
設定がゆるい(偶然含む)と、作者の頭より賢い人間は書けないとほざき、
設置きっちり詰めてると、そこまで細かい話は求めてないという
なろうアンチなんて終始こんなもんよ、事後諸葛亮のバーゲンセールだ
そこまでして食おうとした日本人ってすごくね?
ジャガイモとかも食ったやつ死んでるだろうし
食べたら死ぬフグの卵巣をぬか漬けにしたら弱毒化して食えるってどうやって発見した
というかどうしてそこまでして食おうと思った
現代でもなんで食えるのかよくわからんらしいし
俺は○○に近い生態系って事かって発見が好きなんだけど、
創作家ってのは大変だよなあ…
蒟蒻に関して言えば、もともと救荒作物だから
どんな手間を掛けてもどんな危険を冒しても食べないと空腹で死ぬ
油の生産量的に揚げるや炒める調理法がない世界はあると思うが
さすがにその他のは中世でも無理だろうっての多い気はするな
youtubeとか特にだけど、変な食べ物開拓したいって奴がおるんよな
ある種の冒険心に見える
食材と料理法が合致した時とか、ダンジョンで宝箱見つけたかのような喜び方してるし
先に救荒作物になってから毒を何とかする手段を探したみたいに読めるぞ
そして思ったんだが、カロリー無いんだから飢饉で蒟蒻頑張って食べても結局死ぬのではないだろうか?
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
酔って電車で暴力沙汰…未来の「財務省トップ」が逮捕、霞が関は大混乱
当時はカロリーの概念がないだろうしな
いちおうカルシウム補給や食物繊維による整腸作用あるが現代のほうが役に立ってるな
まさかとは思うけど「文化が廃れた」と「人間が滅びた」を混同してないよな?
なろうの読み過ぎか知らんけど中世と紀元前はそれこそ2000年以上の差があるんやで
後進国ですら社会常識のレベルの話や、頭までなろうになったらあかんぞ
文明レベルの衰退は地球兵平面説の事だけを言ってるんじゃないぞ
紀元前に作られた加工物や建築物が中世では
「人の手では不可能だ」「神や悪魔が作った」なんて言われた
あんま現地人のレベルが低すぎると辛い気持ちになるな
幼稚園児にヒーロー扱いされる無職のおじさんを見てるような気分になる