|
|
【画像】ウルトラマン公式「ウルトラマンの怪獣を擬人化したらウケるやろなあ…」→結果
1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:32:18.66 ID:/Hd65F41M
3: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:32:43.27 ID:XUCZtm9vM
もうえっちなことしたいだけじゃんこれ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:33:00.82 ID:zbTeEIfSM
公式がこれやる謎
5: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:33:20.06 ID:6UAylf9ia
ムホホw
6: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:33:26.00 ID:Swy6B8jMd
ゼットンしか面影ないやん
8: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:34:21.08 ID:TXmkbkX/a
こんなんあったなそういや
いまどうなっとんねん
いまどうなっとんねん
9: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:34:30.64 ID:DDCAxcVSa
結構長いこと展開してたよな
12: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:35:22.65 ID:XUCZtm9vM
17: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:36:47.14 ID:XWz40CKm0
>>12
せめて乾かせろ
せめて乾かせろ
70: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 14:06:02.74 ID:cPaIpKDW0
>>12
ジャミラ(元々人間)の擬人化…?
ジャミラ(元々人間)の擬人化…?
75: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 14:07:28.79 ID:Un0WhCM1p
>>70
ジャミラは女の子だった……?
というか実際ジャミラは女性の名前らしい
ジャミラは女の子だった……?
というか実際ジャミラは女性の名前らしい
14: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:35:50.98 ID:28aAAK/FM
こういうのいろんな絵師に別々の描かせるのやめてほしい
18: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:37:08.07 ID:xOD+ppkbM
>>14
わかる
わかる
16: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:36:40.35 ID:XUCZtm9vM
24: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:38:06.87 ID:WTVzlCihd
>>16
乳首勃ってるやん
乳首勃ってるやん
46: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:47:41.48 ID:fQ9baRV7d
>>16
これはこぶいちやな
エロゲ原画もいるんか
これはこぶいちやな
エロゲ原画もいるんか
19: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:37:23.06 ID:GJnl9cN1d
23: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:38:04.86 ID:PYvJnLz60
別に女体化じゃなくていいだろうに
25: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:39:08.16 ID:CwZul9eZ0
ウル娘出せよ
26: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:39:10.54 ID:xElJlHtm0
ウルトラマンって今の子供見るん?
32: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:40:38.37 ID:9rqv2Bam0
>>26
大人気みたいやで
大人気みたいやで
34: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:40:52.34 ID:DDCAxcVSa
>>26
かなり人気やぞ
児 童誌での扱いも戦隊より良いし
かなり人気やぞ
児 童誌での扱いも戦隊より良いし
27: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:39:45.54 ID:XUCZtm9vM
47: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:48:05.10 ID:/XrhGnxod
ツインテールは無いの?
あれこそ擬人化したらいいキャラになるやろ
あれこそ擬人化したらいいキャラになるやろ
57: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:56:07.22 ID:tQAJFrLRd
63: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 14:01:04.73 ID:xV71N4Zv0
>>57
なんかに噛まれてるやん
なんかに噛まれてるやん
48: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:49:37.92 ID:6RHIIiMD0
擬人化させるだけして展開がクソやったな
つーか今じゃ本編は昔の怪獣の再利用ばっかで
ウルトラ兄弟ばかり増やす路線なんだから
そっち女にしときゃもっと売れただろうに
つーか今じゃ本編は昔の怪獣の再利用ばっかで
ウルトラ兄弟ばかり増やす路線なんだから
そっち女にしときゃもっと売れただろうに
55: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:54:46.71 ID:MnUAOeH50
56: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 13:55:30.82 ID:ynxJMqg7d
>>55
割と好評やったのに作者があいつなせいで途中放棄やもんな
割と好評やったのに作者があいつなせいで途中放棄やもんな
66: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 14:03:53.97 ID:N5A2dRMJ0
なんで全部メスなん?
73: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 14:06:35.89 ID:VxCxYq2wd
ゾーフィとリピアも擬人化しろ
77: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 14:09:06.83 ID:ISP58YzHa
なんで全部女体化なんやろな
神永×リピア、メフィラス×リピアみたいなBLが地味に盛り上がってるらしいし
そっちも頑張っとけば良かったのに
神永×リピア、メフィラス×リピアみたいなBLが地味に盛り上がってるらしいし
そっちも頑張っとけば良かったのに
84: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 14:10:36.21 ID:tQAJFrLRd
>>77
実際ウルトラマンって腐女子に人気があるからか
実際ウルトラマンって腐女子に人気があるからか
87: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 14:12:57.67 ID:Un0WhCM1p
>>77
メフィリピはまんま腐女子が好きそうな関係よな
メフィリピはまんま腐女子が好きそうな関係よな
85: 名無しのアニゲーさん 2022/05/24(火) 14:12:17.80 ID:V2sSIIcK0
ウマの擬人化とか船の擬人化が流行ってるしこれもいけるやろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
好きではないかな
「もっとこう…あるだろう!!」ってのも多くてちぐはぐな感じがな
これがアリならもう何でもいいじゃねーか
同人絵師様()に任せとけ
と思って調べたら初出2014年とかでビビった
中学生が大学生になるわ
怪獣たちが女の子になってる理由付けがしっかりされてるし昭和から平成の幅広いネタが盛り込まれてて愛に溢れてた
メフィラスが主人公だから何気にシン・ウルトラマンでメフィラスに興味持った人にもおすすめできる
詳しい人おらん?
え?怪獣酒場?
グリッドマンでエロ二次禁止して何出すかと思えば…
ウルトラ怪獣擬人化計画
かなり前に出してコケてたように感じたんだが
エレキングとかなんとなく覚えてるぞ
時系列も分からないガイジ
こんなの来ると シーボーズも困るだろう ってこいつも擬人化されとる
始まった時期は艦これとそう変わらないからな
ただしアイドル主演の原作付き映画テメーはダメだ未来永劫転び続けろ
全体的に低クオリティソシャゲレベル
メス怪獣なのかな
今なにか展開してるのある?
どうせやるなら人間っぽい形だけど明らかに違う存在ってのをやってほしい
エビの味がするからな
絵師の画力と擬人化センスが致命的にない
じゃなきゃ、先鋭化したオタクが新規を弾く嫌な雰囲気作りまくったジャンルは先細りするだけだ。ただでさえ、少子化で子供向け番組は厳しくなってるんだから
エビみたいに美味しいからほかの怪獣に食べられるんだっけ
本編が調子いいんだろうから掘り起こしてやるなし
フィギュア作ってたメーカーが夜逃げして前金で予約してた卸業者と顧客は泣き寝入り
そのことに対して円谷はイベントで質問されたけど関係ない質問なので答えませんって言ったのと
劇場版についてたプロダクトコードが間違って印刷されてて使えなかった事件もあってそれについて公式からなんもアナウンスなし
あと原因は不明だけどコミカライズ書いてた人が円谷の仕事は二度と受けたくないってキレてたくらいか
なんか一気にgood入ったけど、わざわざこんな記事にも工作って湧くのか
ウマとかVtuberみたいな定番ネタにしかやらんと思ってたわ
マンガ何本か出したり、アニメ化したり、アプリ出したり、アニメ終わった後もまた短編アニメだしたりと。途中で頓挫したわけじゃなく、結構やりきった感はあるけどな
擬人化の定義を今一度考えさせられるなこれ
深いわ(棒)
せっかく元のIPはデカいんだから、美少女怪獣がビルを薙ぎ倒しながらプロレスするゲームでも作ればもっと話題もあったかもな
正義のヒーロー像に雁字搦めにされているウルトラ戦士達より怪獣たちの方がのびのびしているんだよな
ウルトラマンも昔のCM時代のようにもっとはっちゃけてもいいのに
知られてる所には知られてたから十分だと思う。あんまり本編侵食しても面倒なのに難癖付けられるだけだし
ただ、同じタイトルでPOP版とキャラデザを広く採用した2パターンあって、それを並行して出してたり、商売の下手さはガチ
オワコンすぎて誰も知らんから工作し放題や
ウルトラマン妹ってのがあるらしい
ゼットンさんとエレキングさんも劇中では良かった。
IP自体は知らん。
というか円谷の二次創作に対するスタンスも知らずに何言ってんだだわな
これを公式がやってるってんだから絶望感が凄かっただろうな
やっちゃたかも何も、10年くらい前に始まって、2年くらい前に終わったコンテンツですが
俺は!うっ………ふぅ
本筋のウルトラマンも軌道に乗って安定してきたから
こっちはもう円満終了というかお役御免というか
個人的には怪獣娘(黒)をもうちょっとだけ見ていたかった
擬人化はいいけど性別は変えるなよ
キン肉マンレディー懐かしい。性別逆転したので残虐ファイトが「相手超人にエロいことをして辱める」になったから
7人の悪魔超人編をちゃんとやって欲しかった。
ミート君の体をバラバラじゃなく優先権?みたいにして女バッファローマンがショタコンだったのでミート君のミート君を守ろうって
ヽ🐰ノ フォッフォッフォッ
/
三 ノゝ
特にベムスター。上に毛皮被せてるだけやん。
マジンガーZの擬人化とかあったな
痛々しくて見てられんかったが
決して失敗ではなかった
やることやってそこそこ成功しておしまいって感じだったな
ウマ娘もこんな感じで始まって叩かれまくって
最終まぁ人気出たじゃん
根気よ根気
※26だけど本当に会えるなんて!感動です!
ぺコメ大好きで応援してます😍これからもウルトラマンなんかに負けずに頑張ってください!
ウルトラマンのガチオタ以外にはそれなりに人気らしいぞ。PVのウケは良かったらしい
POP版と電撃版に分かれてる
そのメフィラスのはPOP版で
このスレに上がってるのは電撃版
そのせいでベムスターより改造ベムスターの方が人気出てしまったからな…
パワードバルタンはいるけどさあ
サイゲの全方位ステマのおかげやん。サービス開始からたった1年でもうオワりかけとるし
ウルトラマンが3流てどこの星から来たんや
年齢自覚しちまうだろ・・・
湯浅かえでとかトリガーでもザンドリアスの声やってたし、終わったとしても確かな爪跡は残した
※44
擬人化は怪獣が人間らしい動きをしてること
バルタンやレッドキングまでメトロン星人みたいにちゃぶ台に着いて茶啜ってるようなそういうのだ
別に二次元じゃなくとも美人なヒロインとか昭和特撮からの定番やぞ
怪獣娘は本編とは完全に独立してたけどアニメグリッドマンはおもくそ公式だったからなぁ
グリッドマンのやつは単に人間の姿に変身してるだけのタイプかと
本家ゼットンの胸は火球エネルギーを貯めてる臓器
メタ的にはゼットンのデザイン元のカミキリムシの模様の一つ
あれで「アカンわこの企画」って早々に見切りつけたのを覚えてるわ
ヒロインと敵は人間の美少女だろ
安っぽいことやっちゃったことに変わりないんだよなぁ
pixivには結構ある
ウルトラマンコ
スモス
アリじゃなかったから別の人がデザインした改造ベムスターがメインになった
ウルトラマンはちゃんと企画出せば大抵のことは通すイメージだから別に…
元デザインの完成度の高さを感じる
ウルトラマンってそんな高尚なコンテンツか?
ウマ娘が流行ってこれが流行らなかった理由はなんなの?
ウルトラマンファンより競馬ファンの方が多かったから?
怪獣より競走馬の方がドラマがあったり馬元々の性格をキャラに反映しやすいから?
単にキャラデザや時代
どれ?
こどおじが好きなコンテンツを美少女化したらこどおじがソッポ向いたんやぞ
ウマ娘もキャラデザ違うんじゃないの?
そのまんまな角川版よりPOP版のが凝ってて好き
もう完全に終わったコンテンツをこのスレが墓場から掘り返してるんだぞ
円谷プロってどうしてこう商売が下手なんだ
被り物してればまだコスプレ感が減るかなとは思うわ
ガッツ星人なんか特徴的な頭部ないとわからん
昆虫の中でもカミキリムシのデザインには定評があるからな
そら本当に特撮が好きでたまらないような人しか門をたたかないからな
そういうのは商売より撮影してたいんだろ、人間興味のない事は疎かになりがちだ
普通にキャラ絵のクオリティが低いからじゃね
手塚治虫キャラの美少女化も絵師のLV低かったな 当てたいなら一線級の絵師じゃないとダメやろ
コロナ手前で展開終了した勝ち逃げコンテンツ
ロボガやダンボール戦機娘よりよっぽど上手く商売してる
2016年とかの企画を今さら記事にしてもねえ
角川版、POP版、アニメ版とか有ったけど
それぞれ整合性取らずに円谷が丸投げしたって誰かが漫画の後書きで愚痴ってたな。
この企画ってフィールズが口出しして、やる気無い円谷が適当に丸投げした企画じゃないかと邪知してる。
宇宙からヤッてきたとか最悪過ぎる
特に上のベムスターなんかは運営が擬人化をどうするかはっきり決めてなかったのが見ればわかるし、結局改造ベムスターの方がベムスターとして出てたりと滅茶苦茶だった
絵師の人選に問題があるのでは?
エロ寄りの気持ち悪い絵柄はアウトだろ
擬人化してもいいから戦え
キャットファイトしろ
円谷も最近儲けてるらしいし。
ゼットンのデザインが秀逸ってことなんかな
確か外部持ち込みの企画だし円谷ほぼ承認してただけじゃないの?
メフィラスもエレキングもいない
実は擬人化にはデザイナーの違うバージョンが複数あるが
これはケバい方
POP原案の漫画の方がマイルドでいい
特撮だけじゃないとダメとか、どこのオーブダークノワールブラックシュバルツだよ・・・
展開媒体がマイナーだった
詳しい奴が小ネタ探して楽しむ奴だけど
ゼットン他数名以外ひどいのばっかし
ウルトラマンdisとかコリアンかよ
アニゲー初心者か?
全記事に湧くぞ
偉そうに先輩気取りw
ぶっちゃけ、同時期に連載してたキン肉マン2世の究極タッグ編より面白かった(小声)
と思いきや、別人のデビルマンレディー
結末はデビルマンの率いたデビルマン軍団の一人でした
今更知った奴がやっちゃったかぁとか最早ギャグだよなw
そんな高尚だったから子供人気も死んだんだぞ
それを復活させたのは偉いがファンは別に凄くない
モン娘はーれむではお世話になりました
人気キャラだけに絞って作ったほうが良いだろ
何の権利もない同人絵師なんぞに旨味持ってかれるくらいなら公式がやるやろ
知ってるか
元々ライブがメインのコンテンツだったんだぜこれ
ゼットンはこれのだいぶ前にバンダイが初代マンの目とタイマーが光る大型ソフビ人形発売した時に
予約特典かなんかに別デザインのキャスト製ゼットン少女が付いていた
昔からの定番っぽいところがある
なお、送られてきたキャスト製ゼットン少女はつなぎ目がずれていて当時の俺には作れない物だった
ウーに至っては元は人間の女性だ。
こんなの常識だし義務教育からやり直せ
あれはスタジオオルフェっていう、一応はプロの仕事だぞ
それは大抵の創作物のお約束だからここでわざわざ言う事じゃなくない?
あれ?確かデビルマンに惚れていた飛鳥了が現世に明を呼び戻す母体として
分離した姿じゃなかったっけ?
デビルマンぽい姿も明が引かれるためのデコイだったし明を産んでから
もう一人の飛鳥と合体してサタンに戻ったはず
せめてかつえさんみたいなのにしろよ
初代のバルタンは命の概念が無い種族で、個体の区別すらなかったのでは。。。
ジャック以降は、なんか人間っぽくなって行ったけど。
これはグロ
地球侵略に失敗した宇宙人が住んでいる星だろw
あとはわけわからん
キモオタ文化
ただ、主軸だったフィギュア会社が夜逃げしたせいで終了せざるを得なくなっちゃったんだ
最後に円盤生物が主役の映画をやってくれただけありがたかったよ…
一時期人気あってアニメも2期くらい作られてたけどぷつっと見なくなったな
カプセル怪獣が主役だったんだっけかな
大変お世話になってる
ジャグラーの嫁さんとも出会えず、子供もいなかった
ゼットンなんかは最高の部類だけど貼られてるベムスターはゴミカス
公式でも黒歴史扱いみたいで再生ベムスター名義で二体目のベムスターがメインに据えられてる
それがですねぇ
タイニーバルタンという人間の魔法少女にしか見えないバルタン星人まで居るんですよ。
高尚な事やってると勘違いしたネクサスで一度死んだんだっけ