|
|
【炎上】千鳥ノブさん、ボカロを馬鹿にしてしまい炎上
1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:13:10.326 ID:LZO+2WrR0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:13:33.018 ID:iytABXej0
俺も染みない
7: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:13:53.198 ID:4c8d07yN0
それはお前が鈍感だからだと避難すればいい
10: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:14:20.180 ID:7P31mlht0
事実じゃん
特徴的な曲はいろいろあるけど心に染みるものなんてないだろ
特徴的な曲はいろいろあるけど心に染みるものなんてないだろ
11: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:14:36.310 ID:MKmXenPZ0
ボカロとかエレキギター云々とか感動できない
12: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:14:45.238 ID:jjLAnzp80
機械音声だから情感とかは感じないな
13: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:14:50.655 ID:iN7yoWnU0
ボカロに歌詞を求めている人の方が少ない気がするけど
14: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:14:51.335 ID:ljW+JpsO0
だってそうだろ
甲高い電子音じゃあねえ…
甲高い電子音じゃあねえ…
16: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:14:59.867 ID:gl20EnP+d
ポップで良いけど染みるかと言われたら染みなくね?
19: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:15:56.141 ID:WQdPnjGA0
心に沁みるかどうかなんて人によるし
22: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:16:06.784 ID:ynyl0KXE0
炎上しそうなん?
23: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:16:06.859 ID:LZO+2WrR0
染みない人も居るってことやな、でも誰かに好かれてるならそれでええか。しょうもない事書いてすまんだわ
29: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:17:28.821 ID:3/aT6Qme0
>>23
大人になったな
大人になったな
33: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:18:14.291 ID:AbKXyOR9a
34: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:18:15.074 ID:rBL7GEeDa
そりゃあ音楽聴いて何感じるかは人によるでしょ…
モナリザみてなんか思うか?
モナリザみてなんか思うか?
364: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 22:19:21.628 ID:g6UTPmmg0
>>34
勃起する
勃起する
377: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 00:13:42.262 ID:FZZOEE930
>>364
さ、殺人鬼!お前の事だなど!
さ、殺人鬼!お前の事だなど!
36: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:18:46.075 ID:7D4JoURda
カラオケ行ったらボカロ歌うよね
42: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:19:47.483 ID:elOrefwT0
ノブ「クセが無いと物足りないんよ」
45: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:21:13.290 ID:YdQseV030
機械音だから仕方ない
55: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:22:18.350 ID:PvRc2NFX0
気持ちは分かるけどわざわざ敵作るようなこと言うのは馬鹿だなぁと
ノブ信者とボカロ信者って被ってんだろ、どっちもTwitterガ○ジ
ノブ信者とボカロ信者って被ってんだろ、どっちもTwitterガ○ジ
64: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:23:29.142 ID:GE8eFloj0
テクノミュージックは普通に好き
心が動かされる
心が動かされる
66: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:23:30.369 ID:PTGUgE1Gp
音楽に興味ない人に言われても特に響かない
心に響かないってどうせ歌詞が~とか感情が~とかそんなとこでしょ
ボーカロイドの功績はそういうことでもない
心に響かないってどうせ歌詞が~とか感情が~とかそんなとこでしょ
ボーカロイドの功績はそういうことでもない
67: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:23:43.569 ID:LZO+2WrR0
ボカロが貶されるのが嫌っていうか、一応時間かけて作ってるボカロPが可哀想やなって思ってた
72: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:24:28.052 ID:MKmXenPZ0
肉声のほうがいいだろって曲にボカロを使わないでほしい
手っ取り早いんだろうけど
コード進行とか音楽的にみたらめっちゃセンスあるのにってのは山ほどある
手っ取り早いんだろうけど
コード進行とか音楽的にみたらめっちゃセンスあるのにってのは山ほどある
112: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:29:06.643 ID:7P31mlht0
>>72
実際同じ曲でもボカロ使ってないバージョンの方が伸びてたり
ボカロ曲をボカロじゃないキャラに歌わせてるソシャゲが好調だしで聞いてる側はボカロに価値を感じてないのよな
実際同じ曲でもボカロ使ってないバージョンの方が伸びてたり
ボカロ曲をボカロじゃないキャラに歌わせてるソシャゲが好調だしで聞いてる側はボカロに価値を感じてないのよな
93: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:26:35.505 ID:MKmXenPZ0
無機質な感じをうまく使ってくれりゃいいのに
234: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:52:42.672 ID:hX/sjBvL0
ボカロで心に響いたのはrainbow girlだけ
235: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:52:47.808 ID:NYGFP5eCd
感性は人それぞれ
音楽の中でも打ち込みはだめで生演奏が至高だとか、ロックは良くてポップスはクソとか
内容こそ違えど各々がずっと言ってるのとと何ら変わらん
音楽の中でも打ち込みはだめで生演奏が至高だとか、ロックは良くてポップスはクソとか
内容こそ違えど各々がずっと言ってるのとと何ら変わらん
365: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 22:21:43.946 ID:TGDHFr9m0
肉が唄えばいいなと思うのちょいちょいある
あとノブ本人が誰よりダサイのにダサイダサイ言い過ぎ
あとノブ本人が誰よりダサイのにダサイダサイ言い過ぎ
368: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 22:28:27.218 ID:86hRoS1p0
曲は良いけど声に不快感は否めないよね
382: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 00:18:31.702 ID:bCA2uQTsa
普通にボカロ流行ってるだろ
全盛期はここ数年だぞ
全盛期はここ数年だぞ
392: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 00:58:33.266 ID:fUQlD+W30
千鳥ノブってなんか初音ミクみたいだな
397: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 02:29:20.573 ID:PqHsinaB0
ボカロは好きだけど、でもそのボカロ曲を人間が歌ってる時の方が聞きやすいし好きワイは
399: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 03:16:52.043 ID:Vwi/5Dbk0
スーパーとかでオッズエンド流れてるのはすき
14: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:01:28.30 ID:wtr5SFqhd0606
ボカロで心にはこないやろ
17: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:01:46.39 ID:NHKyz6ZC00606
一般人の声を代弁してくれたか
19: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:02:21.83 ID:iYfx62Vq00606
絶対許すな
ボカロ曲1つ作るのに
どれだけかかると思ってんねん
どうせ ネタ作ってるの大吾やろ?
だから作る人の気持ちが分からんのよ
もう一度言うぞ 絶対許すな
ボカロ曲1つ作るのに
どれだけかかると思ってんねん
どうせ ネタ作ってるの大吾やろ?
だから作る人の気持ちが分からんのよ
もう一度言うぞ 絶対許すな
32: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:04:27.69 ID:BjINp4BRM0606
ボカロって楽器みたいなもんやん人の歌と比較することがおかしいんや
35: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:04:47.69 ID:l3G/dJg/d0606
工場で作られた食べ物に愛情感じないみたいなもんやろ
42: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:05:45.09 ID:fKYUh2blp0606
楽器も無機物だしな
歌唱がソフトウェアなら心に沁みないってのは別に論理的でもなんでもない 作詞作曲は生身の人間がやっとるわけやし
歌唱がソフトウェアなら心に沁みないってのは別に論理的でもなんでもない 作詞作曲は生身の人間がやっとるわけやし
46: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:05:58.48 ID:ZPeOtbik00606
ダイゴの方がそういう発言しそうやけど大体ノブやねんな
57: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:07:09.57 ID:eqWrTKzla0606
>>46
えぐめの発言は大体ノブ
えぐめの発言は大体ノブ
80: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:09:39.04 ID:hn9edTM90
ボカロっていつまでたっても技術進化しないよな
87: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:10:07.71 ID:pVIAont5d0606
>>80
進化してないのはボーカロイドだけな
他の歌唱ソフトは進化してるから
進化してないのはボーカロイドだけな
他の歌唱ソフトは進化してるから
115: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:12:49.59 ID:ZvsQrPEJd0606
>>96
ボイスロイドとかくっそ発達してるのに未だにゆっくりが一番使われてるのと同じ
知名度の差
ボイスロイドとかくっそ発達してるのに未だにゆっくりが一番使われてるのと同じ
知名度の差
118: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:12:58.03 ID:lpIWJMAUp0606
>>96
機械っぽくなかったら人が歌えばいいから
機械っぽくなかったら人が歌えばいいから
100: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:11:30.39 ID:BOHN9m2Kd0606
粗品「ボーカロイドにギャンブルの曲歌わせるで」
これも苦言呈されてるの草
これも苦言呈されてるの草
105: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:11:53.88 ID:W2nVWOfqd0606
ノブ発言一覧
・(おばあちゃんに対して)歯がカバの本数!
・(秋元グループのアイドルに対して)人がたくさん歌ったり踊ったりする歌手は嫌です
・多ければ多いほど嫌です
・このスイーツ甘いな、落合の子育てくらい甘い
・フォロワーが6万の方とは喋らない
・漫才は金にならん
・(おばあちゃんに対して)歯がカバの本数!
・(秋元グループのアイドルに対して)人がたくさん歌ったり踊ったりする歌手は嫌です
・多ければ多いほど嫌です
・このスイーツ甘いな、落合の子育てくらい甘い
・フォロワーが6万の方とは喋らない
・漫才は金にならん
121: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:13:17.34 ID:H2p17mRvd0606
>>105
二番目のやつ好き
二番目のやつ好き
149: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:15:41.75 ID:TmRzRfl7d0606
>>105
草
草
270: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:27:43.53 ID:aWsNjev4a0606
>>105
いつの間にか本心から言ったことにされてるの草
いつの間にか本心から言ったことにされてるの草
120: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:13:05.20 ID:H2p17mRvd0606
ボカロって実際「心」こもってないよな
歌い方やビジュアル含めて虚無やん
歌い方やビジュアル含めて虚無やん
135: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:14:26.09 ID:IedkiC7bd0606
実際ミスチルやBUMP聞いてきた世代にはウケないやろ
メロディーはいいけど歌詞の深みが違いすぎ
メロディーはいいけど歌詞の深みが違いすぎ
180: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:18:26.34 ID:TmRzRfl7d0606
ボカロってどれも量産型で没個性なのもバカにされる要因だな
・pvはアニメ調で少女を動かす
・高音ボーカル
・厭世的な歌詞(~はいやだ、~は嫌いだ)
・疾走感のあるメロディ
どの動画見てもどれか2つは当てはまるし
・pvはアニメ調で少女を動かす
・高音ボーカル
・厭世的な歌詞(~はいやだ、~は嫌いだ)
・疾走感のあるメロディ
どの動画見てもどれか2つは当てはまるし
250: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:25:28.95 ID:MvdFUyx100606
>>180
まさにこの通りやわ
まさにこの通りやわ
333: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:35:49.35 ID:qgen4TeAM0606
343: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:36:35.70 ID:MvdFUyx100606
>>333
りんご姉さんやんけ
りんご姉さんやんけ
392: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:42:10.18 ID:BBwF234800606
>>333
えっ!?えぇ…
島谷ひとみ今こんなんなってんの…
アンチエイジング拗らせすぎて大変な事になってるやん
えっ!?えぇ…
島谷ひとみ今こんなんなってんの…
アンチエイジング拗らせすぎて大変な事になってるやん
351: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:37:34.02 ID:YL2fa0Kra0606
357: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:38:31.10 ID:47WJspEzd0606
>>351
草
草
364: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:39:24.27 ID:wjxUR3cm00606
>>351
ええやん
ええやん
468: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:52:58.65 ID:UtZVEBG000606
473: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:53:38.12 ID:EJnIsvriH0606
>>468
ヴァンパイアの歌詞かわいくてすき
ヴァンパイアの歌詞かわいくてすき
494: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:55:11.40 ID:LNn27KRR00606
>>468
夜に駆けるもayaseだからボカロ出やな
夜に駆けるもayaseだからボカロ出やな
508: 名無しのアニゲーさん 2022/06/06(月) 12:56:29.02 ID:2o1TBals00606
>>468
正直カラオケ頻繁にいくのなんてむしろ陰寄りやからなあ
陽キャラは集まりで週末行くぐらいで
しかもジョイはサブカル系強いわりに音源がしょぼいから音楽好きはDAM一択やったわ
正直カラオケ頻繁にいくのなんてむしろ陰寄りやからなあ
陽キャラは集まりで週末行くぐらいで
しかもジョイはサブカル系強いわりに音源がしょぼいから音楽好きはDAM一択やったわ
105: 名無しのアニゲーさん 2022/06/05(日) 20:28:16.108 ID:q9dJc7Gg0
否定するのはどうかと
そういう音楽があるんだへーのほうがまだいい
そういう音楽があるんだへーのほうがまだいい
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ボカロP「売れたらボカロ使うのやめまーすwwwwwwwwww」
歌みたのが何倍も伸びるし
むしろ今が最盛期なんだよなあ
あんなの聞いて神〜とかのたまってる奴耳と脳みそ腐りきってんじゃねぇの
それに価値を見出すのは別にいいがミクの歌が至高の物と考えてる人ってどれ位いるのかな
むしろ世間に受け入れられてるとうぬぼれすぎだ、身の程知っとけ
オタク「シーン…」
歌い手様「新曲歌ったぞ」
オタク「うおぉぉぉお!」
こう言う実例をいくつも見とるとね…
ファンはいろいろ言いたいんだろうけどノブなんか40超えたオッサンだぞ
これでいちいち腹立ててる時点で負けというか劣等感があるんだと思うけど
歌詞よりも耳心地のいいリズムを重視してるから当然と言えば当然
もちろん、それが悪いわけではないけど
昔から聴いてたファンを羨ましく思う
それで歌手デビューして爆死するまでがセットやろ
それで歌手デビューして爆死するまでがセットやろ
こんな曲を好んで聴いてるのはおかしいとか人格批判してるわけでもないし
↑
検索 😘 😚 😗
山下達郎がラジオでスウィートソウル特集やったらリスナーからスウィートソウルは全部一緒に聴こえるという手紙が来て山下達郎がスウィートソウルはむしろ全部同じだから良いと反論してた
あの機械音声で染みてる奴はやばいでしょ
肉声入れたほうがよっぽど感情乗るじゃん
認識アップデートした方がいいよ、お爺ちゃん
↑
検索 😘 😚 😗
ノブはこれでえぇんじゃ。ボカロ響くわぁって言ってる方がキモい。
同じ曲で上手い人間が歌ったカバーとかの方が聞いてて心地いいし
つまりそういうことじゃね?
大多数に伝わりやすい表現だと思うね
ファンがイラッと来るのは当然だと思うけど
ボカロ興味ない側としては、気持ち悪い人たち怒らせちゃったなあ苦笑としか思わない
客観的にツールとしてその需要もあってそれを踏み台として利用して表に出てきた奴も紛れもなくいることも否めんのがボカロの厄介なところよねぇ
なろうやVtuberと同レベルだろ、不登校チー牛キッズや非正規or無職のこどおじ”だけ”が顧客層という時点でこのコンテンツの質を物語ってる
歌詞から~
1.)歌詞の内容が、リア充に否定的なものが他のジャンルに比べて多い
2.)同世代に共感できる深い歌詞がある
3.)意味の伝わりにくい歌詞で韻を踏んでいるものが多い
音ざわりと韻を踏んでいる歌詞が、上手くマッチして心地よい
メロディ、アレンジ~
4.)テンポが速い曲が、生理的に多動な子どもに合う
(逆に、沈みがちになる気持ちを上げようとしている)
5.)曲作りがパソコンで、完成まで全てひとりで出来る
6.)人の声だと出し難い高い音も、ボカロは歌えるので、
メロディの高低差が激しく、テンションが上がりやすい
視覚的な効果~
7.)バーチャルな可愛い女の子が歌う本格的な曲
(アニメと音楽の合体の仮想空間に自分を置けることで、
コミュニケーションが苦手な子ども達の想像力をかき立てる)
自閉症スペクトラムの子ども達が速い曲を好むのは、
自分の生体リズムと合ってるため、
落ち着くのではないか?
逆に沈みがちになる気持ちを自然に上げようと
してるのではないか?
キモっ。オタクはアーティストとかの曲馬鹿にする癖に何でボカロPは例外やねん。
ライブとかで歌えていないの多いじゃん
いつも何度でも
↑
検索☝️ 😁
歌い手として劣るのは必然よ
代替品として機能することに意味があるんじゃないの?
赤文字に設定してるの気持ち悪い
荒らしかな?普通に書いたらいいのにせっかくの意見も台無しになるで
単純にボカロ関係ないのに、ボカロを使って批判するなって言いたいだけじゃん
ピッチングマシンで300キロの球投げまくって完全試合して感動出来るか?
そういうこと
※49
なんやかんや売れてたり影響あったりするコンテンツを
気持ち悪い程必死に貶めてるお前は何かを創作したり自慢できるような事でもあるの?
「○○みたい(だから駄目)」と言ったらまあ叩かれるわな。
食レポでもそうだけど、
他の物で例えるのは、それに対する評価・認識が人それぞれだったりするし、
せめて「鶏肉のように、たんぱくですっきりしている」のように、
例に挙げた物のどのポイントに言及しているのか付け加えないと、
ロクに物の評価もできないやつと思われるだけ。
染みんなぁ…😅
音楽の価値は自分で決めろや
ボカロは社会的に価値がない!って言った訳でもないし。
ボカロが手軽?結構センスが必要だし、調整は大変だぞ
これが面白けりゃいいけど浅くてつまらないんだよね
ただ上手に歌えないからこそ、ミクを上手く歌わせる人はスゲーと思った事はある
字幕無いと聞き取れないけど、最初から無しでも平気なのはごく僅か
ボカロ曲でも歌ってみたの方がやはり良いが
機械音声でも良い曲として広まるからこそ凄いと思う
変な声なのが気になって中身が入ってこなかったなんて人の声でもよくあること
ボカロ信者は子供だな
(ただ、心に染みないと言われても怒る気にもならん)
そう考えると、ボカロ好きな人はきっと、あれで心に染みてるんだな...
...
...
歌声が染みないとか言われてた島谷ひとみの方がかわいそうだろ
ただのコピペに自分の意見もクソもあるかよ
人間のように歌わせても、それじゃあ個性を失うだけで、結局無味無臭で響かんのよなぁ
マイクロソフトのAIりんなの歌を聴いても、(技術的に)まじですごいねという感想しか出てこなかった
オマエラもクッソツマランぞw
JCとやって逮捕までがセット
まぁボカロ厨から嫌われたんなら良かったんじゃね?
好感度下げなあかんしw
※47とか※49の対立煽りコメントはgood付いてないのに赤文字にして目立たせる
本当ゴミサイトだなアニゲーは
合成音声感は最初違和感あったけど、普通になれたな
むしろ最近は歌手の息継ぎとかが気になったりする
要するにボカロじゃなくてもいいわけで
同じ番組でお馴染みのYouTuberに塩対応、「YouTuberは下に見とる」とかのYouTuber差別も流していたし
まわりがフォローしてたら許される程度
大多数ですよ
てか楽器といっしょ
映画倍速で観てたり音楽のサビまで飛ばしてるような奴が言っていたら滑稽以外の何者でもない
マスゴミの偏向報道と何ら変わらんでこれじゃ。
曲として聞いてるが歌と認識して聞いてないし
屁に火をつけてブオって程度の炎よな
偏向捏造上等のアニゲーで何を今更
置鮎さんが歌ったヴェノマニア公の狂気とかすごい雰囲気出てる
心失っとるやん
こりゃボカロで心シミてそうですわ!wwww
ボーカロイドそれ自体は音声合成システムだからな
芸人のダベりも心に染みることは無いな
好きなら好きでいいじゃんテレビで言う事じゃないと思うよ
ボーカロイド使って曲作る情熱と才能は凄いとおもうけど、今の技術だと所詮機械の声なのよ
それでマウント取ってイキッてるのはちょっとガッカリした
🦟の羽音みたいな歌唱苦手なんだ…
毛嫌いしてないでお前も何かやってみれば?
楽しそうな輪の外から外れて隅っこでグチグチ文句言えばボクちゃん賢い~とか思ってる?
赤文字は大元のFC2とかの仕様で、誰でもできてしまうからアニゲー側ではどうしようもないだろうけど
本当、煽りタイトルが目に余る。【正論】って付いてる記事とか、いちいち感情を逆撫でしてくるのも多いし
タイトル付けてる奴がイヤなヤツにしか見えんことも多々だわ
流行って売れりゃそれで良いんだろ
ボカロ演る側も聴く側も洋楽邦楽含めた過去の普遍的ジャンルに対するリスペクトが無いんだよ
流行ってるから何となく聴いてるうちに気が付いたらハマってた、みたいなボカロ信者は偉そうにノブ批判してんなよ
昔から音楽が好きで色んなものを聴き分けられてる人は大体にしてボカロを音楽とも思ってねーよ
ボーカロイドでこんな表現のしかたもあるのかって歌もあるよ知らんけど
聞いても歌ってみただしな
怒るってことは図星なんじゃね?
・・・って言って薦めてくる曲って歌詞やメロディが良いんであって
歌ってるボカロ要素じゃないからな
ボカロなんて結局はただの打ち込み楽器だしな
現実見なよ坊や
発祥数か月の一過性のものじゃねーんだから
rainbow girlも元々はボカロじゃないやろ、いつからボカロの曲になったんや
演奏とエフェクト抜いた歌声だと糞ショボイのがちょっとな
それとも感情がこもってるって思ってるの?
だとしたらそれは流石に苦笑い。
ツールとして定着して世間に対する認知度が広まっただけで
勢いとしてはやっぱりニコニコ時代の方が熱量あった気がするわ
こんなふうに思われてお終いやぞ
そりゃその源叩けば荒れるに決まってるだろwww
SF好きとしてはロボっぽい方がぐっと来る
キンキン頭に響く機械音声なんて聞いても不快なだけ
言葉の頭に「悪い意味で」とつけていくしかないな
その宗教の人じゃなきゃ染みないやろ。
そういう人等を見習って生きた方が良い
「僕傷付きました!あいつ酷いですよねぇ!」じゃねぇよ
そんな拡声器みたいな人生俺は嫌だからやらない
原曲聴いて終わり
米津にしたって自分で歌った方が圧倒的に人気出たわけだし
元々「歌手を探せるツテもカネもない層向けの電子の歌姫」という触れ込みのミクさんが、
歌手のほうから寄ってくるようになったDTMerに必要なくなるのは正しい結果なのに、
なんでそんなところで笑っていられるんだ?
IGAのチョンリNinjaくん
実際調教甘い曲とか感情籠もってるようには聞こえんしな
実際結局成功してるPってボカロで出した後セルフカバーで歌ってみたカラオケマンばっかのイメージある
まぁ調教上手い人に限るが
いつの頃からかボーカロイドを人間らしく歌わせるPは激減した
諦めたのかウケがいいからなのか分からないが
ボーカロイドらしさを全面に押し出したキャッチーピーキーな曲が増えた気はする
NEUTRINOとかすごい技術だけど多分市場が求めてるものと違ったんだろうな
なおノブはまどかマギカにハマって叛逆の続編に反応してた模様
食わず嫌いなだけや
Pの一部は、ボーカロイドは楽器みたいなもんとして、ボーカロイドならではの歌や人間に出来ない歌をやらせる方に進んだんよ
「初音ミクの消失」辺りからの流れじゃないかと思うけど、正しいかはわからん
結局またボカロ曲を作ってるやつにクリティカルヒットやんけ
商業アーティストとして成功する人ってセンスもあって下積みからコツコツとコネも作ってるからね
何のイメージもない音声合成ソフトに歌わせたら人気出なさそう
ノブが語ったのは結局表層的なイメージだけや
まあ島谷ひとみファンは怒ってもいいかなと思うわ
バラエティ仕様の野次芸だけどかなり際どいラインだし
歌手に歌わせられないからボーカロイド使ってんだ
VHSとDVD(薄いから所有感が無い)とか、本と電子書籍(所有感(以下略))とかもあるからいつものデジタルアレルギーやな
かっこいいっすwwwwwww
むしろ人格や感性を批判してるのはここのコメント…
と言うか「これが好きな奴は頭がおかしい!」系のコメントがどの記事でも溢れてるw
曲作ってるけど手軽に歌わせられるボーカル欲しいな~→ボーカロイド良いじゃん!
でヒット作品当てまくったのがハチこと米津玄師よな
作曲家には画期的なツールだったもんな
確かに
しかも割と本人が気にしてる所だしな
ワイも理解できん
Vtuberのライブとかも意味わからん
少し前の記事のまふまふの商法がまさにそれだな
歌い手として他のボカロ曲売名の種にしてガチ恋にグッズ売る
オリジナルアルバム何枚も出してるのに誰も曲知らない
ボーカロイドの特性を生かした奇抜な作風のが多いから沁みるものより刺激的なものが多いジャンルではあると思う
今や、完全アナログで制作されているものは少ないといえる
ボカロの表現力の問題も、同じように時間が解決していくだろう。
だが、その初期の成長期を楽しめるのは、今しかない。
可愛いキャラの見た目と「ボーカロイド」っていうコンテンツがウケてるだけ。
13年前かな?
もう細かいパラメーター設定して調整するより、
ワンクリックで好みの歌が出てこないと話にならない時代になった
IAは兎も角、グミでキャラが好きなんですは極々少数だろうな
お前の好き嫌いを理由にして、社会の動きを語れるってのは凄いな
悪い意味で
まぁつまりはその程度のもんって事でしょ、ボカロ連中自身が答え出してる
ゆっくりが一番使われてるの無料だからじゃね?
ボイロ有料だし
ボカロPの作った曲が好きなだけじゃね?
染みてるやん
人によって感性が違うって実感したわ
動画のコメント欄は絶賛ばかりだけど自分はなにがいいのか全くわからない
余裕ぶろうとするも内心ブチギレなのを隠しきれずにハッシュタグ間違ってるやつすこ
実際、癖のある長渕とか演歌歌手でも年十年も歌いまくってるせいで持ち歌アレンジしまくりの人とか
技術的にはおかしいんだろうけど、あれだけ人を惹き付けるんだし、技術よりハート的な発言でしょ
音楽の感じ方なんか人それぞれってことだよ
多様性ってそう言うことなんだと思ってるんだけどね…。
じゃあピアノもバイオリンも人の出す音じゃないから感動しないのか?元々ボカロは電子楽器として作られたものだし、これ言ってるやつは化学調味料とかも嫌ってそうなバカ
ほんこれ、そういう人もいるで良い
そもそも今の時代出演者が好き勝手発言できるわけでもない
あれイジってくださいって制作側からの要求もある訳だし
芸人のバラエティでの発言に真剣に怒る必要ないわな
>ボカロ曲1つ作るのに
>どれだけかかると思ってんねん
どんだけ苦労しているかなんて全く関係ない基準でキレちらかす奴らがファンなのこっわ
あのコーナー以外の所でも自発的に好感度下げてるの草生える
楽器を例えに出すなら生演奏と打ち込みで比べるべきでは?
ボカロ曲どうこう言えるほど詳しくないでしょノブは
特に、自分がよく理解してないのを出すのはボカロ関係なくリスクあるで
ただの音声ソフトがパッケージと声ネタを変えただけで騒ぎ出すあたり、オタクの気持ち悪さ全開で無理
出来た曲も評価できないものばかりなのに群がって、日本の音楽劣化させた罪深さのレベルはakbとかジャニーズどころじゃない
心震わす情緒の強さでは全音楽ジャンルで最強やぞ
音楽性とは無関係な特典目当てに1人でCD100枚とか1000枚とか買うほうがヤバいやろw
少数のオタに牛耳られて日本の音楽界完全に死んだし
生き辛そうな奴ら
歌の世界観を文字に頼らず表現する力がありませんって言ってるようなもんじゃん
犯罪集団みたいな感じなのかな
人が歌ってても聞き取り出来ないから字幕必須だわ
生歌クソな歌手が口パクで誤魔化す
ぶっちゃけ俺はボカロと変わらんと思ってるよ
もうライブとCDとボカロの境目とか結構辛いと思うよ
そこから心があるかのように調教すんだからさww
もうすでに人気な状態でやってるから浅瀬チャプチャプな奴が大量に
入ってきてもっとメジャーになれ!とかトンチンカンな事言ってるイメージ
元々はメジャーに対する逆張りやマイノリティやマイナーバンド応援理論みたいな感じで
知る人ぞ知るで最高に気持ちよくて、自分だけが知ってるのがいいのに
良さを共有したがるタイプとは相容れるコンテンツじゃない。
もちろんPやクリエイターは売名したい売りたいはわかるんだけどね。
そいつらはメジャーを目指すけど、コンテンツ的にはメジャーであっては駄目だろ。
誰もかれもが称賛したり、いろんな者の眼に写ってしまっては
岩をひっくり返した裏にいるような虫けらである俺ら信者たちは
別の日陰を探さなきゃいけなくなる。そうなってもいいのか?というのを自覚できてないんだよな。
わざと炎上するような…。ん?バラエティって台本があるんだよね
こいつら、わざと若者に火種を点けて興味を向ける腹か
生身の歌い手が歌えてすげーって界隈だし
機械だから出来る実験的な音楽が流行るなんて事全然ないし
キャラのエロ絵とかそういうのが流行ってる時点でよ
↑
youtube
検索 😘 😚 😗
キツイとか不快感にしかならない人もいる
肉声の歌声に比べれば歌ではなく楽器そのものだし
雷やら救急車のサイレンや電話のベル工事のドリル、赤ん坊のわめき声やおっさんのくしゃみ
バイクのエンジン車のクラクション地震警告音とか
人によりけり苦手な音っていっぱいある中でボカロの機械音も含まれる
なにが多様性なんですかね多数決の間違いでしょ
良い事を言う。ただし今後も現役JKJCは勝手に増える見通し
ほぼ人やん
いつの間にか下手でも絶賛するようになってしまった
うっせぇわYOSOBIのボカロ曲は調教下手くそで聴いてられなかった
おっさんには信じられんくらいのガキンチョばっかな事実
昔、自分の好きな音楽をオッサンに軽く否定されて、へこんだ記憶はないかい?
ラップ受け入れられない人も居るし、色々だな
実際ボカロソングは歌ってみたで一番再生数多いのが本当の歌い手
脈絡がないんだが大丈夫か…?
ろくに知らない人が言ったのを叩くってのは揚げ足取りしてるようにしか思えないし
ボカロをよく知らない人にそんな事言われた程度でボカロの価値は落ちるの?
ネットのヲタク敵にまわすと炎上じゃすまないかもよ
馴染みのない40超えのオッサン聴かせるもんじゃないし番組の脚本が悪いわ
ただ確実なのは、この芸人達の方がミクより先に消えるって事だわ
コーラ毎日飲み続けて長生きしたおばあちゃんが「やめろと言った医者達は皆先に死んだ」とかインタビューで言ってたけど、もし初音ミクに意思があったら将来「私の歌は沁みないって言ってた芸人さんたちは皆消えた」とか言うかもね
テレビ観ない自慢とかしてそうなこんなもん敵にまわしても影響ゼロやろw
自動車産業とかちゃうの
「非人間的な歌唱」こそがボカロっぽくなってしまった
ボカロとかその類のソフトが人間に徐々に近づいていくのを魂実装とか言って楽しんでいたのは昔の話だな
機械であることの悲哀の歌って感じで
「ミクを上手く歌わせる」って結局人間の発声に寄せるってことだろ?
沁みないわ
それそれww
その時点でもうこれ以上はないジャンルなんだよな
V2の頃はあんなもんに手間暇かけてという魂の籠った一品はあったよ
今でも弄らなきゃ上手く歌わないんなら変わらんが、そんなわけではあるまいに
結局、打ち込みMIDIとオーケストラ、どっちが良いよって話だもんなぁ。
ボカロは金にならんのだろうなとは思う
単にボカロ曲のメロディが好きで機械音声は別に…とかなら歌ってみたでいくらでも上手い人が見つかるしな
個人的には調声技術を楽しむものだと思ってる。
不自然さをどうカバーするのかの腕を見るみたいな
心だの魂だの言ってる奴らはミクさん達を人間だと思ってんのか?
シンセサイザーを人間扱いとかロマンチストですね…
単にボカロ曲のメロディが好きで機械音声は別に…とかなら歌ってみたでいくらでも上手い人が見つかるしな
個人的には調声技術を楽しむものだと思ってる。
不自然さをどうカバーするのかの腕を見るみたいな
心だの魂だの言ってる奴らはミクさん達を人間だと思ってんのか?
シンセサイザーを人間扱いとかロマンチストですね…
凄い!って人もいれば、ただの機械音声で染みないって人もいるわな
これもまた多様性やろ
けど、流行ってるけど自分が理解出来ない事を強く否定するのは、人間として失格やと思う
ステマゴリ押しとかでもない、普通の流行なのにね
そっちはチップチューン亜種としてのボカロや
ボカロは普通に歌わすこともできるがチップチューンのが好きやからそれが多いだけやで
この前初登場の若い女性歌手に「抱きたい女」みたいなこと言ってて、フェミアンチの俺でも引いたわ
居酒屋でおっさんらが酔っ払ってする宴会だろこんなん
それってアニメ見てる奴に「何でそんな平面のキャラクタが動く紙芝居で感動してんの?同じ演技・演出できるなら生身の人間が演じているドラマに方が良くない?」って言ってるようなもんだろ
人間は同族である人間以外にも感情を抱けるようできてるのに、万人にとって肉声の方が感情乗ると結論づけるのは視野狭いと思うね
それボカロを任意に選んだ歌手の肉声に置き換えても同じこと言えるよな
ボカロだけ叩きたいの丸見えで不愉快だわ
個人の感想だから