|
|
【朗報】千葉市、俺ガイルで外国人観光客を集客へ←俺ガイルって外人人気あったっけ?
1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:30:24.95 ID:CAP_USER9
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/64703?display=1

TBSアニメにもなった「俺ガイル」の舞台の千葉市が外国人観光客の受け入れ再開を前にアニメツーリズムで外国人客を呼び込もうとオリジナル切手を発表しました。
TBSでアニメ化された人気ライトノベル「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」、略して「俺ガイル」の舞台となった千葉市の稲毛高校で、今月17日から発売する作品のオリジナル切手が披露されました。
「俺ガイル」は千葉市の名所が数多く登場する青春群像劇で、原作は累計発行部数が1000万部を超える人気作です。
こうした人気アニメを活用して外国人観光客を取り込もうと、千葉市は「アニメツーリズム」に力を入れています。
千葉市・観光プロモーション課 竹田嘉仁課長
「アニメの作品を観光に活かすというような形ですね」
千葉市はアニメツーリズム協会から「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」の1つに選ばれていて、今後は、切手だけでなく、アニメの舞台を観光する聖地巡礼のイベントを開き、外国人観光客の獲得につなげていきたいとしています。

TBSアニメにもなった「俺ガイル」の舞台の千葉市が外国人観光客の受け入れ再開を前にアニメツーリズムで外国人客を呼び込もうとオリジナル切手を発表しました。
TBSでアニメ化された人気ライトノベル「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」、略して「俺ガイル」の舞台となった千葉市の稲毛高校で、今月17日から発売する作品のオリジナル切手が披露されました。
「俺ガイル」は千葉市の名所が数多く登場する青春群像劇で、原作は累計発行部数が1000万部を超える人気作です。
こうした人気アニメを活用して外国人観光客を取り込もうと、千葉市は「アニメツーリズム」に力を入れています。
千葉市・観光プロモーション課 竹田嘉仁課長
「アニメの作品を観光に活かすというような形ですね」
千葉市はアニメツーリズム協会から「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」の1つに選ばれていて、今後は、切手だけでなく、アニメの舞台を観光する聖地巡礼のイベントを開き、外国人観光客の獲得につなげていきたいとしています。
2: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:31:50.56 ID:keHMyzNz0
ソニックブーム!
4: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:32:24.01 ID:7JcRRAar0
あんなドロドロした話なのに外国人に人気あるの?
109: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 22:27:50.14 ID:wcA7PK4o0
>>4
地味にドロドロしてるなw
てか意味がよく分からない
地味にドロドロしてるなw
てか意味がよく分からない
7: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:33:36.07 ID:ZTlhZOxC0
なんでそんな略し方なの?
8: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:34:24.60 ID:JIHho43h0
くにへかえるんだな
9: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:34:31.65 ID:kbHuCouZ0
待ちガイル、強かったなぁ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:35:45.31 ID:I5IuDneu0
面白い作品だけど海外人気あるのか?
14: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:36:23.13 ID:KiYt1PS00
アニメって気持ち悪い略し方するよな
よりもいとかみでしとか
よりもいとかみでしとか
177: 名無しのアニゲーさん 2022/06/08(水) 06:43:22.54 ID:eGzXGY760
>>14
ドラゴボって略すやつキモすぎ
ドラゴボって略すやつキモすぎ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:38:13.62 ID:rJs7afL30
その作品じゃ駄目だろ
23: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:39:16.70 ID:HthQvJvY0
雪ノ下雪乃エンドはマジで白けた
あの女は一人で生きていける
あの女は一人で生きていける
41: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:46:53.02 ID:HKn+TE3T0
>>23
やっぱり平塚ENDだよな
やっぱり平塚ENDだよな
27: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:39:54.56 ID:wvcJxsSj0
ストⅡみたいなやつかと思った
28: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:40:41.35 ID:ektOLiT+0
由比ヶ浜結衣は負けちゃったんだよね
34: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:44:18.07 ID:KwCHkEfc0
外国人受けする要素あるかこれ?
主人公インキャだし
主人公インキャだし
40: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:46:33.68 ID:HaE/7XM00
>>34
大人気
大人気
42: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:46:59.93 ID:FyRTDZWZ0
>>34
陰キャ主人公のわたモテ(の初期)は海外でも人気ある
俺ガイルは分からん
陰キャ主人公のわたモテ(の初期)は海外でも人気ある
俺ガイルは分からん
73: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 22:07:02.98 ID:frEdmf1V0
>>42
わたモテも千葉市だったかね
わたモテも千葉市だったかね
37: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:45:50.91 ID:uLAQTJ/F0
登場人物全員神奈川
44: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:47:16.94 ID:Jik/oPkt0
いろはすしか勝たん
49: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:49:34.98 ID:61la1r490
>>44
いろはすエンド見たいなあ
いろはすエンド見たいなあ
57: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:56:31.96 ID:bYcVfBoc0
外国人にあの微妙なキモさ通じるの?
83: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 22:10:33.82 ID:Wzt32qfC0
千葉が舞台のアニメといえば輪廻のランジェリー
84: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 22:10:41.60 ID:/1jxtH8l0
スト2のガイルの話じゃねーのかよ
114: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 22:31:45.24 ID:R5JMFHpZ0
千葉に世界のマッチョメンが集まってくるのか
116: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 22:33:48.65 ID:uS+2GUOy0
>>114
老けたな…
老けたな…
143: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 23:14:54.57 ID:RZErEd3Q0
いろはすで、あざと可愛いを知った
159: 名無しのアニゲーさん 2022/06/08(水) 00:46:27.58 ID:TbjChC3O0
俺ガイルとか言われてもわからんだろw
ストファイIIと勘違いする
w
ストファイIIと勘違いする
w
171: 名無しのアニゲーさん 2022/06/08(水) 04:54:01.60 ID:mSwFteDy0
ちょっと古くない?
20: 名無しのアニゲーさん 2022/06/07(火) 21:38:35.37 ID:h1VwuO7U0
思ってたガイルじゃなかった
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ぼっちとか隅っこ設定ってハーレムに持ってきやすくて便利だよな
君、弱すぎるんよ
ただの宣伝だろ
___
_ ┐ /
/ 'rlご ┥ .,,,、
| |゙ `jエ |〈゙',)
゙l,,,i´ /,/,ノ"r
,r㍉,ノ''こ!、,,┴.
| ‘''く′ ,/ │
.r'ヘ,、 `'イ゙>'"
.厂|,`'-,, .|'ヽ、
なんだよそれ?
知らねーよアニオタ
ユザワヤだけじゃねーか
今の時代ジェンダーの観点から見て戸塚推さないのはダメだと思うんだ
せいぜいモノレールくらいでは
なろうはより主人公に対して都合の悪いものなくした感じじゃないか?
ラノベの主人公とか主人公補正とかよく言われてるけど一度は負けたりギリギリで勝つとか主人公以外の奴が活躍したりとかあるけどなろうはそういうのほとんどないだろ
なんてジャンルに該当すんだろうな。ドラマだと「北の国から」以降ないよね。そういう内容のって
もっと陰キャっぽい見た目だと思ってたが
ああいう男の子はジェンダーへの偏見になるとか難癖つけられるからかもな
ガチムチの体毛もさもさのLGBTとかならいいけど
知名度があるこれが選ばれただけで海外人気は全くない
ガイルは達観系やヤレヤレ系じゃないか?キョンとかをより陰キャやマイナス思考よりにしただけ
街のブランドイメージは落ちるから住人は可哀想だな
そんないうほどジャン・クロード・ヴァンダムって陰キャか?
作品人気にあやかるのはいいけど、それならちゃんとその作品調べろよ
聖地巡礼や外国人人気考えるならもっと派手で特徴的な場面のある作品選べよ
プペルの方が人気あると思うわ
その3つって内容があまりないし
あーだからあんな言動しててもモテるんか納得
外国人は日本の恋愛系アニメ好きなんだろう
作者が作品のメッセージ性?にこだわりすぎて面白くなくなった
俺のアニゲー民がこんなに可愛いわけがない
いや性に寛容な10年前ならともかく今の時代あんなキャラ表に出せるわけないだろ
一般人からもジェンダーヤクザからもイチャモン付けられて即退場だわ
逆にソ連のザンギエフはロシア人から「こいつどっちかと言うとアメリカ人じゃね」と苦言を呈される始末
2期終盤からやばくなって、3期は始終お通夜状態だった
八幡の独白がアイデンティティなのに3期でほぼ無くなったのなんでだよ…
f ヽ.
______ .Y ',、
`ヽ. ,L.,r'"´ .月 .}_,>
_,ノ´ ̄` R´ j __ , -‐へ /
,r '"´r ⌒Y lヽ`' ┘/. `Y゙
`ヽ, }>-く__,ノ ,、 '"´ /
\ 勿、 '´ > , '"´
「 \,>.'´ /
. \__ '´ |
':, |
__,.ィ T "⌒' |
レ'゙ 入 _ .ノ
{'''''''|  ̄
. `¨´
鴨川といえば京都の方が先に思い浮かぶのを考慮できなかった製作バカ町おこしアニメ?
千葉県人に卑の意志が受け継がれてて草
結局陽キャの真似事ってのが本当惨めやったと思う
うだうだ自分に言い訳した所で結局リア充羨ましかったんじゃねーか
むしろ珍しいのは日本人の日常系への信仰心の方じゃね
主人公のマネなのか目も合わせず抑揚もなく
ブツブツ喋るようになってほんとキモかった
そうでなくともプラネテスや火ノ丸相撲みたいな一般受けしそうなまともなやつもあるだろうに
なんで俺ガイルなんてオタにしか人気無い凋落コンテンツを選んだんだかねぇ?
意識高い系を馬鹿にする作風だったのに後半作品も作者も意識高い系になってしまうという高度なギャグ
2期で迷走して3期で1期否定してなぜか雪乃とくっつくっていう わけわからん
原作も終わったし、今さらこれでやってこうは遅すぎるやろ
高校は実籾高校。(習志野市
家があるのは臼井の方やな。(佐倉市
ららぽ東京ベイもでてたな。(船橋市
もう完結したんだっけか
先にやったかどうかはデカい
あとガガガの大賞とってデビューしてる作者だから文章表現はラノベ平均よりは高い
まあ当時すでに書きたいシーンばかり優先してそれ以外が雑って作家が増えてたからそもそもの平均値がかなり低い
正直今のなろう作家と大差ないレベルなのもゴロゴロおったし
その中でマシってレベルなので上手いわけではない
成長のさせ方失敗した感はある
後半からはめっちゃきもくなった
このキモさの理由をわかりやすく解説したコピペまた見たい
自己犠牲野郎じゃ限界くるのはわかってたけど
そこに折り合いをつけていく過程の話の展開が微妙で熱が醒めていった
それでも間を空けずに新刊出していけば最後まで付き合うつもりだったけど
年単位で新刊出さなくてそこでもういいやってなったな
官がやると何故か「それじゃない感」がすごい
ガハマさんといろはすは主人公以外とくっつけても話が成り立つけど
(「主人公とは結ばれなかったけど幸せな一生を送りました」って流れを作れる)
雪ノ下は、設定上、親がごんぶとだから一人でも生きていけるってだけで
アレは主人公を保護者としてくっつけなかったら孤独死一直線だから商業的なデメリットが大きいんや
(子供(高校生)だから許されているだけで、一般社会ではやっていけない性格)
と火病を起こす模様w
結局「俺ガイル」ってなんなのかわからなかった
俺もそれぐらいだったら八幡に影響されてたかもしれん
大人でこれ持ち上げてる奴いたらヤバいよ
後半は死ぬほどつまらなかった
お前作品見たことないだろ
主人公は陰キャだけど中二系のイケメン扱いだぞ
やはり俺の青春ラブコメ「はまち」がっている→はまち
独特だな
作者は計算して書くタイプだから売れ線に寄せていったんだろう
オンパレードでついて行けんかったわ
惨めっらしい弱者のためのオナニー道具
哀れで無様なルサンチマンの産物
俺は他のラノベは許せるが、これだけはダメだ
二巻までしか読んでないが、自分が負け犬になってく気がした
こいつに比べればなろうの方がマシ
1年ぐらい前の3期1万ちょい売れなかったか
結局、意識高い系を馬鹿にしてるくせに作者が一番意識高い系って判明して廃れたからな。
ドロドロしてるの雪ノ下姉妹が原因でガハマさんといろはすだったらドロドロしなかった。
そりゃそういう青春したかった裏返しで書いてる作品やし…
この作品、とことん主人公の外部やら他者やらを無能やクズとして書き、矮小化して否定しまくるんですね
でも主人公自身は実は善・正義・有能として書く、いわゆる俺TUEEEハーレムラノベの代表格
そんな主人公をヒロインもリア充君も褒めまくり、持ち上げまくります
そして作品のテーマとして「人間関係とは?」みたいなことについて考察をしてるようなんですが、
驚くべきことに、結局主人公の結論は、
「自分の周りの何も言葉を交わさなくても分かってると思い合えるほんのわずかな『本物』だけいればいい」
陰キャ信者が持ち上げてんのは八幡が本当は凄い爪を隠し持ったやつで見下していた他の陽キャはそれに助けられているんだ
っていう陰キャが妄想しがちな都合の良い所しか見てないからや
「結」編が始まっとるで
お前ブランカ
特に文化祭実行委員のモブ女にムカつきすぎてそこで切ったわ
実行委員の意識高い系のキャラいたけど
アニメでああいう奴を小ばかにする演出入れててアレちょっと嫌だったな
おまえにも かぞくがいるだろう
他は良くも悪くも好かれて当然と思っているところが有ってダメだ
ハリポタとかジブリレベルにならんと無理じゃない?
作品単体で推すと作品そのものの衰退に伴って古臭いイメージになりかねないと思うんだが
そういうの無い方がすごいんだよ、ぶっちゃけ困難があってそれを機転や努力で解決するって話はあらゆるメディアで使い古された技法で誰でもお手軽にどんなバカにでも面白さを伝えることができるお手軽テンプレなんだけど
なろうは素人ゆえそのお手軽テンプレ使わずにやってるのがいいんだよ
困難も苦労も無く淡々とストーリーなぞるだけで売れてるなんてなろうときららだけよおれはその凄さを評価してる
俺ガイルもわたモテも大好きだぞ。
わたモテはイギリス人にはぴったりだ、みたいなこと言ってた。
原作絵師は下手なのにアニメ会社ガチャ当たったんで逆に得してる形
普通に「ガイル」と言う単語からはそれしか出て来ない。