|
|
【悲報】シン・ウルトラマン、撮影にiPhoneを使ったせいで画質が悪すぎると酷評されまくり……
1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:28:15.09 ID:EZjzIKo7d

あーiPhoneで撮った映像なのか…
何がしたかったのか意味わからんし
ウルトラマンリスペクトした画質にするならもっといくらでもやりようあっただろ
普通におもしろいのに油絵画質が気になりすぎた
やっぱ邦画終わってたわ
シンウルトラマン使ってるカメラが結構バラバラなのか、たまに画質悪くなるし、色味も少し違うのちょっと気になるんだよな
2: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:28:36.71 ID:EZjzIKo7d
4: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:29:15.86 ID:EZjzIKo7d
シン・ウルトラマン、悪い映画ではないけど、あの映像の低クオリティはどうにかしてくれ。設備のいいところで観ると余計に画質の悪さが目立つ。
シン・ウルトラマン、たぶん樋口監督のみが指揮してれば画質はそんなに乱高下しないものになってたと思う。樋口監督はシネスコ画面撮るにも上下マスキングでなくアナモレンズにこだわるくらい質感に気を使ってるから。一方、庵野監督は画質に問題がある素材でもレイアウトやリズムを優先して使うタイプ
長澤まさみの「あれがウルトラマン…綺麗」
って予告でも印象的に使われるくらい本作のキーとなるショットのはずなのに画質酷いからなぁ。あれはびっくりした。
あんな重要なショットをメインカメラで押さえてないってことなのか。アングル違ったのかなぁ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
シン・ウルトラマン、たぶん樋口監督のみが指揮してれば画質はそんなに乱高下しないものになってたと思う。樋口監督はシネスコ画面撮るにも上下マスキングでなくアナモレンズにこだわるくらい質感に気を使ってるから。一方、庵野監督は画質に問題がある素材でもレイアウトやリズムを優先して使うタイプ
長澤まさみの「あれがウルトラマン…綺麗」
って予告でも印象的に使われるくらい本作のキーとなるショットのはずなのに画質酷いからなぁ。あれはびっくりした。
あんな重要なショットをメインカメラで押さえてないってことなのか。アングル違ったのかなぁ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:29:48.84 ID:Dm87Sps3M
邦画はそんなもんやで
6: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:31:04.64 ID:hJdNGMfw0
画質気にするような映画ちゃうやろ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:31:14.22 ID:1ePD/jNx0
だから私はXperia
8: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:31:19.13 ID:hVvGhk+U0
昔の特撮っぽさとかいう謎のオナニー要素だからな
オタクだけやたら持ち上げてる気持ち悪さあるわ
オタクだけやたら持ち上げてる気持ち悪さあるわ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:31:28.68 ID:d3noII9+0
11: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:33:02.84 ID:Pe7I57to0
そもそも実写キューティハニーの監督に何を期待しとんねん
12: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:33:44.00 ID:UtYcTPiM0
はいここ画質違う~!
ママ!ここ画質違うんだよ!気付かなかったでしょ!僕は気付いたよ!最近の邦画はダメだね!ね!ママ!
ママ!ここ画質違うんだよ!気付かなかったでしょ!僕は気付いたよ!最近の邦画はダメだね!ね!ママ!
14: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:35:01.20 ID:d4kZYUO2a
あれは「味」やで
17: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:36:16.52 ID:/fOTacIfd
なんでiPhone使ったんや?
19: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:36:37.98 ID:a2w0BPdu0
マジでiPhoneで撮ったのか。
34: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:46:28.60 ID:OT8VBHLn0
>>19
演出じゃね?
演出じゃね?
26: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:42:27.54 ID:6xvoJpKl0
お金なかったのかな?
27: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:43:16.26 ID:m+JiPc6k0
>>26
8億だからな
8億だからな
28: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:43:39.02 ID:Rwjb8Mj70
やっぱりAndroidだよな
31: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:45:29.03 ID:Ef16+vVSM
iPhoneは映像ゴミやからしゃーない
普通は業界トップ3のキヤノンかニコンかソニーで撮る
普通は業界トップ3のキヤノンかニコンかソニーで撮る
37: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:48:03.10 ID:HffNm8WDM
毎回色味変わってるの草
38: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:48:13.40 ID:5JHta7Laa
エヴァとシンゴジは庵野持ち上げられすぎやしシンマンは庵野叩かれすぎだわ
シンマンに関しては監督ですらないのに
シンマンに関しては監督ですらないのに
50: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:53:05.61 ID:7yR9h92r0
>>38
エヴァおもくそ叩かれてたしシンゴジも最初はともかくしばらく立つと海外興業収入引き合いに出されて叩かれてたやん
エヴァおもくそ叩かれてたしシンゴジも最初はともかくしばらく立つと海外興業収入引き合いに出されて叩かれてたやん
57: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:55:26.82 ID:5JHta7Laa
>>50
エヴァはTV版とか旧劇も含めての話やな
TV版がおもろいのは正直磯光雄とかの功績の方がデカいと思うわ
エヴァはTV版とか旧劇も含めての話やな
TV版がおもろいのは正直磯光雄とかの功績の方がデカいと思うわ
48: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:51:45.12 ID:1876TYpuM
あのiPhoneのクソレンズと極小センサーサイズで映画撮ったの笑うわ
49: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:51:56.42 ID:6tozQVdy0
52: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:53:27.33 ID:4IH6Q8LZa
>>49
エヴァのあれは特撮リスペクトというより全てハリボテなんやでっていうシーンなんじゃないの?
ワイもあそこ好きじゃないけど
エヴァのあれは特撮リスペクトというより全てハリボテなんやでっていうシーンなんじゃないの?
ワイもあそこ好きじゃないけど
54: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:53:55.42 ID:gl9vic4Ja
全カットアホみたいに多数のカメラ回させて
庵野君が後からチェックしてココはコレ!ってセレクトしてフィルムにしてたらしいからしゃーない
庵野君が後からチェックしてココはコレ!ってセレクトしてフィルムにしてたらしいからしゃーない
55: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:54:44.31 ID:g/ItTJ6ia
アニメ監督は所詮アニメ監督よな
63: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:56:38.48 ID:IaMtNYEIa
偽ウルトラマンなんか明らかに適当な動きさせてたよな
72: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:59:06.75 ID:OaGwIp5Ua
Appleが映画撮れます言ったの真に受けてて草
87: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 16:03:32.67 ID:aJ5BeVRea
>>72
Apple「iPhoneではMovie(動画)が撮れるよ!」
日本「ほーん……Movie(映画)が撮れるんか!せや!これで映画撮影したろw」
これ義務教育の敗北やろ
Apple「iPhoneではMovie(動画)が撮れるよ!」
日本「ほーん……Movie(映画)が撮れるんか!せや!これで映画撮影したろw」
これ義務教育の敗北やろ
89: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 16:04:08.30 ID:eyWbWQcMM
>>87
草
草
79: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 16:01:02.53 ID:2tsms7Ypd
シンウルトラマンは庵野編集版をブルーレイにでも入れたらええねん
84: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 16:02:56.15 ID:8lB12/eTM
解像度4Kの半分もないのは草
94: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 16:05:55.86 ID:Mbt76U8m0
シンゴジの時から使ってるやん
108: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 16:08:37.24 ID:bHyJeWsG0 BE:632966346-2BP(1000)
動画長時間撮れるのiPhoneしかないからな
他のスマホは発熱でえらいことになる
ヒートテストでGALAXYとかpixelは50度近くまで上がってたし無理やった
他のスマホは発熱でえらいことになる
ヒートテストでGALAXYとかpixelは50度近くまで上がってたし無理やった
30: 名無しのアニゲーさん 2022/06/11(土) 15:44:37.17 ID:eFJ3oC2o0
画質は気にならんかったな
ゼットンのCGあまりにもクソ過ぎて萎えたけど
ゼットンのCGあまりにもクソ過ぎて萎えたけど
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
不味かったらダメやろ
あえての演出でも評価されなきゃ意味ないよ
どうせ後日談としてあの場面はiPhoneで撮影してるんですよぉとか語りたかったんやろな
ピルクル民のワイ、高みに挑む
神経質過ぎるだけだろ
本当の日本人ならな
巻き込まれた市民が暴れる怪獣を撮影したシーンとかにスマホカメラ使ってリアリティ出したとかそういう演出じゃ無くて、普通のシーンにiPhone使ったん?
最近こういう奴目立つようになったな
もともとそういう昭和レトロな作りとか思いこんでたな
時代劇とか昔の方が雰囲気出てるし
見てないから分からんけど
エヴァみたいなアングルあるんだけど凄く見づらい
こんなツイートが出た途端グチャグチャクソみたいな文句ひり出すあたり特に気にせず見てたの丸わかりで草
何だかんだそこそこ画質いいから、撮影で使う事自体変では無いよ。レンズとか素子の都合上、どうしても無理な撮影はあるけど
ただ、それで撮ったものは撮影者の技術によって出来に差は出るし、後に加工する際にも手が加わるので、それで映像に不満が出るなら単純にスタッフの技術不足ってだけで
所々でiPhoneを使って、演者目線のアングルとか狭い空間での撮影に使用した
というか、ないと思ってたとか予測量足りて無さすぎちゃうか?
文句言って金もらってるやつは目の付け所ちゃうね
何だかんだウルトラマン作ってるスタッフが長年の蓄積による巨大戦を撮る技術が半端なさ過ぎて。どうしても素人が真似したミニチュアの撮影になってるんよね。巨大感は圧倒的に本家が上だわ
でもそういうたまにあるカットも臨場感あって好きな自分は異端なのか?
これ
邦画は全般的に下手よね
異端では無いけど純粋に見辛いとかまで行くと、撮影技術的には問題だと思うぞ
ああそういう。でもそういう使い方なら別に問題なくね。
流石にメインに使うには厳しいけど、今のスマホ向けカメラのスペックならそういう特定のシーンや演出に使う分には十分だと思うけど。
マジレスになるけど、galaxyのカメラ普通にクソだよ。最上位機種でも使い物にならないレベル
自分の目と頭で評価してるんじゃなくて他人の意見で評価してるからやで😩
シン・ウルトラマンも円谷プロつまり本家の作品なんだけど、ここでいう本家とは何を指しているのだろうか?
というかそういう信者は庵野の露骨なやらかした部分もウルトラマンオマージュだからと、さす庵野で褒めるから無敵過ぎるんだわ。なろう主人公レベルの持ち上げられっぷりよ
本家スタッフです
面白かったらそういうもんだと評価された
画面が暗すぎて何をやってるのか分からなくて
開始1分で帰りたくなるよりはマシ。
つーかiphoneで撮ってたの?ふーん、凄いわ。ぐらいにしか思わん
現代人の何かあったらスマホを向ける、そこで撮れた映像。という表現・・・と、思える場面も無い事はないんだが
やっぱちょっと無理筋のような所も多い。ちゃんと撮影しないの?という気分になるような
というか作中に出てくる、そもそもどうやってこの動画撮ったんだってシーンがアップされる所とか見ても、現代人を騙せるかなこんなので感が凄いんよね、スマホで撮った映像的なもんだと
何気に大怪獣のあとしまつの、ドローン使って禁止地域で撮影しようとしたyoutuberみたいなものの方がリアルっぽく思えるくらいに謎の撮影が行われてたのは気になったわ
今のスマホでも絶対的な画質の差は覆せないぞ、あの手この手で見やすくなるよう工夫はしてるけど
センサーサイズの差は越えられない 映像エンジンはスマホの方が上まであるけど
通常は普通に撮影して場面に合った撮影効果で編集する
映画オタクじゃなくてツイッターにいくらでもおる声優とかが好きな毒舌(笑)な痛いオタクやぞ
何か前半にやたら顔のアップが多くて引きで撮ってもっとメリハリつけろよと思った
ウルトラマンは成田の絵再現するとか言って拗らせた懐古厨みたいなデザイン採用してるくせに
なんで怪獣とか宇宙人はバリバリに今風なんだよ?やるなら敵も昭和で行けよ
次のシン仮面ライダーでもヒーローは昭和寄り、怪人は令和寄りみたいな
シンマンと全く同じチグハグなデザインになってるが一体どういう狙いなんアレ
TVシリーズの造形との差別化、特にシンのデザインでソフビを売るためじゃないのかな?
旧劇の弐号機対戦略自衛隊、量産機戦観たあとにこれ見せられちゃあガッカリもするわ
シンゴジはやはりゴミ
アニゲーチー牛をばかにするな😡
まぁ本人はそんなことには気が付かず、重箱の隅をつつけて気持ちいいんやろうけど
ファンのおじさんよりも公式の方が無能ってことが証明されたけど
昭和っぽいとはそんなに感じなかったというか、そもそも今じゃウルトラマンでも随一の肉体派のマン兄さんがほっそいわ、恰幅のいい紳士がモチーフのメフィラスがほっっっっっそすぎるわでそっちの方が気になったけどな。どっちもウルトラマンのローキック喰らったら折れそうで
回転とかも、今のウルトラマンにも多少は受け継がれてるけどもっと上手くやるしな
草
確かにその通りだな
隠し味で美味くなるなら良いんだけどな
1つの撮影シーンで大量のカメラで演者目線含む色んな角度から撮影する手法と取った(ハリウッドやらで凄くお金使う撮影方法)
それをiPhone使うことで低予算でやっただけよ
よっぽど日常に不満が溜まってるんだな
よかったね、ツイッターなら普段は全く相手にされない君でも、そうやって反応してもらって承認欲求を満たせてもらえるんだから
今からもう思いやられるな
ヒット作皆無なんじゃない?
そしてその馬鹿にしてるアニメ監督に勝てない邦画のレベルの低さって話だと思う
質を極端に下げないといけないほどの低予算ってソースはどこ?
映画評論家と同じだよ
そうやって重箱の隅をつついている内は自分はなんかそういうことに気づける優秀な人間だって思い込めるからな
実際は承認欲求全開の痛くて哀れな人間にしか見えてないが
面白いかしょうもない話をグダグダやって
小学校の演劇と変わらんわ
あれを拗らせた懐古厨って表現する、君みたいなひねくれた人間は
どんなふうにしたって文句言うだろ。
うんうん、評論家ぶってる君はかっこいいよ
逆だな
売れてるから、とりあえず逆張りしたいってだけの人間だよこいつらは
とりあえず重箱の隅をつつきたくなる哀れな人間だよ
と理解した
小泉かよお前は
調べれば一瞬でわかるレベルのベテラン監督なんだが?
そのコメント書き込んでる機械の使い方すらわかりませんか?
シン・ウルトラマンは興行的に結果を出しているんだから
粗さがしてケチつけても何も建設的じゃない
それとも成功者の足を引っ張りたいだけの妬み根性なのか?
邦画が云々言うのだったら、画質とかの前にもっと責めるべき相手がいるだろうに
的外れ、標的違いも甚だしい
失敗している映画がいっぱいあるんだから
もっと的確なとこを攻撃しなさいよ
ビックルに対する熱い風評被害
特撮馬鹿にしてるとしか思えん褒め言葉
それとも庵野馬鹿にするために言ってんのかね
ウルトラマンオタクの庵野が中途半端な出来のウルトラマン作ったからな
見れば分かるがそういう拘ってる感じでは全く無いぞ
カットが目まぐるしく変わるなかでいきなりクソ画質になったり戻ったりする
この弁護よく入るけど
だからなんだよって言うね
顔のアップシーンになると高頻度で画質悪くなってたわ、シンゴジラで顔の接写がキツいとか言われてたからか?
ぶっちゃけアホでも出来る批判やん。
作画と画質を混同するタイプのアホなアニ豚にも聞かせてやりたいわ
アニメ監督に負かされた邦画関係者やら評論家サマを信奉してる奴らが気に入らないんだろうな
しかもフィルムのほうが画質良いからってフィルムメーカーまで独占契約までするし
ていうか普通はそんな粗探ししながら観てない
多少悪くても面白い方を見るわ
そもそもスマホは映画の撮影機材としては向かないからな
ポリコレハンデとか舐めんなよ
庵野不在の中、とにかくいろんな画角から撮ろうってんで役者陣もみんなiPhone片手に撮影しながら演技してたらしい
庵野自身が、「スケジュールが許す限りリテイクしてもらったが、正直かなり厳しいクオリティのまま公開されてしまうカットもある」ってビジュアルブックで発言してるからな
画質の悪さは製作陣も認めてる
6月17日から公開🤗
iPhone Proとか映画撮れるとかCMしてなかった?
やっぱ過大広告だったんか🤔機材費ケチったか
あとは、シン・ゴジやシンエバにどんくらいせまるかやね
三十億で終わるなら、次のライダーがいささか心配になるな
落ち目イメージがついちゃう
マジでこれ
だからなんだよっていう感想抱くので止まる程度の頭だから説明されても理解できないんだろ
納得できたり良いと思うという以前に理解すらできない頭だから何も考えずに見てればいいじゃん
ケチつけるなら演技が浮いてたセンター分けのオタク科学者に文句いってほしいわ
あいつが話すたびにわざとらしさがすごくてゲンナリした
迫力感じたのは山吹き飛ばしたスペシウム光線一発だけだったわ
シンゴジはその辺悪くなかったから如実に感じる
撮ってんの本家スタッフやろ
庵野は撮影ノータッチで、樋口監督から上がってきた素材を並べてるだけ
その時点では頭ウルトラマンでは無かったわけだし、最初に巨大な疑問符が湧いてしまったからそのあとずっと楽しめなかったな
それを言うお前の片親は半島製品じゃんw
みんなよく見てるね。
マジで映画業界終わってるなあ
極力見せないよう頑張ってた本家と
あえて粗見せる馬鹿オタクとを比べるなよ
個人的にその神永が一人でいっちゃうシーンが「この映画はシン・ゴジラではありません」宣言してると思った。
シンゴジなら自衛隊員に指示してるか、作戦変更検討に入るはずだから。
神経質ってか、批判ありきで見ているんだろう
このサイトの管理人や野党やマスゴミと同じ
問題じゃない物を、さぞかし大問題だって大騒ぎして印象操作する
まして映画の大画面ではっきりと吹き出物の汚い肌見せられても気持ち悪い。
まあ、こんなもんだろ
もっとかっこいい体型にすりゃいいのに
技術ないからが質低いカメラで撮ろうは甘えじゃないの
特にストーリーはないんだけど
解釈違いってやつ?ヲタクめんどくさ過ぎない?
オタクのオタク知識自慢じゃねーかとしか思わなかったが
何より笑ったのが当の庵野もつい最近までその誤植ネタを知らなかったってのが
客が見て分かるレベルなんだから、作ってる方は当然出来の悪さや仕上がりの甘さを認識してるわな
それなのに演出上の意図ガーとか叩いてる奴は何見ても叩くとかお門違いな擁護を繰り出す愚かな信者の多い事よ
庵野信者って言うよりウルトラ信者なんだろうけど、本当に気持ち悪い
はいここ画質違う~!
ママ!ここ画質違うんだよ!気付かなかったでしょ!僕が撮ったんだよ!最近の邦画はダメだね!ね!ママ!
こうだぞ
実写ハガレン2見に行ってて草
所詮iPhoneよな
カメラメーカー最大手のソニーにはかなわない
クソなのはお前だろ
お前のほうが気持ち悪い
Appleが映画撮れるよとめっちゃアピールしてるんだけどな
ここまで見事に外すと何かこっちが恥ずかしくなってくる
アンチのほうが気持ち悪いだろ
その行動も子供の命と引き換えに助けに行ったみたいにウルトラマンが言ってたけど、あの時点だと神永は死にに行くつもりで子供を助けに行ってるわけじゃないっていうね…
画質しかケチつけるところがなかったのか
何でも批判しなきゃ気の済まないパヨクみたいのが相手じゃねw
指摘するのが子供みたいな印象操作
ライダー・ウルトラ・戦隊の特撮御三家関連は正直この傾向かなり強いよな
例え穴だらけの作品だろうが信者が考察とか言ってその穴を勝手にこねくり回して遊ぶから楽な商売だわ
最終的に考察遊びしてた信者が公式設定と俺妄想と二次創作の区別が付けられなくなって
意味不明な設定語り出したあたりでブームが終わる流れは毎回笑う
仮面ライダー THE FIRSTとかと同じジャンルで、どう見てもかつて子供だった大友向けの映画やろこれ
子供向けのウルトラマンてのは今度やるデッカーとかじゃねえか
自問自答して楽しそう
庵野監督の動画設定がダメだったんじゃ?
誰も画質ガーとは言ってなかった
ベイの映画は画質以外にもダメなとこてんこ盛りだからな
トランスフォーマーなんか騒々しいだけの糞ストーリーに見難いカットが山のようにあってそれはもう酷いもんだったわ
最終的に売り上げも出せなくなって、ユニクロンも出てきてさあこれから!ってところで打ち切られたの草
マジで描写の甘いクソ映画だよ
特になんのエピソードもないまま「バディをなんだと思ってんのよ」とか無茶苦茶だよ
そもそも科特隊の仕事も役割も規模感もふわふわしてるし
口だけで説明される政治的折衝とか人類を愛する動機とか
もう本当に駄作
これを子供向けって言ってる時点で観てないどころか企画の趣旨すら理解できてないの丸分かりだな
多角度多時間多人数から見たドキュメンタリーなら、カメラがバラバラでプロは使わない物が混ざってて当然
エヴァの焼き回し作ったけどハリボテすぎ
過去の栄光にすがるだけでもう無理
才能ない奴がやるとスベるだけなのに
シンウルは実に面白かったわ。
シンゴジと比べてるやつは、ウルトラマンが子供向け存在という事を思い出せ。
ウルトラセブンの足元にも及ばん大人向けですね
個人がどう思うかは自由だけど、先入観とかもあるから何の情報も得ずに観るのがやっぱ正解だなと思いました。
逆張り言われて信者になんにも通じんのやけど?
特撮の安っぽさではなくなんか安い
出来がなー
こういう幼稚なアホの意見しかまとめないサイトって何の価値があるんだ?
エヴァが唯一の例外みたいなもんだが、TV版も旧劇場版も新劇場版も結局”やらかしてる”作品だからな
全部iphoneで撮ればよかったんだよな
画質良くなっても自分の目の性能が追い付かないからほどほどでいいわ
子供向け存在を見て「違いが分かっちゃう俺」超かっこいいっすね!
評論家気取りご苦労様でーすw
あきらかにショボかったら萎えるけど評論家じゃないんだから気にならんよ
っていうか観客の総意みたいな論調だけどこれ言ってるのって声がデカイ一部だけじゃねーの?
お前の目老眼か?
あれが気にならないって映画のどこみてんのよ明らかにしょぼかっただろ
最近のネットって誰も騒いでいないところに火を着けたり恣意的な切り取りをしたりマスゴミ化が著しいよね
ネットが信頼できるメディアだったのはもう過去の時代の話なんだと悲しくなる
エヴァのおまけに見せられた巨神兵のやつも
ショボいだけで何の迫力もなくそりゃCGに取って代わられるわって感想しかわかなかったし
叩きたくて叩いてるアンチは色んなところに文句つけるだろうけど
批判が画質に集中してるならそれは純粋な不満ってことでしょ
馬鹿じゃなければ不満があったところは普通は次で改善するだろ
これ書いてる本人は満面の笑みなんだろうなあ…
幼稚でヒステリックなのは自分だって早く気付けよ
あまりにも痛すぎるわ