|
|
【悲報】FF16がアクションRPGになり『FFおじさん』から悲しみの声「ターン制バトルを…」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 11:47:52.96 ID:WuHRzGux0

FFおじさんはアクションについていけない?
自由度が高い戦闘システムを歓迎する声はもちろん多いが、その一方でFFがアクションRPGになってしまうことに抵抗を感じるファンも。SNSなどでは《ターン制バトルをもっと洗練させて欲しかったな》《ゴリゴリのアクション戦闘なら私はパスするかも》《ファンとしてはアクションに振られてもウーンって感じなんですね》《エルデンリングとかウケてるかもれないが みんながみんなああいうのを楽しめると思うなよ》《個人的にはコマンドRPGが好きだけど時代じゃないのよね》といった声が上がっていた。
https://myjitsu.jp/enta/archives/105075
https://youtu.be/HVgjlP7omZQ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 11:50:00.68 ID:4XmwZ/2O0
あれDMCだろ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 11:51:07.41 ID:mXDbuZGUa
FFおじとか8の時点で挫折してたやろ
アクションも苦手やし頭も悪いんや
アクションも苦手やし頭も悪いんや
6: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 11:51:17.38 ID:PiMqjgM80
ターン制は時代遅れおじさん↓
8: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 11:52:33.76 ID:AsbIcPQq0
なんでソロゲーなんだ?仲間がいないFFなんてFFじゃない!とか言ってて草
ジジイの声は無視していいよ
ジジイの声は無視していいよ
13: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 11:56:26.02 ID:WTbzqgFAd
ターン制バトルやったのなんて3までやんけ
20: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 11:58:42.89 ID:t95BscFp0
グラに力入れてぼっ立ちターン制って馬鹿みたいじゃないですか10みたいで
35: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:04:13.13 ID:FQ3p6riJ0
ここ何年かでターン制のRPGいくつか出たけどどれも売れてないじゃん
37: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:05:40.34 ID:jIpDL6be0
>>35
ペルソナ5くらいかな売れてたのは
ペルソナ5くらいかな売れてたのは
44: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:09:56.52 ID:GL6wUTPN0
41: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:09:04.06 ID:GtfCpD0aM
>>35
ポケモンはターン制RPGでは🤔
ポケモンはターン制RPGでは🤔
45: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:10:23.35 ID:WuHRzGux0
>>35
ブレイブリーデフォルト
オクトパストラベラー
ブレイブリーデフォルト
オクトパストラベラー
55: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:13:06.63 ID:te33sLZXd
7リメイクのシステムでええぞ
57: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:13:11.90 ID:GNHKLQe1a
買わないくせにターン制バトル求めるな
59: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:13:21.34 ID:SGQGZoor0
海外も意識するの分かるけど、ワイはコマンドのFFまたやりたい
60: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:13:56.64 ID:G2fG9Fxm0
FFは若者もやってるみたいなイメージ植え付けられてるけど実際はドラクエ以上におっさんゲーよな
ドラクエは11も評判ええしそこそこ当ててるスピンオフも出してるけど
FFは当たったの20年前の10が最後やん
ドラクエは11も評判ええしそこそこ当ててるスピンオフも出してるけど
FFは当たったの20年前の10が最後やん
64: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:14:39.80 ID:mR9XAfrMr
>>60
14があるのでセーフ
14があるのでセーフ
61: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:14:06.39 ID:Sga1R6jC0
ターン制RPGいつまでやるねん
62: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:14:09.98 ID:eXNhVA2La
66: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:15:25.69 ID:cSyqh1fZ0
>>62
吉田がプレイアブルって言ってた
吉田がプレイアブルって言ってた
138: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:27:12.58 ID:o4kpnhzxp
145: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:28:28.80 ID:0LBElDuKa
>>138
それこそガンビットのシステム自体は14の一部AIに生かされてるらしいから今後その辺使うことあるかもな
それこそガンビットのシステム自体は14の一部AIに生かされてるらしいから今後その辺使うことあるかもな
146: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:28:38.34 ID:UyRfj98B0
>>138
ゼノブレイドがそれちゃうの?
何かFF12の影響受けてるって聞いた気がする
ゼノブレイドがそれちゃうの?
何かFF12の影響受けてるって聞いた気がする
275: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:44:21.48 ID:RjzG6uq80
>>146
ゼノブレイドは11
ガンビットみたいな要素はほぼないで
ゼノブレイドは11
ガンビットみたいな要素はほぼないで
227: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:38:21.86 ID:Lg84ibkb0
7リメイクがRPGとして戦闘が1番面白かった
カメラワークがアレなのとマテリアの付け替えがめんどくさいのはあるけど
カメラワークがアレなのとマテリアの付け替えがめんどくさいのはあるけど
248: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:40:22.98 ID:xavlKWG70
そもそもおじさんは今のFFを追ってないだろ
それとも7リメイクで久々に戻ってきて内容は好きだけど戦闘のアクションには馴染めないという層が多かったのか?
それとも7リメイクで久々に戻ってきて内容は好きだけど戦闘のアクションには馴染めないという層が多かったのか?
298: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:47:42.07 ID:e5Ta6GUga
おじさんからみてもターン制とかやめてくれ
366: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:55:42.82 ID:mteVHb/ga
カニブレイドよりええやろw
375: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:56:22.75 ID:NE4dDsLO0
>>366
絶妙にダサいな
絶妙にダサいな
385: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 12:57:11.78 ID:92iQ03WV0
>>366
これアクションなんか?
これアクションなんか?
454: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:03:32.09 ID:wVNh/FQC0
>>385
ATBに近いな
ATBに近いな
519: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:11:18.33 ID:TEh84C8P0
ていうか結局求められてるのはキャラゲーなんだよな
FF7Rと同じシステムで全く別のキャラだったら話題にもなってなさそう
FF7Rと同じシステムで全く別のキャラだったら話題にもなってなさそう
527: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:11:57.81 ID:t95BscFp0
>>519
10がウケてるってのはそういう事なんだろうな
10がウケてるってのはそういう事なんだろうな
533: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:12:32.12 ID:UyRfj98B0
>>519
ティファのおかげやね
ティファのおかげやね
592: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:21:56.16 ID:PNaR8VIE0
アクションRPGやるならキングダムハーツでやればええやん
コマンド戦闘でもペルソナはウケてるのにFFが捨ててどうすんねん
コマンド戦闘でもペルソナはウケてるのにFFが捨ててどうすんねん
599: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:22:33.68 ID:/rFOhr69p
>>592
ペルソナは別に戦闘がウケてるわけちゃうやろ
ペルソナは別に戦闘がウケてるわけちゃうやろ
611: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:23:55.85 ID:PNaR8VIE0
>>599
じゃあ何がウケてんねん
じゃあ何がウケてんねん
636: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:27:00.27 ID:/rFOhr69p
>>611
そら音楽とキャラとデザインやろ
そら音楽とキャラとデザインやろ
624: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:25:03.68 ID:GGeIDny+a
ペルソナ5のコマンドはめちゃくちゃ面白かったのにメガテン5はクソすぎたんやがなんやこれ
同じアトラスちゃうんか?
同じアトラスちゃうんか?
630: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:26:12.58 ID:GL6wUTPN0
>>624
あれはもう橋野のセンスなんやろな
あれはもう橋野のセンスなんやろな
629: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:26:05.92 ID:Zt+tWt8L0
アクション要素入れるなら聖剣伝説でええやろ
満を持して聖剣伝説4や
満を持して聖剣伝説4や
673: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:32:56.98 ID:Ha6/7w8H0
ポケモンのターン制バトルってかなり洗練されとるよな
678: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:34:02.43 ID:RjzG6uq80
>>673
いや洗練は全くされてないっすね……
いや洗練は全くされてないっすね……
714: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 13:39:50.44 ID:1TFtjDrp0
>>673
洗練はされてないけどシンプルでわかりやすいから
チュートリアル飛ばしてもどうにかなるのはデカい
洗練はされてないけどシンプルでわかりやすいから
チュートリアル飛ばしてもどうにかなるのはデカい
832: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:02:29.29 ID:yrG3JRSy0
とりあえずバッドエンドにすればいいという安直な考えはやめてくれや
840: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:03:41.01 ID:RjzG6uq80
>>832
FF、ガチでバッドエンドなの15だけやろ
FF、ガチでバッドエンドなの15だけやろ
847: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:04:50.33 ID:zIMhbQSf0
>>840
13は?
ライトニングリターンズまでやれっていうのはなしやぞ
13は?
ライトニングリターンズまでやれっていうのはなしやぞ
863: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:06:49.95 ID:ft6LfveU0
>>847
13は一応ハッピーやろ
13-2はエヴァQみたいなエンドだが
13は一応ハッピーやろ
13-2はエヴァQみたいなエンドだが
849: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:05:23.65 ID:dzG3IS1x0
>>840
ガチのバッドエンドはFF10やぞ
小説版読んだことないな
ガチのバッドエンドはFF10やぞ
小説版読んだことないな
902: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:11:56.07 ID:zIMhbQSf0
ソシャゲRPGってほぼターン制やろ
ターン制おじはソシャゲやってりゃええんやないか?
ターン制おじはソシャゲやってりゃええんやないか?
912: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:13:33.53 ID:RjzG6uq80
>>902
ほんまそれな
ほんまそれな
915: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:14:33.00 ID:2OSwUN3K0
>>902
実際ソシャゲのメイン層っておっさんやしな
実際ソシャゲのメイン層っておっさんやしな
951: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:21:21.92 ID:4kvA2C1b0
4からアクティブタイムバトル
だから外人にも受けた
ドラクエは外人は大嫌い
だから外人にも受けた
ドラクエは外人は大嫌い
955: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:22:02.92 ID:lPyv3YjC0
>>951
4は主人公がね…😅
4は主人公がね…😅
964: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:24:31.24 ID:dzG3IS1x0
FF10みたいな簡素すぎるコマンドバトルはつまらんし
昔のATBは急かされてる感あって嫌
昔のATBは急かされてる感あって嫌
967: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:25:41.74 ID:hLVeg1QA0
コマンドかアクションか選べればいいんだよ
レアドロップとかだりぃから結局コマンドの方がいい
レアドロップとかだりぃから結局コマンドの方がいい
996: 名無しのアニゲーさん 2022/06/13(月) 14:35:21.46 ID:gZ8nPXGRp
ドラクエやってろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
これが下剋上されるべき本狂いの非道です
エージェントであることを公共の電波でばらす
一週間は着替えも入浴もしないことがある
恋人を殺害する
友人をエレベーターから突き出す
本を棚ごと買い占める
本を店ごと買い占める
本を古書市ごと買い占める
コワイ
ウンゲロファンタジー
どっちもおじさんだから大丈夫
フルプライスのゲームでがっつりやると途中で疲れて飽きる
これFF7の頃からずっと言ってたけど当時誰の賛同も得られなかったのに
十数年後に海外からJRPGの棒立ちを非難されたのを契機に
国内でも手の平返しでおかしい!と言われ始めたの嬉しいような腹立つような
FFなんてだいぶ前からアクションRPGだろ。ドラクエやってろ。
錬成師のハジメがやばい
これがドン引かれるべき神殺しの奇行です
豊穣女神の剣であることを民衆の目前でばらす
一週間は大迷宮を彷徨い続けたことがある
清水を殺害する
檜山を王国の闘技場から蹴り出す
敵を人質ごと撃ち抜く
竜の尻穴にケツパイル
日本と異世界を行き来する
ヤバイ
五条家のサトルがやばい
これが今封印されている呪術界の最強です
届かない術式であることを特級の漏瑚にばらす
十年間は脳ミソが焼き切れない体質である
花御を殺害する
釘崎の私物のスカートを盗み出す
帳を力技でブチ上げる
敵も人も領域に入れる
恵を津美紀ごと保護し養う
ズルイ
どこのネットだよ。
アニゲーのヒロインだからみんなうれしいよね😆
まるでTwitterをみているかのような“俺は昔から思ってた”コメントやな
FFやDQみたいなナンバリングが
ジャンルが変わるような変化は別のタイトル立ち上げるべきなんじゃないかって思う
FFの名前はつけるのはいいけど正式なナンバリングじゃなくさ
ドラクエならモンスターズやビルダーズみたいなかんじな
当たり前だと思ってたけど、アクションで回避ができるということがどんなに素敵か思い知らされた
アクションやるならそれこそDMCでええわ
実際の戦闘はリアルのように何度も斬りかかったり回避したりを繰り返しているんだろうけど、
ゲーム内ではそれらの行動を簡略化して時系列順に文章に直しているに過ぎない
小説と同じで文章を読み取って脳内で動きを妄想・補完する余地があったのが逆に面白かった
その時、他にやるゲームが無かったら「買ってみようかな」って感じだし。
ターン制は2Dタイプが似合ってる
たぶんドラクエ12も変わってくる
ターン制バトルのつまらんとこは同じことの繰り返しと思考のなさや
そこクリアしてるから売れてるものまでケチつけてるとかなんもわかってないね
事実だから仕方ない
むしろあの無防備のまま攻撃される順番を待つだけの映像に何で違和感を覚えないのか
いきなりたくさんBAD入ったけど信者が暴れているの?
そら3Dで同じ事しても違和感しか無いわな
ドラクエも昔の形式に戻して欲しい
その辺を車でうろうろするFFじゃなければ何でもいいわ
んなことしたら今の世代はまず買ってくれないと思う
すぐ飽きそうだから買わない
なんでアクションが好きじゃなくて違和感あるからおかしいっていうんだろうな
違和感ならでかい武器持って走り回って攻撃受けて普通に動ける方がよっぽど違和感ないか?
出してるじゃない。FFオリジンっていうのを
そして
どっちにしても買わない奴も買う奴も交じっててしょうも無さも極まってるという奴だな
というかps4はイージーだけでps5からノーマルを実装した辺り後付けシステムでバランス調整が面倒だからps4はイージーしかないって推測もできる
さらにコンプにはハードモードをプレイしないといけないがこっちだとハード無いからコンプも出来ない
つまりおっさんの為に作っただけで元々はアクション路線で行くつもりだったかもな
弱点狙って2回攻撃して?
クッソつまんねだろあれ
36じゃないけどそこはファンタジーの世界観にあうからでしょ
ベルセルクのガッツとか現実には絶対にあり得ない大剣をブンブン振り回してるけどそこに違和感覚えない
棒立ちで防御もせずただ攻撃を受ける様が違和感ないのはプロレスだけ
何が言いたいのかよく分からん
次喉痛めて休んだら声帯摘出な
仕事道具すら管理できない奴に喋る資格はない
ボタン連打しないゲームとか逆に知りたい、スマホぽちぽち以外で
それしか書けなさそう
FFなんてもう中年老人ファンメインだぞ
管理人ほんとまいじつ好きだよな
腐るほどあるだろ...
コマンド式なんて世界じゃ流行らん
FF7リメイクのなんちゃってアクション風ゲームはアクション欲も満たせないし中途半端過ぎてやめてほしい
だからアクションはオリジンでやってるのに似たようなのをナンバリングで出すスクエニ頭おかしいなってw
ポケモンとかもそれで受けてるんだから忌避する理由なんてないだろ
洗練されてるならいちいちシステム変えずにずっと同じので良いじゃん、メガz然りローテーショントリプル然りね
逆だよ、洗練されてないから進化出来る
洗練されてる奴はマンネリ化でやってるよ、ペルソナとかDQとか
ペルソナ5
アクション化されて派手なエフェクトだしとけばいいみたいに、どれもにたりよったりな感じになってきてる気はする
FFシリーズはターン制は1、2、3と10ぐらいか?他の殆どはリアルタイムに戦う事を主軸においてるからむしろアクション寄りになるのは当然だと思うがなあ
14に関してはメイン層が20代後半から30代前半
解散
コマンドやりたきゃドラクエやっとけって差別化だ
本当にゲーマーにとって地獄だこの会社
ガッツがでかい剣使うのも違和感覚えるが、それをわざわざ言わんのは漫画、ゲームだからいいだろって思ってるからだ
だから棒立ちでも、でかい武器振り回しててもいいと俺はゲームなんだからいいと思ってる
だから棒立ち違和感感じる言う奴は何言ってんだって思ってる
FFとかロマサガとかあのヒリヒリした感じが良かったんよ
ポケモン好き奴ならわかるやろ
だからスクエニじゃないとこのスタッフ読んでアクション作ってるだろ、アホか
ちょろっと戦闘中にキャラ動かしてきゃっきゃするレベルがどの層にも受けない
いうて、ターン制って結局はシンボルバトルだから、グラフィックをリアルに振るとそれだけ違和感が出るんだよ。
なに某立ちしてんねんwwとか、なに行儀よく並んで対面しとんねんwwみたいな。
3Dグラフィックでも不気味の谷現象とかあるじゃん?あれと同種だと思うよ。
なんつうかな、チェスをリアル人間モデルでやるとシュールになるみたいな。
で、それを回避しようとするとアクションになるんだと思うよ。
アクション化に勝る別の方法見つけたら、それこそゲーム界隈の次世代パイオニア取れるレベルの発見だと思う。
地球防衛軍みたいだな
いつまで擦ってんだよこんな昭和ゲーム
というかそれがないゲームなんておっさんにはできんw
いつまでも昔のゲームが良かったと言い出すんだから、昔のゲームずっとしてりゃええやん
多少はイメージできるけどいまいち理解はできないが
アクションできない奴が調子に乗る
そもそもスクウェアがアクション作るセンスない問題が混在してて地獄やな
これをターン制って言うんでしょ?
一人旅にするのは寂しい…
どこまで巻き返すかそのまま這いつくばるか
その前にPS5買わせてくれ
そもそも大人は子供もやらんFFとかもう離れるべきだろ
あの頃のFFは死んだんだ
もともとダクソ系作りたくて集めたチームだったからね
>その前にPS5買わせてくれ
確かにw
にも関わらず今更「ターン制ガー」とか言ってるのはそもそもFF買ってないので勿論16も買うわけない
終わり
最終的にはストレスチェッカー状態になるだけであんま面白くねえのよな
14みたいなGCDボタン連打もプレイヤースキル介入の余地が薄くなるし
ターン制はドラクエ(笑)でええやろ。
法律とかで禁止wwwwww
思考停止ボタンぽちぽちしかできないなら音ゲーでもやっとけばいいと思うよ
それを転載すれば金になるからいいよな
それもあるだろうが、FCぐらいのマシン性能だからこそ成立してた部分はあるからな、あの形式
SFCの時点でもうある程度はキャラ動かしてたし
ただそれだけじゃなく膨大な容量をあの形式で埋めるには色々ゴテゴテとシステム詰め込むぐらいしかないんだろうよ
12のガンビットは11、14のネトゲの系譜をAIで実現したからまあいいとして
13はなんかぬるぬる動いてたからなんかアクティブターンって感じじゃなかったけどなんだあれ
15はもうアクションなんだっけ?動画でしか見てないけど
結局最適解な攻撃を延々し続けるだけになりがち
コマンドは敵が単調な攻撃しかしてこんから将棋みたいに二手三手先を読むバトルができるようになって欲しいなぁ
そのキャラクターが魅せる場所を明確に表せられるのがいい点なんだが
FFはキャラクター魅せるために厨二シナリオ今まで作ってたんじゃなかったんかい?
ドラクエ11がトドメの一撃になったと思うよ
特に何も起こりませんがバトルフィールドを歩き回れますは正気を疑う
あんなん出すなら素直に10のバトル持ってこいと言われるわ
メイは?
普通は抽象レイヤーが掛かってると解釈する
dragonage系列でも取り入れられてるが
旧来のRPGを一番自然にリアルタイムに落とし込んでる
忙しい操作に追われず、ポテチでも食いながらのんびり遊びたいってときもあるし
今の3DなFFにあってるかどうかはともかく
ここらを勘案すると、ターン制RPGにもっとも適してるのは2D絵のヱロ同人RPGということに
退屈過ぎて売れないんだろうな海外ゲーマーには
俺はターン性が怠いから歓迎、ATBやターン性は旧作で十分
やるなら思いっきり面白いの作れよ
まともに作ってさえくれれば
関係無い記事でやってBad押されたから信者だってアホすぎ
ネトゲの11と14は興味ないし
12と13は面白いのかな?
15はそのうちプレイしようと思ってる
もしかして書き込む記事間違ってね?
ここFF16の話題だよ
絶対にエンディングまでいけないっていうような事が無いように
アクション化するにしても最悪レベルを上げたらどんなに下手糞でもクリアできるみたいな救済措置はいるかもな
オッサンになるとゲームやる時間が限られてて面倒な時間が惜しいから、テンポ良いアクションRPGは悪くない。
ただ、複雑なアクションもできないし戦闘中避けたり移動したりが面倒だから、コマンドバトルが良い。
つまり面倒な時間が排除されてれば何でもええ。
トドメ刺されたわりにP5や龍が如く7はDQ11より後に出てんじゃん
ATW+アクションでも敵に張り付いてたって一定間隔でしか攻撃しないんだから
リアルもへったくれもないと思うけどね
アクションって結局は自分が主導権握ってるつもりになれるのとガチャ押しでも遊んでる感出せるってだけでしょ
もっとのんびり楽しみたいのでターン派だな
ゲームしないのとこんな所の書き込みしないのが一番の時間の節約やぞ
結局フォトリアルに合わんというだけなんだから
3~4頭身のディフォルメキャラにしたうえでトゥーンに寄せたらいいだけだな
最新鋭のエンジンでそういう方向に作っちゃあかんというわけでもないし
人気の高かった頃のFFってRPGの中でも屈指のヌルゲーで
でもそれ故に非ゲーマーなど新規を大量に獲得できてたわけだけど
一般的に面白かったとされるのはFF10なんでしょ?
まいじつガイジ定期
そもそもアクションだって結局最適解の動きを繰り返すだけに行き着く気がするけどね
コンボとかを途中に入れてるから違うことしてる気になってるだけで
動きとしてはボスの攻撃をよける→隙をついて反撃のパターンか
雑魚に先手打って草刈するかのどっちかになってると思うわ
アクティブ「ターン」バトルなんですけど
歳食うほどRPGじっくりやる気力なくなってくるわ
逆にエルデンみたいのは昔やらなかったのに最近は時間割くようになった
そこまでヌルゲーじゃなかったと思うが。
むしろ今の方が自分に合わせた難易度じゃないと嫌だとか言う我儘な連中が多い気がするが。
アクティブ『タイム』バトルだよ
恥ずかしい勘違いw
か──っ だからバカとは付き合いたくないんだ シャレが通じねぇ
アクティブタイムバトル(ATB)がFF本編のシステムだよ
もうおっさん通り越してお爺さんに片足突っ込んでるから記憶があやふやなんだろうな
ちょっとまって!私たちおばさんも忘れないでくれるかな?
今の子供はバトルはスキップしろ、だもんな
外伝ならいくらでも好きにやってくれ
年一でやるリアル人間将棋みたいなもの
あれに付き合わされる人大変だろうな
鎧兜着て刀まで差してさ
ゲームとしての完成度、シナリオが高品質ならぶっ飛ばせる程度の否だと思うが
自分もおじさんやけど、FFなんてフリプで貰えない限りプレイしない
ドラクエはやるけどw
ただ戦闘中のムービーにこだわって、それを見せたいがためのアクションパートは嫌い
足を引っ張ろうとするな
なんでキレてんの?関係者?
どっちも小学生やろ
内容はなんでもいい
「老害が文句垂れてる」ということにすれば何でも伸びるから
昭和生まれのジジババなら、ターン制のがいいけど
そういう人たちはドット絵のリメイクやっとけって話
DQやFFが流行ったのって
誰でもクリアできるって理由も大きかったからな
あくまでフレーバーな演出以上ではなかったが
FFは前からターン制バトルじゃないので、無理矢理ターン制バトルにしなくてもいいじゃん
たしかにな
昔のゲームって普通は何面か進めたらゲームオーバーで、最後までやれるのなんて一部の上手い人だけだった
スーパーマリオだって1面しか行けない人いっぱいいたし、なんならその1面もクリアできない人だっていたもんな
それがDQFFで、ぶきっちょな人でもがんばれば最後まで楽しめるってなって一気にユーザー層が広がった
ビルダーズやモンスターズみたいな若年路線ガンガン続けないと駄目だったのに手遅れや
さっさと見限れ
確かにもクソもねぇよ、
RPGは基本レベルアップさえすれば簡単にクリアできるわ
今みたいに周回とかでさらにヌルゲーになったじゃん
老害は事実だろ
太古のFF感を引っ張って今迷惑かけてんだから
今は一つのゲームにアクション、RPG、シミュレーション、クラフトを一つにするゲームもあるし(ミニゲーにレースやスポーツを入れることも結構多い)
てか老害は昔のFF感が好きなら、RPGツクールで作ればいいじゃんwww
作ってるだろ
こういうのがホイホイ釣れるから悲報ネタは止められねーわな
単純に好みの問題で、現にソフトを買ってやってた人も結構いるからいるでしょ
正直最近のFF15がマジでクソはずれ以外、他のFFも好きにやらせてもらったわ
ただクラッシュバンディクーみたいなステージゲームなら難しいけど
その為の「スクエア」「エニックス」やろ
むしろFFのほうがアクションに乗り遅れたわ
な?
こういうたった1行の意味も解さないアホがすぐ書き込むだろ
アクションにするならFFじゃなくて別タイトルで出せや
その「基本レベルアップさえすれば」の労力がFFの場合極端に少ないよね
主に6と7だが、一度知った人が意図的に結構頑張って縛らないと適性にならない
初見では過剰に強くなりすぎる、そういうとこが誰でもの所以
これ書いた人はFFやったことあるのか?
解散
わざわざ2.5って表記なくらいだからホントは10-3まで出したいんだろうなとは思う
リマスター版のボイスドラマもわざわざあったくらいだし
FFも変わる時代が来てるという事。古臭いターン制はドラクエにやらせてりゃいいんだよ。
お前のFFこうあるべきとか知らねぇよ。
上のコメントも見ない人なの?
そもそもFFのターン制バトルはFF3までだぞ
FF4からはもうすでにターン制バトルじゃなくなったので、
今更ターン制バトルの代表格みたいに言うなよ
ずっとターン制バトルをやってきたDQですらアクション要素を入れたじゃん
もうターン制バトルなんでいらないわ、そんなにターン制バトルやりたいならRPGツクールのゲームでもやれよ
ペルソナ5はテンポ良くてよかったけどスクエニにそういうのが出来るとも思えん
知らないと思うけど、FF15は周回できないよ
FF7Rになってやっと周回できるようになったけど、
難易度によってぶっ壊れアクセサリーをもらえるから、結局ヌルゲーになったが
ペルソナ5はセンスの塊だからね、真似できても、超えることはないよ
13 13 13
13 敵 13 もうこういのいいから……キモイんだって
13 13 13
13 13 13
横からだけど
マジレスすると
>>1の人たちもその人も、ターン制とコマンド制混同しちゃってるだけで言いたいのはコマンド制の事だろ
それに対してFF3からは違うってマウント取っても意味ないよ
ターン制じゃなくなったって言ってる君が正しいけど
相手の言いたい事くみ取ってやれないのはアスペと変わらんよ
あわよくば16から14へ人流したいし
14程度のアクション要素はあるやろうなぁ
管理人ゼノブレアンチか
というかスイッチアンチか
FFなんか作ってないで先にPS5増産しろ馬鹿が
FFなんか作ってないで先にPS5増産しろ馬鹿が
FF15もFF7Rもコマンドじゃん
なんで間違ったやつじゃなく、その間違ったコメントに真面目に返答するやつに言うの?
本当に君が言ってるコマンド制を言いたいのなら、アスペって間違いなくターン制を言ってきたやつらでしょ
まさか君もターン制を言ってきた人なの?
連投して間もないのに、大量のGoodが入るww
工作してももうちょっとうまくやれよww
ポケモンは知識ゲーだからな。
各ポケモンの素早さ種族値や性格による最速や準速の値を知ってるか否かで勝率が全く変わる。もこうの実況はポケモンの素早さ種族値を暗記していて、相手の型と自分の型を見比べ緻密に計算して勝利へ導く工程は、よく分かってない人達からすると達人の様な恰好良さがある。しかももこうはマイナーパを使ってメジャーポケモンを網の目を通す様な戦法で薄い勝利をつかみ取る。弱い奴らで強い奴に作戦で勝つというのは気持ちいいんだよ。まあ、流石にもこうもマイナーだけでは勝てないから普通に強ポケ入れてる訳だけど、それは初期の厨ポケ狩り講座からそうだったからな。そういう視聴者に突っ込ませる部分を作ってコミュニケーションとるところももこうの十八番なんだよ。
オワコンで基準はなに?大変売れてるけどオワコンなの?初音ミクが言われ続けるやつと同じ?
てかスイッチのゼノブレイドシリーズもアクションRPGじゃん、ポケモンもアクションになったじゃん
> 実は国別ごとの売り上げは下がってるから危機感持ってほしいんだけど無理なんかなー
日本国内は簡単にデータ見れるけど、↑って本当なの?
FF7Rか15の時の米だから、PS3の時期と比較してると思うんだけど。
ターン制バトルのFFをやりたいならスマホで出たピクセルリマスターをやってください
FF1からFF3まではターン制バトルだよ
それもあるけど、長寿シリーズゆえのユーザーアンチ化もあるよ
※228 9みたいな2D ATBバトルのFFが好み ホストはまだいいがオンラインや3Dでぐるぐる移動してアクションさせるのやめろって感じ
ホストってなに?
FF9が2D?は置いといて、ATBバトルが好きならリマスターのFFをやってあげて、君のようなファンのために出してるからね
単なるアクションが好きじゃないと思うけど、正直アクションのほうがスリルを感じれるし、あり得ない棒立ちしなくて済むので、どっちかというと今のアクションRPGのほうが好きだよ
でもこれを言い争っても、結局好みの問題になるだけ、たぶんスクエニは多くのファンが求めてるのはアクションだからこそ、今のアクションRPGにしたんだ、そのためにカプコンのアクションディレクターを雇ってFF16のバトルシステムを任せたんだと思うよ
真面目に返答してる奴だからだよw
君も真面目みたいだから真面目に説明するから長くなるぞw
まず
>>アスペって間違いなくターン制を言ってきたやつら
君は間違ってる
そいつらはアスペじゃない、君は俺がアスペって使ったからアスペって言いたいだけなの丸出しw
そいつらははっきり言えば馬鹿
ターンとコマンドをよく理解せず混同して使ってしまってる、馬鹿だがアスペではない
ただ※欄に関してだけなら>>1の馬鹿のターン発言を読み合わせて使う事もあるから一概に馬鹿とかは言えない
だから間違ってるか謎の※200に突っ込む理由がない
そして察しが悪いアスペじゃなければ何が言いたいかわかるし
そこを無視したらアスペと変わらない
だから真面目に語る気ある※207には突っ込んでる
相手の言いたい事も汲み取らずマウントしてるだけじゃ会話にならんよwってな
あと>>1に対して軽く※した奴に※読まないのって200も進んだ※欄読むのが必須の様にいうのもヤバいw
真面目に語る気があっても自己中過ぎる
バトルばっかのただのアクションはいらない
ブレワイってオープンワールドじゃん、それは別ジャンルだよ
ATBの時点でアクションに近づきたいって欲見え見えだったじゃん
ドラクエやれってやつは次の新作はアクションになるって知らねーのかね
もうコンシューマでコマンドを期待するのは絶望的なんだよなオート戦闘はおれ認めてないし
ソシャゲに期待したけどこれも変に力入れてオート戦闘ばっかなんだよな
アトラスや浅野や百英雄に期待かな
まぁアクションも好きだからFF15はめっちゃやりたい
ブレワイ2来年出るかも怪しいもんね。
そもそも君を擁護して※200が根本的に間違ってるから言われただけじゃん
FFはターン制RPGの代表格ではないし、昔からFFはRPG以外にもいろいろ展開してるし、
アクションRPGもRPGの進化系でしかないから、FFでやってはいけないことにはならない
そして馬鹿だがアスペそもそもわざとかどうか知らないが、散々指摘されたのに未だ見当違いのことしか言わない時点でアスペじゃん
なぜ※200のためにそこまでムキにしてるのか分からんが、「ターン制バトルをするのがFFだろ」に対して、FFは3までしかターン制バトルをやってない事実を返信してもおかしくないよ、なぜ突っ込む理由がないって言えるの?
FF15はシナリオやAIがクソなので、やるならFF7Rのほうがいいよ(まだやってないかどうか知らないけど)
FFオリジンのアクションですらヌルゲーだからね、言うほど難しくないもんな
個人的にはコマンドならコマンドで、アクションならアクションで、
「同ジャンルの他のゲームとどう違うのか」がちょっと気になる…。
13-2で無理矢理バッドエンドやったで!ってことにした挙句13-2自体が完全なバッドエンドでRLやってね^^みたいな作りだった
13LRは文句なしのハッピーエンドやろ過剰労働労基無視ブラック神様企業の派遣社員を無理矢理やらされてたライトニングさんが最終的に新しい世界でファーストレディになるんやから
そうでもないんか
>グラフィックをリアルに振るとそれだけ違和感が出るんだよ。
この手の話題のときよくこういう論が出るけどアクションにしたらしたで別の違和感が出るだろ
ちょっとした段差なのに越えられないのとかRPGと比べてアクションだと違和感めちゃくちゃあるからな
RPGは違和感がーはなんの理由にもなってないわ
ナンバリングで別ゲー化は好きじゃない
「程度の差」って概念が無いんだなお前w
ブレイブリーデフォルトやれば?
魔法とかFFそのままの名前だし、王道ストーリーそのものだからそれやりゃ良いのに
プレスターン、ガンビットと並んで好きな戦闘システムの一つだ
悲しみのオジ現る!
4から9まではATBだったけどそもそも徐々にATBのゲージの利用方法も変わっていったし10は違ったけど
11と14は除くにして、12はガンビット詰将棋、13はゲージの意味が根本的に違うどっちかって言うとゼノギアスのようなアクションポイント消費型バトルに近い
言うて15もそこまでアクションゲーか?って言われるとコマンド選択と技選ぶタイミングが音ゲーなだけでいうほどアクションしてない
正直ナンバリングのFFでアクションRPGのFFなんて出てないよ
ディシディアが一番アクションゲームじゃねぇの
お前らが楽しんで望んでたのは最先端だろ
ターン制コマンド選択式なんて若者ウケするわけないんだからリスクの高いことはしたくない
老人向けも別に出すんだからそっちやればいいだけでもうメイン張れるようなもんじゃないのよ
時代は変わったと認識すべきだね
ホスト
(接待側の)主人(役)。
パーティーなどで、主催者側の男性。
女性客中心のクラブで、接待をする男性。
RPG要素だけで見たら子供騙しだろ(実際小学生低学年でもクリアできる必要があるから当たり前だが)
ゲーム速報 2022年06月13日18:00
FFおじさん「FF16もアクションRPGかよ・・・俺たちが求めてるバトルは“こっち”なんだが?」
それならFF11の時点で言えよ
FFおじさんはまとめブログが作り上げた虚像
そもそもFFファンならFFの多様性に慣れてるはず
アクションでもぬるいのはあるし、RPGでもより素早く的確な選択を要求するようにすれば
難易度は上がる。ATBなら尚更。FFはRPGでいい。
雑魚戦もボス戦もバニラじゃ面白かった事ないじゃん
世界のパヨエニ的には「先進的でなければいけない」から
パヨクの巣窟に伝統とか歴史を求めるなよw 革命以外は停滞なンだわw
ソロに文句言うなって言ってる奴は違うゲームをやればいい
13-2はキングダムハーツっぽくなる
15からアクション要素更に強くなる
違和感あるも何も10以降毎回戦闘システム少しずつ変わってるような気がするわ