|
|
FF9「めちゃくちゃ人気がありますが全然売れませんでした」←これ
1: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:18:05.79 ID:3ybGpqXo0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:19:11.66 ID:SN1+TgYO0
めちゃくちゃ人気ある?
そんな話聞いた事ないが
そんな話聞いた事ないが
7: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:27:47.62 ID:BVSsHhxB0
>>2
FF総選挙4位
メタスコア94
テレビゲーム総選挙37位
上等なゲームだよ
FF総選挙4位
メタスコア94
テレビゲーム総選挙37位
上等なゲームだよ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:20:01.60 ID:uJYUj8PIM
5: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:24:13.02 ID:sfEZea3r0
>>3
8の発売直前の盛り上がり凄かったな
8の発売直前の盛り上がり凄かったな
39: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 20:30:43.64 ID:/o1k6q+C0
>>3
これな
steamで8と9の評価見たら一目瞭然
これな
steamで8と9の評価見たら一目瞭然
6: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:24:23.99 ID:zuyYCZzBM
10以降のゴミと比べたら圧倒的に面白かったのにな
8: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:28:31.63 ID:yPEh8BQyd
11: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:32:33.93 ID:O+w+Z87cd
ショーシャンクもルパン三世カリオストロも
当時は興行大失敗で大赤字
世の中分からんよな
当時は興行大失敗で大赤字
世の中分からんよな
13: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:32:59.12 ID:vGWC19zT0
これの失敗と
10のメガヒットが
スクウェアを混沌へ陥った原因。
自分たちを信じて9系を基本にしていたら、FFはドラクエのように今も定番になっていた。
10のメガヒットが
スクウェアを混沌へ陥った原因。
自分たちを信じて9系を基本にしていたら、FFはドラクエのように今も定番になっていた。
16: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:36:50.02 ID:F+9Jo35np
>>13
この頃既にスクエニの開発力に陰りが見えてたし並行して出してたFFCCがあの様ですし…
この頃既にスクエニの開発力に陰りが見えてたし並行して出してたFFCCがあの様ですし…
55: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 21:04:17.26 ID:/vXyAsdWd
19: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:38:18.30 ID:uJYUj8PIM
9と12はね、発売時期も悪かった
ハードの末期ってのはダメよ
普及台数そのものは末期の方が多いけど
アクティブ数はピーク期より減ってるから売上が落ちる
ハードの末期ってのはダメよ
普及台数そのものは末期の方が多いけど
アクティブ数はピーク期より減ってるから売上が落ちる
24: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:42:21.77 ID:o9ceUIZ90
確かに大投票の性別比だと女が6割だなFF9
15は7割だけど
他に女>男なのはFF7くらいか
15は7割だけど
他に女>男なのはFF7くらいか
26: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:48:36.31 ID:Wg+1aYx50
大多数のライトユーザーにはFF9は刺さらないんじゃないかな
等身があれだし
等身があれだし
27: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:52:13.40 ID:9m4X77n60
29: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 19:59:00.20 ID:BVSsHhxB0
普通にやる分にはそうでもないがやり込みとなると急にストイックになるのも良くないかな
そこは面白い点ではあったが
そこは面白い点ではあったが
34: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 20:09:44.43 ID:mOzZoWpC0
6→7→8まではグラフィックとかキャラのモデリングが進化してたけど9は懐古に寄せ過ぎたのと8がクソだったせいでイマイチ盛り上がらなかった
35: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 20:11:11.84 ID:2geoYWbh0
38: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 20:26:17.14 ID:BVSsHhxB0
今になって人気と分かったのも皮肉だな
41: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 20:33:29.27 ID:rI1zaOP30
本当に普通の平凡なRPGだった印象しかない
毒にも薬にもならないタイプ
毒にも薬にもならないタイプ
42: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 20:34:14.89 ID:k0fw8s8q0
雰囲気ゲー。探索や戦闘が全く面白くない
ロード時間が長いだけでボリュームも少ない
これの直後にドラクエ7という正反対の苦行やったらもう記憶がぶっ飛ぶわ
ロード時間が長いだけでボリュームも少ない
これの直後にドラクエ7という正反対の苦行やったらもう記憶がぶっ飛ぶわ
51: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 20:57:51.39 ID:M7fC7VJ00
PS2が既に出てからじゃなかったかFF9は
正確に覚えてないけど
正確に覚えてないけど
54: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 21:03:30.24 ID:uon1aDzq0
ブレイブスーツとエクスカリバーⅡのためにやり直したのは俺だけじゃないと思うわ
56: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 21:06:02.78 ID:BVSsHhxB0
>>54
自分はグランドアーマーだったな
あのゲームミスリルシリーズに恨みでもあんのかw
自分はグランドアーマーだったな
あのゲームミスリルシリーズに恨みでもあんのかw
66: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 21:38:55.46 ID:vAWLEw8E0
バトルの読み込みが遅かった覚えしかない
69: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 21:46:31.40 ID:8uY+5q6W0
FF9はシステムがクソだからな
装備依存でレベルアップ時にステ補正がかかるというクソシステムのせいで
気持ち良くレベル上げ出来ないんだよ
装備依存でレベルアップ時にステ補正がかかるというクソシステムのせいで
気持ち良くレベル上げ出来ないんだよ
70: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 21:49:34.89 ID:MxN0zaMn0
ff9は割りとff原点回帰ふうなイメージ。売れなくてまたホスト系のff10になった?10は面白かったけどね。
71: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 21:54:28.21 ID:iiI+KIjc0
発売前の情報封鎖や攻略本禁止もあたらしい試みだったが売上的にはマイナスだったろうな
72: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 21:57:53.39 ID:J6qwUVsX0
FF14累計2500万人
FF7累計1370万本
FF10累計1210万本
FF15累計1000万本
FF8累計960万本
FF13累計830万本
FF12累計740万本
FF9累計600万本
FFは売り上げで何が受けるか分かりやすいな
FF7累計1370万本
FF10累計1210万本
FF15累計1000万本
FF8累計960万本
FF13累計830万本
FF12累計740万本
FF9累計600万本
FFは売り上げで何が受けるか分かりやすいな
73: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 22:00:24.08 ID:uDadIps/a
逆に低レベルでもクリアは比較的容易だった感じではある
FFは工夫次第で低レベルクリアは簡単なこと多かったけど
9は装備依存って点がドラクエ的でもあった
この時はもうスクエニだったかな?
FFは工夫次第で低レベルクリアは簡単なこと多かったけど
9は装備依存って点がドラクエ的でもあった
この時はもうスクエニだったかな?
74: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 22:10:53.06 ID:SXjb09ima
9は特に迷ったり詰まった覚えがなくて印象が薄い
76: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 23:20:50.38 ID:cdkVmUMt0
78: 名無しのアニゲーさん 2022/05/31(火) 23:29:53.00 ID:Mj/Tg43ha
10が既に発表されててしかも攻略本は意図的に発売しなかった
それに付随してメディアも取り上げるのに苦労したんじゃないか?
それに付随してメディアも取り上げるのに苦労したんじゃないか?
82: 名無しのアニゲーさん 2022/06/01(水) 07:24:57.31 ID:DtLd55b5d
96: 名無しのアニゲーさん 2022/06/01(水) 15:14:02.99 ID:APdOLA+ta
ビジュアルは綺麗だったけどゲーム体験が薄いから大して記憶に残らんのよね
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
僕はまだ宮本茂のチンコの画像もってるよ
3DSをプレゼントしてくれる代わりにキスもした
僕のチンコをなめた宮本茂は、「わてのちんこもなめてくれたらSwitchやるで」と耳元でささやいた
僕は宮本茂のチンコをなめた
そうしたらSwitchが送られてきた。Switchと一緒に宮本茂のチンコの写真もたくさん入っていた。
もう宮本茂のチンコは、宮本茂を見なくてもチンコだと分かるようになってしまったんだ
僕はあいつを許さない
むしろビビのための9やろがい!
に訂正したら?
あいつなにかしたっけ
そして戦闘そのものもATBゲージ渋滞がしょっちゅう発生するし
戦闘という一番回数こなす所で不満が毎度発生って・・・
8と10の信者にぼっこぼこに叩かれてたしそもそも宣伝皆無だったしな
スクウェアってあの当時はまあ酷い雰囲気だったんだろうなと思うしだから大量離脱した
まあ結果は今だが
そうでもないんだけど
もう7はPS2コンピ前提でしか誰も見なくなったからな
つまりリメイクなんざ出しても完結しても日本人はもう振り向かない
6月17日から公開🤗
FFとかお祭りゲーだと思ってるから
中身のストーリーとか割とどうでもいい
まあFF14が歴代最高なんだろうけど稼ぎも含めて
カード筆頭にワケのわからんミニゲームやたら多かったし
チョコグラフ自力で探すのは今にして思えば狂気の沙汰だったが楽しかったけども
ビビをセッツァー(野村制作の6キャラ)の子分モドキにしててドン引きされてたんだっけか
誰かを叩くのに理由がいるかい?って思ってそう
8は売れたけどあまりにも不評だったんやで
世界観だけの問題じゃなかったけどな
しかもよりリアルに近づいていってた8の後に子供向けみたいな9のキャラとグラフィックで離れた人も多いだろうし一概に8のせいとは言えんだろう
というか8のせいって言ってるやつは大体8プレイしてないよな
渋ったというよりいじめで出さなかっただろ明らかにアレ
もうずっと鬱陶しいから正直この話嫌いなンだわ
普通に楽しめた良ゲーだったわ
楽しめなかったやつかわいそうw
ホストやバイクを取りやめてよかった
ボリュームもあった
でもなんかシステム面で斬新さに欠けて
シナリオもキャラもイマイチ盛り上がらない
スタイナーとベアトリクス、次いでビビ関連以外は特に見所なし
ジタンとガーネットとクジャが全然ダメ
ラスボスなんて特に薄い
なんか惜しい感じで滑った佳作なんだよな
坂口的には安易に攻略本に頼らず
昔のゲームみたく友達間で情報交換して欲しかったらしいが
当時の時点でもちょっと無理がある話だわな
ストーリーはゴミで戦闘は微妙だし名前だけで売れた感あるわ
エクスカリバーⅡの情報がバレるの嫌だったんだろうなぁ
まぁだいたいボス戦でのぬすぬのせいなんだが
あの1回だけしか騙せない糞長ローディングのRPGで好評でしたは無理有るだろ普通にあの部分だけで大幅-の糞だよ9は
steamで好評()ってそりゃリマスター後のだからだろ
最後の演出に感動したのとエンディングが良くて良作だったと記憶にある
もう一度やりたいとは思わないが
え?10みたいなゲームは10-2でやめたでしょ
発表してから発売まですぐでいつの間にか発売してて空気だった記憶もある
実際友達と情報交換したりはしてたがエクスカリバー2とか話聞いても嘘つけとしか思わんかったな
カードでたしかに存在はしてたけど条件がガキのつく嘘みたいで
低レベルクリア動画は戦略が凝っていて面白かった
コレだ
内容は好きだった
問題は13とかいう問題児を長く続けた事
あんな魅力の欠片もない世界で三部作もやるなや
どの辺が基本なの
ゲーム画面でチンチクリンじゃなかったのって8だけでしょ
まだネットも普及しきっていなかったので、ゲーム雑誌とかを情報のメインにしてた人は
攻略記事を見て面白そうだから買う、とかが起きにくかったと思う
これだけは言える。
自力で倒したけど妖精?の方終えてなかったから遠距離しか攻撃できんクソゲだったなぁ
全滅したと思ったらフェニックス出てきて勝てたわ
坂口消えたしやりたい放題や
まさにファンタジーって感じの奴
結構いいと思うけどね
後年遊んでそれなりに遊べるものだったって話を当時の評価とすり替えるなよ
7と8は売れまくったけど
宣伝費がかかりまくったから利益は全く無かった
その反動で9は宣伝費を節約しまくったせいで売上がガタ落ちした
CODとか海外のメジャータイトルも製作費の8割以上が宣伝費だ
7と10はライト層に幅広く人気なのは事実だけど8や12って好きな奴はとことん好きなイメージだな
大衆が求めてたのはリアル寄りの進化ってことでしょ
PS時代の面白いって言われてたゲームなんて皆オタクが作ってたし
巨匠と言われる人間も全員オタクなのに、何をトチ狂ったか変なアドバイザーに感化されて
オタク切るようになってたんだからそら終わるよ。
ゲームとかアニメばっかやってる人間はダメって言ってもよ。陽キャとオタク、ゲーム作るのどっちが向いてるって言われたら後者じゃん。
7も5等親くらいだったしな
売り上げで言えば7準拠の等身だった9も同じくらい売れてないとおかしい
8より売れなかったってだけやぞ
なんでなのか言語化はできないけど
8が原因なのはシステムの難しさと進行不可バグの話題があまりにも大き過ぎたぐらいじゃね
世界観に関してはナンバリング毎に違うから正直個人差
十年選手の糖質が全乗っかりしてくれる云わばまとめの鉄板ネタだからな
ビアンカフローラ論争とか俺は悪くねぇと違って片方が一方的に落としてるだけだが
アンチの声がデカすぎて売れてる方の人気が低く見える
卑屈な民族だからね
売上が悪いのが8のせいで10が売れたのは9のおかげと言って、8と10両方のファンに喧嘩売ってるのは見苦しいよな
FFは作品ごとにテーマや世界観が違ってまったくの別物なんだから自分の好きな作品だけ遊んでればいいのに
6~10までしかプレイしてないけど、少なくとも全部面白かったよ
駄作なんてひとつもなかった
基本設定の事だよ
8投信をゲームの都合上縮めて表記した物と、基本設定から縮めた9との明確な違い
いや当時から散歩両論ではあったが肯定意見もかなりあったし
批判意見も「FFっぽくない」ってふわふわした意見が大体を占めてたぞ
そこからひねり出されたのが「ドローが糞」「学園ラブコメ」っていう批判であってストーリーとかジャンクションシステムはクリアした奴からは普通に評価されてた
ただマテリアシステムが優れてたからそれと比較されがちではあったが
まずプレイしろよ
8のせいで売れなかったは真実だろ
ただ10が売れたのは8じゃなくPS2のおかげ
あの映像の進化は7以降FFに愛想が尽きてた俺でも買っちゃったしな
が古参は8で失望した所に9もエセ原点回帰の前情報からこんなのFFじゃねえで逃げた
78の層にしても違いすぎて逃げたが10は78の層が戻ってきた
本当に人気があれば売上本数に現れるでしょ?
あれの試作は多分レーラグでFF8のキャラチップをFF7のモーションで動かしてる印象がある
その分ゲーム部分が意欲的過ぎて微妙。ラストエリクサー症候群があるとカード変換もろくにしないから苦痛だしな
気風がいい奴でないとできないゲーム。その割に主役はスコールなんだからなあ…チグハグね
それでも2週目回ったんだからドローゲーでもそれなりに楽しかったのかもしれんね
FF9は童話に寄りすぎたなとは思う。キングダムハーツの試作品的な印象があるね
ゲームとしてはトランスが結構好きだったけどキャラはなんとも…エクスカリバー2の駄目押しでもういいやってなって二週目やってない
確かに待ち望んだファンタジーよりのFFなんだけど待ち望んでたファンタジーとは違う感じがあってハマりきれなかったな
あとバトルシステムが地味って感じ
ほんとこの見苦しい言い訳よく見るけど
テイルズみたいに前作クソでもちゃんと良いの作ってれば売り上げはついてくるだろ
たとえ8がクソだったとしても9が本当に人気の良作だったらもっと売り上げたはず
単に8よりマシだっただけでたいして良くもなかったってことじゃん
それで8が賛否両論とか言う評価ならそりゃ9は7以下の売上げになるわ
キャラの言動が叩かれていたのはまあそうなんだがストーリー自体は嫌いじゃないよFF8
それこそ当時から嫌いじゃない。ガーデンも月の涙か雫かの設定も結構好きだね
ラグナ肌に合わねえ!ってのは当時から思ってたからラグナ操作は苦痛だった
まあそれが狙いだとは思うんだけどなあの親子は
もしかしてそういう風に見える服なのか?とも思ってじっと見たけど繋ぎ目みたいなもんも無くて股間とその上の部分が丸々消失してるとしか思えないんだが。
面白さは9>8だった
7と8が近代的だった分久々にファンタジーぽさあってよかったけどな
まだ雑誌やら攻略本の力が強かった時代にユーザーの交流を名目にメーカーが勝手に首を絞めた結果だぞ
本当はちゃんとしたエピソードがあったはずなんだけど容量の都合でカットされたって聞いた
そのテイルズの売り上げをデータで示してくれないと「それあなたの感想ですよね」で終わってしまうぞ
キャラデザインもなかなか癖強いよな
ぶっちゃけ坂口の私物化って印象が強い
9って確か他と比べてあんまり宣伝とかしてなかった気がする
そこも関係しているんじゃないかね
7より売れた筈なのに
ちゃんとリメイクするならもう一度やりたいかな
終盤のミコト回りもさっぱりだったし(ネタバレサイトで補完できたけれど)
コカ・コーラのCMぐらいしか覚えが無い
宣伝があまり印象に残ってない
それお前が勝手にクソだと思ってただけって言われたら終わる話じゃん
説得力ない
他はスカスカになってるからな
FF8はワイ評価してるで
それをするには世界が狭いんだよ
拡張する余地があんまりなくて家庭の話と世界の危機が並列して走ってる形
ハッピーエンドにしたしFF10-2.5みたいな話になるのは止めてくれって思う
リノアがスコールに先立たれてその寂しさから魔女化するのはありかもしれない
面白かったが確実にトレンドからは外れとる
て何だよ
日本語まともに使えねえガイジが解説君してんじゃねーぞ
EDは友達に見せてもらった
盗むばかりしてた癖に盗賊の証を知らず教えたらダメージがヤバいことになって驚いた記憶
スーファミからPSの映像進化の時は買わなかったんだw
けどキャラの頭身や主題歌がNHK教育でやってそうな子供向けに感じた
7や8は言うほど人気ねえ
PS時代に割れがあったとか無理があるだろ
PS2ならまだわかるが
持ち上げまくるほどでもない
そもそも発売前ファミ通なんかでのゲーム情報がほとんどなくて
ムービーのカットシーン載せてる程度だったから
どんなゲームかも分からなかったんだよね
そのせいで買い控える人も多かったんじゃないの
ドローしてジャンクションすればいいだけなんだけど
そいつらがFFを叩いて9の売り上げまで落とした
82じゃないが、映像進化に引っかかったので。
PS1は3Dの出だしで、描写性能が低くソフト側もまだ技術不足、とにかく見栄が悪い。
今Youtubeで見比べても、SFCの方が綺麗で見やすい。
映像進化じゃなく、3D導入で新しいことができるようになったから売れた。
メーカーに対する信頼と自分の勘でみんなゲーム買ってたからな
前作の出来が現代とは比べ物にならないくらい影響が大きかったのは事実
MODチップとか売ってたろ
RHP(Red Hand Protect)とか割と有名だし、当時も割れあったよ
PSPやDSほどメジャーじゃなかったが
個人的にはその三作品に7いれた4567時代が一番よかった
FF6・7/近代風機械と魔法のファンタジー
FF8/現代人のシュールギャグアニメ
FF9/トイストーリー
FF10/アジアン風ファンタジー
8・9時点ではどこ向かってんねん状態だよ..
当時基準でさえゲームとして7‥8から劣化が感じたわ
78は凄い流行って周りしてたが9は全然はやらんかった
6はわかるが7の時点で魔法文化なんてもう欠片もないだろ
PS1のスペックが足かせになり話の規模に技術も追いついてなかった
実は誰にも受けてなかったのが近年ようやく評価だけは上がった
だからラスボスペプシマンなのか
インターネットがそんなに普及してない時代であれだけの落差くらったら
次も買おうとはならんよね
言語化できないならただの言い掛かりになる
いやそれ全部流れで遊んで思ってたなら
周りからかなり浮いてただろ
同じ条件のプラットフォームで出された評判の結果がそのリマスターで示された事実は無視か
9が2016年に先行して8は3年も経って満を持してリリースされたのに意見が割れたままなのよね
他のシリーズは大量のレビュアーが付いてなお非常に好評ややや好評を維持しているのに8だけ賛否両論で訝しがられている
都合が良い頭してるのはどちらかな
そのウン十年前のクソ古いゲームのアニメ化決まってるんだぜ・・・
8のsteamの評価が今一なのは普通に移植失敗のムービーやらテクスチャが寧ろ劣化してるnotリマスターの
謂わばグラ、システムが元のより劣化してる部分だろうがw
都合良いのは貶めたい有り気のお前の頭だ
悪くはないけど当時ファミ通で見た時なんだかなぁだった
…この頃はファミ通もまだ勢力あったな
バトルがシリーズの中でも特につまらない
Steamだと15に次いで売上3位のうえレビュー数も万越えで好評だし桁違いなのよな
面白いとは思うけど何がそこまでウケてるのかよく分からん
しかし発表以降、なんの情報もない
普通に気にせず進めたときの比較のためにも初見はまずは普通にプレイすることをオススメする
自分もお店で見るまで出たの知らなかった
当時9がウケなかったねって話でお前は何を言ってるんだ?
リメイク?何のこと?時系列踏まえて物事考えられない系?
単純にゲームとしてつまらん
声無し クソグラ 8に続いて盗み作業
FFは12が良かったのにあの路線を捨ててしまったことが惜しいな
・ガーネットが鬱期でゴミ
・カードゲーをメインシナリオにゴリ押し
・ディスク4の街封鎖
・ダメの桁が4桁止まり
・エクスカリバー2入手にTA必須
あと攻略本出すの遅すぎ
・哲学的テーマで子供には若干難解
・前作FF8のクソな部分でシリーズ評価割れ
・PS2への転換期でPS末期
・同年対抗馬がPSアワードでクアドラプルプラチナプライズ受賞したDQ7
理由は大体これらの複合って何度も出てるだろ
あと極端な宣伝不足
と言うか当時完全にPS2に以降してたのにPSで出すから
咲に出たアトリエ(リリー)よりも画質悪かったんだぞ
今のFFはつまらんから9みたいにしてくれ!って言ってたら9のスレをまとめたか! 今のアクションRPGのFFより9は全然マシなレベル
Fおじ「FF1〜3は語らないけどFFは6まで」←プッ🤣
これ言うニワカ多いけど実際面白いなら人伝に広がって購入されるはずだが?
ついでに言うと8のストーリーは難解かもしれんけど9よりかはええわw
初動はともかく伸びもしなかっただろ
たしかに
9ファンは怖い印象
ストーリーゴミのキャラゲーなんじゃないの?
スクエニも以降見ると失敗扱いしてるっぽいし、坂口見ても判断正しかったとしか思えないけどな
クソ信者の言うことは聞かない=ユーザーの意見を聞かないになって低迷する原因になった最悪のタイトル
当時9より売れなかったとか本当にやってくれましたわ
FFシリーズ屈指の科学力だろ
9をハイファンタジー扱いするとかエアプか?
PSに移って3作目だから7の様な衝撃はどう頑張っても出せないし順当な結果
ドラクエに負けただけだぞ
サイヤ人4ゴッドですもんね?
前から思ってたんだけどネットも普及してない時代の作品なのに当時叩かれてるとか叩かれてないとか何でわかるの?
?
FFは 7 以外そんな差はないと思う
むしろ後世である程度評価されてよかったねって感じ
声無しはむしろプラス要素やろ
10で声付いて「思ってたんとちゃう!」ってなってからやFF苦手になったん
13からおかしくなった
真のFF13はロスオデ
さんざんっぱらてめぇらが9を売り上げを理由に叩いてた癖に、アンケでもスチームでも人気で負けてからは前作人気は関係無いと殊更主張するようになった。
そんな設定あったっけ?
たしかにKH2のビビは何かありそうで何もない代わりのききそうないるだけのキャラだし、セッツァーに至っては子供の大会にいい大人のくせに出しゃばってきて八百長持ちかけるクズにされててゲスト出演して損したタイプのキャラだったとは思うけど
街封鎖はホント勘弁してくれってなったわ
容量の都合なんだろうけどあの街に二度といけないって寂しさとモーグリの手紙がクリアできなくて詰んだ記憶がある
そりゃやっぱ8のせいって言われるでしょ
9の方が面白いって事なんだから
以降ジワ売れもあんましてないのは宣伝してないのと実際ゲーム的にもそんなおもろくなかったせい
キャラはいいよ
※196
普通にロードは長かっただろ
戦闘開始時は演出のぐるぐるカメラでごまかしてるけど操作できない時間が長いことは一切変わらんし
女人気に偏ってるのが9とあの15だからな
色々察してしまう
突飛で面白くないシステム、描写不足で奇怪なストーリー、寒いラブコメ展開、気持ち悪いヒロイン
FF大投票やゲーム総選挙でも不人気の結果だし
これみただけで9が売れなかったのは8のせいってのが嘘だってわかるじゃん
FF11と14はオンラインだから除くとして
FF8より評判悪いFF13の後のさらに評判悪いFF15がなんで13より売れてんだよ
でも相変わらずバトル突入は遅いんだよな、何とかしてほしかったわ
知らなかった…
あれ出荷数だから小売店での実売じゃないよ
そんなに売れてるならワゴンや福袋に15放り投げられてたり、アプデ打ち切りされるわけないw
アプデ打ち切りってのが何言ってるのかわからんが
DLC打ち切りのこと言ってるなら声優の体調不良のせいだろ
じゃあどうしてFF9はそもそも出荷すらされなかったんですかね…
中の人が一番体調悪かったはずのアーデンのシナリオが打ち切りされずに出てますけどw
何言ってんだお前…?
スケジュールって知ってる?
FF9が売れなかったのはFF8のせい!8のせいで出荷もされなかった!
手のひらクルー
FF15が売れたように見えるのは出荷のせい!FF13の評判は関係ない!
アンチは本当に頭が悪い
そもそも20年以上前の売り上げ集計方式と、最近の15の売り上げ集計方式比べてるの頭悪すぎだろw
任天堂はそこにこだわり続けてるぞ。
へー集計方式そんなに違うんだー
違いを教えてくださいよー
ハードの末期がダメって8と9のイメージしかないわ
123と456は各ハードで3作ずつ良いペースで出てたけど
789に関しては最初の7がPS出てから3年経っての発売だからスタートが遅かった
9が出た年にPS2が出たんだけど本来のペースなら9はPS2だよな
9もロードとか難点あったけど必要以上にキツイ評価されてた気がするわ
今はなんか思い出補正というか良い面だけを見て評価してもらってるけど
山手線が遅延「せき払い」で口論 上級国民 飯塚幸三
山手線が遅延「せき払い」で口論 上級国民 飯塚幸三
山手線が遅延「せき払い」で口論 上級国民 飯塚幸三
10-2は本当酷かった。
なぜ素直に10-0を出せなかったのかほんま無能やわ
昔は今ほどはっきり計算出来ないだろうし、DL販売もないじゃん
FF15は売れなさすぎてソフト出荷本数とダウンロード販売数の合計を「販売本数」とか表記してるの有名だろ
普通は消化率×出荷本数で計算してるのに
リマスターで評価上がってるのって
むしろ原作が『ゲームとしてダメな部分を直した』からようやく評価されてるだけで、原作は結局ゲームとしてイマイチだから売れてないんだよね…
ティーダのチンポ気持ち良すぎるからもうFF10は売り上げで語るとクッソ過大評価されちゃう
結局のところ売り方の問題ってのはあるけど、後発のゲーム以外の部分を含めた宣伝で評価ってガラッと変わるのよ
何なら2chに粘着してた信者/アンチのせいで記憶捻じ曲げられるってことだってある
キャラが良いってそりゃルパンから持ってきてるんだからキャラは良いだろ、っていう
結局はっきりした根拠もなく憶測だけで語ってんじゃねーか
何が「有名な話」だよw
加藤純一の数字理論で首絞められる衛門やんけ
絶対リノアよりユウナ(10-2以降の評価含む)だよな最後の一席
すでにPS2出てたしな
FFと言えば8頭身ってイメージ出来上がってた時に3頭身に戻したのも時流を読めてなかった
やった人に言わせると中盤からのシナリオがごちゃつき過ぎてて分からん
世界観を理解するうえで一番重要な「イーファの樹が何だったのか」って部分が結局エンディングまでプレイしただけじゃ分からない、なんか変な中ボスでしかないの致命傷でしょ
ちげーよ
広告でめっちゃ原点回帰を押し出していて、そのビジュアルと相まってそもそもFFシリーズとすら気付かれていなかったんだよ
>FFシリーズと気付かれてなかった
それはない
コカ・コーラで過去のFF作品とタイアップまでして最新作アピールめちゃくちゃしてたしCMもバンバン流してた
9もロードとかテンポの悪さとか問題あるけど、8は問題しかないてゲームとして成り立ってない
10-0なんて結末がバッドエンドと分かっててゲーム進めるモチベ上がるわけないし、旅の細かい部分もジェクトのスフィアで殆ど知ってるし、まったくやりたいと思わんわ
攻撃的なやつが9好きになるんだろうなきっと
ランキング投票でも、リマスターの評価でも結果出てるのに「不当評価だ!9のネガキャンだ!」
はさすがに糖質だろうwやべーわw
キャラも従来に比べたらダメだったし
何より世界観マジで魅力なかったよなアレ
イヴァリースアライアンスさっさと打ち切ったついでで
13世界も終わらせとけば良かったのに
まさかのアギト昇格だもんなあ
だったら8のGFドローとかどうなんだよw
あの全種揃ったやつほしかったはあ
それだけでも印象がだいぶ違う
そう、バンバン流していたんだよ
(当時の感覚で)ディズニーみたいなやつをな
いや8は養護しようがないレベルのゴミだよ
ただ9は信者は必死で持ち上げてる割に総評して凡ゲーという印象しかない
というか攻略情報見ずDISK4に入ったら最強装備作れなくなるとか最早バグレベル
口コミの評判には左右されないという前提なのがイカれてんのよ
その一方で、9そのものにある問題点にはあまり目を向けないんだからさ
8の評判のみならず9への変更点でも様子見勢はたくさん生まれて評価待ちしてたのに
それらを取り込むほどの評価がされなかったってのが実際よ
多過ぎに対してGFだけに限定してんじゃねーか
DQ8(神ゲー)→売れる→DQ9(超ゴミゲー)→DQ8の期待で売れてしまう
GFドローとかカードとかディスク4の移動制限とか取り返しつかない要素まみれの8がなんだって???
増やしてそれだけ?
ゴミゲー8はそんなにやりこんでなくてね
すまんの
そこが問題点だよって一生認めないまま終わるんだろう
9は評価上がらずで盛り上がらなかっただけ
なんかキャラデザインは半端なデフォルメの野村美形とイロモノの混成だしこれじゃないって感じだったわ。
お前らが叩きまくったホストゲーですら売上トップで評価も好評を維持してるのに
キャラもシナリオもシステムもグラフィックも印象に残りにくいと言うか
あとはロード時間の遅さがとにかく問題だった
PC版の出来が悪いってだけぞ
レビュー内容見れば分かるけど、ゲーム自体は良いがそれ以前の問題と苦言を呈している人ばかり
DotEmu製だからと言えば分かる人には分かるが
まあ8はほぼ無視してスコールというキャラだけはえらく擦られていた人気の理由がそれでもあるんだろうけど
つーかそれ大半が移動制限問題だけどそれってFF9にもあるってわかってる?
更にFF8と違って最終装備にも関わるのになぜそこを鬼の首を取ったように言えるのかわからん
しかもそのコンプをやろうとしたらプレイ開始の時点でエクスカリバー2との二択だし
しかも8のカードはそこまでカードやって来たプレイヤーなら一枚を除いて取り返しがつくやつだし、
GFはプレイのガイドに従ったりボスからとりあえず1ドローしとけば達成出来るのが大半
エアプでゴミゲーFF8でエアプで神ゲーFF9なの?
出た当時は熊本城攻略してたしなあ。
そもそもエクスカリバー2なんて最終的には全く必要ないし、ドロー忘れると戦力がた落ちする8と比較にすらならん
そもそも9の取り返しつかない要素とやらエクスカリバー2だけなのw?
GFドローに対しては「そんだけ」扱いなのにw
当時の評価の話してるのにリマスター評価ってお前アスペだろ…
10-2で描きたかったのは「ナギ節」で変わったものと変わらないものって話で、そのコンセプトは分かるんだよな
成功したか失敗したかはおいといて
10-0って仮に作ってもブラスカがジェクトを究極召喚するまでの物語で、救いは無いし物語のテーマが10と一緒だからなぁ…
10インターナショナルに付属のミニゲームでやるのがせいぜいだと思うんだよな
7,8の「取り返しのつかない」要素ってのはあくまで「初見で知らなかったら取り逃がすかもしれない」やり込み要素として、知ってれば全て回収することは出来る要素だからね
9のは「知ってても二者択一」って完全にゲーマー目線、やり込み勢のやりたいことを理解してない
野村デザインで本気出す予定だったんだろうし
前作理論は他のゲームに当てはめんのどうかと思うわ。ポケモンDQとかその理論だとがばがばだぞ
なんでかそこはないものとしてる気がするわ
それに当時はロード時間なんて気にしたことなかったしエクスカリバー2とかのやりこみ要素で文句言うのも9本編とは関係ない話なんだが9の話が出ると必ずこれで叩こうとする人いるよな
スコールがイキってたのってほぼキスティス相手だけ、それもキスティスが教師クビになってかまってちゃんムーブしてきたことに内心イラついてのイキリだけだぞホントにFF8やったのかお前?
数字しか誇れないのに売り上げ<ネット人気だったり
ネット人気<売り上げだったり忙しいなお前の評価基準w
結局俺が好きな方が偉いだけじゃん
プレイヤーからの評価悪いって言ってるのに
当時の評価の話限定にすり替える池沼
FF8とか好きそう
エンドコンテンツでは必須の「いつでもリジェネ+オートポーション」とかいう超回復戦法がさらにクソみたいな戦闘テンポに拍車をかけて遅くするって言うね…w
そもそもその戦法がゲーム速度がクソ遅いシステムの副産物だし
※272
話の流れ的にそのままクジャで良かった
ストーリーも王道過ぎてあまり印象に残ってないし
初期4人(ジタン、スタイナー、ダガー、ビビ)はともかく
フライヤ(国滅びたまま、恋人謎の裏切りしたまま)
サラマンダー(自称ジタンのライバルだけどそれっぽいエピソード無し)
エーコ(幼いからまだ召喚士として未熟みたいな話なのに性能的に完全にダガーの上位互換)
クイナ(だれ?)
っていう…何と言うか色々残念なんだよね群像劇を描きたかったのに描き切れて無い感というか…掘り下げられないならそのキャラ要らなかったんじゃね?が多すぎる
しかも性能的にはその訳分からん4人の方がちゃんと書かれてる4人より強い…w
ディズニーやジブリに寄せてる感じで、童話っぽいんだよな
その雰囲気が好きな人には刺さる
システムはたるい
主人公盗賊だけど、敵のアイテム盗む為に主人公のゲージが溜まるの待ち
敵を殺さない様に待機
この繰り返し タルい
どこでもチョコボだったかトレトレチョコボだったか、世界中チョコボで走り回って
地面掘ると宝物ゲット出来るんだけど、これも探すのタルい
システムはつまらないしキャラは地味
ストーリーはまったく印象に残らない空気
快適性はシリーズワースト
ただただ雰囲気が良いだけのゲームがそんな売れるわけない
9は6まで作ってたチームがメインで作ってたんだよ
ドット打ってた人達とかな
7、8、10が同チーム
で、9の原点回帰路線は売れないんだなって判断になったっぽいね
ってリマスターFF9の映像出してくる信者居てありえん笑顔になったわ
それは今のPCで描写してる今の技術で描かれた背景や
キャラがカクカクだから、縄にひっかかったのかひっかかってないのかよく見え無くてなぁ
12は良かったけど一般向けとは言えなかったな
13はノムリッシュがキツ過ぎてダメだった全部やればまぁ良かったとは思えるけど天下のFFがそれじゃダメでしょって思った
15は未完成部分が多いってだけでアウト。スケジュール管理してる人何やってたの?
雰囲気全特化で信者の声だけデカいけどいざやってみるとゲームとしては全然そうでもない
とにかく悪い所が悪目立ちしちゃってるのと、メインストーリーに対してフリーシナリオ多すぎて最終的にシナリオがめちゃくちゃ薄く感じる…
というか本当にメインシナリオだけやると(これこんな短いゲームだっけ…)ってなる
結局9が評価されてるのってゲームシステムじゃなくて
世界観とか雰囲気の面が大きいって結果出ちゃったわけだから
9の路線を切っちゃったのは失敗だったって事だな
当時の時点では失敗の原因は見極められなかったんだな
システム周りの簡素さとか8の失敗で無難にしたわけで
9のマイナス部分って8の影響が大きいのにね
少なくともこんな奴らの声聞いてFF9方向に尖り散らかしたらもっと早くFF終わってたのだけは分かるw
8までの流れとは違うやり方をしたかったからっぽいけど
原点回帰で天野デザインだったんだけど、そのままだとゲームキャラに出来ないから
キャラに仕立てるのはガンダムWのキャラデザの人起用
こんな感じだったな
そうそうまさにそのへん
聖剣やサガの中ですら「一部からは評価されている」レベルのもの
一部の人にしか評価されてないならNHKのFF大投票やこの間のゲーム総選挙で上位になるわけがないよ
実際に8とか13みたいなのは順位低いし、ゲーム総選挙だと8は11より低い
このレス見りゃ分かるけど、FF9信者ってとにかく妄信的に他sageして自分ageするから選挙だと強いのよ
共産党みたいなもん
FF8とかFF13は「好きだけど最高傑作は別」って人も多くて票がばらける
つまりそれだけ「信者が過激」ってコトだからな
全作品満遍なく遊んで最高傑作は10だけど8も7も13も好きか嫌いかって言われたら好き、って人がほとんどなのに
FF9信者はこのスレに代表されるように「最高傑作!?9!!!!!8ゴミ!10ゴミ!!7,13ゴミ!!!!」
そんなんばっかじゃん
普通に面白いと思う人が多いなら9信者が何を言おうが得票数多くなるよね。実際に7や10は上位なんだし
単純に8や13の路線の評価する人が少ないって表れてるデータだよ
それにギャーギャー騒いでる内容見るに完全にブーメランだしw
共産党なんて万年最下位じゃん
何言っても自民党の優位は揺るがないし
ただ8や13が社民党くらいの支持者しかいないだけだろ
俺も9好きだけど4の方が好きだし
456が好きで5が至高だと思ってるけど9はそびえ立つクソだよ
クリスタル再びとかいうフレーズだけは一生許さん
完全に騙された感じがした
お前いい加減に訴えられろ
いや、あんまり復活もしてなかった。申し訳程度だったぞ
思い込みでキザってたかっぺ青年の陰キャクラウドと違ってスコールは辛辣なガチ陰キャだからな
アルテマを放ったクジャが自らの恐怖心から生み出した召喚獣という考察すら難しいからな
いやそんなん使ってる遊ぶガキなんていなかったぞ
当時は普通にみんなゲームを買って遊んでたわ
つまり、7を面白いと感じるユーザーが多く、
8はあまり支持されなかった
シリーズ物の売り上げはこれがかなり大きい
せめて検索しろよエアプ野朗。やっぱり9のことも知らねえじゃねーか
どっちかっていうとシステムを簡素化しようとしたのが78だな
そんで簡素化のはずが変な方にすっ飛んで行ったのが8
9はそこから少し揺り戻しして装備が攻略難度に左右するようにしようとしたけど
そこを良い感じに匙加減出来るシステムが組めなかった感
方向性としてはこっちのが装備要素を無駄にしてなくて良いと思うんだがね
お前らごちゃごちゃうるせえよ
FFにクソゲーはないんだぞ
7も8も9も10も12も15もやった俺が言うんだからそれが真実
※272が言ってる通り、まずFF9の評価って絶対にFF8をディスらないと始められない時点でゲームとして道南って話だし、人として終わってんのよFF9信者
陰キャというか、対人恐怖症かな
初対面の人相手には普通に話せるのにちょっと仲良くなると逆に距離を取りたがる辺りがすごいリアル
その辺の距離感が分かってて丁度いい位置に居続けるゼルとか、逆にスコールの機微を無視してパーソナルスペースにグイグイ攻めてくるリノアなんかが結局スコールと一番仲良くなる辺りなんかマジでリアル
アーヴァインとかキスティスみたいに変にその辺のスコールの性格を理解して変に遠慮した距離感取っちゃうキャラとは最後まで仲間だけど変な距離なんよねw
こういうちゃんとした意見がFF9信者から出たのを見たこと無いの不思議なんだよな…
むしろ「FF9面白いけどここがダメだよね」って感じの批判的な見方してる人の方がストーリーちゃんと理解してて、そういう人の話聞いた方が「やっぱFF9も名作ではあるよなぁ」って思えるんだよね…w
コミュ障なクラウドと似たような性格に見えるけどスコールは敢えての人嫌いで距離感を保っている感じかな
死に脅えるクジャが最後に解放した力で原初のクリスタルを媒体に人々が抱える絶望や恐怖心を集約させて召喚したのが永遠の闇
という考察を見てまあやっと納得した
ファンタジーで概念的なボスは珍しくないけどこれはなんぞってなってもおかしくない展開だったからな
単純にお前がそういうコメントだけ拾ってみてるだけだろ
普通にFF9の感想言ってるだけのコメントここにもたくさんあるじゃん
そういうの無視して訳の分からない謎理論で十肥一絡げにFF9はFF8引き合いに出さないと云々かんぬんって頭大丈夫か?
普通にあるけどお前が一番悪目立ちしてんだよ
具体的に何?エクスカリバーⅡ以外なくね?
setoalpha.hatenablog.com/entry/2020/12/03/193720
当時の事情も知らずに憶測で語らずに、RHPについて書いてあるブログとかあるから読めよ
やっていたのは一部ではあるが問題になるくらいコピーは当時からメーカーを悩ませる問題だったんだよ
というかパソコンソフトのコピーもそうだがこういうのは昔は一部の知識のある人間がやる程度だった(MODチップはその名の通りチップをハンダ付けしないといけないからパーツを取り寄せ自分でハンダで付けるか業者に頼んで改造してもらうしかなかったので敷居が高い)
PSPやDSの時代が異常すぎただけ
ここに書き込むのこれが最初なんだけど?まじで何言ってんのお前?
なわとびかけっこ狩猟祭モグネットその他大量にあるだろ取り返しのつかない要素
本筋に関係無いっていや関係無いけどそう言うのが多すぎてイライラするのは確かにある
上から見りゃ分かるけど半分くらいお前と同類だよこのスレ
どのコメントがオレと同類って言いたいのかさっぱりだわ。ひたすらお前の頭がヤバいことしか分からないんだが
9では攻略難易度に関わる取り返しのつかない見逃し要素ってのは少ない
ただ、ストーリーの本筋を楽しめなくなる見逃し要素が多すぎる…
ぶっちゃけそこまでFF9やりこんだことないな。やりこむほどはハマらなかったし
あくまでおまけタイムアタックの実績って感じ
やり込んでないなら少なくともFF9をたたき台にして他のFFボロクソに言う資格無くね?
各地にある4つのクリスタルをめぐる冒険だと思った?
残念!申し訳程度!
マジコンの有無ならファミコンの頃からあるだろ
だからってドラクエ3が割れで人気があったとか
ないだろ?
FF9の頃もそうだよ
99年のPC普及率を考えて見ろよ
それも「考察」なのがなぁ…
流石にそこは公式で正解出して欲しいわ
ラスボスがふわふわしててサム8よろしく「どう見るかだ」って言われてもなぁ…
大和市長パワハラ疑惑 ハラスメント禁止条例案提案へ 市議会議長が方針
大和市長パワハラ疑惑 ハラスメント禁止条例案提案へ 市議会議長が方針
大和市長パワハラ疑惑 ハラスメント禁止条例案提案へ 市議会議長が方針
大和市長パワハラ疑惑 ハラスメント禁止条例案提案へ 市議会議長が方針
大和市長パワハラ疑惑 ハラスメント禁止条例案提案へ 市議会議長が方針
大和市長パワハラ疑惑 ハラスメント禁止条例案提案へ 市議会議長が方針
大和市長パワハラ疑惑 ハラスメント禁止条例案提案へ 市議会議長が方針
大和市長パワハラ疑惑 ハラスメント禁止条例案提案へ 市議会議長が方針
大和市長パワハラ疑惑 ハラスメント禁止条例案提案へ 市議会議長が方針
大和市長パワハラ疑惑 ハラスメント禁止条例案提案へ 市議会議長が方針
大和市長パワハラ疑惑 ハラスメント禁止条例案提案へ 市議会議長が方針
大和市長パワハラ疑惑 ハラスメント禁止条例案提案へ 市議会議長が方針
唯一クリアしたFF
本数が物語ってる
戦闘始まるたびに「はいここで30分待ちますww」ばっかりずっと言ってて(コイツさてはFF9やったこと無いな…)感もろバレだった
案の定2時間くらい触ってやーーめたしてたし
今思うと、パーティが最初の4人(ジタン、ガーネット、ビビ、スタイナー)で完成されてて、
その後入る人らが空気だったのはあるな