ゲーム会社「古き良きRPGが蘇る」←これ系の触れ込みのゲームって99%つまらんよな

1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:28:45.88 ID:aUflb6WQ0
no title


これはガチ

4: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:31:23.32 ID:WsaTYaTR0
思い出補正ないと古いゲームはそんなに面白くない

5: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:31:40.00 ID:BdBRHuvg0
いけにえと雪のセツナ
最近だとシン・クロニクル

どれも悲惨な評価だった

6: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:32:31.10 ID:aUflb6WQ0
ゲームに限って言えば古典作品は基本的にただありきたりで稚拙なだけやからな
リバイバルする価値はない

7: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:32:48.98 ID:mFc7+0Nt0
ブレイブリーデフォルトとかトライアングルストラテジーとかオクトパストラベラーとか面白かったで
no title

9: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:33:46.65 ID:MEgMq4dE0
その当時の最高レベルのクリエイターが作ってたから面白かったんであって

10: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:36:23.77 ID:66NDe6sP0
雪のセツナはクロノライクなくせにざっくり遊べるを目指したとかよく分からんコンセプトだったからな……。一周のボリューム当時にしては結構あるゲームでエンディング幾つもあって強くてニューゲームがあったゲームに寄せようとして中身スカスカで周回要素無しだもんなぁ。

11: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:39:00.22 ID:NOjaWas90
二軍にそれなりの予算で作らせて懐古釣るだけやしな
そら一軍が全力で作ってた昔のゲームよりクオリティは落ちるよ

13: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:41:22.94 ID:SNnv1l+Va
シナリオそのままにグラフィックとゲームシステムを改良して出すのならまだわかる

15: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:45:33.68 ID:17LTk9/w0
ワイのクラウドはただスカして「興味ないな…」と言いながらも女子供の人気取りの為にセカセカ走り回るダサい奴に成り下がった悲しみ

18: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:49:34.42 ID:lKqL0e5y0
オクトパストラベラーもクソつまらんかったわ
スクエニ作ってことで警戒してたのに引っかかってしまってくやしい

19: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:49:59.42 ID:gnS4ntH8d
自分が行動選ぶまで敵が待っててくれるタイプのターン性RPGってほんま発達老人コンテンツよな

51: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:00:42.65 ID:66NDe6sP0
>>19
なんでやメガテン面白いやろ!と言いたかったが真Ⅴがボリューム少なかったから強く言いきれない悔しみ。

20: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:50:14.31 ID:Efwrvkgh0
よくわからんけどドラクエとかは新しくなってるんか
FFは毎回色々変わってるイメージはあるが

24: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:51:59.47 ID:Z4hDXE3n0
>>20
ほぼまったく変わってない
意地でも「古き良きドラクエ」を続けるつもり
ただ最低限の変化はあるけどねさすがに

でも堀井が12で大きく変えるって言ってたから期待したい
no title

26: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:52:41.40 ID:5NFuQCJu0
JRPGってPS1、PS2くらいがピークやろ
あの頃は何でもかんでもRPGでほんま嫌いやったわ

28: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:53:41.42 ID:A6Cyjyx3d
技術的にそれしか作れなかった時代にアクションRPGのかわりにコマンドRPGやるってんならわかるよ
いくらでも他に洗練されたアクションやシミュレーションのRPGがある今まだ未発達な時代のシステムに固執してるのは頭の病気疑うわ

35: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:56:42.63 ID:mFc7+0Nt0
>>28
でもポケモンもドラクエもコマンド式やがめちゃくちゃ売れとるで
RPGの本質を理解した方がええよ

44: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:59:15.05 ID:nDZcyfJ9d
>>35
ポケモンは対戦ツールとしての要素が大きいんだからRPGの枠には入らんやろ
ドラクエは売れてるっつっても懐古老人だし

29: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:53:48.19 ID:CIZK3Guep
ブリリアントダイヤモンドが剣盾のグラフィックで作られなかったのがわからん
剣盾の3Dグラフィックは実はものすごい予算と技術が必要で簡単に流用できるものではなくて
リメイク作品ごときにそんな予算と手間暇かけられない
ってこと?
no title

34: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:56:26.18 ID:7wEkCmdea
>>29
あのグラフィックはゲーフリの技術だし ダイパリメイクは開発別だから 多分レジェンズやスカーレットバイオレットと開発時期がダブって自社で作れなかったんだろ

45: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 04:59:25.39 ID:txE5V22qM
はい
no title

52: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:01:10.99 ID:oc/yr5UO0
ターン制RPGなんて攻略情報見ちゃったらもうなぞる作業でしかないからな
そら今の時代流行らんよ

60: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:03:52.68 ID:ef6ifiSy0
そういえば妖怪ウォッチも典型的なターン制RPGだったな
no title

64: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:04:48.61 ID:oc/yr5UO0
古き良きとか言い出すのは大体のジャンルにおいてただの老害化してるだけの奴って問題もあるし

65: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:04:49.71 ID:tx75OU/z0
まあコテコテのターン制RPGを大手が出したのってオクトラのところが最後じゃね?
FF7Rはコテコテじゃなかったし

71: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:07:41.91 ID:GiOX0Xr30
純粋に操作技術だけを要するアクションも減って育成とかハック要素込みが普通になってきてるし
RPGが衰退というよりアクションとRPGの垣根が消えていってるんやないか

75: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:09:56.35 ID:5NFuQCJu0
>>71
そのへんは昔からちゃう?
ロックマンとかゼルダとかも進めるに従って自キャラが強化されていくし
純粋に最後までキャラの強さ変わらないのってマリオくらいしか思い浮かばんってかそう考えるマリオすごいな

76: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:10:01.44 ID:dPFNhfnfd
>>71
アクションRPGはそら全然流行っとるよ
今言ってんのは昔ながらの天からキャラ見下ろして二次元世界歩かせてるタイプのターン性バトルの古くせえRPGのことやろ

79: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:11:02.11 ID:xaBGFCb60
マリオRPGは今年久しぶりにやったけどおもろかったぞ
no title

97: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:21:05.29 ID:T3eN3YTJ0
アライアンスアライブは古き良きを意識してたっぽいけど結構楽しめたわ
サブイベ多いわりにキャラの掘り下げに繋がるやつがほぼなかったのは残念やが
no title

103: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:22:25.01 ID:iihNyI3F0
正直操作難しい系はダメだと思う
自分の成長で売り続けた格ゲーがゴミみたいに売上落としてるもん

110: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:27:47.93 ID:VZa1s9wGa
当時は性能的な問題でターン制RPGを選んでいた面も大きいしな
そら戦闘中も自分で操作できた方が没入感上がるわ

111: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:28:11.57 ID:MTjNbOBN0
ドラクエ売れてるやん
海外で売れないけど

113: 名無しのアニゲーさん 2022/06/14(火) 05:28:33.94 ID:3gaF280q0
おっさんがターゲットなんかね

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:16:25 ID:- ▼このコメントに返信
プス~、ブッ!プス、プス…メリメリメリメリメリメリブボッ!ミチミチミチミチブバッ!プス~ッ…
カラカラカラ カサカサ クイッ ジャバ~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:18:26 ID:- ▼このコメントに返信
古き良きってのは昔だから良いと評価されたものであって
今も高評価になるとは限らない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:18:56 ID:- ▼このコメントに返信
確かにこれ系だと面白かったの
ブレイブリーデフォルトとオクトパストラベラーぐらいだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
古き良きとか言う手抜き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:19:40 ID:- ▼このコメントに返信
何だかんだ、RPGの最高傑作はFF7だからなぁ
ゼノブレイドとかやってて、まぁ良く出来てるなとは思ったけど、ff7には絶対に敵わんなと思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:19:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>45
ダイパリメイクガイジ「でも売れたよね?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:20:16 ID:- ▼このコメントに返信
FF16がアクションRPGになったらターン制バトルにしろ!って言い出す奴もいるし
過去のシステムを最新の技術で遊びたいって層もいるんじゃね?知らんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:20:43 ID:- ▼このコメントに返信
.
    ______
   /;;;;;;;;;;;;;;\~プーン
  /;;;;;;チー牛;;;;;;;\~プーン
  |;;;;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪ \ / )~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ(∵∴∵ ( o o)∵)~  < おたくを馬鹿にしやがって!潰してやるー!
  |  ∪< ∵∵  3 ∵> ムッキー! \__________________
  \      ⌒ .ノ        
    \_____/
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:21:54 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ9って最初アクションRPGだったのに
古参が反発してコマンド型にもどしたんだったよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:23:22 ID:- ▼このコメントに返信
古いゲームで良かった所+αが欲しいんだ。
ガーディアンテイルズみたいな作品は良いと思う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:24:01 ID:- ▼このコメントに返信
蘇ってないっていうか
当時以下(ロード時間とか)だったりするし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:24:44 ID:- ▼このコメントに返信
最後のゲーム目が死んでて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:24:54 ID:- ▼このコメントに返信
時代について行けない老害が出しゃばるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:25:30 ID:- ▼このコメントに返信
むしろリメイクすらまともにできない場合も
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:26:52 ID:- ▼このコメントに返信
製作の当時でも古さを意識して作ってたわけじゃないだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:26:53 ID:- ▼このコメントに返信
一見古風な作品を現代風に良アレンジできる人なら新作作っても良作できる人だろうしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:27:18 ID:- ▼このコメントに返信
確かにガチ…てか
購買層の若者向けに作った作品に
乖離があるのは当たり前
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:28:17 ID:- ▼このコメントに返信
最近だと新サクラ大戦とかかな
セガファンが復活させてほしい投票で一位だったのに古参向けに作ると売れないとか言い出す制作陣
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:29:02 ID:- ▼このコメントに返信
そんなんで、たくさんタイトルを言うバカがいる訳ねーだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:29:03 ID:- ▼このコメントに返信
Vtuber毎の告白をごめんなさいした後の比較

加藤純一→「でも俺一日で稼いだスパチャ日本一だよ?」数字でマウントを取ろうとしてくる

ぺこら→「そうぺこよな!ファッファッファッファッ」その後一生絡みがなくなる
マリン→「なに?いっちょ前に好きな人でもいんの?船長にしときなぁ」その後も友達以上続行しながら狙ってくる
ノエル→「そっか ちなみにさぁ…何が駄目かな…?」その後徐々にセフレの道へ
るしあ→「ねええええええええ なんで?」ドンッ その後も定期的に告白してくる
おかゆ→「そうなんだね、わかった。でもさ、友達ではいてくれるんだよね?」淡々と処理しながら後腐れないようにしてくる
ころね→「なーほーね、じゃあこぉねが他の男と寝てもいいってことなんだね?わがった。」嫉妬を煽って説得してくる
ミオ→「ええ!?ウチじゃダメってコト!?」ガチで想定外でしたみたいな反応
フブキ→「かーーーーwダメかーーーーw白上じゃダメかーーーーーw」ネタにして誤魔化すも明らかにダメージうけてる
ぼたん→「あそっかあ…ダメかあ…」数日したら何事もなかったように普通に接してくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
ここって煽り記事ばっかりで最悪だね
こんなまとめサイトは他に見たことない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:29:27 ID:- ▼このコメントに返信
※20
続き

ラミィ→「なんで?ラミィじゃダメなの?ねえ?」ボディタッチ多めに近づいて説得してくる
トワ→「えートワ普通につき合うつもりでいたんだけど…」いつの間にかつき合ってることになってる
かなた→「ねーーーーーまじでさーーーー僕が恥かいただけじゃんかーーーーねーーーーー」やたらテンションは高いけど目は潤んでる
わため→「そっか…わためもそうなんじゃないかなあって思ってたけど…だめなんだね…そっか…」本人はいつもどおりのつもりだけど数ヶ月はひきずってる
ルーナ→「ねえ嫌なのら…ルーナとおつき合いしてほしいのら…」依存レベルで惚れられてて断りづらい
まつり→「は?いやそういうのいいから」ガチギレしてくる
はあちゃま→「あーね…まあはあちゃまもそんなでもないって気づいたかもwキャハハw」秒で気持ちを切り替えてくる
アキロゼ→「うーん…お料理とか毎日してあげられるんだけど…ダメ?」母性を訴えかけて説得してくる
メル→「じゃあさ…1回だけエッチしない?それで諦めつくかも…」1回じゃすまなくなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:31:06 ID:- ▼このコメントに返信
古き良きが悪い、というよりか
他にセールスポイントがないゲームがそこだけ押し出してもそれだけじゃねえ、って感じかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:31:25 ID:- ▼このコメントに返信
じゃあ昔のゲームだけやってろよっておもうんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:32:05 ID:- ▼このコメントに返信
古き良きを履き違えて古臭い古ぼけたものしか作れない奴等がわるい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:32:16 ID:- ▼このコメントに返信
>>44
ペルソナとかも世界的に売れたんだけど
何かしらいちゃもん付けて除外するんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:33:08 ID:- ▼このコメントに返信
UIやもっさりだけ改善するだけでいいわってパターンが多いな
ダイパリメイクとかまさにそれだったし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:34:12 ID:- ▼このコメントに返信
ブラッシュアップされてない奴が殆ど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:34:56 ID:- ▼このコメントに返信
セブンスドラゴンも初代からその辺りを勘違いしてたな
まあ続編から声優ネタとかそっち方面に突っ込んで別の方面で勘違いしてたんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:35:04 ID:- ▼このコメントに返信
UIもバグ取りもカスでそもそも根本的につまんなかったらそれただの安上がりの言い訳ですよね?ってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:36:40 ID:- ▼このコメントに返信
最近ならFF6のピクセルリマスター買ったな。2200円であれなら十分満足だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:36:59 ID:- ▼このコメントに返信
※28
下手すると発売中止もある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:37:09 ID:- ▼このコメントに返信
ペルソナは古参を一回叩き斬った側じゃね
擦ってるのP3~5ばっかだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも自称することじゃない
プレイヤーが評価してそれを言うもんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:37:19 ID:- ▼このコメントに返信
本当に名作だってんならリメイクじゃなくリマスターでいいじゃん、って思っちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:39:32 ID:- ▼このコメントに返信
雰囲気が古き良きで中身が最新ならいいけど
たいていは最新のもん作れない言い訳だからなぁ
大体古き良きゲーム遊びたかったら昔のやるっての
環境いくらでも整ってんだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:39:39 ID:- ▼このコメントに返信
世界樹の迷宮とかいうナンバリング5作も続いた大当たりがあるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:40:20 ID:- ▼このコメントに返信
チー牛って自分のただの感想をさも総意みたいに言うのなんで?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:40:38 ID:- ▼このコメントに返信
あの大人気シリーズの最新作!→ソシャゲ
そもそもソシャゲがつまらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:41:59 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドRPGはあれでジャンルの一つとして残っても良いだろう
世の中のゲーム全部3Dアクション+ムービーゲーにする気かよ、流石に飽きるというかジャンルは多様化すべきだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:43:38 ID:- ▼このコメントに返信
>>28
ターン性RPGおもしろいもんあるし、アクションやシュミレーションのRPGでもつまらないのはたくさんある
ゲームのジャンルで出来不出来判断する奴の方が頭の病気を疑う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:45:19 ID:- ▼このコメントに返信
ここの豚管理人のFFに対する執拗なネガキャンって
怨念と未練が入り混じっていて本当に気持ちが悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:45:49 ID:- ▼このコメントに返信
古き良きは記憶です、ゲームではない説
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:46:08 ID:- ▼このコメントに返信
良いものは古くても良いけど古ければ良いってわけじゃないからな
グラは予算で決めてシナリオやゲーム性で頑張るしか無いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
アトラスの王道RPG作りますみたいなプロジェクトどうなったんだっけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:47:37 ID:- ▼このコメントに返信
いい加減FF、DQから卒業すりゃいいのにメーカーも信者も。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:49:08 ID:- ▼このコメントに返信
※42
自業自得なんだなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:50:56 ID:- ▼このコメントに返信
※47
FFやってなくてソシャゲしてるような古事記が叩いてるのは何故なんですかね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:51:03 ID:- ▼このコメントに返信
古き良きってのは手抜きの言い訳やからや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:51:11 ID:- ▼このコメントに返信
はいてないRPGは面白かったけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:51:15 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニが酷いだけでは?諸々で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:52:07 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエもスクエニがやるようになってから急転直下でゴミになってるしなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:52:26 ID:- ▼このコメントに返信
こないだここで記事になってたが
メタルマックスは初期シリーズの雰囲気とか世界観を切ったものを出して大コケして
新作開発中止になってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:53:37 ID:- ▼このコメントに返信
※29
PS1のころを懐かしんでいる奴がそもそもいないって落ちだと思うぞ
SFCのころはドットという技術が頂点を極めていたから懐かしむ人間がいるわけで、初期のポリゴンの技術なんてだれも懐かしまない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:56:01 ID:- ▼このコメントに返信
大抵古くさくてショボいだけだからな
ババアを美魔女!とか言って持ち上げてるのと同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:56:48 ID:- ▼このコメントに返信
※54
Back in 1995とかいう初代PSあたりの荒いポリゴン時代の懐古ゲームとかあったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:56:54 ID:- ▼このコメントに返信
古き良き時代のRPGをプレイしたいならアーカイブス系やリメイクもあるし、
今の時代の便利なシステムで新作がプレイしたいならケムコが昔ながらのRPGを1000円前後で出しているので
古き良き時代のRPGの雰囲気を楽しんで飽きてくる10時間ぐらいで終わるのでおススメよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:57:39 ID:- ▼このコメントに返信
※2
昔は芸術的なドットで作っていたものを
手抜きポリゴン、ゴシックフォント、バグだらけにしてリメイクするからね・・・
ついでに言えば、原曲を変なアレンジにしてぶち壊す

聖剣2の改悪がいい例
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:58:30 ID:- ▼このコメントに返信
アクションだからいいとか、コマンドは古いとかそういう風潮マジで嫌い
アクションもコマンドもそれぞれ好きな人達がいて、その人達のおかげで売れたのに、リメイクするとなんでもアクションにするのは最悪だよ
最新のモデリングで過去作を遊びたいだけなんだよ…アクションがしたい訳じゃないんだよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/18(土) 23:59:29 ID:- ▼このコメントに返信
アクションRPGはFC以下の性能のマシンの時代から出てるってのも知らん奴多いな
テーブルトークRPGをビデオゲーム化したのがコマンド式RPG
SLGもボードゲームも同じ理由
性能が低かったから作れなかった訳けじゃない
桃鉄も性能の低かった時代の産物とか言ってそうだなこいつ等
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:00:17 ID:- ▼このコメントに返信
聖剣伝説3はHなリメイクして成功したんだよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:01:06 ID:- ▼このコメントに返信
※50
インディで古き良きといってるのはかなり本気なのが出てくるから侮れない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:02:46 ID:- ▼このコメントに返信
なんでこういうスレってやたらターン制RPG否定したい奴が出てくるんだろうな
自身の腕前の上達を楽しむゲームももちろん楽しいけど、急かされずコツコツじっくりやりたいって人も当然いると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:06:07 ID:- ▼このコメントに返信
※60
最近、PCでCIV4のリードデザイナーがだしたOLD WORLDがターン制で面白いな
いろんな情報を処理しながら、一手のミスが命取りみたいなゲームはターン制じゃないとなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:07:28 ID:- ▼このコメントに返信
そんなスクエニですが
ここ数年の利益の大半がFF7関連商品とFF14関連なので
内心は古き良きとか誰も求めてないんだろうなって思ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:07:54 ID:- ▼このコメントに返信
蘇えらせてもツギハギの動く死体みたいにするから当時世代も敬遠だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:11:39 ID:- ▼このコメントに返信
ケムコが一個もないとかふざけとんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:13:10 ID:- ▼このコメントに返信
お前個人を全ての代表みたいな言うなよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:14:07 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもゲーム卒業出来ないオッサン相手の商売だから、そんな盛り上がるわけも無いんだよな
少子化な上に日本は貧しくなってるから、金持ってる独身のオッサン・オバサンターゲットの商売が増えてるだけでさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:17:17 ID:- ▼このコメントに返信
※2
今どきのRPGって対戦とか共闘がメインだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:19:03 ID:- ▼このコメントに返信
まず蘇らせられてないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:19:50 ID:- ▼このコメントに返信
ターン制自体はええやろ
カードゲームなんかも結局ターン制なんだし
アカンのはコマンドの選択肢がつまらんパターン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:26:52 ID:- ▼このコメントに返信
※48
どこら辺で判断してるのそれ?
感情的なただのレッテル張りにしか見えない
それとも、そう言う奴が今のFF評価してんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
本当に古臭いんじゃ売れるわけねえよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:32:41 ID:- ▼このコメントに返信
思い出補正で美化されてるだけで昔のRPGもそんなもんなんじゃねえの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:33:44 ID:- ▼このコメントに返信
※71
古き『良き』の良きの部分理解しないで、てきとうに昔っぽいゲーム作ってるだけだからなw

蘇らせる気が元々ないっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:37:47 ID:- ▼このコメントに返信
練度必要なゲーム嫌いなのにコマンドゲーも嫌うよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:39:04 ID:- ▼このコメントに返信
ま、大抵は蘇生に失敗して灰になってるからな
そのままロストまで行くケースも多いし、過去の栄光にすがるのは止めて欲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:39:38 ID:- ▼このコメントに返信
ターン制の好みはともかく別に廃れてないと思うが、ペルソナ然りポケモン然り。どの程度をもって流行ってるとしてるかわからんが。
聖剣3は珍しく成功したな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:40:25 ID:- ▼このコメントに返信
古き良き時代の冒険譚とかいうゴミ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:40:49 ID:- ▼このコメントに返信
ハクスラやスキルツリー要素があれば別にターン制でもええわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:40:55 ID:- ▼このコメントに返信
ゲームにしても何にしても面白く感じられなくなったらやめ時ってな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:41:54 ID:- ▼このコメントに返信
※48
FFのソシャゲバンバン出してるスクエニに喧嘩売ってるなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 00:47:10 ID:- ▼このコメントに返信
古き良き時代っぽい雰囲気で最新のゲーム作るなら全然いいけどね
周回遅れの低予算糞クオリティゲーム作る言い訳にそれ系のワードが使われてるのが現状やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 01:00:19 ID:- ▼このコメントに返信
良いものなら廃れてないはずだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 01:16:09 ID:- ▼このコメントに返信
ターン制のコマンド式は一番遊びやすいんだは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 01:19:12 ID:- ▼このコメントに返信
技術が進歩すると棒立ちで待機してる絵面が滑稽に見えちゃうからね
コマンド方式が減ったのはこれが理由
そこに違和感が生まれないような等身なりグラフィックに抑える必要がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 01:28:14 ID:- ▼このコメントに返信
セガのゲーム全般
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 01:29:30 ID:- ▼このコメントに返信
ターン制を嫌うプレイヤーのコメントはチートコードで能力MAXにしてる可能性あるから無視すれば良いのにwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 01:38:58 ID:- ▼このコメントに返信
古き良きといいつつ良さを理解してないからなぁ
カタチだけそれっぽくして単に古臭いになってるだけだろ
あと、今のドラクエが古き良きを続けてるって? アホか、一番の良さがドンドン薄れて行ってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 01:40:50 ID:- ▼このコメントに返信
最近こういうCM自体あったか?っていうかもう随分ゲームのCM見てない気がするわ
偶にswitchのCMは見かけるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 01:43:42 ID:- ▼このコメントに返信
アラアラは面白かったんだが
本筋のボリューム不足がな
PSくらいのRPGを期待すると残念になる
GBやファミコンくらいの時代にお蔵入りだったRPGを現代でリメイクしたもの
みたいな感じで遊ぶのが良い塩梅
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 02:08:33 ID:- ▼このコメントに返信
懐古老人がノスタルジィに浸る為のジャンルだからな
そら現代では見向きもされんよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 02:10:44 ID:- ▼このコメントに返信
普段RPGはやらないがFF6とクロノトリガーは全クリした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 02:44:46 ID:- ▼このコメントに返信
昔はその先のゲームの進化を想像できたから楽しかった
今はもうゲームの進化が行き詰ってきてるからな
単純に古臭いゲーム出されたところで誰にも刺さらんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 02:52:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>13
これすらまともに出来ないのが現実
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 03:56:17 ID:- ▼このコメントに返信
古き良きRPG達は、そこを目指したのではなく当時のハードの限界を創意工夫で何とかしようとしたから名作なのよ
古き良きRPGを目指してるRPGは過去に似せようと模倣してるだけ、それじゃ名作にならんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 04:23:46 ID:- ▼このコメントに返信
※73
お前のことじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 04:52:30 ID:- ▼このコメントに返信
映像作品のようなデータベース化が鈍いんだよな
アメリカがボヘミアンラプソディーやエルヴィスでロックを歴史にしようとしてるように、ゲームを歴史にしていかないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 05:02:08 ID:- ▼このコメントに返信
アクションRPGとターンベースのコマンド式RPGでは同じRPGというジャンルでも最早別モノと言って差し支えないので、一概にどっちがどうだと比較してしまうのは良くないのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 05:07:15 ID:- ▼このコメントに返信
にしても名作は良いキャッチコピーが多いな
「すべてのまとめサイトを過去にする」〜アニゲー速報〜
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 05:14:43 ID:- ▼このコメントに返信
こいつらいつも文句しか言わねえなあ
生産する力も創作する力もねえくせに。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 05:24:12 ID:- ▼このコメントに返信
日本はキャラクター版権ビジネスとセットになっちゃったからRPGの復活は難しいかもね。TRPGがベースであって、特定のドラマが売りでもない(キムタクの10カウント)し、酷いことにタレント(キャラクター)が売りになってしまった。日本の芸能界のこと笑えないよ。殆ど同じじゃないかな?まあアニメも同じことになってるし、言っちゃ悪いけどキャラクタービジネスだよ全部
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 05:26:30 ID:- ▼このコメントに返信
※102
作る側になったことが無いからこそ文句しか出てこないんだろ。
まともに働いてる友人と早期退社繰り返してる現ニートの友人見てると特にそう思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 05:36:07 ID:- ▼このコメントに返信
思い出補正あってもキツかったりするからなー

あと音源豊富なると微妙に感じる現象なんなんやろな
スーファミのピコピコ音源が一番良かったりする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 05:45:03 ID:- ▼このコメントに返信
アクションRPGとか大爆死しかしてないしな
買わない奴が文句だけ言っててホント草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 05:50:19 ID:- ▼このコメントに返信
※105
スーファミのミディー音源なんざ今聞くと一番きついが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 06:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
ただの好みの問題
古いRPGが好きな層向けだから
今のアクションRPGが好きな層に合うわけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 06:19:39 ID:- ▼このコメントに返信
※36
ほんとそれ 昔の雰囲気(見た目とか景色とかいろいろ)を最新の綺麗なグラでやりたいわけで、古いシステムのまんまやりたいってわけじゃないからなあ、昔のRPGとかって挿絵とかのLVが高すぎて当時の技術じゃ表現できないものが多い(とくにFFとかSFCのレナスとかそういうのの極致)ので色んな表現を再現できる今の技術だからこそやってほしいんだよなあ~14の天野絵再現とか なのでシステムは今風に改良されてもさほど問題無いと思う面白ければだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 06:21:36 ID:- ▼このコメントに返信
古き良き系はやってみてなんか違う感ある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 06:28:41 ID:- ▼このコメントに返信
「古き良き」っていうのは間違いで、昔ヒットした作品てのは、
「現代でも通用するデザイン・完成度」ってだけでしょ。
「蘇る」と謳いながら安直なリメイクしたって消費者は騙せない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 06:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっとスレチだけど
スクウェアとエニックスが合併しないで競ってる世界線も見たかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 06:37:34 ID:- ▼このコメントに返信
RPGの本質ってなに?
まさか経験値を得て成長していくことじゃないよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 07:05:25 ID:- ▼このコメントに返信
※2
でもよく思い出補正思い出補正言われるけどリメイクされたやつはくっそつまらんけどリメイク前のをやり直してみると普通に面白かったりするから割とリメイクのせいでつまらなくなったってのはあると思うぞ
直近で一番思ったのは聖剣2とか特に思ったぞ、リメイク前のをやりなおしたら普通に面白かったけどリメイク後の奴はやっぱすごく微妙だったよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 07:47:19 ID:- ▼このコメントに返信
ドットなんか見た目しょぼいけど真面目に作ると大変だし当時の技術力だと手を尽くしてるんだろ
今の古き良きRPGはただの手抜き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 08:27:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>7
これいう奴等って若いんかね
過去のゲーム知らんでいってんならわかるけど

過去作色々やったワイからするとただの劣化コピーで全然面白くないんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 08:34:38 ID:- ▼このコメントに返信
古き良きRPGが(スマホで)蘇る←これ本当にやめろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 08:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
おっさんおばさんはアクションについていけないけど若者はターン制だってできるやろ
どっちも取り込もうとするなら答えは一つや
アクションしかやりたくない奴はアクションだけやっとればええ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 08:40:24 ID:- ▼このコメントに返信
とは言え、「RPGの新時代を作る」なんて触れ込みのものも……。

つまり、「今のRPG」を真摯に作って貰えるのが良いということか。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 08:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
※2
そりゃ今のゲームは全てが「古き良き」のバージョンアップだからね
最初からwin10触ってる奴にとってwin3.1クソOSだろうさ
MS-DOSのBATファイルで苦労してたやつにしかwin3.1は評価できないよ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 08:53:44 ID:- ▼このコメントに返信
オクトラで石の為にキャラのクエストやってみたら、そのキャラをPTに入れないと
進行出来ないので面倒なって止めたわ古いシステム
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 09:03:53 ID:- ▼このコメントに返信
レジェンドオブレガシーみたいな難易度を期待してアライアンスアライブを買ったら全く違ってがっかりしたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 09:06:16 ID:- ▼このコメントに返信
※112
それだったら、経営難でスクウェアが消滅してしまい、スクウェアの良作コンテンツが任天堂やエニックスなどで造られていた可能性があった世界線を見てみたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 09:13:02 ID:- ▼このコメントに返信
※33
ペルソナ毎回システム変えるのかと思ったら3以降はカレンダー式ひたすら擦ってるな
あれ不可逆かつ進行ペース半強制で時間のかかり方エグいからだいぶ人選ぶと思うんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 09:22:08 ID:- ▼このコメントに返信
※63
他記事であった「アクションは主導権取ってる気になれる」ってのが個人的には納得できた
ターン制って結構受け身プレイになるし昨今のせわしないゲームに慣れてる人にはそこが不満なんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 09:24:07 ID:- ▼このコメントに返信
古き良きRPGってツクール製のがごまんとあるだろ
わざわざ営利企業がやるのは手抜きに他ならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 09:56:07 ID:- ▼このコメントに返信
※122
それボロクソに叩かれたかららしいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 10:09:14 ID:- ▼このコメントに返信
クロトリ光田がコンポーザーで関わってるSea of Starsは楽しみにしてる
海外のインディーズだからソコを踏まえながらだけど
あっちではJRPGライクのインディーズゲームは結構出てるんだよなSacriFireとかも楽しみ

日本だと小粒はケムコがフリューがフルプライスで頑張ってるか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 10:35:27 ID:- ▼このコメントに返信
ターン制が嫌ならローグライクも将棋もトランプも遊ぶな
麻雀は先ヅモ上等
みんなでUNOやっても順番無視

結局ターン制嫌う奴って、ルール守れない我慢効かない奴だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 10:42:30 ID:- ▼このコメントに返信
昔の傑作をアクションRPGでリブート!って必ずしも正解じゃないよなぁ
FF7Rなんか功罪が顕著で、確かに現代的になって新鮮な反面「ボタン連打で駆け抜ける」ことができなくなってる
これが覿面に足を引っ張ったのが7番街プレート支柱のイベント
原作ではそれこそ○ボタン連打で雑魚敵をなぎ倒しながら死んでいくアバランチ隊員をろくに弔うこともできず駆け抜けていかざるを得ない激アツイベントなのに、戦闘が妙にアクション的になった上にマップも冗長化、挙げ句隊員をいちいち丁寧に看取っていくイベントにしたせいで原作の悲愴な疾走感が丸つぶれ
神羅という敵への怒りをプレイヤーに促す名シーンだったのになあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 10:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
アクション要素自体もクソだしな
なんでもアリなら屋根の上から攻撃したり高層ビルの屋上から敵投げ飛ばして即死させたりしたんだが
奇行に走れる技術も無いし
未だに段差や水中や隙間に入れず「行ける場所があらかじめ決まってる」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 10:47:59 ID:- ▼このコメントに返信
王道ストーリーとかならいいんだけど実際は金掛けてない古臭いグラとシステムだけってのが多いからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 11:26:01 ID:- ▼このコメントに返信
※2
そもそも当時だって今みたいなシステムが構築できるのならそうしてるしな
できないからコマンド式のRPGにするしかなかったわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 11:26:43 ID:- ▼このコメントに返信
※127
レジェレガ自体はクソゲーと言われてもそれはそれで分かるような内容のゲームだったけど、それでも続編を買う側としてはそういったゲームを期待して買うわけよ、それなのに内容をガラリと変えましたとかされるとね、それなら続編を期待させるようなキャラデザとかシステムを使うなって話よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 12:37:36 ID:- ▼このコメントに返信
コマンドにしろアクションにしろ懐古おじはRPGしか知らんから認識の幅が狭い
数十年前で知識が止まっておりどんだけ自分が遅れてるかわかってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 13:27:59 ID:- ▼このコメントに返信
そら古き良きRPGそのものがつまらんからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 13:38:25 ID:- ▼このコメントに返信
※129
どうでもいいことだが、UNOはジャンプインという順番無視するルールがある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 13:47:52 ID:- ▼このコメントに返信
※125
横だが、いまいちわからん
アクションゲームは、基本的に回避行動>攻撃行動だから、主導権を取るより逃げ回ってチャンスを待つイメージ
主導権を取れるアクションは、敵が雑魚や自キャラが無敵といったゲームじゃないと無理じゃないか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 13:57:28 ID:- ▼このコメントに返信
そらそうだろ?使いまわしなんだからな。先日のソニックの記事でよくわかっているだろうが・・・。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 14:01:09 ID:- ▼このコメントに返信
※129
カードゲーも当てはまるな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 14:03:32 ID:- ▼このコメントに返信
どんだけ新規IP作ることに言い訳してんだこいつら。それが仕事ならとっととやれ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 14:07:35 ID:- ▼このコメントに返信
※125
はあ?そんなもん状況によるぞ?弾幕の中にブチ込まれてーか?てかストレス要素入れ込むのを正当化しようとしてんじゃねーぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 14:16:47 ID:- ▼このコメントに返信
※125
ん?魔界村やスペランカーがいいんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 15:23:51 ID:- ▼このコメントに返信
懐古老人は例えからして古いw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 15:27:09 ID:- ▼このコメントに返信
アラアラまぁまぁ良かったというかフリューであれは奇跡に近い
最後のほうの低予算はまぁしゃーないスクエニみたいな金はねーんやであそこ
ブレイブリ一作目は文句なしに面白い
二作目はなんか進行もマップもイベントも全て紋切型というか
結局ラスボスいかずに投げちゃった。クリアしたいほどのモチベがない。
全部テンプレで作ったみたいな内容だった。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 16:00:39 ID:- ▼このコメントに返信
※144
若い奴らなら何言ってるのかわからんだけと思うが?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 16:59:44 ID:- ▼このコメントに返信
※137
さらにどうでもいいことだが、ちょい前にsteamでリアルタイム将棋とかいうのが出てた
手番ナシで打ったもの勝ちというw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 17:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
作り手が言い出したら単にゲームをより面白くする新しい要素思いつきませんでしたって事になるんだよな
ユーザーが新しいゲームの一部にそういう良さを感じるぶんには良いんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 17:49:20 ID:- ▼このコメントに返信
クリエイターとしての仕事ができるレベルにない社内の方々向けのコピペ仕事なので
下手すると出した当初のゲームよりもバグや劣化のデメリットまで追加される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 17:56:51 ID:- ▼このコメントに返信
まあ文字通り蘇るって事はいったん息してなかった時期があったわけだしなw
本当に人気ならコンスタントに作品出てるはずだしジャンルとしても衰退なんかしないから
そして既に言われてるけどちゃんと古き良きを再現するならまだしも余計な要素入れて再現できてない奴多過ぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 18:48:35 ID:- ▼このコメントに返信
古典的システムに固執するのはもはや宗教に等しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 19:30:04 ID:- ▼このコメントに返信
正直、出来の問題だと思う
追加の内容が良ければ、最高とはいかないが面白いと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 19:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
ドラクエ11、PS4版やったけど壺割ってけたたましい音がして
片方の中身空っぽなのの確認をずーっと作業でやらされてる感があって
過去作品のそういう部分を再現しているんだろうけど、そのアクションに面白さがあるのか等
再検討したほうがいいんじゃないかな
野菜がゴトゴト蹴っ飛ばして転がったりするけど、それで終い
動物なでたりするけど、それで終い
昔のゼルダですらニワトリ掴んで投げれたよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 20:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
出来が微妙でそれ以外にキャッチコピーが思いつかなかったんだろ
原点回帰とか謳ってるやつも9割はそうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 21:21:14 ID:- ▼このコメントに返信
※153
FF7Rも似た感じで軽快にマップ移動できなかったり動作にいちいちボタン押して~ってやんなきゃいけなくてイライラしたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/19(日) 23:42:56 ID:- ▼このコメントに返信
※2
むしろ方向性が過去の物と一緒だったとしても絶対数が少ないから傑作が産まれてない気がするわ
例えばRPG全盛期だったとしてすべてのRPGが面白かったかと言われれば違うし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/20(月) 07:50:08 ID:- ▼このコメントに返信
「古き良き」なんてものは個人の感想であって、商品の評価で語るべきフレーズじゃない
くたびれたババアを人妻と称して風俗で売るのと一緒だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/20(月) 11:07:19 ID:- ▼このコメントに返信
まぁリメイクってつまらなくするのが基本みたいなのある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/20(月) 18:48:01 ID:- ▼このコメントに返信
キモイ老人にしか売れんのだからもういらんなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/20(月) 23:52:12 ID:- ▼このコメントに返信
需要がないから作られなくなって古くなってるんだよ
FF14のレベルデザインとか時オカと同じ世代のMMOからほとんど変わってないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/21(火) 13:27:49 ID:- ▼このコメントに返信
「古きよき」が当時大人気で遊ばれてたのは
その時代の最新の技術で作られたハイクオリティ作品だったからだよ
今更当時のレトロ感だのでヘボい作品出されてもクソヘボいなってなるだけ
HD-2Dだの体裁繕ったしょぼゲーなんか出したいならRPGツクールで作ってろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/21(火) 13:37:43 ID:- ▼このコメントに返信
※155
昔のミニゲームをそのまま再現しても面白くないわなぁ
Good 0 Bad 0
.    2022/06/24(金) 13:19:01 ID:- ▼このコメントに返信
古き良きってのは思い出込み、その時の状況込みの回顧でしかないから現代で良いものではない
技術は進歩していくから大体は新しいものの方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/09/30(金) 13:08:35 ID:- ▼このコメントに返信
2139みなさん、こんにちは、新しいアートがここにあります, Hello everyone, a new art is here: maga24.top
Good 0 Bad 0
コメントする

「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 03月 【596件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事