|
|
大物アニメーター「助けて!インボイス制度のせいで年収200万のアニメーターが死んじゃうの!」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:01:05.65 ID:Kxq6DgfF0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:01:24.52 ID:Kxq6DgfF0
せっかく奴隷を生かさず殺さず飼えてるのに…
4: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:02:15.44 ID:Srq1if+u0
まず待遇がおかしい定期
5: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:02:57.83 ID:z5LNxbJ3p
お給料払うのイヤイヤしてきた結果だよね?
6: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:03:02.68 ID:Sz0pq4WDa
今の日本なんてアニメくらいしか誇れるものないのにそのアニメが一番ブラックとか意味わからんな
7: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:03:16.03 ID:pR+O6R7Y0
そんな業界は潰れろ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:03:23.22 ID:UKrzrhYS0
声優と制作委員会が利益ほとんど持っていくからな
制作現場が一番金入ってこない
制作現場が一番金入ってこない
14: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:04:19.40 ID:J87xmGCg0
>>8
いつも疑問なんだけどじゃあなんで製作委員会やめないの?
アニメ会社が自分でやればいいじゃん
いつも疑問なんだけどじゃあなんで製作委員会やめないの?
アニメ会社が自分でやればいいじゃん
31: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:06:49.76 ID:T2YHWrWP0
>>14
アニメは当たり外れ大きすぎるから無理なんや
1話作るだけでも1000万からかかるし
アニメは当たり外れ大きすぎるから無理なんや
1話作るだけでも1000万からかかるし
15: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:04:25.14 ID:LHrkqs5h0
待遇の問題やろ
16: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:04:29.22 ID:x3XsjSoQ0
中国だと高給だから引き抜かれてるってホント?
109: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:17:12.36 ID:vRiHpvk80
>>16
できる奴は儲かる
ここで言われてるような年収200万の木っ端は中国に行こうが木っ端
できる奴は儲かる
ここで言われてるような年収200万の木っ端は中国に行こうが木っ端
18: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:04:52.18 ID:QXnrfQlxp
改善しろ定期
21: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:05:14.43 ID:lN/tEltS0
まず200万がおかしいって言うと当のアニメーターから反論されるからな
終わってる業界
終わってる業界
25: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:06:04.09 ID:V8AKs+uLa
サラリーマンになればええやん
28: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:06:32.35 ID:+47kQCBWd
WITcloverのやつに期待するしかなくね
33: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:06:59.91 ID:Iwu5Bhn+0
実際アニメーターに関わらずこの辺のクリエイター殺しになるのは可哀想やと思う
何がクールジャパンやねんって感じ
何がクールジャパンやねんって感じ
59: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:09:53.71 ID:QG3eh8xna
138: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:22:43.24 ID:WihZs1Ff0
>>59
いいこと説明してるけど誰も読まずに都合のいい解釈だけで話が進むパターンやね
いいこと説明してるけど誰も読まずに都合のいい解釈だけで話が進むパターンやね
179: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:28:31.65 ID:uc8WHzXNd
>>59
はえー消費税が今までちょろまかされてきたのをハッキリさせる制度なんやね
ええやん
はえー消費税が今までちょろまかされてきたのをハッキリさせる制度なんやね
ええやん
78: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:12:19.86 ID:OBSKoqC80
報酬を増やせばいいだろ
79: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:12:21.65 ID:4ogqB3B40
好きなアニメの仕事でお金貰えるんだから文句いうな
やりがいがあれば十分やろ
やりがいがあれば十分やろ
96: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:15:16.96 ID:hScjhxyR0
鬼滅は製作委員会方式やらないでソニーがやったから莫大な利益上げたらしいやん
110: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:17:33.36 ID:UtTErOZa0
変えるのは自分の職場やろ
230: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:36:58.25 ID:qsp0C8+ad
もともと払わなければいけないものを見逃されてただけやし
インボイスで損するって言ってる奴は
客から取った消費税をポッケに入れてたってことやぞ
インボイスで損するって言ってる奴は
客から取った消費税をポッケに入れてたってことやぞ
245: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:39:07.41 ID:cnVSUhxzp
大人気声優「アニメーターさんって凄いですね!」年収2000万
アニメーター「それほどでもないっすよ☺」年収200万
ええんか
アニメーター「それほどでもないっすよ☺」年収200万
ええんか
253: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:40:14.96 ID:u/3z6spz0
200万でやってるやつら全員やめろや
278: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:45:44.02 ID:aiJb+TG+d
アニメーターばかり薄給言われるけどゲーム会社のプログラマーとかはそれなりに貰っとるんやろか
1作品に凄い金かかるとか労働環境が過酷とか状況は似てるけどアニメーターばかり言われるよね
1作品に凄い金かかるとか労働環境が過酷とか状況は似てるけどアニメーターばかり言われるよね
290: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:47:53.31 ID:iDZ93hks0
>>278
大企業はちゃんともらってる
中小は怪しい
大企業はちゃんともらってる
中小は怪しい
307: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:50:16.73 ID:2GePW3MXM
>>278
日本一ソフトウェアは平均年収が低い企業ランキング下位常連やで
岐阜の上場企業じゃ一番低いらしい
日本一ソフトウェアは平均年収が低い企業ランキング下位常連やで
岐阜の上場企業じゃ一番低いらしい
281: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:46:03.06 ID:H/l0Dkrmp
マジで知らん若手声優がこぞって都心のセキュリティ高いそれなりのマンションに住んでて車も持ってて簡単にハイスペック家電を買い替えた話とかしてるからな
297: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:48:43.06 ID:WxBBUW28a
脱税してた連中が騒いでるだけやろ
331: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:52:59.07 ID:sDaL/Ahi0
結局インボイス制度ってなんなんや?
小難しくていまいち分からんのやけど
小難しくていまいち分からんのやけど
346: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:54:05.40 ID:XM2qfh4xd
>>331
今まで消費税ちょろまかしてたクソどもからしっかり消費税取り立てるっていうだけの制度だよ
何も難しくない
今まで消費税ちょろまかしてたクソどもからしっかり消費税取り立てるっていうだけの制度だよ
何も難しくない
355: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:54:51.35 ID:sDaL/Ahi0
>>346
アニメーターに消費税って関係あるんか?
アニメーターに消費税って関係あるんか?
366: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:55:56.71 ID:XM2qfh4xd
>>355
個人事業主として働いてる奴限定
アニメーターには個人事業主が多いらしい知らんけど
個人事業主として働いてる奴限定
アニメーターには個人事業主が多いらしい知らんけど
380: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:57:00.79 ID:sDaL/Ahi0
>>366
消費税納めるのって1000万以上の売上とかやなかった?
アニメーターってだいたい引っかからなくない?
もしかしてその1000万って基準をやめようって話なん?
消費税納めるのって1000万以上の売上とかやなかった?
アニメーターってだいたい引っかからなくない?
もしかしてその1000万って基準をやめようって話なん?
383: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:57:42.20 ID:XM2qfh4xd
>>380
そういうこと
そういうこと
340: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:53:48.09 ID:tMwAzFEU0
インボイスとか大分前から言われてたのに急に騒いでるのホンマ踊らされてるわ
369: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:56:03.53 ID:suiCfqxGd
アニメーターって個人事業主なんか
372: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:56:21.75 ID:djZoGFr8M
消費税をちゃんと払うだけやっけ?
401: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:59:52.46 ID:oKpHEOuPd
税金泥棒「本来払うべき税金をちょろまかしてたのが元に戻るンゴおおおお!嫌ンゴオオオオオオ!!!」←インボイス反対派
353: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:54:44.49 ID:aQgY0udad
税金で一番大事なのは公平性やからしかたないとは思うわ
払ってる人と払ってない人が出てくると払ってる人が払いたくなくってしまうし
払ってる人と払ってない人が出てくると払ってる人が払いたくなくってしまうし
100: 名無しのアニゲーさん 2022/06/17(金) 18:15:41.45 ID:TXCh8Lbla
まず年収200万行かない仕組みに文句言うべきでは?
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「アニメ ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】アニメポケモン、最新話が酷すぎて酷すぎて炎上してしまう……
- Twitterで「アーニャ 私 似てる」で検索かけた結果wwww
- 【画像】外国人「日本人男性がアニメ好きで引きこもりが多いのは日本人女性のせい」
- 大物アニメーター「助けて!インボイス制度のせいで年収200万のアニメーターが死んじゃうの!」
- 【画像】謎のパチスロアニメ、7月から放送開始してしまうwwww
- 【朗報】フェアリーテイルのアニメ、Hすぎてヤバいwwww
- 【朗報】ネットで有名な漫画『5億年ボタン』、アニメ化決定。主演は野沢雅子
人気記事
中国じゃ全然金にならん
本気で実力あるのならアメリカを目指せ
アメリカのアニメーターは本当に賃金が高い
もっとも日本のアニメーターが得意とする2Dアニメはもうアメリカの主流ではないが…
本来払うべきなら払えパーカー
「給料の高さを取るかやり甲斐を取るか」
と聞かれた事が有る。
カラカラカラ カサカサ クイッ ジャバ~
せめて平均年収300万くらいはないと優秀な奴がやるわけない
日本の景気が悪いのは全部悪税の消費税のせいだろ。
消費税はねてる現状だったら消費税増税した方が収入多くならね?
何か適当に反対してるのが見え見えなんだよなぁ
山下達郎は音楽が大好きだったがそれを仕事にしてからは楽しいと思ったことはないと述べてた
好きなことを職業にしても大変なのよ
インボイス関係なく消費税賛成しているのはアホと財務省だけだろ
消費税にメリットなんか何一つない
税金発生したら1000万稼いでも1000万もってかれる
漫画家アニメーターのほかにも職人系の人達も死ぬ
政府による政治家親族以外を奴隷にするための貴族主義国家への第一歩って感じ
平均年収988万円
別途家賃補助4万円/月、交通費支給
なぜアニメ業界はこうならないのか
なんで行かないの?
優秀って?例えばどう優秀なの?
増税してもなぜか収入あがらねンだわ、日本という国は
もともと労働環境に無理があるから定期
いまだに倹約の緊縮財政策を支持してんのかよ
松平定信が水野忠邦か?頭が天保銭?
消費税のせいで経済活動が委縮してかえって税収が下がったという単純な事実に気付かないアホだけが消費税に賛成している。
税率100%かよ。インボイスやべえ
その場合、課税事業者(制作会社)が免税事業者(アニメーター)に払った消費税の仕入れ控除が出来なくなるだけだから
制作会社が多めに税金払うだけや
あほかよ
と、こんな風に間違っている奴も非常に多い
ざっくり言うと免税事業者と付き合っている課税事業者は今までより多く消費税を納めるようになるってこと
インボイス制度において免税事業者にデメリット(現状からの変更)はない、がこうなると課税事業者は課税事業者とだけ取引をしようとするようになるのでそれが免税事業者にとってのデメリットとなるという話
それを嫌ってあえて課税事業者になるというのが先行して諸外国で起きている事だ
アニメって別に数が必要なものじゃないよね
もしかしてアニメスタジオがインボイスに対応してくれないとか?
それは制度じゃなく会社に文句言うべきなんじゃ…?
戦うべきときに戦った人間とそうしなかった人たちの差だな
80年代前半までは声優も人間のやる職業じゃなかった
組合作って必死に交渉した結果徐々にまともな環境になっていって
日本のアニメ市場が全部で2500~3000億円
ゲームは任天堂一社の売上が1.7兆円
そもそもゲームとアニメの市場規模が違いすぎる
ワイは痛い目見ないし大賛成や
ここで賛成して税収あげとかないと代案として全体消費税上げられるしね
地方で頑張ってますって地場産業面してたのに、その地方レベルでも給与低いんかーい
そもそも税収を上げようって思考が間違いだとまだ気付かないのか
金持ちのメディアコントロールで貧乏人が「消費税は悪!廃止!」とか吠えてて笑うわ
分かり易い。が、ちゃんと読んで理解しようと努力する層がどれだけ居るかはわからん
結局は政権批判とかその手の材料に体よく利用されそう
増税した分だけ消費税はねてるんだからその分貰いが増えるでしょ
インボイス反対派は50%でも賛成してたらいいのに
ヘイトの矛先を捻じ曲げようとしてるよなw
使われる側は低賃金に慣れてるから「へー国が悪いのかー」って誘導されそうだけど
貧乏人の場合「給料手取り20万!毎月貯金もできないから2万消費税に持ってかれる!」
金持ち「まあ・・・毎月200万は使うかな。消費税20万か・・・せや」
メディア「消費税は貧乏人の敵!」
貧乏人「消費税廃止!消費税廃止!うおおおおおおおお!」
金持ち「がんばれーwww」
税制度の欠陥を悪税で是正しようとしたら世の中より悪くなるだけだろ
悪くなった結果がこの日本だとまだ理解できんのかこのアホは
youtubeの動画とかで国がなんとかしてくれませんかねーとかコメンテーターだらけなの見てると、
ちゃんとロビー活動してる漫画家業ってそれに比べて手厚くなってるなって思うよ
天は自ら助くる者を助くと
アニメーターは左系統を支持しないといけないしがらみもありそう
足し算引き算しかできないアホかな?
論題がガバガバなスレ
まだそんな嘘を信じてるのか
金持ちが収入を全て消費に回さない限りそうはならん
もっとも公平さから遠いのが消費税
いや、ずっと言われ続けてますけど…あなたのアンテナが低いだけの話を勝手に陰謀論にしないでくれません?
年収400万円でも色々控除されるから大抵は所得税8万円(2%)ぐらいしか払ってない
そういう連中からすると消費税10%はすごく高く感じるのだろう
任天堂に入るのは大変やで、ハードとソフトを作ってるんだから並のプログラマーじゃ入れないしちゃんとスキル持ってないと雇ってもくれないぞ。
ED眺めてても結構アルファベット表記や漢字三文字の名前が並ぶ個所あるから、
日本のアニメーターは減ってるイメージだわ
あれアルファベットと漢字とカタカナと表記統一されてないの、申告者の拘りなんかね?
ほならねって話ですわ
選挙前になるとことさら騒ぎ出すけどな
前の選挙からこれまで時間合ったのに、ぜーんぜん話題に出さなかった奴が突然に
そうだな。貧乏人からは全然税金を取らない
もっとも公平から遠い所得税を廃止すべきだよな!
ディズニーピクサー以外に米アニメ会社知らんのだが
少し情報分けてくれよ
累進課税じゃん?
全部つぎ込んでも消費税毎月数万程度の貧乏人の為に毎月数十、数百万の金持ちから取れる税金無くすとか馬鹿じゃねー?
アシスタントにやりがいとか関係あんの?
アシスタントやりながら自分の持ち込みを頑張るか、デビューをあきらめて専属アシスタントになるかで給料が変わるって話なら聞いたことあるけど…
割合が違うのは不公平だろ?
消費税がアニメーターの給料にどう関係して生活できなくなるの?
お前が何の教養も知識もないアホの子ってだけやで
そりゃ自民からしたら「今の政策を続けろと国民は言っている」ってなる
野党がアレでも自民に投票しない、デモをする、ストライキをするとかしないと
さらに今の政策が推し進められていくだけだよ
どちらにせよ政治的中二病という最も知能の低い奴が「消費税ガー」って喚いていて草
個人的にはデザイナー業界もなんとかして欲しいけども。
その理屈でインボイス制度反対って今まで通り制作会社にちょろまかしを続けさせろってことだよな?
そんなの賛同するわけねーな
はいお約束のレッテル貼り。可哀想な人ね
世界情勢とか理解できない人はこういう思想になるんだな・・・
毎回思うけどそれ何の意味があるん?
アニメーターの賃金低いの、国の所為じゃないしな
国が介入したらもっと悪化するから、その前に自分らでなんとかせんとあかんやろって話
税収は増やすべきという財務省の洗脳にはまっているノータリン発見
元請けの課税が増えるだけで下請け個人事業主はノーダメだからへーきへーき
結果の公平を目指すために社会制度っていうのは存在しているのがわからないアホかな?
日本の消費税は、消費税って名前だけど、消費税じゃなくて事業者が払う売上税だから
本来は、仕事料に消費税を上乗せした額を請求すればいいんだけど、フリーランスだとやり辛いから制度のせいにしてる
仕事を依頼するには「代金だけじゃなく消費税もかかる」
それで依頼された奴が消費税をポケットに入れて国に渡さなくても
幾ら脱税したのか国税が把握できなかったが
インボイスが導入されると国税に把握されやすくなる
ちなみに元々年収1000万円以下の奴は消費税払わなくてもいい制度があるからここで言われてるような
年収200万の奴には関係ない話
最も知能の低い奴とは消費税が日本の不景気の諸悪の根源だと気付かないバカのことだぞ
そうやって配給元から言い値で仕事受けまくってきたおまいらに責任あるやろ
人少なくなりゃアホみたいに高待遇になるで
>アニメーター「それほどでもないっすよ☺」年収200万
アニメーターの方も大物アニメーターで比較しろよ
声優だって底辺は事務所預かりで声優としての年収は0円とか山ほどいるわ
それが嫌ならインボイスやれってことで、貧乏事業者の負担増になってるのは間違いない
200万って動画マンやろうしな
これまで200万のアニメーターなら免税事業者だったが報酬に消費税分も上載せて受け取って自分の懐に入れてた、それが出来なくなるから騒いでる、ガチの税金泥棒がどの面下げて文句言ってんだか盗っ人猛々しいにもほどがある
まるでどこからか指示が出たみたいに
年に100本以上とかアホかと。
制作会社減らして人材を集中させろ。
インボイス何の関係も無くて草
価格転嫁しようにも値上げなんてできんし
なんなら消費税って名前すらない売上税の中曽根政権の時から、零細事業者は免税する、免税したら問題起きるのどうのって言われてたからな
40年越しに空いてた穴埋めただけ
二つほど前の声優ブームの時にテレビに出てた野沢雅子が自分が売れたと思った時の収入を嬉々として
発表してたがあまりに低すぎて周囲のタレントがひきつった笑いしてたの覚えてるわ
今カネ回りのいい声優はイベとかグッズとか周辺展開での稼ぎやろ
なんで社員として雇用しないの?
こんなことやってる業界があるからインボイス制度が制定されたんだろ
本当に酷い業界だな
それで死ぬのはその業界の問題であって制度が悪いわけじゃないからなぁ
消費税の税負担は事業者じゃなく最終消費者だぞ
消費税は金持ち優遇だぞ?何言ってんだ
これ。
好きなことやっといて文句言うな
消費者が払った税金が最終的に税金じゃなくて免税事業者の収入になる仕組みに
共感が得られるかどうか
今の所得税制は貧乏人の税率が高過ぎなんで、貧乏人が物を買わない→物が売れない、となってる。で、金持ちの経営者の方は、物が売れない→収益の悪化、になる。今の税率配分は、誰も得をしないんじゃないか? 非ゼロ和ゲームのなか昔から自由経済を積み重ねてきたので、大概のものはパレート効率化が実現できてるはずだが、この税制部分は何かパレート効率が低いな。
「そもそも1000万も売り上げないのは事業と言わない。それを理解しろ文句言ってる個人事業主は」
ほんとそう思う
事業収入が1000万もいかないようなのを続けてる時点で、完全に自分がそうしたいから選択してるんだから税金は払えよ
いやインボイスじゃなくてその業界の腐った現状に異を唱えろよ
前にちらっと調べたときには、取引先が免税業者でない場合、免税業者に払った
報酬は今までは消費税分も控除に入れられていたがインボイスで控除に入れられなくなったので、
この記事でいうとアニメーターを雇う側がその分損をするようになる。
そうなった場合「ならもっといい奴雇うわw」と判断されたら零細個人事業主は商売あがったり、という
話だったと思うけど、間違ってたら訂正してくれ
掻い摘んで言えば
かつて旧虫プロが仕事が減ったとき正社員の給料払えなくて潰れた
それ以来アニメ会社は正規で雇わずに作品ごとに仕事を発注するようになった
やっぱ仕事は収入で選ばなきゃダメだわ
アホなきみに教えておいてあげると、先進国の中でだんとつで富裕層と高収入帯の税負担が多いのが日本
日本の中央値の年収の人と、他の先進国の同じ年収帯の人の総課税率を比べたら圧倒的に日本のほうが低い
要は、日本の平均以下の年収帯の人たちは先進国の中で一番優遇されてて、国に養われてる状態
いやまず日本の腐った税制度に異を唱えるべきだろ
腐った税制度の中の腐った税制度が消費税という悪税
その中央値をとるってのが詭弁だとわからないのかな?
わかっていて言っている詐欺師なのかな?
それ、いつの話だよ
言い訳にもなってない
まあだいたいは合ってるよ
フリーランスに仕事を発注してる企業側はそもそも消費税を相手が払うこと前提で消費税を負担してるんだよ
にもかかわらず、その末端のフリーランスはその消費税を国に収めず自分の懐に納めてたんだから、仕事発注してる側にしたら本来そんなやつを雇う義理はない
だいぶ前からずっと騒がれててこいつが認識したのが今ってだけなのに
自分がアフィに踊らされてる自覚とかないんかな
アニメーター界隈もだけどバイト以下の給料がまかり通ってるところは先に業界をまともにするべきだと思う、さすがに
正論いってるだけなのに困ったら「詭弁だ!詐欺師だ!」とか、もうそんなだから事業収入1000万もいかない底辺になるんだよ
もうちょっといろんなこと勉強しろ
システム屋だから対応してるけど面倒な上に税額も増える悪法だと思う
そんなことより年収低い層の税制上の優遇撤廃を税金泥棒とか罵って足の引っ張り合いって本当ジャップらしいと思うわ
ジャップはやはり亡国まっしぐらなんじゃねぇかな
個人が勝手に言うのならまだいいけど、国レベルがそれを考え出したらその国は終わりだな。
何で終わりかは自分で考えてみてくれ
それはそれとして極悪なインボイス制度は撤廃しないと
外食産業なんかも大型チェーン以外終わる
共産党でしょ。去年の衆院選直前もそうだった。RTを辿っていくと共産党員に繋がるんだ
おまえみたいなのが多いほうが終わってるんだが
元に終わってるしな
免税事業者って仕入れ税額控除受けられないからかなり違うんだけどな
外食産業にどういう影響があるの?
不備だったのかよ・・1000万未満への報酬は消費税込み(ただし免除される)として処理するだろ?
その支払った事にした消費税を抜いた報酬金額が、経費になるわけやん?
消費税支払ってないかわりに経費も減るよな? そこに問題はないだろ。
そこを消費税込みで支払ったつもりで消費税分も報酬として経費計算してたら、そりゃ脱税だわ。
でもそれ、確定申告で計算できるレベルだよな。まぁ「今まで見逃されてきた」というならわかる。
被害者ポジをアピールする前に、まじめに努力しろよ。
建設業だって一人親方ばっかりだぞ。
彼らは経理から本業から何から何まで全部やってる。
はい嘘
これいう奴は他の先進国と同じように社会保障費を税として換算したら日本の低所得者の負担率は跳ね上がるの知っててそれ隠してこういう嘘つくんだよな
年収に応じた社会保障費を払ってない日本の高額所得者はほぼドロボウみたいなもの
収入上限取っ払って応分負担してから言え
年収じゃなくて売上高1000万以上だろ
あとインボイス導入で売上高が1000万に届いてない場合取引先が仕入税額控除ができなくなることを考えると円滑に仕事を貰うには適格請求書発行事業者登録をする必要がある。そうすると売上規模に関係なく消費税課税事業者になるので、年収200万だろうが結局インボイス対応しなければならず免税事業者ではいられなくなるってことだから関係ない話ではない
本来なら共産党とかがそういう組織を率先して作らせるべきなのにな
アニメーターの場合ほとんどの人が免税事業者だろうから
その人たちに仕事を出さないとなると仕事を受けてくれる人いなくなるんじゃね?
年収というか売上200万の場合元々払わなくていいから実質ポケットマネーになってたところを
払わなければいけなくなったからポケットマネーがなくなる
はずなのだが、200万には関係ないとはどういう意味なんでしょうか?
むしろ1000万以上の人が関係ないというか変化なしなのでは?
あいつら財源とかなにも考えてねえんだから無視しとけ
出来たばかりの頃のJAniCAにはちょっと期待したんだが
結局ただの利権団体になっただけだったな
そもそも高額納税者というのは、その税を納める事で高収入を得る事を許可されてる人達なんであって
そいつらが低所得者を養ってるわけでは決してない
ましてこの国の不公正な社会制度と成長しない異常な構造の中で高収入を得てる人達は、既得権益によって
収入を得て他への還流を行ってない連中が主なんだから
収入も資産も適正な税によって引きはがされて社会に還元されるべきだろ?
超多重下請け構造野放しにしてるような日本じゃ無理
パチ屋が危険視するもの=日本にとっては良いもの
パチ屋の本体はどこの国が主流か…分かるな?
日本一ソフトって岐阜の会社やったの?
つまりハイリスク避ける為にローリスクローリターン選んでる訳なんだから
自分が製作費出しますとかでも無い限り製作委員会方式批判するのはおかしくね?
個人的には法で一定額達して無きゃ(その額分作画に出せなきゃ)製作認めないとか規制して欲しいがな
ま支那チョンで迂回路作られるだけだから無意味か
異を唱えるなら税制度よりお前らの職場の報酬制度に異を唱えろよ
横からだけど他人に勉強しろって言う割には自分は言ってることふわっふわでレッテル貼りしかしてなくて草
そもそもインボイスでギャースカって青色申告、白色申告してる人達のこと馬鹿にしてんのか
実際の共産党見てると関わったら悪化するだろうなと
今はちゃんと値上げして消費税分も取るようになったから大丈夫だよ
正社員を雇わずに派遣やバイトで賄うような事業形態をいち早く導入しただけだな
消費税撤廃しても景気は上がらんぞ
一般国民の消費は増えるかもしれんが昔と違って国の中で回すんじゃなく
海外との取引が主流になっているんだから円安どうにかする方が効果的
輸入品が高騰すると値上がりラッシュが続くと言うのは現在進行形で起こっているだろ
元々国税が把握できないからという理由で1000万以下は対象外だったけど
技術の進歩で把握できるようになった
だから本来なら税金取らなきゃいけないけど
税金取ろうとすると反発があるからそのままの制度になった
これ見ると映像事業の好調さに比べてゲーム事業のあれ?ってなるバンナムの決算ちょっと気を付けてみた方がいいかもな
金持ち程他人に仕事振ったりするから
消費税の害悪さが身に染みてるんだよなあ・・・
中国アニメーターの年収はこんなに良くないという話題のとき違和感あったな
引き合いに出されてた日本アニメーターの平均年収がやけに高くて
あれはどんな印象操作が狙いだったのか
生活はしたいからじゃね? まあ、どんな仕事をしてても月に20日、日に8時間
やってれば生活は普通にできるべきとは思うけど
売れたら現場に還元しないと絶対に駄目になると思ってたけど今更かよ
低収入を望んでいないからだろうが。アホか。
派遣に関しては正社員雇うより高くつくことが多いけどな
派遣会社と派遣された相手両方にお金払う事になるから
利点としては「明日から来なくてもいいよ」と言える事と社会保険半額払わなくていいってことかな?
バイトに関しては月に働かせられる時間が決められているので質は兎も角、時間は正社員並みにというのは無理になる
過去に正社員切り捨てて派遣やバイト中心にする企業増えたけどそうするとベテランがいなくなり先細りして結局倒産したってのは少なくない
手先なんて良いもんじゃなく頭が悪すぎて理解できてないでしょ
消費税が本当の意味で課税されるのがインボイス制度で、日本の個人事業主の多くはやっていけなくなるので景気の悪化が進むことになる。
つまりサラリーマンの給与も下がる。
バッドついているコメント見ると財務省に都合の良い事(消費税肯定)ばかりにバッド付いているからそっちの工作員と言うより
自民党憎い工作員じゃないかな?w
飲食店が免税事業者だった場合、会社の接待で利用してる客がいるとか会社に仕出ししている等のケースではインボイス対応できなければ切られる可能性があるので関係あるといえばある
でも飲食店の客の多くはインボイス交付する必要が無い消費者だから他の業界に比べれば影響が少ない業界ではある
アニメーター雇う側だからな
声優が儲けてるのはアニメのアテレコじゃなくて、そこからの派生コンテンツや
ラジオや宣伝動画にソシャゲパチ、リアルイベントへの出演が稼ぎのメインだぞ
フリーなんだから賃金貰った後に10%請求すればいいだけやで
誰でも個人情報リストをダウンロードできるから業者がこぞってダウンロードするやろな
尚外国人だけは通名で登録OKらしいから誰が推進してるのか色々勘繰ってしまうわ
抗議したら干されて終わりだからな
一般消費者向けの免税事業者はインボイス制度が出来ようと全く関係ない
単に免税制度を廃止すれば何の手間もなく解決するのに、謎にまともな事業者に負担をかけさせるクソ制度
頭悪そう
今後経費精算はインボイス発行できるお店限定になるか、めっちゃグチグチ言われるから
ちょっとした飲食や備品購入を小規模個人店でやってインボイスありませんってなると会社が仕入税額控除取れなくなって今までより高い値段になるということだから
だから、今回のインボイス制度によって年収が1000万以下のやつがそのまま免税事業者だと支払う側にとっては仕入税額控除が満額取れなくなって実質値上げ扱いになるから、1000万以下のやつにも課税事業者を選択するように圧力がかかるんだよ
今まで免税事業者だったやつの益税潰しが真の目的
だったらそのまま免税なくせばいいんだけどね
売上1000万以下の個人事業主はそもそも払わなくていいよってなってたんや
それを「公平に払えるようにしたよ、嬉しいでしょ?ついでにそれに関わって色々手間がかかるけど我慢してね」がインボイス制度
単純に払うってだけじゃなく、それに伴って色んな手間も増えるのに、その辺のカバーが何もないからそりゃ騒ぐ
こんなキリのいい数字になると言うことは内税なんや
収入が10%減る上に消費税増税されたら更に減っていくという仕組みやで
いやそういう話ではなくて200万が何故関係ないのかなと
多々書かれてるように登録しなければ不利な事が発生するので
半強制に近いですし、例え無視しても曖昧だったのが正式に懐行きになるので
どっちにしても関係大有りじゃないです?
これからも免税事業者のままでいたければそれも可能だけど
発注者が控除を受けられなくなるので実質消費税の肩代わりで二重払いになるから
下請けの事業主に課税事業者になるよう圧力をかけてくるか
発注単価を下げられるかのどちらかになるかな
課税業者になるよう勧告して拒否したら100%切るでしょ
消費税を廃止すれば万事解決なんだけどね
これこそ天下の悪政
亡国のまつりごと
まさにその派遣切りできるのが最大のメリットだからね
正社員だと給料減らしたり解雇したりするのが大変すぎるから
だから割高でも派遣になってしまう
公平だよ。不平等だけど。
自由が無いからや
寒い時代だと思わんかね
会社で働かせると消費税が会社にいくけど
会社が個人に発注した場合、その個人が払う話
とりあえずどうなるかは気になる
個人事業主有りきのビジネスやってる所がどうするか?
変わりはいくらでもいるなんて吐ける世情じゃないし
サービス価格を上げて個人事業主への報酬を上げるか
業務の効率化をするか、正社員に抱え込むか
何もしなくても税収にはなるし完全に悪い話じゃねえな、と思う
仮に廃業してもなにがしかで食っていかなきゃだから
人材不足の業界に人が流れる鴨田氏
そういうことだろ
課税事業者じゃないと仕事振らないっていう業界じゃないでしょ
勘違いしてるやつ多いけど課税事業者になるのは義務じゃないよ
その免税を実質的になくすというのがインボイスなんだから、
零細の負担を増やすだけの政策
税の機能として富の再分配があるということを考えたら良い手だとは思えないけどな
あれ、中国の最も高い部類のアニメ会社と日本の平均を比較したプロパガンダ
日本のアニメ業界に問題があると言ってもシナ土人の工作はNG
働いてない老人から取るにはこれしか無いからな
高齢化が進む日本では有効な政策だ
日本の場合金持ってる年寄りが金使わないので少しでも市場に金を流す必要がある
京アニってせいぜい年収300万円程度だよ
事件で大ダメージ受けたからもっと下がってるかもしれんし
けいおんでも搾取されまくったんで以後版権にめちゃくちゃ厳しくなった
税金なんだから市場に流れねーよ
ただでさえ緊縮財政で絞ってる上に回収して消失させてるだけ
西武ドームのネーミングライツの初代
以後グッドウィル、メットライフと来て現在はベルーナ。
高齢者の社会保障削ればいいだけ公平な税とかほざいてるが老人票を失うのが嫌なのがみえみえ
社会保障を削って消費税をなくせ老人に金を注ぎ込んで延命するより現役世代が金を使えるようにしろ
→過去の判決で見逃す判例ありなので慣例化
免税事業者にして消費税を貰わないか、税金を納めて消費税分も受け取るか、選べ。
て話?
まぁこれで個人事業主がヤバい!ていわれても、いやそうじゃないだろ、とはなるよな。
年収200万前後の個人事業主だけど
現在でも消費税込みで払ってくれるトコと消費税は払ってくれないトコあるから
全部消費税なしになるならそれはそれで構わんが
というか面倒な処理増えるくらいならそっちの方がいいしなんなら報酬多少安くなってもイイ
とにかく面倒を増やさんでくれ……
優遇しろとかじゃなくそのサイクルがバカすぎる
それなのに増税するアホに投票するんだから肉屋を応援する豚そのものでこの国マジで終わってるわ
芸能界もそうだけどフリーの演者やスタッフで組合を作って団体交渉して芸能事務所の方が立場が強い構造を変えないとこのまま続くと思う
消費税は消費者からの預り金ではない
これは裁判所判決ですでに確定していて、政府の国会答弁でもそれを追認している
なので、俺たちが払った消費税をちょろまかしてるやつが悪いんだという論でインボイス制度擁護してる人は全員論外
法を盾にするならインボイスも粛々と受け入れろよ
お前が論外
100歩譲って好景気の物価上昇抑えるためならわかるけど
景気悪くなってから入れる無能ぶりだしな
韓国当たりに奪われそう
何十年も前からNHK主導で中韓にバンバン仕事出して国内衰退させてきてるのに今さら過ぎ
免税じゃないのに納めなかったら脱税だけど免税だから脱税ではないよ
国にインボイス反対と抗議するんじゃなくて原稿料が低いことをクライアントさんに交渉すべきだと思うわ
ゴミアニメいらない。
原作完結まで公開しろ。
テレビ局が買えるレベルにしろ。
うまみがなさすぎるから
金も社会的価値も未来も奪った党を支持して差別行為をしてる時だけ幸せな気持ちになれるなんてまんまカルトじゃん
いい加減日本の迷惑なんだよなあ
消費税なけりゃ増大する関連費用に際して対応できなかっただろうし
というか、そのために消費税なんてモンが導入されたんやで
その読者のほとんどには直接影響しない話だから
キミたちだってしがないサラリーマンの諸々の話題なんて鼻で笑ってスルーしてるでしょ
個人事業主様には関係ないから仕方ないよね
それと同じ事
それが大嘘だとまだわからんのか
お前は自分でなんとかしたことって何かあんの?
貧乏人から無駄なく満遍なく漏らすことなくそして無理なく徴収できる、金持ちと政府にとってと~~~っても都合のいい税収なんだ
それすらも騙されている。金持ちと政府が財務省に。
本当の本当の意図は「増税すると財務省官僚は出世する」から。
根柢のところで実は結果なんか求められていない。
消費税は払ってないように見えても内税で払われてるんだよ
俺は消費税を請求していない、もらってないってのは無知からくる勘違い
ならどうして任天堂はポケモンで酷いバグ連発したり、リリース1年でモバイル版約2220億円を売り上げた原神を作れなかったの?
アニメ・漫画・ゲームを子供がするものって差別意識のある日本人の潜在意識から変わらんと
立場の向上も国の認知も変わらんと思う
プリンスが抜けてる
おれも200万以下の個人事業主だけど払う分には経費扱いなんだから免税なら関係ないわ
底辺クリエイターに報酬を払う企業側がインボイス反対したいんだろ
どうしても消費税が嫌なら社員に雇えばいいだけの話
所得税もやな
金持つことに金使うの意味不明すぎる
誤読した。※270は忘れてくれ。
消費税貰ってないつもりでも内税で支払ったことにされるってそれ脱税になるんちゃう?悪質じゃん
って誰も言わねえんだな
「ただ両方に反対するのが分からない」というのがあって成程と思った
先ずは業界の連中が収益の分配構造を変えて末端まで十分な報酬を得られるようにすれば良いだろう
日本ガーみたいな大上段の建前は必要ない
だから何だよ
業界が変える気ないんだからこれからも変わらんよ
インボイス賛成派は手間が増えるって言うと楽したいって解釈する
事務員一人雇わないと駄目なレベルで事務仕事が増えるって言わんと伝わらん
無いやろ
ニシくんはゼルダを解析すると原神の人気キャラクターが生成されるって言ってたぞマジキチ
これでアニメ業界衰退しますよ、見られなくなりますよ言われても、これがなくても先が怪しい業界なんだし、元々部外者が口出しできるようなところでもないし、何より娯楽の一つに過ぎないし残念だけどどうすることもできないねー、という感想レベルで終わる話
サークルも個人事業主やで
同人誌もバッチリ課税対象や
今まで免税事業者を相手にしてた側は、それだけの手間がかかる
今まで免税事業者だった奴は課税事業者になるとしても簡易課税が使えるからほとんど手間は増えん
脱税もクソもないぞ
今までの消費税は免税事業者相手でも当然に課税取引になるし、何なら消費税を任意に課したり課さなかったりするという考え方がある方がおかしい
免税事業者が、勝手に自分は消費税納税しないから消費税抜きの10万円だけ請求しよってやっても、相手からすれば消費税込みで10万円の請求が来たと解釈するようになってるんだよ
業界の構造の問題や
作画監督任されるようなポジションの人物が>>1みたいなズレたコメントを公の場でやってるからな
猶予期間が何年かあるらしいけど、その間に業界が衰退しきってインボイス程度のことは問題が具体化せずに終わりそう
そもそも消費税分払ってもらえることが少ない
10万の仕事で、消費税込みで11万円もらえるようになるなら問題ないんだけどねえ・・・
今まで10万だったよ!消費税!知らん!→実質9万円に
たとえ国が税金分払うように言っても、従う会社なんてないんだよ
夜のお店は勿論飲食店関係なんかもコロナ助成金で詐欺紛いの事してるの多いしメディア関係なんて最たるもの
特にテレビ電波は値上げしてテレビ関係者からはガッツリ税金取るべき
衣食住に関わらないし国民は困らない
後、NHKもどうにかしろ、電波ヤクザじゃん
個人事業者がインボイスするとなるとそれまで内税で安く収めてた仕事をきっちり消費税分加算して請求しなきゃやってけなくなるから元請の負担が増えるんですが
値上げは認めない今まで通りの金額で仕事しろとか言うと行政の指導入るだろうし
>内税で安く収めてた仕事をきっちり消費税分加算して請求しなきゃやってけなくなるから元請の負担が増えるんですが
値上げは認めない今まで通りの金額で仕事しろとか言うと行政の指導入るだろうし
内税でって言ってる段階で消費税込みの金額ってことだからな
それを外税にするのは単なる値上げであってそれを認めないから行政の指導なんてあり得んよ
内税外税は内税だから安い、外税だから高い、ではなくただの金額の表示方法
「10%増税!」みたいなこと言ってる奴は選挙終わるまでミュート決定
というか、その扇動に乗ったやつは簡易課税制度で取り返せることを知らずに
まるっと10%納めることになっちゃうと思うんだけど
扇動したせいで他人が余計に不幸になることはどうでもいいと思ってる奴は本当に嫌いだ
末端の奴隷アニメーターはノーダメや
「アニメーターは個人事業主だから」って理屈で敗訴したんだよな
やっと改善されんのかな