|
|
【速報】ジャンプ「逃げ上手の若君」、売上が落ちすぎて終わる…
1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:18:29.04 ID:XV3LfHxr0

67,329 (*10)┃2021/07|逃げ上手の若君 1
71,252 (*12)┃2021/08|逃げ上手の若君 2
63,171 (*11)┃2021/11|逃げ上手の若君 3
50,819 (**6)┃2022/01|逃げ上手の若君 4
50,931 (**7)┃2022/04|逃げ上手の若君 5
50,185 (*10)┃2022/06|逃げ上手の若君 6
()は集計日数
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:19:23.81 ID:h2/WeV2Wa
逃げ切ったな
3: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:19:38.99 ID:0yV/FH7fp
これでもまだ今のジャンプでは売れてる方だから
6: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:23:32.82 ID:jUxLSjmna
よくも悪くも松井の漫画やな
暗殺教室後期のノリについていけなかったワイには合ってる
暗殺教室後期のノリについていけなかったワイには合ってる
7: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:23:54.34 ID:pJgrg+uA0
まだまだ余裕でしょ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:24:15.79 ID:CmZVeA/3M
5万人くらいの熱心なファンしかいないってことなんかな
9: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:24:30.50 ID:mUisAPiQ0
これ鎌倉殿需要で人気あるかと思ってたけどアカンのか?
187: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 19:13:03.91 ID:bhLB5H89d
>>9
そもそもその鎌倉殿も滑ってるし
そもそもその鎌倉殿も滑ってるし
10: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:24:42.66 ID:Enu4PF2Gd
でもジャンプにはルリドラゴンがあるから…
11: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:24:46.93 ID:AwwUa+Ez0
信者が見放してないやん
13: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:25:04.02 ID:ZUV3XN710
貴重な南北朝モノだからワイは応援してるで
14: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:25:19.87 ID:AcvuAQLsM
5万部刷ってるってこと?
ほかの漫画誌なら普通にヒットなんちゃう?
ほかの漫画誌なら普通にヒットなんちゃう?
180: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 19:11:34.16 ID:YcnFKOADa
>>14
推定売上やけど前作から比べたら1割くらいやしかなり苦しい
推定売上やけど前作から比べたら1割くらいやしかなり苦しい
16: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:25:22.88 ID:/fnaVf0VM
ジャンプ様でこれなら他雑誌だと悲惨やろ
そんなつまらんのか
そんなつまらんのか
17: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:25:57.70 ID:ZiXHhjxZa
ネウロが実力やろ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:26:50.35 ID:zNxMVJyJ0
暗殺教室の作者ってネームバリュー込みでこれだから微妙やな
21: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:27:56.72 ID:CfzpVGsL0
矢吹が飛ばされたしこれとスケダン作者のもじきプラス送りやろ
25: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:29:51.82 ID:mUisAPiQ0
>>21
それより夜桜とかいうクソ漫画いつ間にか生き残ったけどアレもプラス送りでええわ
それより夜桜とかいうクソ漫画いつ間にか生き残ったけどアレもプラス送りでええわ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:31:40.25 ID:AqSb7aIWp
こいつが死んでたらアンデラはどうなるんだよ
36: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:33:24.84 ID:0yJRw5dva
43: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:35:50.25 ID:zNxMVJyJ0
>>36
ならん
ならん
39: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:34:28.73 ID:XuGgMbP60
問題なのはこれをドベ送りに出来ない今の不甲斐ない連載陣だろ
41: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:35:01.00 ID:mUisAPiQ0
>>39
サカモトがようやっとる扱いやししゃーない
サカモトがようやっとる扱いやししゃーない
49: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:39:46.91 ID:lUqvNDXWM
暗殺教室は売れる要素を研究して作ったと言ってたのに
52: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:41:07.45 ID:nvZ3vluF0
>>49
あれで一生暮らせる分稼いだから好きなように描くんだろ
あれで一生暮らせる分稼いだから好きなように描くんだろ
56: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:43:27.73 ID:3RbrBcKe0
まあおもんないし
57: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:43:27.79 ID:I3AFs/nb0
松井でもコケるんだな
124: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:59:25.35 ID:NfnqHSoI0
ここはカラーでやってくれよ
139: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 19:03:51.05 ID:+j/E19xMa
>>124
字体をもっとカッコよくしてほしかったわこれ
ミミズみたいな字やん
字体をもっとカッコよくしてほしかったわこれ
ミミズみたいな字やん
153: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 19:06:14.88 ID:+gugwjdjM
>>124
ここからえらい漂白されたよな
ここからえらい漂白されたよな
207: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 19:18:09.55 ID:XTP6rxYG0
>>153
正直この南北町鬼ごっこって最初から考えてた演出なんだろうけど滑ってるから拘らない方がいい気がする
正直この南北町鬼ごっこって最初から考えてた演出なんだろうけど滑ってるから拘らない方がいい気がする
215: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 19:20:22.48 ID:661gsUj2a
>>207
そもそもまだ南北朝始まってないっていうね
そもそもまだ南北朝始まってないっていうね
142: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 19:04:27.67 ID:sNCdSIGX0
ネウロ信者は買い支えてやれよw
186: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 19:12:51.86 ID:ug1FHmJA0
あやかしトライアングルが本誌から消えた理由、謎
191: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 19:13:45.69 ID:ydOyTHK4p
>>186
乳首やろ
乳首やろ
53: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:41:37.46 ID:/OyWHWAa0
今のジャンプで売れてる漫画って呪術ワンピースヒロアカくらいか?
この3作でも差がめっちゃあるけど
この3作でも差がめっちゃあるけど
60: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:44:14.84 ID:XQkAAVMK0
歴史物向いてない
オナニーにしか見えん
オナニーにしか見えん
61: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:44:24.77 ID:hIOEXZBM0
この漫画って作者が違っていたら20周くらいで切られるくらいにはつまらないよな
54: 名無しのアニゲーさん 2022/06/18(土) 18:42:15.36 ID:7EBmwkyLM
ジャンプと歴史物はもう現代じゃ噛み合わないわ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
加藤純一→「でも俺一日で稼いだスパチャ日本一だよ?」数字でマウントを取ろうとしてくる
ぺこら→「そうぺこよな!ファッファッファッファッ」その後一生絡みがなくなる
マリン→「なに?いっちょ前に好きな人でもいんの?船長にしときなぁ」その後も友達以上続行しながら狙ってくる
ノエル→「そっか ちなみにさぁ…何が駄目かな…?」その後徐々にセフレの道へ
るしあ→「ねええええええええ なんで?」ドンッ その後も定期的に告白してくる
おかゆ→「そうなんだね、わかった。でもさ、友達ではいてくれるんだよね?」淡々と処理しながら後腐れないようにしてくる
ころね→「なーほーね、じゃあこぉねが他の男と寝てもいいってことなんだね?わがった。」嫉妬を煽って説得してくる
ミオ→「ええ!?ウチじゃダメってコト!?」ガチで想定外でしたみたいな反応
フブキ→「かーーーーwダメかーーーーw白上じゃダメかーーーーーw」ネタにして誤魔化すも明らかにダメージうけてる
ぼたん→「あそっかあ…ダメかあ…」数日したら何事もなかったように普通に接してくる
続き
ラミィ→「なんで?ラミィじゃダメなの?ねえ?」ボディタッチ多めに近づいて説得してくる
トワ→「えートワ普通につき合うつもりでいたんだけど…」いつの間にかつき合ってることになってる
かなた→「ねーーーーーまじでさーーーー僕が恥かいただけじゃんかーーーーねーーーーー」やたらテンションは高いけど目は潤んでる
わため→「そっか…わためもそうなんじゃないかなあって思ってたけど…だめなんだね…そっか…」本人はいつもどおりのつもりだけど数ヶ月はひきずってる
ルーナ→「ねえ嫌なのら…ルーナとおつき合いしてほしいのら…」依存レベルで惚れられてて断りづらい
まつり→「は?いやそういうのいいから」ガチギレしてくる
はあちゃま→「あーね…まあはあちゃまもそんなでもないって気づいたかもwキャハハw」秒で気持ちを切り替えてくる
アキロゼ→「うーん…お料理とか毎日してあげられるんだけど…ダメ?」母性を訴えかけて説得してくる
メル→「じゃあさ…1回だけエッチしない?それで諦めつくかも…」1回じゃすまなくなる
何言ってんだお前
この売り上げを超えるジャンプの中堅がアオのハコ
何故かここでは記事にしないけど
マイナー時代あつかった歴史漫画にしては健闘してる
オレは好きだぞ逃げ上手の若君 ジャンプで唯一追ってるし
最新刊の方のショーカン の末路は非常に好きだ
これでも頑張ってる方な気がする
やっぱ信じられるのは台湾ブラザーだけだわ😒
確かに作品を追うごとに攻撃力が減って防御力が増してる
でもそれって少年ジャンプで目指すことかね
それは言い訳だよ
同じことを言われてる中で大ヒットしたのがるろうに剣心
松井じゃなかったら10週打ち切りだったろ
絵も下手だし…
本当に続きが気になるならそれこそ文献を読み漁るだろうし
まあ打ち切り筆頭のがいくつもある以上は打ち切りからも逃げるだろうね
でも2巻目くらいで早々に後方に下がっちゃってその後ずっと子供たちだけで行動してるから
残念に思ってる読者は多いのかもね
なんかあんなショタが主人公だと何をしてもワクワクしない
アニメーター「鎧描きたくないです」
松井「大変すぎてやらなければ良かった」
下が詰まってるからな、そいつらが終わるまでは安泰
変だなあ?
南北朝を題材にしてる時点でニッチだろうな
売れる事だけ考えたら織田信長になるし、実際安易な歴史ものは信長いじりばっかり
結末バットエンドが決まってる漫画に楽しみはないよ
本当にジャンプは面白い作品SQ他系列に持ってかれ過ぎでは?
カッコ良くなくてもなんかもっと応援したい主人公がいい
でもこの漫画の主人公はなんかキモイ
それくらい中堅が弱い
アンデラとか夜桜とかマシュとかそして逃げ若も
ただただ気持ち悪いおっさんなのが…
一部にそういうネタキャラがいるとかなら解るけど、一冊読んで八割が気持ち悪いおっさんだったらうんざりするしかない
これら全て打ち切られるまでには完結するだろ
ドラゴンの奴だって逆張り管理人が次代の鬼滅とかでタイトルあげてたしどうなるかわからん
この作者はヒット作出せる作者だし今回の漫画と合わないと思ったらはよ打ち切って次の漫画書かせてほしい
南北朝題材だとバンデットは面白かったのに打ち切られて残念だったなあ
もう3作目なんだからいい加減新しい芸風覚えなさいよ
NARUTOの作者の漫画が打ち切られたんだからネームバリューなんて関係ないよ
所詮二流の漫画家だしな 暗殺教室も女受けが良かったから売れただけだしな
漫画としては面白いんだけど作風と題材がかみ合ってない気はする
敵は大体精神の怪物サイコパスみたいに描くから時代劇とファンタジーどっちつかずになってるというか
間に合ったな
管理人「へへっさんきゅな😉」
主人公は生き延びるけれど。
(,バチャ豚)~プーン ぺっ、ぺこらちゃんっ!
6#-◎-◎|~プーン こんなに乳首主張させちゃって…!
|: ノ'3'(:) /”lヽ シコ 僕のオチンチンで気持ちよくなってくれてるんだね ジワァ
/´ \( ,人) ぺこらちゃんの感じてる表情、すごくえっちで可愛いよ…
( ) ゚ ゚ | | はあっ!はあっ!ぺこらちゃん、そろそろ射精る…よっ!
\ \__, | ⊂llll ぺこらちゃんの膣内に全部射精すよっ!
/\__つ ⊂llll イクッ!ぺこらちゃんっ!!!
( ノ ノ シコ (ぺこらちゃんを強く抱きしめながら果てる)
本誌で終われないやつを温情で掲載することはあったし移籍した作品もあるけど、基本的に低迷したやつは打ち切りで、打ち切られてないってことはまだセーフってことや
実際どうだった?
何でもお前の自由にできないと嫌がるのやめたら?
お前の趣味趣向に合わせないといけない理由が1mmも無い
売れたろうって気を感じない
史実とオリジナル要素のバランスも良いと思う。
人気出て欲しいなぁ。
漫画の専門学校生とかが面白いって布教してるだけ
本編は面白いんだけど題材も性癖もニッチ過ぎて篩に掛けられる読者が多数出るのもしょうがない
バフかけてる人が未来まで見通せる人だし
このシーン以外でも現代的な表現が多々あるぞ
これ最強のカードだろ
とは言っても前作の暗殺に比べて売り上げが明らかに落ちてるのは確かやろ
頼重が作中&メタ視点でガチの予知能力だからこ成り立つ説明で
読者が分かりやすいよう説明する作者なりの配慮ではあるんだけど
読者からすれば時代劇で使われると萎える語彙ではあるんだよな
かといって※の注釈入れまくるのも読みづらさにつながるし
売上見ても「少年漫画で時代ものを扱う」ことの難しさが良くわかるわ
キングダムは魅力の無いオリキャラ、くだらないオリイベント連発で歴史をなぞってないだろ
るろ剣の和月だって次回作のガンブレイズウェストは3巻打ち切りだし
今昔関係ないんだよな
ジャンプに深みとか求めるならお角違いやぞ
対象少年雑誌やからな
るろうに剣心を歴史物に入れちゃう人とは話が噛み合いそうにない
歴史に興味ない人とまずそこで乖離してしまうし
キャラ名も覚えにくいし必要以上に登場人物を出さないといけないから増えに増えて混乱してくるしで話が進めば進むほど付いていけなくなっていく人が出てくる
万人受けじゃなくて歴史好きな一部の人にウケればいいやって前提で描いてるやろ松井ってそういうタイプだし
同じアニメ前でも鬼滅以下の売上だらけでw
普通にに下手くそで見てられない
そんなこと言ってねえよw
その時点で絶対につまらなくなると確信していた
NHKドラマで過去イチでオモロイんだが。あんまり大河っぽくないけど。
ただ等身はマシになったのでは
でも、なんだかんだそれなりに安定して売れるんじゃないの?
この手の話は無理やり下げ過ぎなんだよ
ワイの人生と同じぐらい
関係あるだろ
サム8も作者が新人だったらあそこまで続いてないし逃げ上手も松井だから読まれていたり5万部も刷ってもらえてる
🐰葬送のフリーレンのほうが面白いぺこ
多分成長はするけどな
北条時行は足利尊氏と数度に渡って
鎌倉を奪られたり奪り返したりしてるから
ただ、最後は尊氏が勝って時行は
処刑される事が確定してるんだよなぁ
それもいまいち伸びない理由の一つかも知れん
>このシーン以外でも現代的な表現が多々あるぞ
だから駄目なんだろ
歴史物かと思ったらいつもの顔芸なんだもん
さすがにお前の方がはるか下や
歴史ものはある程度の整合性や実在感が必要なのに、松井は意表を突く展開やキャラメイクをするから、両方の良いところを打ち消し合ってる
だから>31みたいなツッコミされるんだよ
とはいえ発行部数も大したことないから、やっぱり人気あんまないんだろ
「安易にキャラがキャラを褒めてはいけない」んだよ
キャラの良いところは読者が勝手に汲み取るようにすべきであって、安易に仲間同士や敵同士でお互いを褒め合うような関係性を見て面白いとなることは基本的にない
ネウロの頃に、そんな関係性があったか?あったにしても例外的なものや物語の核心に近いような場面だ
現実でも、仲の良い相手ほどいじり合う。目上の人間や初対面での遠い関係ほどお世辞言ったりする。
身内で安易に褒め合うような関係は、読んでる側には「退屈」という感覚に直結する。絶対に相手を認めたくないけど思わず認めてしまった時などに「面白さ」が発生する
そういう関係を描けていないのでキャラに愛着も湧かないし、キャラが語られない。漠然と作品自体が面白いという評価はあっても、それは売れるような面白さにもなりにくいし。
松井は前作までの人間関係を自分でもう一度読み直してみるべきだね
生存説あるから
時代が違うわ
>>36みたいな今っぽく言うとこう、みたいな説明しなくても分かるのに、かえって子供だましに見える
あと、みんな甲冑姿だから特徴付けようとしてるんだろうけど、おっさん武将の髪型とかキャラデザがマジでキモい
全然カッコよくない
いや「ネウロで反省した。漫画は読者のことを考えて売れないと駄目」
って松井本人がインタビューで言ってた
ジャンプが連載する
↓
NHKが特集をする
↓
悲惨な結末、それほど面白い人物でも無い
尊氏のほうが面白いし人間的に魅力があることがバレる
題材と掲載紙を考えれば健闘してると思うけどな・・
出来れば最後まで走り切って欲しい
何故かこの人の漫画頭に入ってこないんだよね
別に絵が気に入らないわけでもなんでもないのだけど何故か
ちょっと違う例えだけどメリハリ無くてのっぺりしてる感じに似てるというか
説明&説明しまくるのがクソみたいななろう系コミカライズ
一枚絵&簡単な説明で分かるならそれに越したことは無い
誰がどこで何やってんだか全然わからない
でもだんだん面白くなくなってしまった
自分の人生の価値もってんじゃねぇよks(´・ω・`)
っーか、歴史物かくなら、せめてキングダムの原先生くらい調べてからかけよ
ぶっちゃけ、マガジンで連載してる何度やっても本能寺で燃えるんじゃがのほうが、よほど下調べしてるのがわかるぞ
そりゃ受けないさ
正直一話がピークやったな、あの松井が「歴史もの・しかも主人公が性癖全開やん!どうなるんや?!」みたいな
蓋を開けてみたらぎこちない戦闘描写・雑なセルフヨイショ解説・浅いショタ描写
松井と史実モノ相性悪すぎ・性癖はあくまでビジネスってわかったのは悲しいね
読んでる奴の7割は「松井優征の新作だから読んでる」って感じだな
あとは歴史オタがマイナーなとこ取り上げてもらって喜んでる感じ
だってキャラがわからねえもん
もともと歴史物は逸話とか話盛ってるファンタジー混じりみたいな部分が多々あるからなぁ
史実系は単純に少年漫画として描くの難しくて、丁寧にやっても教室に置いてある「漫画で学ぶ〇〇」みたいになるし
特別得意な領域でもない人が難しいもん始めたなぁって感じ
いくらエロくしても初動ミスってるから復活は厳しいと思う
そんなん明智光秀にも西郷隆盛にも真田幸村にもあるわ
歴史ものはガチガチすぎて自由にやらすと逆におもんないレベルの優等生作家タイプの方が描くの向いてる
アオパコは今アンケ人気が悪くて下位に落ちるのが増えて、単行本も思ってる以上に売れないクソだから
それはアホな儲の妄言だろ
暗殺教室では打ち切りになる場合も考慮して話を用意してたってのはコミックに書かれていて有名だし
美幼女顔の美少年が発情しながら鬼ごっこに興じたら、そりゃ普通ひくわ
まあ個人的には笑って読んでるし、面白いけど
いやこいつの作品読んでないだろお前
キャラ 世界観 設定 ストーリーが薄っぺらいんだよ こいつの作品は ジャンプだからとか関係ないから
『風雲児たち』で「井伊直弼の首を巴マミる」という表現を使ったみなもと太郎(享年74歳)は?
百歩譲って旗本退屈男とか三匹が斬るとか長七郎江戸日記とか架空の時代劇の同類だよな。
その巫女とやらが誰かは知らん
それ坂本龍馬や西郷隆盛や源義経や織田信長にも同じこと言えんの?
フリーレンというと、治世の能臣・乱世の奸雄と評されたことから「曹操のフリーレン」という異名を持つに至った人物か。
いっそジャンプじゃなくて青年誌でお供の子供連中出さず味方もオッサン中心で描いてほしかった
そうやって説明なのに分かり易さより格式を優先してきたから時代物は廃れたんや
昔の時代物も当時嵌ってた世代より上の世代には馬鹿にされとったのに歴史から何も学ばんな
本質的に二次創作なんだから
『へうげもの』は主人公の知名度ないし崩すタイプだけど面白いぞ
お前の意見が多数派ならとっくに冨樫は消えてる
面白いもの描くだろうなと思ってたけどあまり上手くいってないね
これならヤンジャンとかの青年誌に移籍して描いていたら良かった
管理人ちゃんいくらお金もらってるのwwww
確かに叩き前提記事に見えるわ掲載順でも上から数えた方早いってのに
茶人としての「古田織部」は有名なのに対し、北条時行は存在自体知らない人が多いと思うゾ。
(親の北条高時は有名だが、そこで後北条氏が終わったと思っている人が多い)
面白くわないけど、かといってサム8みたいにネタになるようなつまらなさもないんだよね。
ダラダラと15~20巻ぐらいまで続きそうな普通の漫画
ただ、もう確実に漫画家としての技量は劣化してる。このまま打ち切りでスーパージャンプとかに落ち着きそう。
これ何なの?面白いと思ってるの?
いや大差ないって
下手すると「中先代の乱」という事件の最重要人物である分、時行の方が知られやすくあるまである
テンポ悪すぎ
連続してヒット飛ばして編集への義理は果たしたから
今作は売り上げ度外視で自分の好きなように書くっていってなかったっけ?
南北朝でも楠木正成は題材としてはありだと思う。
敵兵1万を800の兵数で追い払うとか絵にしたら面白いと思うけどね。
舞台が戦国時代の織田軍っていう知名度マックス状態やん
舞台の説明が必要ないからこそ、織田軍にこんな変わり者がいて、名品にスポットライトをあてて戦国時代を読み解くって話にすんなり入っていける
北条時行が鬼丸国綱手に入れたらジャンプスレが盛り上がりそうな気はする
その頃には日の丸相撲覚えてる人も少ないか?
こいつ気持ち悪いな
誰も言う通りにしろなんて言ってないだろうに
ドラゴンだけ2~3回即行で記事にしてるからステマまであるな
管理人が萌え豚って事なら構わないけどここの管理人時々臭うんだわ
打ち切られたけどあの巻数出せたのは確実にナルトの威光ありきだろ
若しくは出版側が大量に広告打ちまくったから
コンコルド効果で引くに引けなかった可能性もある
連載初めての作者がサム8出したら10週打ち切りだよ
現代造語ぶっこんだりすると興ざめするからな
鎌倉殿と完全に三谷のお笑いだからな
三谷シリアスでよかったのは土方歳三最後の一日くらいだ罠
ネウロ立ち上げ時の初代担当編集で、現編集長である中野博之の出世にあやかって生き延びてるだけ
2016年以前に連載開始、ニセコイ、暗殺、ソーマ、僕ヒデ ← 全盛期電通のステマが間に合った
2016年以降に連載開始、サム8、怪獣八号、タコピー、逃げ若 ← 弱体化電通では軌道に乗せられなかった
同じ質、同じレベルの漫画でここまで売り上げ差があるのは
2016年に強制捜査が入ることで電通が弱体化し、ステマでゴミ作品の売り上げを伸ばせなくなったから
半地下=竪穴式住居の名残
お前に毎日レスしてる俺がやべーやつみたいじゃねえか
ボケが
語彙力無い、もしくは知識を吸収する努力が足りない人なんだなあと
和物で外来語使うのは正直フフッってなっちゃう、いやいいんだけど何か滑稽というか
逆だろ語彙力低下してるのは
莫迦みたいに造語横文字乱立で調べたりする機会が減ったことだ
小説は作品を楽しみつつ分からない漢字や語彙を学べる場でもあった
今夏アニメ化する異世界迷宮のコミカライズは倍近い9万強売れとる様だが部数出る期間のみで
これや夜桜が生き残ってしまうのもしゃーないんやろな
あの頃は「代わりの若手はいくらでもいるんや」って感じの強気姿勢だったのもある
今は事情が異なるから有名作家すぐには打ち切りにできんでしょ
え?サム8?
むしろわかり易さ若者ウケを気を優先した結果
時代劇らしさを無くしていってただのコスプレ学芸会に陥り誰もみなくなった
大河ドラマとかみてればよくわかる
天地人の脚本は主人公の直江兼続の存在を知らない朝ドラ女性脚本家を起用したり
そんな作り方してればそりゃ廃れるわ
それはない
中先代の乱・北条時行は歴史の教科書に載ることもあるけど、古田織部なんか教科書どころか信長・秀吉・家康を扱う作品でも登場さえしないことがほとんどだろ。
古田織部の知名度が上がったのは『へうげもの』以降だからな
いや、うまく歴史マニアを引き込むような作品なら良いよ。
北条のやつとかみたいな。
これは、適当に浅い知識で書いた、ギャグなのかよくわからない漫画で
単純に読んでてつまらない。作風からして、もっと違う舞台にすりゃよかったのに。
そういえば椎名高志も歴史物描いた事あったな
信長秀吉+SFというつまらないの