俺「漫画家になるかぁ~。俺は天才だし、一瞬でアニメ化しちゃうなw」→結果

1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:04:04.14 ID:4G12zvlS0
no title


俺「漫画家になるかぁ~。俺は天才だし、一瞬でアニメ化しちゃうなw」

編集「中身がないよね」

俺「あの、中身、とは…?」

編集「伝えたいメッセージ性とか…自分で考えたドラマみたいなのが何一つないって、正直我々はすぐにわかるよ」

俺「アハハ、そんな抽象的な…」

3: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:04:36.60 ID:4G12zvlS0
編集「あなたが作ったものって、ただ何番煎じかわからない無意味な設定集だよね」
編集「物語の設定っていうのは、ストーリーラインのために緻密な計算の上に成り立ってるものなの」
編集「君の作品にそういう計算はないよね。それでも歴史に詳しい大学教授とかが作り込んだものだったら価値があるけど、君の価値ってなに?」

俺「……」

4: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:06:09.73 ID:4G12zvlS0
編集「あのね、どこかで見たキャラに何の裏打ちも計算もない大味な設定詰め込むだけなら小 学生と何も変わらないよ」
編集「君はこれどうせオリジナリティがあるって思ってるでしょ?」
編集「でもこれはただの既存の漫画の流れにありがちなドラマ擬きを適当にくっ付けて、既存の漫画表現や演出パクってそれっぽく形にして、そんで無意味で大味な要素足して、無理やりオリジナリティだって主張してるだけなの」

俺「」

5: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:06:43.69 ID:4G12zvlS0
編集「ね…この漫画、なんか存在する意味あるの?」
編集「脚本術勉強したりさ、小説沢山読んだりとかさ、大手雑誌で生き残ってる漫画がなんでそうなったかとか、逆にマイナー雑誌で生き残ってるのはどういう漫画なのかとかさ、そういうの本気で考えたことある?」
編集「売上とか、展開とかキャラとかのトレンドの変化とか」
編集「一般読者の範疇じゃなくて、ちゃんと創作者としてさ」

俺「ア…ア…」

6: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:06:49.24 ID:B5XNvsy7a
今日日ここまで言ってくれる編集おらんやろ

7: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:07:02.14 ID:UD2qbKec0
これもう編集のストレス発散だろ

8: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:07:04.95 ID:tz3z/Mqnr
こんな詳細に発言覚えてるわけないから嘘やな
そういうとこが甘いし頭が悪い

10: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:08:33.13 ID:itpoIUJs0
>>8
草ァ!

9: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:08:29.26 ID:lWw6WNVL0
言われたこと全部直したら売れるやん

11: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:08:48.49 ID:uvYa09U4a
ここでメンタル折れる奴が終わる。
具体的なアドバイスしてくれてるんだから受け止めて次に生かせばいいじゃん。

13: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:09:10.69 ID:rP8xLLR10
浦沢直樹は20世紀少年についてなんのメッセージ性もないって言うてたで

14: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:09:40.76 ID:P88lzq030
なろう系作るんやで

15: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:10:25.64 ID:gAosFuAg0
ウシジマくんのやつと違って実際行動してるのが凄い
なお

17: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:11:15.88 ID:MsPeOeH50
ワイは書き上げることすらできんわ

19: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:12:56.54 ID:lWw6WNVL0
まず読み切り一作書き上げれる人が少ないからその点は自分を褒めたら

21: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:13:31.63 ID:YYOEmjzv0
宮崎駿が言ってそう

22: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:13:38.31 ID:i/XD1KeSa

24: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:14:25.34 ID:BZki9b6i0
優しい編集やん

25: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:15:18.07 ID:Bh9PEGx90
まぁ僕の考えた最高に面白い漫画なんて何かしらのヒット作のパクリだしな

28: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:16:51.55 ID:lWw6WNVL0
>>25
呪術もそうやし芸術なんて大体そうなんちゃう

26: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:16:20.31 ID:4G12zvlS0
編集「なまじ漫画演出のパクリだけは器用だから気付けなかったんだね」
編集「君のストーリーは突拍子もないしドラマ擬きしかないしストーリーとしての意義や脈絡がないしオリジナリティがないし演出や計算がないし、小 学生の妄想と変わらないよ」
編集「ストーリーやオリジナリティに自信があるって言ってたけど、本当にどうしようもないから諦めてください」
編集「あなたの幼 稚さと不勉強から来る客観性を欠いた粗雑な展開や設定はオリジナリティではありません」
編集「君が漫画家になれるならみんな漫画家になれます」
編集「あなたは才能がないし別に努力もしてないし、そんなに漫画も好きじゃないでしょ」
編集「人生と漫画を舐めないでください」

 四年間漫画だけ描いて生きてきたけど、なんかもう全部諦めようと思います
 俺には才能がありませんでした

32: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:19:43.01 ID:lWw6WNVL0
映画の脚本術を漫画に適用するのムズイぞ
あれは2時間の英語に特化したテクニックだから
まあ学び取れるてんも多いから参考にするに越したことはないが
それよりはシナリオセンターで教えてる構成が漫画に合ってると思うわ

38: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:23:31.83 ID:refD2Dmq0
編集にこんなん言われてる俺かっけー

39: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:25:33.56 ID:B5XNvsy7a
なんか既視感あると思ったらこれだわ
no title

58: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:35:34.76 ID:OfH99maS0
>>39
でもこれスパイファミリーで論破できるよな笑

76: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:47:05.19 ID:Mo4Zpfh50
>>58
あれはキャラデザが「ちょうどいい」よな

41: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:26:06.95 ID:2W1cS/bH0
連載してる大半の作品だって何番煎じかわからんパクりばっかやぞ
伝えたいオリジナリティ持ち合わせてるのなんてジャンプですら一握りやわ

46: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:28:16.61 ID:yonsEPHaa
メッセージ性ってよく言われるけど漫画に必要か?
芯は必要やと思うけど

48: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:30:08.11 ID:2W1cS/bH0
>>46
作品の核が弱いみたいなニュアンスやろ
これといった強さとか尖りを感じないからそう言うてるんやろ

51: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:33:06.91 ID:vStAU8B60
>>46
メッセージ性は必要
例えば進撃の巨人にメッセージ性がなかったらそれだけで数段つまらない漫画になってた
メッセージ性がなかったら漫画そのものに重みがなくなるし刺さりにくくなる
メッセージ性は物語の意味そのもの

53: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:33:35.67 ID:4G12zvlS0
>>46
必要やで
はっきりわかったわ
どんなストーリー漫画でも「人間はこうあってほしい」みたいなものが滲んでて、その答えの一つがクライマックスで示されて、その道筋が途中の展開でも出てるものなんや
もしそれがなかったら、ぐだぐだでよくわからん漫画にしかならん
俺が言われた漫画表現の寄せ集めの漫画もどきが限界

47: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:28:49.83 ID:8URtolQB0
ぼく「すごい能力に目覚めて~ハーレム作って~んふふふ❤」
編集「アニメ化です!」
ぼく「😳」
編集「2期やります!」
ぼく「😄」

55: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:34:12.25 ID:+RUOT+O/0
中身ない漫画とかいくらでもあるぞ

67: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:43:01.68 ID:LPnihwNX0
一言一句メモしてて草

86: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:53:29.20 ID:W+Y0CoSS0
諫山も進撃をジャンプに持ってったらこんな扱い受けたんやろな
んでマガジンに持ってったら世界的大ヒットや
ジャンプが落ちぶれるわけや

94: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:58:53.56 ID:k87S+Asmr
実際メッセージ性は重要だろ

俺も構想が200作品ほどあるけど
メッセージあるかないかで面白さが違う

100作品を超えると自然と気づくで

97: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 07:00:54.58 ID:+RUOT+O/0
ドラゴンボールとかメッセージ性ないしなあ
面白かったらええんやで

104: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 07:04:00.55 ID:UfYPFeK+p
この上なく具体的に叩き潰されてるじゃん
やりたいドラマがなくてストーリーになんの演出も意味のある筋もなかったんだろ?
それが全部じゃん
スタートラインでさえないじゃん

35: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 06:20:46.05 ID:lWw6WNVL0
この経験談をそのまま漫画にしてツイッターにでもアップすればそこそこいいね付くやろ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:37:33 ID:- ▼このコメントに返信
俺は才能があるからなろうでちょっと書いただけでブクマ10万で買って書籍化したよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:37:53 ID:- ▼このコメントに返信
そういう時は枕営業が1番手っ取り早い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:38:19 ID:- ▼このコメントに返信
それでも何も生み出さないやつよりは偉い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:38:41 ID:- ▼このコメントに返信
>>39
タイムパラドクスゴーストライター?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:39:25 ID:- ▼このコメントに返信
なろう系のメッセージ性ってある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:40:51 ID:- ▼このコメントに返信
そこまで言われるならちょっと読んでみたいから公開してほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:41:02 ID:- ▼このコメントに返信
タイパクの優秀編集を思い出す。

そしてこの編集の言っていることを全く足りていない創作物ってはどんなのだろうと考えた
あ、これなろう小説のことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:41:13 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性て具体的にどんなの?
進撃はどんなメッセージなの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:41:34 ID:- ▼このコメントに返信
まぁでも既存の漫画の詰め合わせで成功してる作品もあるし、それもまた一つの方法やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:41:35 ID:- ▼このコメントに返信
※2
日本に枕はありません😤
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:42:20 ID:- ▼このコメントに返信
で、何が言いたいの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:42:26 ID:- ▼このコメントに返信
2022/06/22(水) 2022/06/22(水) 2022/06/22(水)

2022/06/22(水) 2022/06/22(水) 2022/06/22(水)

2022/06/22(水) 2022/06/22(水) 2022/06/22(水)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:42:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>8
正論言ったらあかんて…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:42:40 ID:- ▼このコメントに返信
漫画を描いて編集に持って行けるだけで凄いわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:43:25 ID:- ▼このコメントに返信
※5
なんでもいいから、特別になりたい
とか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:43:42 ID:- ▼このコメントに返信
>>28
フィネガンズウェイクはどんな作品とも違う唯一無二の完全な作品
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:44:15 ID:- ▼このコメントに返信
才能ない人間にだってチャンスが巡ってくることもあるから腐らず続けることが大事だよな
その時になって慌てて準備したんじゃ間に合わないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:45:12 ID:- ▼このコメントに返信
編集に何言われようが自信あるなら無視してネット公開すればいいんやで
あいつらも何が売れるかなんて全く分かってないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>1だらだら長いショートストーリーいらんねん
漫画家なるかぁー よっしゃ当たったアニメ化なったー って夢のある例を出せっつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:45:39 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプBOOKストア!
サービス終了のお知らせ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:45:43 ID:- ▼このコメントに返信
編集者は楽とか言われてるけど自身の担当から連載までいけるやつ出ないと当然のことながら自身の評価に響くしそれなり真面目に相手はしてくれるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:45:44 ID:- ▼このコメントに返信
※14
なろうも、自分の妄想を他人に披露する時点で俺は凄いと思うんだけどな
黒歴史ノートを世界に発表するようなもんだろ、凄いと思うわ
最低限人に読んでもらえる文章になってるって前提ではあるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:46:11 ID:- ▼このコメントに返信
よくあるセリフとして
自分の本当の好きを詰め込んで下さい
情熱が込められているのであればそれは読者に伝わります
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:46:16 ID:- ▼このコメントに返信
※3
産み出さないやつよりえらいって随分と低いところとの比較なんだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:47:21 ID:- ▼このコメントに返信
良いキャラ作って勝手に動いてもらうのが良いよ
ストーリーとかメッセージとかこっちは求めてねーの
良いキャラ使えばどんなストーリーでも面白いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:48:06 ID:- ▼このコメントに返信
進撃みたいに出版社の違い一つで結果が変われる例もあれば
鳴り物入りで期待の新人って出ても半年経たず消えたりザラな業界だし
博打に勝った負けたみたいなもんだな
その分コンスタントにヒット作出す漫画家の凄さがよく分かるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:48:09 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ本当に好きなら顰蹙買う覚悟でもやりたいネタや展開とかキャラに言わせたいことの一つくらいはあるはずだしな
それもなくて「読者に喜んでほしい」ってのは自己顕示欲しかないともいえる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:48:13 ID:- ▼このコメントに返信
※22
妄想どころか売れた作品パクってるだけのが大半やろ
パーティー追放とか悪役令嬢とかどんだけ同じのあんねんってくらいパクられまくり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:48:17 ID:- ▼このコメントに返信
こういう矜持を全て捨てて既存の物をパクりまくって一部だけ自己アレンジした物が溢れかえってる状況になっちゃったんだよな
ゲームがガチャに支配されたのと同じで安直に量産できる末期になった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:48:51 ID:- ▼このコメントに返信
中身ないよねは発破かけるとかもあるからそこからある程度の熱意持って話したり展開について語れないのはキツい
連載始まって投げられたりしたら担当編集から雑誌関係者まで全員迷惑するからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:49:11 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ化も沢山して売れてるだろう異世界転生なろう作品の中身って何?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:49:56 ID:- ▼このコメントに返信
何故去年という中途半端なチョイスなんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
自分をさらけ出すのを怖がってる陰キャ君にはオリジナリティなんて一生ムリ
さらけ出して嫌われたのならそれがお前の才能
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:51:17 ID:- ▼このコメントに返信
※28
完全な便乗か時事ネタやからな
しかも自分達が悪く書かれると発狂するとか言う面倒くさい気質もあるし
真の仲間系とか特定の作品や人物に対するディスりとか酷い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:51:32 ID:- ▼このコメントに返信
>>86
それ以上にマガジン死んでるじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:52:52 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ話の面白さが求められるからな
絵が上手くても売れはしない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
なろうのメッセージは異世界転生すれば誰でも勝ち組人生送れますというメッセージやで
つまり今の人生が終わってるような奴なら異世界への転生を狙って逝けということや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:55:10 ID:- ▼このコメントに返信
禁句「だって○○センセイも同じことやってるじゃん」
編集「じゃあ君なんかじゃなくて○○センセイ使うわ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:55:44 ID:- ▼このコメントに返信
※5
なんでも肯定してくれる美少女ハーレムを作りたいってメッセージがあるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
編集にも当たり外れはあるし、言ってることは絶対じゃないだろうからねぇ
そういうのに出会える運も含めて実力なのかもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
※28
妄想すらしてないよな
まともに働きたくないから書籍化だけ目指してんだと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:56:20 ID:- ▼このコメントに返信
※8
世界は残酷
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:56:26 ID:- ▼このコメントに返信
このことだけは何が何でも絶対に描きたい、そういうのがあるかどうかやな、無かったら何をやってもつまらんものしか出来上がらんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:57:29 ID:- ▼このコメントに返信
※5
あるやつもあるけどそういうの人気出ない
なろうとか作者が自由にやってると勘違いされがちだけど展開1つで発狂からの炎上で作者叩きとか始まるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:58:31 ID:- ▼このコメントに返信
なんでこんなの記事にした?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:58:41 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性も必要だし
ソーセージ性も必要
つまりジャニーズ事務所が最強ってこと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 15:59:26 ID:- ▼このコメントに返信
※5
タイパラの編集がエログロでも書いた方が喜ぶって言ってるじゃん
エッチな女の子!俺最強! ちゃんと需要有るんだよ。ジャンプ底辺作品と違って
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:00:50 ID:- ▼このコメントに返信
進撃の話してるのいるけど週刊ジャンプやマガジンでやってても大成してないやろ
月刊の別冊マガジンだからよかっただけやと思うぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:01:07 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性とか全然いらないだろ
上手い絵、面白い話、魅力的なキャラ、笑えるギャグ、エッチな女の子
なんでもいいから読者を楽しませれる自分の売りを見せるべきだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:01:46 ID:- ▼このコメントに返信
どうしても商業誌デビューしたいとかじゃなければ今は絵さえ上手ければ
適当なweb媒体で発表しとけばそれなりに評価されるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:03:05 ID:- ▼このコメントに返信
こんな感じのやつがweb掲載だか同人だかで続き書いて、最初こそちょっとバズったけど以降何してるか分からん、みたいなのあったよな
漫画以外にも商売やってるらしいけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:03:07 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性か本人に野心があるかやろ
マンガでもアニメでもなんでもいいから有名になりたい金稼ぎたい!みたいなのがあれば育ててくれる所もあるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:03:49 ID:- ▼このコメントに返信
※24
お前は理解していない様だが、俺達はその随分と低い所にいるんだぞ。
まさか、自分は高い所にいるとでも勘違いしているのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:03:53 ID:- ▼このコメントに返信
まぁネタなんだろうけどそこまでパクれるならXであげて人気出すのを目指せばええよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家or小説家希望ゴミ屑基地外素人童貞弱者チー牛こどおじ陰キャ知恵足らずキモオタ「そういう時は枕営業が1番手っ取り早いぃ」ニチャァァァァアア

こういう事言ってる奴って自分が採用されないのは才能や努力が足りないからではなくそういう身体を武器にしてる奴等に仕事奪われてるせいとか本気で考えてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:04:28 ID:- ▼このコメントに返信
※5
なろうは>>39で言うところの「エログロ要素満載にしてトリッキーさ餌にして一部の読者層を釣った」作品やろ
才能のない奴が独り善がりで描いたクソ漫画よりそっちの方がまだ商品価値があるってのはなんとなくわかる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:05:06 ID:- ▼このコメントに返信
敏腕編集者か辛口評論家気分の妄想ネタじゃないの
実際に存在する漫画やアニメに対して同じ事言ったら反論されるから
あくまで架空の自分が言われたって体でこういうの語りたいだけでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:05:22 ID:- ▼このコメントに返信
昔は一発当てたけど今じゃすっかり才能枯れて描けなくなった古株漫画家とかでも「設定」は作れるけど「ストーリー」に出来ないっていうやらかしはしてるの見たことあるからこれは真っ当な指摘をされた方だと思うわ
むしろ変に実績ある古株だと編集がヘコヘコ媚びてこういう指摘を出来ないままヨイショだけしてOKしちゃう場合が多いから、しっかり指摘を貰える今、ここからどれだけ頑張れるかが将来を決めるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:06:28 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性というと意識高い系な感じするけど
要は人が呼んで楽しいって思う要素を意図的に一貫して入れておけって事だわな
それが正義だったり爽快感だったり信念だったりいろいろあるわけで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:06:42 ID:- ▼このコメントに返信
※54
今の編集ってPVさえあればどんなクソでも取り上げるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:07:21 ID:- ▼このコメントに返信
ま、メッセージ性を求めているのは編集だけで、読者は面白いかどうかだけが重要。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:07:23 ID:- ▼このコメントに返信
※57
マシリトとかとりあえずボツやダメ出しして考えさせるみたいなやり方は普通にあるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:07:30 ID:- ▼このコメントに返信
まずメッセージ性ってなんや?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:07:37 ID:- ▼このコメントに返信
※49
だから半端にプライドある奴はそのエッチな女の子を避けるんだよ
割り切ってエロ絵を描く奴は何なら個人で稼げる。

この手の奴は才能や高尚()な漫画を評価してもらいたい訳で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:07:39 ID:- ▼このコメントに返信
中身がないっていうけどエンタメのポイント押さえておけば、本来商業誌としては最低限見れるものにはなるんやで
ここまでいわれちゃうのはエンタメとして純粋に質が悪いか、意識の高さが先行してエンタメ無視してるかのどっちかやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
デビュー済商業漫画家だけどメッセージ性なんて考えたこともないし言われたこともないね
寧ろ神様じゃあるまいしそんな大上段からメッセージを込めるなんて読者目線に立ってないよねって意気投合したことならある
個人的には自分の「好き」を具体化することが一番の近道ではないかなーそれが巨乳であろうが尻であるがさ
ただ自分の知る範囲でいうと俺/私には漫画しかない!言う子は総じてダメダメだったね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
何も生み出さずに作品貶す用なまねしかしないやつより実際になろうに作品投稿した青葉伸二の方が立派やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:08:01 ID:- ▼このコメントに返信
※49
楽しませる要素
それを「メッセージ性」と呼んでるんだよアホ
古典文学みたいな人の罪と罰が~みたいなカッタルイ話だと思ってる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:08:28 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性はよくわからないけど作者のこれが描きてーっていうこだわりを感じる作品はよくも悪くも印象に残るよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:09:19 ID:- ▼このコメントに返信
※6
実際批評された漫画の現物を見ればどれだけありきたりなのかイメージ掴みやすいし
批評だけ読んでるとそれ自体が'編集が言いそうなありきたりな台詞'止まりっていう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:11:04 ID:- ▼このコメントに返信
ズブの新人なんて基礎ができてないんだから他に指摘すべきとこなんていくらでもあるだろうに
誰も見たことない設定やキャラみたいなプロでも難しいこと求めたって拗らせて潰れるだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:12:55 ID:- ▼このコメントに返信
なろう原作漫画だけど
どう見ても素人が描いただろみたいなのがあったなあ
しかも複数コミックが出てた
自分は絶対に買わないけど売れてたんかなあ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:13:50 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性なんてそんなもん読者が勝手にそうだと思い込むもんじゃないか
作者の意図は別にあっても受け取る側次第で変わってしまうし
「作者の人そこまで考えてないと思うよ」ってのもよくある事だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:13:56 ID:- ▼このコメントに返信
※18
× なにもわかってない
○ わかる事はあるけど未来が全部読めるわけは無い

鬼滅の刃を絵が稚拙だとか、進撃の巨人をただグロいだけだとか
後の大ヒットを今までの雑誌が載せてきた作風で判断する人はいっぱい居るけど
それだって良くも悪くも漫画をいっぱい読んで漫画の制作に携わった人な訳で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:13:57 ID:- ▼このコメントに返信
※5
ハンバーガー食って毎回批評なんかせんからそれは食い方間違っとるんや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:17:28 ID:- ▼このコメントに返信
※38
ぐうの音も出ない論破だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:18:22 ID:- ▼このコメントに返信
※69
作品内の全ての存在が作者の描きたいもののために存在しているとそれがメッセージ性として受け取られるんや、だからこだわりを感じる作品は普通にメッセージ性のある作品やで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:19:13 ID:- ▼このコメントに返信
※18
売れる作品はわからんけど売れない作品は何となくわかるよ、ただ100%ではないけど
そのうえで、世間に出てる作品の大半は「売れるかどうかわからん」もしくは、「売れなさそうだけどワンチャンあるかも」ってやつを出してるんで
その表に出てる作品の下に、数えきれないほど売れない作品の死体が山積みになってるんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:20:49 ID:- ▼このコメントに返信
よく見かけるなろうですらチート関連は、異世界で楽々チートしてる主人公で楽しめってメッセージ性があるやろ
本当にメッセージ性がないなろうだと軸がブレブレで楽々チートを急に鬱展開にしだしたりするぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:21:10 ID:- ▼このコメントに返信
使えない派遣切りたい時にやる鬼詰めやんけ
育てる気があるならこんな抽象的で個人攻撃でしかないこと言わねえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:21:18 ID:- ▼このコメントに返信
もうこれだけ作品が溢れてるから独自性は無理か受け入れられないのどちらか、それより気持ちが悪い主人公とかどっから思い付くんだか特にラブコメの主人公
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:21:45 ID:- ▼このコメントに返信
銀魂でもあったな
「腹減ったから始まって一宿一飯の恩義で村を救う主人公もうやめない?
これいろんな漫画からそれっぽい要素を集めただけでしょ?」って編集から突っ込まれてるやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:21:48 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ本当に言われた事だとして
この編集はそれこそ今のトレンドを知らんのか?
求められている漫画はそういう空っぽな漫画なんだよ

メッセージ性や芯なんてオタクしか求めてないの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:21:48 ID:- ▼このコメントに返信
リコリコ・水星・きららアニメ「中身?」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:24:03 ID:- ▼このコメントに返信
「読んでる人がこれ読んで楽しんでる姿がちゃんと想像できてる?」
ってのは小説家やってる叔父のアドバイスだったな
いまだに分からん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:26:12 ID:- ▼このコメントに返信
※83
なろう系の事をメッセージ性が無いって思ってんなら、それはそれで間違いやで
あれはあれで、「自分が認められないのは世界が悪い」とか「来世こそは好きに生きたい」って言う世間の弱者たちの願望の詰め合わせだから、良し悪しはともかくメッセージ性はある
漫画投稿サイトとか見るとプロデビューしてない志望者の漫画とか見れるけど、マジでなろう系以上に何も中身無い奴が多いんよ

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:27:13 ID:- ▼このコメントに返信
※85
似たような事言われて僕はエロ漫画になった!って人が居たな
「読んでる奴をハァハァ喜ばせてるだろぉ!」って開き直ってた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:27:22 ID:- ▼このコメントに返信
※28
俺たちが本気になってオリジナリティ溢れた作品出せば全てのなろう作品を葬りされそうだな
…そろそろ俺たちアニゲー民の真の力見せつけてやるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:28:10 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージなんて、俺こういうの好きなんだけどお前らどう?ぐらいでええんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:29:17 ID:- ▼このコメントに返信
編集なんか所詮サラリーマンやぞ
サラリーマンに出来ることなんぞ「行き過ぎを是正する」ことくらいしかない
それはそれで重要なんやが、それだけや
才能っていう根本の輝きを見つけたり伸ばしたりすることは出来ない
だから尖ったホンモノや輝きを放ってない原石なんかは見事に見逃したり潰したりする
目利きってのはこき下ろしとは違う
罵ってくるやつとか半笑いでもの言ってくる人間の話なんかこれっぽかしも聞く必要はないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:29:24 ID:- ▼このコメントに返信
今漫画公開できるサイトいくらでもあるしそこで人気出たりするかもしれんからわからんよな
有名雑誌でデビューにこだわらなきゃいいのにってこういうの見るたび思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:29:57 ID:- ▼このコメントに返信
今出版社って漫画描く人間めちゃくちゃ減ってて
新人教育に躍起になってるのに
4年描き続ける奴のメンタルを折るワケ無いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:30:19 ID:- ▼このコメントに返信
※87
ワイのフォローしてる漫画家も同じこと言ってたわ
今は健全な青少年のためのエロ漫画描いてるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:30:25 ID:- ▼このコメントに返信
KAKERUの漫画も思想マシマシだけど一応テーマはあるから売れてるみたいな感じか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:30:34 ID:- ▼このコメントに返信
既存の作品じゃ満足できないから自分で作るってのがクリエイターの精神じゃないのか
何が描きたかったのかと問われたらその部分を答えればいいだけじゃないかと思うんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:31:17 ID:- ▼このコメントに返信
タイパクは作者の倫理観が終わっててダメだったな
主人公の頭がおかしいのが最初から計算通りで
主人公の才能の無さに気付いていた編集と
デスノートみたいに水面下で戦う展開なら名作になれた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:32:02 ID:- ▼このコメントに返信
目新しい設定やキャラクターってそんな重要なんかな、新人に必要なのはもっと基本的な部分じゃね

例えば何人かのプロが話の大筋そのままに桃太郎の漫画をそれぞれ描いたとして
キャラデザ、構図、細かな台詞回しやキャラの掛け合いだけでも個性が出て面白く読めると思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:33:17 ID:- ▼このコメントに返信
ううんでも頭でっかちに言われてもなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:34:12 ID:- ▼このコメントに返信
今は最初から俺つえーじゃないと流行らんのよね
修行シーンとかダルいとか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:34:59 ID:- ▼このコメントに返信
ギャグマンガ日和なんて長い事やってるみたいだけど、編集が言ってる要件満たしてるのどれくらいあるんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:35:36 ID:- ▼このコメントに返信
まあメッセージ性がどうのと言い出すのはなんちゃって編集だけどね
困ったことにそのなんちゃって編集は業界に相当数居るってことなんだけど
そんなの無視してテーマ(こういうの描きたい)にネタ(キャラ、世界観、話の構成)が上手く嵌まっているかを気をつけておけば良い
ぶっちゃけて言えば流行り物に便乗しただけというものでも、これらが上手く嵌まっていれば台頭できる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:35:49 ID:- ▼このコメントに返信
※3
社会にゴミは要らんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:35:56 ID:- ▼このコメントに返信
>>46
メッセージ性を重く受け取り過ぎなんやろね
かっこいいシーンを書きたい!とかでも良いと思うんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:36:35 ID:- ▼このコメントに返信
※99
ドラゴンボールでも修行したら掲載順位下がったって聞いたけど
昔からだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:36:35 ID:- ▼このコメントに返信
編集にグダグダ言われたくないならなろうでも書いてろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:37:49 ID:- ▼このコメントに返信
※97
エンドレスエイトじゃん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:38:13 ID:- ▼このコメントに返信
結局、売れりゃ正義なんよね
この編集者の言い分も分かるけども、場合によっちゃアテにならんと言うかな
ある程度のレベルがあれば、あとは売り込む側の問題だよ(数値化出来んもんは全て一緒)
まぁ、それ以前だったり、言われた通りの作品に昇華できないワナビーお得意の設定集止まりだったんならしゃーない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性って言うと高尚に聞こえるけど、結局のところ「だから何が言いたいの?(何が描きたいの? )」って言ってるだけで、そこが良くわからん漫画が多いんだわ、志望者たちの描く漫画にはね
別に可愛いキャラのエッチな日常が描きたいとか、格好いいおっさんの生きざまを描きたいとかそんなんで良いんや
あとはそれをどこまで作中で表現できるかよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
管理人「まとめサイト作るかぁ~。俺は天才だし、一瞬で儲かっちゃうなw」

アニゲー民「これ2022年の記事だよね」

管理人「あの、なんか、悪いすか…?」

アニゲー民「速報って書いてるくせに…過去記事や他サイトのまとめコピペって、正直我々はすぐにわかるよ」

管理人「アハハ、BAD連打…」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:39:27 ID:- ▼このコメントに返信
なろう作家に対する不満爆発した編集(読者)って感じかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:39:36 ID:- ▼このコメントに返信
※3 脚本家を育てなかったから、技術伝承が行われずオワコンになったのがフジテレビを代表とするテレビ業界。
  物語を甘く見ていたのがほかならぬクリエイター側という皮肉が効いてるなあ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:40:47 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性を否定してるやつってメッセージ性を高尚な社会派的な物と思ってるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:41:38 ID:- ▼このコメントに返信
※49
高橋留美子の悪口はそこまでだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:41:49 ID:- ▼このコメントに返信
でも今の売れてる漫画ってメッセージ性のかけらもない作品ばっかやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:41:50 ID:- ▼このコメントに返信
というかどこに持ち込んだかで全然違うんじゃないかとも思うな
こういう話の持ち込みって大抵ジャンプとかの超有名雑誌やろそりゃハードル上がるわ
LOに持ち込めLOに、今作家足りなくて困っててめっちゃハードル下がってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:42:11 ID:- ▼このコメントに返信
編集は仕事のクオリティに関わらずお給料が出るし、漫画が外れて一番目につくのは作者の名前だからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:42:39 ID:- ▼このコメントに返信
そんな寄せ集めが作れる時点で才能だから問題ないんだよなあこれが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:43:25 ID:- ▼このコメントに返信
※115
エロ漫画家「雑誌に掲載させるよりFANBOXとかで商売した方が儲かる」
悲しいなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:43:29 ID:- ▼このコメントに返信
世間一般に出てる漫画って、仮に10週打ち切り漫画であってもやっぱ万年志望者どまりの連中と比べると全然レベルが違うんよ
本当に才能が無い上に技術も無い、いつになっても芽が出ないワナビ―の描く漫画って虚無だからな
せめて画力だけでも磨けば良いんだけど、それすらない奴も多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:44:27 ID:- ▼このコメントに返信
下手なプライドから自分を隠してなんか小綺麗に表現してるうちは無理
みんな捨てて欲望丸出しで、かつエンタメになるようコントロールして
ようやくスタート地点
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:44:41 ID:- ▼このコメントに返信
でもジャンプの編集って基本イエスマンで原稿貰って涙流して喜んだりエロクール読んだりしてる印象しかないんやが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:44:42 ID:- ▼このコメントに返信
※62
鳥山明「修正せずに締め切りギリギリにそのまま送り返したろ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:47:01 ID:- ▼このコメントに返信
ここ漫画編集者の人居るんだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:47:50 ID:- ▼このコメントに返信
※121
連載始まってある程度軌道に乗ったら、よほど漫画家が調子乗って変な方向に進まん限りはあんまり介入してこんよ
大体は連載前、連載開始直後、売り上げ激減したあたりで編集が煩く言ってくる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:47:51 ID:- ▼このコメントに返信
定番の設定って多くの説明なしに読者と意見共有できるって最大の利点があるし必ずしも悪ではないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:47:57 ID:- ▼このコメントに返信
ダウト。
鬼滅や呪術もいろんな作品の寄せ集めなのに売れてるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
アニゲー見て対立煽りしてる編集者とか嫌だよ俺…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:48:53 ID:- ▼このコメントに返信
タイパクっぽいと思ったらタイパク出てた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:49:19 ID:- ▼このコメントに返信
※3
AI絵師「ほんとそうだよな」ポチポチガチャ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:50:36 ID:- ▼このコメントに返信
5chで他のラノベ作家を中傷してた大物ラノベ作家がいたから
こんなトイレの落書きに来てる編集者もいるでw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:51:28 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず可愛い女の子さえ描ければいくらでもチャンスはあるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:52:35 ID:- ▼このコメントに返信
普通の人は世に出ない漫画なんて読めないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:53:02 ID:- ▼このコメントに返信
言ってることは正しいのかもしれないけど漫画描けない編集にこんだけ言われたらクッソムカつくよなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:54:11 ID:- ▼このコメントに返信
※132
最近はジャンプルーキーとかそういう漫画家志望者が集まるような投稿サイトもあるから、読んでみると良いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
まあこう言われて諦めて引き下がるならそこまでだったって事だわな
本当に自分の作品にオリジナリティがある、面白いって自信を持ってるなら
そんなもん無視して自分自身で公開なり何でもすれば良いんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
今日日メッセージ性なんか特段求めてねぇよ
売れる絵なのか売り出して反応が見込めるのか、そういう商業的な部分のほうが圧倒的に大きいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:57:00 ID:- ▼このコメントに返信
※118
だから作家居なくて困ってるらしいな
しかもLOって成人向けの中ではかなり厳しかったらしいし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:57:17 ID:- ▼このコメントに返信
※133
まあデビューしたら今度は、編集どころか無責任なネット評論家の皆さまからもっと批評されるわけだからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:57:20 ID:- ▼このコメントに返信
取り敢えず絵が上手かったら編集が話作るんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:57:36 ID:- ▼このコメントに返信
違うとこいくつも持ち込めよ感想変わるから
無能のジャンプ編集が何人も未来の有名作家取りこぼしたろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:57:40 ID:- ▼このコメントに返信
昔は大きい発表の場が雑誌しかなかったからそこのデビューしか道がなかったけど今はSNSも発展してるしネットで好きな物を描いてた方が描くことを嫌いにならずに済むと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 16:59:28 ID:- ▼このコメントに返信
タイパク懐かしいな
ヒロインらしき女の作品パクってたが主人公絶対作画が下手くそで真似しても無駄やろ思ったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:00:38 ID:- ▼このコメントに返信
※2
今ならジャニーズみたいに被害者ごと仕事干されるような事にはなりたくないから外に漏れる心配も無いだろうしね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:00:56 ID:- ▼このコメントに返信
※140
向き不向きがあるからいろんなところに持ち込む必要はあるわな
ただ中小に行くと、無能なジャンプ編集が有能に見えるレベルの酷い編集もいるんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:01:35 ID:- ▼このコメントに返信
※3
曹操かテメーは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:01:52 ID:- ▼このコメントに返信
「ただ面白い」も一種のメッセージだよ
浦沢発言が本当なら20世紀少年も面白かったでしょ 最後の方薄くなったけど
その面白いができない人が大半だからこういう表現がしたい ここを見てくれと
自分の中のパッションを作品にくわえて科学融合おこして力強さも加えていくの
ひとりよがりじゃなければだいたい読者は見てくれる
ただそれから読者を引っ張り続けるのも大変よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:01:57 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプで何か賞取ったよりピッコマで原作ありきの漫画描いてる人の方が給料も生活も安定するというね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:02:41 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ最初からアニメ化目指すならキャラを増やしてベタの連続やった方がいいんだよな
無駄に個性とか出さず社会が求めているものを徹底的にリサーチし現在から数年先まで人気が続きそうなものをパクって便乗することだけを考えろ
自分が描きたいもの描くのは売れるまで我慢しとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:03:11 ID:- ▼このコメントに返信
>>46
メッセージ性と言うか、「俺はこういうの好きなんだけどみんなどう思う?」みたいな
作品を通して自分が魅力的だと思う人間性とか価値観の提示が必要なんだと思ってる
もっと具体的に言うと選び難い取捨選択で片方を捨てて片方を選ぶ描写が必要
(普通の人なら絶対こっち選ぶわ、みたいなのは上記に当てはまらない、
 普通ではない選択&価値観の提示が望ましい)

タイパクは盗作してる癖に普遍的な善性は持ってるんです純粋なんです、みたいな
実に優柔不断な主人公描いててダメだったね、流されずにちゃんと選択しろやと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:03:24 ID:- ▼このコメントに返信
※141
それな
ただ自分の好きな漫画を描きたい、それを人に見てもらいたいってんなら別に出版社に拘らずネットで自分で流すのが一番だわな
変な編集や読者の指示に従う必要もなくなるしな
まあ金が欲しいってなるとまた話は別だけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:04:22 ID:- ▼このコメントに返信
適当に書いてるのに読者が勝手に深読みして深い作品だ名作だと持ち上げる場合もあるし運もあるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:05:46 ID:- ▼このコメントに返信
※53
低いところにいる自覚はあるが、産み出しただけ偉いというのは当て擦りにしか見えないんだがw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:07:00 ID:- ▼このコメントに返信
作風によるやろ
こんな難しいこと考えてふしぎ研究部描いてるんか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:07:22 ID:- ▼このコメントに返信
うちの担当だった編集はよく、漫画力が足りないとかなんとか言ってたが
漫画力って何や?
具体的な説明求めても、何も教えてくれんかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:08:25 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性は別に難しいことではない
メッセージ性なんて~って言ってるやつが深読みしすぎや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:09:04 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性っていうのは強弱はあるけど全くない作品なんて存在しないんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:09:10 ID:- ▼このコメントに返信
※126
寄せ集めがダメと言うより
お前が心底描きたがってるものが誰かの後追い二番煎じじゃ意味無いんやでって話だな
言ってしまえば手塚治虫だって絵柄や技法はディズニーフォロワーだけど
それらを使って描いたものは他には無い世界観だった訳でさ
むしろテンプレやベタを使うのは作品を効率的に理解してもらう為に積極的にやった方が良いまである
真似する事自体が最終目標になり始めたらダメだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:09:23 ID:- ▼このコメントに返信
箸にも棒にも掛からんっていう持ち込み新人がネットに上げたやついくつか見たことあるけど
描き文字はサインペンで殴り書き、吹き出しが写植が入るとは思えないひしゃげたゾウリムシ
コマ内で誰が喋ってるかわからない等々、下手である以前に雑すぎて漫画の体裁保ってないのばっかだったわ
こんなんがデビュー時の進撃引き合いに出して絵よりストーリーって言ってるとしたらおこがましいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:09:49 ID:- ▼このコメントに返信
※133
編集すら頷かせられないような奴は、無責任な批判投げ付けまくる凡百の読者を楽しませられるわけがないんだ
読者は読んだり買わなきゃいいだけだが、編集は商品として売らにゃならんからぶっちゃけ下手な読者よか厳しいぞ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:09:56 ID:- ▼このコメントに返信
×「漫画家になりたい」
〇「漫画が描きたい」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:11:30 ID:- ▼このコメントに返信
サムライ8と同時期に連載されてて主人公がどっちも純粋悪扱いされてたタイパクさんやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:12:21 ID:- ▼このコメントに返信
ただ無い無いオマエには無理って言うような編集は三流以下だよ
何となくツマラナイくらいしか解っていないのを他の奴の受け売りでそれっぽく言ってるだけ
ちゃんとした人は細かく指示くれるし具体案も出してくれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:12:26 ID:- ▼このコメントに返信
この編集やさしすぎるだろ
実際は適当に褒めて追い返すだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:12:49 ID:- ▼このコメントに返信
※152
どんだけ不味い飯でも作れないよりはマシ・・・なんて聞いた事ないしなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:12:57 ID:- ▼このコメントに返信
※159
Kんむり「そうだぞ」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:13:02 ID:- ▼このコメントに返信
他に言われたらやめるぐらいならあきらメロン
ドブサイククソ編集の目の前でズボン脱いで、「砕けろ、鏡花水月」、と言って自宅へ戻りさっさとかくんやで
ハチワンダイバー大先生のように、浅いんだよ、自分以外何もかも無くなるぐらい潜ってからがようやく本番
自分以外の世界が存在しているようでは、自分の漫画の世界はつくれない
最後に名作漫画、孤高の人、やりたいことがあるならまずひとりになれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:13:25 ID:- ▼このコメントに返信
※160
「漫画家になりたい」がゴールの人間は、その先がないんだよな
本来漫画家になるってのは手段でしかないんで、自分の描きたい世界を生み出すには漫画家や小説家になるしかないって人間や、はたまた社会不適合者だから漫画以外じゃ金を稼げないから金儲けのために漫画家になるって人間じゃないと、漫画家になるのは厳しいのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:16:50 ID:- ▼このコメントに返信
※118
単行本になるかも怪しい16Pのエロ漫画描くより
ファンボで版権キャラのエロ絵数枚描く方が儲かるもんなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:19:38 ID:- ▼このコメントに返信
今売れてる漫画家もこうやって編集に叩き直されながら
実力をつけていったんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:22:06 ID:- ▼このコメントに返信
※162
そういう意味じゃスレにある編集は相当優しいな
至らない所をきっちり指摘してくれてる
普通はここまで言わんよ、これを厳しいだの何だの言ってる奴は相当自分が特別だと思い込んでる
編集からしたら何百何千と応募してくる奴のうちの一人って認識でしかねーもん
教えてもらわなきゃ上達しないような人間なんてモノになるまでどんだけ時間かかるかわからん
そんなのに構ってる位なら賞で上位に入った奴らの面倒見た方が遥かにマシ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:25:59 ID:- ▼このコメントに返信
※158
それな
ここで話がかみ合わない連中は、そのレベルの有象無象の志望者の漫画読んだこと無いんだろうね
まあ、かくいう自分も昔はここの皆と同じで編集なんて無能と思ってたんだけど
初めて投稿サイトの志望者たちの作品読んだとき、手のひら返して編集者に同情したわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:31:23 ID:- ▼このコメントに返信
売れりゃ正義だよこんなぼろくそに言われようが
ウェブ漫画なりで連載して売れたら手の平クルックルよ
編集もあれだぞ素人だからなガチのプロで漫画に詳しい編集なんて極々一部
漫画の事なんて何も分かってない高学歴なやつが編集ズラし
低学歴な現実見てない漫画家志望相手にストレス発散してるだけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:31:31 ID:- ▼このコメントに返信
>>26
4年で諦めるってその程度の夢だったんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:32:13 ID:- ▼このコメントに返信
>>9
スタートラインに立つための話でこれ守ってもヒット作にはならない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:32:34 ID:- ▼このコメントに返信
追撃の巨人を蹴ったジャンプとかがあるわけだが
単にその編集がハズレだっただ続けれるやつが成功する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:32:46 ID:- ▼このコメントに返信
※28

アーク システム ワークス
 粗悪 シタウケ とーさく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:33:38 ID:- ▼このコメントに返信
自分の作品を他人が描いた作品としてみた場合読んで楽しめるかという視点がないことには
商業作家としては進みようがないよな。売れない陶芸家みたいなのならご自由にどうぞだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:35:10 ID:- ▼このコメントに返信
※38
「情報を食ってるんだ」とはいうけど、情報食ってる奴らを相手に商売する以上
情報こそが重要なんだよな
ラーメンハゲもそのスタンスで、情報食ってるのを軽蔑してても商売は商売としてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
※149
サイコパスとか言われてたなあの主人公
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:35:34 ID:- ▼このコメントに返信
デッドチューブの最新話みてーな話だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:36:49 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性ねー売れたマンが全てにメッセージ性があると思ってるのかな
そしてそのメッセージ性全部説明できるのかな編集さんは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:37:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>86
ジャンプが落ちぶれたって何年前で止まってんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:38:24 ID:- ▼このコメントに返信
スパイファミリーは作者が妥協したら当たったしな
さいとうたかをは描いててつまらない漫画として
ゴルゴをあげていたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:39:04 ID:- ▼このコメントに返信
本当に才能無いんだろうな、って言う志望者の漫画を読んだ時の自分の感想

どこかで見たシーンばかり、展開が平坦、ドラマがなく話が入ってこない、キャラの区別がつかない、そもそもキャラに個性が無い

と、まさによくある編集らの指摘と全く同じ感想抱いたからな
よほど編集業に熱意があるとか優秀な編集じゃないと、みんな同じような感想になるんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:39:11 ID:- ▼このコメントに返信
青葉の応募した作品って、まんまこの状態のシロモノだったんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:42:14 ID:- ▼このコメントに返信
編集の言うことが全部正解なら世の商業漫画はヒット作しか存在しなくなっちゃうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:43:56 ID:- ▼このコメントに返信
持ち込みでボロカス言われる時って大概絵が下手すぎてそもそも話をまともに見てもらえてないパターンが多いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:44:00 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも編集ってたんにその部署に配属されただけの会社員ってだけで
何かしら特別な教育受けてるわけでもないからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:44:43 ID:- ▼このコメントに返信
RED松設定のごった煮でアシに絵を描かせてるのにアニメ化してんだから
一番必要なのはハッタリと運
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:45:28 ID:- ▼このコメントに返信
何十番煎じか分からんくらいの出涸らしアイデア作品の宝庫である「なろう」とかラノベの作品
そこの中で売れるってのもそれはそれで凄く無いか?
アイデアの文章力も無い作者と編集者やらが頑張ってヒット出してたりするわけでさ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:45:42 ID:- ▼このコメントに返信
※184
あからさまなトレースがあった説
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:47:06 ID:- ▼このコメントに返信
※190
最近のなろう系はほとんどコミカライズで稼いでるからな
内容も重要だけど、やっぱ絵ってのは大切よな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:47:22 ID:- ▼このコメントに返信
※186
編集の仕事はあくまでブラッシュアップ
ただの石をいくら磨いても石でしかないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:47:46 ID:- ▼このコメントに返信
絵が上手くてどっかにマンガ公開してたらその辺のなろうのコミカライズで使ってくれるよ
そこで名を売ってからオリジナルやればいい
実際はオリジナル作品でそこそこ名が売れた人すらなろうのコミカライズをやってる現状だけど才能あるなら大丈夫
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:49:59 ID:- ▼このコメントに返信
※193
磨くどころかダイヤの原石を捨てたりしてるんですが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:50:52 ID:- ▼このコメントに返信
編集のいうことなんかで揺らぐようじゃ漫画家になれないよ
なに言われようが揺るがずそれでいて必要な所だけついばんで取り入れる位でないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:53:24 ID:- ▼このコメントに返信
※2
記事の画像の設定だと男の作家みたいだけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
※195
ひとつでも取りこぼしたら、それまでどれだけ大ヒット飛ばしてても0扱いっすか
進撃取り逃したからって、ワンピースやDBも全部無しになるってことっすか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:53:35 ID:- ▼このコメントに返信
今時は自分でネットにアップして自分でSNSで宣伝すればいいだろ
自分でサイト立ち上げてもいいし、ニコニコ静画とかYouTubeとかpixivとかでもいい
そういうところで自作品発表してるアマチュア漫画家なんかいくらでもいるし面白けりゃそれで人気は出るだろ
実際にそれで毎回百万再生超えてYouTube収益で生きてますって人や出版社にスカウトされてプロになった人もいるし
代表例としてはワンパンマンがそうだし、異種族レビュワーの原作者や変態人妻の原作者もそうだし、ニコニコ静画で異世界AV撮影隊って漫画を描いてた同人漫画家もスカウトされてプロになってたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:54:06 ID:- ▼このコメントに返信
※152
それ系の専門に関わってたけど、
漫画家志望のうち実際に何か描いてるのは半分以下、
作品を完成させられるのなんて1割いないと思うよ
編集が付いてる時点で口だけで手を動かさない奴よりは凄い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:55:16 ID:- ▼このコメントに返信
※3
それただの生み出さないタイプの職業蔑視だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:55:58 ID:- ▼このコメントに返信
一言一句憶えてる訳ないっていうけどいまどき打ち合わせの内容とか全部録音してるぞ、それこそ憶えてられないんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:57:01 ID:- ▼このコメントに返信
※194
好きな成年漫画家で最近見ないなーなんて思ってたら
三流WEB漫画サイトで、これまた知られていないラノベだか原作のコミカライズやってて貴重なキャリア潰してるのとか見る・・・
しかも得意であろう女キャラすら変な感じで歪んでたりコマ割りが意味不明だったり、
漫画として駄作だろという・・エロ漫画とストーリー漫画は別モンだなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:57:03 ID:- ▼このコメントに返信
※6
進撃の巨人みたいな前例もあるからね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:57:47 ID:- ▼このコメントに返信
こんだけ熱意ある編集がいれば、雑誌漫画がこんな落ちぶれるわけないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:57:57 ID:- ▼このコメントに返信
※8
結局人が人と殺/しあうよねって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:58:03 ID:- ▼このコメントに返信
自分は天才って自惚れることができるのも一種の才能や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
※191
そういうのもあるな
巷の商業誌に飽きた時、そういう志望者の漫画漁って読んでたけど
明らかにトレース…とまではいかなくとも、いろんな作品のワンシーン模写してるのとか結構見かけたわ
クオリティは全然違うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:59:19 ID:- ▼このコメントに返信
※11
出版業界の人材が陳腐化してるのを風刺してる可能性はあるけど
酷評された作品を見せてもらわない限り何とも言えないよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 17:59:56 ID:- ▼このコメントに返信
イカ娘になんかテーマあった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:02:10 ID:- ▼このコメントに返信
※203
エロ漫画家は年取ったら絵柄が流行から外れるからきついのよな
それでも今は昔より食ってく道が増えてると思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:02:37 ID:- ▼このコメントに返信
自分で世界観や信念作るの苦手なオタクは2次創作かけばええで
作品への愛と理解度でフォローできる
スターウォーズとかぜってぇシークエルの100倍は面白いもん本書ける自信あるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:03:34 ID:- ▼このコメントに返信
で、編集恨んだイッチが青葉になると
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:04:33 ID:- ▼このコメントに返信
※204
進撃の巨人は読み切りの時点で審査員たちから絶讃されていたはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:10:47 ID:- ▼このコメントに返信
※203
さめだ小判レベルのキャリアあっても
なろう送りになったのは結構ショックだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:12:25 ID:- ▼このコメントに返信
※152
お前の言い方の方がよっぽど当て擦ってるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
まあ嘘松なんだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:15:57 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性って言われると批評家様の言いそうなくっさいくっさいのを連想しちゃうからダメ
メッセージ性に正しいメッセージ性がないんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:19:49 ID:- ▼このコメントに返信
※129
なんにも生み出せないゴミじゃんそいつら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:20:03 ID:- ▼このコメントに返信
ジャンプBOOKストアのヤツ読めないと思ったら去年の記事だったでござるの巻
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:20:10 ID:- ▼このコメントに返信
何故か銀魂の漫画家志望の囚人の人の回思い出すで、袖とかノースリーブに妙にこだわってる人
空知先生、過去に言われたのか編集に愚痴られたんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:22:35 ID:- ▼このコメントに返信
※214
シナリオ・世界観とかちゃんと作れてるって評価されてた気がするな。絵はもっと頑張りましょうってその時から言われてたがw
(画力の向上でより表現を増せるだろうからって)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:23:49 ID:- ▼このコメントに返信
※200
その下半分連中は
あの手の学校に親の金でわざわざ通わせてもらっておいて結局無産様やるんだから本当に救えん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:31:05 ID:- ▼このコメントに返信
×「中身が無い奴ほど数字を語る」
〇「数字を出せない奴ほど中身に縋る」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:32:26 ID:- ▼このコメントに返信
逆にお前が認める漫画作品をあげて見ろって聞きたいわ
創作物なんて全部何かのパクリだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:34:13 ID:- ▼このコメントに返信
ワンピースの第一話とかもけっこう酷くない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:34:44 ID:- ▼このコメントに返信
>>39
ここれ、連載に向けて頑張ってる、沢山の人を楽しませればって好青年風だけども後に盗作始めるから
この編集の人が一番佐々木君の作家性や個性を理解してて悪く描かれてるけど理解者という皮肉よ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:36:17 ID:- ▼このコメントに返信
下手な志望者のパクリとプロのパクリの違いって、下手な志望者は本当にそのまんまパクるんだよ
見た瞬間元ネタはアレだろ、って瞬時に想像できるレベルでな
本人らは衣装やキャラの顔やセリフ変えてるからわからんだろう、オリジナリティあるだろうって思ってるけどある程度漫画読んで知識あるやつが見たら一瞬でわかるレベル

まあたまにプロでもやらかすやつはいるけど、それはレアケースなだけだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:42:26 ID:- ▼このコメントに返信
※7
今のジャンプの腐女子にでも媚びてんのか?ってしょーもない中、下位より売れてる事考えると
色んなループ物やらからパクっただけのタイパクの優秀()編集の言ってる事は間違いって事かw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:45:49 ID:- ▼このコメントに返信
※48
お前の中じゃ集英に月刊誌や青年誌は無いんか?
ソッチに回すのも仕事やろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:46:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>39
なるほど、だからジャンプは滅んだのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:47:45 ID:- ▼このコメントに返信
※3
ゴミは増やさない方が環境にいいんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 18:58:10 ID:- ▼このコメントに返信
※231
ジャンプが……滅んだ?
どこの世界線の話しだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 19:06:02 ID:- ▼このコメントに返信
キャラクターの生き方とか世界観に関わるからな
テンプレと言う素材に対しての味付けとなるのがメッセージ性だから、そこをサボると味がしないんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 19:07:12 ID:- ▼このコメントに返信
※228
プロは骨組みまで分析して作品に流用するからな
例えばグラディエーターって映画は
元居た場所を追い出されて→その先で仲間を見つけ→元居た場所へ戻ってボスを倒す
ってのが大まかな粗筋だけど、これ話の流れが白雪姫と同じなんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 19:30:50 ID:- ▼このコメントに返信
※107
編集もそんな事ぐらい分かった上で言ってると思うよ?
確かに何事には例外はあるけどそんなの極少数だよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 19:33:47 ID:- ▼このコメントに返信
この主の漫画論を編集という名前のオリキャラに言わせたんでしょ
編集本職は読みやすいとか読みにくいとか印象に残る残らないの雑感優先するでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 19:38:51 ID:- ▼このコメントに返信
実際ありきたりなことばっか描いてる漫画って読んでてイライラしてくるわ
他の人が作った見たことあるやつ真似してるだけじゃんって
面白いつまらない以前の問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 19:42:07 ID:- ▼このコメントに返信
※9
突っ返されるようなのはその域に達してないという事や
何か一つでも光るものあれば許容される
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 19:48:22 ID:- ▼このコメントに返信
編集の言うことなんかあてにならんからな
クソみたいな内容でも客がつけば売れるしアニメ化もする
それとも何か?スマホ太郎が素晴らしい作品だとでも言うのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 19:48:48 ID:- ▼このコメントに返信
なろうやヱロ漫画ならメッセージ性も芯もな~んにも要らない。
よって今回の場合は持ち込んだ編集社が悪かったと考えられる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 19:50:34 ID:- ▼このコメントに返信
※12
途中のジャンプBookストアが閉鎖されてるのが一番面白い所だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 19:58:38 ID:- ▼このコメントに返信
※3
それすらとうの昔に漫画のネタになってるのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 20:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
※6 よすんだ 弱ってる人にとどめを刺してはいけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 20:05:01 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性というと、手塚治虫とか高尚なレベルに到達してしまうけど
全体を貫く基本的な観点のコンセプトは言えるし、決められるよね。
コンセプトに対して起承転結の承転は物語の進行具合や新しいアイデアの登場によって変わるかもしれないけど
結局最終的な着地はどうしたいかというゴールの結末だけ決めてりゃ良い訳だし
編集だって結末はこう手直しした方が良いよって事で物語は進行できるよね。
ただドラゴンボールみたいなコンセプトで、とか他の作品名を言いだしたらそりゃ切って当然だろうけど。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 20:05:03 ID:- ▼このコメントに返信
中身が無いならないで徹底的にそっちに振っちゃえば、それはそれで読者が付く個性にはなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 20:16:00 ID:- ▼このコメントに返信
これ>>1はワナビ側のフリしてるけど編集側の方だろうな
ムカつく持ち込みワナビが来たキチゲ発散って感じか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 20:24:24 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ「俺は幼女が大好きです!」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 20:27:21 ID:- ▼このコメントに返信
てか商業誌だって大ヒット作品がでると
似たようなジャンルの作品をいくつも作るくせにな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 20:31:49 ID:- ▼このコメントに返信
マーケティング考えろってのはある
この雑誌の読者に自分の作品が合うかってのを考えないといけない

まあジャンプでチェーンソーマンやることもあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 20:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
色々寄せ集めるからつまらなくなるんじゃないか?
俺もこういう作品描きたいって思ったやつを主軸にしてパクれ
メッセージ性とか面白いとか抽象的なのじゃなくてもっと具体的なものを主軸にしろ

意外と二番煎じで売れてる作品は多いからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 20:56:11 ID:- ▼このコメントに返信
パクリだと言われても若い子はそんなの知らないから話題になったら売れる大金持ちの世界
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 21:10:39 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家だけどそんな事言われた事一回もないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 21:43:31 ID:- ▼このコメントに返信
でも呪術は3カ月近くファルシのルシがコクーンでパージだよね
作者の頭の中では凄い緻密な設定に基づいて描いてるっぽいけど余人には分からぬ中学生の設定ノートまんまで最大の見せ場潰してるよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 21:46:18 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性っていうか、言葉の妙というか、台詞の妙だな
ドラゴンボールが分かりやすい
鳥山が考えたネームと台詞、超の同人の出来、一目瞭然だろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 21:47:12 ID:- ▼このコメントに返信
※8
主人公の思想だろ
駆逐してやる!それがすんごい分かりやすいじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 21:51:52 ID:- ▼このコメントに返信
正論だが編集の意見ははっきり言って「言い過ぎ」
二番煎じ二番煎じしつこ過ぎ。
漫画なんて最初はパクリでもいいんだよ。
いきなり100%オリジナルなんて作れるかよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 21:56:20 ID:- ▼このコメントに返信
寧ろ個性を潰そうとしてくるのが編集なんだけどな
ジャンプとかどいつもこいつも大会開きたがるしラッキースケベは入れてくるだろ
売れる要素やお約束あっての一話だろうがよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 22:08:46 ID:- ▼このコメントに返信
編集者がスレ立てして自演で延々と書き込んでそうなスレ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 22:09:43 ID:- ▼このコメントに返信
(無能編集があの時に言えなかった言葉なんやろなぁ…)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 22:21:28 ID:- ▼このコメントに返信
実際は、絵が一定の水準だったら取り合えず賞に回したり読み切り掲載するぞ
編集だって何が当たるか分からんしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 22:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
オリジナリティとかメッセージ性がないって、呪術廻戦のことか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 23:13:28 ID:- ▼このコメントに返信
記事古すぎてリンク先消滅してるやんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 23:36:40 ID:- ▼このコメントに返信
呪術のうずまきは載った後に
作者が了解取りに来てOK出したと伊藤先生が言ってたが
あんまそれが良いとも思わんけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 23:42:33 ID:- ▼このコメントに返信
※262
あそこまでどこかで見たシーンのツギハギだけで商業デビューするなんて、むしろ誰もやったことが無いからオリジナリティがあるだろ!!
パクリだろうが何だろうが売れれば正義だっていうメッセージも伝わってくるだろ!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/14(木) 23:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
※66
面白い話、ありがとう。
一つ気になったので質問です。

>ただ自分の知る範囲でいうと俺/私には漫画しかない!言う子は総じてダメダメだったね

これってなぜだと思われますか?
興味の幅が狭いとかそういうことなのでしょうか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 00:08:57 ID:- ▼このコメントに返信
なんやこいつら、ボツにしたくせに俺の作品パクっとるやんけ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 01:46:33 ID:- ▼このコメントに返信
※265
それはジャンプの編集がなろう異世界の住人レベルってだけの話
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 02:58:02 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず一本目は自分を描いてみよう。
どんな人間か、趣味は?好きな物嫌いな物、家族、友人、住んでる街。それらは数多の漫画を読み込んでる編集が知らない事なので武器になる。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 03:02:27 ID:- ▼このコメントに返信
メッセージ性って、何も高尚なもんでもないで。
「ともかくドチャクソエロくしたい」でも大切なメッセージやで。
「いじめっ子に復讐して滅茶苦茶にしてやりたい」でも十分やで。
「バブみ極めたい」でもええやんか。
ともかく「これはこういう物語!」と言えるものがあれば、それがメッセージ性なんやで。
それさえ伝われば、あとは”それ”を好む読者がどんだけ付くかどうかや。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 04:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
※3

お前それ青葉にも言える?wん?www

偉いんでしょ?褒めてあげなよぉ~www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 04:14:15 ID:- ▼このコメントに返信
※160
◎絵描いてるボク様をお前等底辺共は持て成せw

こうだぞっ!www
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 04:19:44 ID:- ▼このコメントに返信
こういうの観る度に例の”あれ”思い出すわw

20までにジャンプデビュー出来ないと知名度でシェア取れない…
僕は環境問題のナニをテーマに滅茶苦茶売れる漫画が描けるから自分に都合のいい選考方法をして欲しい
でも漫画描けない処か一枚絵すら描けないレベルのゴミカス蛆虫で今日も筆が進みませんwだから漫画業界をこのボク様が憂いますwww
そうこうしてる内に20超えちゃって結局その売れるとか言ってた環境問題啓蒙漫画一つも完成させられずに漫画家、止めまーすw

こんなゴミみたいなブログ残してる負け犬チー牛リアルに居たから腹抱えて笑ったよwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 04:27:19 ID:- ▼このコメントに返信
※273
因みにこれ私の絵は武蔵野美大卒業した両親をして「上手い」と言わせるくらいには上手かったはずですよだの
はっきり言って鬼滅の作者より絵上手い自信ありますけどwとか抜かしてるのが面白い所
言ってる本人の絵は初心者お絵かきマン以下とか言うのがまた笑えたねw
Good 0 Bad 0
. アニゲー2023/09/15(金) 06:57:06 ID:- ▼このコメントに返信
>>26
「どうする家康」の古沢の事だな!?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 07:25:01 ID:- ▼このコメントに返信
※215
まあ主に成人向け漫画描いてた層は一般向けとは扱い違うだろうしなぁ
超電磁砲の人は完全にイレギュラーだと思うし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 07:32:20 ID:- ▼このコメントに返信
何も生み出さないよりましとか言うけど
普通に働いてる人の方がマンガ家より偉いからな
まして売れないマンガ家なんてホームレス生ポと大差ないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 08:03:43 ID:- ▼このコメントに返信
これで拗らせたら青葉みたいなやつの出来上がり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 08:19:28 ID:- ▼このコメントに返信
今週の少年サンデーで最終回の漫画が2本あったんだけれど、全然面白くなかったから逆に毎週読んでて
これらと比べたら、なろうのコミカライズはまだ全然読めるし面白いんだなって
個性やオリジナリティもないし既視感しかないけど、ドラマや芯はちゃんとあるから安心して読めるという
異世界転生だの追放だのバカにしててゴメンなさい
たぶんみんなに読まれてる漫画っていうのは生み出されている漫画の上澄みの一番良い所なんだろうなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 08:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
※235
>>元居た場所を追い出されて→その先で仲間を見つけ→元居た場所へ戻ってボスを倒す
追放系なろうなんてまんまだよね
逆に言えば面白くて当たり前だったのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 11:11:29 ID:- ▼このコメントに返信
※270
そんな出せば出すほど枯渇するメッセージは要らん

高尚である事は難しい。だからこそ特別な価値がある
一発で歴史を刻んだ作品に低俗なものは一つもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 11:13:17 ID:- ▼このコメントに返信
※280
あらすじマジックとか言われるけど、物語の骨格なんてどれも似たようなもんだからな。
・姫様(あるいは宝物)が悪者にさらわれたので、悪者をやっつけて取り返し、姫様と結婚する
・悪者の陰謀で追い出された先で仲間を見つけ、力を付けて、復讐する
みたいな感じで。
違いはそれにどれだけの肉付けができるかで、
包囲殲滅陣とかでバカにされるなろう作品でも
「いじめられる場面だけはやけに上手い」って言われるのがそれだな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 11:24:37 ID:- ▼このコメントに返信
出来ない奴ほど物事をやたら単純化した理論でドヤ顔しようとするけど

その理論で全然うまく行かなくてキレるまでが定番

で、そのキレる時に何故か「天才特有の苦悩」みたいな演出を無駄に入れてくる傾向がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 11:29:25 ID:- ▼このコメントに返信
外人が日本のコンテンツは余計な主張がないから世界で人気なんだよって言ってたぞ。
海外はポリコレ地獄だからな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 11:34:44 ID:- ▼このコメントに返信
※239
たった一人の編集の意見じゃ当てにはならんけどな。
なんの作品か忘れたけど第一次選考で落とされた作品を全く変えずに他社に応募したら金賞もらえたとかあるし。
Good 0 Bad 0
. ヤスニシ2023/09/15(金) 11:35:48 ID:- ▼このコメントに返信
青葉?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 11:40:49 ID:- ▼このコメントに返信
>>46
鬼滅なんて家族愛や人間愛すっぽり抜けたらほぼほぼギャグマンガ日和みたいな作品になるよね
やっぱテーマは大事だと思うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 11:47:52 ID:- ▼このコメントに返信
※5
なろうこそメッセージ性満載だろ

苦労も努力もせずに取って付けたような現世での死亡っていう一般的には不幸ってカテゴライズされてるけど、
読者と主人公にとっては大した問題ではないデメリットと引き換えに、
チート能力っていうそいつの死亡ごときでは釣り合わないような巨大なリターンを得て、
読者側が持ってる現世へのコンプレックスを周りの無能化とチート能力でガンガン解消していく一種のポルノ

こんな完璧に文章化できる、単純だけど一本心の通ったメッセージなかなかないよ?
それを良しとする作者側と読者側ってゴミだとは思うけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 12:29:51 ID:- ▼このコメントに返信
「どこかで見たキャラに何の裏打ちも計算もない大味な設定詰め込むだけ」の「小学生と何も変わらない」作品を臆面もなく書けるらなら、
それはそれで才能なので案外成功しそうだけどね。
編集が必ず正しい訳でもなく、本当に面白い作品が売れるとは限らないんだから。
まあ本当につまらんだけかもしれんけど、頑張ってほしい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 14:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
とりあえず
変なOLがニッチなグルメに傾倒してる
とかいう漫画は嫌い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 15:00:03 ID:- ▼このコメントに返信
何番煎じのパクリばっかって言う人多いけど
組み合わせや配合の割合や演出の丁度良さとかアレンジ方法とか
そういう部分が「才能」であって元になったアイデアが既存のものだから才能がないって指摘は的外れ
CLAMPとかが最たる例だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 15:35:32 ID:- ▼このコメントに返信
漫画なんて論理関係なく受けるか受けないかしか無いから編集者のダメ出しなんて気分でしか無いよ。でもそれを信じてしまう時点でそいつには才能がない。自分がオモシロイと思ったものをSNSなりなんなりで発表する場がこれだけ大量にある中で成功出来ないのは流石に才能が無いと思ったほうが良いと思う。ワンパンマンの作者見ればわかんじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 16:15:23 ID:- ▼このコメントに返信
※114
まぁ昔のも大してなかったしあっても詰まらんもんは詰まらんし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 16:40:13 ID:- ▼このコメントに返信
あさりよしとお氏も言っているしな
受けるパタンは決まっていて新しいものなんて誰も欲しくない
見た目が新鮮であればいい、アレンジして見栄え良くすることが重要
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 17:57:24 ID:- ▼このコメントに返信
始めから天才レベルの持ち込み要求する無能な編集
進撃の巨人の人もジャンプ編集に同じこと言われて
相手にされなかったから他所に持ち込んだ
具体的にどう直せば良いかアドバイスできずただ罵る編集は
何やっても無駄なので他所に行くしかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/15(金) 20:43:45 ID:- ▼このコメントに返信
でもなろう売れてますよね?
はい論破
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/16(土) 07:16:50 ID:- ▼このコメントに返信
漫画家は自称すれば誰でもなれるけど連載したり本出したりするのは難しいよなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/16(土) 10:53:46 ID:- ▼このコメントに返信
※8
あれこれレスしてるやつどれも読者の勝手な想像でしかないよね?
そもメッセージ性なんて伝わってるかどうかもわからんし作者しか答えようのないもんだと思うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/16(土) 13:23:47 ID:- ▼このコメントに返信
※294
人間は新規性を求めていながらも
自分が理解出来ないものには興味持たないっていう実に二律背反な願望を持っているからね
だから手塚は漫画記号論とか既知のパターンの組み合わせで新規性を生み出すのが有効という理論を立ててた
似たような理屈は他の分野にもあったりする、全くの未知は求められていない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/16(土) 13:37:12 ID:- ▼このコメントに返信
日常系なんて何気ないあるあるを漫画にしてるだけで中身ないに等しいだろ
読者の共感という一点によって存在してるだけで
伝えたいメッセージとか作者も考えてないと思う
そういう漫画が沢山あって受け入れられているんだから難しいことなんてどーでもいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/16(土) 13:49:25 ID:- ▼このコメントに返信
呪術廻戦とかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/16(土) 14:59:37 ID:- ▼このコメントに返信
なろう作品の大半が当てはまる指摘ですね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/16(土) 15:27:26 ID:- ▼このコメントに返信
※60
PVあるなら自費出版電子書籍で出したほうが儲かるだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/17(日) 07:04:16 ID:- ▼このコメントに返信
この編集の言ってることは別に全部が全部真実ってわけではないかな
そんな完璧な漫画はっきり言ってどっこにもないよw
ワンピとかですら所詮色んな所で見た作品の集合体なんだから
要はパクリでも設定ありきたりでもキャラに魅力があって展開がワクワクすればそれでいいってだけ
結果は読者が下してくれる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/09/19(火) 21:20:38 ID:- ▼このコメントに返信
「漫画じゃなくてジャンプもってこい」に比べたら親切すぎるやろ・・・
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 議論」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【58件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【538件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事