【朗報】スクエニ吉田P「FF16はオープンワールドでは無い。FF13のようなリニアな流れになる。」

1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:37:14.20 ID:DPvh795Sd
no title



『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー簡易まとめ

>オープンワールドではない。

>『FF15』のような自由探索ではなく、『FF13』のようなリニアな流れとなるが、その分超高速ジェットコースターというイメージで怒涛の物語が展開する。


https://gamestalk.net/post-177656/

https://youtu.be/HVgjlP7omZQ

4: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:38:27.69 ID:DPvh795Sd
神ゲー確定や...

5: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:38:34.73 ID:OYYEbgew0
ジェットコースターとかFF15のリヴァイアサン後みたいじゃん

6: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:38:59.98 ID:CNF+rdybp
15っぽくってもダメ
13っぽくってもダメ

7: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:39:33.27 ID:fCmAIG0sF
まるで15みたいにはならないよと言いたげだな

15: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:42:09.60 ID:m/drbFdY0
>>7
それで引き合いに出されてるのが13って…

12: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:41:12.92 ID:zGNtU0NW0
FF13方式って言うとイメージ悪いからFF10方式って言え
どっちも一本道やろ

957: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 19:14:00.41 ID:qPOUbY4f0
>>12
これffなんて基本一本道やし

18: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:42:38.80 ID:X28CY44s0
オープンってだけで喜んでるの洋ゲーガ○ジだけだろ

20: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:43:26.33 ID:F2jrtXtF0
間違いなくおもしろい

21: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:43:30.39 ID:iwlPR8E/0
リニア(一本道)

30: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:44:53.11 ID:EwbYiYkb0
エルデンリング出されたしオープンワールドであれ以上の代物はきついやろ
やれることで勝負すりゃいいわ

31: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:45:01.18 ID:1qX6kgAz0
怒涛の展開…闇…光…13機関…うっ、頭が…

34: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:45:05.91 ID:YCAN6mD5M
ぎっしり詰め込んだ箱庭じゃだめなんか
龍が如くみたいな感じの

35: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:45:09.25 ID:Uhjv+xcia
超高速ジェットコースター(怒涛の造語ファルシのルシがコクーンでパージ)

39: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:45:49.73 ID:OtKfyMxRa
FF13が一本道ゲーだと叩かれてFF10が一本道ゲーだと叩かれない理由

50: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:47:19.22 ID:vJoU+fOma
>>39
終盤の展開が全て

53: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:47:41.56 ID:Gv9led+V0
>>39
13当時はオープンワールド信仰最盛期+次期覇権ハード争いの標的にされたから

43: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:46:14.30 ID:Qem8nV0or
言うてアンチャとかも不可逆の一本道やし
13が1本グソ言われたのは時期のせいなのも多分にあるわ

47: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:46:51.32 ID:1qX6kgAz0
>>43
一本道と一本クソとは意味合いが違うしな

45: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:46:44.12 ID:vliG9emO0
でもここは感動しただろ?
no title

285: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:06:42.59 ID:JVky1FMsa
>>45
ナギ平原と同じコンセプトなんやろうけど一気に進化したよなぁ

689: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:42:00.86 ID:atV2/90J0
>>45
ここでキャラ同士のくだらないサブクエ消化してるときが楽しかったわ

700: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:42:57.96 ID:IxbbjWvnd
>>45
ここしか持ち上げる所がなくて滑稽だわ

57: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:47:55.18 ID:N+hTFbfn0
中盤まで一本道
そこから飛空艇など手に入って寄り道(やりこみ)が増えるっていつものパターンでしょ
FFはそのほうが良くないか

58: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:48:04.05 ID:jAjVohO8M
ラスアスとかも一本道で評価かなり高いしちゃんとストーリーが良いかどうかやな

59: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:48:17.39 ID:fCmAIG0sF
13のようなリニア言われるよりは従来のFFのようなリニア言われた方が印象は良いな

82: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:51:26.58 ID:lWYVZ7A00
>>59
こう言えば懐古厨おじさんも多少はニッコリするのかな

71: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:50:09.50 ID:W+juGV7/0
オープンじゃないと否定とかいかにもハッタショっぽい

72: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:50:23.22 ID:82gWmVaI0
さすが吉田や
FF15なんてFFの意味あんまり無かったからな
FFに関しては結局のところストーリーがメインだから、
最初はこの街行って次はこの街行ってと順番に話が繋がっていくのが一番合ってるんや

91: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:52:08.94 ID:28RJouR8M
なんやこれ…

no title

323: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:10:53.22 ID:JXTitB1W0
>>91
鉄拳やん
ここだけ格ゲーか?

421: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:18:09.50 ID:W+juGV7/0
>>323
なんでも召喚獣合戦の組み合わせで対戦種目が変わるらしいで

106: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:53:30.52 ID:JOXJsSPS0
16はゲーム自体は微妙でも14の吉田信者達が買い支えるから取り敢えず数字の面では売れそうだよな

149: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:56:31.03 ID:XuvojYaGp
ちゃんとこれも載せろ😡


吉田 オープンワールドではありませんが、4つほどそれなりのフィールドがあります。
   アジトとなる場所に設置されている掲示板からモブハント用のチケットを取り、討伐対象となる強敵を探してフィールドを探索したり、フィールド内に点在するサイドクエストを遊んだりと、脇の遊びも用意されています。
   さらに、簡単なクラフトの概念もあり、自分の武器などを作るといった要素も存在するので、それらを潰しながら遊ぶこともできますし、とにかくエンディングまで一直線に突っ走るといった遊びかたもできます。

『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報が続々。 「オープンワールドじゃないからこそできる突き詰めたゲーム体験を」
https://www.famitsu.com/news/202206/22265843.html

162: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:57:20.39 ID:0kaX6ZfZd
>>149
モンハンかな?

188: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:59:12.24 ID:tXc0O+lIM
>>149
説明だけ見たら龍が如くやな

194: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:59:45.96 ID:D2tA1fit0
>>149
LRFF13方式やろな

204: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:01:02.81 ID:Obr/MBrl0
>>149
しっかり4つエリア作りこんでくれるならええやん

154: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:56:46.99 ID:bvBPpOUW0
オープンワールドにするとどうしてもストーリーが薄くなるからな

227: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:02:26.30 ID:NgX1LZiW0
そもそも15はオープンワールドと言うにはマップが狭すぎるわ
ウィッチャーのホワイトオーチャードやブレワイの始まりの台地にすら負けてるやろ
no title

230: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:02:57.71 ID:gzKdXoc20
>>227
スカスカで草

241: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:03:18.31 ID:b6hFbnDg0
>>227
ディズニーランドみたい

273: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:05:50.36 ID:MScPTPBEa
>>227
これマップで見ると小さいけどけっこう広かったよな
広いくせにロケーション代わり映えしないから一地方のスカスカオープンワールドって感じしたけど

315: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:09:44.22 ID:OIM9wYBZM
田畑氏:
 最終的には「もし失敗したなら,それで構わない」というスタンスで,オープンワールドを採用したんですが,
とにかくエンジニアを中心に猛反対するスタッフがいたんです。「ストーリー進行があるのだから,
マップを切り替えてイベント主導方式でいくほうが確実じゃないですか。その上でコンテンツを充実させましょう」と。
オープンワールドな作りにすることで,ゲームがスカスカになって失敗するリスクが高まる,という危惧があったんでしょう。

4Gamer:
 田畑さんがオープンワールドにこだわった理由は何だったんでしょうか。

田畑氏:
 今,このタイミングでオープンワールドではないRPGは,海外のRPGファンから「何でオープンワールドじゃないんだろう」と思われてしまいます。
特にFFXVは世界を旅するゲームなので,普通にそう思われてしまうだろうなと。
 またかつて,FFがRPGの最先端だった時代がありました。FFXVで再びそこに戻ることを目指す意味でも,
オープンワールド化は,とても分かりやすい近代化です。それぐらい変化がなければ「Skyrimと勝負します」と言っても説得力がない。
 だからストーリーに沿ってゲームは進むけれど,オープンワールドの技術で世界を表現する。この方針は譲れませんでした。

田畑氏:
 2013年のE3でFFXVを発表した数か月後,ちょうどLuminous Studioチームと合流したタイミングですね。
その時点でエンジニア達は,「スクウェア・エニックスのノウハウでは,オープンワールドは無理だ」と頑として聞き入れませんでした。
とくに外国人のエンジニアは,そういう傾向が強かった。

https://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160324131/index_2.html

358: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:12:48.21 ID:bSccmgRwa
>>315
エンジニア有能
田畑無能

386: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:14:37.29 ID:Obr/MBrl0
>>315
現場の意見無視するやつにろくな奴おらんよな

469: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:22:02.93 ID:ntMCMShha
>>315
クソゲーの誕生秘話やめろ

484: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:23:19.36 ID:p3q+T1Fx0
>>315
周りのエンジニア優秀過ぎんか🙄

444: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:19:53.61 ID:uS7Jajmrp
これが一本道なら一本道でもいいかな
no title

no title

no title

no title

475: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:22:24.76 ID:W+juGV7/0
>>444
こういう場所で戦闘もできるって地味にオープンよりええんとちゃうか

487: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:23:35.30 ID:A7g85cit0
>>444
2枚目に見えてる街めちゃくちゃデカくね

516: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:25:41.97 ID:SqoklrEi0
>>444
バイオもそうやが次世代機専用だから期待しちまうわ
マジで映画顔負けのアクションシーンとかあるんやろな

474: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:22:23.62 ID:HlF4+yfPd
事後シーンがあったりダメージインフレしてたりとあるがそれでも召喚獣合戦は面白そう
https://youtu.be/HVgjlP7omZQ

488: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:23:35.95 ID:W+juGV7/0
>>474
オーディンvsバハムートすごそうやな

550: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:28:53.42 ID:alUYr4pr0
オープンだなんだより女操作出来るかの方が重要やわ

561: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:29:56.57 ID:K37AU2Gua
>>550
多分できないと思うぞ
召喚獣合戦でシヴァでシコれるかもしれんが

830: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:57:37.16 ID:0/QcvRm/d
スクエニ取締役
松田洋祐 社長
奥野恒人
北瀬佳範 FFシリーズ統括
桐生隆司 次期社長候補
齊藤陽介
松浦克義 出版部門トップ
三宅有 DQシリーズ統括
吉田直樹

吉田が出世しまくってて草

844: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 18:59:38.23 ID:3ypZhUHkM
>>830
契約社員からの出世スピードがおかしすぎる

871: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 19:02:45.86 ID:NgX1LZiW0
地味やけど嫌いやないで
no title

no title

no title

no title

no title

889: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 19:04:35.97 ID:WtoDLhPe0
>>871
普通って感じやね
特に言う事がない

898: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 19:06:09.85 ID:IE07sHXR0
>>871
前半と後半で顔が全然違う

900: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 19:06:11.28 ID:Mu3jA/hQ0
>超高速ジェットコースター

ってのはどう見てもボリューム少ないのをポジティブに言いまわしただけやから
1万円出して20時間で終わるゲームだとしたら大分人選ぶやろな

917: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 19:08:22.26 ID:rA29xTMG0
>>900
たっぶりムービーだから20時間は流石に無いと思う
ムービーだけで強制的に10時間以上は見せてくるやろ

924: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 19:09:39.89 ID:5h+PL6Vo0
>>917
ストーリーの良さ押してるからムービーが無茶苦茶多い可能性あるな

887: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 19:04:29.40 ID:maEoi7aF0
面白そうやん
10ぶりに面白いオフラインFF来るか?

153: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 17:56:46.26 ID:+3gxkIDm0
FFにオープンワールドは合ってないから正解やな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:47:40 ID:- ▼このコメントに返信
この人、チー牛の教祖様で信者多いから荒れそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:48:07 ID:- ▼このコメントに返信
>>4
もう聞き飽きたワード
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:48:44 ID:- ▼このコメントに返信
わりぃやっぱり期待できねぇわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:48:45 ID:- ▼このコメントに返信
13が良くなかったから13を例に出されても期待できる感じしない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:49:34 ID:- ▼このコメントに返信
一本道RPG?
決まったルートで攻略するのを面白いと思ってるんかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:49:52 ID:- ▼このコメントに返信
FF13の一本道は他と意味が違うからな
本当に一本の道しかない、しかも後戻りもできない
こんなのほかに里見の謎くらいしかないぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:49:56 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
>、『FF13』のようなリニアな流れとなるが、その分超高速ジェットコースターというイメージで怒涛の物語が展開する。

なるほど、わからん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:50:09 ID:- ▼このコメントに返信
ハードはどうする気なんだろうな
PS5あんまり出回ってない気がするがPS6まで待つのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:50:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>35
>超高速ジェットコースター(怒涛の造語ファルシのルシがコクーンでパージ)

やっぱり思い出すわなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:51:33 ID:- ▼このコメントに返信
フォールアウト並の自由度があってほしかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:51:40 ID:- ▼このコメントに返信
ファイナルソードのパクリか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:51:56 ID:- ▼このコメントに返信
良作や神ゲーってあまり製作者側が内容を大いに語ってないものの方が多い気がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:53:18 ID:- ▼このコメントに返信
キャラの顔グラが小栗旬みたいな人中、お猿さんみたいな鼻の下なのだけ直してほしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:53:19 ID:- ▼このコメントに返信
FF13の評判を知ってるだろうにあえてFF13を引き合いに出してくるのは自信の表れだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:53:20 ID:- ▼このコメントに返信
こいつらが持ち上げるってことはクソで確定だな。
なんJなんて見る目無いゴミしかいないんだし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールド最高!って叫んでるキモオタなんてごく一部だけで
殆どのユーザーはオープンワールドなんて求めてないって気づいてしまったんやね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:54:19 ID:- ▼このコメントに返信
全くワクワクしないし気にもならん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:54:45 ID:- ▼このコメントに返信
アメリカでも「なんでもかんでもオープンワールドじゃなくてもよくね?」っていう感じになってきてるからいいんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:55:30 ID:- ▼このコメントに返信
OWじゃないだけで期待できるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:56:08 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニさんもブレワイみたいなの作ったらいいのにな
オープンワールド挑戦する気もないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:56:43 ID:- ▼このコメントに返信
>>315
FFで失敗してもいいなんてスタンスで作ってるから失敗しとるんやろ。冒険するならFFの名前冠さないゲームでやれ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:57:01 ID:- ▼このコメントに返信
>>900
中だるみするところがないって表現で使ってんのに
ボリュームがさぁ!とか言い出すアスペ怖すぎるでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:57:43 ID:- ▼このコメントに返信
田畑氏のインタビュー凄いな
その時点でエンジニア達は,「スクウェア・エニックスのノウハウでは,オープンワールドは無理だ」と頑として聞き入れませんでした
ずばり言い当てられてるじゃん
こういう社員を大切にしろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
おちんちんワールド
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
FF13は好きだしあんまり買う気は無かったけど気になってくるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:59:19 ID:- ▼このコメントに返信
>>149
FF14のオフライン版だなこれ聞くと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 21:59:25 ID:- ▼このコメントに返信
FFに限った話じゃないか
持ち味を活かした方が良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:00:16 ID:- ▼このコメントに返信
FF15の問題点はオープンワールドか否かって点だけでもないような
シナリオライターとかホスト4人のキャラデザとかしっかり完結してないとか
オープンワールドやめたからそれで良くなるのか不安だな
まあ予算や手間が減るから他に回せるのはいい事かもしれんが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:00:45 ID:- ▼このコメントに返信
※16
オープンワールドって莫大な金と手間をかけて徹底的に作り込む事が前提でなおかつ

・「メインシナリオへの没入感が削がれる」とならないようなサブクエストのバランス
・「サブクエのクリア報酬がゴミでやる気起きない」「でも凄すぎるアイテムが手に入っても実質強制みたいでアレだし・・・」といった塩梅の調整

こういうセンスとかも必要だと思うもん
半端な物が出来上がるくらいなら、見せたい世界・演出を限定してその部分を作り込んでくれる方が良いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:01:18 ID:- ▼このコメントに返信
未だに一本道をシナリオが一本道と思ってるやつがいるんだな
ホンマ擁護してるやつは13やってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:01:24 ID:- ▼このコメントに返信
10みたいな感じなら期待できるわ
そもそもFFにオープンワールド期待してるやつなんかいないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:01:33 ID:- ▼このコメントに返信
フィールドは映像で見せずにスクショで公開して、リニアな流れという今回のこの発言
なんだか嫌な予感がする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:01:36 ID:- ▼このコメントに返信
※16
実際別の記事だと世界中でリサーチしたらバトルやストーリーにグラを求める声はあってもOW求める声は少数だったってよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:02:16 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールド最高!
俺はオープンワールド求めてるんだよねw
でも13みたいな後戻り不可なクソゲーじゃなければ一本道でも良いゾ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:02:42 ID:- ▼このコメントに返信
※11
ファイナルソードの方がPS5専売としては先なんだよな・・・しかも2まで作っているという
16は周回遅れなのかもしれん・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:02:55 ID:- ▼このコメントに返信
FFっというかスクエニのゲームは様子見することにしてるから
面白かったら買うよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:03:12 ID:- ▼このコメントに返信
15が酷すぎたからどうしても警戒してしまうわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:03:23 ID:- ▼このコメントに返信
FF13はマップが本当に一本道だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:03:28 ID:- ▼このコメントに返信
オリジンと似たような事になりそうだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:03:37 ID:- ▼このコメントに返信
口開くたびオープンワールド連呼する奴が大勢いた時期あったよな、マジでウザかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:04:03 ID:- ▼このコメントに返信
16コケたらいいよ終わりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:04:49 ID:- ▼このコメントに返信
ホスト軍団のおにぎり珍道中じゃなきゃ何でも良いよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:04:56 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドではなくリニアな流れになります
これだけならそうなんだで済むけど
FF13のようなってつくと一気にダメそうな感じするな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:06:29 ID:- ▼このコメントに返信
吉田信者の売上は期待できんぞ
理由は、吉田信者の大半はMMOプレイヤーだから
MMOプレイヤーはゲーム時間の大半をMMOにさくひとが多いし、ゲームに使う金も課金中心にするひと多いからね
スマホゲーと違ってPS5はおろかPS4すら持ってないプレイヤーがざらにおるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:06:48 ID:- ▼このコメントに返信
>『FF13』のようなリニアな流れとなるが、その分超高速ジェットコースターというイメージで怒涛の物語が展開する。

これもうただのDMCだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:08:35 ID:- ▼このコメントに返信
FF10は一本道だけどストーリーがちゃんと分かりやすくて
目的もハッキリしてたから良いけど
13はストーリーも意味分からないし目的もハッキリしない
からやってて面白くなかったんだよな~後変なレベル制限もクソ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:08:38 ID:- ▼このコメントに返信
※5
ルート分岐すれば面白いとか思っちゃってる人?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:08:52 ID:- ▼このコメントに返信
15,7Rよりグラフィック悪いよなPS5専用なのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:09:49 ID:- ▼このコメントに返信
13は一本道っつうか道一本だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
この前公開されたフィールドの画像を見て、オープンワールドに近いんじゃないかと期待してる人が多かったと思うけど、そこまで期待しない方がいいだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:10:30 ID:- ▼このコメントに返信
13も15も失敗した理由色々あるけど、結局シナリオが悪いだけじゃねえの?
日本国内だけ見たらオープンワールドだから駄目とか一本道だから駄目とかそれほど言われてないよな
今のJRPGする人ってシナリオ>ゲームシステムの人多いだろ
シナリオさえ良ければ多少の粗は目をつむってくれると思うけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:10:58 ID:- ▼このコメントに返信
※45
スクエニ製だしあくまでもRPGでアクションゲームではないし
戦闘もマジで劣化DMCだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:11:23 ID:- ▼このコメントに返信
なんだ一本道か
なら配信でみればいいっか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:11:37 ID:- ▼このコメントに返信
まあオープンワールドは技術的にも開発費的にも難しかったんだろうな
面白ければいいよ
いずれエルデンを超えるオープンワールドをFFでやってほしい希望だけは抱いておく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:12:40 ID:- ▼このコメントに返信
>>315
これでも田畑を持ち上げる馬鹿がいるからなぁ
田畑がいなければ完成しなかったんだから田畑は偉いんだとかさww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:12:58 ID:- ▼このコメントに返信
どんなクソゲーでも海外のアホ信者はFFってだけで買ってくれるよ
本当にFF13並にクソゲーで日本で売れなかったら
開発者はこれだから日本人はって言って来るだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:14:48 ID:- ▼このコメントに返信
FF13の「一本道」は比喩ではなく文字通りに道が一本しかないって意味だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:14:59 ID:- ▼このコメントに返信
ぶっちゃけオープンワールドじゃなくて良かったと思う派だなぁ。
期待するのは戦闘の面白さだなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:15:22 ID:- ▼このコメントに返信
一本道となるか、一本糞となるか 運命はどちらへ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:17:00 ID:- ▼このコメントに返信
※30
もう記憶も薄れてきてるがマジで碌に町とかそういう寄り道もほぼなくて
物理的に常に一本道進み続けるゲームだったような記憶があるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:17:21 ID:- ▼このコメントに返信
FFはとある作品以降プレイ後に世に一切記憶されない使い捨て作品の代名詞になった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:17:22 ID:- ▼このコメントに返信
期待してたけど嫌な予感がしてきた
これもダメだったら本当に終わりだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:18:38 ID:- ▼このコメントに返信
15の散々な結果で諦めたか
まあそりゃそうでしょうね。としか思われないしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:23:21 ID:- ▼このコメントに返信
※3
聞けて良かった…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:24:05 ID:- ▼このコメントに返信
※54
というより期間的なコストの方が膨大。
しっかりとしたオープンワールドゲーってホントすげー開発期間かけるし
作品によっては風呂敷広げすぎて頓挫するからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:26:18 ID:- ▼このコメントに返信
※23
上司に逆らうな、俺の言うこと聞けないなら辞めろ
スクの部分はもうこういう奴等しか残ってない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:26:38 ID:- ▼このコメントに返信
今のスクエニじゃチャレンジ精神発揮したところでろくなことにならんしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:27:07 ID:- ▼このコメントに返信
FF13って言われても最初のセーブ地点で放棄したから分からない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:29:10 ID:- ▼このコメントに返信
※40
逆に今は馬鹿の一つ覚えみたいにオープンワールドdisするだけの奴が増えたよな
このコメ欄にもいっぱい
なんか極端だよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:31:24 ID:- ▼このコメントに返信
ムービーゲーじゃなくてアンチャーテッドみたいなシームレスな演出に力入れてるみたいだよ

蒼天みたいな感じって言ってたからオープンじゃないだけで一つ一つのフィールド自体は広いと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:31:51 ID:- ▼このコメントに返信
広かったなって、広くねえから
あのマップ1枚で終わるとは思わなかったっつの
ウィッチャーでもスカイリムでもフォールアウトでも、他のと比べ物にならんだろ
ていうか15の最悪な出来を次期開発に活用すらしなかったら
もうただの黒歴史じゃん…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:32:36 ID:- ▼このコメントに返信
吉田信者が絶賛して、一般人はそうでもないっていう二極化だと思う
多分ストレンジよろしくエンディングが早いゲームだろ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:34:52 ID:- ▼このコメントに返信
流石につれえわ15より酷いモノは出てこないだろうけど一応様子見だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:36:06 ID:- ▼このコメントに返信
FF13やったことない人は分からないと思うけど
FF13はダンジョン探索も街もサブクエストも終盤まで一切ない本物の一本道だからな…
これと同じとかもう失敗が確定したようなもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:36:36 ID:- ▼このコメントに返信
エルデンリングみたいに各エリア単位に分けて新しいエリアに行くための条件付きにしてストーリー進行させれば良いのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:37:45 ID:- ▼このコメントに返信
だからさぁ、フォースポークンに期待すりゃいいんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:39:03 ID:- ▼このコメントに返信
※3
オープンワールドじゃないけど幾つかの自由なフィールドを用意してたFF7リメイクは高評価だったのに
期待できないってお前はどの立場から批判してんの?

言いたいだけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:40:46 ID:- ▼このコメントに返信
※74
記事の中に箱庭的なフィールドが4つあるって書いてあるだろ

ジェットコースター云々はストーリー部分の話だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:44:05 ID:- ▼このコメントに返信
※71
実際黒歴史なんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:44:55 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドじゃなくて逆に安心するわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:46:34 ID:- ▼このコメントに返信
だが買わぬゴキブリ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:46:56 ID:- ▼このコメントに返信
だからさぁ…お手本にすべきはFF12なんだって
なんでそれがわからんのかねぇ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:47:44 ID:- ▼このコメントに返信
>>871
二枚目と三枚目がフライっぽい絵柄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:48:33 ID:- ▼このコメントに返信
ちょっと雲行きが怪しくなってきたか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:49:20 ID:- ▼このコメントに返信
15は打ち切りだしFF7リメイクの続きはいつ出るのか分かったもんじゃないしもう完結さえしていれば上等なもんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:51:09 ID:- ▼このコメントに返信
※75
記事タイトルしか読んでないんだろうが、FF13と違って、広いフィールドが複数あって、サブクエストやモブハントがあるって書いてあるからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:52:08 ID:- ▼このコメントに返信
※85
FF7リメイクの続編って来年の冬に出るって発表されましたよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
※75じゃなくて※74だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:55:49 ID:- ▼このコメントに返信
※77
FF7Rの好評部分はそこじゃないでしょ
てかあのミッドガルの狭さとボリュームの無さのどこに褒める要素があるの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:57:11 ID:- ▼このコメントに返信
シヴァがエロい、これだけで評価する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:58:27 ID:- ▼このコメントに返信
スクエニ「朝鮮する事がFFなんだー!!」ってイキり続けて来たのに保守的過ぎる

もうゲームの頂点目指す志も無くなったんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 22:58:54 ID:- ▼このコメントに返信
※85
もうちょっと叩くにしても調べろよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:00:01 ID:- ▼このコメントに返信
※91
10年かけて目指した15がアレだし、そもそも仕切ってるのが突貫工事で新FF14でっち上げて成功した吉田だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:02:19 ID:- ▼このコメントに返信
一本ksってやつか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:04:58 ID:- ▼このコメントに返信
FF15は世界を旅するRPGなのでって
FFはほぼだいたい世界旅する話やろがい!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
大丈夫?
エルデンから逃げたブレワイ2は太刀打ちできる?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:08:09 ID:- ▼このコメントに返信
※89
FF7Rがボリュームがないって思えるのやばいな
ゲーム開発に対しての見識が無さすぎ

自然地形や建物のコピペで広いフィールドや村を作ってるゲームとはやってる事全然違うんだが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:09:43 ID:- ▼このコメントに返信
10はストーリーと一本道なのがあってるし
13は、一本道にしても演出が悪いしマジで手前から奥いくばっかだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:10:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>871
二枚目と三枚目は少年少女は可愛くて好き
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:10:25 ID:- ▼このコメントに返信
元のインタビュー記事にFF13のようなリニアなんて書いてないじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:10:33 ID:- ▼このコメントに返信
>>149
そんなゲームもう溢れかえってるぞ何周遅れだよ
スゲェスゲェ言ってるスクエニ工作員浮まくりやんけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:13:28 ID:- ▼このコメントに返信
>>844
色々言われてるけどなんだかんだであのFF14を持ち直した立役者だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:13:33 ID:- ▼このコメントに返信
ライバルのNGSは逃げずにちゃんとオープンフィールドに挑戦したのになあ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:15:52 ID:- ▼このコメントに返信
※16
革新がテーマのフラグシップなんだから停滞も後退も許されない
もう懐古厨は帰って来ないんだ
新規開拓しか道は無いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:18:03 ID:- ▼このコメントに返信
※85
つい最近までゲームの頂点を取り戻すってイキってたのにwwなんでそんなハードル下げとんのww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:20:12 ID:- ▼このコメントに返信
しかしオープンワールドじゃあ無い事、一本道ゲーであることを
ここまで自慢気に発表してくるとは思わなかった
この吉田とかいう人も結局は野村、小島と大差ないムービー脳クリエイターだったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:20:25 ID:- ▼このコメントに返信
※87
出るわけねーだろ!チョンエニ工作員はPS系まとめに帰れ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:22:21 ID:- ▼このコメントに返信
※72
テレビや芸能人やvtuber使ってスゲースゲー言わせまくればバカなんて幾らでも騙せますし楽勝っスよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:22:23 ID:- ▼このコメントに返信
インタビューまとめた奴が勝手にFF13の名前出してるだけで吉田はFF13みたいななんて言ってない
ひどいまとめ記事だな
オープンワールドじゃないだけで探索できるエリアがいくつかあるって答えてんのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:22:59 ID:- ▼このコメントに返信
※87
あくまで「予定」だしなぁ
発売日まだっぽいけど来年の冬に出るといいね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:23:31 ID:- ▼このコメントに返信
※104
オープンワールドだけが革新だと思ってる感じ?
むしろ制約の多いオープンワールドゲーで革新的なゲームを作る方が難しいだろ

PS5の性能を活かしてシームレスなリアルタイム演出に力を入れると語ってて
ジェットコースターってのはそれを含めた表現なんだけど、これってオープンワールドじゃほぼ無理だよね
アンチャーテッドやGOWがオープンワールドになって喜ぶ奴なんていないでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:28:20 ID:- ▼このコメントに返信
※31
スクエニはもう限界ですって認めるの?
15の蓄積を活かせよ!
退化は失敗するって9で証明されてるだろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:29:22 ID:- ▼このコメントに返信
FF13の時も思ったが一本道でも作り込んだ背景素通りでこんなのFFしか出来ねえなと思った
あと戦闘はちゃんと面白かった そういうのでいいんじゃないFFは
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:30:21 ID:- ▼このコメントに返信
※106
大したことない事、当たり前の事を大袈裟に言う病だよね、スクエニって。まるでコリアンだ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:31:20 ID:- ▼このコメントに返信
※106
オープンワールドである事と一本道ゲーであることと、それがムービーゲーであるかどうかって事はまったく関連がないんだけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:32:41 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドじゃないリニア式

て変な挑戦して失敗してなさそうって思うのは分かるが
逆に何か新しさあるんかな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:33:34 ID:- ▼このコメントに返信
※97
アセットの流用を極力しないスタンスは結構だがそれがボリューミーかどうかと関係あるんだと思ってるなら根本的に言語理解力が欠乏してるな
人の見識に物申す前に論点に沿ったやり取りが出来るよう訓練を積んだ方がいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:33:48 ID:- ▼このコメントに返信
※111
だからさーその難しい事にチャレンジしてなんぼのタイトルだったろうよFFわ
荒削りでも許されて来たのは挑戦してたからだ
どっかの後追いしかしなくなったら終わりなのFFわ
中国や韓国と同レベルだろそれじゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:35:51 ID:- ▼このコメントに返信
※112
9は別に失敗じゃないし、オープンワールドが最先端だという認識がそもそも間違い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:39:12 ID:- ▼このコメントに返信
おにぎり
睾丸
カレー
召喚獣バトル←New!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:39:22 ID:- ▼このコメントに返信
15っぽくても13っぽくてもどっちにしろFF凋落作品の流れですね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:39:43 ID:- ▼このコメントに返信
※118
EQの後追いして成功した11は?w
WoWのパクリゲーで成功した14は?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:41:19 ID:- ▼このコメントに返信
※118
そもそも15が許されてないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:42:45 ID:- ▼このコメントに返信
まあでも田端叩くのはかわいそうだよ
それなら野村と同じ時間やれよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:45:11 ID:- ▼このコメントに返信
※124
あれをオープンワールドに仕立ててあのシナリオにゴーサイン出した奴は叩かれるべきだろ
実際スクエニ追い出されてるんだし
プレゼン力があるだけで、何もかも見えてなかったの明白じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:46:02 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールドは、プレイヤーの選択次第で様々な話が同時並行になるから、
そもそも、シリアスな話をやろうとすると相性が悪いんだよ。
メインクエストでやべぇ展開になってピリピリしていても、
サブクエだったり寄り道すると、脳天気なリアクションする事になるし。

勿論、今どきは一本道だとしてもサブクエくらいはあるだろうけど、
それでもオープンワールドに比べれば制作側のコントロールしやすさはかなり違う。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:50:08 ID:- ▼このコメントに返信
※118
スカイリムに対抗意識だしてオープンワールド採用するのも『後追い』でしょう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
※117
読解力の話をするのであれば、FF7Rはオープンワールドじゃないけど評価されてるよねって話を
狭いだのボリュームがないだのって話に曲解してる方が読解力ないと思うけど

文章の一部分だけ読んでレスしてきただろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:52:49 ID:- ▼このコメントに返信
FF13やったことあるんならわかるけど当時としても酷い一本どうだったんだよ
冗談抜きでただ真っ直ぐ進むだけのマップが3つぐらいあったからな しかもまともな街がないっていうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/22(水) 23:55:31 ID:- ▼このコメントに返信
むしろFFって程よいパクリ先を後追いしてきて成功したシリーズでしょ
革新的で挑戦的といえたのは7,8,10くらいっしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 00:01:45 ID:- ▼このコメントに返信
今どきOWが革新的とか言ってる時点で感性がおっさんなんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 00:20:39 ID:- ▼このコメントに返信
そろそろ原点回帰だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 00:28:06 ID:- ▼このコメントに返信
FF15,FF7Rと期待外れが続いて今度こそはと思ってるから頑張って欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 00:38:45 ID:- ▼このコメントに返信
>>153
Ⅵの崩壊後よかったやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 00:39:50 ID:- ▼このコメントに返信
※9
造語もシリーズ通して使われるのならまだしも
13系列だけだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 00:56:12 ID:- ▼このコメントに返信
FF叩き元気いっぱいだなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 01:04:20 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーとオープンワールドをちゃんと両立させたRPGを作った会社があるんですよ
元スクウェアのスタッフが独立して作ったモノリスソフトって会社なんですけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 01:11:05 ID:- ▼このコメントに返信
FF13は爺の自慰みたいなオリジナル用語とイージーにしないと中ボス程度の敵倒すのに15分かかったりするのを除けばそんなに悪くなかった思い出
俺がPならこうはしなかったなんて妄想しながら遊んでた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 01:16:19 ID:- ▼このコメントに返信
>オープンってだけで喜んでるの洋ゲーガ○ジだけだろ

こいつ全然解ってない
洋ゲー好きこそFF15をオープンと認めてないんだよ
スカイリムみたいにやれる事が膨大にあって何でも試せるのが本来のオープンであって
FF15はフィールドマップがボーダーレスなだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 01:18:33 ID:- ▼このコメントに返信
※128
横からだけどさ
オープンワールドじゃない事の是非を語る上で
※77幾つかの自由なフィールドを用意してたFF7リメイクは高評価だった
※89高評価は別の理由で、あのミッドガルの狭さとボリュームの無さからいっても高評価はそこじゃない
だから会話は成り立ってたろ
7Rはオープンワールドの方が更に売れたかもしれんしわからん以上、是非の根拠にはなってないからな
それをボリュームがないっていう自分と違う意見が出たからって
相手を異常な様に言ったあげく、見識がなさすぎとか煽ってるから悪い

そもそも※3は期待できないって言ってるが、オープンワールド以外の発言について言ってるかわからんのに
77はスレタイのオープンワールドの是非だけで批判してる!って勘違いして
僕の大好きなFFを批判された!!!!!って発狂してファビョッてるだけにしか見えん

あと開発者目線で語れみたいに言ってるけど馬鹿すぎる、消費者なんだから消費者目線で語るに決まってんだろw
それにFF7Rってあれだけの知名度あって国内でいまいちだったんだからあれを高評価だった!っていうのもなんか違うし
言ってる事が頭おかしい信者過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 01:21:16 ID:- ▼このコメントに返信
別にオープンワールドである必要はないが、別に違うからといって褒められるものでもないから詳しい情報出ない限りはまだわからないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 01:23:03 ID:- ▼このコメントに返信
※130
1からだろ、これまでRPGはドラクエみたく一人称視点しかなかった
バトル画面をキャラも表示させたり視覚化特化したのがFF
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 01:26:58 ID:- ▼このコメントに返信
アクションRPGだからちょっとした段差ジャンプできないとかないはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 01:30:16 ID:- ▼このコメントに返信
※135
新規設定でシリーズモノ始めるなら新規タイトルでやれよってやつだよな
そういう意味ではイヴァリースがどうのっていうのもFF冠してやることじゃないだろって話だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 01:30:56 ID:- ▼このコメントに返信
PCで出るまでにたっぷりと人柱にプレイしてもらおう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 01:44:37 ID:- ▼このコメントに返信
リニア自体は悪くない
FF10もそうだし、自由度あったらすぐ「何やったらいいかわからん」っていう日本人にもあってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 02:06:14 ID:- ▼このコメントに返信
※128
"こくご"の成績1かな?
FF7Rの好評理由にフィールド設計を挙げてるところが始まってる流れなのに
ボリュームや広さが無関係だのコピペ少ないだの言い出してるお前こそ「文章の一部分だけ読んでレス」でしょうよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 02:06:35 ID:- ▼このコメントに返信
怒涛のジェットコースターというとなんか超展開に次ぐ超展開で、プレイヤー置いてけぼりになりそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 02:08:11 ID:- ▼このコメントに返信
※123
許されてなかったら1千万本も売れてないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 02:36:29 ID:- ▼このコメントに返信
※118
その革新的な事って何?OWで良シナリオ良アクション良サブクエ良マップでシームレスって事?それのどこが革新的?それをやると開発期間が馬鹿みたいに伸びるってインタビューで言ってるぞ
つーか単純に革新的()と今回のFF16のコンセプトが合わないって判断しただけだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 02:40:11 ID:- ▼このコメントに返信
それ単なるテイルズオブアライズだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 02:40:25 ID:- ▼このコメントに返信
いくら吉田信者が支持したところでps5専売じゃたいして売れないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 03:47:13 ID:- ▼このコメントに返信
>オープンじゃないと否定とかいかにもハッタショっぽい
糞だせえな。できないから予防線張りか。だっさ



            うわああああああああくせえええ。お前口くっせええええ。歯磨くかマスクしろよ。風呂入れ
                                                     ↓
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 05:39:15 ID:- ▼このコメントに返信
※125
スクエニの処遇を論拠にするなら野村も追い出されないといけないじゃん
いうて途中までは面白かったよ
大抵の他の人の評価もそうでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 06:59:50 ID:- ▼このコメントに返信
いつまでこんな古臭い昭和ゲー擦ってんの?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 07:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
※23
そんな今できる範囲でしかやらないprojectを主力タイトルでやるべきか?主力タイトルなら開発の役割も必要だろ
隣接産業に挑もうとするなら危険が多いが(今は畑やってます>ついでに畑の食材でレストラン経営します=結構高い確率で失敗する)同じRPGの別種に挑むだけだぞ 残念ながら失敗したけどゼノブレイドとか成功事例も多いわけだしな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 07:49:59 ID:- ▼このコメントに返信
※69
スカイリムの大当たりを受けた後
極一部の奇跡を除いて広いだけでスッカスカな名ばかりオープンワールドが量産された反動だろう
ω20周年に合わせて発売された無双8とか酷いもんだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 08:29:37 ID:- ▼このコメントに返信
吉田の信者が招いた結末だぞ喜べ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 08:32:32 ID:- ▼このコメントに返信
ええやん
それでいて3時間くらいでクリア出来るとなお良い、無いだろうけど
周回楽しい方がアクションRPGに向いてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 10:47:20 ID:- ▼このコメントに返信
探索の楽しみや自由度を潰すなら
ストーリーや戦闘のクオリティ3倍くらいにしないと爆死しかないやろ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 11:24:51 ID:- ▼このコメントに返信
rdr2みたいなowつくれんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 11:43:58 ID:- ▼このコメントに返信
ストーリーが一本道はいいがマップが一本道はやめろ
またレールプレイングゲームって呼ばれたいのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 12:22:57 ID:- ▼このコメントに返信
FF13の名前はたとえでも出したらあかん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 12:29:46 ID:- ▼このコメントに返信
吉田には14の世界観のオフゲーを作ってほしい
まあ、今回の16がそれなんやろうけど(キャラの特徴がもろ14テイストやし)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 13:53:39 ID:- ▼このコメントに返信
FF13の名前を出してきたってことはそれに近い感じになる可能性があるな
まあここでそう言っておけばいい訳にはなるわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 14:14:59 ID:- ▼このコメントに返信
15はオープンワールドの出来損ないだったから駄目なのであって
オープンワールドが駄目なわけじゃない
ただFFは一方通行&チョコボや飛空艇を使ってのオープンワールド風味ぐらいが丁度いいと思う
パーティーが大事なのは言うまでもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 14:35:43 ID:- ▼このコメントに返信
FF15はそこだけはやっちゃいけない箇所を駆け足な一方通行にしちゃったから、フォロー大変そうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 15:11:32 ID:- ▼このコメントに返信
>>34
FFで箱庭は合わんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 15:15:18 ID:- ▼このコメントに返信
ゴッドオブウォー4参考にしたらいいのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 15:19:39 ID:- ▼このコメントに返信
ていうかゲーム作りはこれから段階分けするべきなんだよ
→RPGツクールレベルでまずは完成させる→
→それをスタッフを変えてSDで3D化させる→
→SDをリアル寄りの3Dに変えさせる→
→リアル寄りの3Dをオープンワールド化させる

…ぐらいにすべき
だってぶっちゃけゲーム性の根幹部分とは関係ないグラフィック作りは、
金と時間で一山いくらの真面目なだけの秀才を集めていくらでも付け足す事はできるけど
根幹部分を作れる人間は創造的な天才じゃないと不可能だからな
生物的な寿命が切れる前に作品を量産させておけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 15:26:00 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールド化させたいなら既に人気が出てる過去作をするべきだろ
なんでまだ誰から愛されるかも分からない世界を緻密に描いてるんだよ
「既に愛されている世界のFF10をもっと広く見栄え良くします」だったら、
それがおにぎりを無駄に緻密にしただけでも金を出したがる人は大勢湧くだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 15:40:45 ID:- ▼このコメントに返信
オープンワールド化みたいな金銭と時間の両方でコストが高いやり方は既に人気があるものでやるべき
例えばFF10のワッカやユウナが肌感まで見えるフルHD画質になったら、
それだけで大量の懐古厨とネタ目当てが大金を払うって予想がつくだろ
おにぎりとワッカ&ユウナの肌感では高画質にした時の客の興味が段違いなんだわ
IPの鮮度の維持という意味でも、グラに力を入れるのはそっち
逆に新作を作りたいならインディーズゲームのノリで多産多死させるべき
というか売れたインディーズの権利を買い上げて高グラ化しとけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 17:54:03 ID:- ▼このコメントに返信
リニアでも全然いいだろ
文句言われてたのはダンジョンがガチの通路でレールプレイングって揶揄されてたんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 17:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
リニアでも全然いいだろ
文句言われてたのはダンジョンがガチの通路でレールプレイングって揶揄されてたんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 20:14:38 ID:- ▼このコメントに返信
※136
16には期待してるけど13 旧14 15がひどすぎたので警戒する人が多いのも納得はするなあ・・・
実際発売して前悪評を払拭できればいいんだが・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 20:15:46 ID:- ▼このコメントに返信
適度に横道にそれる探索要素がちりばめられてんなら、オープンワールドじゃなくてもいいと思うけどね。
シナリオが進めば行けるところが増えるって言うのも、それはそれでいいと思うし。
でも多分スクエニに対して警戒されてるのって、
ちょっとした段差も越えられないとか透明の壁とか、↑の方でも書かれてるレールプレイング化に対してだよなぁ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 20:31:46 ID:- ▼このコメントに返信
令和に一本道はつれぇわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 21:25:55 ID:- ▼このコメントに返信
召喚獣合戦とかいうクッソ寒い決め台詞かましてくるゲームが面白いわけない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/23(木) 22:52:03 ID:- ▼このコメントに返信
リニアの中でも悪い例の13を口に出して説明されると不安しかねーよ
あれただのリニアどころじゃなくて長方形並べただけレベルのMAPしか無かったんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/24(金) 00:04:53 ID:- ▼このコメントに返信
※105
生まれる前から伝説とかのたまってたけれど次からFF7-2始めますとかいってるからな、びびるわ
リメイクってのは釣りなのかと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/24(金) 00:30:12 ID:- ▼このコメントに返信
OWはドラクエのが合ってるとおもうんだよな
7みたいなサブクエの寄せ集めと申し訳程度のメインクエストあるくらいでいいんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/25(土) 08:54:18 ID:- ▼このコメントに返信
FF15もオープンワールド(笑)の一本道ゲームだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/07/01(金) 19:40:44 ID:- ▼このコメントに返信
一本道を批判する声はデカい、がしかし
ストーリー性が強いものは一本道だ 洋ゲーですらそうだ
反対にオープンワールドはロールプレイ(本来の意味での"なりきり"”ごっこ遊び”)重視
そうでないと成り立たないんじゃないのか
さいきんはオープンワールドもお使いゲーばかりだと気づいたので一本道批判の声は下火になった いいことだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/09/30(金) 12:31:29 ID:- ▼このコメントに返信
2059みなさん、こんにちは、新しいアートがここにあります, Hello everyone, a new art is here: maga24.top
Good 0 Bad 0
コメントする

「ファイナルファンタジー」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 03月 【605件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事