|
|
ゲーム「レベルアップ後のステータスは自由に振っていいよ」 ワイ「バンッ!!(電源オフ)」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:32:56.93 ID:r2syXalUM
2: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:33:56.31 ID:cYPqf1B/d
どうせ最良の上げ方決まってるしな
5: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:34:22.62 ID:+F4xRc3Ta
力一択だろ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:35:12.50 ID:Q4nxpost0
だいたいそう言ったゲームはある程度進めたら、ポイントだけリセット出来るようになってるし、最初は好きにしたらええだけやん
95: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 11:01:49.65 ID:8OOcUn2m0
103: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 11:03:57.98 ID:r7NXtsGZp
>>95
魔法使えないのに知恵に振らないと魔法で殺されるゲーム
魔法使えないのに知恵に振らないと魔法で殺されるゲーム
160: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 11:25:34.31 ID:u0Acm3v+0
>>103
知恵に振らんと悪魔との交渉もうまくいかなくなるしな
知恵に振らんと悪魔との交渉もうまくいかなくなるしな
13: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:35:54.37 ID:dqRRV5Dk0
自由度高いように見えてそうでもないシステム
14: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:36:11.71 ID:Vj/kW/3KM
運やぞ
15: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:36:39.83 ID:wr0A2Lnaa
最終的に全部上限まで振れるようになってるの好き
最終的に全部上限まで振れるようになってないの嫌い😡
最終的に全部上限まで振れるようになってないの嫌い😡
17: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:37:02.02 ID:Zm+DXdWg0
だいたい死にステがあるイメージ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:37:02.85 ID:djGu+3Ns0
19: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:37:14.35 ID:DB+qvrvu0
運に1pでも振る馬鹿がいたら発狂する
148: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 11:22:08.04 ID:hB+cm75G0
>>19
大抵のゲームはドロップアイテムが重要やから運を上げないと最強キャラは作れない定期
大抵のゲームはドロップアイテムが重要やから運を上げないと最強キャラは作れない定期
27: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:38:37.46 ID:YtGImTkj0
振り直せるならなんでもいいわ
28: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:38:49.40 ID:J/I0wZkG0
なおポイントの振り直しアイテムは存在しない
29: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:38:57.97 ID:Q3blAMJS0
アクションならとりあえず体力上げとけ
31: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:39:19.25 ID:9519ePU+0
32: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:39:27.98 ID:Sg7B0Q/J0
方向性決まって武器制限されるか器用貧乏になって苦労するかで大して自由度ないよな
33: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:40:15.20 ID:gCzJfxgKM
ドラクエ3「スタミナのたね全振りや!」
36: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:40:45.68 ID:pdzF7Sanp
ゲームによって計算式が違ってうっかり不要なパラメータに振ると難易度ガラッと変わったりするよな
だからある程度攻略情報出揃うまでは割り振らない
だからある程度攻略情報出揃うまでは割り振らない
37: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:40:49.83 ID:UOOqsyNH0
結局死にステやはずれビルドがあったり使える武器や戦術が限られたりするからなあ
39: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:40:58.52 ID:XYclVFmh0
エルデンみたいに色んなビルドで遊べるほうがええわ
42: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:42:37.59 ID:Ss3cEnaTa
49: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:45:26.42 ID:mMEUF9Kq0
大体のゲームは攻撃全振りが正解
50: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:45:30.44 ID:zphE5Buaa
それよりもレベルアップ時のステ上昇がランダムな方が嫌い
58: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:49:36.27 ID:TXDsDpYn0
ガチ攻略民「スキル縛りでクリアしろって意味か・・・できらァ!」
59: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:50:33.24 ID:IYWTSi5I0
主人公は力素早さ ヒロインは知力素早さ
メガテンはこれや!
メガテンはこれや!
60: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:50:50.20 ID:/k/nO/Lb0
64: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:52:02.67 ID:V1shqRFR0
70: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:53:37.86 ID:D2knlTdna
>>64
厳選しないとクソステになるからな
その手間がめっちゃ無駄
厳選しないとクソステになるからな
その手間がめっちゃ無駄
66: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:52:20.75 ID:DB+qvrvu0
先にレベルアップしまくって後の冒険
68: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:53:21.91 ID:/OpLhI0O0
かといってランダムで上がるのも
タクティクスオウガのAGIとか
タクティクスオウガのAGIとか
71: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:53:43.75 ID:mCbgAk4EM
72: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 10:54:57.38 ID:hD+ELt6f0
>>71
ベセスダ系は大抵スピーチに振るわ
選択肢増える戦闘は武装とコンパニオンでどうとでもなるから
ベセスダ系は大抵スピーチに振るわ
選択肢増える戦闘は武装とコンパニオンでどうとでもなるから
83: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 11:00:05.11 ID:C5tiZIfc0
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います
90: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 11:00:58.11 ID:CtN27keU0
ちょっとずつ振ってみて様子見るやろ普通……
よほど脳死プレイしなきゃ程良くなるでしょ
よほど脳死プレイしなきゃ程良くなるでしょ
96: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 11:02:07.10 ID:4QWP+Pdz0
スピード全振り
101: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 11:03:04.35 ID:C5tiZIfc0
>>96
クーガー
クーガー
115: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 11:09:22.40 ID:n0sBwoGRa
ランダムよりはマシやな
どうせ目指すバランスにするためにリセットしまくるし
どうせ目指すバランスにするためにリセットしまくるし
178: 名無しのアニゲーさん 2022/06/16(木) 11:29:48.93 ID:EwZTCkAW0
大体偏った振り方しちまう
昔のMMOだと特化型作る方が強いもんな
昔のMMOだと特化型作る方が強いもんな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
-
- 嘘松おじさん「昔のドラクエは雑魚戦でも余裕で全滅した」←これ普通に嘘だよな
- モンハン3大黒歴史「ビチビチのうん地」「ウケツケジョー」「痕跡集め」に決まってしまう...
- 【正論】FF16吉田「現実的なグラフィックとターンバトルは適合しない」
- ゲーム「レベルアップ後のステータスは自由に振っていいよ」 ワイ「バンッ!!(電源オフ)」
- 【悲報】FF8、FF9のヒロインさん達、不人気すぎる
- ホラーゲームは敵と『戦える』方が良いか、『逃げるだけ』の方が良いか問題
- 『開発者の自己満足ゲーム』←何を思い浮かべた?
人気記事
どっちもスクエニのゲームで草
振り直せるなら大体これ
昭和のジジイはレベルを上げて物理で殴るしかノウミソ使えんからな笑
最強の最適解クリアを一周目で達成できなきゃイヤなのか?
ポケモンならフライゴンなんか正にそんなだったな
満遍なくバランスよく配分された結果合計そのものは別に低くないし技範囲も良いのに全く使われずネタにされまくってしまう
敵のHPは1万くらいかな
オレは全然ダメージを受けない、しかしオレの攻撃も敵の防御力が高くて
100ぐらいしかHPを減らせないんだ
レールの上が好きそう
人が居たがあれは攻撃を喰らわない自信が有るのかな?
最近のMMOはどうか知らんけど00年代前半の流行りだした頃だとそういうのはゴミ扱いされたぞ
軌跡シリーズ結構すきだけどな~
買う前、もしくはプレイ前に調べとけよ
むしろ頭に来るのがオンゲで同じ名前だと登録出来ないクソ仕様
それくらい何とかしろって思う
仙水の場合は装備は一切使わないとかの縛りもしてそう
嘘だゾ、確かに運がドロ率に影響するゲームもあるだろうがそんなのは稀で大抵の育成ゲームでは死にステだゾ
それは無いな、結局はダメージに影響する部分をある程度強化してないと無理でしょ
バグ技乱用の危険性を教えてくれた偉大なゲームだった
ちから素早さが100族だし貧乏ってほどじゃないんだけど
ガブリアスっていう目の上のたんこぶがいるからな
結果、運極振りしても戦闘力がある職が狩場を独占しまくるとか経験したから嫌い。
ドロップ率は公正であるべき。
自分の納得するようにプレイしてクリアしろ
攻略サイト見ないと何もできなくなったら終わりだぞ
そうじゃないと、自分で試行錯誤できなくて
結局先人のを参考に、それをなぞるだけの作業になる
好きなキャラが弱くなった時辛いの
逆にバランスよく割り振ってしまうとHP・MPの上昇がそれなりに落ち着いてしまう。
もしちからへの割り振りを怠ってしまった場合の救済策なのか、ハイパー2000という使うと最大HPが2000になるアイテムがある。ただしこれは最大HPが2000以上であっても強制的に2000になってしまう。
速に振ると行動ゲージがクッソ早く上がって敵が1ターン行動する前に数ターンぶち込めるようになる奴
最終的に武器も防具も重いから外して全裸で戦うのが強かった
均等振りでいいのなら、自動上昇でよくなるのよ
無駄な作業が増えただけマイナス
ランダム成長はクソ。
引きが悪いとどうしょうもないし、最強目指すなら厳選しないといけなくなる。
先行取ってワンパンが最強ってハッキリわかんだね
最終的に手間かければ完全体になるやん
レベル自体は上限が有って全ステカンストは出来ないけど
クソゲー定期
見ないでやろうにもゲームによってパラメータの効果等が違ったりするし、振り直しができないと単に理不尽なクイズやらされてるようなもんだからな
全員同じスキル選んだ同じような構成になる
スレ主みたいな奴が多いからこうなったんだろうけどスキル振りシステムにする意味ある???
ポイント割り振ってスキル強化したり、金で施設強化して購入できる装備が強くなったり、そういう要素ないとただ戦ってレベル上がってだけで何も考えることないから飽きやすい
バランス良く振ってたらクラスチェンジが遅れた気がする
全くの情報無しはゲームバランスが悪いと困る時もあるし
いいか? 俺たちが戦っているのは、目の前の魔物だけじゃない。そんなものよりももっと恐ろしい、『理想の自分』という名のボーダーラインに、常に後ろから追われているんだ
(「主人公じゃない!」より抜粋)
複数回クリアした記事あるからな
スキル振りを四回?プレイして確認したらしい
ー
なんだっけかPSの子供ドラゴンがついてるRPGがステランダムですばやさが上がらないとアレなことになる
キャラメイクできて自分好みにスキルが取得できるタイプ
車だって金があればボディから内装まで選びたいだろ
前列2後列2の4人ptのゲームで好きな時に陣形変えられて、
lvアップ時に前列に居ると物理系のステが上がって、後列に居ると魔法系のステが上がるって奴
陣形の並びによって火風水土って変わるから特化させると不利な属性の時弱々な奴が前列に出る事になって詰む
つまり自分から暇をつぶすのはいいが、面倒な仕様で『暇を浪費される』のは嫌になるという。
根本的にゲームを好きだからプレイしてるわけじゃないのさ。
極振り一択とか、ある程度このステに振らないと難易度が爆上がりしますとかでしょ
スキル振り直しが容易なら許せるが好きではない
ちょっとステの振り方間違ったくらいで苦労するならそれはお前がゲーム下手なんや
世の中自由にしていいよと言われると逆に何もできない奴がおるんや
要は自分の頭で考えることができない
言われたことをやるだけの方が楽
やり直しの出来ない選択はしたくない
人生において嫌なことから全て逃げてきた人間の末路や
多いのが嫌だわ
せめて、後で振り分けをやり直させて欲しい
レベル50超えたあたりで全部のステータス上限になっちゃうし
でも流行りのスタイルがもう決まってて
そこからズレた好みのカスタムで走ってたらクソだせえ車で走ってる奴撮ってみたって晒し上げられるんだろ
エアプかこいつ
マリオRPGの割り振りはあくまでボーナス的な位置づけで基礎ステは普通に上がるだけだろ
割り振りミスって積むなんてことない
最終的にプレイヤー全員が最良ステになるようなゲームならめんどくさいだけだし自動でいい
均等振りって最悪手の筆頭だぞ?
特化が基本
選択式はアリ、固定成長が気楽
でも今は攻略情報見ないようにしててもそのゲームの話題してる所では
○○は死にステwふる奴はバカとかwすぐ出てきて萎えるわ
ただのリセマラゲーになるからな
でも無双とか幻影異聞録とかのランダム成長は微妙だと思ふ
死にステと言う程じゃない
大体ドロップなどの確率系は乱数で決まるから当たる確率が上がるから上げて無駄ってわけじゃない
ただリアルラックが重要になっているだけ
まあ気に入らないゲームだからと言っていきなり電源落とすだけでも短気なのに乱暴に切るってのは近寄りたくない人種だな
自由振り直しできないと下手すりゃセーブ箇所の問題で詰みかねないから振り直し制限なしが有難い。
昔エロRPG「遠望のフェルシス」で、体験版で「スキル振り直しはアイテムによる回数制限有」としてたのに
製品版で「拠点にいるなら何度でも振り直し可能」に変更とアナウンスしててよほど意見来たんだろうなと思った。
いや、知らねーよ
お前は背伸びせずJRPGだけやってろ
ガブリアスがいないルビサファ時代ではどうでしたか……?
真女神転生Ⅱは主人公の魔力上げないと詰む一歩手前にいくからな
上げる値は少ないしレベルアップできなくなる事は無いからまだいいけど知らなきゃ魔法使えない主人公の魔力上げた人なんていないだろう
自演グッド…楽しい?
1周目はとりあえずバランスよく、2周目は力ぶっぱの脳筋ゴリラ、3周目は〜みたいに毎回違う楽しみ方できるのがええ
むしろ振るステータスの違いでプレイスタイルが変わって新鮮。
が銃もあるし武器も最強なら力初期値でもそんな弱くなかったり
知恵の無いハッカーズは運速さに、補正のあるペルソナは平均に
とにかく弱さを求めたがそもそもメガテンは主人公空気なんで何も問題ないという
別に詰まないよ
クリア後の特典ダンジョンで行けない場所ができるだけ
クリアだけなら魔力一切上げなくてもクリアできる
そういうのはDQ3みたいにパーティのジョブやスキルの種類で楽しませてほしい派
ステや装備品で調整するのは面倒に思ってしまう
自由にカスタマイズすることが楽しみのゲームは基本的に難易度ヌルくてどういう風にステを振ってもクリアできるようになってる。
ベセスダゲーとかな。
そういうゲームはステ振り自由でも別にストレスにならない。
批判されてるステ振りゲーは、ステ振りは自由にできるといいながら明確に正解が存在してて、正解とは違うステ振りをすると難易度が激変したり、最悪クリアできなくなったりする。
それはそれとして、別に自由の振れるのはいいし振りなおしできなくてもいいんだが、バグだったり仕様だったりして死にステが存在する方が問題。
回避率の高さで攻撃避けまくるし
命中率と運の高さ=攻撃はずさない+クリティカル率が上がり火力上がる
力なんていくら上げてもクリティカル攻撃力に敵わないから
結局効率のいい育成を調べるからどうでもいい
自分で考えられないんだから変にプライド持たなきゃいいのに
実はレベル差補正が強すぎてなんの意味もないみたいなの最悪
なにも出来ないゴミを作り上げた虚しさだけが残る
それなら武器や魔法の練度が少しずつ上がる経験制にすればいい
ずっとダッシュしてたらスタミナが上がっていくとかな
選択式なのに最終的に全部埋められるやつとかは嫌い、FF10のスフィア盤みたいなやつ、あれは絶滅してほしい
ルナとかは知らんけど
この手のシステムがあると攻略情報見ちゃうからない方が嬉しい
それやったら何でもありやろ!ってキレて結局辞めそう
小学生くらいまでならそんなもんやろ
どう振っていいかわからないなら順番に振れば?
は?できない?バァン!(電源オフ)
そもそも電源切る時の音として「バンッ」を選んでる時点でもうお察しだろ
勢いよくボタン押せばすぐに電源が切れるハード、PSとかサターンの時代で脳みそ止まってるんだよ
つまり社会性に問題のある老害
初期剣盾ではどうでしたか?
うん、やるなとしかwww
FC時代のゲームなんかは雑な振り方してるとそれこそ後半どころか中盤で詰むのも結構あるんだが(詰まないまでもその箇所をクリア時に雑誌とか攻略本に書かれてる適正レベルより+10や+20状態になってるとか普通にある)
メリット無くなってデメリットしかないとかくそすぎだろ?
ペルソナ2だとラッキーマンは大正義なんだよな
懸賞もスロットも当たりやすくなる
スキル習得や装備条件に引っ張られる不自由はやめーや
お前が使ってるネット接続デバイスおよび通信プロトコルは、
先人が引いたレールの上の結晶なんだけどな・・・
運に振ってもクリティカル率は上がらない!!
状況によってスキルや装備を切り替えて対応出来るような設計になってない。
最近のはわからんけど。
こんなもんコントローラー投げたわ叩き壊したわ系の派生でしかないからそう言う話とは無縁なノリなだけ
エアプくせえな
特定のステータス延ばさないと詰むゲームが多いって言っているけど例えば何よ?
大抵はまんべんなく振っていれば問題ないもんやぞ
ダンスパーティで勝てなくて進まないぞ
ハッカーズに知恵あるぞ
酒とか装備品でブーストできるんだからいけるやろ
スキルは欲しいの取っていけばいいけど、
能力はどの能力がどの程度求められるか、ちょうどいい塩梅がわかりにくい
攻撃力極振りでいいなら楽だけども、大抵は早さとか耐久も必要になるし
主人公がアイテム係のやつ
パーティーメンバーに命令できず主人公が裏方に回る作品は攻撃する暇がないので速さや耐久重視
宝箱トラップが無くなるから……
作品によっては不可能ではないがすごいハードモード
回復薬が店売りしてなくて敵から拾うしかない場合ドロップ率を上げる運にどれだけ振るかで難易度が変わったりするので
決まったステしか上がらないならレベル上げるだけで楽だけど
ステ振り自由なら色々変わってくるし面白いと思うけどな
慣れてくと低レベルのビルドプレイが楽しい
力と知でパワーアーマーとミニガンの脳筋プレイ
カリスマメインで拠点を作り豊富な物資で戦う
他にも隠密プレイや薬物と酒で能力上げたりで自由度高い
アタッカーとしてならガブリアスでいい
サイクル要員としてならランドロスでいい
上記二体が居ない時代(環境)でも微妙に足りない火力や耐久面から他にもっと適当なのが使われる
旅パでならともかく対戦でだとホントに何をするにも絶妙なラインで足らない噛み合わないんだよな・・・
オフゲなら不可能とまでは言わないけど難易度が一気に跳ね上がるのは事実
MMOならバカみたいに課金とか廃装備でガチガチにしないと不可能状態になるなんて珍しくない
それでもがんばれて二周目もやる予定の根気と時間があるガチ勢じゃなかったら実質攻略サイトみる手間が生まれるだけやもんな
バランスよく振ると器用貧乏ができるから、特化型が一番良い
かと言って後から振ったのをリセットできないし
ステ振りはやり直しができても装備と違って全否定されてる感あるわ
寧ろJRPGにありがちでは?自レベルによって相手も変わるみたいなのは
最近は日本や洋ゲー含めても見ないレベルだけど
そしてモンハンで言うG級くらいの高レベルで被弾の痛さに気づいても後の祭りって奴だな
どんな定期や・・・
二週目三週目想定できるほど面白いゲームがあれば良いんだけどな
こいつは万死に値する
スキルポイント振り直し不可のゲームは
ストレスでしかないんだよな試行錯誤すらできない
遊び方が全く違って飽きない
ふむ
エストポリス伝記をご存知ない?
社会性って言葉いらなくね?
人間として問題あると思う。
もう勝手にステ振ってくれよと
自由に任せられるというのを極度に嫌っているのか?
どのステやスキルに振ってもそれなりに楽しめるような調整されてるものだと楽しい
しかも敵の方が遥かに成長率が良いゲームまであるからな
だいたい優遇されとる
結局どう振っても替わらないなら、これまた意味がない
ステ振りによる変化を感じさせつつも特定の振りが極端に強くあっては失敗だというなら、成長曲線固定するよりもむしろ作る方にばっかり面倒なシステムかもしんないな
器用貧乏なステ振りしておきながら装備固定なんて縛りプレイしてる奴の事は知らない
FO4でcharismaとluckだけにステ振ったキャラ作ったら詰みかけたわ
SaGa2秘宝伝説の人間
ちから武器のほうがコスパがいいせいであげたくなるけどこれは罠
すばやさは命中と回避にも関わるからすばやさ武器一択
キングダムハーツで盾選んですげえゲームがつまらなくなった経験がある。
力しか上げてないと中盤ぐらいから攻撃全く当たらなくなるんよな
自動上昇ならどっかで詰まってもバランスガーってクソゲーのレッテル貼って自分が下手だからじゃないって言い訳出来る
自分で自由振りじゃ自己責任になるから
攻略情報とか一切見ないでプレイして行き詰ったらそこでやめる
夢月ロアちゃん大好きー
それだけで通用するバランスにすると幅の無いゲームになる。
各職業の個性がなるべく均等に発揮できる環境を作る事が大事だけど
雑魚は雑魚で敵は強い弱いしかないってゲームのが多いな。プレイヤー側も戦略性がめんどくさいとか言う人もいるし。
サモンナイト後期
力だけ挙げても命中が低かったらそもそも当たらない
その後、もう取り返しがつかない
例えばナイトだと、腕力に全振りか、体力に全振りしてないと人権ない
ペテルセン&セイレーンのイベントも追加で。
なお、装備などの補正アリだから「詰み」にはならない模様。
自由にステ振りするゲームじゃないけどな
素早さ上げやすい行動はあるけど
以降、ステ振り系は大好きになったw
雑魚戦で先制攻撃したら勝ちだと素速さ有利
命中と回避が素早さ依存だと当ててかわせるから有利
FEみたいに速いと二回攻撃できるなら遅い一回攻撃より有利
と素早さが不利なゲームは少ない(攻守がターン制で命中回避の要素なく全攻撃100%必ず当たる防御力の大小が全てのゲームだと死にステになる)
オンゲだと最適な振り方してないと
地雷として垢ごと晒されたりするからなぁ
全身全霊をもって同意する。特に後者
それをしないで買うということは嫌いではないということだ
好きなんだけど下手なままだったわ
特にGBA作品は乱数生成の都合でリセットした段階で章開始時点の乱数は固定されてるから乱数一つずらすだけで成長の仕方が変えられる
下級lv20なのに守備力16あるリンディスとか見てるだけでワクワクできるものだったよ
自由そうな割りに不便
†kuraudo†
xXyuunaXx
ゲームになると最高効率以外損とか言い出す馬鹿達
switch版になってもステータスが「レベル上がった時のジョブ固定」&「振り直し要素一切なし」&「セーブデータは1アカウントにつき1個」とかいうやべーRPGもあるんですよ。
膜もか?(ゲス顔)
ダクソ系はそもそもマルチで他と会いにくくなるから大体の完成レベルのビルドがあるだけでレベル自体はガンガン上がるし別に特化でなくとも問題は無いけどな
ガチムチキャラが魔法特化とかネタ振りはできるだろうけどキャラ付けされてる意味なくなるし
特定の能力に極振りするのが正解なことが多い気がする
ステ振りシステムは困るね
攻略wiki通りにやるなら振れる意味もないし
スレタイはステ振りという、「レベルアップにともなう強化の自由度」に関してなんだから
レベルアップごとに固定成長のブラステを引き合いに出すのは違うんでは?
料理での強化はレベルとは無関係に行えるものだし
今どきのゲームはステ振りめちゃくちゃでもなんとかクリア出来るようになってるしな
昔のゲームはまぁ…今もかなりキツくなるタイトルあるけどまぁ…