|
|
FF製作者「FFとはそのときどきのディレクターが作った最高のゲームにFFって名付けてるだけ」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:33:21.46 ID:ZmUJ5NtE0

https://www.famitsu.com/news/202206/22265843.html
>北瀬さん(北瀬佳範氏)に「『FF』は、そのときどきのディレクターが「これが最高のゲームだ」と思って作ったものに『FF』という名前がくっついているだけだから
>何も継承する必要もなければ、何におもねる必要もない。自分たちの考えた最高のゲームを作ればそれが『FF』なんだよ」と力強い言葉をいただきました
|
|
4: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:35:47.07 ID:MW2rlKM4a
じゃあとじみこにFF17ってつけろよ
98: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 22:34:37.84 ID:mGZVgNnM0
>>4
流石にナンバリングだと厳しいから零2式とかそんなのかな
流石にナンバリングだと厳しいから零2式とかそんなのかな
5: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:35:48.32 ID:kSSws3HJ0
▼坂口氏から北瀬氏に送られたメールより
“『FF』とは何か”という問いへの答え
「足跡のない幾多の道を、ひたすらに生きる者たちで駆け抜け、
最後には同じゴールに到達した後に生まれるもの」
とでもさせてください。
やっぱ、新しいことをつねに目指してたし、今後もそうであってほしいよね。
https://www.famitsu.com/news/201412/25068666.html
この坂口のポエムを訳すとそうなるよな
北瀬は忠実に守ってるね
“『FF』とは何か”という問いへの答え
「足跡のない幾多の道を、ひたすらに生きる者たちで駆け抜け、
最後には同じゴールに到達した後に生まれるもの」
とでもさせてください。
やっぱ、新しいことをつねに目指してたし、今後もそうであってほしいよね。
https://www.famitsu.com/news/201412/25068666.html
この坂口のポエムを訳すとそうなるよな
北瀬は忠実に守ってるね
7: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:36:52.61 ID:Dc/LMPEDa
>>5
もともとそういうシリーズなんよな
2からいきなり色々違うし
もともとそういうシリーズなんよな
2からいきなり色々違うし
96: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 22:25:32.53 ID:O18ASlT/x
>>5
自分より優れたゲームを作ってほしくないからこう言ったんでしょ
だってヒゲだものww
ヒゲの目論見通り、FFは迷走した
自分より優れたゲームを作ってほしくないからこう言ったんでしょ
だってヒゲだものww
ヒゲの目論見通り、FFは迷走した
6: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:36:05.23 ID:Kf5UpADe0
毎回チャレンジのシリーズだからな
9: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:37:35.16 ID:ar5dhGwb0
じゃあFFのテーマ曲使うな
11: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:38:34.23 ID:ZNA8Z5b30
>>9
自分が最高だと思えばそれはFFなんだから使い放題よ
自分が最高だと思えばそれはFFなんだから使い放題よ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:37:38.80 ID:cMTOqpe1a
みんなそう思ってるだろうけど公式がぶっちゃけ過ぎだろw
12: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:38:44.87 ID:tU0zgiZz0
これSFCの頃から言ってなかった?
13: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:39:26.64 ID:ozdUiwlC0
16: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:40:01.62 ID:fpb+S/i00
宇宙世紀以外は売れなくなったガンダムじゃん
何も継承してないならFFを名乗る必要無いだろw
何も継承してないならFFを名乗る必要無いだろw
17: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:40:39.93 ID:l1EGyaIWM
じゃあチョコボGPをFF16としても、問題ないな。
18: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:40:47.06 ID:aoBb8z6aa
FFとはデザインでもシステムでもなく心意気であるってことかな
20: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:41:50.97 ID:ipZy7pFka
10-2・13・15は自分達の好きなものを作って
ユーザーは置いてきぼりって感じだったしな
ユーザーは置いてきぼりって感じだったしな
21: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:42:10.79 ID:Nzixligga
こんなこと言ったらこれも関係ないけどFFにしたろってスクエニ社員大発生しそうな気が
23: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:43:53.32 ID:QJzzLPNd0
元は坂口が言ってた事だよ、お前たちの作ったものがFFだ
それを真に受けてクソゲー乱発してるのが今の開発ね
それを真に受けてクソゲー乱発してるのが今の開発ね
25: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:44:50.52 ID:VxdcuUQWa
FFを作るんじゃない
作ったものがFFなんだ!
そう、FFとは『結果』なのです
人は『結果』ばかり求めると近道をしたがるものです
作ったものがFFなんだ!
そう、FFとは『結果』なのです
人は『結果』ばかり求めると近道をしたがるものです
27: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:46:21.05 ID:WcC/1zcG0
>>25
幻想の終わりに向かってるからいつかはたどり着くな
幻想の終わりに向かってるからいつかはたどり着くな
33: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:48:57.84 ID:OOOqvIDta
35: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:49:43.97 ID:KxsQveA00
『光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-』というのも有るんだが、外伝とはなんなのか?
36: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:49:50.48 ID:3x4llIEa0
まぁ聖剣伝説2だってFF4だったし
クロノトリガーだってFF4だったからな
ゼノギアスもFF7の没案だったか
クロノトリガーだってFF4だったからな
ゼノギアスもFF7の没案だったか
50: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 20:59:55.94 ID:i5EQEy+ia
チョコボが出てくればFFなんだよ
51: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 21:00:21.21 ID:x9jFjRdl0
ようはスクエニの発売した
今回は16番のゲームってだけだな
今回は16番のゲームってだけだな
55: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 21:04:33.75 ID:WdmvxWqHM
フォースポークンとバビロンもFFとつけとけよ
56: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 21:05:46.93 ID:12W7YLrVa
「全てのゲームタイトルには大前提として「FF」がつけられています。彼らはあくまでサブタイトルであって~」
例えばこういう理屈ならまぁ、納得
ナンバリングせずにね
例えばこういう理屈ならまぁ、納得
ナンバリングせずにね
57: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 21:07:20.50 ID:XslKo0Nw0
へぇ・・・ 15はあれが最高だと思ってるのか・・・・
あのクソみたいなストーリーと中途半端なフィールドと
なぜかバイオハザードかと思わせるような急展開が「最高」なんだ・・・
あのクソみたいなストーリーと中途半端なフィールドと
なぜかバイオハザードかと思わせるような急展開が「最高」なんだ・・・
58: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 21:07:25.82 ID:EiNywFJK0
坂口の教えだからこれがFFだぞ
ゼノギアスがFF7になりかけた話は有名でしょ
後から名前をつける
ゼノギアスがFF7になりかけた話は有名でしょ
後から名前をつける
59: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 21:10:12.40 ID:R1oDWfwm0
12からこっち控えめに言ってクソなんだが?
60: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 21:11:54.16 ID:upSMp3sB0
これはまあずっと昔からそう
最高かどうかは疑問符つくけどw
最高かどうかは疑問符つくけどw
75: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 21:35:49.00 ID:m/zRa3wX0
確かに
FF3の飛空艇飛ばすこともできないし、FF4~6のドットも打てないと何も継承してないもんな
FF3の飛空艇飛ばすこともできないし、FF4~6のドットも打てないと何も継承してないもんな
81: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 21:48:34.82 ID:HqcPsHC90
FFはただの名前
83: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 21:50:57.43 ID:sbID90c00
通りで俺たちのFFではないなと思ってたわ
卒業しても仕方が無いね・・・
卒業しても仕方が無いね・・・
87: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 22:04:25.62 ID:+7H3jCgkM
最後のFFはファンタジアンが更新した
106: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 22:56:47.53 ID:0AKOWeF30
近代兵器やスマホが出てきても「ホイミ」があればDQ
DQがこの路線辿ってたらどうなってたろうか
DQがこの路線辿ってたらどうなってたろうか
113: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 23:20:43.18 ID:2BnVdIYma
>>106
文明近代化してるがドラクエやってるのジョーカーズシリーズが担当してるでしょ
外伝だからと言われればそれまでだけど、本編シリーズだって近代兵器の垣根で言えばキラーマシンたちとか大概だぞ
文明近代化してるがドラクエやってるのジョーカーズシリーズが担当してるでしょ
外伝だからと言われればそれまでだけど、本編シリーズだって近代兵器の垣根で言えばキラーマシンたちとか大概だぞ
135: 名無しのアニゲーさん 2022/06/23(木) 01:40:16.87 ID:PyNnTpmk0
FFって付いてないスクエニのゲームは手抜きってことかな
Outridersとか
Outridersとか
145: 名無しのアニゲーさん 2022/06/23(木) 02:01:10.71 ID:QCgtCfy6p
もうFFっぽいて言葉自体が死語
146: 名無しのアニゲーさん 2022/06/23(木) 02:05:32.66 ID:jyDUJbLQ0
70: 名無しのアニゲーさん 2022/06/22(水) 21:24:25.11 ID:LcGATHSJ0
5年に1本くたいしかまともなゲーム作ってないってことか
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ライトニングリターンズは名作なんだ
Ⅴまでが純粋なFFでⅥはそれに+αした感じ
Ⅶ以降は+αの方が本体になり始めた
でもこの考え方って吉田とは合わないか?
新生作るときにめちゃくちゃFFらしさにこだわってたじゃん
銀魂で本気で売ろうとするならタイトルにテイルズオブと付けろみたいなネタあったけど同じことじゃないか
なんで叩いてん
物語のテーマ(サイコパスをヒロイン)と戦闘システム(クソカメラ搭載+クソ戦闘バランス)のTOZを作った結果
実質ゲーム業界から追放された馬場であった
本当このころ調子に乗っていたんだろうなあ
面白いの作れやボケ!!
最低でも買ってみたいと思えるもん出せやクソボケ!!!
自分たちが最高だと思ってない出来のものじゃん
FF以外のゲームを発売するなよ
10-2とか13とか15とか、その他ナンバリング以外の外伝みたいな
面白くなくてこんなのがその時の最高かよ……って出来のが無ければな
自分たちの考えた最高のゲームを作ればそれが『FF』なんだよ
まあそうなんだろうな
最近のナンバリングFFはユーザーから見たらマスター○ーションばっかなだけであって
ユーザーがどう思おうがFFかどうかはオレが決める事にするよ
最高のゲーム?
最高のゲーム?
最高のゲーム?
最高のゲーム?
最高のゲーム?
最高のゲーム?
最高のゲーム?
最高のゲーム?
最高のゲーム?
最高のゲーム?
最高のゲーム?
スタッフが勝手に付けたわけじゃないだろうけど
実際ラーメンFFなんかはそんなノリだろ
デモンズみたいの作りたい、FFって付けようって
客が評価できるのは出てきたゲームがおもろいかつまらんかだけで
開発にあたってのクリエイター的作品哲学とかどうでもいいよな
まあスクエニにはイカレたアンチが多いからしゃーない
オープンワールドが無い、自由度も無い、一本道ゲーだし
こいつらの脳はムービーゲーを作っていた頃から止まったままなんだろ
高井前廣の方はよくわからんけどね
FANTASIAN、今のFFよりも往年のFFっぽさがあった
一桁ナンバリングの頃の感じ
主人公のノリとかキャラのバリエーションとか
3とか4とかあれくらいのファンタギーが好きだった
「こんなのFFじゃない」って言われても受け入れろよ
間違ってもFF病とか抜かすなよ
本渡楓「お前ちょっと表出ろ」
すっかりあのイメージで定着した
クソゲーばっか作ってるくせに口だけ立派だから
FF7Rとか言い出来だったし本気出せばまだまだいいゲーム作れるのに毎回力入れるのそこじゃない感が強すぎる
FFって本当にブランド失ったんだなって思う
今までも飛空艇だの火力船だのはあったけど、6で機械要素増やしてクリスタル無くしたしここから今までのFFからずれ始めた感じはするな
同人じゃあるまいしそんなんで億単位の予算取れるかよ
無理言うなよww
原神はゼルダ(笑)のオープンエアー🤣を倒した世界1のゲームなんだからww
ジャップには一生作れませんw
それでもSFC時代はゲームと映画は別物なんだから、ゲームはゲームにしかできない事をやるとかまだゲーム屋としての矜持みたいな物は感じられた
PS時代から段々おかしくなっていったな
KHは毎回ラストにまだ続くんじゃよするし3に至ってはゼアノート編完結謳ってあのラストだからな
お前らの意見なんて何のあてにもならん
別にFFらしさに拘るなって言ってるわけじゃないし
最高だと思ってんだろ、多分
何の共通点もないし
来年の夏にsteamでff16が出るといいなぁ……
それ以下のゲームしか作れない日本猿が悪いw
お、中華猿怒っちゃった?
シリーズを通した品管とかしてないのかね?
ディシディア(スマブラもどき)やタージュオブケルベロス(TPS)があるやろ
FPSはやろうと思えばできるんじゃね出来の保証は一切できないだろうけどな
フロム・ソフトウェアの宮崎はダクソシリーズ閉める際に「必ずしも続編を作り続けることが悪ではない。継続は洗練につながる」つってたけど
スクウェアは悪い方に進んでる印象
ブランド名にすがらなきゃ全然売れないくせに
タイトルについてるんだから
6まではまだファンタジーしてた
7以降は何か違う
リアルFFがやりたいなら別タイトルにしろよと
その割に野村カラーの強い作品しか出てこないあたり終わってる
一貫した安定感と面白さがあるよな
FFは当たりハズレが多すぎる
そして片っ端から消え去っていくという
ゴミしか作ってませんって自白か?
原神が普及しすぎてゲームに求められる最低ラインが原神になったのでしゃーない
FF7が有能すぎただけで、普通のゲームだしな・・・
12でヒロインに余計なことしてビッチラスト
最新作性交させちゃってるし、もうめちゃくちゃやで!
あのころのFFを返して!無能は引退して若い人に任せて!
最高のゲームを作るにも金はいるしな
もうFFは本編のほうがソシャゲのお荷物でしかない
顧客置いてけぼり気持ちよすぎだなさぞ楽しかろう
その時はFFらしさというアピールが集客につながり、今はFFらしきものでは客は離れかといっていい落としどころがないから、好きに作ったものをFFと呼んでいいっていうお墨付きをアピールしただけ
売れりゃFFだろうがDQだろうがそれが正義よ官軍よ
FFの冠ついてないやつは100%クソゲー
FFの冠がついてるやつは80%クソゲー
9、11、12、14はファンタジー、10もぎりぎり?
7、8、13、15はSFだな
ドラクエだと一切そういうこと言い出す人いないのに
そんな社内コミュニケーションの話をユーザーの俺らに向けて発言したと思ってごちゃごちゃケチつけることか
会話の出来ないお前らときたらこれだから
そもそも何がファイナルで何がファンタジーなのかわからないし。
クオリティお墨付きのゲームって認識でいいんじゃない。
北瀬 斎藤 吉田ですら知らない人らもメンバーも加わっているとか
そこら辺で方向性狂っちゃったと思うわ
ドラクエは良くも悪くも鳥山堀井すぎやまの3トップ体制が機能してるからな
FFは野村北瀬橋本が悪い方向で同機しすぎて下にまで波及してるからご覧の有様
まあドラクエも8出した後の日野と9の市村はFF病患者に比肩するぐらい酷かったけど
つまりみんなファンタシースターオンライン2ニュージェネシスをやろう
詳しく
さっさと国に帰れ
漫画家の「ライフワークで―」という発言
めっちゃ嫌い
キミもPSO~Po2iまでは神ゲーだったけどね…
原神アンチ、記事タイトルすら読めない低能
毎回ガラッと変わるから
元からFFらしさで買ってるファンなんていないけどな
スクエニが金かけて作ってるRPGって認識だよ
関係ない記事で原神持ち上げてる信者さんにも突っ込んであげなさいよ
せめてスクエニ作品と比較して原神叩くべきだと思わん?
いつからか本当にFFって付いてるだけのゲームになってしまった
ナンバリングとそうじゃない作品とで開発者の意識が大分違うからな
ソシャゲFFを開発してるスタッフは懐古意識が強く、ナンバリングのFFを開発してるスタッフは挑戦的
その時のディレクターで作品が変わるってことは、総指揮してる人がいないって事でもあって
ブランド管理が甘くなっちゃうんだよね
FF7は発表~出るまでの経緯はドラスティックだけど決して有能ではない
むしろ7からはじまる勘違い暴走の結果がスクエア傾けてエニックスと合併するハメになってる
7で卒業したからどうでもいいけど
イタリア料理店でお好み焼き注文してるようなもんだからな
帰れってのが一番適当に感じる
オープンワールドを作れませんでした
金がかかるんでストーリーの分岐も無理でした
召喚獣同士の戦いにこだわりました(ドヤッ
最高のゲーム?
シェフが「この料理が薄味と感じるのにはワケがありまして~」とか
急に話し始めちゃったら、次から行くの躊躇するしさ。
信者哀れすぎだろ
テイルズより先に出てるドラクエ4で悪の理由付けが描写されとるやろがい
スクエニではファイナルというのは究極という意味だから
その倒したゼルダは何年前のゲームなんですかねえ?
詳しく書くと、これがFFらしさだってのが明確にないだけで
スクエニ特有の表現であったり、システムからFFらしさってのは感じ取れるよ
あとチョコボやクリスタルや召喚獣は毎回登場するから、表現自体は共通点が多くなる
次はあご髭のおっさんが変身して戦うで
召喚獣にクリスタルはFF名乗らないとおかしい作品多いぞ
ストリートファイターでもあまり風呂敷広げすぎるとストーリーはじめとする設定に矛盾が生じて収集つかなくなるから勘弁してくれと言ってたみたいだな。エックスに至っちゃプログラムが訳わからなくなってたんじゃなかった?
軌跡も追加しといて。那由多なんてその最たる例だし・・・。まあジジイには黎で嫌な予感がしとるがのう、あの主人公ナ・・・。
バハムートラグーンとか武蔵伝とかバウンサーとか
惜しいと評価されたゲームにも光る所はあったし、やりたかった事もよく分かる出来だった
FF9をノムリッシュで染め上げた感が半端ない
FF14やFF12みたいな世界観が自然なのになぜかそっちの方向にはいかない
グラブルやブレイブリー系がFFのナンバリングと言われた方がまだ腑に落ちる
この人が作ったFF14は高く評価されてるけど
それを考慮に入れずに叩くのって、不安を煽るだけして中身については詳しく話しないメディアとやってる事同じじゃん
イメージだけで文句言うクレーマーになってる自覚ないのやばいね
ユーザーのことは考えず開発=FF
いやオンラインの11の頃から離れる奴は出ていたと思うぞ?まあ他にやるゲームが豊富だったというのもあるが。
ファイナルフラッシュ、ビックバンアタック、ギャリック砲
結局のところ全て気功(エネルギー)では…?
全部同じじゃないですか!?
14はオンラインだから、それまでと売り方が違うし参考にはならないから対象外ね
結局はるか昔に作った10を未だに越えられない時点で所詮口だけ大将
ブランド維持のために何だかんだ言い訳しつつ虚勢張ってるだけ
FF14のスタッフが作ってるゲームで12や14との共通点も見えてるのに、FF14みたいにしろって言うのギャグか?
FF12や14すらまともにやってなさそうだな
召喚獣とクリスタルが出てこないFFを作ってみろ
軌跡は地続きだから逆に一見は買わない目印になってるしFFとは別じゃね?
那由多は開発裏話もこみで何で軌跡つけたのかマジでわからん
結局良い作品を作れって言ってる癖に、いい作品が出たとしてもプレイはしないって事ね
少しでも調べたらFF14はメインストーリーに力入れられてて
今までのFFのような楽しみ方ができ、ストーリーが一番高く評価されてるのに、それすら知らずに偉そうに叩いてるわけだ
しかもFF16って発売すらしてないし、FF7リメイクは世界的に評価高いよね?
でもFFの事を知らないから、知らない癖に叩いてるから一生それが理解できない
害悪クレーマー・・・哀れすぎるだろ
で、外れたのが聖剣伝説とかになった
今は第一開発が作ってるぼくのかんがえたさいこうのえふえふが例え糞だったとしてもそのままFFとして出ちゃってる状況
昔だったらFF15とかFF名乗らせてもらなかったよ
FF世界って凄え広大なんだなあ
結局自分じゃ勝負出来ないと分かってるからコソコソ人のブランドに乗っかってんだろ
世間の評価はともかく13のグラはFFにしか出来なかったと思う
8とか10もだけどただのRPGに金と労力をかけられるのはFFだけ
それに13や12は不人気だけど好きな人は好きなのよ
売れなかったとはいえ迷走・未完成の15と同列扱いは何か違う
スクエニ的にFF以外は低品質ですって公言しちゃったなwww本当に何処までアホなんだコイツらwww
○FFとはそのときどきのディレクターが作った最高の映像にFFって名付けてるだけ
だからFF病なんて拗らせてんじゃね?
思ってるだけだからセーフ
初日にギガパッチ当てたり有料DLC全部買っても未完成の物出すのに品質管理なんてしてる訳がないww
そのときどきのディレクターって言ってるからFF15は田畑が思ってる「最高」でしょ、マジでクビにして当然だな
技術面は周回遅れだからなwドヤれる部分が有れば聞いて無くてもあちこちでやってるよw自己愛性人格障害社員共がw
FF作るぞーって意図で作っとるやんけ
スタッフで旅行して、おにぎりに拘って、それでFFのタイトルにしようと思ったんか?
大体、チョコボやらクリスタルやら伝統が盛り込まれとるやんけ
逆に、最高傑作でFFの名前が与えられなかったけどクリスタルやらチョコボやらの伝統が出てきてる作品あんのかよ
なるほどだからスクエニのゲームはクソだらけ7日
田畑なんて雑魚切ってもその上が責任取らなきゃ同じ失敗繰り返すだけじゃん…
作品、ユーザーじゃなくて「自分達」しか見てないんよ
16はちゃんと発売してプレイしてからもの言おうや
FFらしさって人によってめちゃくちゃ違うんじゃないかと思うなぁどの作品もバラバラだから
シリーズってなんだっけ???🤔
FF7は確かに一番売れたけど決して有能ではないし神聖視するような内容の物じゃあない
FFと呼んでいいのはSFCまでのシリーズだけ。
まぁ正直想像つく答えだな
7とか10が15と同列と思ってるなら、お前にとってはそういう事じゃない?
上は指示や許可を出すだけで、そもそもゲーム製作に関わってない
予算ケチるならクソだけど、スクエニは予算ケチる話は聞いたことないから
たぶん完全に御任せしてるので、責任取ったからってわかることはないよ
無能な上司ってのは和田みたいなやつのことだよ、実際有能な人材を大量クビにしたせいで没落したからね
16に関しては申し分がないほど期待できるけど
でもまだやってないから結局FF15の評価で考えるしかないじゃん
期待しすぎてFF15の悲劇が繰り返さないためにも、まずそこまで期待させないように叩くしかないよ
そのためにすでにPS5を購入したからね(やっと活用できる泣)
FFが(そのときどきの)スクエニの最高点なら、(FF15が今のスクエニの最高点ってことだから今の)スクエニはFF15以下の糞ゲーしか出せませんて事か…
って丁寧に書いてあげないと※171みたいな子には理解できないよ
だからそのときどきのディレクターの最高点であって、スクエニの最高点ではないよ
クリスタルが出て来ないのは何作かあるだろ
末期癌と同じでもはや手遅れ
サガなんかもそれだな
最初は回復魔法はケアルだったし
FFの外伝みたいな感じでFFの名前を直接は付けなかったのに
FF2
ミシディアの塔最上階のアレをクリスタルに含めなければだけど
そうやってFF病がまん延したから言ってるんだろ
能無しかな?
召喚獣が出たのってFF3からじゃなかったっけ?
FF6はクリスタルはエンディングにしか出てこない(イメージ的な扱い)
今思うとファンタジー色のFFはこれで終了ですよって教えてくれてるんだよな
野村に代わってから興味が失せたんでFFから卒業したけど
FF14?の天野絵ベースのオメガとか見ると正直やってみたくなる
FFらしさってやっぱ坂口、植松、天野のFFなんだよ
なんでFFは6までが本編で後は有象無象の外伝だよ
もうそのFFってタイトルと無駄に増えすぎたナンバリングの数字が
余計に新規を遠ざけてるだけだからどっちも辞めた方がいいんじゃないんの?
もうそのFFってタイトルと無駄に増えすぎたナンバリングの数字が
余計に新規を遠ざけてるだけだからどっちも辞めた方がいいんじゃないんの?
抽象的な目標だから
スカしたイキリばっか、ホストみたいな見た目しか出てこない、グラフィックコンプ
などなど開発者が老害でセンスが古いんだよな
だからその時点で作れる最高のゲームにならなくなってんだよ
これで汚職みたいなの蔓延ってる感もすごく似てる
もうFF作るの止めたらいいのに
映画失敗の核爆発の影響だな。ドラクエのがまとも
やったけどつまんなかったから却下
肝心のスクエニ本家の開発力が無くなってるせいか
よその会社のRPGなんてもっとオワコンじゃねえか
最先端でMMO最も売れてるFF14がある時点で外野が何言おうがスクエニが天下取ってんだよ
FF6が辛うじてファンタジー世界にとどまってるのって天野のイラストデザインに寄る部分が大きいと思う
魔道アーマーのビジュアルデザインは本当秀逸
MMOはRPGじゃない別ジャンルじゃん、話題性のためナンバリング振ってたけどさ
あと他のRPG自体がオワコンってRPGのトップを走ってた一人のFFが落ちぶれ続けて
求心力ないから新しい世代にRPG自体が浸透してないのも理由だけどな
他社の製品が売れないのがFFのせいって訳じゃないぞ、FFの擁護に使うのは無理って話なw
Vtuberが炎上!女がブチ切れ!という記事ばっかで
そういう本当に必要な速報が入らないアニゲー速報
なのに未だ世界的に人気がある時点で、君の感性やイメージは今のFFファンとかけ離れてるよ
昔が好きならピクセルリマスター版をやればいいよ
それともスクエニのゲームは全てクリスタルとか召喚獣とかFFのお約束要素が出てくるの?
ゲームを作る前の企画書で決めるじゃないの?
要は新作ゲームの設定をとあるディレクターにやらせて、
設定や企画が良ければFF新作として修正し製作するじゃない?推測だけど
FFのナンバリングは原則世界観の継承なんて無いが?
しかも本当にディレクターごとに個性が出てるからね
システムや世界観、種族など全く似てない作品もいるし、召喚獣なんで毎回違うデザインだからね
要はFFって何でもありって感じ
でも究極的なまでの飽くなきチャレンジ精神は必要ってことよな
だからどれも作り手が考える傑作であってユーザーの声は二の次よ
生みの親の坂口が言ってることだぞ
北瀬はそれを受け売りで言ってるだけだ
まだ勘違いしてる奴いるのかよ
エニックスとの合併は映画の失敗は関係ないぞ
ファイナルは社運のかけて、マジで最後の作品のつもりで作ったけどヒットしたからそのまま継続してるだけ
だからFFはガンダムシリーズとよく似てるんだよな
ガンダムも宇宙世紀かそれ以外のアナザーで作品ごとにファンがいて、好き嫌いが分かれるし
まとめサイト民はクリエイターより自分のほうが頭良くて有能と勘違いしてるのがデフォだから
一本糞の象徴としてこれからも恥を晒し続けてくれ
6も7も立派なFFだと思ってるけど魔石だのマテリアだの言わずにクリスタル言おうやってのはあった
FF15はディレクター+脚本だな
もうその言い訳聞き飽きたぞスクエニ工作員
免罪符にしてんのバレバレだから
予算ケチらないなら作り直したり延期するだろ。他社はやってるぞ?
各分野のプロを雇わず、結果未完成品を騙す形で売ってるのは金ケチってるからだろ
それに、最終的にGO出してるのは責任者であるプロデューサーや社長だ
FF15を毎日テストプレイしたって自慢してたのもう忘れたのかよ?
すげーな。叩いてるやつってこんな異様な考え方してるのか
やっぱあれ広告会社が考えたキャッチコピーじゃないじゃん
責任者はディレクターだよ、社長は責任者じゃなく管理者
管理責任はあるけど、製作に関しては責任がないぞ
最高とかじゃなく、それまでの流れを汲んだ上で期待を超えたものを望んでたのに迷走されまくってもな
だから好きにしたらええ、こちらはもうとっくに見限って買わないって決めてるし
だって昔の流れを期待するのはバカのすることだってことだろこいつの言葉は
13は13‐2をクリアしたところで挫折した。
続編をやる気にもなれなかった。
俺が最後にやったFFだわ。
というかなんでFF13って三部作になったんだ?
人気はともかく評価は当時でもボロクソだったのに。
シリーズとして名前つけるならシリーズとして納得させる背骨を用意しとけ
7以降はスチームノムリッシュとかにすればよいよ
FFを昔のファン向けに作りました!って言って出来たがの漆黒ラーメンだぞ
野村に汚染されまくったFFがいくら綺麗ごとを取り繕ってももう天野時代の素晴らしいFFは戻ってこない
それを期待するだけ無駄ってのも知ってるからね
何でお前らっていつも6なん?
1から始まったFFが終了したのってクリスタルが終わった5じゃね?
最後の天野デザインって括りだと6になるのと機械文明が発達した世界でもちゃんとファンタジーしてたから
世界的に人気って市場が一気に増えたからな
それいっちゃうと鉄拳やスパロボだって世界的に人気だよねw
明らかに国内の求心力が激減してるのに感性が~イメージが~ってマウント取りに来るのは流石にアホ過ぎる
新しいものをみんなが触りたいものを入れて次々挑戦してたっていう坂口のそこは悲しいことに受け継がれてないっぽいのが…
今は周回遅れだもの
和田は人材カットがいちばん酷いのは言うまでもないけど
そもそもリストラの切っ掛けが大量引き抜きによる経費圧迫な点も救いようがない
映画なんてどこにも書いてねえぞ
FF14は大規模な同時にオンライン上でプレイヤー参加できるRPGですぞ
この名前だして他方から金引き出せなくなるまでは擦りつづけるし現にいま擦ってるだろ
そもそもの失敗は天野を切り捨てた事だと思うけど。1から長年支えたファンを何だと思ってるんだ?あいつら
これじゃあもの笑いの種にしていい風潮は当面変わりませんわ