【画像】少年漫画さん、とんでもない方法で無敵の能力を破ってしまう

1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:18:37.13 ID:bC5aAEeh0
そんな😨
no title

no title

2: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:20:06.81 ID:gWYiAorQ0
正直好き

4: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:21:22.62 ID:0UuUc/K40
いまいち流行らなかったなこの漫画

6: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:22:06.77 ID:aKUzu4mw0
今なら看板漫画やな

7: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:22:26.86 ID:BJThc0200
どうやって破ったんや

11: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:24:05.50 ID:KGOesJUc0
作画もよかったのに

16: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:25:26.71 ID:VL2TU71pa
>>11
いや絵やろ
大暮とか小畑引っ張って来れれば5倍売れてた

13: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:24:42.99 ID:hBYuZKFh0
球磨川が味方になってから極端につまらんくなったな

41: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:35:24.49 ID:F3a7Sfbr0
>>13
めだかが善吉ブン殴ったところからクソ
それまでは球磨川も味方で輝いてた

20: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:26:14.62 ID:khF4x2S5a
めだかボックスはアニメのとこまでしか面白くなかったな

26: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:27:21.53 ID:Us5d1J4Kd
>>20
戦挙まではおもろいやろ
そこから先は球磨川が出るシーンだけ見ればええぞ

25: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:27:20.78 ID:cihNhpOc0
球磨川が人気なだけの漫画やろ

30: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:29:01.43 ID:zNR+6RQ9a
>>25
実際13組~マイナス13組のところはおもしろかったやろ

53: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:42:18.94 ID:cupY4STVM
「球磨川が人気あっただけの漫画」「羽衣狐が人気あっただけの漫画」「雲雀が人気あっただけの漫画」

これが同時期にラインナップされていたという奇跡

55: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:43:28.19 ID:dtyw0rfZ0
>>53
流石にリボーンをその並びにするのは失礼

71: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:46:45.21 ID:F3a7Sfbr0
>>53
リボーンは圧倒的に格上だぞ
腐女子のバイブルだったんだから

57: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:43:47.34 ID:05XZG/rZ0
これどうやって勝つんや?

65: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:45:25.43 ID:XKaOHJJ+0
>>57
言彦にも言葉は通じるから諺で勝つんや😤

72: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:47:39.45 ID:05XZG/rZ0
>>65
どんな勝ち方したっけ
ほぼ全滅で死んだような状態なっても戦おうとして言彦が気持ち悪がってたのは覚えてるが

85: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:50:47.85 ID:HUnsu93E0
>>72
めだかちゃんが曲がることを覚えて黒神ファントムちゃんとした版を進化させて光速を超えたけど不知火が体乗っ取られて言彦復活、でもだからこその逆説使いを伝授された善吉のおかげで倒せたんや

103: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:57:16.68 ID:TK2aY2CG0
>>85
日本語喋ってくれ

63: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:45:06.00 ID:mAUkQ58I0
正直絵が癖あるタイプ

69: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:46:24.54 ID:Q+JRN5ik0
>>63
下手ではないけど好きにもならない感じだな

66: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:45:34.18 ID:Q+JRN5ik0
トランプ使いを馬鹿にするところだけ好き

93: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:53:56.45 ID:zKDU6VP0d
まったくそそられない胸だった

110: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:58:59.21 ID:jaVGTdNrd
バカにされるけどこの漫画が全部で22巻も続いとるからな
暗黒時代以外の何物でもない

120: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 14:01:27.14 ID:jSQk6PEt0
>>110
no title

安心院さん「十巻以上は惰性」

124: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 14:04:53.21 ID:83UyyzDtM
作画の人はどこいったん?

128: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 14:06:52.38 ID:7aj9jaTid
>>124
数年前までSQでなんか書いてた

145: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 14:16:43.24 ID:6yCMiiDA0
今も大概やけどこの頃のジャンプガチで暗黒期やったな

165: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 14:22:56.88 ID:Kx0S/5v50
>>145
言うほど暗黒期か…?
no title

169: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 14:23:44.84 ID:WZgmC1c70
>>165
見るのが辛い

170: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 14:23:48.47 ID:zBM9ykB/0
>>165
タカマガハラて割とピカピカしてたよな

何があかんかったんやろ

177: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 14:25:49.06 ID:risbQmH9d
>>170
ワイも結構好きやったけど蛇蝎のごとく叩かれてた気するわ

517: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 16:34:25.00 ID:ORB5iD86a
【悲報】少年漫画さん、とんでもない方法で無敵の能力を破ってしまう
no title

no title

520: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 16:35:53.03 ID:CbDqet/W0
>>517
自分の能力喋りすぎ

521: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 16:36:07.26 ID:8CfL7ebp0
>>517
説明したら対策されるやろそらって感じ

8: 名無しのアニゲーさん 2022/06/25(土) 13:22:31.99 ID:IgMipANu0
細かいこと気にしなきゃまあまあおもろかったな

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:47:41 ID:- ▼このコメントに返信
またこれか
これもうステマ確定だろ
多分新連載
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:50:42 ID:- ▼このコメントに返信
今ならこれが看板はれるくらい今のジャンプはひどい作品ばかりなんだよな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:51:06 ID:- ▼このコメントに返信
ギャグ漫画のキャラなら勝てるを真面目な顔して言ってるような漫画だったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:51:32 ID:- ▼このコメントに返信
やたら持ち上げる奴がいる漫画だけど見たことないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:51:41 ID:- ▼このコメントに返信
外国人にやさしくない日本は国連に怒られる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:52:28 ID:- ▼このコメントに返信
絵が嫌いで読んだことない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
斧がなんとかとか何言ってるか分からんが、作画が化物語のアニメーターとかだったら流行ったんじゃね?結局エロスが足りなかっただけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:52:42 ID:- ▼このコメントに返信
ひたすら滑ってたマンガ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:53:09 ID:- ▼このコメントに返信
西尾氏って才能のある人なんだろうけど、物語シリーズとか "映像化が上手かった" ってだけで
この人の文章や設定そのものはクドイだけって感想しかない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:53:29 ID:- ▼このコメントに返信
プス~、ブッ!プス、プス…メリメリメリメリメリメリブボッ!ミチミチミチミチブバッ!プス~ッ…
カラカラカラ カサカサ クイッ ジャバ~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:53:53 ID:- ▼このコメントに返信
セイレーンのソレントはちゃんと鼓膜潰し対策までしてたのに・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:54:00 ID:- ▼このコメントに返信
めだかボックスより何十倍も面白いと言われた池沢君の作品が打ち切られるくらいだからめだかボックスの連載はコネと西尾に対する義理以外の何者でもないよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:54:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>517
ブリーチのそれは驚いて演奏やめてるのが悪い定期
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:55:13 ID:- ▼このコメントに返信
※10
やめろ🐰/( ✴︎ )\三💩ブリツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:55:30 ID:- ▼このコメントに返信
つまり...どういうことだってばよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:56:43 ID:- ▼このコメントに返信
いまさらこの漫画の話題?
ネタぎれか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 12:58:51 ID:- ▼このコメントに返信
セリフが臭すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:05:41 ID:- ▼このコメントに返信
まあ今の中堅扱いの夜桜、マッシュル、アンデラよりは面白いんちゃう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:05:42 ID:- ▼このコメントに返信
何つーか西尾シリーズって自分を頭いい人と思ってる人が描いてる漫画って感じがするよな
事実そう思わせられるならまだしも個人的にはそ、そうか?って感じがするのがキッツいわ
ファンもそんな感じばっかだからあんま触れたくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:06:11 ID:- ▼このコメントに返信
個人の趣味嗜好の問題かもしれんけど、俺やっぱ西尾作品は肌に合わんわ。
厨二的な作風なら結構受け入れられるタイプなのに、なんというか西尾なんか要らん所でソレを出してる感じがする。
言い回しに癖のある作品でも、きのことかは意外と場所を選んで入れてる感じがする。世界観に入り込んでトランスしてる所にぶち込むから冷静になるとアレなのにプレイ中はさほど気にならんという現象が起こる。
西尾は別に必要ない所でクドい言い回しや無駄な言葉遊びを使うからまず入り込めない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:06:49 ID:- ▼このコメントに返信
管理人めだかボックス好きよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:06:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>517
アルデバラン「ワイは通用せんかったわ・・・」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
※9
分かる。当時作画が乗ってたシャフトとの相性が良かった部分が大きい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:08:52 ID:- ▼このコメントに返信
※12
>>めだかボックスより何十倍も面白いと言われた池沢君の作品

長年の疑問なんだが、これって誰が言ったんだ?
ビッグマウスに定評のある池沢くんが増長した原因かつ戦犯だろソイツ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:09:02 ID:- ▼このコメントに返信
>>16
5倍売れたとかないだろ
西尾維新って厨的な信者を惹きつける才能は確かだけど
漫画だと「セリフが冗長」「読みづらい」って意見も見るから真価を発揮しづらい感
やっぱ物語シリーズみたいに小説かアニメが最も合うんじゃないか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:09:10 ID:- ▼このコメントに返信
全王様と同じじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:09:12 ID:- ▼このコメントに返信
安心院なじみに関するあれこれが終わった所で以降は蛇足だなと思ったわ
もう何巻の辺りでどんな話だったのかも覚えていないが
安心院なじみの後に安心院を越える面白キャラは出なかった気がする
Good 0 Bad 0
. 2022/06/26(日) 13:10:12 ID:- ▼このコメントに返信
この西尾維新の屁理屈並べた漫画は本当に嫌悪感がある。寒い。ゾワゾワする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:11:57 ID:- ▼このコメントに返信
※13
でもいうて普通鼓膜を外から自分でためらいなくぶち抜いたら驚くよ、そりゃ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:14:19 ID:- ▼このコメントに返信
長文の言葉遊びを得意とする作家なのになんで漫画の原作なんかにしたんだ…
反対に漫画じゃなくて、ラノベで可愛い作画にすれば良かっただろうに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:15:06 ID:- ▼このコメントに返信
「主人公補正を否定」と言いながらむしろ逆主人公補正がかかってるのがそれは違うだろ感がした
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:16:41 ID:- ▼このコメントに返信
個人的に厨二病感は有る程度の量を超えると寒いんやなって気付かせてくれた漫画
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:17:34 ID:- ▼このコメントに返信
※24
当時の担当だよな
誰なんだろうな…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:17:40 ID:- ▼このコメントに返信
この時代で暗黒期だと今は何になるんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:18:12 ID:- ▼このコメントに返信
普通に面白かったわ
あの時期が暗黒期とかちょっと無理があるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:19:07 ID:- ▼このコメントに返信
※34
終末期?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:21:02 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ化前は黒子のバスケよりも期待されてたっぽいのに(W表紙のとき、本来の表紙を担当)、アニメ放送してからは思いっきり差がついたな
黒子はアニメのクオリティがすごかったのもあるが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:23:22 ID:- ▼このコメントに返信
>>517
これホント馬鹿だわ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:23:46 ID:- ▼このコメントに返信
なんか鼻につく漫画ではあったが一応飛ばさず読んでたな
大抵は飛ばし読みする中で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:25:29 ID:- ▼このコメントに返信
>>517
こいつの能力は鼓膜を潰しただけで対策できるかどうかはまだ分からないよね
二撃決殺を無効化して見せよう、と言っただけの愛染と同じで実際に無効化した場面がないし
鼓膜を潰した程度で驚いて不意打ちされたのが駄目だった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:25:40 ID:- ▼このコメントに返信
化物語みたいな小説原作でない西尾維新原作の漫画ではトップクラスだよな、しかも週刊
スクエアにやつとか酷すぎた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:26:15 ID:- ▼このコメントに返信
西尾維新が中二とかサムいとかは、まあ周回遅れの話題やわ。西尾維新原作で中二でもなくサムくもないネームなんてだれも求めてなかっただろ。アニメに関してはタイミング的に抜け殻のガイナックスに当たったのが運の尽き。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:27:00 ID:- ▼このコメントに返信
西尾維新はセリフ回しもキャラも鼻につく
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:27:39 ID:- ▼このコメントに返信
言葉遊びのセンスが合わないわ
というかこれを言葉遊びとは言いたくない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:29:00 ID:- ▼このコメントに返信
※42
ファビョってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:29:04 ID:- ▼このコメントに返信
場違い感しか感じない漫画だった
あーこれがラノベってやつなのかーっと思った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:30:53 ID:- ▼このコメントに返信
古い作品を記事にするより現在進行形の作品を記事にしてくれよ
アニゲー速報なんだからさあ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:31:11 ID:- ▼このコメントに返信
真面目にやってるようでかなりふざけてるようで案外真面目にやってるところが好きだった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:31:28 ID:- ▼このコメントに返信
神座万象シリーズからパクってない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:32:45 ID:- ▼このコメントに返信
メタ的な解決法しか提示出来ない馬鹿作者なのかな
阿呆が騙される奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:33:31 ID:- ▼このコメントに返信
化のアニメがヒットして刀語とかコレとか、西尾ブームみたいな時期だったなぁ
デスノの小説も書いてなかった?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:33:54 ID:- ▼このコメントに返信
※35
こういう暗黒期ってのは大体DBとかが載ってた頃と比べての暗黒期だからな
ジャンプファンはおじいちゃんが多い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:35:34 ID:- ▼このコメントに返信
※29
BLEACHの世界観なら鼓膜破るぐらいで驚いてたら身が持たんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:38:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>517って骨伝導にしとけばよかったんじゃね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:38:55 ID:- ▼このコメントに返信
西尾好きな奴ってさっぶいギャグとか未だに言ってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:40:16 ID:- ▼このコメントに返信
漫画なのにセリフ文字だらけでしかも理解できないつまらない漫画だったな
今のハンターハンターみたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:40:37 ID:- ▼このコメントに返信
鼓膜つぶしたからって聞こえなくなるわけじゃないだろ
その奥に内耳までやらんと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:41:53 ID:- ▼このコメントに返信
この時代特有のくっさいオタクのノリが凝縮された漫画だよな
ジャンプ暗黒期っていうか、あの時代のオタクのノリがヤベーんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:42:04 ID:- ▼このコメントに返信
懐かしのハヤテみたいな漫画なんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:43:42 ID:- ▼このコメントに返信
※23
昨年シャフトで「美少年探偵団」放送してたが、つまらなかったなあ
原作からして人気のない作品のようだけど
唯一OP映像はOP職人の梅津泰臣が作っててそこだけはやはり上手かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:45:46 ID:- ▼このコメントに返信
※43
まああの作者の作品は読者が拗らせてる時期ならハマるし一定時期過ぎれば鼻に付くようになって離脱するタイプやろ
長く付き合うタイプの作者ではないわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:46:41 ID:- ▼このコメントに返信
※25
マガジンの「化物語」は今まで大暮維人は絵が抜群に上手いだけでストーリー作りは下手と思ってたが
大暮維人のストーリーテラーのセンス見直したわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:46:44 ID:- ▼このコメントに返信
でもこの作画の人のMAJORの同人誌は抜けるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:47:35 ID:- ▼このコメントに返信
>>517
目見えなかったから通用しなかったり、耳聞こえなくしたら通用しなかったりと割となんとかなる斬魄刀の能力。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:49:22 ID:- ▼このコメントに返信
主人公格のめだかちゃんと善吉が微妙だったからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:49:59 ID:- ▼このコメントに返信
この厨二の代表格の作風に中高で嵌ってた奴が好きなら分かるがある程度歳いってから嵌る奴は理解出来ん
読むのキツ過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:50:18 ID:- ▼このコメントに返信
ローズの下り今見ても馬鹿っぽいな、よく復職させたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:54:22 ID:- ▼このコメントに返信
※8
「めだかボックス」なんだかんだ言っても2期目までアニメ化されてるんだよな
あんまりアニメのほうの印象ないけど
西尾維新原作だけど製作はシャフトではなくガイナックス
もっとも2012年のガイナックスは目ぼしいアニメーターがもうほとんど辞めちゃってた頃だが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:54:38 ID:- ▼このコメントに返信
西尾の中での理屈を只管こねまわしてるだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:55:05 ID:- ▼このコメントに返信
※51
DEATH NOTEとかジョジョとか書かせてる。でも結局集英社で書いて映像化まで漕ぎ着けたのって十二大戦ぐらい。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 13:55:45 ID:- ▼このコメントに返信
>>521
セイレーンのソレント「そうでもない」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:03:05 ID:- ▼このコメントに返信
※54
音は振動だから鼓膜破っても頭蓋骨に伝わって聞こえる時はあるしなぁ
これは演奏止めたのが一番馬鹿だわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:04:05 ID:- ▼このコメントに返信
※62
暮は連載長引くと迷子になるだけで、話自体は作れるタイプだから。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:05:03 ID:- ▼このコメントに返信
ウダウダ御託を並べるだけのクソ漫画
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:06:32 ID:- ▼このコメントに返信
もうこういう臭えの辞めない?
量産されすぎておもんないんだけど・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:10:39 ID:- ▼このコメントに返信
※9
こういう事書く奴は大抵まともに一冊も読んだこと無い奴
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:15:55 ID:- ▼このコメントに返信
確かに鼓膜破れば対策できるけどそれだけ不利になるし……
自分で破っときながら即回復できるマスキュリンが強すぎんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:23:07 ID:- ▼このコメントに返信
>>165
さすがに今の暗黒期に遠く及ばないな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:23:32 ID:- ▼このコメントに返信
※13
尚更ひどい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:23:40 ID:- ▼このコメントに返信
※76
それあなたの感想ですよね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:27:42 ID:- ▼このコメントに返信
護廷十三隊にたまに無能なのおるよな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:28:13 ID:- ▼このコメントに返信
確か善吉が「〇〇だからこそ〇〇出来る」を実現できる『逆説使い』のスキルを譲渡されて
「善吉は弱い、だからこそ最強の言彦に勝てる」という状態になって倒せたんだっけ?

・・・書いてて意味わからなくなってきた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:33:48 ID:- ▼このコメントに返信
めだかちゃんの乳が硬そうでなんか好きになれなかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:34:00 ID:- ▼このコメントに返信
本来作品の外でキャッキャするためのメタな内容を
作品内にぶち込んでそれをツッコミや揶揄の理由にしだしたのっていつ頃から始まったんだろうなー
そのせいでそれまでのテンプレや王道展開にいちいち変な皮肉を入れるようになって
自分達で話の幅狭めていった感がある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:36:39 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
髪は切るわおっぱいは隠すわ持ち味をどんどん無くしていった残念ヒロイン?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:39:55 ID:- ▼このコメントに返信
中二とエロゲー感を合わせたオタク向けすぎる言い回しがもうジャンプでは受け入れられなかった
ガキの頃読んでてまじで無理だったわ。ジャンプで唯一くらいで飛ばしてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:42:52 ID:- ▼このコメントに返信
球磨川倒すまでは普通に面白かったけど、そっから新キャラ湧きまくって何してるか分からなくなったのがなぁ。
不知火より悲惨な奴いっぱいいるし。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:46:36 ID:- ▼このコメントに返信
※62
そもそも羽川をヒロインに持ってくるという、読者みんなが読みたかった化物語を描いてくれた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:47:53 ID:- ▼このコメントに返信
ラノベラノベし過ぎてて当時のジャンプではかなり浮いてたよな
実際初期は打ち切りになりかけてたけど球磨川の登場で中堅の立ち位置を固め、最後まで球磨川人気のおかげで続けられてた印象。あと原作者信者からの支持
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:49:03 ID:- ▼このコメントに返信
※5
日本で悪さをしてる外国人には優しくしないよ
当然だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:52:39 ID:- ▼このコメントに返信
※44
西尾のは言葉レ〇プって言った方がいい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:52:45 ID:- ▼このコメントに返信
どういうこと?
「このモンスターは相手のカードの効果を受けない」ってこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:59:47 ID:- ▼このコメントに返信
※23
会話やモノローグ等の音声だけでほぼ成立する内容だからなぁ
画のほうを実験映像に振れたって部分では当時のシャフトと相性は良かったと思う

個人的にはラジオドラマ的な作業用BGMとして最適だったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 14:59:53 ID:- ▼このコメントに返信
※89
まあ初期から内容はひどかったと思ったけど
全然打ち切りにならず長いことずーっと続いてた印象
なんだかんだ言って読者に支持されて続けてたんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 15:25:20 ID:- ▼このコメントに返信
鼓膜を破るって奴は鬼滅の煉獄さんもやってたよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 15:29:34 ID:- ▼このコメントに返信
1文で済む内容を1頁使うから小学校の読書感想文なんよ。
そんなことよりはよ展開進めろやってなる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 15:31:02 ID:- ▼このコメントに返信
鼓膜破っても心に響く演奏できなかったほうが弱い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 15:39:14 ID:- ▼このコメントに返信
※92
カードバトルで言うなら敵はそのカードを作ってる会社の社長とかスポンサーみたいな感じじゃない?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 15:42:14 ID:- ▼このコメントに返信
※77
でも正直、リアルの戦争だと銃砲や大砲とか爆弾の衝撃波とかで
鼓膜敗れながらも戦ってる人って多い

あと鼓膜敗れただけなら実は音は微細には聞こえるので
(鼓膜の役割は音を増幅させる事)
そういう意味では出力上げりゃなんとかなった可能性は高い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 15:46:26 ID:- ▼このコメントに返信
車田ならビートXで
フォーチュンシンフォニックは心に響く歌だから音を遮断しても無意味という理由で問題なく倒してたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 15:50:19 ID:- ▼このコメントに返信
好きな人はわかったうえで楽しんでるのはわかってるんだけど
西尾維新と久保帯人は言葉で遊んでるだけでキャラは戦ってないし何なら動いてすらいない
それであんだけ人を魅了してるんだから本当に感心する
複雑だわ
バトルものは理屈じゃなくて肉体が動いてるものであってほしいんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 15:51:58 ID:- ▼このコメントに返信
※101
バトル物と能力バトル物は別ジャンルだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 15:55:56 ID:- ▼このコメントに返信
※57
多分そこまでやってるよ、あの指の突き刺し方
その上でぴんぴんしてるガチのバケモノなんで、こいつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 16:06:34 ID:- ▼このコメントに返信
なお浦飯幽助は耳に池の藻を詰めて乱童の念仏攻撃を突破したという。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 16:20:57 ID:- ▼このコメントに返信
※103
内耳まで破壊したら平衡感覚もぶっ壊れて立つのも難しくなると思うんやがな
るろ剣の縁といい気軽に壊し過ぎやと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 16:41:12 ID:- ▼このコメントに返信
※104
詰めたんじゃなく偶然詰まってただけという
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 16:43:34 ID:- ▼このコメントに返信
※70
DEATH NOTEのやつはネタ的に映像化できないから…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 16:49:31 ID:- ▼このコメントに返信
メダカぼっ糞ww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 16:52:26 ID:- ▼このコメントに返信
>>517
ハーメル「耳をふさいでも無駄さ・・・この曲は君に心に直接響いてくる・・・」
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 16:53:26 ID:- ▼このコメントに返信
※103
三半規管ぶっとんでるのでまっすぐ立つこともできないはずなんだけどな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 16:59:05 ID:- ▼このコメントに返信
※101
お前がネットに貼られた画像だけで判断してるだけだろ
読んでもいないんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 17:19:20 ID:- ▼このコメントに返信
オッパイに魅力がない漫画
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 17:20:52 ID:- ▼このコメントに返信
※32
ああいうのは読者がいじるもんであって作中でやらかすと途端に白けるんだよなあ
最近の若手はそういうところがわかっていない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 17:22:37 ID:- ▼このコメントに返信
単純に能力バトル物として糞すぎる
概念系能力を意味不明なとんちで破り過ぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 17:23:40 ID:- ▼このコメントに返信
症年症女とかいうクソ漫画のこと忘れへんで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 17:27:09 ID:- ▼このコメントに返信
正直内容もイマイチでしたよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 17:34:55 ID:- ▼このコメントに返信
正直作画がよけれは大ヒットしたと思うわ
あの絵は好きな人は好きでも大衆受けは悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 17:43:07 ID:- ▼このコメントに返信
アニメが大ゴケしたから一気に失速したんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 17:52:46 ID:- ▼このコメントに返信
たくさん文字羅列すればすごいように見えるという西尾の誤魔化しがもう賞味期限切れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 17:59:19 ID:- ▼このコメントに返信
※106
そう。主人公は運も味方に付ける
よく分からんモブは鼓膜を破る
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 18:18:46 ID:- ▼このコメントに返信
結局この絵師って打ち切り常連のカスだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 18:23:16 ID:- ▼このコメントに返信
>>165
ジャンプ暗黒期論争でここまで褒めるところがない暗黒期見たの初めてかもしれん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 18:25:54 ID:- ▼このコメントに返信
※99
鼓膜は破れてもその内つながる(カイジ)

マンガ知識で衝撃受けた中ではトップクラスだわこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 18:29:56 ID:- ▼このコメントに返信
西尾維新とか赤坂アカとかのペンネームが大体そのまま作品の痛さを表現してる系嫌い
最初はあんまり臭くないけど1年くらいで段々「斜に構えた異端な俺の作風カッケー」が臭すぎて読めなくなる感じ
大体信者がうざいってのもあるけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 18:54:23 ID:- ▼このコメントに返信
言葉遊びにウンザリです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 18:54:41 ID:- ▼このコメントに返信
めだかボックスって作品の意図がわからん
タイトルも芯を食ってない感じ

なんかマシュランボーってアニメ思い出す
何がやりたいのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 19:12:20 ID:- ▼このコメントに返信
こういう能力解説ウンザリするわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 19:20:13 ID:- ▼このコメントに返信
この人のエロ同人ずっと買ってたから
いきなりジャンプ作家になって「はぁ!?」と驚愕したわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 19:28:33 ID:- ▼このコメントに返信
作画担当のせいで売れなかった漫画
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 19:37:07 ID:- ▼このコメントに返信
無敵の能力破りならエンポリオVSプッチ神父のほうが面白かった
味方全滅して宇宙が一周するようなわけわからん能力をエンポリオだけでどうするんだって絶望感のあと
ゥェザーのディスクからのでも攻撃当たらんやろと思ったら純酸素攻撃はこの手があったかと感心した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 19:40:12 ID:- ▼このコメントに返信
ジエンドも大概だけど能力バトルですらなくなる言彦は面白くなかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 19:43:27 ID:- ▼このコメントに返信
球磨川出て以降なら今のジャンプでも看板張れるけど
それ以前はゴミもいいとこだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 19:43:57 ID:- ▼このコメントに返信
>>120
ジャンプでこれ貫けたチェンソーマンは名作ってことやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 20:05:00 ID:- ▼このコメントに返信
こういう理屈で最強を示すなら、安心院さん倒すところはジャンプのページを物理的にぶった切るぐらいやって欲しかったやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 20:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
まさに漫画のキャラと読者くらい次元が違うから
攻撃するんじゃなくて共感能力で相手に干渉するって展開は新しかった

干渉できるようになった結果どうするかって、結局バトルすることになったわけだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 20:15:06 ID:- ▼このコメントに返信
なんやねん、スキル発動だのパラメータ表示だのって。

ゲームだけで育ってきた独創性のない奴が考えたような漫画ばっかやな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 20:15:44 ID:- ▼このコメントに返信
スキルってなんやねんというところが
昔のSFでいう感じの上位観測者的なスキルを予め所持してるっていう所謂ラスボス相当をいきなりもってる感じ
その上でバランス取るってそれは無理な話なのよね
お話として面白くするためにはそのゲーム世界を構築した存在を出すというのが王道になるが理解できる人間が集英社如きにいるわけでもない

コレは決して蔑みではなくラノベなろう界隈のゲーム的感性のしかもプレイヤーというか観測という観点を無視した稚拙な想像力から脱せなく突き進んだ結果で
それは娯楽としては別に問題ないとみなされるが結局のところ幼稚に感じるがところの所以だと思える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 20:18:23 ID:- ▼このコメントに返信
※126
目安箱のパロディや
め高BOX
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 20:19:22 ID:- ▼このコメントに返信
量子力学だかが流行った頃はそのように認識できることが凄いという当たり前なことが知識として普遍的にあったが
日本の官僚を含めそんなことどうでもいいから新しい成果だみたいな稚拙な思考が進みすぎたのよな
基礎研究ができてない霞が関文科省に育てられた実践的実利的な子供が増えすぎた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 20:22:51 ID:- ▼このコメントに返信
その程度の東京私文な日本学術会議まみれな文科省の教育機構の結果として生まれた表現としてむしろ妥当じゃないかな
教育効果きっちり出てるよ

もちろん悪い意味で
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 21:42:26 ID:- ▼このコメントに返信
この辺の話は小説前提の話になってるので漫画だと判り難いよな。
スキルとは「設定」であり、スタイルとは「地の文章への介入」。
スキルとは「作者がキャラに与えた能力」であり、スタイルとは「キャラが作者に地の文章を書き変えさせてる」状態。
言彦は作者が考えた設定を無視できる。だからスキルが通用しない。
でも作中のキャラである以上、地の文章に逆らう事はできない。
だからスタイルによって作者に地の文章を書き変えさせることで言彦を倒す、って流れ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 21:47:47 ID:- ▼このコメントに返信
※82
スキルじゃなくてスタイル。
スキルは設定。スタイルは地の文章への介入。
逆接続は、地の文章を通常の結果とは逆の結果になるよう書き変えるというもの。
「最強だから勝てる」を「最強だからこそ負ける」に変えてしまう。

安心院さんのセリフにもあるけど、めだかボックスの世界は明確に漫画の中の世界として描写されてる。
あれを漫画の中の世界だと認識できてるのは安心院さんをはじめ数人しかいないが。
だから漫画の中の設定であるスキルと、漫画そのものを描き変えてしまうスタイルという2種類の能力が存在する。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 21:50:10 ID:- ▼このコメントに返信
※109
それをヒロインに対して言っているというw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 22:17:09 ID:- ▼このコメントに返信
※142
>めだかボックスの世界は明確に漫画の中の世界として描写されてる。

されてないぞ
安心院さんのは認識じゃなくて、自分や言彦とか「主人公」みたいな存在からの推測
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 22:46:08 ID:- ▼このコメントに返信
小説ですら迂遠かつくっそ複雑な西尾維新の作風をそのまま少年ジャンプに持ち込めばそうなるって
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 22:53:07 ID:- ▼このコメントに返信
手元に揃えれば無条件に勝てるカードの攻略
→そのカードを海に投げ捨てる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 22:58:48 ID:- ▼このコメントに返信
※2
むしろめだかでもアニメ化できたくらい当時は暗黒期だったんだよ懐古爺
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/26(日) 23:33:48 ID:- ▼このコメントに返信
※2
ワンピ呪術はおろかヒロアカにすら大差で売り上げ負けてるのに看板になれるわけないじゃん
マッシュルより売れてないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/27(月) 01:17:56 ID:- ▼このコメントに返信
鼓膜が破れても音はある程度は聞こえるんだっけ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/27(月) 03:44:48 ID:- ▼このコメントに返信
※2
>>165
これ今のラインナップで連載取れる作品あるか…?
こち亀すら新連載だったら20週で打ち切りだぞこの月曜日の可燃ごみジャンプだと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/27(月) 07:44:51 ID:- ▼このコメントに返信
アニメ化による売り上げブーストなかったしな
主人公が邪道すぎたかな
やっぱ正道でないと
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/28(火) 14:59:05 ID:- ▼このコメントに返信
絵が下手
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/29(水) 07:13:33 ID:- ▼このコメントに返信
※147
それアニメ界隈が暗黒期なだけやろ。
まあ今はなろうでもアニメ化できる時代だし相対的に暗黒期ではないが。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/06/30(木) 14:35:05 ID:- ▼このコメントに返信
ラスボス(言彦)はラスボスより下位次元の存在では倒せない→ラスボスに肉体を乗っ取られたヒロイン自身がラスボスになった自分を殴ったので、「ラスボスは自殺した」という扱いになり倒せた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/07/01(金) 08:04:54 ID:- ▼このコメントに返信
説明が面白いな。
ただコメントの倒した解説がまったく解らん。光速と書いてるし、技を出す前に倒したということか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/09/30(金) 12:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
1993みなさん、こんにちは、新しいアートがここにあります, Hello everyone, a new art is here: maga24.top
Good 0 Bad 0
コメントする

「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
レインコードクリアしました。 そろそろFF16再開しようかな・・・
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 10月 【110件】
2023年 09月 【780件】
2023年 08月 【818件】
2023年 07月 【763件】
2023年 06月 【695件】
2023年 05月 【714件】
2023年 04月 【681件】
2023年 03月 【701件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【645件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【615件】
2021年 06月 【588件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【536件】
2020年 11月 【506件】
2020年 10月 【526件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【547件】
2020年 06月 【527件】
2020年 05月 【527件】
2020年 04月 【535件】
2020年 03月 【549件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【532件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【528件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【541件】
2019年 07月 【552件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【553件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【560件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【558件】
2018年 12月 【558件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【544件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【525件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【471件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【475件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
最新記事
おすすめ記事