|
|
【画像】SPY×FAMILYさん、テニスのルールを下調べしない痛恨のミス
1: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:28:13.39 ID:tZU54M7j0
5: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:30:13.42 ID:S8QG4lbSd
何がおかしいんや
29: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:36:10.50 ID:a2Ad/t7b0
>>5
サーブしたボールが着地したのが黒くなってるとこやとルール的にはアウト
サーブしたボールが着地したのが黒くなってるとこやとルール的にはアウト
6: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:30:20.20 ID:9rEQXO3U0
クソ滑りテニス編じゃん
なかったコトにされるからセーフやぞ
なかったコトにされるからセーフやぞ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:30:25.78 ID:Dcv/Z5460
フォルトで草
10: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:30:41.84 ID:dWZsi8vea
フォルトか
16: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:31:31.29 ID:630boECSS
ツーバウンド目なんだろうそこが
18: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:31:48.60 ID:jkmVaYTv0
フォルトやね
でも電子ならこの程度は余裕で修正できるし問題ないやろ
でも電子ならこの程度は余裕で修正できるし問題ないやろ
82: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:51:14.82 ID:r5F0c8sP0
>>18
敵の真横を通って弾の威力を演出したかったからルール通りにすると
直すの結構めんどくさいぞ
敵の真横を通って弾の威力を演出したかったからルール通りにすると
直すの結構めんどくさいぞ
22: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:34:05.89 ID:3FhPKRkwa
レシーブ側も普通こんな後ろじゃないよな
23: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:34:40.03 ID:s7s9Uuci0
2バウンド目だからセーフ
26: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:35:43.76 ID:dnUqqAgJ0
フォルトやん草
31: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:36:36.23 ID:CuX6ffzNa
1番おかしいのはラケットやら
バドミントンと間違えてんのか
バドミントンと間違えてんのか
38: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:37:53.01 ID:sSwpW/aw0
>>31
六角中のアレもセーフらしいからセーフ
六角中のアレもセーフらしいからセーフ
40: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:38:31.43 ID:4oxRsu9+0
こう見るとルール違反しないテニプリはさすがやなあ
43: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:39:04.66 ID:a2Ad/t7b0
>>40
そら原作者がインストラクター資格持ちやし…
そら原作者がインストラクター資格持ちやし…
47: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:40:07.85 ID:AJHo5CkX0
これフォルトだろ
マリオテニスで知ったわ
マリオテニスで知ったわ
57: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:41:30.42 ID:+bVzPtHV0
66: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:44:46.16 ID:bVOchKBO0
>>57
三角はなんやねん
その都度対応か
三角はなんやねん
その都度対応か
78: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:48:36.75 ID:sMbsNOiWa
>>66
打ち直し
打ち直し
61: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:42:28.68 ID:17dmZLDL0
63: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:43:41.45 ID:LLq61O+b0
>>61
(1+2)遊間やからセーフ
(1+2)遊間やからセーフ
72: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:46:45.74 ID:LWl+31rod
>>61
メジャーみたいなシフト敷いてたんやろ
メジャーみたいなシフト敷いてたんやろ
65: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:44:00.79 ID:1IB4e/9t0
一体いつからサービスエースだと錯覚していた?
67: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:45:03.77 ID:a22tt6Ar0
69: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:45:38.81 ID:nEY/p29P0
73: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:46:48.79 ID:VgGwwj7pa
いつの時代設定かも知らんのか
ルールが変わったんやぞ
テニス民には常識だと思ったんやが
ルールが変わったんやぞ
テニス民には常識だと思ったんやが
75: 名無しのアニゲーさん 2022/06/30(木) 23:47:37.39 ID:3peopeyf0
テニスのルールが現実とは違うんやろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
とんでもない夢を叶えていた!
エアプ乙
次回予告で臭作出てきた
スパイファミリーは別にテニス漫画じゃないんだから、これくらいいいんじゃないかなあ
そもそも当時のテニスって紳士淑女のお遊戯レベルだけど
こうですね?わかります
ストーリー上は必ずしもテニスをルール通り描く必要性はない
作者はこのキャラクターはすごい奴なんだ😤って言いたいだけで
その情報さえ伝わっていればルールも競技もなんだっていいんだ😂
作者の気持ちを考えられる文系はそのことがわかってるわけよ😏
その通り
なんでや!大坂関係無いやろ!!
サーブ撃つ一瞬だけ前衛の分身を消せばフットフォルトにはならない
それに作中でも審判に注意されかけたけど、都合悪い時には分身を消した
ここにも時代背景無視してる奴が多過ぎる
ホームラン打っても打者が動けなければアウトじゃないの?
🐷🎾 三💵 🐰🎾💓
不二のヘカトンケイルの門番は二度撃ちでルール違反疑惑あったな
ネタバレされたわあ
そのエリア以外駄目なのか
一二遊間問題は・ボール分裂説・守備が空中or地中説・ボール超絶変化説
あたりで無事解決しただろ!いい加減にしろ
ただの浮気相手やで
このあと修羅場になるぞ
作者の知識不足補うこともできないなら存在理由ないだろ
戦前のテニスなんて思いっきりラケット振り抜いたら「紳士的ではない」って反則負けになるレベルじゃなかったか?
それはさすがに100年前か
日本語の筈なのに何ってるのかわからない
中学生が分身するってなんだよ
フォルトなのに点取られてるガバガバ漫画とか
そら「え……?」と言いたくなるわな
こういう事やるんだろうけどさ、恥ずかしいうえに
ルールしらないって糞すぎるだろ、まさに陰の者って感じ
アウトです
でも野球漫画はアストロ球団とかあるし、漫画ならルールは無視しても許される風潮強いからね
ステマファミリーが終わったら今度はクソ漫画チェン・ソマンのクソネット工作が始まっちゃうよー
チェン・ソマンはまだしもその後の読み切りクソ漫画のステマはあれアフィカスも恥ずかしくかったのかね
京アニ事件をネタにしたりその後もただただつまらない読み切りを持ち上げてさ
チェン・ソマンも登場人物みんなクズという中身のない腐向け漫画にすぎないし
更に転載をしてしまうのか
作者のミスではあるけど
集英社が出版してる以上は編集の責任でもあるんだよな
ほんこれ
サカモトでも思ったけど、ジャンプの編集って写植しか仕事してない疑惑あるわ
で大騒ぎしてた人いなかった?アニゲーでも記事になったと思うけど
ユメ ウツツ
夢か幻か
こんなもんすぐ修正できるだろ
それともネタにしてもらうためにわざと流した?
写植ならヒロアカなんとかせい
あ?氷入り生ビールでも飲んでろや
え?
この話もう二年も前なのか?
はえー。ずいぶんしっかり考えて作られた漫画なんやなー。
関係ない事聞いてごめんだけど
授業の体育でテニスする事ってあんの?
一応打者が何らかの事故で動けなくなった場合その場で代走を出すことが認められている
他にランナーがいた場合はその前後関係が変わらないように留意して手を貸すこともできる
その事例の場合すでにホームインしてるランナーをまだランナーと認めるかどうかだと思うけど、主審が認めちゃったら多分OKだと思われる
普通の野球なら代走が出る場面だと思う
よくわかんないけど声豚って感じでいいね!
オチンポ・パラダイス パラダイス・ラブ・ユー・ベイビー
パラダイス・オナニー・ボーイ(略してパラオナボーイ)
泊まりのウリで マジ狂いの天国さ
ホテル代も バカにならないけどね
小遣い稼ぎなら これが一番!
俺のケツマンパラダイス
ギリシャ語で「ふくらんだもの」のこと。
男性の性器、男根を意味する言葉。特に勃起した状態を指す
主審が「許可する」って認めたんだったらありだろ
まあサヨナラホームランだったから
作者公認ガチオタの鬼滅初代編集様は
あの仕事ぶりで大ヒットさせた訳だが
あの人がいなかったら主人公はナガレだったぞ
こういうミスの何が嫌かって、せっかくストーリーに集中してるのに、作者の調査ミスのせいでその集中が阻害されちゃうとこなんだよね。
旨いラーメン食ってる時に、髪の毛が浮いてるのを見ちゃったと言うか。
作品に集中してる時に、別の事でイラっとしたくないんだよね。
coolドライブは?
テニスコートがある学校ならある場合もある。
まぁ、そんなガチではやらんだろうけど。
電車が時刻表より5秒遅れた!とか気にしてそう
あったよ
普段はテニス部専用のコートがあって授業の時に使ってた
それらをしてはいけないって多分ルールブックには載ってないと思う
テニヌは出血するほどの大怪我を選手が負ったら試合を止めないといけないルールを無視して
スコアカウント続けてるような審判が居るような世界やぞ
ルールが現実と違うぞ
内容も下調べも適当に描いてたんやろなこの時
逆にテニスの王子様でも驚かんな
「あいつのサービスにフォルトの概念はない。コート上全てがサービスエースだ」とか言われても受け入れられるわ
古い話だけど、望月三起也がジャンプに連載持ってた時に担当が「この日本語はおかしいです」と編集長に報告したら編集長は「望月三起也なら、それで構わない」と無視したんだそうだ
車田正美作品でよく使われる「ドサンピン」は日本語として使い方が違うと呉智英が指摘してたな
ラケットは間違ってないだろ
揚げ足取りで間違える方が恥ずかしいぞ
テニスのルールくらいはどうでもいいけど、新幹線の座席番号が逆だったり総武線を逆走する電車がいたりするのはやめてほしいね
買うほうが悪い
人生楽しいのかな
お前の人生よりは充実してるだろww
これが例えばワンピとか呪術廻戦とかヒロアカならクソほど叩く癖にその言い分は汚いな
そんな事態を想定できるかw
作者いくらなんでもエアプ過ぎて草
野球興味ねえじゃん絶対
その辺の漫画叩くような人はこれでも叩いてるだろ
なんというか、難癖つけるネタ探すために必死に原作読み込んだのかと思うとかわいく思える
見つけた瞬間テンション上がったりしてたのかな?
地区大会のときはリョーマが出血したら試合に出せないって止めてたのに、関東大会だと海堂が出血してもバンダナ巻いたらOK、全国大会だとフラフラで血だらけのタカさん放置で試合進行
時間の経過とともに段々ルールが現実から変化していってるんだよなぁ
西村京太郎(の出版社)が鉄道の型番を間違えると鉄オタが指摘するために本を買うっていうのを利用した方法
今はこうやってSNSやまとめが無料で宣伝してくれる時代
ぼんやりとした描写ならいいんだけどな
あえてスーパープレーを描いてるのに間違えてるのはノイズだわな
理系文系としか人間分けられないお前はアホ
末尾に同じ顔文字しか使えない時点で魅力が無い
もっとましな文で人を魅了してこい
↑こいつもエアプw
むしろ現実はこれより後ろもザラ
現実のプロ野球だと代走出すところだね
(ホームラン打った奴が足を痛めていてベース一周できず代走が出て一周した、というのが過去2例あった)
水島新司の大甲子園だと千葉の決勝でサヨナラホームラン打った球道が気絶しちゃって
監督が背負ってベース一周してたっけ
(監督が代走出そうとしたら審判が粋な計らいで、という演出付いてた)
格闘漫画で相撲キャラを出したのに、
作者が相撲をまったく知らなかった史上最強の弟子ケンイチみたいなのもあるし。
下手を引いてるのに「上手投げー!」って叫んでたり、
達人最弱クラスの敵のことを「超・幕下だ」とか言ってたり(幕下は上位3割のエリート。超・序の口が正解)
昔のラケット知らんけど今のラケットとでは明らかに違うやろ
コメ主がどっちの年代で言ってるのか知らんけど現代だとあんな1本で支えてるラケット見たことないわ
アニゲーが炎上させて潰したコンテンツ
・ハンター×ハンター
・ポプテピピック
・けものフレンズ
これから炎上させる予定のコンテンツ
・ワンピース
・ワンパンマン
・スパイファミリー
ポプテピピックのは酷かったよな
完全にサイゲの野郎が悪いのにネット工作企業サイゲのアフィカス使ったポプテ叩き
けど1話完結のネタ回ならともかくこのテニス大会編は何話も掛けてるシリーズ回だから最低限のルールはちゃんと描写して欲しいってのはある
テニスの王子様をちゃんと見てたら、とてもじゃないがそんな事は言えないはずなんだがな
キャプ翼がちゃんとルールに沿って試合してるとか言ってるようなもんやぞ
どちらかと言うとこどオバじゃね?
なのでシリアスやバトル展開はもう止めろ
ゴールポストの上で守るサッカー漫画もあるし
ワイはそれしか学ばずにベイビーステップを読み切った
元からある騒ぎに便乗しただけだろ
ここにそんな力はない
こんな奴が漫画批判してるとか笑えない
仮に作者がミスっててもまともな編集ならツッコミ入れるだろ?
この作品の時代設定はどう考えても今ちゃうやん
木製ラケット主流の時代ならなんもおかしくはない むしろ今風にする方が間違ってる
揚げ足取り失敗やで
あおるやつがいないんだ?
細かくないからだぞ
単行本や電気書籍では修正されとるね
それって担当変わる前にラストまで決めちゃいましょうって言った編集だっけ?
他が無能だって知ってたからそういう行動に出たんだろうね
単行本を割ればおまけページとか裏表紙も読めるとか、そういうこだわりでもあるのかもね
原作でもつまんねーエピソードだったからどうでもええわ
〇〇警察さん毎度忙しいっすねw
そんなことよりこの星に蔓延るヒトとかいう奴らの方が問題だわ
それはそれ!
これはこれ!
海老名のパンは美味しくて足柄は富士山の眺めがいいよね
お前らテニプリ好きだろ?喜べよ
テニスの王子様を例に出すところが上手いわw
ドイツ戦のダブルス2で超人テニヌの変則シングルスマッチから、急に真面目なテニスを始めるし
言われるんだろうなあ
自滅したコンテンツをアニゲーが潰したと手柄にするとか、
頭にクソでも詰まってんのかよ
テニスの王子様の作者は経験者どころかインストラクターの経験もある人だしな
しかも最新のテニスの戦術、近年勝ち上がって来てる選手らのプレースタイルのチェックも欠かさない。
テニス初心者の読者からの質問も真面目に答えるってくらいテニスが好きなんだろうなーって人だしな
だから何であの内容を描けるのかが不思議なんだけども…
テニスとテニヌはルール違うからしゃーない
ルールが表と違うんだろ
わかる
俺は自分を賢いとは思ってないから、創作する人は最低でも自分より知識を持ってて欲しい
自分より無知だと思った瞬間にスッと醒めるわ
ましてそれが商業ベースなら、掲載雑誌自体を見限るわ
この人逆に思い入れのある作品あるの?
野球には審判が認めたらオーケーというルールがある
決勝とか見てるとコレが可能だろうな
嬉しそうにスレ立てしてまでキャッキャッするのはやっぱ性格悪いよね、自覚しよう
野球は割とまともに描かれるパターン多いけど今回はテニスで失敗か
そんなマイナー競技じゃないと思うんだけどな
というか野球の失敗シリーズ見てみたら
野球と関係ない漫画での失敗より
野球漫画を描いてて野球を間違えてるパターンが多くて草生えたわ
スパイファミリーの作者もそうだけど取材足りな過ぎでしょ
テニプリの目立った違反ってデカい奴のフットフォルトくらいだぞ
他はだいたいルール違反ではない
ルール違反しなきゃ何でもいいってわけじゃないだろ!いい加減にしろ!
作家のやるべきことは描きたいものを描くんじゃなくて売れる作品を描くことだろう
自分の好きなことだけやって仕事が成立するなんてありえないのは誰だって知ってるだろ
社会に出て働いている奴なら