|
|
【悲報】猿の惑星「実は地球でした」←なぜゲームにはこういう大どんでん返しがないのか
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 18:50:58.58 ID:qlzwPSi80
4: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 18:54:19.56 ID:cPrdsfRo0
48: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:29:07.32 ID:2fMmhONU0
>>4
新宿の真上でしたってね…
新宿の真上でしたってね…
6: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 18:55:25.04 ID:xx8dFkI10
実はゲームでしたってSO3でやったじゃん
7: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 18:56:32.81 ID:jnQLjQof0
バイオ村「実は主人公は死んでカビ人間になってました」
9: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 18:57:58.54 ID:4g/rof7q0
実はアレフガルドでした
11: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 18:58:10.49 ID:s5Dbwyry0
BUSIN2だったかな
「実はみんなすでに死んでました」って
「実はみんなすでに死んでました」って
19: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:08:31.56 ID:vmer4d/v0
FF10「シックスセンスぱくります
20: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:08:39.74 ID:sVjoStBR0
女神転生2 実はゲームでした
23: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:12:59.06 ID:zzAC5BKP0
To be Continued…
実は連作でした
実は連作でした
25: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:13:19.25 ID:OzXf69qb0
>>1
猿の惑星今日観ようと思ってたのにネタバレすんなよ。
謝罪しろ。
猿の惑星今日観ようと思ってたのにネタバレすんなよ。
謝罪しろ。
182: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 02:22:47.11 ID:MZucbCS40
183: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 02:36:43.95 ID:NHwAyrdu0
>>182
酷いよねこれw
酷いよねこれw
186: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 03:38:50.78 ID:L5Vcg/qIr
>>182
パッケージの人がネタバレするなよとへこんでるように見えてしまう
パッケージの人がネタバレするなよとへこんでるように見えてしまう
27: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:13:49.93 ID:liKi2mhz0
ブレセカ2「お前だよ、お前お前」
35: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:21:02.39 ID:jzrr2JS2d
1stクラスソルジャーだといったな、それはウソで一般兵出身やぞ
38: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:24:50.56 ID:M+bbeqEpd
Ever17でもやってろ
63: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:39:22.25 ID:vKmAHXOl0
エロゲーにはどんでん返し系がたくさんあるな
・DESIRE
・EVE burst error
・さよならを教えて
・灰被り姫の憂鬱
・あした出逢った少女
・沙耶の唄
・腐り姫
上はどっちかと言うと鬱系だけど、スカッとしたりうるってるどんでん返しもある。
・スマガ
・斬魔大聖デモンベイン
・パルフェ ~ショコラ second brew~
・DESIRE
・EVE burst error
・さよならを教えて
・灰被り姫の憂鬱
・あした出逢った少女
・沙耶の唄
・腐り姫
上はどっちかと言うと鬱系だけど、スカッとしたりうるってるどんでん返しもある。
・スマガ
・斬魔大聖デモンベイン
・パルフェ ~ショコラ second brew~
67: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:42:51.39 ID:UzIrKIMeM
ブレイブリーデフォルトのサブタイトル回収はお見事
76: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:50:57.18 ID:0LMTBN920
ゼノブレ2はまさにそんな感じじゃね?
77: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:51:11.06 ID:NrCmMztE0
85: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 19:56:28.91 ID:fmaRWiZ90
クロノクロス
実はパラレルワールドでしたからのまだまだいろいろありますはよかった
クロノシリーズとしてはダメだったけどw
実はパラレルワールドでしたからのまだまだいろいろありますはよかった
クロノシリーズとしてはダメだったけどw
93: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 20:09:17.27 ID:F+4RoWKj0
ギーグの正体は絶対安全カプセルに入った○○
97: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 20:17:53.68 ID:enfUS4zgd
うたわれるものはそんな感じじゃなかった?
2やってねぇけど1の最後の方で超未来の地球みたいな話になってたよな
2やってねぇけど1の最後の方で超未来の地球みたいな話になってたよな
101: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 20:23:49.46 ID:Vr3vIld90
ゼノブレは大体どんでん返しあるじゃん
102: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 20:23:53.79 ID:iUZk8pxg0
猿の惑星は一作目で終わればよかったのに
続編でいろいろやって冷めた作品
続編でいろいろやって冷めた作品
103: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 20:27:25.09 ID:ZNBZPG4h0
犯人はヤス
110: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 20:41:04.13 ID:GeHZTbAj0
>>103
そのネタが有名なのは確かだけど、実際遊んだら巧みに張られた伏線とか二転三転する展開など、ミステリーとしてもきちんと面白いんだよな
そのネタが有名なのは確かだけど、実際遊んだら巧みに張られた伏線とか二転三転する展開など、ミステリーとしてもきちんと面白いんだよな
116: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 20:50:09.24 ID:i83BedzL0
>>1
シュタゲやな
エンドロールからの展開は震えたわ
シュタゲやな
エンドロールからの展開は震えたわ
119: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 20:54:01.26 ID:w8fhFbpM0
121: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 20:55:30.28 ID:HoHq0UnrM
ドラクエ3「実は主人公は勇者ロトでした」
127: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 21:04:00.06 ID:IBQCApV5M
ジャッジアイズの最後はおおーっ、となったよ
143: 名無しのアニゲーさん 2022/03/26(土) 22:11:42.53 ID:B8yxKzqW0
TOFのダオスにもそれなりの理由があるとか
204: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 08:16:40.06 ID:+O3Iip6r0
「実はソルジャー1stのフリをした只の雑魚Aでした」
217: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 09:29:07.85 ID:DV6ClGBLM
魔界村の一周じゃクリアじゃありません
220: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 09:49:04.09 ID:QntqQmnX0
アトラス「実は新宿でした」
221: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 09:55:26.73 ID:z6Smyr0N0
アトラスは基本全部ネタバレが東京
274: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 14:44:56.74 ID:aJ+7u9PP0
デデデは皆を守るために夢の泉を閉鎖していたってのもどんでん返しでしょ
337: 名無しのアニゲーさん 2022/03/28(月) 11:47:00.70 ID:VEUEJplPd
ニーアオートマタの実は人間は全部死んでますも「だよなぁ」と思った
348: 名無しのアニゲーさん 2022/03/28(月) 17:43:57.18 ID:3a9A5CpF0
これはトラスティベル
349: 名無しのアニゲーさん 2022/03/28(月) 19:03:21.51 ID:hYHF2nHTH
ブレイブリーデフォルト
エアリーは実は黒幕だった!!!
エアリーは実は黒幕だった!!!
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
正確にはDODの最後のEDと繋がりがあったのが驚きっていう
ACVDがACFAのその後の世界だったのもそうか
発売前にネタバレされるから
デタラメ言うな
こんだけ好き勝手やっといてコンテンツが死んだって文句言うのは流石にNG
1周する奴がおらんが
でもメインストーリーに関係ないところが長いんだよな
描写が限られるから騙しやすい
桐生をこれ以上下げるのやめてくれんかな
姫を主人公が助けたと思ったら
主人公から姫が逃げてた
ブレイブリーデフォルトはFFではない
fLYING fAIRLY
だから前作は全員ゲームのキャラです
そしてこれからもゲームのキャラです
唐突なものじゃなくて、日本語や日本由来の物がメタフィクション的なものではなく、ちゃんとヒントも理由がもあったし上手かった。
そして攫ったプリンセスに酷い事しない魔物たちが意外と紳士
ヒロインがママでした…
昔は、ラスボスには自分を殺した相手を乗っ取る能力があって、それを殺した主人公は次のラスボスにとか
モンスターになる薬を自分に投与して、初めから自分を利用していてた軍に突っ込んでいくとか
自分を犠牲にして世界を救うとか、いろいろあったけど
映画よりは少なからず自己を投影する傾向のあるゲームではあんまり悲劇的なのは楽しくないのでだいぶ廃れた
悲劇的どんでん返しを封じられたら素材はその分少なくなるしな
連れて行ってる男がヒロインを拉致ってる悪人で
実は悪役かと思って追いかけていたのがヒロインの恋人だったっていうの
どっかで見たな
落ちる落ちる!なんか割れてなんか出てきた!これバハムートじゃねーかぁ!!!
しかも伏線も色々なところにあるんだよね
記憶喪失の主人公を騙すみたいなのあったじゃん
あんまり思い浮かばないな
ダライアスのゾーンY
実はヘタレな一般兵でした
今まで普通にスルーしてた部分、お前だったんかいっていう
さらわれた女を助けに行くストーリーだけど、実はその女が黒幕
Xはアルファベットで25番目の文字
25周目でラスボスを倒して女に近づくと正体をあらわす
といった嘘テクで日本中をだましたファミコンロッキー
王様から呪われし勇者等と言われて理不尽な追放をされた後に、何故か魔物の言葉を理解できるようになったから
今度は魔物を引き連れて王家を滅ぼしたら勇者の姿が変化して
ラスボスに生まれ変わるってゲームなら30年以上前からある
何この日本語
頭大丈夫か?
でも実ははるか昔に汚染された地球を
植物を使って無毒化している過程の物語だった
主人公たちにとっての毒は、かつての人類にとって浄化された空気
汚染の浄化が完了したら主人公たちにとっては生きられない世界になる
実はゲームの中のお話でゲームのキャラが制作会社の社長倒してクリアはなかなかねーと思うぞ
1の過去の話だけど、1のその後の話でした
BURAI
オカルトです
→実は高度な科学力で管理されてました
→ガチのオカルトでした
おっとり主人公(女体化実験経験済み・性処理肉便器経験済み・大量殺●経験済み)の高校生が世界を救う英雄になるアレですね?
ゲームスタート直後、親族(叔父)の次に出会ったガソリンスタンドの店員がラスボスでした、というのもある
🐰
🗽
2キャラでギミック満載のMAPを踏破していくアクションだけど、最後のステージで姫がギミックで主人公の進行の邪魔をしてるのがわかるやつだっけ
一時期話題になってたな
魔王倒して凱旋と思ったら主人公の王国が主人公を魔王扱いして攻撃してくる
裏切られたのかと思って王国滅ぼしたら実はマジで主人公が魔王に乗り移られてたって語られるエンディングは衝撃だった
だから実況禁止だったんですね
朝鮮ゴブリンの惑星~Planet of the Korean~
造られた世界の生命体が造物主を倒して独立する話ってそこそこありそうなもんだが
ファンタジアプレイしていたら引っ掛かる
O付かないファンタシースターの名前出してるの初めて見たわ
どんなんなんすか
道程が違くても同じ結果だと二番煎じとかパクリ扱いされるだろうし
裏をかいた展開が色々とやり尽くされてて、今作品作ってる人が使えるネタがどんどん少なくなってきてるのよね
「はいはい、○○のパターンね」って思われるから
世界樹の迷宮は最初は町を仕切ってる長がメインストーリーのラスボス
二作目では王女及び王宮が王を助けるために協力してくる善人
三作目は3つのうち2つのルートがどっちも王族(兄妹のうちどちらか)がラスボスする上どっち選んでも後味悪いオチで
四作目はうさん臭さ丸出しの領主がお人よしのガチ善人、とフェイント仕掛けてくるから
新作が出るたびに毎回毎回権力者は善人か悪人かの議論が始まるったねw
大どんでん返し所か、ゲームだからこそ表現出来るストーリーで間違いなく過去最高レベルでストーリーのクオリティが高い
あれを超える作品は無い
続編でるらしいがどんな話になるんだろうな
あの終わり方じゃ続きも前日談もスピンオフも作れない気がするが
ゴミ
事前情報や発売直後の情報誌で散々ヒロインとしてプッシュされてたアリーシャ可哀想すぎるやろ
コンバットライブス
っていう、ファミコンソフトのセタのトム・ソーヤーの冒険
なぜか町にいた孤児の少女が金持ちに売られた・・・その後金持ちが英才教育して絵画の一級鑑定士になって主人公達の前に堂々と凱旋してきたのは笑った
あれ知ったあと80%ぐらいの奴がシークの3D体じっくり眺めてそう
俺は眺めた
プレイヤー「そんなことよりケイシーと遊ばせろ」
最初にナビしてくれたデカいピエロの像が自身の封印を解くために主人公を騙してオルゴールを集めさせた
周囲で妨害してくるモンスターはピエロの侵略を防ごうとしてた現地民だった
なおオルゴールを集める過程で装備が整った主人公にピエロはしばき倒された模様
クリアまでやればその姫騎士もちゃんと魅力あるキャラと分かるんだけど、正直モチベが落ちたのも事実
夜回りシリーズ
鬼を倒した戦士が新しい鬼になるっていう妖怪牛鬼という古典パターンすき
子供を助けたかったら部屋を出るなよ
そしてビデオ鑑賞3時間の懲役だ
最近のゲームでなんかある?
新作は前作BADエンドルートの続きでしたとか
積み重ねを台無しにしてどうするよ
ギアスは実はこの世界ははるか昔に地球からきたうんちゃらがうんちゃらしたものでした
サーガは実はこの世界は何度も何度もうんちゃらしてました
ブレは実はこの世界はうんちゃらされてうんちゃらした結果でした
とかとか
アスピックとかザ・スクリーマーとか懐かし過ぎる
ファンタシースター2は主人公の妹分が過酷な運命に翻弄される
その出自にビックリしたわ
そして伝説へ
これ知らんのにゲーム語っちゃうのか?
ナビ役の妖精を攻略すると告白シーンで「実は私、ボッチなお前の妄想から産まれた幻なんやで」という衝撃の事実をぶちかましてくる
そしてその後に沸くこのナビ役が持ってきた女性の情報の出所は?を考えるとストーカーじゃねーかこの主人公!という二度目の衝撃の事実が判明し
更に、妖精モードの時は幼〇で攻略対象は姿を変えたあちこち豊満な女性な上別の攻略対象をこっぴどく振る(以降接触できなくなる)のが必要条件、という属性範囲広い(節操無し)な上に性格もアレかい、とドンドン主人公の暗黒面が深くなっていくという・・・w
どんでん返しの数も質も膨大だからその点では超える作品ないだろね闇鍋すぎる
雑魚Aだと思ってたら実は素でもソルジャーより強い化け物でした。
そんな奴がソルジャーボディになったんで英雄超えて最強になりましたっていう更なるどんでん返し。
FFは1がようできてたからな
3も途中でどんでんあったし
この世で一番売れた『聖書』ってラノベのパクリだぞ
「大人になれ!ゲームなんてくだらない!」
叙述トリック系につきまとうだから何やねん感
提示されてる情報を疑いながらゲームプレイするのって結構疲れるし。それこそ映画みたく傍観者の立場なら良いけど、プレイヤーが動かしてるキャラすら騙してくるゲームは何となく乗り切れない
なエースコンバット3
MGS1「実は主人公は失敗作ではありませんでした」
MGS2「実は主人公はソリッドスネークではありません」
MGS3「実はザボスは裏切っていませんでした」
MGS4「実はビッグボスは死んでませんでした」
ペルソナ5
声優が亡くなったからキャラの声前作と変ってるな→
最後の最後でなく終盤に入りましたよの合図でしかないことが多々あるけど
いくつかどんでん返しじゃないのがチラホラ混じってるが…
この並びで僕と彼女と彼女の恋が無いなんて
日本ゲーム史上最高傑作のFF7も、ミスリードからのどんでん返し展開だし
実は宇宙船の中で世代跨いで中世騎士ごっこしてました
こっちの方が悲報だろ
1とインフィニットの主人公に関するどんでん返しはほんと見事
続編は月都市か地底都市が舞台だと思う
あの監督はオチに全振りしとるだけやからな
同種のオチでもちゃんと情緒的な物語の一部になってる作品はある
バイオショックの世界観だけ継承で続きってわけじゃないんじゃね?
最近実は日本のエンタメはやりつくして「またこれか」ばっかりになって誰も作られなくなった領域をアメリカあたりから輸入してきて「誰も作ってない!ジャップは後進国!」するムーブが続いてるよね
イッチの言ってるやつもそうだしLGBTなんかもエンタメでは日本ではとっくの昔に通り過ぎたジャンル。偉そうに言ってるけど今さらかよ、遅れてるのはお前らだよって感じ
FF7はそれがあざとくてすぐやめた
記憶喪失とかオチに繋げんの丸出しやん、と
あの頃のハリウッドはベトナム戦争などの陰惨とした影響もあってバッドなエンドが主流だったからしゃーない
公式もどういう性格なのか決めかねてる感じがするわ
実はシエルが黒幕でした
ドクズのアニゲー管理人がそんな配慮する訳ないだろ
大昔の超化学文明の遺物としてアンドロイドやロボとかが出てくるまでがセット。
何故人類が弓と槍で機械の獣と戦ってるのか、その謎が徐々に判明していくのがいい
当時、終盤に一気に理解が追い付かなくなったが、序盤考えると今でも割と、は?だな
あれは本当に、主人公の正体が分かった時の衝撃がデカいよな……
ダークガイアが地球を滅ぼすために使者を作って創造させるっていう壮大なマッチポンプらしいけど、
語りがヨミな所為でさっぱり内容が入ってこない欠点
僕「はぁ?」
if系良いよな
わたしは アスピック。 えいえんの
いのちを もつ のろわれた ヘビ。
ころされても ころされても ころした
にんげんに のりうつり みも こころも
うばいとってしまう あくまの けしん。
えいえんの いのちを もつがゆえ
えいえんに たたかいつづけなければ
ならない かなしみを・・・・・・・・・
夢見る黒き旅人はケモショタになった夢を見てるお前等でした
色々あんだろ
言葉が独り歩きしてるが当時としては結構どんでん返しだったんじゃないの
ミステリ小説でも読めばいいじゃん
映画なんて大体小説の~演劇の~寓話やら神話の~になるだけなんだが
何で映画馬鹿って自分等が元祖だと思えるん?w
それゲームじゃないよね
多くの人は映画化されたところまでしか知らないやつ
犯罪組織潰したら街から誰もいなくなって混乱したら実はシミュレーションテストで人類は主人公とヒロイン以外全滅で残りは人工生命体だったってやつ
街から人が消えたときはプレイしている自分もパニックになりかけてた
EVE LOST ONEのパソコン版
鏡に映るボクの姿が映る瞬間の感覚は他の作品だと味わえんわ
SFだとスターウォーズからして
「遠い昔、はるかかなたの銀河で…」
のテロップで始まるんだっけ
と言うより、ラスボスの昔の話をやっただけ
最後かと言ったら微妙だけど
あの子とこの人が同じ人!?ってのが。
アルゴル太陽系にダークファルスを連れてきたのは地球人の生き残りなのだが
地球にダークファルスをもたらしたのは2で破壊されたアルゴル太陽系の惑星パルマの生き残り船団が
3のエンディングの1つで過去の地球に時空跳躍したせい
スカッとしたり(涙腺に)うるって(く)るどんでん返しもある。
ただ単にくが抜けたんだろう
ウルをカタカナにすればより通りがよかったかもしれんが
発狂値100だとBGMが鳴りNPCと話せるけど発狂値0だとBGMは鳴らないしNPCはそもそもいない=全部発狂した主人公の幻覚
大どんでん返しによる意外性と面白さは全く別の話だな
前評判知らずにプレイしたかった作品No.1だ
それ、3作目の方だよ
何が凄いかって、箱の表紙絵が実は「事件後」だったという・・・
いいミスリードだったと思う
あの映画割と好きなんだけど、その魅力を他人に説明するにはどうしてもネタバレしなきゃいけないっていう
妙に現代思考的だったり化学知識に長けていたからな
結構な匂わせはあったが真相は更に暗いものだったという
プレイヤーが天国のお父さんでした
なんかあったっけ?
敵側が実は地球人
お前いくつ?
有名過ぎて見た事無い奴にも定番じゃん
無知過ぎるだろ
そこでなんで無知って言葉が出てくるんだアスペ
ケンカ売らねえとコミュとれねえのか
テレビの低俗番組での「驚きの事実」にどっぷり浸ってしまっている
まるでブロイラーみたいに生きてる方には初めて見る脅威の映像だったのかもしれんね
古いゲームでプレイが億劫なら「やる夫が魔王軍に入隊して復讐するようです」で呼んでおったまげろ
自分は煽るけど反論にはブチギレってお前こそ何歳だよ
公式の「これはFFではありません」発言も含めて伏線なのが見事
定番化しすぎてパッケージですらネタバレカマスくらいだもんな
シリーズ出過ぎてて見分けやすくするためにインパクトのあるラストをパッケージに持ってきたのかも知れん
脚本や構成にどんでん返しとなる部分が有るか無いかだから感受性関係ないだろ文盲
まぁこのスレ主が無知なだけってのはその通りだけど
自分は主人公が顔を火傷して整形したのとライターで分かってしまったわ
なので若干損した気分になった
実は主人公狂ってました、から更に考察するとゲーム自体が円環構造的に主人公の罪悪感を追体験する煉獄だったと
ノベルゲーは除外するとして
ゲームでどんでん返しは受けが悪い
ソースはso3
ファンからしたらいつも通りだよな、程度にしか感じないだろ
MGS3「トリプルクロスだ!」
今無いのは、ありすぎて飽きられたからだろ
無いなと思われた頃にまた出てるだろ
6 なんでも願いを叶えるペン(願いを足された結果指定場所以外で使うと災いがふりかかるようになった猿の手化したものだが)を求めるゲーム でいままでファンタジー路線だったのに突然宇宙船が登場
願いを叶えるペンは異星人が作ったものだった
宇宙船に乗り込んで別の惑星に移動して7に続く
実際にペンが手に入るのはたしか8 ただしそれは世界を管理するということに等しく
飽きた主人公たちは今まで関わってきた人がそれなりに幸せになる程度の願いをして ペンを指定場所に置いて旅に出る
住んでいた惑星破壊は当然としてシリーズ恒例のラスボスは別の勢力のボスの残骸を復元したものだったとか、今までの戦いは全て敵への驚異が生み出した幻視に過ぎなかったなど結構難解なのも多いイメージ。
メルローズの見た子供の幻は教祖の心の声
すでに心の声を聞く能力が現れていた
途中で真実発覚はいくらでもあるけど
誰から訴えられるんですかwえw?
5chだろ
5chの主張だと書きこみした人間じゃなく5chが著作権持つってよ
まあ主張が認められるかは裁判次第
・ドラゴンマスターシルク:実は神と魔王の「対戦ゲーム」で、主人公たちは神の「プレイヤーキュラクター(ゲームの駒)」扱いでしかありませんでした。おまけにラストで”ゲームマスター”から「ゲームのルールを逸脱しすぎた」との理由で「隠しボス」戦扱いの”最終決戦”に・・・
・カードクィンダム:3周までは主人公(プレイヤー)と、ボスとなった典型的な幼馴染の美少女との”ラブコメ”風痴話げんかで終わるものの、最終周の4周目では”ある条件”を満たさないと・・・
朝鮮人A「朝鮮人は日本から出て行け!」
朝鮮人B「朝鮮人は排外主義者!」
ってこと? 朝鮮人同士の喧嘩に日本人を巻き込まないでくれるかなぁ
あいつらネトウヨの意味すら理解できずに脳内改変してるからな
外患が右翼とか冗談にしても限度越えてる
同じマップで後半は敵側になってかつての味方と闘います
仲間の一人がバッドエンド未来からやってきた自分で次は主人公自身にその順番が回ってきました
並行世界から隔離された閉鎖空間でループしてました、
マルチシナリオノベルゲーだと思ってたら一本道の単なるデジタル小説でした
殆ど90年代前半~中盤辺りで一人の天才が先駆けてたんだぜ…
アスピックだな
ってかラスボスが倒した相手に憑りついて体乗っ取る呪いにかかってるから
永遠に終わりがこない悲しいラスボスなんだよな
実は主人公が時を戻す力で逃げる女性を追いかけるストーカーっていうのが最後にわかるやつ
ガルガンティアで、実はヒディアーズは人間でしたってのは衝撃だったよ
上で出てるぞ
ああ、最初はジョシュアかと思ってたヤツね
AI破壊によって人類は環境再生した地上に無理くり戻らされる
AIが自爆したせいで人類は地上に戻らされる
ビルダーズ2の幻の世界もなかなか驚かされたわ
終盤で真のシロナモチーフであるコギトが出てきて、
ウォロは主人公がヒスイ地方に飛ばされる原因を作ったラスボスだった
ジェクトはただ祈り子の夢からスピラに迷い込んだ末に究極召喚になっただけだし、
ティーダはそのジェクトの息子ってだけだからザナルカンド(ガガゼトの祈り子群)がこの2人を特別な存在として召喚してるわけではないんじゃないの
最後の最後で他に候補がいないからようやく分かる形
推理小説としては欠陥だけど、推理ゲームとしては秀逸
これ実際はロトは別にいるからなんかモヤッとする表現なんだよな
アレフガルドに古くから伝わる、「まことの勇者」にのみ与えられる称号。
【主人公(DQ3)】は、エンディングにおいて【ラルス王】よりこの称号を授かることになる。
【上の世界】には伝わっていないが、【ルイーダの酒場】でこの名前の仲間を登録しようとすると
ロトとは「神に近し(き)者」という意味であまりにも畏れ多いとして登録させてくれない。
ちなみに【冒険の書】作成時に主人公の名前にしようとすると「じぶん(あなた)のなまえをいれてください」とされて、やはり拒否される。
本作の主人公が「最初のロト」というわけではない。
DQ3は【ロトシリーズ】における最古の時代を扱った作品で、プレイヤーの知りうる限り最初のロトである。
ただストーリーと寄り添い遊び込んだゲームでひっくり返しておしまいだとモヤりがちだから、大返しは道中でやってEDでは控えめになりがち。
けどストーリーが薄めのSTGや、後味も味の個人制作系は衝撃EDもままあるね。
レイディアントシルバーガンやグラディウスの過去遡行ネタ、魔女の家のクソ鬱Trueエンド、アンダーテールもそうかな。
あとMGSシリーズも結構ひっくり返すし「お疲れ様でした」とかもそうかな。まぁ結構あるよ、どんでん返し。