|
|
【速報】ドラえもんの新作映画、ついにネタ切れしてしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 11:57:17.26 ID:i2h3m54S0
5: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 12:00:28.27 ID:l0B39dEUd
リメイクしていくだけでローテーション出来そう
7: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 12:05:01.70 ID:JAT5l6zTd
9: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 12:08:23.39 ID:JAT5l6zTd
映画だけは観てるから低迷してもそれだけは残しててくれ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 12:12:47.60 ID:PDXbbSdva
元からSFと秘境冒険ロマンをローテーションしてるだけだっただろ
15: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 12:26:11.45 ID:1YHav70ld
そろそろコナンくんと共演でもしたらいいんじゃない?
16: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 12:26:24.57 ID:TTPVAOZl0
MCUみたいにF先生の他の漫画のキャラクターを
毎回ゲストで迎えればいいのに
毎回ゲストで迎えればいいのに
24: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 12:44:09.34 ID:ldYqunsK0
>>16
それぞれ単独作作らなきゃ盛り上がらねえし
単独作作るほどのキャラ少ないだろ
それぞれ単独作作らなきゃ盛り上がらねえし
単独作作るほどのキャラ少ないだろ
25: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 12:46:41.21 ID:b6AIXkHRa
>>16
タイムパトロール関係とか時々出てるし
スペースヒーローズでの現地民なんてチンプイがモデルとしか思えない容姿だった上に
黒幕は「泣くなゆうれい」の幽霊がモデルだったりで割と使い回しはされてる
タイムパトロール関係とか時々出てるし
スペースヒーローズでの現地民なんてチンプイがモデルとしか思えない容姿だった上に
黒幕は「泣くなゆうれい」の幽霊がモデルだったりで割と使い回しはされてる
17: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 12:28:18.21 ID:XyibYs7f0
雲の王国とは違うの?
あれ名作なんだから先にリメイクせいよ。
今回のが別物だったら雲の王国が二番煎じ扱いになるやんけ。
あれ名作なんだから先にリメイクせいよ。
今回のが別物だったら雲の王国が二番煎じ扱いになるやんけ。
27: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 12:49:57.55 ID:JAT5l6zTd
>>17
雲の王国の前身だったキー坊が出る映画がね…
雲の王国の前身だったキー坊が出る映画がね…
34: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 12:58:50.55 ID:A5hYzORL0
令和っ子はもうドラえもん見てないらしい
深夜アニメを楽しんでる
深夜アニメを楽しんでる
35: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 12:58:56.94 ID:oVtcDkQL0
藤子・F・不二雄が残したネタ帳で出来るみたいなんだけど今の金しか頭にないクリエイター()には理解出来ない内容だろうしな
36: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 13:01:49.44 ID:Ba+hYkVq0
地上波アニメのクオリティの低下がひどい。
クレしんのほうがずっと面白いレベル。子供も録画してもドラは見ない。
クレしんのほうがずっと面白いレベル。子供も録画してもドラは見ない。
43: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 13:41:15.60 ID:9Fclt1ha0
新声優たちになって新映画のスタッフも変わったのだろうか。
演出が感動させよう泣かせようと臭い
演出が感動させよう泣かせようと臭い
50: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 14:16:06.69 ID:pOFQ8xZKa
>>43
スタッフも変わってるけど感動路線はF没後から顕著だよ
最後の2作なんかフー子にイチにこれでもかと感動まっしぐらだったから
スタッフも変わってるけど感動路線はF没後から顕著だよ
最後の2作なんかフー子にイチにこれでもかと感動まっしぐらだったから
46: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 13:54:04.72 ID:9ZS/2ksZ0
子供は入れ替わるから10年分くらいのネタをローテーションすればいいのだ
49: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 14:14:21.22 ID:K5JSwR7r0
ドラベースを映画化しろ
53: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 14:36:26.83 ID:NHbiRJt50
おばあちゃんばかりずるいから
おじいちゃんのおもひでを作って欲しい
おじいちゃんのおもひでを作って欲しい
59: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 15:43:45.10 ID:X2xt4sTVd
60: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 15:44:57.85 ID:2C8H6DUKd
宇宙も何回やってんだよと
61: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 15:53:51.11 ID:9ZS/2ksZ0
子供は入れ替わるから同じネタでもいいんだよ
戦隊モノも同じネタが何度もある
戦隊モノも同じネタが何度もある
62: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 16:00:34.99 ID:xfvHAk4xd
スペースヒーローズ、新恐竜と最近の新作本当に新鮮味ないよな
65: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 16:34:39.64 ID:JIEt0LOy0
鬼滅にあやかって鬼退治しようぜ
ぼくももたろうのなんなのさを大幅に改編する感じで
ぼくももたろうのなんなのさを大幅に改編する感じで
66: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 16:44:03.71 ID:jS7TAzI00
旧ドラみたいなあっさりした感情表現でいいのに
シンドラはくどすぎる
シンドラはくどすぎる
70: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 17:29:08.89 ID:XnmqRUjQM
サブスクに落ちてきたらクレしんと見てるが最近のはクレしんのがよく出来てる
わさドラはここで感動して泣け!みたいなシーンが絶対あってくどい
わさドラはここで感動して泣け!みたいなシーンが絶対あってくどい
75: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 18:03:09.11 ID:a58IBj/Pa
>>70
スタドラは酷かったな
しかものび太やせわしが屑化しとるし
スタドラは酷かったな
しかものび太やせわしが屑化しとるし
76: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 18:14:53.67 ID:1Xm18qIwd
雲の王国、アニマル惑星、夢幻三剣士、ブリキの迷宮辺りが好きだったな
77: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 18:22:20.56 ID:cHjR2cj+a
映画でオレンジジャイアンとか野比のび太ビーストに変身させよう
79: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 18:48:37.31 ID:0uxwloHsa
魔界大冒険あんなに好きだったのにわさドラの方はあんまりハマらなかった
雲の王国とブリキのラビリンスでドラえもんが壊れる描写があって
もうこれでドラえもん終わりだなと思った思い出
雲の王国とブリキのラビリンスでドラえもんが壊れる描写があって
もうこれでドラえもん終わりだなと思った思い出
41: 名無しのアニゲーさん 2022/07/06(水) 13:37:54.72 ID:sZxPoE0ma
のび太のをやめてしずかのに変えてテコ入れしよう
お風呂多めで
お風呂多めで
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
まず原作を超える話が作れないし、勝手な設定も増やせない、精々似たような道具を増やすだけ
ちゃんと正しい歴史を教えてるからね
もっとたくさんの子供に見て欲しい
そこを補強してリメイクしてほしいけど
たぶん駄作になるな
これ3回目やるんかww
もう味のしなくなったガムじゃんww
大山ドラの時の映画で21エモンと同時上映で互いに出てくるシーンがあった気がする
裏側同士を見てるようで好きだったなあれはなんの映画だったかな?
100ワニ作者の絵みたいな顔してんなのび太
後最近のドラえもんは泣け泣け泣けほら泣けるだろ感が強過ぎて萎え系なってるわ
아니, 독도는 일본의 영토.
ドラニコフ削除されるやろ
最近のドラは黒さが足りん
むしろクレしんは過去作をリメイクして欲しいくらいなのに…ポリコレ関係で無理だろうけど
過去だの宇宙だの別世界だの散々行ってるんだし
のび太が「僕なんかやっちゃいました?」って言いそうだな
とはいえその中で面白いのが少ないのも事実
ひみつ道具博物館
南極カチコチ大冒険
宝島
月面探査記
くらいかな
リメイクは元のがいい
感動させようとしてるのが凄い伝わってくるからなんか嫌
あれにドラいれてやれよ
ウクライナ人ってことにしとけばいけるやろ
意外と面白いんだよねドラえもんズ以外も
なんならのぶ代ドラの後期くらいの時点で既にネタに困ってそうだったけどな
ドラえもんの映画って感じがするな。
今の時代にはやらないんじゃないか?
のび太の顔がひょっとこに見える
ラストのパトロール介入が雑じゃないのが良い
もう二度と本当のドラ映画は見れないんだろうな
そおらネタ切れしてもしゃーない
お風呂多かったら肩まで浸かって見えんやん
後半どころか冒頭で津波で島が沈む・・・
それ以降から既にネタ切れ感半端無かった
島が沈んだのは大雨じゃなかったっけ?
震災があって以降、大水とか洪水の描写の扱いが結構デリケートになってて難しいんじゃないのかね
あれ好きなんだよね
いやその次の夢幻三剣士までじゃないかな
でも最後の大山ドラのワンニャン時空伝は好き
そっちはそもそもアニメ化した時から、オリジナル回をやっても大丈夫って原作者に確認したし、
なくなった後もアニメは続行で、映画もどんどんやっていけるんだ
ドラえもんはそこらへんはあやふやにしてるじゃないかな?
まぁ、ドラえもんがオリジナル回をやっても叩かれただけ
大雨だけど演出上というか見た目は津波とそう変わらんなって
良い歳してんのにドラえもん見てるのか()
会話する上でわかりやすくしてるだけだろ
日本語がわからないみたいだから黙っとけ
食わず嫌いせずに新ドラ映画をアマプラで全部見てみようと思った俺の心をへし折った緑の巨人伝
いっそグラブルとのコラボでも映画にすりゃええやんw
そろそろパーマンをバード星から戻してはどうだろうか
どっちも感動映画じゃないんだよな~
ドラは冒険活劇の中にあるから感動するのであって
クレしんはギャグの中にあるから感動するのであって
雑?お前は何を言っているんだ?のび太を吹雪から救ったしゃべるマンモスの正体とか
凄い伏線だったろ やっぱり旧作には勝てんわ
雑?お前は何を言っているんだ?のび太を吹雪から救ったしゃべるマンモスの正体とか
凄い伏線だったろ やっぱり旧作には勝てんわ
35すまない間違えたお詫びする
それであたしンちも見られなくなった
感動させようとしてピー助出るけどのび太は新恐竜は首ったけ
そうするとピー助との友情はなんだったのかってなるんだよな・・・
ジャイアンだけ笑顔じゃないのは伏線か?いや今のドラにそんなの期待出来ないか
パラレル西遊記のホラー描写というか怖さをかき立てる演出が秀逸なんだよな
旧作の演出をまんまやるわけにもいかんだろうしリメイクであの雰囲気出すの相当難しいんじゃないかね
そうだなあんな汚れた大陸から去ってくれた遠いご先祖様に感謝しないとな
リメイクでやってスタッフは原作を見つめ直した方がいいんじゃないかと
下手すると「終わる」ぞ
テレビの時間帯変更が致命傷になって
のび太とキーウ近郊最前線
コロナはまだネタにしにくいし温暖化はカチコチでやった
西遊記やシンドバットも他局のが流行ったからネタにした
もう残ってるのはアベンジャーズとジャスティスリーグぐらいか、どっちも今の作家にはネタにしづらいw
みんなのトラウマ魔界大冒険のメジューサ
これもそこで失敗してるから西遊記リメイクは難しいかも
あれなんでピー助出したんかね?
ピー助の後の時系列ならもっと恐竜時代に慣れててもよさそうなのに
初めて恐竜時代来ました感出てるし、あいつら記憶でも消されたんか?
このジャイアンめっちゃ気持ち悪い
のび太のパパの新聞の影とか食べているから揚げの中身とか強烈な印象が残ってるな
他のメンバーの家族がどんな変化していたのかも気になった 確かに今は無理かもしれないな
ちなみにEDは元に戻った家族とのび太達がそれぞれ再会して喜ぶシーンだった やっぱ旧作すげーわ
小宇宙戦争
海底鬼岩城
竜の騎士
パラレル西遊記
ぼく桃太郎の何なのさ
は必修科目にすべき
ほんまそれな
スタッフのピー助出せば感動するだろ!てなあとさき考えなしで出したんだろうね
ちょっと待て、令和生まれだと今4才だろ
記憶に残ってるのは犬の王国の奴で、光と水と空気からパンを作って食料を全国民に配ってる世界の奴だな。働かなくも飯が食える理想の世界。調べたらアニマル惑星とか出てきたな
それはアニマル惑星じゃなくてワンニャン時空伝の方だと思う
話を盛りまくって映画にできるようなネタを探せよ
最近の見てないからわからんけど
ぶっちゃけ藤子・F・不二雄先生も「竜の騎士」あたりからネタに困ってた気がする
記事にある画像のことを言ってるならあれは奇跡の島のやつ
安価間違えたすまん
※83
記事にある画像のことを言ってるならあれは奇跡の島のやつ
昔併映でやってたドラミちゃん主人公の映画もまたやってほしいけど、今ドラミの声が千秋なんだよなあ…
何か今のドラえもんてやたらしずかちゃんだけ見た目の可愛さにだけは力を入れているよな
正直昔のちょっとふっくら顔でいもっぽい可愛さと人間臭さもあったしずかちゃんの方が良かったな
戦国時代にタイムスリップするやつ好き
光と水と空気でパンを作るのはアニマル惑星で間違いないよ
王国とは違うからそこでわんにゃんが出たのかも知れないが
そしてドラえもん達にはカートゥーンキャラみたいな崩れ顔とか変な気色悪さを持たせているからな
本当にこの作品を愛して制作しているのだろうかとも思える
むしろスタンドバイミーとかいう既存の映画のタイトルのパクリもどうなのよ
あれ以上は蛇足になる完璧なエンディング
正直どっちとも取れる情報しかないからな
働かなくも飯が食える理想の世界
でワンニャン時空伝の方だと思ったんだ
のび太たちも無料でレストランで食事してたし
千秋って何年経っても上達しないよな
ドラえもんらしからぬロック調の君がいるからとともに
ダイジェスト風に突入していくのがいいんだよ
原作で共演した星野スミレの伏線回収しろ
早いな…もう一度見直すか
一緒に出る映画あった気がしたな
これリメイクしてもいいかもな
映画だとのび太の不始末よりドラの方が調子乗ってやらかす事が多い
曇天で雷が鳴ってる
新聞の影で角が生えているのが見えるパパ
「のびちゃんの好きな…ヘビの唐揚げとトカゲのスープ」を出してくるママ
「三蔵法師が牛魔王に食べられるのは当たり前じゃないか」という出来杉と角の生えた先生
王家の伝承では巨神像を動かすのは10人のはずだが、のび太たちは5人しかいない
どうするか……というアイデアからして俊逸
アニゲーに来る4歳児…地獄だ
リメイクは全部そんな感じじゃね
おそ松さんみたくイケボだらけになりそう
結局お祭り?で動物たちが家の前とかに作ってた
木の枝で三角形つくってヒモで丸いのぶら下げてる意味ありげなアレは説明されずじまい
ただのバカだろ
通ぶって墓穴を掘っただけ
それはアニマル惑星だ
もっと言えば子供ドラえもんどころかテレビまるで見てないやんけ
改元したばかりの年に生まれた一番の年長者でも3歳ですが…
お隣の国基準なら4歳だが
俺?
ここ数年の映画は封切り初日にレイトで見に行ってますけどなにか?
原作リスペクトしてるのであれば今の子供にウケる方向でやりゃいいと思う
リメイクのが出来が良い時もあるわけだし
なんか汚い象形文字にすら達してない知性を感じさせない何か
って感じがして嫌悪感あるんだよなその文字?
なんて書いてるの?
あの秘密道具万能な反面
時空を超えた約束とか守れなかった場合えげつない代償払わされそう
ファンの間じゃ大魔境、日本誕生に勝るとも劣らない秀逸なリメイクだと評判高いようだが
どういう点が気に入らなかったのか
・進化させたオリキャラのアリ(クロオオアリ?)と仲良くなる
・うっかりサムライアリを進化させ、地球(あるいは宇宙)がサムライアリに征服されそうになる
・ラストは進化を無効にしたことで友達のアリとさよなら
みたいな話?
クリエイターなら新しいものを作り出す挑戦をしろよ
大魔境の最後で巨神像が暴れるシーン
旧作はそのまま壊したりするんだけど新はちゃんと兵が逃げるシーンになってるんだよね
あーそういうところにも配慮せねばならない時代なのかーってなった
もうやった
内容はのび太の恐竜と竜の騎士を足して2で割ったような感じ
国を乗っ取って魔境外の世界を武力で侵略しようと企んでいた野蛮人共が容赦無い報いを受けるスカっとシーンなのにな
劇場版は
恐竜-海底鬼岩城
銀河超特急-ねじまき都市とか一部の例外を除いて全部平行世界の話だよ
別の世界ののび太の記憶が流れ込んできたって事でしょ
そんなこと思ってもないしそういうこと言ってるじゃないんで
平行世界ならなおさらピー助を出さないでくださいとしかならん
宇宙小戦争も巨大化後に戦った敵が
有人の機甲師団から無人機に変えられたな
海底鬼岩城
魔界大冒険
パラレル西遊記
日本誕生
アニマル惑星
夢幻三剣士
宇宙漂流記
と旧作はホラー演出があって秀逸な映画作品になる気がする
新作はそういうのはないかなって
あれ、分母は2じゃないだろ・・・。
さすがにタイトルには出来ないでしょ
でも大魔境みたいにジャイアンがメインみたいのもある
原作はそんなに感動話ばっかりに寄ってたか?10作品中2作品くらいはあっていいけどいい加減くどい
でも旧ドラの風呂敷の広がり方って今見てもワクワクするレベルで凄すぎてもはや全くの別物やね
個人的には旧作が好きやなぁ
なんかわかる
新作は物語のまとまりはいいんだよね
でも旧作みたいに子供心をくすぐられないんだよね
劇中で明言されたわけじゃないし無視していい要素
まぁ新恐竜唯一の見どころなんだけど
シナリオも大人向けに泣ける話にして、主題歌に菅田将暉とか使えば…
原作準拠だからな
旧は改変はひど過ぎた(ギラーミンvsのび太を削ったり、銀のダーツをのび太が投げたり)
ただ、新はオリジナル要素(無意味に日本まで行ったり、メジューサを美夜子のままにしたり)を入れたがる癖を直せば化けると思うのだが・・・
新ドラは秘密道具ミュージアムがピーク
冗談でもそういう事は言うべきでない
アニマル惑星に伝わる神話にでてきた
神様から貰った眠らなくなる「お守り」を模したものらしい。
聖書の表紙にも同じ形をしたマークがあったよ
銀河超特急があるじゃろ
ククルも日本人の祖先じゃないってのがもうね
ドラえもんが役立たずになってもみんなで頑張る話がいいんだよ
直近10作
感動モノ
大魔境、日本誕生、宝島、月面、新恐竜
非感動モノ
奇跡の島、ひみつ道具、宇宙英雄記、南極、宇宙小戦争
古い方から10作
感動モノ
恐竜、開拓、大魔境、海底、鉄人、日本誕生
非感動モノ
魔界、宇宙小戦争、竜騎士、西遊記
不要なファンサービスなんだよなあ・・・スタッフの自己満足なだけなんだよなあ
銀のダーツをのび太が投げたのはリメイク版の方な
リメイクの魔界大冒険と宇宙開拓史は無意味なオリ要素入れすぎで好きになれんわ
待て待てさすがにひみつ道具博物館が感動ものじゃないは納得いかんぞ
夏休みが舞台の映画の経過日数を積み上げていったら間違いなく40日を超えるからな
平行世界にしないと説明がつかない
まぁそれはそうやな
無理矢理ねじ込まれた感半端なかったしな
けど個人的には嫌いなシーンじゃないからあってもよかったと思う
新ドラの方がねっとりやるからそういう印象持っちゃってただけか
11-25
感動モノ
雲の王国、太陽王、ワンニャン
非感動モノ
アニマル、ドラビアン、ブリキ、夢幻、創世日記、銀河超特急、ねじ巻き、南海、漂流記、翼、ロボ王国、風使い
26-31
感動モノ
恐竜2006、緑の巨人、開拓、鉄人
非感動モノ
魔界、人魚
本業でもないのうえに下手したら先生より出番少ないのに上達しろはさすがに無理じゃ
冒険してる間、家を留守にしてることになるのはマズいからタイムマシンで戻って・・・みたいなパターンもなかった?
ドラえもん世界なら意外と何とかなりそうな問題ではあると思う。
だから風使いが感動ものじゃないはありえないから
お前見てないだろ
ネットでタイトルだけ見て判断してるだろ
ちょっとスケールが小さいか
感動もの
恐竜・宇宙開拓史・海底鬼岩城・日本誕生・雲の王国・ねじ巻き都市冒険記(微妙)
宇宙漂流記(微妙)・ロボット王国・ふしぎ風使い・ワンニャン時空伝
非感動もの
大魔境・魔界大冒険・宇宙小戦争・鉄人兵団・竜の騎士・パラレル西遊記
アニマル惑星・ドラビアンナイト・ブリキの迷宮・夢幻三剣士・創世日記(微妙)・銀河超特急
南海大冒険・太陽王伝説・翼の勇者たち
その後はもう大長編をまとめ切る力が無くなっていた
大長編原作のマトモなのは鉄人兵団まで
それ以降の作品を挙げたバカは、映画化したスタッフによくよく感謝するように
感動もの
恐竜2006・新魔界大冒険・新宇宙開拓史・新鉄人兵団・ひみつ道具博物館
新日本誕生・新恐竜
非感動もの
緑の巨人伝・人魚大海戦・奇跡の島・新大魔境・宇宙英雄・南極カチコチ大冒険
宝島・月面探査記
コネかなんか知らんけどいつの間にか業界に入り込んで仕事してる脚本家と
その才能の違いを思いきり晒されるのがアニメのオリジナルストーリー
のび太vsゴジラ
案の定別に決戦するわけではない内容になるだろうけど
まえからこんなデフォルメだっけ
確か原作にそれと同じ形の神話で動物達に渡された「眠らなくお守り」が載っているシーンは一応あった
「テレビでかすぎ!」
「スマホないの?」
「のび太だけ優遇とか・・・」
シャンクス娘爆誕
必死にレス乞食してるだけにしか見えなくて泣ける
ドラえもん映画をジブリが担当したらどうなるかは見てみたいな
シリーズでも一番泣ける鉄人兵団を非感動モノとかエアプすぎるだろ
そもそも新作のはずなのに新恐竜の導入部がのび太の恐竜まんまの時点で萎える
リメイクも劣化でしかないしな
異論は認める正直悩んだところ
ただ旧作のコンセプトはあくまでも鉄人兵団の侵略を阻止する点
だから非感動に入れた
逆に新鉄人兵団はリリルとに焦点を当ててるから感動もの
今のは幼児向けの知育番組っぽいんだが、肝心のキッズはこれ面白いんかね
色々と難しいのかね
ゲストとの永遠の別れシーンがある月面はいくらなんでも感動モノの方だろ
逆に新魔界って何か泣けるような所あった?
海底鬼岩城でのび太が全ての宿題をやり終えるまでの期間とか入るからな
そもそも宿題のうち自由研究が終わっていなかった創世日記と完璧に矛盾するし
判断基準として視聴者が感動したかどうかではなく
あくまでも感動ものとして制作されているかどうかを重視している
月面探査記はどちらかと言うと冒険活劇要素が強いからという判断
新魔界大冒険は冒険活劇要素よりは感動要素のが若干強いからという判断
異論は認めるし
なんなら好きに入れ替えしてもいいよ
のび太死んでて草
雲の王国が出た時10歳だった子供が今40歳で
親子二代で見るにはちょうどいい塩梅なんだがね
宇宙小戦争はリメイクなのに元の映画を見た年齢が高すぎて親子で見ようが通用しなかったし
まだ続いてたんだ、という感想
元祖だし
幾つになっても大人の目線で物を見れないこどおじらしい発想だな
あれは星型のUFOを模してるんじゃないの
知らんけど
歴史があるから話題性もあるしいけると思う
雲の王国とブリキのラビリンスでドラえもんが壊れる描写があって
もうこれでドラえもん終わりだなと思った思い出」
まだのぶ代な上、F先生生きてる時なんだが。
何回夏休みのはじめから物語が始まったことかわからんしな
新ドラ嫌いを今にも残してる戦犯だと思う
興行収入や動員数のアベレージで言えばここ5年ぐらいはかなり成績良いし、
内容も相応に面白い。
しずかちゃんが奴隷商人のアブジルに売られて手を縛られて歩かされてるシーンが
昨今だと人身売買を助長する・女性蔑視とかで叩かれそう
大魔境のリメイクあたりから路線がはっきり原作の雰囲気重視に変わったのに
いつまでも初期のひどい作品を軸に語られるのは理不尽すぎるわな
もう子供じゃないんだから当たり前だろ
子供心がくすぐられるかどうかを大人の尺度で語ってどうする
わさびに限ったことじゃなけど、
このアニメのこのキャラの声しかやってませんという声優って、
向上心がなくなるのか、他のキャラを演じて気づくことがなくなるのかは知らんけど、
とにかく「いつまでたっても上手くならない」んだよな・・・
他作品への出演経験がモロに演技力の差になってるからね、今のドラえもん声優陣は。
声優交代自体は起こることだし、それ自体は残念だけど否定はしないし、できない。
でもヘタクソに交代されたら文句は出るし、ヘタクソのままなら視聴継続なんか無理だ。
大魔境のリメイクは原作準拠とか言っときながら
クソみてぇな芸人のゲストキャラという名のゴミ共が出張ってくるのがマジで邪魔だった
ンなわけあるか。
交通事故で死んだ人がいるから交通事故描写は禁止?
殺人で殺された人がいるから殺人描写は禁止?
火災で死んだ人がいるから火災(ry
そんなことやっていったら餅も包丁も、
何なら老人は老衰で死ぬからとNGになるだけだろうが。
大雨も台風も日照=旱魃も全部ダメ。
生きてる限り必ず死ぬんだから生きてるものを出すのもダメ。
いつまで不謹慎ゴッコやってんだよ。
声が変わって17年たつのにいまだにこういうことを言う老害がいるのが気持ち悪い
交代の年に生まれた子供でももう高校生なのにおまえも成長しろ
ブリキの迷宮だってラビリンスだしロボット王国だってキングダムだし
そこは別にいつも通りのネーミングだろ
銀河超特急なんて「ぎんがエクスプレス」だぜ
大魔境のゲスト声優って一言二言しか話さないちょい役ばかりで
出張ってきたと言えるのサベールを担当した小栗旬くらいだろ
あのクオリティで駄目出しっておかしいよ
横だけどこどおじなんて幼稚な子供使う人間は大人じゃないよ
これそんなにダメなのか?
こどおじ効いてて草
>幼稚な子供使う人間は大人じゃない
ほらなろうガイジさんは日本語ができないんだから無理するなって
ねじ巻きや宇宙漂流記が泣けて
鉄人を泣けない方に分類はさすがに…
判断基準として視聴者が感動したかどうかではなく
あくまでも感動ものとして制作されているかどうかを重視している
だから泣けるかどうかじゃないからじゃないの?
そう言うなら貴方ならどう分けるか教えて欲しい
少なくともねじ巻きと宇宙漂流記は非感動
鉄人は感動に分類だね
熊虎鬼五郎が改心しました。だから感動モノです
リアンと父親が和解しました。だから感動モノです
なんて言われても全く響かないし
熊虎鬼五郎が改心しました。だから感動モノです
リアンと父親が和解しました。だから感動モノです
なんて言われても全く響かないし
感情で分類してないって言ってるにずっとそこを理解してないね
だったら宇宙小戦争
旧作はしずかの身代わりにピシアに拉致されたパピを救いに行き、紆余曲折あって再会を果たすと言う感動ものだが
新作はパピが拉致されずのび太達にとって見ず知らずの姉を助けに行くと言う冒険活劇だからそうじゃないね
だったらなぜその二作品が感動に分類されているのか理由を言ってくれんかね
あんた別人を装っているけど明らかに182本人でしょ
そもそもその感動ものとして制作されているかどうかの基準は何なのよ
ソースはあんの?製作者が「今回は感動ものとして作りました!」とか言ってるさ?
「僕がこの作品は製作者が感動ものとして意図して作ってると思ったのでこれは感動ものに分類されます」とかだったらぶっ飛ばすぞ
>製作者が「今回は感動ものとして作りました!」とか言ってる
この定義なら44作品の中で二つしかないな
スタンドバイミードラえもん1と2
すぐ下にあるわさドラ映画評には1つも評価が入ってないのな
みんな古いのしか知らんからな
コミックと新がジャイアン
旧がのび太
去年がリメイクだから続けてはないんだよね
それに今年が空がテーマだから更に雲の王国は遠のくというね
それでもガイジン差別にとらえられかねない危うさだし
ポリコレめんどくっせえ…
この人はオリジナルならいいんだけど原作付きとかシリーズ物のサブライターだと「お約束破り)ドヤァ」みたいなの入れて爪痕残そうとするじゃん?しかもそれってこれまでの作家があえてやらなかったこと一線を引いてるんだろうなってもしこの定石を崩すなら相当な覚悟がいるぞってのを無批判やってるだけっていう。だからただのキャラ崩壊にしかならないの。「えぇ・・・このキャラの信念ってその程度で崩れるものだっけ?」みたいなのばっかりで。まぁ原作サイドもマズけりゃ口は出すだろうけど、心配だな。
どれでも好きなのを選べ
ワイは美夜子かなー
人の趣味にケチつけて悪いがよくドラえもんをそういう目で見れるな・・・
まぁ、それやっちゃうと本当に後なくなるけどな。
時間移動できる飛行船って竜の騎士で出てたやん
緑の巨人伝が実質雲の王国のリメイクだぞ
一応はおばあちゃん・結婚前夜・帰って来たとやってるし
アマプラ見ていると過去の名作は過去のままでいいや
日本誕生くらいだな前よりいいなと感じたのわ
適応灯切れみたいなやつ?
10分に一回ペースで旧作のパロディ要素出てくるやん
そこもそうだけど俺が言ってるのは本当に最後のとこみんな捕まってバギーがいなかったら終わってた
大抵はのび太とゲストは残ってみんな助けるのが多いからさ
今の映画シリーズってココ泣けるポイントですよ‼︎って感じに御涙要素増し増しにするけど、夢幻や銀河エクスプレスのリメイクとか作るとしたらどう御涙要素仕込むんだろな
新宇宙開拓史みたいにオリジナル要素ぶち込んで感動要素を入れてくるんじゃない
旧宇宙小戦争しか見てないけど確かラスボスが人間嫌いで信用してないって設定だったと思うけどそれ由来とか考えられないかな
怒っても、泣いても、笑ってもどこかだらしなくてしまらないとこに妙な親近感があったな
俺があそこにいたらきっとあんな情けない顔で大慌てしてズっこけてるだろうなって
最近のは確かにできはいいし声優さんもいいけどなんか違うんだよね
この南極だったかなドラえもんの偽ものが出てきたときのび太は僕はドラえもんを信じるってキリって言ってたけど
F先生なら割としょうもない理由で偽物の化けの皮がはがれて入れ替わられた本物にのび太が「君はなんでこんな間抜けなんだ」ってこき下ろしてるんじゃないかな
そういや映画館で見る旧作って結構笑い声が良く聞こえてた気がする
28テキトーに2chのドラえもんssパクってもバレんだろ
107もう異世界に転生してハーレムつくるとかすれば?
143国を乗っ取って魔境外の世界を武力で侵略しようと企んでいた野蛮人共が容赦無い報いを受けるスカっとシーンなのにな
202もうのび太を異世界転生させるしかなさそうやね
258クレム(妹枠)美夜子(魔女っ子枠)リルル(ロボット枠)ロー(爬虫類枠)パルパル(年上お姉さん枠)ロミ(ケモナー枠)
どれでも好きなのを選べ
ワイは美夜子かなー
263出木杉さんが異世界で覇道を往きながら現地人のゲストヒロインを落としていく話にしようぜ
275天上人の偽善ぶった無責任さとか昨今の政治家や活動家を思わせるよね雲の王国。
追記
なんにしてもなろう信者は精神が捻じ曲がってるてのがよくわかる
こんな思考なんだものそりゃあんな稚拙なものが好きになるわなと納得
脚本の作家の辻村深月がドラオタだから
自分の小説でもドラリスペクトした作品とか書いてる
他の藤子F作品、藤子A作品、藤子以外のコロコロ連載作品、シンエイ動画制作アニメ等いくらでも。
元が特に泣けなかった宇宙小戦争は泣ける要素なんて追加しなかったし
(予告でのび太が号泣している所は拉致されたしずかちゃんを一緒に助けて欲しいとスネ夫に懇願している場面で感動シーンと言うよりは顔芸のギャグシーン)
今後その二つがリメイクされるとしても特に泣ける要素は出さないと思う
ドラ映画でガチ続編やるの初めてじゃね?
ここのページで使ってる画像が奇跡の島なだけだったわ
もしかして今年の映画の最後に予告してなかったの?
VRが発展してる今やるとしたらどんな物ができるか気になるよね
そして「みんなの危険が危ない!!」のセリフは絶対残してほしいw
ドラえもん のび太の黎明 ~不思議のカートリッジ~ とか
原住民と仲良くなる
原住民の敵が現れる
協力して倒す
お別れ
たいていこのパターン
まだまだやれるよ
落ち目の時にこそ応援するのが本物のファンなんだろ?