|
|
【朗報】オーバーロードさん、主人公達に匹敵する程の力を持つ敵キャラがいた模様
1: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:01:02.88 ID:oPGUp+rq0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:01:49.54 ID:y6xIs6fjd
うるせえ水ぶっ掛けるぞ!!
3: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:02:20.55 ID:H0bjgrsBd
そんな奴おらんわ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:03:07.63 ID:oPGUp+rq0
216: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:46:33.28 ID:L0zCfuFHa
>>5
あいつパンドラと同レベルくらいの能力しかないぞ
あいつパンドラと同レベルくらいの能力しかないぞ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:02:32.50 ID:oPGUp+rq0
呂布100人VS関羽張飛2人くらいの戦力差やん
6: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:03:13.76 ID:xd5e9Ymzd
公式のツイッターで「このキャラは単体で戦うなら主人公より強いよ」みたいな紹介したことあるんだけど
それで大荒れして信者共が「味方陣営以外で主人公より強いやついる訳ないだろ!」ってキレたから正解
それで大荒れして信者共が「味方陣営以外で主人公より強いやついる訳ないだろ!」ってキレたから正解
17: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:08:16.57 ID:H2K+vsd/0
>>6
小骨きめーw
小骨きめーw
7: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:03:23.27 ID:O7H9Ay7x0
pvpメインのゲームの世界が題材ならしゃーない
8: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:04:41.50 ID:oN7Bdhp/0
初見殺しやるしか敵サイドに勝ち目はない
12: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:06:50.30 ID:4LQC/DZ30
>>8
その初見殺しという負け筋を潰すために全力って立ち回りやから無理やろな
その初見殺しという負け筋を潰すために全力って立ち回りやから無理やろな
13: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:06:56.57 ID:3BEJBp2y0
骨太郎の読者って主人公が苦戦する敵出てこようとするとキレるの意味わからんくて草
42: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:12:07.12 ID:o/OnBTa2a
>>13
読者はナザリックの面々に自分が遊んできたゲームキャラの想いを重ねるんよ
自キャラがNPC如きに負けてレ○プされてたりしたら目の前が真っ赤になるよね
読者はナザリックの面々に自分が遊んできたゲームキャラの想いを重ねるんよ
自キャラがNPC如きに負けてレ○プされてたりしたら目の前が真っ赤になるよね
14: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:07:39.98 ID:rQQlFg4c0
15: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:07:41.82 ID:05sjzjjtd
骸骨騎士様って関係ある?
36: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:11:03.67 ID:lFJ+mKMb0
>>15
オバロリスペクトって作者いうてたで、直接の関係はないけど
オバロリスペクトって作者いうてたで、直接の関係はないけど
16: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:07:57.76 ID:DXMdvjkz0
アニメしか知らんけど龍と番外ちゃんは強いんやろ?
19: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:08:18.40 ID:Kgi7QJVdd
石橋を叩いて渡る骨太郎と暴走する子分たちを見てキャッキャウフフしたいだけなんや
20: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:08:20.96 ID:kB2fmLCo0
せっかくアインズ様のない胃を痛める味方が増えたのに出てこないからな
そういうのが見たいんや
そういうのが見たいんや
22: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:08:48.28 ID:f7v08SZ80
ツアーならドラゴン特攻のワールドアイテム持ってるアインズの敵やないやろ
23: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:08:55.66 ID:z/Doo7rTa
たっちみーにシバかれてほしいんだけど、出てこないの?
26: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:09:57.89 ID:o/lyTu/t0
他のライバル廃人プレイヤーだしてもええやろ
33: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:10:47.77 ID:6cqFDrgXa
>>26
あんまり強い敵出すと炎上するやろ
無双してりゃいいんだ
あんまり強い敵出すと炎上するやろ
無双してりゃいいんだ
28: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:10:15.55 ID:FhlbPdum0
強すぎる敵出すとじゃあなんで今まで世界は無事だったのかの説明できなくなるし
35: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:10:57.09 ID:z/Doo7rTa
>>28
別に今転生してきたで良くない?
別に今転生してきたで良くない?
40: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:11:54.10 ID:JIDs+NTCd
1期で普通にシャルティア洗脳されたのに何を見てるんや?
ナザリックもアインズもゲーム内で上位なだけでトップクラスではないのに
ナザリックもアインズもゲーム内で上位なだけでトップクラスではないのに
41: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:12:00.19 ID:N0diKBsja
他のプレイヤーにしても寿命ある種ならアインズ陣営待ってるだけで死ぬからなあ
48: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:13:00.09 ID:EIBETOMZ0
>>41
無惨様戦法やめろ
無惨様戦法やめろ
44: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:12:25.80 ID:99MaWYTSM
イキリトですら苦戦する描写はあるのに
63: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:16:27.10 ID:oPGUp+rq0
大勢力の王様VS個人の戦いになるのがなぁ
しかも主人公側って自分たちの拠点?要塞?に篭れば同レベルのプレイヤー1500人相手でも勝てるんやろ?
しかも主人公側って自分たちの拠点?要塞?に篭れば同レベルのプレイヤー1500人相手でも勝てるんやろ?
67: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:17:15.61 ID:3pzjcSTSM
>>63
何がおもろいんやそれ…
個人勢側が主人公ならおもろそうやけど
何がおもろいんやそれ…
個人勢側が主人公ならおもろそうやけど
85: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:19:22.72 ID:aXg1OIYg0
>>67
そもそもバトル物として見るのが間違いやな
俺つえー物とすれ違いギャグ物とキャラ物として見るのが正解
そもそもバトル物として見るのが間違いやな
俺つえー物とすれ違いギャグ物とキャラ物として見るのが正解
131: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:28:00.82 ID:AtoONMQl0
一期であんだけPvPについて熱く語ってたんだから
同レベルの敵PCキャラ出して熱く戦う展開すればいいのに
同レベルの敵PCキャラ出して熱く戦う展開すればいいのに
139: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:28:55.87 ID:z/Doo7rTa
>>131
ワイもこの展開になると思ってたのに
ならなくてかなc
ワイもこの展開になると思ってたのに
ならなくてかなc
147: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:31:10.30 ID:EUeZkAS+0
なんか勘違いしてるけどアインズは戦闘力最強じゃねーぞ?
普通にシャルティアとかの方がつええし
普通にシャルティアとかの方がつええし
159: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:33:36.78 ID:0FFG68h+p
ガチの攻略が見たいなら亡国の吸血鬼を読むしかない
166: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:35:17.90 ID:ec6WIFal0
>>159
クソ作者がプレミア価格に気持ちよくなって再販しないって決めてるからなあ
クソ作者がプレミア価格に気持ちよくなって再販しないって決めてるからなあ
175: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:37:54.79 ID:EEFPfW7N0
主人公側が強すぎる構図って返って話作りづらくなっとるだけやないの?
ワンパンマンかてどうやってサイタマを合流させない展開にしようかってとこで難儀しとるんやろ
ワンパンマンかてどうやってサイタマを合流させない展開にしようかってとこで難儀しとるんやろ
190: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:41:33.54 ID:7KQ9jl7U0
>>175
主人公が苦労したり苦戦したり仲間を失ったり修行したりは
今どきもう古臭いし読むのもキツイって流れで出てきたからな
強敵で苦戦みたいな昭和の定番やるとそれこそ人気が壊滅する
主人公が苦労したり苦戦したり仲間を失ったり修行したりは
今どきもう古臭いし読むのもキツイって流れで出てきたからな
強敵で苦戦みたいな昭和の定番やるとそれこそ人気が壊滅する
253: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:52:58.17 ID:9v1xEAut0
海外で人気なの理解出来んわ
ああいうの逆に嫌いそうなのに
ああいうの逆に嫌いそうなのに
262: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:54:35.50 ID:jQ3AaZrBM
>>253
海外のオタクはストーリーとか一切きにしてないからな
アクションだけ見てる
海外のオタクはストーリーとか一切きにしてないからな
アクションだけ見てる
255: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:53:19.60 ID:BDtQwjD+M
一期の悠木碧ってもうでんの?
261: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:54:29.02 ID:KYDLG50D0
>>255
なんか死体が無くっなってる描写があったから回収されて蘇生されてる可能性が高いけどまだ登場はしてない
なんか死体が無くっなってる描写があったから回収されて蘇生されてる可能性が高いけどまだ登場はしてない
275: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:57:54.08 ID:Qw1OG8ySp
>>261
クレマンはソシャゲで魔導国で聖女として生活しとるで
クレマンはソシャゲで魔導国で聖女として生活しとるで
265: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:55:13.30 ID:E3OYBDUOa
259: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:54:26.66 ID:NzcmAuWwa
この先も別にウルベルトとかたっちみーとかも出てこんのやろ?
つまらんな
つまらんな
284: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 13:00:04.72 ID:KYDLG50D0
21: 名無しのアニゲーさん 2022/07/16(土) 12:08:24.83 ID:eEAw7pFk0
そんな敵でないままダラダラ続いて適当に俺戦ENDだろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
なんでゲーム脳なんや?
正直本編より面白かった
あいつに来てもらって初狩り専門の悪の怪人として成敗されてENDで良いんじゃね
前巻でツアーが雑魚だと分かって茶番確定したわ
そこはデス効かんピンチ!一ひねり展開やれやカス。
骨太郎は絵師ガチャ大当たりなだけで、底がみえみえすぎんだよ。
あいつパンドラと同レベルくらいの能力しかない
こいつ又聞きの上に設定も知らないな
たぶんあっちは長く続けちゃいけないタイプだろうけど
オーバーロードに限ったことじゃないけど、なろう系って高いうえに意味もなく巻数かさむのがな。畳みたくないのはわかるけども
本当にノンストレスで読みたいんか
カタルシスとかそういうのないんだな
倒されてやったとか倒されたフリとかじゃなく慮外な上でガチで倒されてね
転スラだってリムルと敵対して実力近い奴は実質のラスボスだけだった
理不尽すぎるw
作者がかなりめんどくさい奴らしいけど読者も相当やな
中年男性には大ウケやろ
うちの社長も「魔王様リトライまじおもろい」いうてたし
オタクは自分が好きなものを否定されると自己否定されたと感じるからな
つまらんと感じても面白いと言い続けて買い続けてるんや
自分の存在を自分自身で消してしまう恐怖に囚われてる悲しいぞんざいなんや
メイド達ですらまだ1人も欠けてないとか、ずっと何してんねん
イレギュラーがいることを許さない
思いもよらない展開があるから物語ってのは楽しいはずなのになぁ
結局、アリを踏みつけたいだけ、弱い者いじめでしか満たせない類か
唯一対抗できるワールドアイテムへの対策にワールドアイテム所持しだしたしもう勝ち筋無い
複数のワールドアイテム所持してレベルカンスト大量にいる時点で現地人だろうが転移組でも勝ち目ない
個人の力はモモンガは最強では無いとは言えあの拠点って誰も攻略できてない拠点だし
いうても作中でそれを描いてもないのに、場外で今書いてる連中は最強でも何でもないですwって言われたら、釈然とせんと思うわ
ワンピースの4皇?雑魚ですとかドラゴンボールのスーパーサイヤ人?雑魚ですとか場外で言われたら腹も立つわ
ちゃんと読んでたらそうならんやろ
あいつ割と苦戦ばっかしてね?
あの世界ってプレイヤーの子孫はいてもプレイヤーは出てきてないんでしょ
アリにホースで水ぶっかける話を色んな角度でやってるだけで信者は絶頂するんだからそうでもないのでは?
レベル100が他に存在しても現地のレベル100ならスキル構成的に骨太郎陣営には勝てない
ワールドアイテムだってワールドアイテムで相殺するから不意討ちしか効かないし
欠けてもシャルティアみたいに復活させられるからなぁ
使い捨てのモンスターならともかく仲間が作ったネームドキャラを捨て置く事はしないだろうし
骨はそれすら居ないって話じゃ?
遠隔操作の鎧が劣化アインズのパンドラズアクターが様子見(舐めプ)できるレベルだし、結界もワールドアイテムで無効化できるって判明したから、次は本体(ツアー)が出てこない限りパンドラズアクターでも余裕でしょ。シャルティアでも攻撃通るんだし
世界は広いって事やw
骨太郎と同じような感じで閉じ込められたプレーヤー、しかも骨太郎より格上(元同ギルドのあれらとか、なので一応敵対関係にはならない)が現れてそれに内心ビビりながらも手下の手前イキらざるを得なく気苦労が絶えないトホホなコメディ骨太郎、みたいなのが見たいんだけどなぁ
アルベドの裏切りとか第八階層のあれらの暴走による自滅コースだろうな
主人公が雑魚に苦戦するって珍しいやろ
ぼくがかんがえたさいきょうの~みたいな流れじゃんあれ
アニメ2期の冒頭での会話でそんな強そうな感じでもなかったしなw
いけて守護者レベルだと思った
前巻の鎧vsパンドラズアクターとの戦いも終始下手に出てる状態でも余裕で対処できてたしね
今ついてきてる信者は骨陣営の俺tueeeeeeが見たいわけだし
似たような中でも売れとるのは限られてるからなんか琴線に触れるとこがあるんやろ
ちゃんと手順踏んでたら面白いけど
オバロは実力があるくせによくわからん国家運営目指して遊んでるのか本気でやってるのかよくわからん展開で萎えたわ
作品を長引かせる展開なのかもしれないがそれ遠回りする必要性ないだろって話が多すぎる
それ解禁するとドラゴンボールみたいにインフレして
これまで積み上げてきた物語が一気に陳腐化する。
オバロってSAOで言うと茅場がユニークスキルもレアアイテムも1人占めしてプレイヤーにすごいもち上げられながら一切正体ばれずにいるみたいなもんだもんな
信者であればあるほど、主人公が最強じゃないのは知ってるし、書籍版ツアー(本体)は1対1なら主人公より強いかもしれないって分析は信者がやってる
どの層が切れてるのか分からん
世界征服?プレイヤー探し?
ただただ作者の都合に合わせて魔王プレイしてるようにしか見えんのだけど
現地民とかアインズ側のワールドアイテムの量、超位魔法や第十位階魔法とか絶対対処できんよな
番外席次も単体では強いかもしれんけど、マジックキャスター最強格のフールーダですら第六位階がギリ届くか届かないかレベルだったからなぁ
ずっとさすがアインズ様言うてるだけやろ
居るかもしれないからとビクビク手探りで動いてるようなもんだろ
何が面白いんだ?
アルベドの存在が非常に危うい
ミスリードの可能性もあるが
今のなろう系大好き読者にとっちゃ、「もっとちゃんと無双させろ!なろう系を勉強しろ!」という気分になるんだろう
暴れてるのは主人公が最強じゃなきゃいやだ!って言ってる馬鹿なやつらだけよなw
ゴッドウォーター!蟻の巣全滅
読者がそんなストレスに耐えられるとは思えないからないだろう
こいつの戦闘シーンマダー?
小骨がアイテムがどうたら他プレイヤーがどうたら言ってたな
その転スラがつまらないという層に面白いと思われてるんじゃないか。
あっちは主人公が臭すぎる。
骨嫌いな奴は逆だろうけど。
なお原作者は主人公大嫌いな模様
調子にのって山上のうんこ記事作りまくるから今までの客が離れたんやろ
インタビューはともかくほんとに嫌いならやめるだろ
鳥山明の言うめんどくさいと同じじゃね?
思わせぶりな設定や人物の名前小出しにしてないでさっさと話を進めてくれ。
もしギルドの仲間が自分と同じようにこの世界にやってきてるならアインズ・ウール・ゴウン魔導国という存在をアピールすることで仲間に気付いてもらおうと思ってる
その過程でどれだけの残虐非道なことをしても別に構わないって思ってるのはアインズの感情抑制が働いている所為
ただ、たっち・みーのような正義感の強そうな仲間に非難されるかもしれないとか全く考えないのはおかしいけど
実際ナザリック毎転移してくるって反則や
もしたっちみーと同じワールドチャンピオンが敵で出てきたとしても物量でナザリックに負けるもん
それこそアインズも言ってるようにワールドアイテムでの不意打ちしかありえない。正面突破は100%不可能だと思うわ
フリーザ軍やZの初期のベジータみたいだよな。
あっちは悪役として成敗されたのもあるから人気が出たけど。
フリーザやベジータが延々と弱い物いじめばっかしているようなシーンで連載やアニメにしていたら、
今のようなキャラ人気出なかっただろうし。
そう捻た見方するならむしろ
ナザリックサイドのリップサービス的発言のほうが
作者の発言全体の流れからは不自然だろw
お前らの言う事はマイノリティなんだろうな
先月末に最新刊が出てるし、今月末にももう1冊出るらしいね
一気に出す意味がまるでわからんし、最新刊の内容も蛇足だらけでぶっちゃけ微妙だったな
やっぱ作者が魔王プレイさせたいだけで、動機は適当に付け加えた感じがするよね
これならまだコナンの犯人のほうが共感できるわ
こいつってレベルカンスト超えでアインズや守護者より強いんじゃなかった?
そこまで続かん
俺たちの戦いはこれからだエンドがほぼ確定してる
まとめ記事の声なんて基本マイノリティだぞwそもそも糞だった売れんしな
主人公好きとか自分で言ってる作者ってあまり知らないからな。
捻たつもりはなかったが、売り上げ好調の孝行息子ってことでそこも加味してくれ。
基本はかつてのギルドメンバー探し、それをする上でギルド名であるアインズウールゴウンの名前を世界に知らしめるのは有効だと判断。最後にギルドメンバーと一緒に作ったNPC達に自我が芽生えたので見捨てられないように異業種の王としてロールプレイをしている。
行動が慎重なのは同じゲーム内の他のプレイヤーを転移しいることを警戒して、後はNPC達がやられないように。一応序盤でNPCの中でも最強戦力であるキャラクターが敵の洗脳にあって自分で始末する結果になったのでNPC=ギルドメンバーの遺産、と考えてるモモンガはかなり慎重になっている
だけど慎重過ぎるのと毎回毎回闘い始まったらすぐにやられる雑魚的の描写がくど過ぎて自分は読まなくなったな、あと作者が少し面倒な人なのでいつぷっつんして作品打ち切るか分からない怖さもある
すまんエアプは黙ろうか
まず助けてくれたたっちみーは引退してんだわ
そもそもサ終時にどの程度プレイヤーが残ってたのかも良く分からん状態で
残ったプレイヤーは時代もバラバラで飛ばされてるし
今はモモンガ以外のプレイヤーは存在してない感じ
言ってる意味がわからん…
web版の方がナザリック強い設定やで
強い単体いても強い群体のナザリックには勝てないし、純粋な戦いとなると裏切りそうなアルベド部隊か100年後にまた来るプレイヤーしかないだろうな
15巻くらいで終わるらしいが
そのわりにどうでもいい寄り道しすぎじゃねw
実は気に入ってる作品なのにこういう場では貶さずにいられない心理って何て言うんやろ
存在感アピールさせたいだけなら物語もう終わってもいいだろと毎回思う
初期ならまだしも敵がいなくて好き勝手できるって状況はほぼ把握してるだろうに
あれ?
あと数巻で終わりで因果応報エンドになりそうって見たが
アルベドが不安要素になりそうな伏線張ってるし
問題は触れずに完結しちゃいそうなのがね・・・
その後、他の作家にスピンオフ書かせて小金を稼ごうって魂胆が透けて見えるなw
アインズがいない場合、負けてナザリックに引きこもるって書いてあった気がするが
それなろうの方がそのまま続いてたらそうなったって話がアンチの中で一人歩きしてるだけやぞ
fateじゃないけど、本編にしない部分は読本みたいなやつほしいわ。
設定量だけで十分出せるだろ。
その茶番が面白いから売れてるんじゃないか?
階層守護者1人分ぐらいの強さはあるんじゃね
メイドたちでも英雄クラス(笑)よりも圧倒的に強いからなw
エントマがやられたのは弱点突かれたせいだったし、格上のイビルアイもいたからしゃーない
オバロ大好きな中国人って俺tueee大好きだし
だからなろう全部好きなんだけど
敵側のワールドクラスアイテムの相性やアイテム数如何ではひっくり返る可能性を否定できない
作者の認識ではアインズの統治能力はそこらの山賊のボスより低いとしてるし
基本的に指導者としてはやっちゃいけない事、
考えちゃいけない事しかやってないと思いながら読んだ方がええで
なろうの方はアルベドいないし
アルベドの設定を改変してるからその結果として
何らかのペナルティをモモンガが受けそうとはアンチ関係無く思うんだが
アルベドがプレイヤーを排除する手段とか探してた気がするし
至高の四十一人(アインズ以外)が世界に顕現して、ナザリックと相対する展開をやればいいんだよな
今のナザリックがやってる事は、たっち・みーが知ったら激怒する内容だし
最終ボスが初めての友のたっち・みーなら、アインズの仲間に会う目的も達成されて信者も納得するだろ
守護者全員を同時に相手にしても勝てるらしいし
弱い物虐めされる立場の人間が弱い物を叩いて遊ぶような話で満足して楽しんでるってのがキモイ
基本中ボス、ラスボスは誰かの助けを借りてどうにか撃破だね。
8位階魔法使えるアンデッド50人でも勝てない奴やから骨太郎とぶつけたろみたいな
>アルベドがプレイヤーを排除する手段とか探してた気がするし
それってアルベドがナザリックのギルメン見つけたら消すためじゃないの?
ギルメン殺されたショックでアインズがおかしくなるのが因果応報ってこと?
>石橋を叩いて渡る骨太郎と暴走する子分たちを見てキャッキャウフフしたいだけなんや
これに加えて、絶対的強者の前で右往左往する者たちのドラマを楽しむってのもある。ゴジラに右往左往する日本みたいなもんだよ。
でも守護者殺した後に待ってる第八層のあれらには絶対勝てないだろうから詰むやろうね
その場合はナザリックは崩壊するけど世界も終わる
するわけねーじゃん
設定が破綻してるし
理由が不明だけどユグドラシルから転移した以上
サービス終了時にログインしてなかったプレイヤー(引退済み)が湧いて出たら信者じゃなくてもブチ切れるよ
世界を征服した後の100年後に召喚されたプレイヤーキャラに殺されそう。
まだ俺つえええに飽きてないの?
たっち・みーの装備はもうないしワールドアイテム使われたら終わりじゃね?
シャルティアに精神ダメージ与えてその隙に洗脳して、反射的にぶっ殺された人w
時間軸を含み細かく設定された世界観。
アインズの思惑を部下や世界の人々が大誤解して、勝手に進んでしまう世界征服。
ナザリック内の身内同士のポンコツファミリー感。
他のなろうにはあまり無い、弱者がほぼほぼ救われない無情感。
この辺がオバロを面白いと感じる理由かな。
強敵や迫真のバトルが無い、罪の無い人々を殺しまくるのは嫌、との意見は理解できるが、
なんやかや言って、結局人類平和を守ってしまう魔王が良けりゃ他の作品を当たれ思うわ。
歳はとっても成長はしないからな
そりゃ物語を通じて世界観を楽しみたいんじゃなく、感情移入して爽快感を味わいたいだけだからなぁ
複数プレイヤー相手に負けるしな
MMO的に負けて当然なんだけども
互角の戦いや苦戦する戦いは他の作品で観てる。
作品の内容を平均化する必要はないと思う。
それ言うならそもそもナザリックが転移した理由もよう分からんしな
ゲーム状況がそのままならあの世界自体が無い訳で
定期的にプレイヤーがぶっ込まれる仕組みからして追加でキャラが来る可能性はゼロではないかと
アインズは鈴木悟のプレイデータから作られたデジタル生命体って説もあるし
それなら他のプレイヤーも過去データから創造されてもおかしくない
SAOが未だに人気なんだから無理を言ってやるな
互角の戦いや苦戦する戦いは他の作品で観てる。
作品の内容を平均化する必要はないと思う。
強きを助け弱きをくじくことの何が面白いのかさっぱり分からんけどな
実際アインズがナザリックにいないイビルアイルートだと
ナザリック周辺の人類は全滅してる
間違えて連投した・・・失礼。
約100年の準備期間あるし、次の転移者は相当ハードモードになると思うわ
あの世界は地球が環境汚染で滅亡寸前だから創られた避難用のメタバース説
そもそも、元のゲームの世界観的にはレイドボスくらい居そうな感じだし、トップランクギルドなら安定して倒せはしても、流石に、個人としてはトップランクの中では下位のプレイヤーがソロで倒せるほどエンドコンテンツクラスのレイドボスが弱いとは思えないし、あくまで組織として最強って部分だけ変わらなければ十分だと思うけどな。
ゆーて一般プレイヤーがアインズに適う訳ないけどなw
アインズってPvP特化のスキルビルドだし、ワールドアイテムも多数持ってるから負ける要素ないぞ
とあるセンス感のあるキャラだな
強きをくじき弱気もくじく やぞ。
確か考察だったかなんかでおそらくアインズ・ウール・ゴウンが最期の召喚対象じゃないかって話が出てた
モモンガは強さ的には上の下だから一般プレイヤーでも勝てる メタはれるタイプなら尚更有利
その廃人同士のランク戦でトップ層なのが主人公のもといたチーム。
ちなみにネタバレでも何でもなく廃人のほうが勝つ。廃人チームの作ったユニット(作中の仲間キャラクター)が廃人レベルなので何しても勝つ。レベルから装備にいたるすべてが廃人廃課金者御用達のレベルなのでノーダメで勝つ。
しかも元いたゲームでは、相手の廃人勢から防御するために作ったフィールドと戦闘ユニットが主人公も手も足も出ないくらい強い。攻められてもそこをまず突破できるNPCが皆無。
文句があるなら自分で作れば?君の中での理想のオバロ書いてもいいぞw
作者が一貫してこの態度だからな
たっち・みーに「めっ!」されて終わりでいいんじゃね?
サ終当日にそんなのが揃うわけないしナザリックが余裕で世界征服するだろうな
主人公側がノーダメな時点で何が無情感だよw
強い奴は脅威だから排除、弱い奴は虫けらだから踏み潰す、だからな
アインズに勝てる時点で”一般”プレイヤーではないんだわ
強さ的に上の下って、それPvPガチ勢の中での話だったでしょ
さすがに一般プレイヤーが廃課金PvPガチ勢に適う訳ないわw
アインズは戦法こそは合理的だけど
ビルド自体はキャラロールに合わせた浪漫構成だからガチビルドの人には普通に負けるって設定じゃなかったっけ?
アンチアインズウールゴウンのプレイヤー同士で徒党を組まれたらそりゃやばいだろうけど、そんなの天文学的確率じゃね?
ツアー本体とツアーの操る鎧じゃ全然強さ違うんだが
まあモモンガVSツアーはお互いに有利付ける方法持ちで互角だけど
ナザリック陣営VSツアー陣営になったらナザリック圧勝なんで個人能力なんて大して影響ないんだけどね
読解力に問題のある方ですか?
よくこれ言う信者いるけどそれはステータス上での話なだけであって、スキルや所持アイテムはどうせチートなんやろ?
しょーもないわ
正確には中途半端に助けてたりしてるんだけどね
行き当たりばったいの思い付きで行動しててランダムに助けたり殺したりするから
それに何か意味があるんですね!と余計にアンジャッシュが進む
強い奴って誰か出た?
原作じゃないと出てこない?
そのままナザリックに籠もられたらどうしようもないし部下に狙われ続けるし詰みじゃん
トップクラスのプレイヤーと戦って倒せる現地勢力はいるにはいたけどは
八欲王っていうアインズとは別プレイヤー達との戦いで壊滅してて
戦いに生き残った奴らはそれぞれの目的があるからもう手を取り合うことはないだろうって状態
現状は番外席次とツアーだけ
一応最新刊のラストで強そうな集団の話が出てきてるけど微妙
あとは八欲王とかの過去の人
ワールドアイテムと大量の課金アイテム?を注ぎ込んだ何かを第八層に生み出してる模様
そいつらが暴走しちゃうとナザリック自体が滅びちゃうので
ナザリック最強のルベドとか強制停止能力持ちのヴィククティムとかプレアデス最強のオーレオールオメガとかを監視役につけている
でも第八層も最後まで触れずに終わったりするんかなぁ
どっちも中国で人気
あくまで方針ってだけ
ナザリックにとって脅威になるレベルはおらん
大昔にいたらしいがナザリックが出現する前にみんな死んだ
承認欲求モンスターか?
黄金バットじゃないんか
流石に1000人単位で攻めて落とせないのはゲームバランス悪すぎてクソゲー感ある
拠点が欲しければ既存のを奪うより冒険して新しい拠点の第一発見者になりなさいっていうゲームだったのかな
対抗勢力になるならギルドごと転移してきたプレイヤーであることが前提だけど
ナザリックには100年分のアドバンテージ+ゲーム時代最多のワールドアイテムなんで転移したてのギルドなんてまず勝ち目がない
口先だけの賢者とか相棒だか恋人だかを殺して自殺した奴とか話には出てるぞ
変わってんな
設定上は決まってるけどそれに触れるのは本編後の時間軸のタイミングだから本編では語られないってよ
いつものやつだ
だからサ終した
ちゃんと対策を取れば150人くらいのプレイヤーで攻略する事も出来るらしいが
その為に消耗されるリソースが莫大過ぎて割に合わないので誰も挑戦しなくなったとは書かれてるな
恐らくワールドアイテムとかを幾つも消耗する事が前提の攻略になるんだろうなと
3期?だかのOPでガゼフが剣を向けてるカットとか期待したのに
むしろ信者程望んでてそれに近いものが載ってる特典小説は10万以上する
タッチ・ミーさんとか現職の警察官だったりやり込み勢の変人達が揃っててとかだっけか
ぶっちゃけ150人で40人くらいの連中を潰そうってのも何かダサいしモチベも上がらないだろうしで
オーバーロードは何かのついでにダラダラみるぶんにはちょうど良い
畳みたくないんじゃなくて、無駄に風呂敷広げすぎて畳めないんじゃね?
海外はゾンビとか骸骨大好きなだけ
月導が少し盛り上がったのはOPの骸骨の雰囲気良かったからじゃねえかと思うわ
これやるとただの身内で揉めてるだけになって一気に世界観しょぼくなるんだよなぁ
wikiに自分の能力晒されてる。初戦は情報収集と割り切ってわざと負ける
この条件でPvPの勝率5割以上とかいうとんでもない戦績持ちだからな
要塞を責めるなら戦力は3倍必要論からすれば妥当な気もするけどね
それ以上にアインズが給料をぶっこみまくった課金要素が恐らくネックなんだろうなと
多分攻略する為にには同じくらいの課金要素が必要で、それがアホらしい出費になるんじゃないかと
「海外のオタクはストーリーとか一切きにしてないから」ってか、あいつらわかりやすい強さだったり厨ニくさいのが好きって聞いたで
アメコミヒーローも基本ゴリラだしな。叩く方が色々な作品に触れてスレてるみたいになっとる
どっちにしても糞ゲーだっただろうな
>要塞を責めるなら戦力は3倍必要論からすれば妥当な気もするけどね
ゲームだからある程度攻めたら明け渡すとか調略とかもしずらそうだしなー
ボーナスぶっ込むとかモモンガさん廃課金すぎんよ
中国人に受けるのはなんとなくわかるが日本人にも受けてるのがちょっとショック
しかもアインズは見た目通りアンデットなわけで、仮に倒されたとしても復活するかもしれないっていう心理状態で戦うとは到底思えないんだがw
自分ならプレイヤー同士の友好関係を築くかなぁ
気にし過ぎってレベルでその目を潰し回ってるアインズらは正解ってことになるやん
小説次巻の番外席次に期待だな。
アウラやマーレでは単体で彼女に勝てるか分からない、てか負ける可能性が強い。
シャルティアなら勝てるらしいけど、他の守護者ではどうなるか分からない位には強い。
ものすごいタレントも持ってるらしいし。
アウラやマーレが傷ついたら、アインズ様久々に切れ散らかすだろうな・・・
アインズと同等かそれ以上の廃課金ガチプレイヤーが仮に来たとしても世界が魔導国に統一されてるかもな
ま、現状は残されたユグドラシルの遺産かまだ見ぬ強者が対抗策になる事を祈る他無いだろうな
戦力差がわからない相手とやり合うとか怖いしな。一見敵対してる体でも裏で友好関係を保つってのは自然な考えでもありそう
それが出来ずに崩れていくなんて歴史でもフィクションでもあるし… 銀英伝とか
アメリカ辺りもその気があるし 小細工を弄するよりシンプルな強さで押すタイプのが人気出る?
まあどっちも人気は一定以上あるから正解なんてないんだろうけど
なおかつトップとしての威厳を保たなきゃいけない中間管理職ギャグだと思って読んでるから
周りの強さとかあんまり気にしてねーわ
今はもう仲間を探す<仲間たちの子供であるNPCとナザリックを守るになってる
まあ、最初はそうだろうが、時間が経つと柵ができてくる
国なんか支配して崇拝してくる現地民に愛着持っちゃうと、そこに危害が加えられたときに話し合いが決裂することも普通にあり得るだろう
政治家でも何でもないネトゲプレイヤーに過ぎないからこそ、自制心には期待できないとも考えられる
課金といっても底辺の鈴木悟が課金できた額だしそこまでじゃないと思うけどな
異世界に転移したのに、異世界そっちのけで転移者同士で揉める
アホみたいな設定だな
お前艦これとかサムライ8とか好きそうだな
※205が言いたいのは他のプレイヤーがアインズに喧嘩売る理由がないってことじゃないか?
元々魔法やなんやらあったけど後から来た転移勢がワールドアイテムでユグドラシルを上書きした
なんか変な世界に転移したぞ
現地人ザッコw
無双して異世界ハーレム作るンゴ
なんかユグドラで有名だった極悪ギルドが世界征服してて人生オワタ \(^o^)/
異世界じゃ最強でも、オンラインゲームの廃課金者同士が小競り合うだけみたいにショボくなるわな
最初からそういう感じの話だったら人気出なかったかも?
お前みたいな少数派にはウケないんだろうな
そもそもなろう版も魔王化した主人公が人間に出し抜かれて、人間を見直すことで元の「モモンガさん」に戻る話だから
敗北ENDはマジで誰かの妄想が広まってるだけなんだ
人皮スクロールの何がやさしいって?
アンデッドの量だけなら数百万単位でも余裕です
世界最高クラスの頭脳持ちが部下に2人います
最近現地人の最高頭脳もゲットしました
殺されても何度でも復活します
こいつらに勝てる方法あるん?
3期特典小説で一度やりあってツアーが隠してる技能が無ければ次は勝てると踏んでる
ツアーの鎧姿ってこんな格好良かったんだな
初期の鉄人28号みたいなのを想像してたわ
まだ早めに忠誠を誓ったり能力がありそうな人間は生かす方針な時点で優しい方やろ
人間側も亜人種に対しては厳しいからな。エルフとかも奴隷に落とされてるわ人語を喋れて意思疎通出来ても辺境に追いやられてる、見つけたら討伐対象等言い出したらキリがない
ストレス1ミリで死んじゃうのが今の世代
それに対して文句を言う昭和ドMおじさんの構図
遠隔操作の鎧は雑魚だけど本体が本気出したらあれよりももっと強いみたいな事言ってたのは?
バッドエンドルートのシャルティア対ツアー戦の話が少しあるから構想としてはあったかもしれない
もうアホみたいに売れて何もせんでも暮らせるやろ
番外に関しては次巻の内容次第だけど最高でもレベル100三人で倒せる
最低なら一人で倒せる程度にしかならないからナザリックの脅威に成り得ない
2期のリザードマンの話が長いのは普通に大丈夫だったが
流石にカルネ村に5話使うのは最早意味がわからなかった
しかもやっと終わって虐殺入ったらCGも個人が作ったんかってレベルだったし
作者も制作陣も売れようと思ってないだろ絶対
あれ一作完結の番外編だから面白いのであって
複数巻の作品だったら途中からつまらなくなってたと思うよ
なお本業(部長職)すら辞めず執筆してる模様
最初の1巻の掴みは神だったのにどうしてこうなったか・・・
差別主義者かな?
作家友達からすら社会経験無い仲間扱いされてるのに
君の上げてるその二つですら俺は片方大好きで片方全く興味無いし人のこのみなんて千差万別よ
そりゃゲーム中毒者でしかないし
今どきもう古臭いし読むのもキツイって流れで出てきたからな
強敵で苦戦みたいな昭和の定番やるとそれこそ人気が壊滅する
じゃあ何で昭和の定番をガンガンやってる鬼滅や呪術は若い世代中心に大人気なんだ?
毛嫌いしてるのは自閉に片足突っ込んでる中年底辺オタクだけだろ
あれ信者がめちゃくちゃ発狂しとって見苦しかった
鬼滅はともかく呪術って昭和の定番みたいな内容か?
実際にそれをやったのが八欲王だし…
まんまゲーム内の倫理そのまま持ってきて人間至上主義掲げて有力な異種族を潰して最後はギルド内でやりあって消えた
自分は一期でキャッチされたけど、その後の展開(特にリザード編)と時間が経ちすぎて駄目だたわ。。。
あれはナザリックにアインズが居ない、宝物殿にも入れないという状態のストーリーだ
ワールドアイテムが無いから始原の魔法を食らってしまう。しかもその後シャルティアが勝って評議国がヤバい。タイトルが「国堕」
主人公は別の場所で異世界を楽しんでる
誰にとってのバッドエンドかって話だ
説明されてもやっぱり共感できないよね
頑張って理解はできるかなって程度
嘘つきが嘘を積み重ねていくように、ただただ魔王プレイさせたいだけの作者が、都合いい説明を積み重ねていっただけに感じるわ
下って時点で明らかにレベル設定間違ってるよな
俺つえーするための設定にしか思えないしするにしてもレベル70~80くらいの敵はゴロゴロいて欲しかった
というか1人で3万人虐殺できるアインズよりも上が存在するって確定してるのそんな敵想像できないんだが
対人キャラが集結して高レベル軍隊を揃えている上に、
地下も魔改造して要塞化してるからな
その上でチートであるワールドアイテムを多数所持しているから、防戦一方であればトップよ
対処するならワールドアイテムを使ってワールドアイテムをチマチマ削っていくしかない
会社員が嘘で専業作家だったらオバロを簡単に完結させたりしない
アレを劇場アニメ化したら一部が発狂するだろうな
内容を求めてもしゃーないよな
そこまで製作者の意図がーとか言い始めたら大抵の作品がそうなっちゃうからなぁ……
あのメイドたちって下手したら冒険者にもやられるレベルじゃん
それオタク関係ある?
どこの層に人気があるのか分からない
何が面白いのか分からない
なんで売れてるのか分からない
全部「私は売れているものが理解出来ないマイノリティです」って自己紹介なんだよな
コンテンツに金を出さない貧乏人ですってパターンもあるか?
あの小説、信者が持ち上げてるから10万越えなんだぞ
どの世界の話だ
「アインズよりも上が存在する」ってのが身内にいるのが草だったな。作戦勝ちしたけどもガチったら勝てないってのは周りも思ってたので
ツアー、エルフ王、法国の最強がレベル100でツアーが歴代の転移者のギルドの装備
全部持ってるから糞強いんじゃなかったか?何持ってるか知らんけど
歴代のアイテム全部ならかなりの物やろ
こいつ元ゲーム仲間と会いたいとか言ってるけどそのゲーム仲間がまともな感性してて虐殺非難したらどうする気なんや
頭いい設定って頭いいやつがやらないとやっぱ無理あるよな
成長ものでもないし
パワーカンストしてるからデフレしてるように感じるんじゃね?
それは一騎打ち限定の話だし、ツアーの個人的な感想みたいなもの。机上の空論でしかない
実際はアインズ+守護者+ワールドアイテム複数でやるだろうから100%勝てないでしょ
垢バン攻撃を骨太郎に当てれば後は自滅する。
普通のファンはゲーム内ですら上の下程度で中身も凡人のアインズがガチの神様相手に勝てるわけないと知ってるからな
アンチは見苦しく擦り続けるだろうけど
他のプレイヤーギルドが転移してきたらナザリックというか魔導帝国滅亡しそう
転移に時代差があるのは確定していて、ナザリックが最後とは限らない
それなー
アンデッド特攻の本物の女神相手じゃさすがに瞬殺されても仕方ない
相手側が異業種か長命種でない限りナザリックの勝利は確定してるからな
寿命がくるまでナザリックに引き困ってればいいだけだしw
魔導国は滅亡するだろうけど、アインズ達が無傷なら手放すでしょ
え、この世界そんなに強かったの?って
当時2chの本スレでもそりゃアンデット特攻の女神には勝てんよなwって感じだったのにアニメだけ視聴してるにわかかアンチが知らんけど一部の奴が声高に騒いだせいで全体の声にされてんだよな
元仲間がストップかけたら普通にゴメンナサイしてやめる
赤の他人のプレイヤーが批判してきたら「相手から攻撃してきた(ワーカー侵入)」「同盟国の指示に従っただけ(王国虐殺)」等の言い訳ができるように裏工作をしている
実際たっちみーがいたら今のアインズの行為は非難して敵対するしそうなった場合アインズは降伏してナザリックは崩壊するって作者が言ってるぞ
ホント他人を小バカにする才能だけは世界一や
そりゃお前、難易度が同等の場合でも複数で襲い掛かってくる前提のボスキャラは単体のボスキャラより1体1体の性能は弱く設定するものだろ
弱点変える装備されたらそれだけで勝てんと思うけどな
あとあのアニメはコメディ要素強めだからああなってるだけで、神状態じゃない異世界落ちしたアクアと実際に戦ったらアインズ圧勝じゃね?浄化でデュラハン倒し切れてなかった気がするんだが
そもそも苦戦するとストレス溜まるって感覚が分からん
いうてMMOの世界観って大体そんなもんじゃね
カンストプレイヤーは割とその辺にゴロゴロいるけどその世界の住人であるNPCはごく一部除けばあまり強い設定ではなく、そのごく一部の強力NPCもここぞというボス戦の時はプレイヤー(主人公)に完全に任せる都合上天上の世界には全然届かないぐらいの力に設定されてることがよくある力関係だし
MMORPGに依存してる層にしか受けてない作品ってイメージ
それこそGvGのチャンスというか餌食だわな
あの世界の強者共って?
村田ワンパンマンぼろくそやん
実写ファブルもイマイチやん
そう言う事じゃね
まあ引退する前に「処分していいですよ」と言われたギルメンの装備を大事に持ってるだけでなく
宝物庫の奥に置いてあるそのギルメン模したゴーレム(転移用指輪付けてると襲い掛かる)に着せて
いつでも見れるようにする等、いつか帰って来る時を信じてるのが見え見えの
狂気的な執着心見せるよりマシだろ
だからそうやってギャグアニメの描写に本気になって考察してアインズは強いんだよってやるから纏めて信者は痛い奴扱いされんだよ
そもそも作品や世界観が違うんだからこんなものどっちが強いとか議論しても無駄
大半のオバロ好きなやつはアンデット特攻のアクアにはそりゃやられるよなwって純粋にギャグシーンとして楽しんでるのに馬鹿が本気になって水を差してる
新作ゲーに手を出しまくるゲーマーと
サ終するネトゲに執着して骨になる病人じゃだいぶ違うわな
あんまりレベル高いと拠点ごとの合計レベル上限に引っかかってキャラ配置できないし
そもそもプレアデスは最深部まで突破したプレイヤーをギルメンの誰かが座して待ち構える為の時間を
少しでも確保する為の時間稼ぎ要員でしかないもの
ちなみに恐怖公はレベル30なので最大でも60台は行くプレアデスより弱いけど
「レベルを抑えながらどうやって侵入者を排除するNPCを生むか」というコンセプトで生み出されたので
ドルイド系の回復能力と眷属としてGを無限召喚する能力により
侵入者となるプレイヤーにVRでリアルに感じる、死にたくても死.ねない精神的嫌悪と苦痛を与えて強制ログアウトさせる
すごーいかっこいい感じ
話題がライトノベルじゃなければ
引き延ばしまくって苦戦するのがダメなんじゃね
ワンピースとかさw
無鉄砲な脳筋主人公、クールで優秀なイケメン同級生、男勝りな毒舌女子
どこかのコメントで、オバロはクトゥルフを主人公を邪神側のポジにしたようなものって見かけたけど
これが一番近いと思う。敵は一見強くても結局盛り上げ、噛ませ要素に終わるのかもね
もしそれがいたらナザリック勢ではどうしようもない
書いてる方も読んでる方も、これがあるからご都合主義じゃない、って自分に言い聞かせられるし
大事よ
あの世界の強者って基本自分が初見殺しだから自分が初見殺しされる事を全く警戒してないからな。対してアインズは初見殺しの警戒しかしてないからあれで魔導国側負ける道理がない。
まあ異世界かるてっとは監督自ら、そのままだとオバロ勢が強すぎるんで
パワーバランスは原作無視で調整してます、ホントはあんなに強くないですとか言ってたからな
ギャグを真面目に取り合ってはいけないわな
>そもそも作品や世界観が違うんだからこんなものどっちが強いとか議論しても無駄
>大半のオバロ好きなやつはアンデット特攻のアクアにはそりゃやられるよなwって純粋にギャグシーンとして楽しんでるのに馬鹿が本気になって水を差してる
この2行だけで矛盾してるのほんとアンチは馬鹿だなぁって思うわ
大体※287はギャグ描写とわかった上で考察を述べてるだけだしな
これに関しては信者を叩くのは筋違いだぞ
モモンがくるまでこの世界では最強だった
ドラゴンという長命種だから転異してきたプレイヤーのことも知ってるってだけ
小説で見ると「ぷれいやー」とか「えぬぴーしー」ってひらがなで書いてあるからこいつ自身はプレイヤーではないしね
魔王プレイで正解、自分が望む魔王ではなく、部下が理想とする魔王を演じようとして四苦八苦してるんだけどね
アインズの至上の命題はフレンドと作り上げたギルドとNPCを維持すること、NPCが自我を持ってしまったので、彼らに失望されないこと。アインズの目的は本当にこれだけ
NPCは被造物だけにPLの役に立たないと存在を肯定できない。うっかり世界征服って口にしたらNPCが役に立てるとその気になっちゃって、彼らの意気込みに水を指せなくて中止できないってのが今の流れ
難しいね
別に矛盾してること言ってるとは思えないしそもそも※295はオバロアンチなの?
痛いこと言ってる信者にイラついてる信者としか思えないけど
アウラとかマーレとどっちが強いんかな。
強い子孫を望んでいたから、もしかしてアウラを妻にしようとしたりして?
マジマジ言いながら全然倒せないって言っても
結局話引っ張るためには一発で倒せなくなっていくもんだからなあ…
望んでる奴と望んでない奴がその都度叩いたり擁護したり役目交代してやるからキリがないね
中にはずっとマッチポンプしてるのおるんだろうけど
エルフ王は普通に守護者より弱いやろ
2年かけて書いたらページ増えすぎて急遽分冊せざるを得なくなり
前半分と後ろ半分で連続刊行したから、
当然一冊としてのまとまりも考えて書かれてないので前半分の15巻だけだと起承で終わってしまう
周りの反対を押し切って前線に出てきたらそいつのせいで大ピンチになる系ヒロインか
ストレスで発狂しちゃうやろ
豪華な玉座は「ここまで辿り着いた勇者様を魔王らしく出迎えようぜ」がコンセプトだったっけ?
八階層のあれらを突破されたらボスであるギルドメンバーまでのメイド達は箸休めみたいな物だろうな
その条件にピッタリの頭フィリップはナザリック送りにされちゃったからなぁ
アインズ目線、仲間目線、その他目線で楽しみ方が微妙に違う気がする
アインズ目線の時は凡人が必死に天才の振りして努力する部分が面白いし
仲間目線の時はなんでもかんでもプラスに解釈してアインズの思い通りにいかない部分が面白いし
その他目線はあの世界の細かい設定とか一般人の暮らしの描写が面白い
番外席次→装備揃ってないシャルティアよりは強い
とち狂ったヤンデレアルベド以外敵はいない模様
本編で再現することはありえない
しかもまだ発売2週だからとんでもない低評価の影響も受けてない状態で
第一座席もチートアイテムの二十の槍持ってて強いらしいが
スレイン法国はユグドラシル由来のアイテムや能力で鍛えてるから少しは魔導国に善戦してくれると期待しとる
確か作者は最終的にアインズはすべてを失うような展開にしたいみたいなこと言ってた憶えあるし
リップサービスでなければ読者の望むものとの乖離は避けられないね
もしそうなったらまとめ好みの炎上騒ぎになりそう
プレイヤーが居ない状態でナザリックが転移してたら、NPC達は自らの主人達を探して世界を滅ぼすけど、ナザリック側のリソースも尽きて相討ちになるみたいなのどっかで見た気がする
そんな話はない
伝言ゲーム的に話が歪んでるだけ
WEB版で、最後人間に出し抜かれて人間を見直すようになり
最終的には神王として讃えられる存在になる(これは作中に書かれてる)って話
そのWEB版の一度敗北する部分が切り抜かれて壊滅とかバッドエンドとかデマが広がってるだけ
書籍版に至ってはそんな話すらなく、本編完結後も大陸中央に進出して世界征服続けてる事が確定してるぐらい
それこそガッカリ展開なんだが
ちょっと手こずるけど基本ずっと無双してるってことじゃねーか
俺は信者だけど騒ぐ要素ないように思えるしアンチが信者のふりして騒いでるだけなんじゃねーの?
具体的に誰やねん、その作家友達って
ぶっちゃけ小説家って兼業でやってる人かなり多いし専業だからダメとか偉いとかも特にないぞ?
ベース設定は結構重たいし、バッドエンドでもきれいにまとめられる題材だと思うんだが
底辺層の客に足引っ張られて展開選べなくなってる感じはするわな
アンチが勝手に作り上げたデマだよ
ツアーがアインズの天敵って作者が言ったら信者が発狂したとか
亡国で本気バトルしたから信者が発狂したとか
そんな事例は見たこともない
そもそも亡国はその信者から大好評だったからあんなに高くなってるのに
あいつが登場してアインズウールゴウンはお前一人のもんじゃないとか対立するかと妄想してたあの頃w
ただただ蹂躙する展開で飽きちゃった
1期はラストとか骨太郎のガチ感伝わってきたし、あの英語のカッコいい呪文のところとかかっけえええええってなったし期待してたんだけどな
アインズがギルメンと対立するわけがない
怒られたら謝って世界征服なんてすぐに辞めるよ
作中でも自分でそう言ってるのに
その10万超えだって、入手するのに円盤全巻購入で金額が掛かるからの底上げだけどな
入手の困難さが全てで内容自体の価値じゃない
これって全員が揃ってた時の全盛期でしょ?
さすがにプレイヤーがアインズ一人だともっと下がるだろう
まあ要となっているのが「第八層のあれら」と呼ばれている存在なので
今とあまり状況は変わらないと言ったらそうなんだけどね
というか今は第八層のあれらを安全に起動出来る状態なんだろうか?
使えないならナザリックの戦力としては比較にならないほどガタ落ちしてると思うが
ナザリックのギルメン連中、ほぼ全員と仲良かったのがモモンガなんでどんな状況だろうが出会えたら感涙ものやろな
世界征服も事情説明したら誤解だとわかるだろうし
たっち・みーさん自体引退してるのもあるが、そのメンバー達がいつでも戻って来れるよう装備は保管してる奴でもあるし、守護者達が分裂するとかもなさそう(一部自分たちは捨てられたのでは?って考える時もあるも最後まで残ってくれたのがアインズ様なので)
なんでかたっち・みーさんがアンチの希望の星になってるけども
1500人返り討ちした時はギルメンは玉座で待ち構えてたから当時と何ら変わってない
むしろ守護者がただのNPCから思考して戦略練られるようになってる+ワールドアイテム装備してるから当時より強い
バトルがメインの作品じゃないからガッカリとか言われても
ずっと勘違いしながら見てたの?
シャルティア戦って1期の中で1番gdgdしたところじゃないか
無駄にコンテンツ多いし新しいの追いかけるのもだるいから、
一度追いかけ始めた物を惰性で長く楽しんでるだけやで・・・。
バトルメインじゃないからずっと無双するは当たり前なのか
ちょっと理解できんわ
アニメ最新話でアルベドさんが立場上、手を出す訳にもいかんからと
チンピラ貴族に肩を抱かれて内心ブチ切れたりしてるので
ああいうのを愉しむ作品と考えるべきだな
そういうところは面白かったわ
骨太郎が威厳ある感じなのにちょっと抜けてるところとかは好き
同じように全巻購入特典でしか手に入らない分厚い特典小説なんて過去にもたくさんある
それらは大抵ピークでも5~6万円が相場だった
それが20万とか30万とか行ってるオバロは異常
ここまで高くなったのってアニメの出来の悪さも一因だよな
原作好きな奴ほどアレに金出したく無くなるだろうし
売れると思ってなかったのか低予算で作られたのが残念やな。シーンの取捨選択もおかしい所あったりするし
というか、この漫画って最後主人公側が負ける展開にするとか作者言ってなかった?少し強い敵が出てきそうで怒る人はバッドエンドに耐えられるんか?
作者が特典小説は絶対に書籍化しないって1期の頃から言ってたのも、
亡国が本編1冊並の分量ってことも、Twitterで書いてたプロローグや、全体の大まかな内容すら事前に知ってたはずで
その上で買わない選択したんだから、それで後から欲しがるのはあまりにアホすぎるけどな
その手の特典本は忘れた頃に一般書籍化することもあるから気長に待つのがええよ
大抵のゲームならカンストしても楽しめるようエンドコンテンツってのがある
上でも何度か言われてるが、作者はそんな事は言ってない
WEB版で、最後人間に出し抜かれて負けて人間を見直すようになり真の英雄になる
その後は神王として讃えられるという展開だが
一度負けるという部分だけがクローズアップされ歪曲されて、崩壊だのバッドエンドだのという勘違いが広がっただけ
見直せるレベルだから大した負けでもないんだろうし
しかもWEB版の話であって書籍版はそんな話すらないから、もはや完全なデマでしかない
誰かがアインズ殺すんやろ
なんか雑魚がぽろっとやっちゃって終わりそうな気もするけどwww
本編完結後の大きなエピソード「海上都市の少女」を特典小説でつけるって作者は言ってるけどね
最強の竜王ツアーが協力を頼もうと考えていたプレイヤーらしき存在とそのギルド拠点と戦う物語だと思われる
だから作者はそんな事は言ってない
歪曲されたデマ
本編完結後もアインズの世界征服は続くことが既に明言されてる
レアアイテムだからレベルダウンすることもない
いまだにそういうことで信者発狂とかみるの違和感しかないんだけど
※357とか最初から最後までデマばっかりだし
他の作品とは逆でナザリックっていう災害に対する人類って構図とナザリック側の茶目っ気を楽しんでる
どっちにしても糞ゲーだっただろうな
アインズが全てを失うのはデマだよってコメにガッカリ展開と文句言ってどうするん?
中には怒る奴もいるやろ
累計売上1100万部で16巻出てるから73万人くらい読者が居る計算だからな
Lv20か30程度のやつら相手に無双してるくらいだからプレアデスくらいはあるんじゃないかね
どんな展開で、どんな敵と、どう戦うのかが楽しみであって、無双しようが苦戦しようがどっちでも、どうでも良いって事
バトルメインじゃない作品をバトルメインで見てたらそりゃ面白い訳無い
OPにチラッと映る奴で単純火力ならやばいのがいる
オバロの面白さの真髄は、どういなすか・・・だ
アインズ側は真正面から戦うことはまずない、必ずからめ手を使う
アインズのが一番恐れてるのは配下のNPCを失う事だから(召還できるデスナイトとかは別)
星を軽く壊すビーム撃ってきそう
エルフ王は自分だけで法国に勝てる気でいるからもっと強いでしょ
離反が出る事に期待
アインズが独りでやっていける器かどうか
あいつらゲームのプログラムだからワールドアイテムみたいなチートでもない限りは裏切らないよ
たとえアインズが無能をさらけ出したところで、我々が頑張らなければって意気込むだけ
命令を出してくれる相手がいなくなったら発狂して世界滅ぼそうとする
実際にあの世界ではプレイヤーが死んでNPCが発狂した神話もあるし
作者もあとがきで言ってるが、戦略シミュレーションゲームみたいなもんで弱い国から攻める展開だから
強い奴もいるっちゃいるけどそれは後回し
統治が目的だから反感持たれないように色々と工作して侵略っていうパターンが続く
ぶっちゃけワンパターンだし弱い者いじめでもあるから万人に受ける作品でもない
大人気やんけ
バトルはシャルティア戦以上のものは出てこないと思う
アインズより優先されるのは創造主である他のギルメンだしあの世界だとワールドアイテムみたいなチート無しの自発的な裏切りはあり得ないんだよね
普通に言ってたじゃん「時間停止対策は常識だ」みたいなこと
確か第7だか第8位階の魔法だった気がするんだけどあの世界最強格の漆黒聖典が第6か第7あたりみたいな描写を見た気がするよ
つまりどう頑張っても対策方法が無いから勝てないっていうオチじゃんね
二宮和也&タングのラッピング電車、西武池袋線・狭山線にて運行開始
二宮和也&タングのラッピング電車、西武池袋線・狭山線にて運行開始
二宮和也&タングのラッピング電車、西武池袋線・狭山線にて運行開始
二宮和也&タングのラッピング電車、西武池袋線・狭山線にて運行開始
二宮和也&タングのラッピング電車、西武池袋線・狭山線にて運行開始
二宮和也&タングのラッピング電車、西武池袋線・狭山線にて運行開始
二宮和也&タングのラッピング電車、西武池袋線・狭山線にて運行開始
二宮和也&タングのラッピング電車、西武池袋線・狭山線にて運行開始
二宮和也&タングのラッピング電車、西武池袋線・狭山線にて運行開始
二宮和也&タングのラッピング電車、西武池袋線・狭山線にて運行開始
二宮和也&タングのラッピング電車、西武池袋線・狭山線にて運行開始
ウメハラ・おじ雑】トーナメントは格ゲーに向いてない.CPTへ物申す
ウメハラ・おじ雑】トーナメントは格ゲーに向いてない.CPTへ物申す
ウメハラ・おじ雑】トーナメントは格ゲーに向いてない.CPTへ物申す
速報言うのやめろや
このすばみたいな勇者パーティーも腐っても女神のような存在もいないし、
他なろうのように倒したら死亡イベントで強制に死亡させる嫌な敵など他ゲーム作品が乱入する事もない。
パラレルワールドの鈴木悟が転移してる可能性はあるようだがな。
しかも瞬殺。特にヒネリが無くてつまんなさ過ぎてあれでなんか冷めた。
2期の茶番もつまんなかったな。1期は面白かったからあの流れで良かったんじゃねと思うわ
いろんな角度でやるならまだしもワンパターンなんだよな。
作者もいろんな事やりたいのに信者というかいびつな自己満連中のせいで路線変更できないんじゃね。
主人公がどんどん化け物になって倒されていくっていう展開に作者はやろうとしてたと思われる
そもそも1期でクレマンティーヌが完膚なきまでにやられてたやん
あいつがガゼフと同等って言ってたんだからそりゃガゼフも余裕でしょ
ガゼフを殺す必要があったかどうかは個人的には微妙なところだけど
それよ。1期でガゼフとあんな良好な関係築いたのにコロす必要あったのかと。
骨は転生した世界の情報集めに躍起なんだから生かしといて使えばよかったはず。
ワーカーもクレマンも然り。どいつもこいつも敵はすぐに始末はあまりにもったいねえ、
つか「全てはナザリックのため」つう考えと矛盾があるんだよ。非情であれば逆に
クレマンなんぞは生かして転がして隠密だの諜報で隣国に潜らせて利用すべきだった。
あれだけの使い手を消したのはほんと勿体ねえ。。
>主人公がどんどん化け物になって倒されていくっていう展開に作者はやろうとしてたと思われる
アンチって勝手に妄想してアホなこと言うんだな
そもそも作者が読者に縛られてることなんか1ミリもねえよw
法国の漆黒聖典は最強格ではないよ、あの世界では強い部類ではあるが
過去に転移してきたプレイヤーを倒したこともある竜がいるし
アインズがいない状態でナザリックが転移してきた場合の展開として、シャルティアが竜相手に苦戦してる描写もある
特典小説でもかなり強い竜と戦ってるらしい、読んだことないからwiki情報だが
ナザリックはかなり強いが、現地の存在は全く歯が立たないというわけでもない
根本的にオバロが合わないんだろうね
強者とのバトルが見たいなら少年漫画見た方がいい
オバロは最初っからバトルものとしちゃ描いてないから
無駄に作りこまれた設定とか、俺つえーして勢力拡大して一見気持ちよくなってそうでいて
実は最大の望みである仲間との再会はかなわず苦悩するところとか、はっきり言ってオタク向けな内容だからw
ナザリックからすると戦力的にはガゼフやクレマンはほぼ無価値と言っていい
魔法で召喚するモンスターの方がはるかに優秀で、彼らをわざわざ仲間に迎え入れるメリットは実際ない
彼らを生かして利用するメリットもたかが知れてるし、歯向かってくるなら潰すかぁって程度
気持ちはわかるけどナザリック側から見ると強盗&殺戮者だからなあ
自宅に美少女強盗殺戮者とその仲間が土足で上がり込んできて妻や娘をレ〇プされ財産と生命を奪われても何も抵抗しないならかまわんけど
確か創作物に限らず社会的なポリコレ押し付けへの反発でこういう悪役ものが結構受けが良いって話
まあ普通のこの手の作品なら配下入りだのヒロイン入りだのするタイプのキャラだったしな
わかりやすい俺つえー展開はどこの国だって人気だよ
そこにポリコレだの反発だのは関係ない
他のなろう系も再生数多いし無双は人気の定番
最後の会話で王国を助けるために服従するか死かの2択を迫って服従しない方を選んでしまったんだから殺されるのも止む無しよ
そもそも死を望んだのはガゼフ本人だからどうしようもなくね?
web版だと生きてナザリック勢になってるからな
web版はちょいちょい仲間に引き入れてるよな
ブレインとワーカーの女の子(双子の姉だったやつ)だっけか
まさかあんなもんが「少年漫画とは一線を画する」とか言うのかおまえ?w
あの程度の内容が?w これだから信者はキモいと言われるのです
方向性が違うって話を一線を画するって解釈するのが最高にアホ
頭アインズやろお前w
おまえの「少年漫画」って言葉のニュアンスには明らかにその意味合いが含まれてるよw
笑わせんなボケw
もうちょっと国語の勉強頑張ろうね
勝手に拡大解釈して妄想に噛みつくとか実生活だと大損こくこともあるから
安価ミスするほど興奮しないようにねw
何年も前からいたじゃん
オバロは組織で俺つえーをやってるだけ
そこに外交とか内政とか勘違いものとかの要素を取り入れてるから他のなろうよりは面白いけど本質的には同類だよ
無双が唯一無二の受ける要素だから他の要素は一切関係しておりません!とか謎な事言われても知らんよ
中国に関してはそもそも悪役寄り主人公(社会のルールとか知りません。俺ルールで行動します)自体が珍しくない
>ナザリックもアインズもゲーム内で上位なだけでトップクラスではないのに
ユグド内でナザリックの深部に誰も到達できてないんだからトップクラスだろ
アインズ自体はナザリック内でトップではないがトップクラス=ワールドでもトップクラスだろ
誰もそんなこと言ってないよ?
文章読めてる?大丈夫?
なろう脳死ガイジには面白いのかも知れんけどまともな知能もってたらなんも面白くない
骨太郎のデザインもとんでもなくダサいしなによりかわいい女の子が全然いない
まともな知識を持ってたら大体アニメなんて見ないし、こんなゴミの掃きだめみたいなところにも来ないだろ
骨さんの目的ほかのプレイヤー探してたんじゃないん?
名前広めて見つけてもらうとかみたいな
今何が目的よ
どちらがいいか少し考えれば答えはわかるだろ?
土に帰る素材だから惑星に優しい
ドヤ顔で弱い者いじめしてて何だこのアニメってなった