|
|
【画像】初登場でガチで絶望感凄かった敵www
1: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:03:37.56 ID:jLuQwV0Z0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:04:28.04 ID:rGo/o9QG0
セルよりブウかな
3: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:04:36.20 ID:XiIsH2yia
バッファローマン
4: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:04:37.17 ID:jLuQwV0Z0
鋼の巨人(進撃の巨人)
5: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:05:22.28 ID:jLuQwV0Z0
6: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:05:33.40 ID:bAHiGxC70
ラオウ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:06:03.84 ID:jLuQwV0Z0
クロコダイル(ワンピース)
11: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:06:57.42 ID:ZCiJjmG40
我愛羅(ナルト)
80: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:28:26.61
>>11
これやな
不気味なのも加えて本来仲間であるカンクロウとテマリが恐れてるのもより1層やった
これやな
不気味なのも加えて本来仲間であるカンクロウとテマリが恐れてるのもより1層やった
16: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:07:42.85 ID:kr/r+cmLd
犬夜叉の奈落の結界からの瘴気最猛勝
テンプレ過ぎていつ終わるんって思ってた
テンプレ過ぎていつ終わるんって思ってた
17: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:07:55.24 ID:FiaC79md0
25: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:10:02.26 ID:jAn4UP7J0
>>17
カイトの首持ったピトーのが衝撃やわ
カイトの首持ったピトーのが衝撃やわ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:08:13.75 ID:MnVUU6Uyd
エネル
22: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:09:14.26 ID:7MUIknW+0
バーソロミューくま
33: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:12:02.60 ID:C1Bh1K5e0
色んな意味でユーハバッハ
34: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:12:16.08 ID:qznUZE8p0
山王工業
40: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:13:14.27 ID:fAELuGMf0
41: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:13:34.14 ID:fYQxK+FTa
青峰
48: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:15:01.51 ID:+TAzcIpJ0
スターオーシャン2で騙されて初見で真ガブリエルにしちゃった時
50: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:15:21.83 ID:SUIuexoH0
ハオ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:17:02.03 ID:wWtB1c6u0
60: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:19:05.73 ID:eIEazG5f0
ドラゴンボールはベジータじゃね?
ナッパですら勝てる気しないのに後ろのアイツ無理だろ感半端なかった
ナッパですら勝てる気しないのに後ろのアイツ無理だろ感半端なかった
73: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:24:38.69 ID:f2CzkJhv0
女型の巨人やな
81: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:29:04.48 ID:WkpT50QL0
テッドブロイラー
83: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:29:33.94 ID:hG20kQWt0
山上
実は味方だとは思わんかった
実は味方だとは思わんかった
84: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:31:19.90 ID:xb5vR6Ak0
ハンマーブロスやな見た目も強そうだったしなによりぴょんぴょん飛びながらハンマー投げてくるのが怖すぎた
85: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:31:47.27 ID:y7/FTWII0
ラダム獣、チート過ぎやろコイツ
87: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:31:55.67 ID:eWQ1SSfGa
ワシの波動球は108式まであるぞ
88: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:32:26.05 ID:XQYPvs2z0
ゼントラーディ
89: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:32:35.00 ID:jPA0xQnU0
これはピトー
90: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:32:35.22 ID:JCHc49CO0
時オカのリーデット
93: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:34:11.26 ID:xkCi5t8/0
94: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:35:04.11 ID:qbpfON710
鬼滅上弦の壱の黒死牟
96: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:37:04.51 ID:7vNZ2Sna0
大蛇丸だなぁ
ってか小坊だっからトラウマだわ、あと我愛羅
ってか小坊だっからトラウマだわ、あと我愛羅
97: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:37:30.06 ID:7rioBcJa0
98: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:38:00.57 ID:LX7Jsvvrp
マークニヒト
99: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:38:36.80 ID:70jpnffB0
最近のだとサムライソード
絶対宿敵ポジだと思ったのに
絶対宿敵ポジだと思ったのに
100: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:39:12.22 ID:osMZJK5s0
ベビーが地球乗っ取り始めたときの絶望感のがすごかった
101: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:40:28.95 ID:VZJfuQUva
105: 名無しのアニゲーさん 2022/07/15(金) 02:42:59.56 ID:mFSqiV/c0
メルエムは変身後の方がやばいやろ
光子操作とか国家必要とかなんやねん
光子操作とか国家必要とかなんやねん
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
主人公が無効化能力だから敵がどんだけ強くても茶番でしかねーわ
そもそも一方通行が出てきた時点ですら塾やってる錬金術師の方が強いだろ
あの世界観で出ていい顔じゃない
めっちゃ早口で言ってそう
初登場だって言ってんだろハゲ
強さ以上に性格が思ってた以上に外道だった
中国では今一番人気あるキャラ
出てくる漫画間違えてるんじゃないのというくらい主人公と実力差がある
コレ、初登場でヤバいのは確かにセルよりブウ
昔の方が強かったとはいえ悟飯がやられてベジータもやられて
後になってあのまま続けていれば勝ててたとは言うが悟空も勝てず
この間、ブウは別にパワーアップとかしてないし
中国じゃ犯罪者は英雄扱いだからそりゃ人気あるよ
四天王のガラとネイが二人がかりで追い詰められた。
なお、そのあと復活したダークシュナイダーに跳び蹴りで倒された模様。
パイプ椅子で殴ってくる将軍よ
初登場は未来でどうやって世界が滅んだかの映像だが
直接対峙するよりああいう演出の方が絶望感あるわ
案の定やられたしな
ルフィミイラにされたときの絶望感ヤバい
中国で模倣犯出ると嬉しいなあ😚
本当はセル第二形態で話を進めたかったようだけど、更に変身させるよう(完全体にするよう)進言した当時の担当編集もグッジョブよ
青キジの氷像もちびった
ゲームで初めて見た時に
これで終わったと思った。
アイテムなんぞ使ってんじゃねぇ!
白笛は全員ラスボス候補だと公言してるだけある
フリーザも初登場ではなくて戦闘力53万って言ったときが絶望感のピークだろうし、セルも初登場よりはパーフェクトセルになった時点がヤバかった
ブウは初っ端からベジータやってるから当てはまるけど
最初の方の鳥とか仏像とか大阪とか「これ死んだろ」と何度思った事か
実際あいつ倒す為に仙界の戦力壊滅やしな
聞仲の初登場時は「凄く頼もしい味方!?」的な状態だったろ
初登場じゃないけど「仙人界は今日滅亡する」のとこもやばかった
コイツ管理人やろ
それセルは完全体になってからだから初登場じゃなくね?
画像だけ貼られてもわからん
やっとこさ倒したら都市帝国 → クルーがバンバン死にながらやっと倒したら
中から出てきたウルトラ巨大戦艦
初登場というかその後コテンパンにやられ続けてどうやったら勝てるんだってなった
そいつ下まで降りてきてない雑魚じゃん
超構造体の鎧+重力子放射線射出装置とかさぁ
後にも先にもあんな怖い巨人出てきてないわ
セル初登場時は神コロより明確に弱いぞ
そのあとも基本舐めプで強化許すけど何度も倒す機会はあったし言うほど絶望感はなかった
明らかに悟飯の反応がなんでそんな驚いてるんだろうみたいなのがずっと続いてるし悟空が自分が勝てないってわかってるのに全然余裕そうだしでああ悟飯がセルに勝てるぐらい強くなったんだなってのめっちゃわかりやすいもん
あれめちゃ名シーンだったなあ
有言実行感しかない
ベガが瞬獄殺で一発でやられた時は絶望だった。
サンデー、ヤイバの地球と融合したカグヤ&ヤマタノオロチ・・・兎に角、でっかいサイズ
みんな初登場がどんな場面だったか覚えてないんだと思う
王位継承とか時間超人とかさっぱり魅力を感じない
時間超人は倒せんのかコレって感じはしてたけど
絶望っていうよりかは
うわ、何やってもノーダメじゃん、だる・・・
って感じだったしな
戦争で策で嵌めたと思ったら力でゴリ押しして包囲網突破されて
たまたま内通情報貰って待ち伏せして結構重症負わせてからの3連戦でようやくだしな
ルカが万全だったら絶対勝てなかったって納得できる流れだった
メルエムの初登場って女王の腹の中だろ
生まれた後を初出としてもペンギンみたいなの瞬殺したりピトーぶんなぐったりってだけで
護衛もまだ戦闘してなかったしそこまで大した脅威の描写はなかったぞ
ブウは、初登場時ぶっちゃけ人間を(触れずに)お菓子に変える力以外、DBで初見能力がないよね
再生はピッコロもセルもやってたし、分裂合体はその後だし
登場する前に全員がブウはやばいやばいとずっと言ってたせいで、読者もだんだん慣れてくる
逆にセルは登場前から謎だらけでホラー風の不気味さがあったし、初手人間をあんな風に吸収するのも怖かった
自分から近づいて来るまでは絶望感あった。
大量の光線で人類を殺しまくっているシーン
「知らなかったのか?大魔王からは逃げられない……!」
前田が一方的にボコボコにされてこんなの勝てるのかよって感じだった
川島のほうが強いんだろうけど葛西みたいな絶望感は無かったな
いきなりのアヴドゥル瞬殺、しかも消滅の衝撃はやばい
降りてんだが…
ギャグ漫画と比べるのなら両津最強でFAやろ
ぶっちゃけ今の妲己にはかなわんやろ感がずっとあったから…
じゃあヴォーカル
作者がノリノリすぎて退場させる気が一切感じられなかった
仲間が一瞬で皆殺しにされた絶望感よ
初登場時点からだとあんま浮かばんな
特撮だと仮面ライダークロノスやサジタリウスかな
鰤だとウルキオラのが初登場時の絶望感はあったな
まぁ17号吸収するために再登場するまでのセルってDB世界じゃ珍しく主人公サイドから追われる敵状態だったからな
当時あまりの強さにゲーメストすら匙を投げだす始末
フリーザはベジータの時同様に悟空が後から来るって状態だったし、戦闘始まってもそれまで散々スーパーサイヤ人の名前だしてたからそんなにだったんだよな
セルのときもセルがパワーアップして悟空が死んだって言っても、それまでセルを圧倒してた悟飯がいたし
対してブウはそういう後からなんか来るパワーアップするみたいな保険や伏線が無い状態から、あの時点じゃ悟空と互角状態だったベジータが自爆してなおそれが無駄な行為に終わっただったからな
カイザーナックルを実際にやってる人ならゴンザレスやアステカで既にとんでもな絶望感味わってるから
豪鬼みたいに戦い始まる前からの絶望感みたいなのはジェネラルには無いと思う
パワーの差が桁違いである描写がそれまでの物語に比べて断然にエグかったし、チャオズ・天津飯に続いてピッコロまでも殺された
ベジータとの戦闘時は既にゴクウが到着してるから、苦戦はあってもなんとかなるやろ感あったし
主人公側が負けたままになる可能性のあるスポーツものとかのほうが当てはまるんじゃないだろうか
ヘルミッショネルズ
ジョジョ2部の柱の男も実際の強さはともかく、立場的は3人の中で一番下のワムウが強かったから中々
若返って神龍を殺害された時がやばい
あんなの絶対に勝てねーよってまじで思ったわ本当に
最強クラスなオーボウの全力でも魔王化したハーメルでも
全くの無傷だしな
セルが最も絶望を与えた瞬間って
カカロットがセルの自爆を最小限に抑える為に界王様を犠牲にした後
何事もなかったかの様に戻ってきた時だよな
覚醒した悟飯が手も足も出ずに腕も折れて仙豆も切らしたから勝てる確率がほぼ無くなったし
仮面ライダーBLACKが苦戦したビルゲニアを無言でライダーキックさえ防ぐ盾事斬り裂く恐ろしい強さ
劇場版予告の時点で出てたから1㎜も絶望感なかったわ
あー、予告の奴ねってなっただけ
メタいけど年齢的に聖域かなと思ってた悟飯の首へし折ったりベジータをボロ雑巾にしたり、あと割とボロボロになってたけどそれでも笑って立ち上がってくるのが、敵が主人公補正持ってるみたいな感じで不気味だった
自分より雑魚共と思って戦争仕掛けたらロボットたかが数体に蹂躙されましたとか絶望しかないだろ
ただの在日
なにせ近代以降の英雄がテロリストしかいない民族だから
単身でレオ・アストラ以外のウルトラ兄弟みんな叩きのめして光の国を蹂躙した
半島は間違ってないが、そこに含まれるメディアがノーダメな現状は違和感しかない
完全に尻尾切り
案の定話の都合で自分に触れられる相手に何故か接近戦選ぶアホやったし
普通距離取って、石でも投げながら相手のスタミナ切れるの待つでしょ
世界各地を超古代尖兵怪獣ゾイガーと全てを飲み込む黒い霧で攻撃し
ティガの攻撃が全く通用せず石化光線でティガを海に沈めた所は
当時リアタイで見ていて絶望した
フリーザは有名な台詞「わたしの戦闘力は53万です」が凄かった
これまで出てきた敵キャラの戦闘力と全然ケタが違うんだもん
剣も魔法も魔法剣も、頼みの綱の紋章パワーまで完全に上位互換だったもんな・・・・
初登場の時点で絶望したか?
「お別れです!」
「神のご加護があらんことを」
リッチだろ
向こうの監視カメラ何台あるか知ってるのか?
不審な動きすれば瞬時にどこの誰で家族構成やどういう人物か
共産党に好意的か反抗的か出るんだぞ
独裁国家に最新技術をもたせるとどうなるかを実践してる
3人以上の集会は法律で禁止してるし
とにかく思想的に同じ人間が集まるのを禁止してる
じゃあ単独で犯行をも出来ない
モノ金の動きも全部把握されてるから
そもそもそんな人物は基本的に常時マークされてるから
実際倒すのに精神攻撃するしかなかったからな
繭に入ったままで余りの出番のなさに役者が逃走して
無言、吹き替えするしかなかった人やんけ
ナッパもある程度同様なんだけど、リクームは攻撃が通じないんじゃなくきっちりとダメージが通ってる上で倒せる気がしないってのがやばかったな
こう、強さの次元が違ってるとかじゃなく、現実的な格上感っていうか
なにいってんだ、猗窩座は予告には出てないぞ
出たのは公開後しばらく経った後のPVやCM、あとは「劇場版予告」的なタイトル入れたただの素人制作のMADぐらいだ
いまでこそカマセが定着したが、アルデバランが消滅したのは衝撃だった
大抵はその後タイマンや2~4人ぐらいのチームで倒せたりするから、四天王とかの幹部戦は最初のやつと明らかに別格な最後の一人が強さの印象残りやすいわけだけど
これ誰?
こんな奴知らん・・・
The Boysっていうアマプラ限定のアメコミ原作ドラマのホームランダーってヒーロー
むしろドラゴンボールに出てきたボス(ピッコロ、ラディッツ、ベジータ、フリーザ、セル、ブウ)
の中でセルが一番なんとかなりそう感あった説
最初に出てきた段階で味方より弱かったのもこいつだけだし
リンチだよ
リッチってエデ・イーのリッチーと勘違いしてるだろ
伏線なしの状態から
悟空「実はフュージョンと言う奥の手があったんだ」
悟空「実は超3という奥の手その2があったんだ」
この2つを繰り出したのか
そりゃ古参からのウケは悪いわけだな
いくら反日だからと言ってもネット上でも大なり小なり規制ある中で山上とかいう危険人物が広まって
人気を博してるって事は、民衆の中にある程度不満が高まってる証拠じゃね
アステカなんだよなぁ
シャドームーンは初登場だとビルゲニアをあっさり倒してるとはいっても
そのビルゲニアがBLACKからライダーパンチ→キックの文字通りの必殺技コンボ食らった直後の重症状態
さらにそれまで「なにこの剣ヤバイ」状態だったサタンサーベルで盾とごと切り裂いただけ
・・・というのからそんなにだったな(むしろやっと出てきたって印象のが強かった)
そして純粋にシャドームーン自身の戦闘力ってBLACK時代だと下手するとビルゲニア以下だったからなぁ
基本的にBLACKに優位に立ったときって単にサタンサーベルが強いだけ、創生王の助力ありきでな状態だったし(シャドームーンが強いって印象は基本RXで復活した時のや、BLACKなら創生王のおかげとはいっても一度BLACKを倒したインパクトからのだし)
配信で改めて見直すとビルゲニアは改めて強いってなったけど、シャドームーンは子供の頃に感じたほど強く無いなになった
>セル
初登場時は言われてるように主人公たちより弱い状態だったし
決戦時もいくら悟空が死亡、パワーアップして復活ってイベント起こしてても
味方陣営にも悟飯という当時の少年漫画における王道展開の一つだった「相手が強くなったならそれ以上に強くなる」が許されてるキャラいたからな
熱い展開ではあるけどゲームで言うイベント戦感のが強いから、ブウの悟飯やダーブラを瞬殺してベジータの自爆後に何事も無かったように復活したときにあった「こんなのどうすんの?」ってのはないんだよな
ホラーというかサスペンスみたいな演出だったし
藍染への絶望感は
狛村隊長相手に同じ隊長なのに圧倒的な差を見せつけ、一護と恋次の連携攻撃もまるで通用しなかったシーンだわな
本性現してからカウントにしても日番谷を瞬殺した時点じゃインパクトは凄かったけど絶望感はまだそこまで無かった
人造人間編の絶望感のピークは17,18号に史実通り味方がやられた所だからな
まじで怖い
コレ倒せないだろ感が凄かった。
ましてやサハラ砂漠でシロガネが次々と倒されて行く所はねえ。
白面の者、あやかし、シュムナ、飛頭蛮、衾など
後半だとどんな妖怪でも、うしおととらならなんとかなるんだろうという安心感はあった
最終的にマジレンジャーがまともに倒せたの半分くらいだっけ?
ホームランダー で検索
よりによって蠍ぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
アニメだと見た目の嫌悪感がやばかった
ベジータは元気玉で倒すだろうなと言うフラグはあった。
フリーザにしてもどんな姿か解らないがスーパーサイヤ人のフラグは立っていたのでスーパーサイヤ人の登場して決着はするがどんな姿なのかという謎を残したフラグはあった。
セルも悟空を凄くない発言していた悟飯の存在があったから意外にピンチになったが悟飯が勝利するフラグはあった。
まさか悟空退場するとは思わなかったので正式に悟飯に主人公交代させ、悟天の存在から悟天へ主人公バトンタッチするのかと思ったけど結局しなかった。
魔人ブウの時は、ゴテンクスは悟飯が生きているので所詮噛ませ犬になるのは解っていたので、
アルティメット悟飯が勝つかと思えば、託しておきながら悟空がしゃしゃり出てきたので、本当に迷走して着地点が解らなかったのでどうするのコレ?って感じだったな。
ベジータが一度完全に吹き飛ばしても復活してしまったしな。
まあ何体か粛清で殺されたからな
というかマジレンジャーがまともに圧倒できたのって、母が絡んで気合入りまくったトードぐらいじゃなかったっけ
あとはもう倒せたとしても一歩間違えれば全滅してもおかしくない状況にまで押しやられるレベルだったし
利用しているだけだぞ
地球の戦力として上位なクリリンがあっけなく倒されてヤベェって思ったわ。
シュテン、ウラ、ラセツをツエツエが融合させて復活させたオルグの王
圧倒的な強さでパワーアニマル達を全滅させて
ガオレンジャーが変身して戦うこともできなくなってしまった
そんな中でウルザードファイヤーの噛ませとして瞬殺されたワイヴァーン
たしかに絶望感はなかったな
完全体になった後も明らかに悟空が余裕があって悟飯も悟空がカリン塔で気を半分出した時ピッコロとかベジータが凄い驚いてたのに1人だけお父さんそんなに凄いの?って悟飯が本気出したらめっちゃ強いぞーって描写されまくりだったからな
ガタノゾーア
「デカい強い無理」の3つそろって笑いが出た。
というか小型化した完全体の方が明らかに弱いよね。