|
|
【画像】Twitter絵師、「単行本が売れないと連載終了する」とフォロワーに圧をかけるww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:30:56.84 ID:Kv+KkXFEr
2: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:31:33.64 ID:oF8w7rajd
哀れ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:33:11.04 ID:FtHqaJNma
なんやこのクレしんのパチモンは
7: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:33:36.61 ID:5IgBOPA/0
しんちゃんの声で再生された
10: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:34:32.87 ID:B0cKLlgW0
4コマ使って命乞いすな~
11: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:36:04.58 ID:Un1hu2nZ0
買う気少しあった人も失せそう
16: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:38:33.00 ID:GvJLE2toM
このシリーズが終わったのは買わなかったお前らのせいだからな!
17: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:39:24.10 ID:BKFBYpyfr
こんなん金出して買うんか
25: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:42:56.33 ID:GvJLE2toM
>>17
こんな感じが全編続くのか😨
こんな感じが全編続くのか😨
49: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:50:21.22 ID:mU/6KBkR0
>>17
3枚目ピンポン玉ってなんや…
タマはでかくならんやろ
3枚目ピンポン玉ってなんや…
タマはでかくならんやろ
53: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:51:54.15 ID:JyactOh+a
>>49
チ○ポやろサイズ的に
チ○ポやろサイズ的に
55: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:52:40.31 ID:qovyTwvgr
>>17
いや、他はまだありえなくない話だけど貞子は完全な嘘じゃん
いや、他はまだありえなくない話だけど貞子は完全な嘘じゃん
80: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 08:01:52.68 ID:m9JfwfKy0
>>17
ちいかわより面白い
ちいかわより面白い
82: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 08:02:49.66 ID:YVvrGAs80
>>17
捏造やめろや書籍になるのはこういうガチの奴やぞ
捏造やめろや書籍になるのはこういうガチの奴やぞ
83: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 08:03:32.16 ID:bYsU9eHad
>>82
怖いとは
怖いとは
37: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:46:14.84 ID:BKFBYpyfr
フォロワー多いし売れそう
38: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:46:25.27 ID:ubBocAXbd
こいつのフォロワー嘘つきしかいねーのかよw
48: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:50:07.08 ID:UHqF7ATzd
>>38
フォロワーさん(って事にした自分の創作)
じゃねえの?
フォロワーさん(って事にした自分の創作)
じゃねえの?
42: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:48:45.93 ID:ZGYphEGZ0
押し入れに
リアル貞子が
いたそうです
リアル貞子が
いたそうです
65: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:56:05.39 ID:hS+uFzFC0
ピンポン玉だけええやん
下ネタ路線でいけよ
下ネタ路線でいけよ
69: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 07:56:52.19 ID:hLdRcJl+0
22万もフォロワーおったら予約入りまくりで何の心配もないやろ
85: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 08:03:51.85 ID:ZGYphEGZ0
こんだけ頑張っても結果出ない事あるんやからね、厳しいわ
90: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 08:09:09.22 ID:2IrZcYwZ0
>>85
調べたらアナ雪ステマで炎上したやつか
面白くなさそうやし炎上云々関係ないと思うけどな
調べたらアナ雪ステマで炎上したやつか
面白くなさそうやし炎上云々関係ないと思うけどな
102: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 08:14:30.67 ID:LL6F19Rva
>>85
その必死の宣伝にすらアフィリエイト仕込んでたんだよな…
その必死の宣伝にすらアフィリエイト仕込んでたんだよな…
127: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 08:24:25.86 ID:8MqRqgj70
>>102
したたかで草
したたかで草
100: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 08:13:00.83 ID:yXQ84uKzd
売れずに消えた方が
出版業界の競走はとっても怖いねってオチがついてええやろ
出版業界の競走はとっても怖いねってオチがついてええやろ
105: 名無しのアニゲーさん 2022/07/27(水) 08:15:37.96 ID:y1GNduAP0
漫画家多すぎるから自分で宣伝せんといかんの大変やな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
なんだこれ…
本屋行っても知らない出版者、絵が拙い、話も拙い漫画増えすぎて新刊チェックも追いつかない
特に異世界系はもう少し数を絞ってくれ
【朗報】悠木碧さん、「出馬してそう感が薄くなった」と話題に・・・
俺は読みたくないから買わないだけ
それだけの話し
あの大手企業からお仕事もらいました!と言えばかっこいいすごいとなるのに
これもう終了フラグだろ
たま~にいる
でも残るパターンって元々マンガは面白いのに知名度が低いパターンだから、元が面白くないやつはそのまま打ち切られる
これはフォロワーとかあんまり関係ない
知らんけど
作品の良し悪し、どんな作品を描いている作者なのかも殆ど伝わってこないし
漫画売りたいと言うより、売れないと困るって言っているだけやし
俺たちの手で
みんな妄想の世界に逃げ込んできてるからな
金払ってまで読みたい漫画じゃないんだよなぁ。
金払うなら他にもっと面白い漫画溢れてるから話しにならん。
評判いいから読んでみたら「そこまでか?」というのもある
低カロリー作画で一攫千金とか厚かましいにも程がある
低カロリー作画で一攫千金とか厚かましいにも程がある
消費税を廃止して、日本国民の可処分所得を増やせば昔みたいに雑誌や漫画単行本の売り上げが回復する。
目指せ、消費税0%社会。
続けたくても続けられない作家は無数に居るんだぞ
みんな苦しんでんだ
売れなくて、それでもどうしても違う作品でなくその作品でやりたいってんなら無償で趣味としてやるんだよ
甘えてんじゃねえぞ
やりたい放題にさせたのは大多数の愚民共
どっから湧いて出てくるんだ
と言ってるだけ
同情どころか、かえって胸糞悪くなるだけだわ
糞長タイトルマンガに占拠されるとか胸糞
近寄っただけで頭悪くなりそうだよな
結局面白いかだろ
電子書籍なら容量の無駄遣い
ヤケクソみたいな安売り価格で来てください!みたいなチラシ出してて大変だなぁと
金出すなら買わないぞ
フォロワーの9割はこういう主義やからそりゃ怖いやろな
なろうも「web版」「ネット版」って予防線引いて、更新がエターナル化してる舐めた作家()山ほどいるし
(展開が大筋で同じな場合、書籍がネットを追い越すと規約違反で削除される。導入だけ読ませて客にする手法の防止策
なろう的には書籍を出した以上は「小説家になった」なので、なろうを客引きの場に使わせたくない)
これ怖いか?
むしろ神々しくね?
無料ならあり
そこまで届かないって事はツマンネって事では?
ネタをもらった上、金出して買えって
よく考えたらひどい
自分の漫画が出版されるときに、まるで情に訴えるような手段に出るから嫌い。
どんなに面白くてもメジャーなとこで連載してないとステマされない限りまず知られないからな
知られないと面白かろうが売れない
だから宣伝として呟いたり広めるのは効果的だが、本当に面白いなら知られるだけで充分な訳で「買ってくれ!」「売れないと終わる!」とか一々書く必要ないんだよな
その姿勢に対する反感買う方が良くないし、自信あるなら軽くあらすじやキャラ紹介する方がよほど有意義
同じぐらいのものは世の中に余りにありふれているからだろうね
無料でも読みたくないレベルだった
怖いの苦手なワイですら怖くないんだが絵柄と内容間違ってるだろ
特に可愛くもないし尖ってもいない、一番マネタイズに結び付かないタイプの絵柄というのもある
まあ、それを思うと100ワニはアイディアだけはスゴいと思うわ
Twitterユーザーって基本金を出さないから割と直球で言わないと買ってくれないってのもありそうな気がする
Twitterでバズった→単行本化→売れないを繰り返してる
よくあるwebのシーン切り取り広告の手法とかはどうなんだろうね
自分の漫画の宣伝にアフィリエイト仕込んで何が悪いのか
条件反射的に“アフィはわるいことなんだ!!”と言ってる中学生かよ
Twitterでいくらフォロワー増やしても何の意味もねーんだよな
つまらんものは売れない
同人誌何部刷るかでフォロワー基準にしたら大惨事になったとか昔からよく聞くやろ
純の蕎麦屋記事でbadつけたのオメーだろ?
それでこれって乞食かな?
最後まで単行本出版されることになったからな
やれるだけやってみたらええ
今はどこでも漫画が読める分面白くても埋もれがちになるし、知らん間に消えられるよりは内情アピールしてくれたら協力するけどこいつは面白くないのでいいや
全部pixivに無料で公開してるうえに自費出版で売れてる漫画家さんもいますからね
宣伝は大事ですし無料故の需要もありますが、結局は面白さですよね
でも、売れるんやろか
続報もまとめ期待してます
作品継続を人質に取るような言い方とか必死すぎて悲壮感を与えてくるようなお願いとかは逆に引いちゃうな
サラッと普通な感じで応援よろしく!くらいが丁度いいわ
今時はWebで無料公開されてる漫画でも100万部超えなんてザラにあるぐらいだし
でも単行本買うのはタダじゃない
基本タダで読める上で単行本買いたくなるほどの魅力ある作品作れる人なんて万人に一人レベルやろ
自分のウンコ食べちゃうバカ犬みたい
ようはやり方次第よ
みたいなん最近ホンマ多過ぎ
ツイッターで流れてきたらちょっと眺めてすぐ忘れる漫画やん
こういう醜い宣伝も必要なんだろ、知らんけど
消費税増税で私腹を肥やしている上級国民の犬の方がBadに投票されているみたいですよ
Twitterで無料のもんを金払って読むかは全く別
邪龍ちゃんもあっという間に終わったしな…
Twitterならタダで読めるからだぞ
Twitterで見ようとするたび10円要求されたら誰も見ないって
エロ絵以外
こんだけフォロワーいて売り上げに繋がってないなら宣伝足りてないってわけではなさそうだし
買おうと思ってたやつすら買う気なくなりそうはほんとその通りだと思う
あっちのはまだ怖いシーンになると絵柄急にリアルめになるのが独特な気味悪さあるから怖がれるんだが。
こういうの大事や
自信持ってお送りします!買って下さい!ってもっと肯定的に楽しんで興味を持って貰うような宣伝しろや
こういう自虐臭いの見せられても萎えるわ
同情だけで買い支えられるほどの内容でもないから売れないのに
>>85のゴミ袋先生もめでたく電子書籍のみになったし
漫画ではないが「仕入れの数のケタを間違ったの!」タイプのプリンとか弁当の「同情商法」はまだ成功しているな
それはアイドルの話か!ってなw
俺みたいなこういうの見たら絶対買わないタイプはそもそも最初から買わないし
フォロワーの中であー買って無かったなーって人は買うかもしれんし
内容が面白くない→フォロワーの話なので私は悪くありません
実話なの?→フォロワーの話なので私はわかりません
ネットでよく見る話じゃん→フォロワーの話なので私にはわかりません
無敵すぎない?シリーズ終わってええやろ。
おまえらをただで楽しませようとなんて思ってない
お金目当てで描いているんですよ!と告白するようなものだ
買わんと終わるけど?みたいななにかと上からよな
炎上は自業自得なのに、なんか事故や自然災害にでもあったかのように宣伝できずにいたのも原因みたいに描いてて鼻につくんよね
金にならんだけで
天井に手足跡は昭和中期の建物だとあったりするわ
こんないい加減な施工が許されたってすげー時代だよな
利害関係のない人間からの称賛の方が価値があると思われてるから
だから、利害関係者であることを隠し(ステルスし)て宣伝する手法が横行してる
ステマに対してよく「露骨だからステマじゃない!」なんて擁護がわくが、ステルスマーケティングのステルスとは「クチコミの発信者が実は利害関係者だったという事実を隠す」事である
内容選択したのはこの漫画家なので売れない責任はそいつにある
穴だらけだぞ
作者の宣伝で多少買う人も居るだろうけど、大勢には影響せんわな
売れない時点でそれ相応の作品なんだろうに
紙媒体だと邪魔だし、電子書籍だと容量の無駄
ツイで見かけた夜釣りの人の体験談とそこについたリプは怖すぎて読んで後悔したけどまた読みたくなってきた
こんな内容じゃお金出せんわ
誰が買うのこんなゴミ
話をフォロワーに提供してもらった(体)ならせめて絵くらいはしっかり描くべきやないんか
普通出版社がやる仕事だろ
フォロワー同士で「採用された方が偉い・勝ち」みたいなヒエラルキーでもあるんじゃね?
知らんけど。
無くても、「二十万の中で採用された自分スゲー」って悦に入ってるんじゃね?
知らんけど。
場所取らないし
そもそも4コマで怖い話とか無理
パトロンシステムとかFantiaとか。そっちで売ればいいのになんでわざわざ紙媒体で売るんだろうか?
ホラーって画力いるよなぁ
通常シーンはシンプルでも幽霊出た時めっちゃリアルにしたりとか
これで分かった残酷な事実ってタダでも読みたくない漫画がたくさんあるって事よな
自分の作品はこれだけ面白いですよって言ってみせろよ、作家のはしくれなら
矜持の無い人間に人はついていかないぞ
このレベルだと出版しても買うヤツなんかそうそうおらんぞ、押し付けられる本屋が可哀想になるレベル
元々頭が悪いのをなろうのせいにすんなよ…
買ってくれとか媚びてる時点でもう漫画家としてダメなんだよ。
伏線が凄くて今はつまらんけど...みたいな作風でもないだろうし
そもそも漫画家ってそんな才能ない奴でもなりたいでなれる職業じゃないだろ
辛辣だろうがこれが現実なんだし。清掃業の仕事でもしながら両立で修行でもして出直せ
民主主義そのもの。
「仕様でございます。」
同人でやれ定期
絵は小奇麗だけどオチがクソ弱い
告知義務を怠ったからしゃーない
編集の入れ込みようなんだよね。目があると異世界おじさんみたいなのに声をかけるし、目がないから自分みたいな場末の漫画家もどきに声かけるとは思わないんだろうかw
されているけどな
まさか買ったフォロワーじゃないやろ?
っつーかネットの漫画って実際買ってみるとあんまおもんない
フォロワーから貰ったネタの漫画をフォロワーに買わせるってのもなんかアレだよな
天井に手~のネタは、素手で天井板触ってると、その時に着いた油が時間経ってから変色したり
埃が付いたりして周りと違う色になる=出てくることがあるという鉄板ネタ
職人はそうなること知ってるから、施工時に素手で触るなって教わるはず
学校の教室で子供の手ってネタだと、何年か前に机とか詰んで天井を触った子供の手油に、
この時にぶつけられた靴の汚れが付いて出てきたものだろうとmジレス
実際書籍化されたらまったく興味なし
こういう奴が殆どだろ。
邪龍ちゃんの人とか今でも毎日のようにツイッターでバズってるけど
邪龍ちゃんはあっさり打ち切りになっちゃうんだから悲しい。
邪神ちゃんの方が全然売れてんのほんま草
本売れても打ち切りは割と聞く話
前任者の担当作に報復の打ち切りとかもそう
いつどこのなにポケの話かはあれだが
無料web公開でも見てもらえるか微妙なラインやな
買ってくれぇ!じゃなくて鬼嫁の扇情的な絵、小話をコンスタントに投稿すべきなんよ
桜井のりおを見習えよ