|
|
【朗報】深夜アニメの全盛期、「2016~2019年」に決まるwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:19:08.96 ID:BWuNLlUZp

リゼロ
このすば
NEW GAME!
ヴァイオレットエヴァーガーデン
僕だけがいない街
メイドインアビス
けものフレンズ
幼 女戦記
メイドラゴン
Just because!
エロマンガ先生
ゆるキャン△
宇宙よりも遠い場所
やがて君になる
ゾンビランドサガ
鬼滅の刃
ウマ娘
まちカドまぞく
グリッドマン
かぐや様は告らせたい
私に天使が舞い降りた!
豊作すぎるだろ………
5: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:21:11.72 ID:jGmTj+Gc0
8: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:22:23.28 ID:8VPXTCLy0
2011定期
10: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:23:08.88 ID:BWuNLlUZp
>>8
まどマギだけの一発屋定期
まどマギだけの一発屋定期
12: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:23:50.72 ID:IjAiHRxl0
2006年
16: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:25:23.27 ID:6N8Y10F50
>>12
ブラックラグーンの頃か
チデジカとかいうのが暴れ始めた頃やっけ
ブラックラグーンの頃か
チデジカとかいうのが暴れ始めた頃やっけ
63: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:37:55.68 ID:g1O4nS7K0
>>12
ぱっと思いつくだけでもギアス、ハルヒ、デスノ、ひぐらしがあるな
ぱっと思いつくだけでもギアス、ハルヒ、デスノ、ひぐらしがあるな
14: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:24:43.29 ID:vT/HuBwRa
2006~2012やろ
これリアルタイムで見てなかった奴は一生ニワカ
これリアルタイムで見てなかった奴は一生ニワカ
17: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:25:23.45 ID:m47jALBdp
>>14
これやな
2000~ぐらいも好きだけど
これやな
2000~ぐらいも好きだけど
15: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:24:55.47 ID:BWuNLlUZp
この黄金期を超えるのって多分永遠に不可能だよな
18: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:25:27.34 ID:IBOpBtZv0
21: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:26:18.01 ID:ShccZmmk0
2006って社会現象になったハルヒですら
コードギアスに阻まれて覇権とれないんだから狂ってるよな
コードギアスに阻まれて覇権とれないんだから狂ってるよな
22: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:26:18.22 ID:eSO6mjZsr
何が嫌いかより何が好きかで
24: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:27:32.36 ID:IBOpBtZv0
31: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:28:50.60 ID:6N8Y10F50
>>24
深夜アニメですらなかったような
深夜アニメですらなかったような
25: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:27:43.56 ID:X7bw3xPI0
全盛期ではないにしろそこそこなのは認める
これらが環境中堅くらいだったら日本のアニメは安泰だったと思う
これらが環境中堅くらいだったら日本のアニメは安泰だったと思う
26: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:28:01.28 ID:a8vRFHt80
鬼滅が例外なだけでオタクが行動に移し出してキモさを浸透させていったハルヒあたりがやっぱ偉大だわ
28: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:28:36.64 ID:ShccZmmk0
>>26
YouTubeがなくてニコ動が
YouTubeがなくてニコ動が
29: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:28:45.69 ID:wAkYNKK8a
2006~2010やろな
30: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:28:49.16 ID:IWYMwy/N0
ローゼンとか地獄少女やってた頃やろ
32: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:29:01.59 ID:ShccZmmk0
流行ってたから高校生はみんな文化祭とかでハレ晴レユカイ踊ってたな
47: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:33:53.34 ID:jGmTj+Gc0
73: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:41:23.12 ID:g1O4nS7K0
>>47
ハルヒはアニオタなら1回は見とくべきだと思って見たけど意外と大したことなかった
シュタゲも上に同じ
ハルヒはアニオタなら1回は見とくべきだと思って見たけど意外と大したことなかった
シュタゲも上に同じ
52: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:35:47.02 ID:sNYbjvCI0
なのはやネギまやってた時代やろ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:35:56.95 ID:wPObsu1w0
58: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:36:26.77 ID:BWuNLlUZp
今のアニメって2016~19に比べたら不作すぎるよな
今期なんて異世界おじさんしかないやん
今期なんて異世界おじさんしかないやん
59: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:37:20.88 ID:m47jALBdp
そもそも2016~あまり良いのがないやろむしろ
ゾンサガとかシロパコとか
映像研とか出来の良いやつあるけど 基本的に
浅いのばかりやろ
ゾンサガとかシロパコとか
映像研とか出来の良いやつあるけど 基本的に
浅いのばかりやろ
61: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:37:37.70 ID:WPgimtpO0
2011
まどマギ
シュタゲ
アイマス
あの花
P4A
はがない
タイバニ
Fate/Zero
ちはやふる
未来日記
まどマギ
シュタゲ
アイマス
あの花
P4A
はがない
タイバニ
Fate/Zero
ちはやふる
未来日記
65: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:38:26.96 ID:m47jALBdp
>>61
花咲くいろはも入れてw
花咲くいろはも入れてw
78: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:44:18.52 ID:ehxz8Q7X0
ストーリーの2011萌えの2013
これがなんJのマジョリティだと思う
これがなんJのマジョリティだと思う
80: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:44:32.34 ID:m47jALBdp
天元突破グレンラガン
電脳コイル
カイジ
ひぐらし
黒の契約書
ギアス
とらドラ
俺妹
シャナ
リリカルなのは
デスノート
おおきく振りかぶって
瀬戸の花嫁
日常
禁書
まどマギ
この辺りやってた時期に勝てるとは思えんな
電脳コイル
カイジ
ひぐらし
黒の契約書
ギアス
とらドラ
俺妹
シャナ
リリカルなのは
デスノート
おおきく振りかぶって
瀬戸の花嫁
日常
禁書
まどマギ
この辺りやってた時期に勝てるとは思えんな
85: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:45:59.90 ID:BWuNLlUZp
2014とかいう異常に不作すぎてごちうさが覇権取ったやばい年
89: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:48:46.67 ID:g5Hs5XDU0
2011近辺だけ圧倒的だよな
あの辺で放送してたアニメって未だに語られてる印象ある
あの辺で放送してたアニメって未だに語られてる印象ある
95: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:51:29.76 ID:6T2oFtv00
この頃逆に作画崩壊で話題になるのも多かったよな
99: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:52:35.24 ID:r3NC7Grh0
今のアニメって最後までやらないから嫌い
1クールだけ作って流行ったら続編作るやる気のなさ
1クールだけ作って流行ったら続編作るやる気のなさ
109: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:55:15.26 ID:eTP1u+bs0
2010年前後やろな
DTB1期やってた辺りも豊作やったわ
DTB1期やってた辺りも豊作やったわ
112: 名無しのアニゲーさん 2022/07/22(金) 23:57:02.49 ID:pfgjxibZ0
割とスレタイは正論やと思うわ
129: 名無しのアニゲーさん 2022/07/23(土) 00:03:09.67 ID:K4XYb2Nz0
クラナドとかも今放送して流行るか微妙やな
134: 名無しのアニゲーさん 2022/07/23(土) 00:05:00.34 ID:6105/bovd
192: 名無しのアニゲーさん 2022/07/23(土) 00:10:45.50 ID:ASc3cxWC0
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
クソガキの時のワイの青春
娯楽なんだから自分が楽しんでた時代が一番だろ。決める事柄でもないわ
強い…?🤔
マウント取りたくて仕方がない
ただそれだけ
イジメル?
ブリーチ スパイファミリー チェンソーマン ブルーロック モルカー 宇崎ちゃんは遊びたい!ω うる星やつら ゴールデンカムイ 第四期 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン ヤマノススメ Next Summit 不滅のあなたへ 第2シリーズ 僕のヒーローアカデミア(6期) ポプテピピック第二シリーズ 魔入りました!入間くん 第3シリーズ マブラヴ オルタネイティヴ 第二期 モブサイコ 100 Ⅲ 弱虫ペダル LIMIT BREAK
作品毎の懐古が発生する周期は大体合致している。(現在だと10年、98年、86年。 それぞれ、まどマギ世代、エヴァ世代、聖闘士星矢…はリメイク多いな。2周はリメイク期か)
深夜しかアニメがないのではな。
ゲーム業界にソニーがいない任天堂みたいなもんだわ
いい加減アニメ卒業しろ いっそ農家になれよ
いい加減アニメ卒業しろ いっそ農家になれよ
アニメには16年周期説ってのがあってな
16年ごとにエポックメイキングな作品が生まれるっていう都市伝説みたいなもんがあるんだよ
アトム→ガンダム→エヴァ→まどマギ?っていう
次は27年か…あと5年頑張ろう
00年代って区切りで考えた場合どう考えてもハガレンやSEED以下の作品なんだよな
すると、『深夜アニメでは画期的だった!』って返ってくるんだけど、
それって所詮深夜アニメの枠の中でのヒットだったってことだよな?
だからギアスは深夜じゃねーって
ゲームの最高傑作の話でもそういう奴ばっかりだね
萌豚共が
アニゲー民の世代は「デビルマン」とか「妖怪人間ベム」とかだろ
だからこそ博打を打ってでもオリジナルアニメであれをやったところに価値があるんだよ
理論的にわかっていてもやれるのとやれないのとで大きな隔たりがある
アニゲー民は氷河期世代だろ?エヴァ直撃ぐらいの奴らじゃね?
2期は夕方に移行したけど
1期の深夜で大ヒットしたから終盤の放送延期し2期に繋げたじゃん
元は深夜アニメでしょ
シャナやゼロ魔〜けいおん
白箱1クール目、神撃のバハムート1、四月は君の嘘1クール目、
Fate/stay night(UBW)1クール目、蟲師2期2クール目
魔弾の王と戦姫とブリリアントパーク
結城友奈は勇者である1期 ログホライズン2期、トリニティセブン、
アカメが斬る!2クール目、クロスアンジュ、グリザイアの果実
10年遅いんだよぉ!
個人的には2013まで入れてもいいと思うけどね
2014からいきなりつまらなくなった印象を受けたわ
2016からイセスマを皮切りとして糞みたいななろうが流行り出して完全に終わった
2020年代はゴミみたいな時代になりそう
他の時代と比べても密度が違うわ
いやどう客観的に見ても2010年代が過去最高の黄金期だったよ
記憶に残るアニメばっか
2010年代や2000年代の3分の1も名作が出たか?って話よ
40過ぎてるだろそいつらw
加齢臭ヤバすぎんよ
それ以降は一時的に話題にはなったけどアニメとしての出来の良さを語られるような作品はあまり見ない印象だわ
スタァライト抜けてんぞ
アニメ、特にOVAと深夜アニメの衰退はカルトと上級の意向が最優先の自民党が招いたと言っても過言ではない
明らかにアニメ、漫画、ゲームの表現の萎縮や業界内の自主規制が強化されたり、
警察による業界への取り締まりが何故か強化されて弾圧されているんだよね
法改正以前、壺工作員やネトサポは当時のSNSや2ちゃんねる上で、
「今回の法改正で取り締まられるのはロリコンや児童ポルノ業者のみだから安心しろ」と宣伝していたが、
明らかにそれは嘘で、いまでは法改正の真の目的が日本国内に於ける統一教会の影響力強化と反統一教会的な人たちや産業に対する弾圧だと分かる
日本の若者に対する統一教会の布教を妨げるアニメヲタクや深夜アニメは目の上のこぶなんだよ
自民党の統一協会連中が青少年健全育成だの犯罪に関連があるだのと難癖を付けてアニメを規制しようと躍起なのはそういう背景があると知った方が良い
わざと外してるんだろうが、TBSの決算報告書にも載ったインフィニット・ストラトス忘れてんぞ
個人的には境界線上のホライゾンもin。サンライズからのリクエストで叶っただけあって出来は良い
・・・それだけに三期を匂わせるラストの台詞がいつまで経っても忘れられない
うーん、どうですかね。
キャッ党忍伝てやんでえ、ふしぎ遊戯、
天空のエスカフローネ、エルフを狩るモノたち、
幻想魔伝最遊記、どっきりドクター、ベターマン、
シスタープリンセス、フルーツバスケット、
ガリバーボーイ、ダイバージェンス・イヴ、
パンプキンシザーズ、カレイドスター、
小麦ちゃんマジカルテ、魔法使いTai、
天地無用、バトルアスリーテス大運動会、
覇王大系リューナイト、メタルファイターMIKU、
この辺りのアニメなら見たいですね。
いつでも面白いのはあるし偏ってるイメージないわ
これいつもコピペなのかと思ってたけど微妙に書かれてるタイトル違うのな
何か数字とかを根拠にしてるのかな
深夜アニメと一括りにしても結構歴史長いしビジネスモデルも移り変わってると思うけど
一期は深夜アニメだけどR2は夕方のアニメだったろ
ドラゴンボール、セーラームーン、幽遊白書、シティーハンタースペシャルとか再放送、スラムダンク、るろうに、ガンダムOVA、ぬーべー、マサルさんなどなど。
統一信者なのか自民党ネトサポなのか知らないけど、統一教会と自民党が表現規制問題によってアニメ関係者やアニメオタクに嫌われている現実を受け入れた方が良い
あれだけアニメを規制弾圧しておいて自分たちが好かれたり支持されていると考えるのは、いくらなんでも自己評価が高過ぎる
この先生きてこの年このクールを超える日は来ないだろうと思ったレベル
黎明期を乗り越えたネットラジオの番組も豊富で最高だった
あにこ便というサイトが懐古厨のルパン、シティハンター、ガンダム、ダイの大冒険が面白い基準のDQNおやじ連中に牛耳られていてまともなレビューが全く投稿出来ん、ほんまマジキチの押し付け「なっ、面白いだろ?」クッソキモい
最新のアニメの感想にそういう古臭いアニメ出してきて比較するのキモイんで自重してもらえると
これが最新だと思うの
まずいぜ
それを言っちゃしめぇよ・・・何だかんだいって語り合って暇を潰してるだけなんだよきっと
古すぎるのは古典扱いだから流石になしなのか?
もう既に老害に成り果ててる
ツボにハマるアニメは欲しいけどな
統一教会と自民党が日本の深夜アニメを規制しようとしていた事を我々は決して忘れないし許さないぞ
アニゲー民はまだわかいほうだったんだな
おじさん煽りする元気なこがまだまだおる
2006年(ハルヒ)~2013年(進撃)までがニコ動を中心とした第一期黄金時代
↓
13年に艦これが流行ったせいでソシャゲにメインストリームを奪われる
13年~17年はなろう系・ラブライブ系が中心になってサブストリームとして展開
17年のけもフレを最後に、Vtuberブームに完全にメインストリームを奪われて、今に至る
こんな感じか。俺ぐらい客観的に物事を冷静に分析できる一流が判断すると、こうなる
年代近いけどハルヒ層とはちがうんですよハルヒ古いっていいそうだ
まどマギ以降は元気なオタクいそうなアニメないし
なろう世代でも懐古おじさん世代でもないナゾの世代は何年代オタクなんだ?
ハルヒで深夜アニメを知ったにわかが有識者を気取っていて気持ち悪い
痛い低知能が評論家になろうとした所で的外れな分析で醜態を晒すだけだから止めた方がいいですね
産業経済規模的には今の方が最盛期だと思う。
なんていうか、巨人戦しか放送されなかった昭和の野球視聴率より、それぞれが贔屓の試合を見てる今の方が視聴率は低いけど、(大人を含めた)野球ファンの人口は今の方が多くて経済規模も大きいのと一緒な感じ。
ネット実況が全盛期だった頃ね。人気作は急展開あるとネタバレがトレンドに上がるからツイッター避けてたわ
クオリティも大事だけど、どんだけ大勢で楽しい時間を共有できるかってのが一番よ
いまは配信サービス充実してきて地方民でも付いてきやすくなったけど、楽しむ時間分散しがち
そもそも「深夜」アニメって認識がなくなった
それ個人の感想でしょ
害児が調子に乗るな
1年前後の細かい年の違いはありそうだけど、だいたいあってる気がする。
「ニコ動を中心とした」でまとめられてるのがちょっと説明不足感があるのと、
オタクの扱いが変わった潮目(ライトオタの増加時期)をいつと考えるかぐらいかな
気色悪い奴にはりつかれてるけどお前が正しいで
13年あたりから明らかにオタクコンテンツの流れは変わったし2018年ごろからは鬼滅だの呪術だのしょうもない作品を一般人向けに商業化させたせいでオタクは全員Vtuberへ流れていった
そんでアニメはオワコンになった未だに見てる奴カマホモくせえマッシュ君かまんさんくらいやろ
ワイの住んでる地区は一期も土曜夕方やったわ
ギアスが深夜アニメと言われても「はぁ?」としか
買ってくれるからスタジオに金が入って資金が増えた。
ただしいくら金はあっても面白いアニメが作れるわけじゃない。
けっきょく量産されるのはなろうばっかり(涙)
ぶっちゃけ、製作委員会方式アニメの方が意味合い的には近い気がする
SEEDとかギアスとか、一部ヒット作があるにはあったけど、時代を作るほどではない
そんな事も分からず会話に参加しようとする※89みたいなのがキッショい
コンテンツがVかゲームの2強やろ今。お互い親和性も高いし
やっぱ2010年後最強だったね
Vtuber厨キショイ
アニメが嫌なら見なければ良いのに、
「オタクは全員Vtuberへ流れていった(ニチャ」
と言い張るのが気持ち悪い
誰でも知っているような作品しか知らないゆとりキッズが偉そうに語るな
おまえの大好きな厨房消防向けアニメが不作だっただけで、暗黒期だったわけではない
いつまでたっても過去にすがりつくんだろうなこういう奴
惨めだ😢
オタクが狭い世界でキャッキャしてたのにずかずか敷地に入り込んで焼け野原や
居場所を失ったオタクが流れ着いた先がVなだけ。いづれ同じようにお前らがVに入り込んできてまた焼け野原にする
やっぱ一般人って害悪だね
中国やアメリカの厳しい表現規制に配慮した作品作りをするようになった事情があると思う
中国では支那共産党や支那人にとって都合の悪い内容はNGだし、
北米ではポリティカル・コレクトネス層やリベラル層に配慮しないとすぐに差別だの何だの大騒ぎになって製作委員会に出資している配信会社が叩かれて配信できなくなる
自己紹介乙
アニメに未練があるから、アニメ関連の記事が紹介された時にわざわざコメントしてるんだよね
本物のVtuber趣味層はお気に入りのVtuberを追いかけるのに集中しているから、
わざわざこんな所に来てアニメに関して語り出したりしない
本当に惨めな奴は※104みたいなVtuber好きを自称してアニメを叩いてるゴミ
効いてて草
未練があるからコメントするしないの意味が分からんレビューするのはただそう感じたから書き込んでるだけ
客観的に見れないから自分が何かいてるのかもわからんやろ感謝してくれや✋
わざわざこんな所に来てアニメに関して語り出したりしない
たぶんアニメに縋り続けることしかできなかったこどおじ中年男性やろ
地方あるある
深夜アニメが夏休み特別放送!で、朝〜昼にかけて一挙放送されたりな
あと、テレ東の夕方アニメが、早朝アニメになったり、深夜アニメになったりしてた
それほどに思い出補正郷愁って抗えない厄介なものなんすよ
だからその40代はベムとかデビルマンの世代じゃないって話よ
あれは50代とかそのへんじゃねーの?
人によって黄金期は変わる
おねがいツインズはクソだったけど
あとはやっぱらきすたけいおん辺りの京アニ成長期もなんだかんだ面白かった気がするなぁ
俺は個人的にハルヒ嫌いだからかもしれんけど
やたらとカマホモに拘っているようだけど、カマホモにケツでも掘られたの?
こんな所で「カマホモが―」と演説してないで、言いたい事があるなら本人に直接言えや
陰キャチー牛で喧嘩が弱いから、相手に仕返しできなくてこんな所で愚痴っているなら惨めだね
異論は認めない
流石にまどマギをガンダム
やエヴァと比べるのは
ガンダムやエヴァに失礼や
ただリアルタイムなら種とギアスが面白かった
それから顔を背けるのは議論にならない
一方、鬼滅やスパイファミリーみたいな一般人ウケするアニメが成功してる(もっと言うならワンピもここ)せいで
「アニメオタクのための大ヒット作」を望んでるキモーヲッターにとってはイライーラしちゃう状況なんだよな
キモーヲッター以外の普通のオタクはVtuberに自然と流れてるからそこまでイライーラしない
アニメ至上主義のまま人生が止まってるチー爺がワンピ叩きしたりVtuber叩きしたり
スパイファミリーを軽視したりする連中の正体
まだ今の方が全盛期だろうよ
でも2015年以降はオタクはソシャゲ
とかVに移住して逆に深夜アニメは
完全に一般向けの娯楽になったよな
勘違いしてたわ
1期は深夜だったろうが阿呆
😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜😜
2012が一番好きだな
おまえが※95で書いている様な内容は、一般的にコンテンツの比較じゃなくて個人の感想や思い込みと言うんだよ
このスレで一番頭が悪くてバカな発言を繰り返しているのはおまえ自身だと早く自覚しろ
見たいのおおいけど見れん
こういう文毎日書いてると頭おかしくならんのかな
彼は実際に既に頭がおかしくなっていてもう手遅れだよ
おねティとおねツイはなぁ
制作が『世間様に受けるもの』を作ったら『俺の作品は世間受けする』と勘違いした典型例だよな
違うその方向性求めてないっていう
お前の記憶に、な。
それは客観的じゃなくて主観って言うんだよ
あの一話で普通の人が見てくれると思うの?
俺だって話題になって後から見なきゃ一話切りだったわ
まじのこどおじで草
ということにしないとイライーラして狂っちゃうぐらいイライーラしてるんだね藁
=※133
もうちょっと時間おけよ(ワラ
バレバレだぞ(ワラワラ
これが最大の変化だと思うな
じゃなきゃ深夜枠の鬼滅が幼稚園児にまで波及してない
今となっては鬼滅や呪術みたいにまどマギ以上なんて数あるのにね
ハルヒは今見直すとノリがきつい
そういう意味ではターニングポイントだったと思うわ、良くも悪くも
まどマギってそんなにすごいの?
まだ見たことないんやけど
ユダヤキリスト教がアニメを盗みだそうとしてるのは感じてるけど、その辺り絡んでそうだな。
チャイナアニメで表に出てくるようなやつは、みんなキリスト教関連ばっか。
所詮、リアルで女性に敬遠される年齢=彼女居ない歴のキモ童貞が熱中しているコンテンツでしかない
外の所はカゲキ派が反日製作者だの宗教製作者だのごり押ししてんだから、よっぽどましで正常だよというか、
反日ごり押しが通用しない事が気に入らないそっちのやつか?
ヒント:宗教
自画自賛の自演コメントはすぐバレるし荒れるから止めようね
本当に人気のあるやつは潰さないと、ごり押しやりづらくなるからね。
CG導入への過渡期でもあって、かなり色々作られてる。90年代後半は世界観に力を入れた作品が、00年代前半は物語に力を入れた作品が多かったと思う。その辺りを(おそらく意図的に)外してるから、世界観も物語も味気ない作品が作られる事になる。
印象としては2016年の君の名は。のヒット以降だけど、ハルヒ消失の頃からあったのかな
おねがいティーチャー懐かしいな
確かアニメ作品の聖地巡礼って、おねティから始まったんじゃなかったっけ
______
/;;;;;;;;;;;;;;\~プーン
/;;;;;;チー牛;;;;;;;\~プーン
|;;;;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \ / )~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ(∵∴∵ ( o o)∵)~ < 時代はVtuber!今アニメ見てるヤツはカマホモ‼︎
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \__________________
\ ⌒ .ノ
\_____/
おねティなら、シスプリのが盛り上がってた気がする
深夜アニメよりはゲームや誌面企画のがメインだけど
どうせ信じたくないだろうけどガチで別人やぞww
例えば日常系は2013~2014年が全盛期だったのではないか
※140みたいな精神異常者は、自分の意にそぐわない書き込みは全て同一人物による物だと錯覚する特徴があるんだよ
※160
↑みたいな蒙古弁ごり押しは5chののり。
それ使いながら5ch批判とは、なんというかな。
きららグッズあった頃を返してくれや
自分が賢いと勘違いしている低知能の痛い発言には、必ず大量の低評価が付くんだよ
ファフナー
なのはA's
ネギま
ローゼン
舞HiME
極上生徒会
まほらば
蟲師
ガン×ソード
ハチクロ
バジリスク
アクエリオン