|
|
モンスターハンターさん、最近さすがにファンタジーすぎるwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:39:01.42 ID:qd8ZPpXwr
2: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:39:24.38 ID:qd8ZPpXwr
ライズは流石にビュンビュン飛びすぎでは
4: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:39:42.62 ID:0U+y7+8u0
フロンティアがあるのに今更やん
5: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:39:52.58 ID:xbXT30q6a
p2gかp3までが限界
10: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:41:06.79 ID:lMpSQcXCM
>>5
その辺りが全盛期よな
4g辺りで離れた奴多いし
その辺りが全盛期よな
4g辺りで離れた奴多いし
6: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:39:55.85 ID:G3W5OD0rd
7: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:39:57.15 ID:50mQRg4VM
もうファンタシースターみたいなもんや
8: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:40:12.15 ID:Zz0ghE2S0
ライズはX路線やからやろ
11: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:41:08.61 ID:V8HjZiND0
名前忘れたけど吸血鬼のやつがワープみたいなことするのはやりすぎだろと思った
20: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:43:10.03 ID:G3W5OD0rd
>>11
スローモーションで見るとちゃんと移動してるぞ
スローモーションで見るとちゃんと移動してるぞ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:41:19.02 ID:hlGoliV40
55: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:50:40.80 ID:S8rYr0WH0
>>12
ほんとそれwww
モンハン味もう無い
ほんとそれwww
モンハン味もう無い
14: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:41:41.49 ID:qd8ZPpXwr
フロンティアはもう一周回って許した
15: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:41:44.81 ID:kTmzMla+0
そりゃ昔のままだったら新規ユーザー増えないだろ 昔の方がいいってなったらやめ時やで
17: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:42:51.70 ID:CdVtnpnSr
サブレは面白くないんか?
161: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 16:07:36.38 ID:FN/ILTEH0
>>17
ワイみたいなライト層でも楽しめるけど長年のファンはつまらんやろな
ワイみたいなライト層でも楽しめるけど長年のファンはつまらんやろな
18: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:42:54.78 ID:ME0p84Mx0
19: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:43:04.97 ID:CNVzC1rd0
みんな当たり前のように超能力みたいなの使うの草生える
21: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:43:30.03 ID:qd8ZPpXwr
22: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:43:39.24 ID:xZci1+Mtr
なんか攻撃方法もビームとか当たり前になってきたしな
27: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:44:54.42 ID:qd8ZPpXwr
勘違いしないでほしいが、ゲームとしてはライズもサンブレイクも面白いし、好きなんや
ただファンタジーすぎるやろと思うだけや
ただファンタジーすぎるやろと思うだけや
28: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:45:02.77 ID:lNJzWvty0
Switchで出してるから爽快感ある方向性は合ってると思うわ
キッズがやるには2(ドス)とかつらいやろ
キッズがやるには2(ドス)とかつらいやろ
32: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:45:46.10 ID:ph/ky4v90
サブレってなにげに最高傑作候補ちゃう
アプデで追加されるモンスターとエンドコンテンツによっては一番やわ
アプデで追加されるモンスターとエンドコンテンツによっては一番やわ
42: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:47:41.41 ID:qd8ZPpXwr
>>32
盟友システムはだいすこ
盟友システムはだいすこ
43: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:48:01.15 ID:TRbyEiGGM
>>32
基本的な不満要素になる武器のバランスとモンスターの挙動についても絶妙やからね
UIについてはワールド以降改善が続いてるし
基本的な不満要素になる武器のバランスとモンスターの挙動についても絶妙やからね
UIについてはワールド以降改善が続いてるし
45: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:48:55.91 ID:tzj1XdIL0
50: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:49:46.43 ID:sNvisBXQd
古龍とか初期のほうがファンタジーしてるやろ
56: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:50:51.52 ID:xjkwA58CF
サンブレ絶対まだ真ボスおるよな?
62: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:52:54.49 ID:KpMGztfV0
>>56
ヘルブラザーズいるならミラ関係は出てくるやろな
ヘルブラザーズいるならミラ関係は出てくるやろな
57: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:50:59.46 ID:MfqjM93z0
66: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:53:19.60 ID:yAlIqriPr
ゴッドイーターが死んで、モンハンがスタイリッシュ路線を吸収した感があるよな
68: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:53:27.68 ID:V9HDJsrp0
ディノバルドまではセーフだったけどバルファルクとメルゼナはゴッドイーターに帰れ
86: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:55:53.06 ID:B9u9zoBja
ラスボス戦に毎回フィオレーネ連れて行きてえわ
88: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:56:13.10 ID:VDF6wnhf0
マガドが翼も無しに屁で飛んで空中戦闘してんのほんま萎えるわ
謎ビーム撃ってくるし
謎ビーム撃ってくるし
92: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:56:42.97 ID:hlmuqEHDr
テオとかいう古龍の癖に割といろんな地域にいる奴
97: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 15:57:33.63 ID:l/FUEdUW0
携帯機やからクロスみたいな路線やろ
ワールド2に期待しとけや
ワールド2に期待しとけや
109: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 16:00:03.27 ID:aJgT+CXT0
125: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 16:02:10.83 ID:cauwSMW10
>>109
専用フィールド作ればできるけど
汎用フィールドに出すとなると無理なんやろ
専用フィールド作ればできるけど
汎用フィールドに出すとなると無理なんやろ
134: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 16:03:58.74 ID:eOCkqxYZ0
>>125
ロアルドロスと同じでええんちゃうの?
水中戦なくても強いやん
ロアルドロスと同じでええんちゃうの?
水中戦なくても強いやん
113: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 16:00:30.89 ID:LnjZo9bh0
初代の時点で溶岩に使っても無傷な石ドラゴンおったし今更やん
115: 名無しのアニゲーさん 2022/07/18(月) 16:00:56.51 ID:XKH/UR7C0
そもそもあの巨体なモンスターの体当たり食らって生きれる人間いないよな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
初めて知った
ライズの話をしてんだけど
売上高 3075億円
ソフト 4141万本
ソニー(ゲーム) 2023年3月期 第2四半期
売上高 6041億円
ソフト 4710万本
日本のゲームの衰退を感じます
原神やブルアカのような勢いのある中韓ゲームの時代になっている
メルゼナの瞬間移動は煙幕と超速移動の合わせ技だし
任天堂
営業利益
1016億円
ソニー
営業利益
528億円
ならサバイバルゲーで良いわ
指輪物語もファンタジーだけど地に足ついてるし、モンハンはそういう路線が良い
快適なアクションしたいだけならDMCやればいい
ワールドとアイスボーン路線が好き。
ライズ面白いけどなんか熱中できなくて途中でやめたし、サンブレイクは買ってないわ
wikiには古龍とかを除けばリアルでありながらモンスターを狩るのがウケたとか書いてあった
装備や街並みがもっと原始人ぽい方が狩りって感じでええなとは思うけど
結局ファンタジーとリアルさのバランスが大事であって、ファンタジー要素あるなら全部許せるとはならない
あとモンスターではなく、地球外生命体と戦ってる気分になってくる。もちろんモンスターデザインは、初期からファンタジーなんだけど、バルファルクとかマガドとか許容できないほど突飛というか。
初期とかワールドとかそのあたりはいい塩梅だと思うんだよな。
3あたりから野生の生物感が無くなって対ハンター特化型生物兵器みたいなのばっかになったって印象
最近ファンタジーなんじゃなくてずっとファンタジーなんやぞ
ガルクは別によくね?
蟲はもうこいつが一番ファンタジーな感はあるから続投はしないでいいけど
絶対思い出補正大幅に入ってるわ。
生身であんな高所からおちれば怪我します
生身であんなデカブツと戦うなんて無理です
シリーズ最初の時点でファンタジーだろが
バランスが問題
ハンターがドラクエの魔法使いまくってたら嫌だろ?
お前そのビキニアーマーみてぇなのの一体どこに防御性能あるねんみたいな防具とか
その全く切れそうもないデザインに何か戦略的優位性あんのか?みたいな武器ゴロゴロしよったやん
恐竜だかドラゴンだかがビーム撃ったり瞬間移動したりしたところで今更の話やないの
>独自の世界観的要素を造ることで、ストーリーは非常に深いものになっている。
モンスターハンター大辞典より
ライズ系統はそもそもモチーフがファンタジー生物だからしゃあない
リアルさとリアルは違うとあれほど
そこまで言うのならリアルなゲームなんて存在しないでしょ
FPSだって少し休めば撃たれても回復するからファンタジーじゃん
ビームに関しては熱線という体で一番最初の無印MHから登場してるじゃん
そもそも火を吐いてる時点でファンタジーなんだけども
じゃあタマミツネやオロミドロはどうなのかというとあいつらはよく見ると腹が地面から浮いてる体型なんだ
最初から無いは意味不明だろw
後から無くなるもんでしょw
ライトボウガンは甘え
今のモンハンだってファンタジー寄りになってきてるとは言えリアルさとファンタジーさのバランスで成り立ってるのに
火を吐いたからどんなファンタジー要素も許容するなんて思ってない訳だろ?
お前らも好きな作品を否定されたから必死になってるだけである程度のリアルさを求めてる
サバイバルとはちょっと違うけど完全オープンワールドで町という町練り歩いてそこで住人からの依頼って形式でクエスト発生して狩りし続ける形式のモンハンやってみたいわ。武器とか防具周りどうすんねんってなるとアレだけど。
じゃけんハンターに魔法覚えさせますね
採掘とかクーラードリンクとかあの辺の要素を簡略化とか消すかをして、ストレス無く狩りができるようにはなったんだけど、面白いには面白いけど狩りゲーってのよりももうただのアクションゲーって感じよな
みたいな実現可能性は置いといて攻撃の理屈が曲がりなりにも設定としてある奴はまだしも、
何かよく分からんけど突風起こせますとか雷操れますみたいなのはちょっとな…
ほんこれ
龍属性とか言ってるようなシリーズにリアルって
最初からファンタジーやんな
モンハンはどう考えてもリアルじゃないファンタジーだからなw
(ハンターはどう考えても化物だが)一応人間が
罠とか道具使い、前転とかリアルでも出来る見た目の動きで回避したり泥臭く戦うのがモンハン
化け物の力を取り込んでる神機で化け物の如く戦うのがゴッドイーター(ステップとか高速移動が顕著)
ミタマ(英雄の魂)の力で和風の魔法使いながら戦うのが討鬼伝
ハンターは耐久とか腕力とかどう考えても化け物だが超常現象を操るって感じではない
+してだからモンハンはこの方向性から他二つと違って受けゲー(GEが攻めゲー討鬼伝が中間)
能動的に仕留めるじゃなくて相手のパターンを見て反撃が基本(ライトハメとか例外はあるが)
4の操虫棍がわかりやすいけど乗って能動的にフルボッコ時間作るとか
(それも剥ぎ取りナイフでダウンさせるとか変ではあるし)
クロスの狩技とかその系列っぽいライズもだけど、人間をかなり逸脱してゲーム性も変わってる
その頃から無印の面々だって十分ファンタジーじゃん…とは思ってた
まあ今更だよな
モンスターを狩るハンターじゃなくてモンスターなハンターになっとる
モンスターは魔法みたいな能力使う古龍祭りだし
ハンター側も狩猟笛で実質的に魔法使ってるゲームだろ
しかも単なるコラボ武器とかでなく背景のストーリー付きで
FFやウィッチャーとまでコラボして
本当に魔法使うモンスターと戦ったりハンターに魔法のアイテムまで使わせたんだから
ドラクエやFF的な攻撃魔法とか出てきてももう驚かんわ
それ以外は本当に良い、次回作以降ガルクどうするんだろうな
どこがリアルだったんだよ
つまり現時点でバランスが取れてるってことだな
とっくの昔からファンタジーじゃん
シンゴジラは流石に勝てないか
あいつらはファンタジーで良い存在なんだから
ジェット噴射や変形して伸びる翼とか
バルファルクは生き物って感じしない
龍気エネルギーに変換して
羽からエネルギー放出して移動や狩りをするというちゃんとした生態がある
謎パワーで雷降らすユニコーンや天候操るドス古龍達の方がファンタジーだわ
あれも質量保存の法則完全に無視してるファンタジーだよね
ライズ、アイスボーン、XXシリーズを受け入れられないのは老害気質かマジモンの老害になったと自覚しよう!
お前達の目線で話をするならライズもフロンティアもリアル思考のモンハンで初代のコンセプトからなんら変わってないといえる
ガノトトスとかモンハンの中でもトップクラスのファンタジーだろ
まぁそのリミッターが外れすぎてるって言いたいのはまぁ分かるけど
ねーよ
やってる事まんまデスザウラーじゃねーか
好きだけど
クソクソ&クソの簡悔の精神の具現化でしかない極限化のせいだろ
ジュラシックなギャートルズ的雰囲気を醸し出してたのは3までだわ
最近のに至ってはもう
バルクだのネギだのムフェトだのカーナだのイシュワルダだのマガドだのナルハタだのメルゼナだの
お前ら全員出てくるゲーム間違えてるだろって奴ばっかり
あいつは屁で空を飛んでるワリオの仲間や
ライズは妖怪がモチーフなだけに古龍じゃないのに一線超えてるやつらが多いな
オロミドロとかゴシャハギとか
どこに現実5割くらいあるんだ?
ゲリョスやクックなんか比率そのまま巨体にされてるから下手すりゃ自重で潰れるぞ
ハンターより体でかいのは特に。矜持とかジンクス言うてる場合か?ってなる
当時はそれでも十分楽しかったが今はもう戻れん
しかしtri直系の正統路線がPSに行きp3作ってた連中が任天堂ハードで
X・ライズの路線を作ってるとは不思議なものだ
ハンターが強すぎるとマルチも薄味になる
どの武器もモンスター殺戮マシーンになってるから個性で欠点を補いあう要素がない
もう翔蟲ないシリーズに移行できる自信がない
それらを人間が狩猟するってのがファンタジー全開なんだが
結構昔からハンターが超人っぷりを発揮してて
リアリティのあるハンティングアクションかと言われればそうでもないぞ
昔はあーだったこーだったとかいつまでも言ってる老害の意見なんか無視するのが正解
>>17
ワイみたいなライト層でも楽しめるけど長年のファンはつまらんやろな
長年のファンだけど歴代最高クラスに面白いぞ
長年のファンは4Gとアイスボーンはキライだと思う
ただその古龍を出しすぎアンド飛竜にファンタジー味をつけすぎやねん
狩りだって言ってるのに生々しさがないから、没入感がない
あの世界で生きてる感覚をもっと演出して欲しいのに、そこからどんどんかけ離れていく
Capcom側からしたらミラがファンタジーでリオはそうではない扱いになってるが
竜操兵とか竜機兵とかやべーぞあの世界
ハンターが超人なのも遥か昔に色々やらかしてた影響っていう
ドラゴンはミラとか古龍の方な
翼竜タイプはワイバーン
もっとリアル志向のモンハンはたのしそうだが
武具の劣化、食事と排泄とかほどほどに目をつぶって欲しい要素はあるよね
狩り尽くして絶滅とかあったら目も当てられない
着せ替え豪鬼で片手剣が素手になったみたい
着せ替え魔法使いキャラが出て狩猟笛が魔法詠唱に変わるとかなら文句言う奴そんなおらんやろ
残りの狼男やフランケン担当のルナガロンやガランゴルムもその背景を考えれば少々キャラがベタだが、元々西洋妖怪自体がファンタジーなのだからそういうの差し引いて楽しめばいいんちゃう?
そもそもゲームの続編なんて徐々に派手にしていかないとすぐ飽きられるぞ。
弓に関してはロックオン機能とブシドースタイルでむしろ今より狩りやすくね
自分の思い描いたゲームじゃないから文句垂れてるだけだろ
ちょっと間違えたらこのぐらいのやついるかもなーみたいなのが好きだわ
それはarkやれとしか
そういうのなしである程度バランス取れてたのに
片手なんて誰の動画見ても全部ワンパターンだよ
開幕咆哮に昇竜合わせてスタンさせて壁殴り
古流は属性に特化した特性があると説明されてんのよね
麒麟にかんしては大気中のプラズマを摩擦で雷にしてる
クシャルは鋼鉄のうろこで気化熱を利用し多温度差で大気流をあやつってんだけど。。。
に わ か は 黙っててほしいわ
こっちのが日本語として自然では?
どこで説明見れんのそれ
モンスの2段階振り向き軸合わせとか今見ると笑い物だろうな
別にファンタジーしてないんだよな
狂暴なモンスターが跋扈する世界なのに人が全然死なないし
親御さんがビックリしないように配慮した世界観なんだろうなって感じ
まずその能力がファンタジーなんだが?リアルでバルファルクだろうがキリンだろうがそういう能力持ってる生物いるか?割り切れないの?
ドラゴンハンターのワールドしかやってないのか知らんが
虫とかクモとかカマキリとかイカとか新しいモンスターはちょいちょい登場してるぞ
人が持つには大きすぎる武器の重さに振り回されてる感じが良いのに
大剣の流れ斬りとか、ガンスの爆杭砲とかなんだよあれ
まぁ言いたいことはわからんでもないけど、楽しめればいいじゃないの
誰もファンタジー否定してないだろ?盲目か?だからお前頭悪いって周りから言われてんだぞ?
じゃあなんでキリンとクシャルの例出してるの?
おじさんにはしんどくてシリーズから離れさせていただきました
詳細書かれてるのにそれを知らないお前みたいな無知エアプが適当なこと言って設定蔑ろにしてるから情報提供しただけだが?
馬鹿ってすぐ突っかかってくる上に正解突きつけられても理解できないよな
「アレルギーあります」
「障害残る怪我します」
「剣研いでたら小さくなります」
「道具が戦闘中に壊れます」
「狩り行く気力ないです」
くらい実装してから言えw
原始時代みたいな採集狩猟ゲーからスタイリッシュアクションゲーじゃ賛否分かれるのはしゃーない
なんていうかお前が勘違いしている事を正しくわかりやすく訂正してやると
「キムタクは実際に存在せずジャッジアイズの人物です」って言ってるようなもんなの
わかる?お前の考え方の異常さが
キムタクは実在の人物で、ジャッジアイズはゲームのキャラクターだからな?
地味なモンスターやアクションより派手なもの取り入れた方がいいってなったんだろう
長く続けていくことを考えると何でもありにした方が展開しやすいし
JUDGE EYESにジャッジアイズというキャラクターはおらんぞ
それを言うなら八神隆之だ
わかりやすく説明しただけだからな
「さすがに」「過ぎる」って二重に、自分の匙加減でどうとでも言える感想でございますって自己紹介してるの気付けよ
しかも、最高だったあの頃を知る有識者みたいなツラしやがって
見た目もモーションも気持ち悪いし
リアル(笑
環境や民度以外でリアル云々はエクバで言ってるのおるで
まぁガンダムの場合バトオペや戦場の絆みたいなリアル路線あるし、そんなアクション系のエクバが一番人が多いので…
需要が無いから出さないだけ
まあGの頃から求めていたものはワールドで一応の完成形を手に入れたところがあるからええわ
ロアルドロスぐらいが限界なのかもしれんな
あいつラギアより小さいし
カメラの縦操作がクソすぎて高低差あるとことか酷かったぞ
まずリアリティじゃなくて、どこがリアルなのか答えてから物申したほうがいいと思う
現実ではあり得ないビーム出したり瞬間移動したりジェット機みたいな技出すからモンスター(化け物)なんだろ
いかにめんどくささを排除し、ユーザーに気持ち良すぎだろ!と言わせられるかに尽力してくれれば文句ない
新モンスターのネタなくなれば素直に復活モンスに頼れ
クロスシリーズの売り上げがそれを示しているわけだし
何言ってんだこいつ?
ガンナーって一括りにしとるけど
少なくともヘビィにとっては最高に操作性が良かった作品じゃね?
パワーラン・スライディング・他武器と同じコロリンを失っただけで
他のプラスを補って余りあるほど操作性悪くなってるよ
現実とがどういうバランスとってるんだろなwww
それこそ思い出を美化しすぎだろ
PS2とPSPのモンスの動き動画でも確認して見ろ
カックカクのマシーンやぞ
言うほど昔の軸合わせが動物らしかったか?
イッチはモンハンをファンタジーじゃ無いと思ってたの・・・
PSO2のこいつ嫌い
それ以降はボクの考えた最強のエネミーよ
最近のはモンスターとの闘いを楽しむ作品
初代で出たのは老山龍まででしょ?
設定的には黒龍も有ったんだろうけど
サンブレイク買わなくて正解だったわ
エアプってpvみただけでプレイした気になるからすぐわかるわ
単独~4人に携行武器で巨大モンスターと戦わせるとかリアリティないよなw
バリスタが後から出て来たけど、リアリティうんぬんいうなら攻城兵器とかそういう兵器使って集団戦うわな
兵器ならハンターみたいな超人じゃなくても使えるしな
Xと同じ奴が担当してるから路線も一緒
キッズ向けにしなきゃないからそういう方向で作ってるんだろうよ
攻撃する度にピカピカしなくてもいいよ
出せない理由はちゃんと説明されてるだろ
『腹の接地面積が大きいモンスターは今の複雑な地形に対応させるが難しいから』だよ
同じ理由でアグナコトルも難しいと思われる
ちなみにタマミツネとかは腹を浮かせて対応してるそうだ
回復薬のんでガッツポーズ
これがリアルだったってマジなのですか???
ほなアプデで決戦ステージ実装されるからラギア君も問題無くなるね
XXのモンスター数
アイスボーンのグラフィック
全部合わされば最強のモンハンが出来るのになぁ
これでホクホクして旧大陸帰ったら王国の人は皆ピュンピュン空舞う技術をカムラから体得してんだろ?
最もミラボレアス戦で遠くから見てただけのニガーと崖から一突きでガイア引き落とした
フィロネーレ様じゃ元からの格が違うんだろうが
そしてフィギュアビルダーにベルキュを出してくれ
嗚呼別にビルダーでベルキュ出してくれるのなら無理にサンブレイク出張しなくてもいいぞ?
P2Gが良かったとか言ってる奴100%アラサーじゃん
そりゃずーっと同じゲームしてたら飽きるに決まってるわ
長らくモンハンの癌といえばゆうたみたいなキッズとされてたがワールドで古参や長くプレイしてるプロハンこそ人間性が終わってるとバレたからなこのゲーム
なんでドラゴンはリアルだと思ってんの?
ハンターの武器は大剣とヘビーボウガンと大樽爆弾しかなかった
広大な高地草原でハンターはレウスに追い掛けられ、オトモアイルーを二人連れてステルスしてた
戦術を尽くして絶対に人間が敵わない巨獣を狩る、そんなゲームを感じさせた
どっか作ってくれんかな