|
|
【画像】JRPGさん、洋RPGさんにディスられてしまうwwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 18:48:50.82 ID:tTSd1HsD0
3: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 18:50:13.42 ID:/oNQkWcFr
10年以上進歩ないとか…
4: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 18:50:31.00 ID:4M4caleo0
ゲームで自由とかいらない。
5: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 18:50:53.25 ID:XmuWsaB30
なお、現在のベセスダの評価
6: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 18:51:08.85 ID:S43QnkXZ0
スクエニは言われてもしゃーないと思う
7: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 18:51:27.24 ID:zSV9aWqi0
バグなんとかしろボケ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 18:52:03.42 ID:tDZeufrH0
ニューベガス言うほど面白くなかったわ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 18:52:56.79 ID:zVGjGy2z0
スカイリム出したのこの後か
なら煽る権利あるわ
なら煽る権利あるわ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 18:55:33.14 ID:HG8cVU8E0
日本は決められたルートしか進めないからな
19: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 18:58:05.80 ID:aSbzqULi0
43: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:05:01.85 ID:h5AMOoNd0
>>19
半分くらいアメリカじゃなく何なら和ゲーも混じってるよな
半分くらいアメリカじゃなく何なら和ゲーも混じってるよな
55: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:09:57.62 ID:VzV6pg2O0
>>19
今は半分くらい黒人女性になってそう
今は半分くらい黒人女性になってそう
58: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:10:38.17 ID:Nfk8IpCz0
74: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:20:26.53 ID:NvCOSxTmM
>>58
的確で草
的確で草
44: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:05:43.11 ID:NvCOSxTmM
おつかいゲームとかターン制バトルとか飽きた
47: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:07:13.11 ID:P7AR8SxP0
FO3の後ならそらイケイケやろ
49: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:07:42.75 ID:WDEInHKP0
ムービーを見るためにクソつまんない自由度0の一本道をひたすら進ませるだけのゲームはどうかと思う
50: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:08:18.18 ID:XNg9J4Rj0
洋ゲーももう終わってるよな
最近なんか出ましたか?っていう
最近なんか出ましたか?っていう
56: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:10:18.26 ID:3H8XksjKa
この頃の洋ゲー大作の勢い凄かったよな
今じゃJRPGというジャンル自体再評価されてきてるからわからんもんだ
アンダーテールとかオモリとかインスパイア作品もヒットしてるしな
今じゃJRPGというジャンル自体再評価されてきてるからわからんもんだ
アンダーテールとかオモリとかインスパイア作品もヒットしてるしな
63: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:13:48.23 ID:NAGUOyLW0
スパロボとかほんま紙芝居やもんな
そら売れんで
そら売れんで
67: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:15:20.60 ID:6Cq6r6W1d
FFをディスってるなぁって感じる広告だけど
FFディスったら売れるわけでもないと思うんだがな
FFディスったら売れるわけでもないと思うんだがな
71: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:18:59.94 ID:61kkZhae0
>>67
勝手にFF落ちてったしな
FF7Rは3ヶ月かけて世界500万本、Fallout4は発売日に世界1200万本
もうブランドの価値がダンチ
勝手にFF落ちてったしな
FF7Rは3ヶ月かけて世界500万本、Fallout4は発売日に世界1200万本
もうブランドの価値がダンチ
69: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:18:05.54 ID:S1DYS/jGd
これすげえバグ塗れだったよな
76: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:20:47.41 ID:EEOfJ3r/0
この写真取った何人がクリアしたんやろな
78: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:22:45.26 ID:2EKNUPNh0
フォールアウト3はまだjrpg好きでも馴染みやすい
87: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:26:11.90 ID:x7tJIn4O0
自由度の高いゲームって言っても、結局のところ最後はみんな同じ装備で同じ敵倒すだけやん
92: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:28:02.49 ID:xHXluvPH0
>>87
スカイリムは隠密用軽装備か戦闘用重装備の二択って感じやった
レールが多いのは序盤あたりやな
スカイリムは隠密用軽装備か戦闘用重装備の二択って感じやった
レールが多いのは序盤あたりやな
96: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:30:14.22 ID:QSptDQnT0
PS3のスカイリムはガチでやばかった
死体やアイテムを川に流さないと重くなる
死体やアイテムを川に流さないと重くなる
101: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:32:15.12 ID:EDB9sUYX0
>>1
2000年入ったころには散々言われてたわ
こんなこと
2000年入ったころには散々言われてたわ
こんなこと
104: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:33:42.83 ID:NpRZx6tt0
鑑賞するゲームは洋ゲーやろ
105: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:34:30.48 ID:mmZ9b/zi0
まあそれはそれでいいしこっちはこっちでいいやろ
否定し合う必要ない
否定し合う必要ない
72: 名無しのアニゲーさん 2022/08/05(金) 19:19:07.21 ID:Rp96tPRp0
一時期の和ゲー叩きは酷かったな
いまは洋ゲー叩きが酷いが
いまは洋ゲー叩きが酷いが
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ゲームもその一つだ
もう老衰した国だ
すぐ飽きるよ
現実でも日本男の女性化が問題になっている
ヒョロガリの餓鬼が世界を救うんや!
ヒョロガリの餓鬼が世界を救うんや!
お化け屋敷で良いよゲームなんか
ところでTES6まだ?
これ本当は1番上が日本で1番下が韓国なんだってな
コラ画像だと気づかないやつ哀れだな
ゼルダブレスオブワイルドプレイしたことないのかよ
一生遊べる名作だわ
叩かれてもしゃーない
洋ゲーエアプやん
ポリコレで加速度的に退化してる
一気にgood15はやり過ぎや
アメリカは自由も平等も無いから「自由と平等の国」を謳うんだ
少なくともニューベガスはこのプラカードの通りのゲームじゃないことはプレイ済みの人間ならみんな知ってる
バランス含めてModで色々できるから評価されてるけどバニラ環境以外で遊べませんってなったら絶対流行らない
整形お化粧男子ばっかりの粗チンレイパーと同じになっちゃうぅー
永遠に終わらない冒険って感じ
グール、ミュータント、人造人間、生物兵器、放射能汚染された生物
敵の種類が多いから飽きないんだよな
何だかんだでJRPG的なストーリーを追いかけるRPGも海外市場で売れてないわけじゃないし。洋ゲーでもそう言うの割とあるしで
メインストーリー用意してるくせにストーリーが面白くなかったり
10年前のゲームと比べてグラ良くしてマップめっちゃ広げただけで
自由度が上がってると勘違いして開発してる事が悪い
洋物は自分の力量も分からず強敵の巣に飛び込むバカが主人公なのか?
そんなに敵ばかり作ってどうする?
結局は自分に返ってくるだけだぞ
だだっ広いだけでスカスカのオープンワールドとかは特にそうだけど
自由なのは面白さの1要素でしかないよね
マインクラフトとかが受けたのだって自由だからだけじゃなく、不自由さもあるからだし。ただの自由なだけのゲームはすぐ飽きて投げ出す人が多い
何ならPCに入ってるペイントだって自由度半端なく色々できるけど、それが面白くてやめられないって人間滅多におらんし
自由度に拘り過ぎたオープンワールドとかは、どうも話が散らかってる印象が強い。
ブレワイはオープンワールドじゃねえよ
風を感じる自由な平原という意味のオープンエアーだ
オープンワールドなんかと一緒にするな
反論する余地があるなら別に反論していいじゃん
沈黙は別に美徳じゃねえし
まあ通ぶりたいとかそういうのが、うるさい時期だったという話なんだけど
20時間近く戻ることのできない一本道チュートリアル
おまけにその間はレベルキャップもあってパーティも固定で戦闘の自由度も皆無というね
FF13名作だったのにな
あの頃はゲハや洋ゲー厨の和ゲー煽りのピークで、13は四方八方からネガキャン総攻撃されてしまった
今でも13をプレイもせずにクソゲーだと決めつけてる奴がいるから、相当なもんだよ
糞とは言わんがそれに近い物を見せられたのは確かだったぞとだけ言っとくわ
10-2の頃のノリでスタッフの趣味で色々やって肝心の中身が付いてこないとああもなるわ
ライトニングリターンズでやっとまともになったFF13が名作ってマジかよ
ベ「セ」ス「ダ」な
プレイヤーは頑張ったけど、別の要因や過去のストーリーが原因で、頑張った結果が無駄になる展開が多すぎる。
記事の数ノルマに必死だなw
序盤から敵が強いとこ行っても死ぬだけなんだから、結局みんな同じようなルートたどるようになる
とくにATB好きは絶対やらんとダメだわ。ATBの最高傑作だから
ストーリーの進める順番や順路を自由に進める事が出来るゲームって事だぞ
JRPGで言えば船や空飛ぶ乗り物手に入れて世界を回って、いくつかのlダンジョンを好きな順番で攻略しても、サブシナリオやっても良いですよ見たいな状態が常のゲームの事なので。寄り道とか順路って物がないゲームの事だ。勿論シナリオ回収の最短ルートはある
そうやって不平、不満ばかり言い続けてればいいんじゃない?
その結果どうなるか考えてみ?って言ってる事が理解できないならさ。
そもそもJRPGは一本道と言われるけど、一本道でしばらく進めて途中から好きに回れと放り出されるゲームはかなり多かった。長めのチュートリアルみたいなもんだ
和ゲーに不平不満ばかり言い続けた結果、洋ゲーの衰退で馬鹿にされるようになっただけだろうに、今更何を被害者ぶってるんだ
メタスコアも0点爆撃で機能しなくなってきたし、「叩くことしか出来ない日本人」ってのももうすぐブーメランがぶっ刺さるようになるぞ
どちらにも魅力があってその方向で楽しめるから
宣伝としての謳い文句だからいいけどそれに影響されて片方を貶すのはよくねぇよ
こんな下衆な週刊誌の真似事やってりゃ当たり前だってのwww
すぐ外国の意見にすり寄る
方向性の違うものを比較しても優劣は測れない
お前もゴリゴリの糞げーじゃんと思ってしまうw
チャイナのMMOなんてあったか?
反則級に強い敵や見えない壁で結局、通れるルートを制限しているっていう
フォールアウト3がなまじっか自由だっただけにニューベガスは不自由に感じたな
惜しかったのはMGSV、ステルスゲーで地形自体にゲーム性の意味があるからブラッシュアップして不満点潰せば次には凄く良くなる可能性があった
とくにシーザーとかいう電波ジジイまじでスコスコ。
新作とリメイク比べてもしゃーないってわからんのかな?
逆にフォールアウトの初代のリメイク出しても今売れねーだろ
価値観の変化やゲームの面白さってより
叩いてた世代が卒業したんだろうね
本場だぞ?
なんだよイヴァン大帝って・・
自由度高いRPGって大概お使いゲーになりがちだったりな
ストーリーによる大きな流れを作れないから一つ一つのクエストとかがぶつ切りになりやすいっていう
これは構造的な問題部分でよっぽど開発にセンスがあってアイディアがないと覆らない
逆も同じで、結局長所をどう伸ばして、欠点をいかにプレイヤーに隠すかだよな
(隠すって悪い意味じゃなくてロードの時間を演出でプレイヤーに感じさせないとかそういう工夫って意味で)
どれもチャイナ以外じゃ売れてなくて知名度皆無じゃん
代表作あげてみ
GTAすら5のままだ
日本人でそれを笑える点どこにもないからな?
原爆落とされた国で外国に媚びへつらうとか
戦死した日本人達に申し訳ないとは思わないのか?
攻略のアプローチの豊富さが魅力だと思う
パーサーナックス殺せおばさんはじめ殺せない奴は殺せないし、悪事働く方が全体的に得だし、最終的にはアルドゥイン殺すことに収束してる
振れ幅がFFとかよりは広いだけで、単に金と手間かけてイベント増やしただけだよね
本場は韓国だぞ
ROもアラドもTWも黒い砂漠も大体全部韓国
思うわけねーわ
上手く利用してきた結果世界有数の経済国になったんだぞ
したたかすぎて逆に褒めるレベルだわ
ならお前はいますぐ日本国籍捨てて一人でアメリカに宣戦布告してこいよ。
おめおめと米軍に国防されながら今日まで生きて負け犬戦後世代が作った偽りの日本社会で生きてて恥ずかしくないの?
三島由紀夫よろしく切腹するでもいいし。
半端な愛国者はもう壺ウヨで懲りてるからさ。さっさと自害するか宣戦布告しろ、二択な。
サブクエで強い敵に遭遇したりもするけど。
まあ韓国は欧米の連中にはチャイナの地方都市って認識されてるんだろうな
いや売れるだろ
2なんかめちゃくちゃ売れると思うけどな
完結してる名作小説に読み手が自由に介入できたって普通駄作にしかならんわ
本気で遊び方考えたらいろいろ出てくるんだが
ほとんど奴は結局町人皆殺しみたいなことしか思いつかない
そういう奴に限ってJRPGをディスるというオチまで付く
フォールアウト76やってたけど、とりあえずレベル50にしてからがスタートだったな
レベル50まではひたすら経験値バフ盛って雑魚狩りする作業ゲー
レベル50になったら最適解のスキルで強武器装備してストーリー進める作業ゲー
まあ、極論言うとゲームなんて作業だ
序盤が一本道強制というならskyrimの処刑場から逃げるのだってそうだしな
洋RPGはすごいはすごいんだが濃すぎて胸焼けしてくる
実際あらゆるものにフェミやポリコレが介入して不快な思いしてるから
連中がもっと節度を持ってたら、こっちも一々「またポリコレか?」って疑心暗鬼にならなくて済むんだが
統一教会が支配する自民が作った戦後日本社会の中で生きていくの辛そう
まるで全部がオープンワールドの方がいいみたいな主張はおかしいってな具合で
まああそこもラスアス2でポリコレに飲まれたが…
というか3からその辺は何も進化してないしな
またそれだよ
いつもいつも「日本が悪い」
洋ゲーオタがそういう自虐マウントで日本人を馬鹿にしてばかりいるから日本人は洋ゲーに近寄らないんだぞ
日本人のファンの質が悪いんだとしたら、その中でも最底辺は洋ゲーファンだよ
そういう歴史あるっぽいからね。なんかゴア表現で色々言われて「これは人間じゃなくゾンビ、モンスターです」ってゾンビものが増えたり
動物を殺害する描写があると動物保護団体がうるさく、犬や猫など愛玩動物じゃなく動物保護団体が文句言ってこない畜産動物に限定するとか色々
Gowシリーズもずっとフェミ…とは言ってないがある特定の団体から毎回クレーム来ててうんざりみたいなこと言ってたし。女神への暴力描写がどうのこうので(クレイトスさん、男だろうが女だろうが怪物だろうが神だろうが行く手を阻むものは全部って奴だろうに)
自由度関係なしに結局メインだろうがサブだろうがお使いだろ
太平洋戦争してなかったら超大国だボケ
10年以上前に発売されたスカイリムのMOD導入プレイな時点で洋ゲーは寿命を迎えてる
自由度が最優先されるべきならパズル系とか音ゲーは存在が許されないわ
好みの問題を超えないやろ
戦前回帰志向ですか?
原神のほうがキャラかわいい&シナリオ知的
ゼルダは幼児向け
ゼノブレ信者の俺でも流石に今回の新作はムービーゲーが過ぎるぞ
一つのムービーが長すぎるせいで気に入ったシーン見るためにクソ長いムービーいちから見直すのうんこすぎ
せめてイベントシーン見返しコーナーくらい早送り機能付けろや
正直君は頭が悪すぎて会話成立してないんだが…
ゲームの構造上、お使いゲーになりやすいって言ってるのであって
メインストーリーがお使いにならないとも
サブストーリーが絶対にお使いになるとも
言ってない
マジで頭大丈夫?w
僕が何となく気に食わない!反論したい!ってだけで相手の話を理解しようともせず絡むのやめた方が良いよ
今でもこんななの?
また電源ゲームに押し付け直してるところだね
もう8年ぐらいしたらAIが解決してくれそうな気もするけど
ポリコレでキャラデザとかストーリーの多様性も皆無だし。まあ日本もうるさくなってきてメーカーも迎合しちゃってるからその辺は人のこと言えないけど
つまり日本人が洋ゲーの宣伝で「和ゲーとかクソやんw」とか言ってるってことか
なんつーか滑稽だな
jpg?jpeg?
MS<jpegはオワコンこれからはjfifな?これ強制な?
尚、具体案は思いつかない模様
ゲームである限り、結局出来ることが限られているから当たり前なんだけどな
後はせいぜい収集・アイテム作製を利用した交易か、システムでお膳立てされた建築ぐらい
どんどんたまってった
DLCとバージョン商法で延々と搾取する方向に進化する
世界一利益上げてるゲームはゼルダを超えたオープンワールドの原神
アメリカどうこうじゃなく中国が覇権握ってて開発能力でも運営能力でも日本じゃ足元にも及ばないとか情けない
やることは自分で探せって言うけど自由と言う割に定石は決まってるし
やることと言えばサブクエスト&サブクエスト
おれは物語の主人公になりたいのであって住人になりたいわけじゃない
プレーする側は自分の好きなゲームをやればいいだけだ
他人の目を気にしてゲームすら出来ないなんてダサすぎるだろ
ff15もテイルズも女性向けだし
いいのだしてほしいね
コマンド式のお気楽RPGやりたいわ
3Dの近接武器は距離感つかみづらくてクソなの何年もたってるからもう治った?
まあどっちも面白いけどさ、合わない人は仕方ないわな
魔剣伝説
自由にやっているのはむしろスクエニ何だよなあ
ある程度強くなると広いうえに周りが雑魚ばっかでダレてくるんだよな
それで負けそうになるとゴールポストを動かすんやろ?
JRPGの抱える問題はぶっちゃけ手法それ自体じゃなくてむしろもっと別なところにの方が明らかに多いよ
特にオープンワールド
核戦争後の荒廃した世界でドンパチしながら生き抜くゲームだし
日本のゲームメーカーの悪いところって、1つの世界を作り上げるのが下手くそなところだな。何のためにお前らは学生時代に沢山勉強してきたんだ?そういった創作への糸口を沢山学んできたはずだろうに。それを活かせている人が少ない。
ポリコレ対応したPSO2NGSをみなさんよろしく!
和ゲーのそういったお約束を批判するのは昔から。それを言うのは洋ゲー好きが多い印象だけど、結構皆が思っていることじゃね?同じものばっかりだって。
エアプ過ぎやろ
フォールアウトにも刺さるフリップばっかやんけ
ニーホーンは韓国のモノダー
そこでロールプレイによる縛りとかすら出てこないあたりが発想の貧困さを物語ってる
fgoと違い滑らかに動いて可愛いゲームがいっぱいあって、なのにそれらの売り上げが1位じゃないわけだから、
技術側の問題の例として出しても意味なくない?
日本の広告代理店「日本よ、これが映画だ」
米本社「いやいやいや…」
攻略見るからやろ
攻略見ながら効率プレイしてたらこの頃の和も洋も一緒や
結局攻略サイト見て不自由な楽しみ方するまでがセット
シナリオ推奨ルート以外の道を行こうとすると超強力な敵が通せんぼしてて実質通行止めだったりする
あまりオープンじゃないオープンワールドだった印象
サブクエもろくに用意できてないのでアセットを歩いてる気分になれるPSO2NGSをどうぞよろしく!
なおメインストーリーはクソ寒いムービー見せられるだけだし選択肢あっても何の変化もないぞ!
それでもワイは美少女になりたいんや!
PSO2はEP5の途中まで遊んだけど
PSO2はスタイリッシュなアクション・ネトゲで面白かったな
パンチラ・スタイリッシュなアクションゲームなら全裸MODで大いに化けるよね
プレイした上で言ってんのかなぁ
あれやらずにこれ言いやがったのなら、
出直して来いや糞ニワカめと言うしか無いよ
足枷じゃん
むしろ最近の洋ゲーはこういうの少なすぎるのが糞に感じるんだけど
期待してたサイバーパンクも蓋を開けてみりゃ、マップがオープンワールドなだけのリニアゲーだし
日本人も評価すべきはきちんと評価してるよ。
NV以降は所属する勢力で分岐こそするけど言うほど自由に展開変えられない
自動車評論家がやたら外車持ち上げて日本メーカーディスるのと変わらん
キモオタってのはそういうものだから
矛盾点突かれて顔真っ赤とかバカか?
どこぞの信者並みだなw
男の男性ホルモンが減少して中性化が進んでるらしいよ
このままだといつか子作りできなくなるかも
不細工な女キャラばかりのゲームよりマシ
MODで色々カスタマイズできるから売れてるんやぞ・・・
どっちも「やれることの幅が多い」って事には違いないし
求めてる奴はそこで評価されてるんだろう
自由度高くするという事はストーリー薄くせざるを得ない
両立させようと思ったらデトロイド並みに
プレイヤーの行動や選択次第で延々と分岐していくとかやらなきゃいけなくなるからな
元PSO2ユーザーでありskyrimはやったことがないけど
skyrimはMMDのダンス・モーションをゲーム内で取り込み
ゲーム内で踊らせることができるようだね
PSO2も色んなダンス・モーションをガチャ課金で販売しており
遊び方が似ているのかな
で、結局何も提示出来ないのな
残念だ
i-スポ乙とかいうのをガイジンが流行らせたからでは?
自由度上げると一つ一つのクエストがぶつ切りになりお使いゲーになりやすい、構造上の問題で工夫が必要
これに対し『自由度関係なしに結局メインだろうがサブだろうがお使いだろ』のどこが矛盾点の指摘なんだよ…
箇条書きで揚げ足取れたつもりになって悦ってないで、こっちが突っ込んだ点にもうちょい具体的に反論しろよ
夏休みキッズなんだろうけど、これじゃあ言ってる事滅茶苦茶で恥かいてるだけだよ…
マウント取って悦るにしても上手くやらんと
「ロールプレイによる縛りプレイ」で一応返したつもりなんだがお前の脳では認識できなかったようだな
まぁコメント欄で詳細な答えを求めてる時点でアレだが
縛ってもやることは一緒だろという意味に気付かなかったのか…はあ
だから他に何が出来ると言うんだという答えになっていないんだよ
長大だろうが短かろうがお使いはお使いだろうが
それが何で自由度上げた時だけお使いになんだよバカかお前w
自由度高いとブツ切りお使いゲーになるのか意味不明ですよニワカ
君、僕は全部お使いだと思うからRPGは全部おつかいで~すっていう典型的ガイジ基準で会話してない
製作者が決めたストーリーを追うように動かさせられる=やらされてるお使いだ!とでもいう気?w
※203と合わせて君ら人の話を聞かないし、まともにゲーム理解してない馬鹿なんだよ…
例えば超人気で自由度が売りのスカイリムやフォールアウトとか
典型的な自由度を上げた事によるお使いゲーだからな、構造から覆すのが難しいんだよ
まぁお使いゲーだろうと面白いんだがなw
俺が言ってる事はこういうゲームを少しでもやってたら理解できるんだよね
具体的に反論できず、僕が気に食わないんで~すって煽り返してるだけとか恥ずかしくないの?
俺ならこんな恥ずかしい失言したら黙って逃げるわw
早口なだけで中身がないなw
自由度上げたらなんでお使いになるんだ?
答えになってねえぞバカ
もう頭オカシイ信者しかやってねえわ
「つづきからやる」のが1時間後の人もいれば、1ヶ月後の人もいるのはゲームの特性。
時間があるからやるという人もいれば、やりたい気分でないとやらない人もいる。
記憶も気持ちも戻ってくるかは十人十色で、再開プレイというのはゲームデータ以外のフォローは少ない。
インディーゲーとかを見るに
海外開発者でも自由に少人数でやっとる連中の作品には幾らでも多様性はある
ただ大手スタジオは和ゲーの大手以上に完全に硬直化しとるね
FF13「おっそうだな」
MOD込みっていうなら、PCゲーかCSゲーかの区分じゃん
CS版出すのがおかしい事になる