|
|
【画像】ワンダースワンとか言うゲーム機、女児に大人気だったwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:00:44.78 ID:1zz7rEVc0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:01:31.83 ID:1zz7rEVc0
3: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:01:58.52 ID:1zz7rEVc0
|
|
5: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:02:36.25 ID:1zz7rEVc0
6: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:03:31.47 ID:1zz7rEVc0
7: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:05:04.69 ID:1zz7rEVc0
8: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:05:24.52 ID:uuEs9Ivta
本体も安いし電池持ちもいいから良いハードだったと思う
しかしソフトがな
しかしソフトがな
13: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:08:39.78 ID:XXeMm4Kv0
なんで半透明をスケルトンって言うの?
まさかだけど透けると掛けてるとか?
まさかだけど透けると掛けてるとか?
19: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:11:22.63 ID:OhNuPPcWa
>>13
そのまさかなんですよ
そのまさかなんですよ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:09:23.43 ID:5j6IWRYK0
FF有ったけどコケたんだよなー、PS5の前身じゃね?
18: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:11:08.48 ID:uuEs9Ivta
>>14
スクエニに頼るくらいソフト不足だったよな
スクエニに頼るくらいソフト不足だったよな
20: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:11:30.10 ID:0kJdztCn0
>>14
FFって1とか2だしなー
FFって1とか2だしなー
24: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:14:00.01 ID:pzXxB/Mj0
>>20
4も出てたよ
3も出る予定だったけど中止になった
4も出てたよ
3も出る予定だったけど中止になった
37: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 20:52:28.17 ID:EUkIHA1X0
41: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 21:21:12.04 ID:YyR/aUoH0
初期のスワンカラーはきつかったらしいからなぁ
クリスタルでGBAと同等だっけ
クリスタルでGBAと同等だっけ
46: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 21:28:48.41 ID:pzXxB/Mj0
当時はスパロボ人気が絶頂だった時期だから
スパロボが携帯機で出るってのは結構力になってた気がするね
ワンダースワンがこけてから結局GBA中心に移行する事になるけど
スパロボが携帯機で出るってのは結構力になってた気がするね
ワンダースワンがこけてから結局GBA中心に移行する事になるけど
53: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 21:52:49.56 ID:zGzEHHMo0
そらもう128メガの大容量よ
57: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 22:22:32.00 ID:Krzvr5Ku0
任天堂から出禁を食らっていたため、こんな泡沫ハードにFFを供給したというスクウェアの黒歴史
61: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 23:17:52.88 ID:71VtPj+p0
62: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 23:40:07.82 ID:N5FVkZ/v0
負けはしたけど唯一任天堂といい勝負した携帯機なんじゃなかったっけ
一応黒字撤退だとか?
一応黒字撤退だとか?
64: 名無しのアニゲーさん 2022/08/21(日) 00:12:14.42 ID:1N5lK7fo0
>>62
誰がどう見てもPSPのが任天堂といい勝負しただろw
誰がどう見てもPSPのが任天堂といい勝負しただろw
65: 名無しのアニゲーさん 2022/08/21(日) 00:19:18.91 ID:PUKjt7Xg0
https://ascii.jp/elem/000/000/316/316648/
任天堂の携帯ゲーム機『ゲームボーイカラー』『ゲームボーイ アドバンス』との競合については、
「すべてにおいてバランスがいい。価格も6800円で購入しやすいのでは」(高須氏)、
「上の年齢をまず狙う。N社さんの製品は14歳以下のユーザーが8割なので、
なるべく上の年齢層を狙い、それから一気に下の年齢に持っていきたい。
ターゲット層が違うのでさほど競合にはならない。ソフトのコンテンツ争いになると思うが、
ソフトをどのように遊ばせるかが大きな違いとなるだろう」(大下氏)と説明。
この時点で終わってた
任天堂の携帯ゲーム機『ゲームボーイカラー』『ゲームボーイ アドバンス』との競合については、
「すべてにおいてバランスがいい。価格も6800円で購入しやすいのでは」(高須氏)、
「上の年齢をまず狙う。N社さんの製品は14歳以下のユーザーが8割なので、
なるべく上の年齢層を狙い、それから一気に下の年齢に持っていきたい。
ターゲット層が違うのでさほど競合にはならない。ソフトのコンテンツ争いになると思うが、
ソフトをどのように遊ばせるかが大きな違いとなるだろう」(大下氏)と説明。
この時点で終わってた
80: 名無しのアニゲーさん 2022/08/21(日) 06:56:39.84 ID:gh6+IqjX0
>>65
ゲーム店でソフトのアップデート、PS2と連携、メモリーカードで拡張とか全部頓挫したけど
GC連携しかなかった当時のGBAよりも計画性があったな
ゲーム店でソフトのアップデート、PS2と連携、メモリーカードで拡張とか全部頓挫したけど
GC連携しかなかった当時のGBAよりも計画性があったな
90: 名無しのアニゲーさん 2022/08/21(日) 18:55:35.24 ID:gqv/EA9I0
>>65
ハイティーン狙いはいいんだけど肝心のバンダイ自身のIPが子供向けだよね?っていう
ハイティーン狙いはいいんだけど肝心のバンダイ自身のIPが子供向けだよね?っていう
83: 名無しのアニゲーさん 2022/08/21(日) 13:54:46.88 ID:wDUZmvrW0
屋外でスワンは厳しかったかなあ
84: 名無しのアニゲーさん 2022/08/21(日) 14:58:27.51 ID:Q4jrEjReM
古本市場で投げ売りしてた980円のスワンクリスタル
カラーもどっかで500円とかで売ってたかな
今なら改造需要で高く売れそう
カラーもどっかで500円とかで売ってたかな
今なら改造需要で高く売れそう
87: 名無しのアニゲーさん 2022/08/21(日) 18:11:24.30 ID:FhNbekey0
競合相手はGBCだったような
88: 名無しのアニゲーさん 2022/08/21(日) 18:18:29.92 ID:ScdXmY8o0
WS 末期GB対抗
WSカラー GBC対抗
WSクリスタル GBA対抗
WSカラー GBC対抗
WSクリスタル GBA対抗
93: 名無しのアニゲーさん 2022/08/21(日) 20:08:03.24 ID:9jIpa2BJa
正直バックライトさえあったら今でも遊べるけどクリスタルでも画面が暗くてツラい
ゲームボーイアドバンスSPはデザインも最強の携帯機だった(先にゲームギアあったけど)
ゲームボーイアドバンスSPはデザインも最強の携帯機だった(先にゲームギアあったけど)
94: 名無しのアニゲーさん 2022/08/21(日) 20:26:58.09 ID:LEQDSCLx0
カラー出さなくても寿命縮めただけだけどな
最初こそ意欲的なラインナップだったものの後期はいつものバンダイだった
最初こそ意欲的なラインナップだったものの後期はいつものバンダイだった
60: 名無しのアニゲーさん 2022/08/20(土) 23:11:34.35 ID:t8/LyiMy0
スクウェアのリメイク計画に騙されて本体買ったな
もう二度とスクエニには騙されない
もう二度とスクエニには騙されない
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
小学生は最高だぜ!
起動音は好きだったよ
スマホが台頭するまで任天堂の山内元社長の言葉はずっとその通りだったな
ワンダースワンもソフト負けしたから勝てなかった
I'm not boy なんだなぁ
I'm not boy なんだなぁ
チョコボの不思議なダンジョンでよく遊んでたなー
誰も注目してなかったハードなのは憶えてる
人知れずひっそりと発売されてひっそりと消えて行く、そんな感じ
あの時代にモノクロ仕様で注目なんか集まるかよ
まぁ当時小学生とかだしな……何かしらのキャラゲーだったのは間違いないが
こんなのよりプリキュア最新話を記事にしろよ
妖精のコメコメがオタサーの姫みたいなムーブかましてたりメスガキに育ちそうな雰囲気だしてきてるのに
さらにもう一段回成長してエチエチ少女に向けて順調に育ってるのも良い
スケルトンは骨みたいに中身が見えるからだろ
それはスクウェア側の問題じゃないの
白黒画面でゲームするより上位ハードがあったからなぁ
てのはさて置き
ビーマニ、ロマサガ、FF、ウィズとかやってたな
ワイルドカードも面白かった
あれは良い出来だったけどスピーカー出力が好きな音ではなかった
イヤホンで遊んでいたな
↓
すいません、マシンパワー足りずに移植できまてん;;
1、2、4が楽しかった。その後ゲームボーイアドバンスでも出てキレた思い出
まぁアークザラッド出来たから元は取れたかな
メタビーが喋る奴
高校の時の通学中にグンペイとデジモンと森田将棋のローテやったわ
やっぱソフトろくなのないとゲーム機ってどうしようもないな
FF3ごときでマシンパワーてw
プログラム解析できなかっただけや…
オタクっぽいやつしかいなかったぞ
皆ゲームボーイカラーだった
いや何年後かの言い訳で、マシンパワー言い訳にしてたインタビューあったんよ
ヒゲか田中かどっちか
今なら「個人の感想です」ってテロップ入るな
ミンサガ否定派だからWS版がベストになる
クリスタル持ってるけど電源ボタンがすぐ接触わるくなるのが欠陥だわ
アルミホイル貼ったら貼ったでたいして改善しないし
コロコロはゲームボーイ推しだった
電池カバーがバカになってて遊んでる最中に再起動される→ぎゅいーん
授業中に音鳴って焦ったわ
自分もミンサガあまり好きじゃないからあれがベスト
追加要素もあったし
ファミコンロッキーのGB版みたいなマンガあったな
マジで褒めるところが電池持ちがいいくらいしかない
ポケモンによるGB復権ブームに乗ることもできなかったスクエアが
リメイクばっかり出してたお茶を濁してたっていうイメージ
FFのスピンオフにしろオリジナルにしろ新規IPをいくつか出せばまだ話題にはなったんでないのかな?
3dsぐらいのコンパクトさがないと気軽にカバンに入れて携帯しようとか楽しめないの。それならモニターを大きくする必要無いし携帯ゲーム機離れしてしまつのよ。荷物コンパクトにしたい方にとっ邪魔だし。化粧ポーチ。財布やカード。エチケット類。ハンディ扇風機など。トートバッグ1歩手前の大きさが必要。携帯イヤホンもいるし。
Switchは改善されたとはいえ1日持たせられない程度のバッテリーの悪さと手首が間違いなく疲れる重さ、手持ちのポーチケースに収容するには嵩張る分離コントローラ×2とモニター更にモバイルバッテリーも必要だし。
エヴァはゲーム機戦争にかんしても別の世界線だって説もあったな
トップをねらえの国際宇宙ステーションに掲げられてる各国の国旗が滅んだ国のばっかだったりするし
庵野はそういうの仕込みたがる
PS5はなんでソフトを増やす努力をしないのか
あれカラーだっけ?
画像みたいな「女の子に人気!」っていう強弁の宣伝してたワケでもなくて
本気で女子需要も視野にちゃんとソフト展開してたって事かね?
そう言えば、ワンダースワンで発売されたメダロットはバンダイ開発のやつだったような
攻略情報なにも見ず自力で育てたデジモンが、ラスボスの召喚ジジモン便意誘発アタック乱打で常に衰弱状態にされ、アイテムも全部尽きて紙一重でクリアしたんだっけ
あのラスボスが実は…とか裏設定が秀逸だった
一部の難易度狂ってたけど思い出深い良いゲームだったわ
自分でスレ立てて話し盛り上げればまとめてもらえるよ
他人を当てにするな
中学のとき前の席のやつが授業中に起動音轟かせてたな
なんで手放してしまったんだろうなあ…またやりたくなってきた
元ネタファミコンでマシンパワー足りないはありえんだろ。
トリッキーなことはしてるけど、ファミコンにはできるけどワンダースワンには無理な処理ってあったっけ?
むしろSFCだった4を移植したスティングがどうかしてるわw
あの消費電力の少なさはいいんだけど大作とか派手な作品には向かないのにその向いてないところ行って勝てるわけがない。
GUNPEI辺りは一つの最適解な気がするし約束の地リヴィエラあたりも親和性が高い設計になってたけどな。
安く作りすぎててちょっと経年劣化に弱いとか、操作系がアレなのはもう言い訳できないと思うけど。
単三乾電池一本でまる一日持つんだぜ?あれw
縦持ちってグンペイ以外にもあったっけ?
携帯ゲーム機は、共通の話題性というコミュニケーションツールだからな。友達と同じものを持つことが重要だった。
軽いし、小さいから、ゲームがやりやすい。
(それはそうと)公園で遊びたい!
ゲーム中に本体を立て画面にしたり、当時斬新と思ったよ魔界村
只の欠陥機
骨格、骨組みって意味の英語や
カラー版の本体を出す予定が有りながら、その前にモノクロ版を
発売するという愚挙
しかも出すソフトがカラーとモノクロ兼用という、カラー版の
良さを活かせない更なる愚挙
ちょっとの衝撃でデータが飛ぶ
セーブ消えるのが日常茶飯事なのでやる気がなくなる
ソフトがクソばかり
控えめに言ってクソハードだったろ
ネオゲとエグゼイドにもかわいい子がいたでしょう?
白黒の後に直ぐカラーだったから信者からも嫌われた
でもネオジオポケットは持ってた
なぜ買ったんだろう
でもそのチャレンジ精神は嫌いじゃない
PS5が不調の今こそまた新ハードでゲーム機に参入して業界を盛り上げてくれ
アークザラッド機神復活がスワンしか出してなくてシリーズで唯一やってないわ
妙だな…
早いうちに失敗して良かったんじゃね
今じゃあ任天堂もソニーも莫大な赤字を出して
次世代携帯ゲーム機の開発を断念している
ソフトの説明書通りに掃除すると消える
ソフト抜き差しすると消える
電池入れ替えても消える
ただ以降のゲームが正直しょぼくて結局ゲームボーイ買った気がする
それと時期も良くなかった、たしかGBカラーと競合したんだよな当時
流石にGBカラーが出た時に白黒ワンダースワンは辛かった周りでワンダースワン持ってる奴ほとんどおらんかったもんよ
小学生ですら高学年になると恥ずかしくて出来ないような時代だった。
起動音うるせえんだわ
あれが鳴る前にミュートにしてたわ
compact3とかいう、端からファンによるファンの為の片手間で作ったようなの怪作。 3万程度だっけ?出荷数。
未だにコレが参戦1作というのが過半数なのは…。
内部が見えるからだろ
人間でいうと皮膚が透けて骨格スケルトンが見える状態
FF4を一緒に買ってくれて助かった
騎士ガンダムと武者ガンダムのゲームが面白かった
古いおもちゃ屋とかでソフトが定価の8割引きとかで売ってた思い出
【悲報】アニゲー民、スケルトンを「透けるとん」という造語だと勘違いしていた😱
おかげで画面焼けて見えずらい・・・今現在、じゃじゃ丸専用機
元の英単語には透明色って意味は無いしただのオヤジギャグだよね
ジージェネギャザービートとか結構やったけどやっぱりソフト少なすぎだわ
なんか同じ人がロゴのコールしてたの印象に残ってるわ
楽しかった記憶が強いけど、セーブデータがしょっちゅう消えるから腹が立って仕方がなかった
おっさんが開発しとるんやから当然やろ。
まあほぼ専用機だったなw
残念ながら事実だ
オリジナルの作り込みが常軌を逸していて当時のハードでは移植すら無理だった
DS版が完全リメイクとなったのもそれが理由のひとつ
未だに個人的ナンバーワンなパズルゲーム
スマホで遊びたい
いきなり「ワンダースワンだ!!」って絶叫した(おそらく)女さんおったなあ