|
|
ガンダムオタ「ユニコーンはオカルトだからクソ!」ワイ「俺の体をみんなに貸すぞ!」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:43:55.82 ID:LvZZ9SfAd
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:44:16.80 ID:LvZZ9SfAd
基本どれもオカルトで終わってるじゃん
3: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:44:43.06 ID:LvZZ9SfAd
ハイパービームサービル!!
ワイ「???w」
ワイ「???w」
4: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:44:48.20 ID:nNagNJkW0
ガンダムオタク自身が昔からオカルトって言ってるじゃん
6: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:45:59.53 ID:LvZZ9SfAd
>>4
でもあいつらユニコーンのラストにケチつけまくってるやん
あと機体バラバラになる粒子みたいなのに文句言いまくってた
でもあいつらユニコーンのラストにケチつけまくってるやん
あと機体バラバラになる粒子みたいなのに文句言いまくってた
5: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:45:22.93 ID:w83BvLtR0
宇宙で戦争出来るわけないやろ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:46:53.83 ID:Q1cyAgD80
アニメじゃない!
10: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:47:20.41 ID:JzKhCqb80
11: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:47:27.08 ID:cmJIPdeKM
ニュータイプとかいう概念自体オカルトだろ
16: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:49:13.60 ID:QUQCj7Dga
オカルトパワーが機体の想定してない力を呼び起こすのはいいけど
オカルトパワーを最初から想定して設計された機体ってのがなんか嫌やろ
ファンネルみたいなオカルトだけどフィクションなりの説得力ある設定も特にないし
オカルトパワーを最初から想定して設計された機体ってのがなんか嫌やろ
ファンネルみたいなオカルトだけどフィクションなりの説得力ある設定も特にないし
25: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:52:21.34 ID:nNagNJkW0
>>16
機体の動力以上のエネルギーが出るわけねーだろ
Ζの終わり方はクソ
機体の動力以上のエネルギーが出るわけねーだろ
Ζの終わり方はクソ
32: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:54:26.56 ID:a+2Z+YGz0
>>25
出たほうがおもしろいだろ
出たほうがおもしろいだろ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:49:54.77 ID:aZ8omiqx0
むしろオカルトに振り切ってもらったほうが良かったわ
箱の正体は隠された宣言文でしたってなんやねん
箱の正体は隠された宣言文でしたってなんやねん
20: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:50:15.17 ID:QoVyQ1joa
21: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:50:22.52 ID:i6vCPvn30
富野のオカルトは良いオカルト
それ以外は悪いオカルト
ガノタはガチでこれなだけや
それ以外は悪いオカルト
ガノタはガチでこれなだけや
26: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:52:33.48 ID:Oplm/78+d
30: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:53:29.15 ID:3iUKLzsT0
>>26
まずハイメガキャノンを気合だけで受け止めた奴に文句言え
まずハイメガキャノンを気合だけで受け止めた奴に文句言え
46: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:58:35.13 ID:2TyZpvfma
正直ネオングじゃなくて半壊シナンジュと戦ってたらここまで酷評されてなかったよな
50: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:59:23.83 ID:Ne7rjpqx0
>>46
動きほとんどなかったのほんま残念や
原作通りなのか力尽きたのか
動きほとんどなかったのほんま残念や
原作通りなのか力尽きたのか
70: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:04:53.42 ID:a1JW1LAfa
>>50
原作はシナンジュでユニコーンバンシィと対等に渡り合ってるからあれはオリジナルや
原作はシナンジュでユニコーンバンシィと対等に渡り合ってるからあれはオリジナルや
49: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 08:59:13.75 ID:eN/WrYTpa
ネオングの武器だけ破壊する謎システムほんとヤバい
理論見ても何言ってんだこいつにしかならん
理論見ても何言ってんだこいつにしかならん
54: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:01:22.46 ID:c2UptmBo0
NT自体オカルトやけど物には限度ってもんがあんねん
UCはその限度を超えたやつがおおかったんやろ
UCはその限度を超えたやつがおおかったんやろ
55: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:01:31.66 ID:dq8Z/J3n0
オカルトパワーでMS一機破壊するのと、コロニーレーザー受け止めたりグッとガッツポーズするだけでMSが結晶化するのを一緒にするのはいかんでしょ
57: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:01:52.48 ID:6bD3QMbW0
ぶっちゃけオカルトでもなんでもよかったけど見せ方が悪いのか純粋にユニコーンのラストは面白くなかった
62: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:02:50.19 ID:JzKhCqb80
>>57
まあそうね
ネオジオング戦ぐらいはビームマグナムとかで戦ってほしかった
まあそうね
ネオジオング戦ぐらいはビームマグナムとかで戦ってほしかった
87: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:06:55.07 ID:6bD3QMbW0
>>62
ほんまねえ
おかげでネオジオングの印象全然残ってないわ
ほんまねえ
おかげでネオジオングの印象全然残ってないわ
60: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:02:24.78 ID:sn7uV7fo0
時間巻き戻すのはやりすぎ
それにラストバトルぐらいしっかり戦えよ
それにラストバトルぐらいしっかり戦えよ
63: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:03:17.47 ID:esNWoHDX0
ユニコーンであれこれ言ってるやつってZZ見たら卒倒しそう
67: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:04:26.96 ID:Ne7rjpqx0
てかユニコーン2ほんとにやるん?
続報全然聞かないけど
続報全然聞かないけど
69: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:04:51.06 ID:diyD6P7l0
>>67
ハサウェイ終わらせてからやろな
ハサウェイ終わらせてからやろな
71: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:04:54.39 ID:uG3yoWgK0
80: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:06:37.55 ID:nsDht2Ej0
Zがハンブラビのビームを弾いたのが1番オカルトやと思う
あそこ何度みても意味不明なんやが
あそこ何度みても意味不明なんやが
99: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:08:10.05 ID:U2qJdqoE0
オカルト要素ないガンダムが最高っつー事やな
やっぱ08最高だわ
やっぱ08最高だわ
103: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:08:42.47 ID:ef9ujuzQ0
UCよりNTの方が余裕でおもろかったわ
細かい政治闘争じゃなくて死生観でテーマが一貫してたのが良かった
細かい政治闘争じゃなくて死生観でテーマが一貫してたのが良かった
109: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:09:22.14 ID:xttmcEUMa
124: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:11:19.32 ID:gPOZJZGjp
真面目なガンダムってウイングだけだよな
133: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:12:52.09 ID:gCS5Zfua0
>>124
本当これ
話面白いのWだけ
本当これ
話面白いのWだけ
152: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:16:04.39 ID:LvZZ9SfAd
183: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:19:28.08 ID:3LpEd4I00
ナラティブは最後に出てきたバナージがかっこよかったからええわ
197: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:21:44.87 ID:ZVEYw8Dj0
UCとNTは福井の同人やろ
ただ機体がカッコイイだけ
ただ機体がカッコイイだけ
199: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:21:53.74 ID:sIGUs3Zsa
実際ユニコーンはガンダムの中でもトップ5には入るやろ
ケチつけたくなる気持ちも分かる
ケチつけたくなる気持ちも分かる
232: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:25:47.41 ID:6bD3QMbW0
>>199
まあキャラの魅力がいまいちなのを除けば
作画は間違いなくNO1やし音楽もまあ好いし途中までの脚本も悪くなかったしな
それだけにラストの落差は残念だったが
まあキャラの魅力がいまいちなのを除けば
作画は間違いなくNO1やし音楽もまあ好いし途中までの脚本も悪くなかったしな
それだけにラストの落差は残念だったが
245: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:27:20.96 ID:ef9ujuzQ0
ハサウェイはようやったわ
あれ作画悪かったら大コケしてただろうな
あれ作画悪かったら大コケしてただろうな
262: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:29:40.52 ID:DhqArlep0
290: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:35:46.00 ID:2TuVyRBP0
>>262
あっおいまてい無印SEEDは普通にシリーズ中でもトップラクラスに作品としてのバランスいいゾ
種死はなおきです
あっおいまてい無印SEEDは普通にシリーズ中でもトップラクラスに作品としてのバランスいいゾ
種死はなおきです
264: 名無しのアニゲーさん 2022/09/06(火) 09:29:58.64 ID:qMwLq/jEa
パチンコは覇権なんだよなあ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
1stからオカルトやんか
1stからオカルトやんか
もう道具がありゃいくらでもオカルトできるようになっちまった
人の革新も何もかんけないってことなんだ
エルドランシリーズのパクり
ハゲがオカルティストなの?
その要素が多少強いか弱いかだけ
・気合で当然の様バリア張ってハイメガキャノンを防ぐハマーン
う~んこの超能力バトル
もともと人間の出来るオカルトは先読み程度、道具(バイオセンサーやサイコフレーム等のサイコミュ系)があれば割となんでも出来るのは初代やZからだったろ記憶改編止めろ
念波で粒子無視して無線使える超能力者が発見されて無線兵器開発されましたってララァの時点でねぇ?
これだけで嫌いやわ
UCやNT見てると、もうガンダムとか関係なくて、サイコフレームで固めたボールとかでもいいんじゃないかと思ったわ
逆に全身サイコフレームの機体なのに普通にコロニーレーザーに焼かれて終わりなら失笑物やろ
ナラティブはユニコーンの一番ダメなところを加速させた上で、2時間にまとまりきらず作品としても酷い
相手の機体の制御を謎パワーで乗っ取って体当たりだし
まああれだけ大見栄切って2体とも普通に消滅したらギャグだからな
そら防いでもらわんと
いわゆる「人の思い」だけでよかったのに
あと、シャアはないわ……
MSの機能ガーとか
ガンダムだから特別じゃなくてバイオセンサーとかサイコフレーム積んでるのが特別だからジムだろうがボールだろうが作業機体だろうがオカルト発揮は出来るやろ
0083とか08とかはガンダムでもそういう物一切積んでいないしOTだらけだからオカルトパワー無かったし
理路整然とやられたら大半のスーパーロボット物とか面白みがゴミカスになる
なにオカルト込みでやってんねん?
いつでもオカルト力使います!オカルト力であっさり決着付けます!ってなんやねん。
富野から解釈変えてテメェの物へ私物化するって、文化盗用盗人日本畜生のいつものやり口が許されると思うなよ!!
1話が面白さのピークだったよね
あれはセーフなんやろ?
あの機体は死者の魂を取り込んでエネルギーにするとかなんとか。
あとユニコーンが強いっていうところか
ストーリーとかオカルトの演出がすごいって言ってる人あんまりいない印象、バナージも特別好きって人いないし
知ってるか?ガンダムの円盤で一番売れたのユニコーンだぞ
女の子のデザインとか70年代やん
Vガンでサイキッカーと言うガチの超能力のが出ている時点で、オカルトに難癖つけるのが的外れなんだよ
サイコミュなんざ無くても奇跡を起こせる人間が居る事はとっくの昔に証明されとる
うてましぇぇぇぇん!
とかよりも下なのは確か。
オカルトじゃなくてこういう他人の作品をオナニーに使ってるかクソなんだろうが
でもミネバやプルトゥエルブは可愛いやん。
ニワカが富野を語るな
ZZも逆シャアもトンデモ物理現象のオンパレードだったろうがよ
宇宙世紀以降はオカルト色が薄れて普通のロボットアニメ寄りだと思うが
・アムロより早くNTとして覚醒してコロニー落としを回避した奇跡の子供がいたんです
・時間を巻き戻して機体を分解できます
・後のF91とかVよりも強いけど強すぎて封印されちゃいました(笑)
もうちょっと慎みってもんを知ってほしい
まだ放送終わってないのに比較とか単純に話数で比べてるのか?
それだと中盤以降クソになった作品とか序盤クソな作品の評価低くなるけど
アムロカミーユジュドーより明らかに一段高い所に設定した結果インフレした
そしてそのままインフレ進めてナラティブやった結果、フェニクスみたいなMSと人が融合無補給で永遠に行動亜高速時間移動とかになった
オカルトがどうこう以前にただインフレさせて派手にしただけなんよ
きらら作品でも一生見てろゴミカス
もっと評価されて終われてたはずなのにね
これやらなかった所為で冒頭のスタークジェガン、バイアランカスタムなどのMS大運動会がピーク
福井の解釈や設定改変が気に入らないは分かるけど死者召喚とか謎バリアやってたガンダムでオカルト要素批判は中々に草だぞ
さすがにオカルトを全編に渡ってアテにした話作りは勘弁
もう少しメカニカルかつ科学現象の形に落とし込んでくれ
ありゃあ売れるよ
シリーズ全体のバランスとか考えてない感すごいな
でもなんでも不思議パワーで解決させる構成が受け付けない
ガンダムではサイコフレーム
ヤマトでは波動エネルギーでなんでも解決
もうガンダムNTもヤマト2205もパロディものとして観てた
ヤマトは2202の四話目からだったかな
ガンダムの視聴者層がおもちゃ、戦争ものが大好きな幼稚者ばかりだった
ってだけな気がする
普通アニメにオカルトだーとか気にせんからw
富野ガンダムも死者と会話したり力貸してくれたりしてるだろ
マジで何言ってんのお前
>>・後のF91とかVよりも強いけど強すぎて封印されちゃいました(笑)
これに関してはおかしくね、カタログスペックはF91とかVの方が上やろ
オカルト云々ならF91とVのオカルト力はZやZZやv以下だぞ
ユニコーンはサイコフレームが凄いみたいになってたから思想的に俺には合わんかったというか、公式がこれを推すなら俺の宇宙世紀はもう完結したことにしたな
逆襲のシャーみたいに最後の最後でってのならここまで言われなかっただろうに
逆に旧シリーズファンに喧嘩売った後に媚びを売っていたのがSEED
視聴率
1話 3.0% 6話 1.3%
2話 1.5% 7話 1.3%
3話 圏外 8話 圏外
4話 圏外
5話 1.7%
そもそも1stの時点で完結はしてたから・・・
ユニコーンはそういう現象があると分かった上で
出来るとほぼ確信してやってるシステマティックなオカルトを奇跡みたいに描いてる
この差はかなり大きいだろ
手をかざすだけで時間を巻き戻して相手の機体バラバラにできるのにF91やVが勝てると思ってるの?
"カタログスペック"の文字が読めないのか…
武器のみを破壊する事に固執したのは、バナージに人類の可能性の先にあるものは「虚無」である事を悟らせ、諦めて自分と同じ道を歩んで欲しかったから。
その後、社会科見学からの、バナージやアムロ、シャア、ララァの光に触れ、同調する形で諦めた事によって、シナンジュも朽ちていく。
この一連も全て「サイコシャード」の能力。
だってイデオンだもん
サイコフレームの原理ってイデオナイトと同じでしょって発想で書いてるから
ユニコーンは言っちゃえば地球製イデオン
SFってオカルトと哲学ありきのジャンルだぞ。
盾を謎に飛ばしながらオカルトバトルして時を見てビスト神拳使ってコロニーレーザーふせいで神コーンなってーってのを一話でやるから
1stからCCAまでのオカルトを一話に詰め込んだレベルでそりゃ白けるっていう
お前バカ?
ユニコーンやネラティブはニュータイプ能力を機能として最初から組み込まれてるんだからカタログスペックでもこの通りなんだぞ
ねーよ
カタログ的には数分間のデストロイモードだけでパイロットがアカンくなるからジェスタ部隊にお守りされる予定だったんやぞ
まあガノタは高画質でロボットがドンパチやっていれば多少気に食わないところがあろうがなかろうが、わりとどうでもいいってのが多くを占めてるだろうからな
映像作品の中身よりもガンプラのネタ元としての価値が本質てファンが多いんじゃねえかな?
UCはそのオカルトに分かりやすく理由を付けやがったのがアカン
せっかくの映像化だし、ただのバンシィじゃなくてバンシィ・ノルン作ってみました
みたいにちょっと強化されたシナンジュで原作のラストバトルやってくれれば理想的だった
喰らえ!異能生存体!!!
カタログスペックっていうのは設計上のスペックの話だぞ、ジェネレーターやら武装の出力や
作中で「サイコフレーム?良く分かんない」ってはっきり言われてるのに「カタログスペック:時間を巻き戻して相手の機体バラバラにしたりなんでも出来ます」とかで設計されてるわけ無いやろ
そりゃパイロットがサイコフレームと一体化できるまでのレベルに到達すればの話だろ
それ自体が想定されていないイレギュラー形態だし、自由自在にその形態になれるもんじゃない
それにF91にもフルじゃないけどサイコフレーム使われてる(最近確定した)から、似たような現象起こせるだろうし
特に、「無私」という明確な個を示したフロンタルを、シャアをゲスト出演させたいがためにホントに「無」に為さしめたのはヒドイ
例えば何処よ?
ZZのラストの方は富野がCCAの作製に行っちゃったからほぼノータッチだぞ
富野自身もZZは私の作品じゃないとか言っているしな
お前がにわかなんだよ
逆シャアはアムロとシャアの最期だからサイコフレームっていう都合の良いもの作って奇跡起こしたけどさ。
最期だからってやりすぎたツケが回ってきたんやな
もう逆シャアで奇跡起きずにアクシズ落ちた世界線作って分岐させるしかない
ファイブスター物語は異世界の神との戦いになって
もうモーターヘッドが登場する意味がなくなっている
ファイブスター物語は重戦機エルガイム(富野由悠季)の
スピンオフ作品なのか?
福井がただ嫌われてるだけ
バイオセンサーやサイコフレームがミノフスキー粒子由来のシステムに干渉するのは分かる(サーベルやハイメガとかクラフト理論でアクシズ押し返し)
けどコロニーレーザーはレーザーだから光線なのでミノフスキー粒子うんぬんで防げるのかずっと疑問
コレだわな。オカルト要素自体は前々からあるが、旧来の宇宙世紀系ガンダムではもっと曖昧なもの何故かは分からないが人の心がおこした奇跡として描いてた、作中ですらオカルト扱いに近い。
ユニコーン辺りからは、優れたニュータイプ・強化人間+サイコフレーム搭載機で原理はともかく起こるべくして起こる現象として描かれてる感がある。
オカルトがダメなんじゃなくて、オカルトを作中ですら当然のように認知された現象に貶めちまったのがアカンのだと思う。
頭悪いなあ
ユニコーンはアムロが起こした軌跡を再現するために作られた機体だぞ
それにNT見ればわかることだけどフェネクスはカミーユやジュドーが起こしたニュータイプ現象を前提に作られてるからな
つか最高のNTは劇場版のカミーユの
肉体を持ち隣人を大切に出来る人だったのを
福井とかゆーアホがNTは異次元パワーとか
アホやらかしたのがアカンのよ
とり敢えずお前は否定されたのが悔しかったからって、自分のコメントにGOOD連打したり、反論に片っ端からBAD連打すんの辞めたら?
必死過ぎて気持ち悪いぞ。
何処に返信してんだお前
頭に血が上り過ぎてるのならもう寝なw
意思のオーバーロードとやらで巨大小惑星を押し返した現象がトンデモ物理現象じゃない理由を説明してみろ
あんな少ししか無いサイコフレームでも共振現象とやらであんなことになったんだぞ
あとZZが富野関係ないとかふざけんのも大概にしろよ
少しでも困りそうなことは予防線張って逃げるクソみたいなおっさんになってんじゃねえよ
古参ガノタだと自覚してんのなら発言に責任を取れボケが。老害そのものじゃねーか
>あとZZが富野関係ないとかふざけんのも大概にしろよ
富野の本人が自分の作品じゃない、あれは近藤君の作品だと言っているんだ
お前がいい加減にしろ
ララァは死ぬ間際に刻が見えると言った
NT能力は時を超越することを示唆する発言もしていた
サイコフレームは少量でもとんでもない物理現象を引き起こした
バイオセンサーなんて胡散臭いコンピューターでさえNT能力と組み合わさるとビームを弾いてサーベルを巨大化させた
ふんわりしたオカルト?何ふざけたこと言ってんの?富野は昔から物理現象として能力を発露させてたでしょ
じゃあサイコフレームガン載せしたらどうなるかってそりゃなんでも起こりうるだろ。子供だって分かることだ
オタクが都合の悪いところだけ記憶なくして気に入らないものを叩き出したら老害確定だよ
逆シャアから何年経ったと思ってんだよ。お前ら何年成長しないでそのままでいる気だ
「スペースガンダムV」を許容してこそガノタだよね
そう言えばいいのに自分の不満を上手く言語化出来ずオカルトガーと連呼してしまう奴が多すぎるって話だな
気持ち悪いなぁお前www
1stはSFミリタリーが話の主軸でオカルトは飛び道具の範疇だからまだ許せるけど
Z以降はオカルトが話の主軸になったから頭に入って来ない
カミーユが追加の動力になったって話じゃないの?
俺はZはギリギリ、ZZはアウト、UCはやり過ぎ、NTは論外
F91もサイコフレーム積んでいるのに明確なオカルト描写は
セシリーの花を見つけるだけなんですよね
それもセンサーの感度を上げてようやくなのに
結局はサイコフレームの量ではなく、福井ってアホが設定を勘違いしただけだろ
激しく怒ったカミーユがNT能力を引き出す鬼気迫る感じはもう出せんやろ
作るのであれば新作の方かな
はい。
正直宇宙世紀物じゃなかったらこれでもいいとは思ったけど
宇宙世紀にしてる時点で続く物語がある訳で…
実際UCに比べればハサウェイなんてショボいしさ
もはや妖怪の域
アムロが普通の少年だったからこそエースパイロットになる過程はワクワクできたけど
これが最初から超能力者の描写が有ったら結構冷めてた気がする
男と見込んだ!とかキモすぎたわ
だからイヤなんよ・・・アプローチが違うのかと思いきや・・・
その要素の強いか弱いかが一番大事なポイントだと思う
程よい程度ならば受け入れられる要素でも、オカルト全開すぎると
あまりにもご都合展開が全力過ぎて興ざめする
ちょっと調べてみたら「Serial experiments lain」のようなものでいいのかな
「Serial experiments lain」は地球磁場を利用して
ネット端末なしで人々の脳を繋ぐプログラムであり
渡り鳥の地球磁場を捉える能力やイルカやクジラの超音波通信を
発展させたようなものが「Serial experiments lain」
地球磁場(バンアレン帯)は有害な宇宙放射線から
地球を守るバリアーの役目を果たしている
からすまとかが代表的なガンダム好きの老害
ニュータイプはテレパシーと同時に
サイコキネシス能力も持ってるらしい
だから死んだニュータイプの遺志がカミーユに集い
力を貸したのなら、機体性能の限界を無視して
モビルスーツ一つ意のままに動かす程の力にもなるが、
ゼータはサイコフレーム搭載機ではなく、
その為の補助装置が何も無かったからカミーユに致命的な負担を強いた
サイコフレームとはニュータイプが持つ
サイコキネシス能力を増幅して機体の動力と連動させ
爆発的な性能を発揮させる事を研究した成果って事だろうな
これでオカルトもクソもないやろ...創作だからこれ
『アニメじゃない!』じゃなくてアニメだから
『分別なく故国を捨てて日本に密入国』
親愛なる在日僑胞の皆さん!
そうして私は,日本の空の下で韓国同胞たちが再び分裂して相剋することなく、暖い同胞愛の紐帯の中で互いに和睦して親近となり,また幸福な生活を営なむことを希望してやみません。
これとともに私は,これまで『分別なく故国を捨てて日本に密入国』しようとして抑留され、祖国のあるべき国民になれなかった同胞に対しても,この機会に新しい韓国民として前非を問わないことをあわせて明らかにしておこうと思います。
再びこうした分別のない同胞がいなくなることを希望しながら、今日からわれわれは新しい気持と新しい心構えで、栄えあるわが祖国を建設する働き手とならんことを訴えてやみません。
1965年12月18日 大統領 朴 正煕
突っ込んだらあかん奴だって事は分かる
うちの周りのガノタもナラティブで冷めていた
「想いの力!」みたいな剣と魔法の世界になっとる
ええんや。オカルトパワーはやめろ!って食らった相手がキレてるとこもいい演出だし。
これが解析されて「ニュータイプ光」とか名付けられてトランザムよろしくオンオフ切り替えて出撃しだしたらそらあかんよ
F91つづき作られたらオカルトマシマシになっちゃうんだろなぁ・・・
映画ラストの添えるだけ程度にしてほしい
時間遡行できますとか言い出すとこれまでの犠牲とか全部なかったことにできちゃうから見てる側は白けるんだよね
ガンダムに限らずシリアスな話でやるべきじゃないわ
ユニコーンは湿っぽい空気と小賢しい理想論の果てのオカルト超展開だから冷静にレビューされちまうんだ
そこらへんのおっさんがユニコーンつくったのロマンかんじない
ユニコーンのオカルトレベルはZガンダムではまだ弱いイデオンレベルもちだしてくれば納得する
イデオン枠のガンダムならオカルトでもしょうがねぇなって気持ちになる
ユニコーンの顔がイデオンみたいなジム顔なら完璧な伏線だったんだがな・・・
ユニコーンはイデオンを参考につくられたMSだったってつなげられる
オカルトパワー前提武器とか搭載してるとエンジニアはアホか?って思うわ
何を考えて設計したか説明できねーじゃねーか
ここまでユニコーンが叩かれているのは宇宙世紀の中で突然イデオンユニコーンがでてきたから叩かれているのでユニコーン開発できた経緯をだせば納得できる
ということでユニコーンは第六文明人の遺跡に関係にあるもんなんだよ!!!
きみの人生もしんだことと向き合う時がきたんやで
ラストというかネオジオング周りはスポンサーの意向で捻じ込まれて改変したからなぁ
原作ラストなら大分評価変わったと思う うてましぇーん周りの改変は宗教的にガチでヤバいのでしゃーないと思うが
あと変化球としてポケ戦くらい
あとは「ガンダム」の看板ありき
自民「朝鮮カルトの支援は選挙では強力な武器になる、規制をかけないことはやむをえんことだ」
つまりサイコフレームに固めたボールに適当にニュータイプ放り込んでサイコガンダムに排球拳やらせなさいってことだな
ぶっ飛んだ内容のGガンダムやけど、描写の基盤となるのは発達した超科学力によるもので一応筋立てされてるんだよな。
気みたいなよく分からんエネルギーも完全に解明されてるし。
本当にニュータイプのありようを示しすぎた
先読みの範囲の戦いであいつ以上の描写ができないだろ
普通なら回避運動するところをまっすぐ突っ込みながらよけて当ててくるって
敵が同じよな能力持ってたらオカルトで動きとめるしかないわ
そこまで行くなら普通にタイムマシンって事にして欲しいんだけど、ガンダム的にはそういうタイプのSFではない想定だと思ってるね。
Zも最後の方、ビームはじいてたりするけどそこまで行くと微妙。
SFで超能力を否定したらディックとか単に電波な話だぞ
発達障害ってお前の自己紹介かな?
文章の前半と後半に全く関係性が見えないぞw
結局、ガンダム完成してるんだと思うわ。これが基本パターンみたいな感じで。
だからそこから先の派生形で人類の思想が如実にでて戦争になる。
痘痕も靨かね
逆だと思う。ロボットがバキュンバキュンしてる世界観での戦争とか、カタストロフ済みの世界観でそこに感じるものがないって言うのは、人類観的には政治家とか国王クラスやってはいけないレべルの人類って事になると思いますね。
だから、教育課程にこっそりアニメ見せてる公家一族とかもいるらしいねwちょっと本能レべル崩れてるの自覚あるらしいからね。
AKIRAもそうだけど当時はオカルトが流行ってた
ロボアニメだとボトムズなんかもそう
それにアーサーCクラークは科学が高度に発展したら魔法と変わらないという言葉を残してる
超能力と言っちゃえばそれまでなんだけど、どんな作品でもそこまで強いキャラ出したらもうバランスも何もあったもんじゃないってラインがあるだろ
例えばドラゴンボールだと次々強い敵が出てきて地球もぶっ壊せるようなの当たり前になってるしドラゴンボールで生き返れるし何でもありだけど、それでも考えただけで相手が死ぬみたいな能力はないじゃん
OOとGレコで自分的には結論でてっかな思いますね。
そこから先はあんまり興味ないかな。
だから、ニュータイプ議論はあって当然と思うん。
人類同士の戦争なんて縛りプレイでいい可能性が高いし、コロニー落としまくるのが強いまでやってしまった後の縛りプレイの世界観がガンダムだよね。
ファーストの時点でアムロがニュータイプだからって何でも出来るわけじゃないと言ってる
ゲッターシリーズとかスタッフが全部勢いと気合いで何とかすればウケるんだろ?で
それでファンもそれに喜んじゃってる状態
そこは冷静に考えりゃそうなんだけど演出でなんか細かいことは気にしないで凄いと思わせる感動のごり押しで文句なかった
ギラドーガのパイロットがやってみる価値はありますぜとか冷静になると意味分からんが感動した
未解明のデバイスの共鳴で暴走してアクシズごと逝ってしまうとか、
それが精神感応系技術だったから、みんな不思議な体験しましたとか、SF度としては自分は許容範囲かな。
そもそもアムロの行動自体破れかぶれだったしね。
締めでの奇跡的なことなんて創作部だったらガンダムに限らずだからなあ
ラストで二分の一の確率で正解を引くんだって奇跡だよ
ジュドーの場合はそれやったのは最終回の最終決戦じゃん
Zのカミーユのヤザン戦のバリアやシロッコ戦の「俺の身体を皆に貸すぞ」も最終決戦だから
最後くらいしかそういう奇跡みたいなのはやってないよ
それに演出的には最後くらいそうやって盛り上げたほうが作品がしまるだろ
正確には、SF技術要素なしで機体再生まで行った理由付けるのに、時を超えるまで行っちまったんだろうけど、肯定に次ぐ肯定でUCからナラティブの流れはとんでもないことになってしまった。
ハマーンの方が記憶に無いけど、ジュドーの方はみんなの思いで運命が味方したみたいなイメージしてあげてw
ユニコーンだと使いこなしちゃって「サイコバリア張るぞ」とまで言っちゃってるとこに拒絶反応でるんじゃないの
知らんけど
でもZZってスタッフクレジット見ると最後まで富野は絵コンテでガッツリ関わってるぞ
それ以外はミノ粉への干渉で大抵説明できる。
遠藤じゃなかったっけ遠藤明範
NTのがUCより面白いというのはUCのアニメは端折り祭りだから実際そうなるのも仕方ない
その展開にどうやって説得力を持たせるかってのは制作サイドの実力次第ではあるけど、冷静に考えなくても殆ど全ての創作物語がそうなるべくして製作者が望む結末を迎えてる、ある意味でご都合主義の塊だからな
早いとこ子供部屋でくたばりなガイジジイ
ロボットでブンドドしてるかわいいおっさんだと思ってた
違う、スポンサーじゃなくて池田秀一の我儘
アクシズを1機で受け止めたνガンダムには同じ事言わんの?
それを倍どころか10倍くらいにしたら批判もその分だけ大きくなるだろ
あれ自体は戦艦が空をぷかぷか浮かぶのと同じ原理やで
人の思念が集まって、その分で周りのミノフスキー粒子を利用してるって原理だから
無から超エネルギーを生み出してるわけじゃない
いまだにネチョネチョと絡んでくる糖質福井アンチに人間らしい回答を期待されても・・・
ガチンコで押し返したって思ってる人いるよな?
そもそもF91以降の未来が決まってる宇宙世紀の歴史の穴埋めをする外伝で
連邦の存続を揺るがすラプラスの箱を巡って戦う話にするのは一体何の茶番かと思ってたけど
オカルトパワーのインフレまでF91を超えてるのを見るに
宇宙世紀のガンダムを自分色に上書き・背乗りするのを目論んでたんだろうな
パトレイバーの企画に後から入れてもらった身分で乗っ取って
仕舞にはレイバーなんてロボットが産業として流通するわけがないと
既にレイバーが流通した世界で持論をひけらかしたくて否定しに掛かった押井守と同じ人種
オカルトパワーで握りつぶしてたけどあれで一気に冷めた
ただのエスパーやん
1stで終わりだったら何の問題も無いけど
続編作るとなったらどうしてもニュータイプがフォーカスされちゃうよねって結果がZ
ビームバリア張った位だろ
その過程はイタコやったりオカルトだったけど起こした事象そのものは
Iフィールドやミノフスキー粒子で全部説明が付く
ユニコーンも納得のいく説明があれば何の問題も無かったよ
オカルト含めてガンダムだし
未視聴のエアプではないにしろ設定までは知らない一般層の意見でしょう
細かく知ってるオタクの方が異常なのかもしれん
ただそれで知らないのに昔からユニコーン並みのオカルトだった!って吹聴されるのは迷惑だが
押井は最悪だったな
今はもう科学技術が更に発展して意味があるかは別として小型の人型ロボット位なら夢じゃなくなった
当時としてはそんなのあり得ないって断じる押井も間違いじゃ無いけど
創作側の人間がSF未来の考証も無理を実現させる為の方便も思いつかず
ただ単に無理でしょコレwって「他人の原作」を投げ捨てたのは許される行為ではない
ユニコーンのはオカルトがオカルトでオカルトって感じなのがな、ユニコーンというかサイコフレームが便利に描かれ過ぎてしょうもない
ビームバリアの延長と考えればそれはまだ許せた
時間操作に関してはマジでアカンやろって感じだった
なんやねん出したい時に自在に出せますってそれもう装備の一種だろ
エイリアンだと思って見てたらエイリアンVSアバターだった
位の落差があった
まだミノフスキー粒子に影響与えたってなんとか理屈付くから良い
武器だけ破壊したりユニコーン神拳とかどういう理屈の上に成り立っているんだよ…。
主人公が注射してまで戦ってるリアル路線だな
「人も道具にしてしまった」という予想が立てられてる水星はオカルトてかホラーに近くなってるよな
おハゲはその点徹底的に冷めて突き放してるから偉い
どっちにしてもオカルトなのは変わらんやん
ミノフスキー粒子の立体格子がどうのってのもただの考察で公式が解説してるわけじゃないし
じゃあユニコーンナラティブで語られたニュータイプの神髄(笑)があの世界で無視できるくらい軽いかというと、
そんなことは全くないレベルのスーパーオカルトなのがね
全体だの、時間を巻き戻すだの、推進剤もなく飛ぶだの…
逆にいうとユニコーンでのオカルト描写は全部イデオンと同じ因果操作ってことなんだろ
それバイオセンサーじゃね?系列としては同じようなもんだけど
イデオナイトも第六文明人の科学技術で作られたんだろうから
工業製品のサイコフーレムでオカルトやるのもそれはそれで良いんだけど
宇宙世紀如きの科学力でイデオナイトもどきをやるのはどうなんだろう
せめてターンA以降でやれやと思う
少なくとも宇宙世紀ではもうちょっと地に足をつけたオカルトであって欲しい
地に足をつけたオカルトっていう言い方も変だけどさ
論点ズレてね?
オカルトなのは否定してないだろ
元々の話からしてやり過ぎかやり過ぎじゃないのかと
説明が納得できるものかできないものかって話だろう
瞬殺です
そら文明滅ぼすしかないわ
ニュータイプの遠視も俺らが使ったら確実に覗きとかの犯罪にしか使わないしな
正直なところ人間には過ぎたシロモノだと思う
あくまで話の勢いの中で出てきたアニメ的な誇張表現の範囲だったもんな
それをストーリーの中核かつ明確にそれ目的で利用しているのは話が別だわな
Zの時点ではまだ批判の声が届いて無かったのかZZの方がオカルト技の応酬が凄かった
他人の作品を料理する「同人屋」としての実力は認めるけど
こういう原作(しかも他人の作品)を蔑ろにする姿勢だけは好きになれん
F91くらいの感覚が一番良いわ
ニュータイプ自体はそこまで特別な存在じゃないって姿勢の中で
作品の終盤みたいな大事な所ではしっかり特別感を出してメリハリを付けられる
特別もいつも特別なら特別じゃなくなっちゃうんだよね
単に持ってるだけでMS守れるオカルトバリア張れますって言われたら真面目に考察なんて出来ないだろ
いや昔からNT能力が無いと何も起こらんが?
一アナザーとして独立した世界観の中でやったのなら普通に作品単独の評価だけで済んでただろうね
謎の規模のピスト財団だのラプラスの箱だの行き過ぎたオカルト信仰だのがUC年表の中に突然異物として発生するんだもの、そりゃ叩かれるわ
SF全否定かよ
小説だとシャア残留思念(アニメ版より邪)一人悪者にして終わりだからなぁ
アニメのソフトタッチとアムロやララァが迎えに来てくれほうがいいわ
ゾンビシナンジュも十分オカルトだし
関連性が見えないならガチの人だね、ごめんごめん
スーパーサイヤ人のバーゲンセールってやつか
特別を普通にすると今のドラゴンボールみたいな派生が増え過ぎてわけわからんってインフレになるんだな
セイラ「人がそんなに便利になれるワケない」
1stの理念でもあるな
ニュータイプが便利なことを出来る事実はあるけど
かといってそれが当たり前のレベルになるはちょっと違うよな
ビーム弾くのもサーベル伸びるのも脳波とミノフスキー通信とミノフスキー粒子のせいなんじゃね
時間の巻き戻しは知らん
みんなも気になってる点なのは間違い無いんだけど
かといって容易に結論付けちゃうのもマズイよなって
半ば触れちゃいけないアンタッチャブルな聖域になってたよね
いくらなんでも踏み込み過ぎだろってのが大半の感想だと思う
バンダイ的にこっちのほうが売れるから「正史です」って太鼓判押すけどさ
時間操作が無ければ割とセーフだったと思う
あれは人間の進化やオカルトの次元超えてるよ
80年代ならタイムスリップネタが流行ったし良いと思うんだけど
現代では過去への移動は不可能って言われてるし
そんな超超弩級のスーパーオカルトを簡単にやり過ぎてる
おいおいイケメンシールドさんを忘れるな
ソードインパルスは勇者パースのパク・・・リスペクトやぞ
どれくらいの塩梅がいいかまでは測りかねてた
いい塩梅だったはずのF91の営業失敗で完全にわからなくなった
驚嘆するのは最初のクシャのとこくらいであれと同じレベルの戦闘次はどこで見れる?と思ってると
いつまで経ってもあれを超えるか同等のものは出てこず最後は一番しょうもないネオジング戦
碌に戦いもせず敵とぐちゃぐちゃ言葉ぶつけあって敵がなんか納得して自壊して終わり
盛り上がる要素全然ないしあれが最終決戦とかふざけとる
「嘘ですよ、ニュータイプになって未来のことがわかれば苦労しません」
「そりゃそうだ、逆立ちしたって人間は神様になれないからな 」
だったハズの物が、明らかに神の領域に片足突っ込んでるんだものなぁ。
そらコレじゃないって意見もでるわな。
再現性がない本当にその場で偶発的に起こった不思議ななにかであることと、意図的にそれ起こせるようにしちゃうのはまったく別物なんだよな
このソードインパのキャプってよくわかってないアホが見よう見まねでやると不格好になるってのの代表例だよな
特に手足ピーンと張ってるおかげで『重さ』がまったく伝わってこないわ
アナザーとか何百年後とかで元々そういう設定のシリーズならありなんだけど、逆シャアの直後の宇宙世紀シリーズだからね…
時間逆行とかファンタジー世界の神が使うようなチートすぎる能力を使うからダメなんやない?
タイムトラベルとかならまだSFの範囲内やけど
作品自体はすごく面白いんだからあのやりすぎさえなけりゃよかったのになと思う
ここでウダウダUCに噛み付いてるのは間違いなく水星にも文句たれてるクソジジイ
キミのような禿信者は幼児性がきつすぎて議論にならないから
クソみたいな感想はツイッターで垂れ流してくれない?
それがフワっとしたニュータイプとか言うのにすり替わってただけで、当初から特殊能力の持ち主って設定はあった
ニュータイプとかオカルトな話ではなく、
戦争の狂気に飲み込まれて頭がおかしくなった
未成年の兵士のタワゴトだと思っている。
「俺の体を通して出る力が」に関してはようは
ジオの操作系はサイコミュメインで操作追従性を上げてる
↓
シロッコがいくら天才とは言えインターネット創成期のPCセキュリティがザルだったように
特に外部からのハッキングを意識したつくりにはなってない
↓
Zガンダムのバイオセンサーは外部に向け能動的にサイコミュを伸ばし索敵等にも利用
↓
放出したサイコミュがジオの操作系サイコミュに干渉できちゃった(私の知らない機能
↓
動けジオなぜ動かん
と割と説明できる。対ヤザンのハイパービームサーベルとオーラバリアのが説明しずらいレベル
ZZの巨大化は単なる演出か認識上の出来事と割り切るしかない
バカはそれをごっちゃにして同じと言い張る
その納得する対象が老害ガノタっていうところに問題があるわけで。
こんなネットの辺境サイトで富野作品をちょっと否定するだけでシュババとBad連打する暇狂人が納得しようがすまいが知ったこっちゃねぇよ。
ケチをつけてるのは富野じゃないオカルトだから定期
あいつら福井が嫌いなだけなんよ
フォウがサイコガンダムを呼び寄せるのもオカルトじゃね?
ハマーンとシロッコの幻影もそれっぽい
負けてる要素を探す方が至難やろUC
ラストバトルは小説の通りでよかった気がするけどアムロの声でまぁいいかってなった
うる星やつらもそうだけど押井が関わったからコケましたならともかく
パトレイバーも攻殻機動隊もちゃんとヒットさせてるんだからそこまでボロクソに言うことはなくない?
福井はマメに富野に連携確認しているか、あの演出は富野がOKを出しているといえる。
その結果に対して無知な富野信者が噛みついている。
ナラティブがダメだから遡ってユニコーンもダメ
解明して兵器として使おうとするのは普通の流れなんでは
間違えた
富野じゃない人が富野が描いてきたニュータイプの先の話を語ることは許されないと書きたかった
14-15年の実写版プロジェクトで押井が脚本・総監督を務めた
THE NEXT GENERATION -パトレイバー-
制作費:22億円
興行収入:合計2億強 ←←←
レイバーが産業として既に世界に流通していた世界の物理法則を今作から変えて廃れた事にして
ロボットが軍用どころか土木工事でも使えないから廃れて当たり前のような事を
実写出演で演技してくれた千葉繁氏をパペットにして代弁させ
予算不足でレイバーを派手に動かせない事情とロボットが使えない自論を上手く組み合わせた気でいた。
ついでに過去作の登場人物の太田が傷害事件で刑務所に入った事にしてくれた。
この前ここで記事になったイノタケもだけどベテランクリエイターって晩節汚すの好きだね~。
しかもアンカーの使い方間違えるようおじいちゃんみたいなことして目立つし
それで老害がどうとか言ってる投影が虚しい
アホは表層の記号でしか物事を認識できんからね
内容まで考えることができないから「オカルト」っていう一点だけ見て同じだと言い張る
先ですらないんだよ
禿のニュータイプ論はこの後の時代でただのパイロット適正扱いされてたりトビアの手紙に書かれたもの
その流れの中に急に流れに沿わない異物が入ってきたってだけのこと
ユニコーンはオカルトでカッケーアニメ作るのが目的でオカルトを主題にしてるからね
糞同人みたいなファンアートがでかいツラするなって話だろ
イノタケと押井を比べるのはやめてくれ
流石にオリジナルで2作以上当ててる人間と
オリジナルが鳴かず飛ばずの押井じゃ比べようがない
宇宙運用を想定したサザビーを地球でテストとかあたおかすぎる
ファンネル地上じゃ使えないって劇場版閃ハサのときに改めて設定しなおしたのに
重力下のテストって意味ある??
※90
ノルンはまぁ小説バンシィがほぼユニコーンと変わらないから新しく作ったのは正解なのよ、ep5バンシィも映像化で装備貰ったし
ただ最後のシナンジュは原作小説は賛否両論なんやで
弁護士団体「本当に守るべきなのは国民ではないのか?」
自公「私たちにとっては違うな、支援してくれる朝鮮カルトに日本の流れを任せるのがいい、だから私たちは日本国民を苦しめる」
自公「そうだ立憲同志になれ!そうすればお父様お母さまが喜ぶ!」
立憲賛成でカルト規制案骨抜き成立
国民「正気か?」
いやマジで
ユニコーンさんは神らしいけど文明の一つぐらい滅ぼしたり地球再生したりしましたか?
神ならそれくらいできないと駄目でしょ、口だけか?
もうモビルスーツ要らないんだなーって
勇者ロボシリーズこういうの多いよな
もうガンダムじゃなくていいよな
その果てにあの展開だからまだ不自然じゃない
UCは中盤からNTテレパシー始めるし
ああいうのは1stのアムロみたいにクライマックスの局面で魅せるべき演出
だからそれをUCで、しかも公式でやるなってだけの話だろ
ただの個人的感想だな、何の意味も価値もないゾ
自分が気に入らないユニコーンが逆シャアを遥かに超えるメガヒットしたのがそんなに悔しい?
これぐらい正直なコメントしてれば可愛げあるけどな、
富野びいきの歪な意見をさも一般化して語るガンオタが多すぎて怖いよここは。
/;;;;;;;;;;;;;;\~プーン
/;;;;;; ※211 ;;;;;;;\~プーン
|;;;;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \ / )~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ノ(∵∴∵ ( o o)∵)~ < 俺を馬鹿にしやがって!自演GoodとBad連打してやるー!
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \__________________
\ ⌒ .ノ
\_____/
今やってるエンゲージもそうだけど、既存を乗っ取って俺ガンダムやりたいだけって感じやけどな。
漫画アニメのネタバレへの躊躇いのなさとか、ブログ内での特有のノリみたいなのはあにまんの方がアレ。
まとめ記事自体の偏向・捏造や風説の流布、米欄での異様なまでの攻撃性や、それらの自演・操作やらはアニゲーが圧倒的に害悪。
まぁ個人的な感覚ではアニゲーの方が圧倒的に邪悪だと思う。
福井が逆シャアのラストについて富野に「あれはイデの発現ですよね?」って聞いて、富野がうんって言ったから
だからユニコーン2では、サイコフレームがイデ並みの力を発現して封印される話を書くらしい
福「あれはイデの発現ですよね(逆シャア以上のオカルトをしていいか聞いてない)?」
富「うん」
福「どうも(ダメと言わなかったな)」
良い性格してるね
各ガンダム作品は基本そうなんだよね
だから何となくオカルトって認識だけど一人一人の中で解釈を持ってる
それを福井がいきなりこうですって言いだしたらみんな反発するよ
自分もそういう感じのNT論好きじゃない
それを取り込もうとする機体で更に未知が起こるというアプローチ自体は悪くないけど
福井理論で解説しすぎたのと技術として落とし込みすぎた
従来作の作用は出力系、精神感応系、物質作用でも念力系と機体・人軸の現象
それが急に物質転換や時間逆行や特異点とかも飛躍しすぎ
まぁ当時としてはエスパー能力だけど
現代においては無線で機械動かすなんて珍しくないからな
脳波飛ばして呼ぶくらいは(他と比べて)全然オカルトではないな
サイコフレームという媒体に頼らないと奇跡が起こせないってワンパターンが問題だという話
ZガンダムのロングサーベルやV2の光の翼ってサイコフレームを使えば地球を真っ二つにできるほど伸びて
その後時間を遡ってなかった事にできる。とか言う話はアホみたいだろ
陸戦用サザビーをご存じない?
ZZ後半の富野は一行程度のあらすじしか
スタッフに送っていないとかのエピソードなんかもあるぞ
動けなくしたこと以外はただの体当たりなんだけどな
NTはやりすぎ、ガンダムでやることじゃないね
俺ガンダムやった福井の同人誌を公開してるみたいでこっ恥ずかしい
ファースでも超常なことやってるからな
監督一緒やなかった?
ハゲは不思議パワー大好きだろ
昔は特に
結局、サンライズ立ち上げ前にライディーン途中で降ろされたの引きづってるんよ
一番設定周りがしっかりしてるガンダムが機動武闘伝Gガンダムだからな
Gガンはガンダムじゃないゴミなので他所で行ってどうぞ
所詮はスペースオペラ。超能力者が大きなお人形さんに乗って戦う馬鹿みたいな話。
だが、それがいいんだ。
少しは頭を空っぽにして楽しむことができないのか。
ただひたすら擦り倒してるだけだから終わってる
あんなもん逆シャア終わったら忘れて次へ行かなくちゃいけないのに
永久にそこで足踏み続けるとかどういう思考してたらそうなるんだよ
格好良ければ何だっていいだろうが?
そんなにリアルさが大事ならガンプラなんて窓から投げ捨てろ
1stももっとオカルト全開にする予定だったらしいけど打ち切りでああなったらしい。ありがとう打ち切り
ZとZZは実際糞だと思う。
ただそれ以上にオカルト系ロボットはエヴァが完成させてしまったからエヴァ以降にオカルトやると全部安っぽく見えてしまうのが一番の問題だと思う
100年後だかの科学技術の正誤を今の科学技術だけで語るアホはおらんやろ
直径20kmという史上最大のサイコミュエンジェルハイロゥと、2万人ものサイキッカーの二つがそろって起こせた力技だろ
そこまでやっても人間の意識を退行させる程度なのを考えたら、ユニコーンが頭おかしいレベルなのは変わらないんだが
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
アーマード・コア新作 23年に発売
SEEDの監督がやってたのはサイバーとか電童
エルドランシリーズは別の人やな
初代オマージュなのがいいんだろーが。
ランバラルが仲間になって、最後は連邦もジオンも全部ぶっ潰す第三勢力化って
初代から入ったオッサンほど燃えないか?
・・・他の2点とフレイの悪女っぷりはマイナス評価ではあるが、まぁ、必要悪ってトコだろ
視聴者に気持ちいい展開ばかり続くのでは転生モノやなろう系と変わらん