|
|
【画像】平成初期のグロアニメ、ちょっと趣味が悪いwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:45:27.18 ID:r045ewwMa
|
|
6: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:46:31.11 ID:jc5Fy09Ba
笑える趣味悪クソアニメやん
7: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:46:31.37 ID:P39y9X8r0
8: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:46:46.53 ID:uCOjIk1I0
言うほど初期か?
9: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:47:10.04 ID:mJ7s/Qwt0
これキチゲエアニメで有名よな
10: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:47:19.22 ID:0dwJZLVmM
人肉ミキサーすこ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:47:39.58 ID:UAZOYp2F0
90年代かあ…違った
14: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:47:57.58 ID:fpaZmIi2d
ほとんどモザイクなんよな
16: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:48:08.99 ID:i5w84MQF0
マモレナカッタ・・・・
19: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:48:20.51 ID:Rk7SB44s0
51: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:54:09.49 ID:ZK20MyLY0
>>19
これはネオナチ
これはネオナチ
22: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:49:13.70 ID:mJ7s/Qwt0
ブラッドcだっけ
26: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:49:55.72 ID:BMeL536oa
トラウマ最終話定期
71: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:57:05.07 ID:6RwFY1zp0
>>26
こうして見ると間抜けやな
こうして見ると間抜けやな
74: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:57:25.93 ID:6LqX4XBc0
>>26
絵ヘタクソやな
絵ヘタクソやな
81: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:58:51.23 ID:rDr31Ou/a
>>74
なんか微妙な作画でヌルヌル動くのがすげー気持ち悪いんだよこの辺のシーン
なんか微妙な作画でヌルヌル動くのがすげー気持ち悪いんだよこの辺のシーン
89: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:00:01.13 ID:A0D8nhzjM
101: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:01:09.88 ID:K4PUuUSZ0
>>26
1枚目の化け物たち( ´∀`)みたいな顔してて草
1枚目の化け物たち( ´∀`)みたいな顔してて草
27: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:50:04.77 ID:fHrFpZJY0
言うほど平成初期か?
31: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:50:34.50 ID:0LFKXAX00
>>27
2011年よな放送
2011年よな放送
32: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:50:39.94 ID:NCF70Z0i0
どんな話なんや😨
35: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:51:52.38 ID:0LFKXAX00
>>32
浮島神社の巫女・更衣小夜は、優しげな友人たちに囲まれて私立三荊(さんばら)学園で高校2年生として平和な生活を送る一方、父にして神主の更衣唯芳の命により、人間を遥かに凌ぐ力を持つ〈古きもの〉と呼ばれる異形の存在を、それらを倒せる唯一の武器・御神刀で狩るという「務め」を果たしていた。
戦いが激化して日常が破壊されていくうち、小夜は奇妙な過去の記憶のフラッシュバックに苦しめられ、日常の裏に潜む不自然さに気づく。また、それまで気づかなかった自分自身の精神の不自然さにも気づき、自分が本当に「更衣小夜」なのか、さらには何者なのかさえも疑い始める。
やがて、〈古きもの〉による殺戮は求衛のの・求衛ねねの姉妹など、小夜の身近な友人にまでおよぶ。自分に好意を寄せていた時真慎一郎までもが喰われた翌日、小夜は教師の筒鳥香奈子にせがまれ、自宅の蔵を開けて古文書を見せることになるが、最初は興味深い内容に見えたそれは、白紙の束であったことが判明する。動揺する小夜の前に求衛姉妹が現れ、香奈子と共にすべてが「茶番劇」だったことを明かし、慎一郎までもが現れて茶番劇の内容が明らかにされる中、小夜は香奈子によって強引に〈古きもの〉の血を飲まされ、すべての記憶を取り戻していく。そして、その場に予定外に巨大な〈古きもの〉が出現したうえ、小夜を放置して逃げようとした一同の前には、カフェ「ギモーブ」の主人にしてすべての黒幕である七原文人が現れる。
文人は小夜が記憶を取り戻したことを確認すると、自分の意に反して動いた慎一郎・求衛姉妹・香奈子を不要と見なし、〈古きもの〉たちに喰わせる。香奈子だけは我に返った小夜に救助されるが、結局は小夜の血を投与されすぎた唯芳に噛み殺される。〈古きもの〉の姿と化した唯芳をも倒した小夜に満足した文人は、慎一郎たちと同様に小夜の友人役だった網埜優花や鞘総逸樹、そして自分に忠実な私設兵たちと共に去ろうとするが、小夜を本当に愛してしまっていた逸樹は彼女を庇って射殺される。小夜は文人の真意を問いただすべく[注釈 1]、彼の計画のエキストラ役だった町の人々が〈古きもの〉たちによって喰い殺されていく惨状の中を駆け抜け、ついに文人と優花を乗せて飛び立ったばかりのヘリコプターに追いついて跳躍するが、それすらも予見していた文人の銃撃によって左眼ごと左頭部を吹き飛ばされ、湖へ落下してしまう。
しかし、小夜は生きており、無人と化した町の水辺にて左頭部の再生を待ちながら、茶番劇とはいえ楽しかった日々を思い出していた。再生の完了を待たず左眼をスカートの裾で覆った小夜は、ヘリコプターの飛び去った方向へ駆け出す。その彼方には、東京の街並みが広がっていた。
浮島神社の巫女・更衣小夜は、優しげな友人たちに囲まれて私立三荊(さんばら)学園で高校2年生として平和な生活を送る一方、父にして神主の更衣唯芳の命により、人間を遥かに凌ぐ力を持つ〈古きもの〉と呼ばれる異形の存在を、それらを倒せる唯一の武器・御神刀で狩るという「務め」を果たしていた。
戦いが激化して日常が破壊されていくうち、小夜は奇妙な過去の記憶のフラッシュバックに苦しめられ、日常の裏に潜む不自然さに気づく。また、それまで気づかなかった自分自身の精神の不自然さにも気づき、自分が本当に「更衣小夜」なのか、さらには何者なのかさえも疑い始める。
やがて、〈古きもの〉による殺戮は求衛のの・求衛ねねの姉妹など、小夜の身近な友人にまでおよぶ。自分に好意を寄せていた時真慎一郎までもが喰われた翌日、小夜は教師の筒鳥香奈子にせがまれ、自宅の蔵を開けて古文書を見せることになるが、最初は興味深い内容に見えたそれは、白紙の束であったことが判明する。動揺する小夜の前に求衛姉妹が現れ、香奈子と共にすべてが「茶番劇」だったことを明かし、慎一郎までもが現れて茶番劇の内容が明らかにされる中、小夜は香奈子によって強引に〈古きもの〉の血を飲まされ、すべての記憶を取り戻していく。そして、その場に予定外に巨大な〈古きもの〉が出現したうえ、小夜を放置して逃げようとした一同の前には、カフェ「ギモーブ」の主人にしてすべての黒幕である七原文人が現れる。
文人は小夜が記憶を取り戻したことを確認すると、自分の意に反して動いた慎一郎・求衛姉妹・香奈子を不要と見なし、〈古きもの〉たちに喰わせる。香奈子だけは我に返った小夜に救助されるが、結局は小夜の血を投与されすぎた唯芳に噛み殺される。〈古きもの〉の姿と化した唯芳をも倒した小夜に満足した文人は、慎一郎たちと同様に小夜の友人役だった網埜優花や鞘総逸樹、そして自分に忠実な私設兵たちと共に去ろうとするが、小夜を本当に愛してしまっていた逸樹は彼女を庇って射殺される。小夜は文人の真意を問いただすべく[注釈 1]、彼の計画のエキストラ役だった町の人々が〈古きもの〉たちによって喰い殺されていく惨状の中を駆け抜け、ついに文人と優花を乗せて飛び立ったばかりのヘリコプターに追いついて跳躍するが、それすらも予見していた文人の銃撃によって左眼ごと左頭部を吹き飛ばされ、湖へ落下してしまう。
しかし、小夜は生きており、無人と化した町の水辺にて左頭部の再生を待ちながら、茶番劇とはいえ楽しかった日々を思い出していた。再生の完了を待たず左眼をスカートの裾で覆った小夜は、ヘリコプターの飛び去った方向へ駆け出す。その彼方には、東京の街並みが広がっていた。
63: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:55:33.06 ID:NCF70Z0i0
>>35
なんやねんこれ😨
なんやねんこれ😨
34: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:51:34.11 ID:swXH2ukZa
旧劇エヴァもやばいやろ
あんな絵描くとか病んでないと無理
あんな絵描くとか病んでないと無理
36: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:52:01.89 ID:4Ckse8xH0
BLOOD-Cって今見てもおもろい?
ずっと気にはなってるんやが
ずっと気にはなってるんやが
38: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:52:37.79 ID:0LFKXAX00
>>36
みるなら
ブラッド+の方がええで
みるなら
ブラッド+の方がええで
42: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:53:05.93 ID:+3wjqrB10
この頃鬱グロブームみたいのあったよな
ひぐらし、ぼくらの、スクイズとか
何だったんだ
ひぐらし、ぼくらの、スクイズとか
何だったんだ
48: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:53:33.61 ID:swXH2ukZa
>>42
ぼくらのよりなるたるがやべーわ
ぼくらのよりなるたるがやべーわ
183: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:18:31.19 ID:qflX+Las0
>>42
当時はひぐらしの影響が凄く強かったからな
当時はひぐらしの影響が凄く強かったからな
50: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:53:45.52 ID:BwGIRGi80
グロでネタにされるけど普通に面白かったで
52: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:54:19.88 ID:anBAsdfva
今見たらけっこうむごい
58: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:55:03.84 ID:BCm+0QnEa
>>52
エッチだねぇ
エッチだねぇ
60: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:55:15.69 ID:A6O+5oi70
>>52
ドクロちゃんか懐かしい
懐かしいなぁ……ポロポロ
ドクロちゃんか懐かしい
懐かしいなぁ……ポロポロ
62: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:55:28.30 ID:ZK20MyLY0
>>52
こんなに血が出るわけないやろ
こんなに血が出るわけないやろ
56: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:54:46.55 ID:A6O+5oi70
レイン、テクノライズ、エルフェンリート、ぼくらの、なるたる、ひぐらし
なんかここら辺の流れ好き
なんかここら辺の流れ好き
64: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:55:38.74 ID:+3wjqrB10
屍鬼もエグかったな
83: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:59:00.44 ID:0LFKXAX00
>>64
でも
面白かったよな
ホラーとサスペンス
ひぐらしとかもさ
でも
面白かったよな
ホラーとサスペンス
ひぐらしとかもさ
66: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:55:57.12 ID:kkQSdD5J0
震災あたりで雰囲気病んでた頃やっけ
75: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 00:57:47.90 ID:dan92mOR0
>>66
95~05、11~13辺りは鬱アニメ多かったしな
日本経済と鬱アニメの割合は比例する
95~05、11~13辺りは鬱アニメ多かったしな
日本経済と鬱アニメの割合は比例する
127: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:06:04.09 ID:he/f4rqwd
グロアニメにも2種類あるよな
ただ単純にグロいだけで気持ち悪いやつと
グロいけど内容しっかりしてて面白いやつ
ちなみにブラッドCは前者な
ただ単純にグロいだけで気持ち悪いやつと
グロいけど内容しっかりしてて面白いやつ
ちなみにブラッドCは前者な
130: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:06:38.53 ID:0LFKXAX00
>>127
これやな
これやな
132: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:06:47.21 ID:g2po/u430
>>127
エルフェンリートは後者
エルフェンリートは後者
135: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:08:08.10 ID:mxFFvDVP0
143: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:08:57.34 ID:em2MJy2O0
>>135
円盤の売上上げたいなぁ・・・
せや!
円盤の売上上げたいなぁ・・・
せや!
146: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:09:08.03 ID:8ixjhkQY0
152: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:10:25.35 ID:nnn+xO8L0
>>146
精神的グロ
精神的グロ
163: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:13:07.48 ID:0LFKXAX00
ジェノサイバー』
デビルマン
ハピツリ
ブラッドc
この辺りは頭おかcよな
デビルマン
ハピツリ
ブラッドc
この辺りは頭おかcよな
175: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:16:45.18 ID:gQ70RS2Q0
>>163
そこにデビルマンが来るのかあ・・・
そこにデビルマンが来るのかあ・・・
215: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:27:53.66 ID:RDnAFrl60
色々グロアニメ見てきたけど
コープスパーティーってやつだけ激ヤバそうで触れてないわ
コープスパーティーってやつだけ激ヤバそうで触れてないわ
222: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:30:02.73 ID:nnn+xO8L0
>>215
コープスパーティーは呪怨並に理不尽にかなりの力技人体破壊満々でグロ結構見てるワイ判断でも結構グロ度高い作品だと思う
とにかく理不尽度が高い
https://youtu.be/qK0p9GBgO4Y
コープスパーティーは呪怨並に理不尽にかなりの力技人体破壊満々でグロ結構見てるワイ判断でも結構グロ度高い作品だと思う
とにかく理不尽度が高い
https://youtu.be/qK0p9GBgO4Y
228: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:30:50.95 ID:ggsawUsHd
>>215
コープスパーティーはゲームやれ
アニメはくそやぞ
コープスパーティーはゲームやれ
アニメはくそやぞ
244: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:35:19.60 ID:YeZ5owfr0
ブラッドプラスとこれは続き物なんか?
253: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:37:48.80 ID:nnn+xO8L0
>>244
ブラッドは全部単品の作品や
女子高生 刀 吸血鬼みたいな基本設定要素だけを共通したオムニバス作品や
ブラッドは全部単品の作品や
女子高生 刀 吸血鬼みたいな基本設定要素だけを共通したオムニバス作品や
255: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:38:18.72 ID:O/G0OyBPM
>>253
分かりやすい
分かりやすい
256: 名無しのアニゲーさん 2022/09/19(月) 01:38:21.60 ID:7ceL0JCE0
グロアニメはちょいちょいだすべきよな
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
BLOOD-Cって平成後期だろ
BLEACHもこれぐらいやってほしいですか?
このあとラーメンにされて食べられるからどっちもどっち。
2012年だったかなこれ?
メガネを外したのび太みたいな目の方がきになる
皇居以外は何してもいいって言われた奴
国内じゃ全然しられてないのに
このアニメ作った奴頭おかしいだろ
初期としてギリ含めるとしたら撲殺くらいよな
残酷なグロがあるくらいならプリキュアがレ○プされる方が100倍マシだ
Cなんぞと比較するなや。
当たった作品にクランプ、水樹奈々を足したのに爆死した謎の作品。
見たい奴もいないだろうけど
ovaでもっとキツいのあるしブラッドにしては控えめとかクランプ要素いらんだろとか言われてたぞ
あの枠はハガレンやSEEDとかでもやばいことやってたしな
あの電子レンジ兵器はやばい
台詞をヨガに変えたら完全にダルシム
エログロが人気だったからそれをメインに製作した
まぁニュースにもなったからそういう印象のやつ多いのは納得
オッサンだと時間の感覚なくなって
10年前も20年前も同じくらいの感覚になるんだろ
どこの世代なんだろね
ゲームのBLOODの時点からグロい定期
撲殺天使ドクロちゃんは斎藤環が俺の馬鹿な頭では理解出来ない言葉で大絶賛してた
1954年のゴジラも皇居だけは律義に避けててその後も特撮怪獣もので東京が舞台になっても絶対皇居は素通りさせる
2011年、平成23年の作品
ちなみに2019年から令和
エヴァがグロかったからそれで解禁みたいな感じもあるんじゃないかな
これの8年後には令和元年だからな
サイバーパンク的なのが一番グロさある
ワンパンマンが最後かな
山爺を真っ二つくらいはやってほしいが……演出でごまかしだろうな
もうやったぞ
今みたいに一般向けじゃないから低レベルなグロさあった
OVAだけど
さすがに原作再現が無理なカチカチ山とか昔話系の方がグロいな
周りの人間も皆屑だし
うろつき童子とか妖獣都市はアニメのクオリティが高かったのが海外で評価された原因だけど当時の倫理観でアニメでここまでやっていいのというのもウケた一因みたい
当時完全にギャグアニメで見てたから気づかんかったけど・・・結構細かいとこまで描き込まれてたんだな・・・
この頃のアニメはいろんなジャンルがあってどれ見ても面白かったって思いで
今はもうそれまでの搾りカスみたいなのしか無いから、異世界モノなろうアニメばっかになっちゃったね
親衛隊で心臓えぐりだされたりするやついるしゼロ番隊も最後結構グロクなかった?
グロいとかトラウマなら富野のザンボットの人間爆弾やイデオンの子供の首チョンパ(モブじゃなくてガンダムでいうところのカツ、レツ、キッカのようなレギュラー枠)とか昭和からあるからなあ
日本はエロに寛容、グロに厳しいだから(アメリカは逆でエロに厳しく、グロに寛容)
ブロッケンマンがヤバかったのはそういうとこじゃないから
皇居は広いけど建物は低いから映しても映えないので無視しても問題ない
Anotherとか前半はホラーとして凄い良かったのに、最後に変な方向に行って本当残念だった
グロの話ならキン肉マンよりも北斗の拳だろと思う
北斗の拳の方が遥かに酷くない?
劇場版では光ってないし
星矢の鳳凰幻魔拳もなかなか
プレイヤーを直接殺しに来る精神的トラウマエロゲはNG
ウサギを隠してヒト目線・サイズから恐怖感盛り上げりゃ、もうちょっと何とかなるのに
引きから長回しするから筒井風のスプラッタを映像化しただけみたくなってる
あれの3話で当時のまとめサイトがこぞって取り上げ、その後も新聞の投書をネタに話題にし続けた
グロによる炎上マーケティングが成功してしまった
○話で切ったみたいな視聴者も増え、3話で衝撃的な展開を強引に起こす風潮も生まれた
ザンボットは今の目線でみると狙いすぎててしらけるわ
追い詰められた人間が急に舞台俳優みたいなセリフ回しになるとことか臭くて見てられん
TV放送の時は光カットインだらけだったし
『死霊のはらわた』→『スパイダーマン』のサム・ライミといい
スプラッターとコミック描写は相性いいから仕方ないね
演出と世界観だろうなあ
まどマギはグロはそこまでねえだろ
ああ、お前Anotherなら死んでいるな
生々しすぎるとしんどいから、俺はあれぐらいがちょうどいいわ
なんでだろうな。
実写で似たようなのがネットに出回ってる
それと比べれば可愛いもの。
自分はそこからまたちょっと苦手になったな
水島監督は、スターシップ・トゥルーパーズみたいに人間が無慈悲に残酷に殺されることをギャグとして狙ってる
だから盛り上げて殺したりしないで淡々と演出する
でもそこそこ興行収入は出たらしいな
アニメを見てないのにやってほしいとはこれいかに
白金の翼~♫
媒体によってどこまでやれるかの挑戦みたいであまり内容には反映されてなかった。スラッシャームービーみたいなもん。同人誌の最初期の出版規制がない時期のグロ描写漫画みたいなもの誰がどれだけひどいのがかけるかチキンレースだった。エロは規制かかったから、今はヒステリー女の鬱のはけ口だとわかってるので書くと相手にされなくなる。
出血すら改変するかゾーニングの必要がある国が寛容?
それはアニメ版な 漫画版で二つに裂いたらグロだったのでラーメンにしてマイルド(?)な表現になった
エログロやりたいなら18禁とガッツリ書いてOVAとかでやれってことよな。
黒幕は逃亡して続きは劇場版で!という最後でオチを付けず投げっぱなしでTV終わったからな
単にグロ祭りという以上のクソアニメよ
見慣れたのとこれは所詮フィクションというタネが割れた状態だとそら恐怖も感じ辛いわな
女子供に世界の重責背負わせてどうにもならない様を描く、みたいな
エヴァから端を発した悪趣味なブームはハルヒ辺りの謎部活学園モノが流行るまで続いた
朧げな記憶じゃ作風が全然違うような気がする
劇場版Xなんか見た人にとってはまぁこんなもんだよなとなる。
セカイ系より大分後なんだが
例えば、何かの戦いで命の危機といった厳しい状況で、他の作家さんなら生還する話の流れを作り腕の見せ所見せるが、CLANPはキャラを躊躇なく殺す
この人たちにとってカードキャプター桜はむしろ特殊な方
『人気ある作品だし深夜アニメだからここまでやっても〜』とタガが外れた感じはあるわな。それでさすがに世間に睨まれて・・・
CLAMPってとりあえず悪い方に読者の裏をかく展開多いよな多すぎて裏をかけないんだが
マスターはデジタル保存なので黄ばむはずはなく意図してるんだろうけど
逆
元々映画をやる予定で、そのプロモーションとしてTVシリーズを作ることになり、ストーリー的に映画の前日譚になった
だからそもそもこのTVシリーズ自体が茶番で、だからCLAMPもそういう意図でストーリーを作ったんだろうし、xxxHOLiCで作家の意図を汲んでくれた水島監督がやることになったんじゃないかな
トースト卵においしいコーヒーみたいなの
ツバサでもCCさくらの世界だけは隔離されてたからやっぱ特別枠なんだろな
敵味方揃って弾け方に気合い入り過ぎてたと記憶してる
アニメAnotherは赤沢にフォーカス当てたのは良かった
だからあんなTV版無くても成立しそうな話だったのか
でも、どういう状況かハッキリと想像できて原作よりも強く印象的だった
なお、アニメ版に続く原作エピソードはグロが強烈すぎてドン引きした
cが色々ぶっ飛んでたからそれと比較すると普通ってだけで元々が1時間も無い劇場版の作品だし劇場版自体はデジタル処理と良作画とかの映像面の評価が大きかったから
それまでの同時間帯のSEEDとかハガレンが割とテンポよくて良エンタメだったのと比べるとテンポも悪いし暗いし
小夜が一番格好いいのが最初の半覚醒時であとは普通の女の子だからなんとも
キャスト陣とかOP(4以外)とか音楽とか作画とか力はいれてたんだろうけどデイヴィッドが飲んだくれてる所とか色々話が途中でだれ過ぎて4クールは長すぎた
cはあれだけどそもそも世界観諸々をCLAMPが担当して水島努が監督して1クールだけで劇場版につなげるようにしたらこうなりましたって言われたら別に変ったことはしてないからな
強いて言うなら企画自体に無理があったって感じ
BLOOD THE LAST VAMPIREも含めて各々がコンセプトだけ流用した別の作品
Cに至ってはもはやBLOODどころかCLAMP作品と言っても過言じゃない
見るなら映画版だけでいい
グロなんて付け足しですよ
なんと。わざと映画と繋がりなくてもいいように作ってたんだな
いやギモーブへの風評被害だろ
いつの時代もエログロは多少はあるだろうに
たしかにギモーブには変なものが入ってると言う
先入観が植え付けられてしまったなw
前作はスタイリッシュで絵面もそんなグロくもなく話もしっかりしてた
どうして意味の分からない無駄なエログロアニメになってしまったのか
そんな作品が売れてしまってたしね 原作選びとかからも方向性が解る
オレは好きだけどね
規制は悪手、市場原理で十分対応できる
エリファス・レヴィ「極悪も度が過ぎれば滑稽となる」
お前今アニゲーの事馬鹿にしたか?
かつてはエロ画像まとめサイトで、今はあんまりないけど閲覧注意無しで度々無修正グロ画像掲載してたブログやぞ
アニメスタッフ「真っ二つはTV的にNGだから可愛くラーメンにして食べちゃおうw」
当時のクソガキ「ギャアアアア」(トラウマ)
ここの管理人みたいな奴w
コミカルにエグい事されるとよりトラウマになりやすいんよな
1980年ぐらいまでは「ナチスの残党」を自称するプロレスラーが実際にいたから
バロン・フォン・ラシク、クルト・フォン・ヘス、カール・フォン・ショッツみたいなのが
昔はちゃんと凶悪さを書いてたんだな
やっぱ売れないんだろ
TVシリーズと劇場版、全然違うスタッフで作られたから、上層部にこれは本命じゃない茶番だと捨てられて雑に処分さられるのは自虐ネタなんだよね
ただ最終話は水島監督の演出が本当に良くって、チャンバラアクションの出来はいいし、真実が見えていない象徴だった小夜の眼鏡が最後に破壊されて、外傷が治るにつれて元の小夜に戻っていくとか見どころも多い
でもTV版の終盤が上に載ってる通りだからそこばっか話題になるのよな
蜘蛛と蟹が合体した敵が学校で○しまくる回は本当好きだった。
なおCは劇場版以外も実写映画が何故か最近2つも作られててそっちのほうがはるかにクソっていう。
もはやCどころかブラッド要素すらない。マジで何なんだあれ?ある意味是非見てほしい。
一番最初のBLOOD無印が、映画漫画ゲーム小説全部面白いからオススメ
無印の実写版「ラスト・ブラッド」もいいよ。少なくともCの実写版よりは
いくら大御所と言った所で畑違いの漫画家グループのCLAMPに頼んだ結果
アニメのテンポと噛み合ってな単調で進行が遅くスカスカな内容になってたけど
過剰なグロもスカスカの脚本をスタッフが補おうとした結果なんじゃないかとさえ思う
当時のCLAMPは脚本書いてる間も本業を続けていただろうけど
アニメスタッフ側がそれに勝手に忖度してダメ出しリテイク出さなかったのか
CLAMPがガチで忙しくて連絡付かなかったのか
”リテイクして”アレだったか細かい事情は知らないけど
畑違いに仕事を任せたらどうなるか良い反面教師の事例になったよ
いつかあの海で の脚本をしている元電通広告畑の田中謙介は当然見習わなかったようで
そういう趣味があるのはわかるけど
たとえばチェンソーマンだ 今でも人気じゃんグロアニメ
サイコパス2 特に同僚の女性が精神異常者の爺さんに殴られ蹴られ、ボロボロになった後で
反撃のチャンスをつかんで爺さんを倒そうとしたところで
同僚の警官に遠距離から壁越しに狙撃されて爆散する回とか。
脚本家の趣味全開な胸糞回だったわ
「今そこにいる僕」
絵柄があんま一般向けじゃないので、グロさは緩和されている。
中学生が、50億年後の地球へタイムスリップ。
そこは水が無く、狂った王が他国へ侵略を繰り返してる世界。
中学~小学生ぐらいの少年兵が銃を持ち、人を殺すことに疑問を持たない倫理観。
そんな世界に放り出された現代人が・・・何もできない。という話。
監督 おじゃる丸などのギャグで有名な大地監督作品。
最後はハッピーとは言えないけど心に残るエンド
手塚治虫とか石ノ森章太郎が描いてた感じのお話やな
見た中では、Blood+子供の頃見てたのを改めてみても雰囲気がオシャレで劇中の男性陣も味があるのでよかったよ!
エルフェンリートのOPLiliumもクリムトの世紀末芸術観とよくあっていたものと思う。
映画のほうCMから規制入ってて印象に残ってるけどちゃんとグロなんかな
悪趣味じゃないグロなんてまず無いだろって思ったけどアビスは必要なグロだな
原作が既にそういう描写だったけどやり過ぎやろ…
漫画版はキャメルクラッチで上半身と下半身をちぎられる。
いい食材揃えても調理がクソ過ぎたからな
今までの積み重ねを雑に処理するような展開+これまた雑なグロの山
おまけに続きは映画で!をやってしまう最終回
爆死も残当でしかない
馬鹿は前期も後期の分け方も知らないんだよ・・・
レベルが高い!と持ち上げる傾向があるからな…
不評だねえ
まとめサイトもすぐ「今季アニメ〇〇、ヤバすぎる……」とか記事作るし
大量に出て廃れてまた何年かしてブーム来ての繰り返し
2枚目は加工してる
お漏らしはしてない
でも、話つまらんのがあかん
キャラデザ以外関わらせなかったコードギアスは大正解だったな
絵のおかげでマイルドになってるけどスカルボーズが顔の皮剥いだりとか初期は結構エグいぞ
アニメじゃ当然改変されてるが
アニメの内容自体は大したことなかったけど引きちぎられた子の声優が福圓さんでそのシーンの演技がかなりキツかった印象
これつまらなかったよ
あんだけの技術があったらどうとでもできるのになぜかしない
作り手側が描きたい展開のために知能に制限の掛かる典型的な失敗作さ
だから同じような話が作られない
駄作は誰からも真似されないんだよ
ちゃぶ台返しをやりたいのは視聴者だっつーの
でないと鳩胸先生が監督なんかに抜擢される分けが無い
>CLAMP作品と言っても過言じゃない
実際xxxHOLiCのキャラとかガッツリ本人仕様で出て来てたしな
切り取りでグロシーン並べられるとうわって思うかも知れないけど
実際見てると回を重ねるほど眠気を催すような出来だったような
アレはね、70年代のカンボジアにおけるポルポト政権(クメールルージュ)の蛮行を知っていると色々リンクしてくるものがるのよ
だってモデルがありえないくらい無能なんだもん
よく覚えてねーわw
プリキュアでエログロな酷い目に合わせていいのはヒメルダことキュアプリンセスだけだ
key the metal idolの話とかしようと思ってたのに
ギモーブは未だに流行ってないぞ
cは片思い中のあの娘が極度の好き嫌いして食べない(魔物しか食べられない)から好き嫌い修正しようとした健気な金持ち権力持ち
パンツはそうはならんやろ
こんな死に方話でしか知らんからちゃんと描いたらこうなるのかな?
首吊りも一見静かできれいな死に方で表現されるけど、実際は首外れてのびるとか穴が緩みきってクソションベン垂れ流しって聞いたしそう表現する作品も見かけるし。
宮崎勤→沙織事件→松文館裁判という、完全な「国家権力・偏向報道による、少数派弾圧と表現規制」が罷り通ってたからな…。
…ま、コレらも壺関与戦後右派とソーカの所為っぽいしな。 マジで媚米か媚中しか居ないんかよと。
でも余計な一言足して説得力ゼロにしている金ク民さんはそれ以上に見習っていなかったじゃん
最後の行のこと?
CLAMP以上の素人が出しゃばって既に放映された実物がある事例に説得力が無いかそうか
4話延期の原因もスタッフの中で一番素人に近い脚本が遅れてる可能性が指摘されてるが
違うと良いね~
そういう物言いを1期の時にやって、結果全然違くて見事に失敗に終わった上に劇場版でこういう物言い全部的外れだったのに懲りていないのか…(困惑)
とりあえず脚本が遅れてるのなら次回予告出せていないはずなんだが?
1期は丸1クール延期にされたけど2期と共通して関わってるのは誰かな?
組織や吸血鬼関係の設定もちゃんとしてるし全体を通して家族がテーマになってるのが良かった。
それに比べてBLOOD-Cはストーリーも設定もよく分からないし後味の悪いグロ描写だけがやたら印象に残るアニメ。
どこかのスレで誰かが言ってたぞ
なお1期とは事情は全く違う模様
少しは素直に言えば
分かりやすいほどのバカだな
ザンボットが何年前の作品だと思ってるんだ
もう古典に近い作品だぞ
あらゆるものに進化の過程があるのは当たり前
作劇、作画、演出。今の方が優れていて当たり前だろ
そこしか比較の目を持っていないから、そういう感想しか出てこない
ザンボットがアニメの歴史の中で、どういった立ち位置にあるのかも俯瞰してみることすらできていない
今の目で見て批判することなんてバカでもできるんだよ
要するにお前は「バカ」なんだよ
Blood Cはグロいだけ
CLAMPをキャラデザ以外に関わらせちゃ駄目ってよく判る作品
水島努はAnotherの大虐◯もほとんどギャグにしたし
グロとシリアスは向いてない
つっこみ待ちなだけちゃうの?
田中のせいで遅延しまくりだね
なんだかんだつまらないと思いながらも最後のどんでん返しは面白かった記憶がある。
アホちゃう?