【悲報】絵師様の絵を勝手にAIで手直しする嫌がらせが流行ってしまう

1: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:19:53.24 ID:4dGlCKtO0
no title

no title

2: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:20:37.70 ID:MLrA9JNHp
AI未満なのが悪い

3: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:21:18.87 ID:UT+kn3kP0
さすがにこれはメンタルに来そう

4: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:21:19.99 ID:svqlMxhW0
さっそく手を誤魔化すAIくん

5: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:21:28.07 ID:WhvzdvB50
元の絵の方がいいな
もっと下手な奴にやればいいのに

9: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:22:09.83 ID:P6d8plr30
これは元絵の方がええやろ

11: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:22:42.90 ID:MTjbNcQ50
流石に人間の方が手が込んでるわ

15: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:23:12.42 ID:UPzVsijRa
AIアンチが評判落とすためにやってるねこれは間違いない

17: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:23:19.80 ID:3LFpnIhP0
これでいうほどダメージ受けるか?明らかに劣化しとるやん

24: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:24:13.88 ID:s0fczpTQ0
いや下手になってるやん

25: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:24:15.05 ID:MRHFKVfed
AIって量産型の絵柄になるんやな

31: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:24:37.51 ID:sprDElGY0
判子絵にしただけやん

34: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:25:05.31 ID:XEqdW0Xy0
余裕ねーな
AIに通すとこうなるやすげーとでも言っとけばええやろ

35: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:25:15.55 ID:nul3lx4H0
元絵の圧勝やん

36: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:25:17.72 ID:s6AFEKtl0
こういうのはあかんやろ
思い上がりも甚だしいわ

38: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:25:27.33 ID:3q4yvDpu0
no title

no title

元絵
no title

63: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:27:50.40 ID:mm35GlCU0
>>38
元絵の色でええやん
トーンカーブ覚えたてのクソガキに絡まれた感あるな

67: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:28:01.57 ID:lbEe6ILa0
>>38
こういうなんで嫌われてるか気づかないタイプのアスペには関わるべきじゃないよま

69: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:28:02.81 ID:6AKA/eQR0
>>38
ゴミに加工されるの可哀想で草

64: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:27:50.93 ID:4xRyc/cl0
努力で画力が向上した絵師さん
no title

82: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:29:59.67 ID:Klx/ZFI+0
>>64
手描きで努力する必要無いわ
1分でここまで仕上げてくれるからな

127: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:36:18.19 ID:cxbPknEc0
>>64
masterpiece顔やな…

164: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:39:30.47 ID:mm35GlCU0
>>64
なんかヘボ選手がドーピングに手を出した感覚やわ
個性もクソも無くなるからまさに麻薬劇薬って感じ

66: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:27:56.71 ID:3uvkBEeG0
流石にハンコ感出るな
暫くしたら皆飽きそう

132: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:36:29.88 ID:FGjFOvW30
絵柄変わってるやん

158: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:39:03.19 ID:patVQbS+M
絵師「img2img使ってワイの絵をトレパクしろ!」

AI「はい…」

絵師「うわあああ!みんな見てくれ!AIがトレパクしたあああ!」

no title

no title

171: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:40:29.29 ID:VwUIPRo00
>>158
結局パクってるのは事実やんこれ

196: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:42:24.24 ID:6oGai8fC0
>>171
AIがパクってるんやなくて人がやってるだけやん
元絵に似た絵を書けって人間が指示してるだけやん

190: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:41:55.39 ID:0ERYKqLVd
ぜんまいこうろぎ
もつあき
クジラックス

こいつらの時代が遂にやってきたよな
「この人の絵じゃないとダメなんです!機械じゃダメなんです」と言わせるようなパワーが必要

193: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:42:11.74 ID:Q+PbJ6Ne0
>>190
なんか晴れ晴れとした気持ちだよな

200: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:42:34.00 ID:RFXQY19Vd
>>190
強烈な個性だけが生き残る大絵師時代の到来やね…

204: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:42:38.43 ID:+qwzkI200
>>190
国民の性癖こわれる

49: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:26:33.26 ID:mm35GlCU0
普通に元絵の圧勝やな
なんでこの人に喧嘩売っとるんやこいつ

83: 名無しのアニゲーさん 2022/10/11(火) 23:30:01.48 ID:PxsRf1MH0
AI関係なく人の絵を勝手にいじるなよ

   ラノベ       アダルト       ゲーム       フィギュア      コミック       アニメ


コメント一覧。

. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:28:23 ID:- ▼このコメントに返信
AIに負ける程度の画力ならやめちまえよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:28:27 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
これおにあいのアナスタシアだっけ⁉💦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:29:21 ID:- ▼このコメントに返信
どうでもええわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:29:31 ID:- ▼このコメントに返信
AIの方が判子絵師の画風利用しているせいで劣化してて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:30:10 ID:- ▼このコメントに返信
またアニゲーが嫌がらせしてるのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:30:43 ID:- ▼このコメントに返信
ロシアx中華x猫
地雷のオンパレードなだけあるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:30:55 ID:- ▼このコメントに返信
おもろいやんけ
世直しならぬ手直しAIは流行らせていけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:31:17 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵って反射光入れる技術がないからのっぺりしてんのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:31:20 ID:- ▼このコメントに返信
相棒が今日から始まるみたいで見ようか迷ってる
今まで一度も見たことなくてもうseason21なんだよね…
ただ初代の相棒が復活らしいからここから見るのもありなんじゃないかとも思うんだけど既にシリーズを見てる人の意見が聞きたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:31:41 ID:- ▼このコメントに返信
AIカスが作ると絵柄が一目見てそれと分かるなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:31:52 ID:- ▼このコメントに返信
お前らの顔もAIに修正してもらえwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:31:57 ID:- ▼このコメントに返信
元の絵もAIぽい手してますな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
※2
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:32:31 ID:- ▼このコメントに返信
絵描きが阿鼻叫喚だ
AIから人間の仕事を守れ!
人間の仕事を奪うな!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:32:40 ID:- ▼このコメントに返信
エッチなコラージュは良いけど赤点先生ごっこは駄目です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:32:52 ID:- ▼このコメントに返信
そもそもAIみたいな絵描いてるのも悪い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:33:10 ID:- ▼このコメントに返信
AIの方がライティング上手いな
さすが集合知なだけあるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:33:26 ID:- ▼このコメントに返信
日本人は陰湿だあ😭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:33:49 ID:- ▼このコメントに返信
この人にAI如きが勝てるわけねーだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:34:19 ID:- ▼このコメントに返信
判子絵師が絶滅してもええんか…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:34:44 ID:- ▼このコメントに返信
絵師様の方はハッキリ言って描いてる途中なの?ってレベル
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:34:47 ID:- ▼このコメントに返信
なんだ自分でやったのかよ
そりゃそうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:34:58 ID:- ▼このコメントに返信
どんなに発達した技術が登場してもしょうもないやつはやっぱりしょうもない使い方しかできないという好例
ダメなやつはどうあがいてもダメって自分たちで示しちゃってるじゃん

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:35:11 ID:- ▼このコメントに返信
でも絵師はAIに勝てないからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:36:04 ID:- ▼このコメントに返信
今でこのレベルだから5年後、10年後は全く人間がかなわないレベルになってるな。

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:36:19 ID:- ▼このコメントに返信
AIに結構期待してたんだけど、どれも同じような顔になっててガッカリ
一目でAIが作った顔だなと分かる
もっと使いこなせれば顔も特徴的になるのかな・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:36:27 ID:- ▼このコメントに返信
明らかに元絵が分かるのに作者に見せてるのか?普通にイラっとくるな
こういう奴のせいで反対の声が増えて規制されていくんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:36:54 ID:- ▼このコメントに返信
劣化させてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:37:01 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱAIダメじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:37:18 ID:- ▼このコメントに返信
自作自演臭が強いなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:37:50 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵はパクリをしろと言われたらそれっぽいパクリもできるってことだろ
優秀すぎん?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:38:37 ID:- ▼このコメントに返信
AI(アニゲーの嫌がらせ)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:39:20 ID:- ▼このコメントに返信
※26
塗りもそうだがai絵というハンコでしかなかったな
ここから学習してくのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:39:27 ID:- ▼このコメントに返信
AIの方が上手くて草
AIの方が自分で描きました!的なことではなく?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:39:44 ID:- ▼このコメントに返信
お前ら!ぜんまいこうろぎの絵めっちゃエロいから今すぐ調べてみろ!枯れるくらい抜けるぞ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:39:51 ID:- ▼このコメントに返信
これはイラストだけど、例えばボーボボのマンガを小畑絵で見たいかと言うとそんなことはなくて、
作者の癖というかオリジナリティーがこれからは大事になってくるのかもな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:39:59 ID:- ▼このコメントに返信
元絵の方が良くねってツイッター見に行ったらフォロワー40万人もいてびっくりしたわ
このレベルなら生き残れるやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
自動車もだが人間が素晴らしい”良い物”を頑張って作っても”良い物”で人を傷つけたり台無しにするのもまた人間って事だよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:41:07 ID:- ▼このコメントに返信
>>64
見に行ったら一部AI使ってる・・・か・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:42:10 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵の問題はどんなゴミのような人間でも短時間で利用できてしまうってとこだなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:42:32 ID:- ▼このコメントに返信
論争の陰で人間判子絵師がひっそりと息を引き取った
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:43:36 ID:- ▼このコメントに返信
AIに描かせたやつ大体原神の絵みたいな画風になるの地味に草
Good 0 Bad 0
. 名無しさん2022/10/12(水) 18:43:47 ID:- ▼このコメントに返信
>>64
これも下の絵のほうがメッセージ性は伝わるよね。
最後はそういう部分だと思う。
AI絵って設定資料集止まりで世界が広がらない。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:43:50 ID:- ▼このコメントに返信
好きな絵師が最近更新無くてやっぱメンタルきてんのかなと心配してたらぶっ飛んだ新しいの何枚も投稿してきてやっぱイカれてるわって安心した
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:44:52 ID:- ▼このコメントに返信
>>196
だから第三者が指示をだして勝手に絵を使われた場合に問題があるって話だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:44:54 ID:- ▼このコメントに返信
※18
件の人はお前と同じで日本人じゃなくて外人だぞ、糞食い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:46:11 ID:- ▼このコメントに返信
AIも行き詰ってるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:46:24 ID:- ▼このコメントに返信
※26
その辺は指示してる人間の趣味が偏ってるから
動画とか見てるとAI絵の画風の幅は広いけど選ぶのは人間
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:46:33 ID:- ▼このコメントに返信
人の絵の上から加筆してるのと同じようなことじゃね
普通の人はやったらいけないってわかるからやらない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:46:35 ID:- ▼このコメントに返信
※1
ミシンみたいにキレイに縫えないなら手縫いなんて意味ないよな理論
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:46:51 ID:- ▼このコメントに返信
※36
逆なら実際あったけどね
ボーボボの絵柄でデスノート みたいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:47:17 ID:- ▼このコメントに返信
img2imgってざっくりした指定をそれっぽくしてくれる機能だからすでに完成してるものを再生成するための機能じゃないんだよな
AIというよりそれを嫌がらせに使う人間の問題
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:47:23 ID:- ▼このコメントに返信
ええやん
これで自分のキャラクターが2次創作で汚される作者の気持ちを 同人ゴロ共がようやく分かるってことやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:47:41 ID:- ▼このコメントに返信
※27
空気の読めないイキリ陰キャのせいで文化が廃れるのは昔からよくあることやな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:47:52 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵にパクられちゃった素敵な私の絵を見て見て大作戦
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:47:53 ID:- ▼このコメントに返信
権利関係が怪しくて各方面が注視してるデリケートな時期なのに
思った以上にアホがやらかしてくスピードが早い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:47:58 ID:- ▼このコメントに返信
手直しっていうにはAI絵の方は何で総じて薄味のイラストに変わってんだよ、個性死んでんじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:47:59 ID:- ▼このコメントに返信
いいぞ、絵師様全員ハロワにぶち込んだれw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:48:02 ID:- ▼このコメントに返信
もつあきはもつあきでゴブリンみてえなガキのフォロワーいっぱいおるやん
これ以上増えたら危険外来種だぞコラ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:48:20 ID:- ▼このコメントに返信
ハンコ絵すら描けない無能どもがキャッキャしてて草
無能は永遠に無能のままなのにねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:48:21 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱツールって使う人間次第って話やね
古くは包丁やらハサミ、現代なら車やスマホとか、いくら技術的に有能なものでも使う奴が邪悪ならロクな使われ方しないわけで
AIの技術はあってもいいが今後どうやって活用できるか、その法整備は世界的な課題になっていくだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:48:54 ID:- ▼このコメントに返信
※52
そんな簡単なことを理解できる知能がアニゲー民にあるわけないだろ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:48:57 ID:- ▼このコメントに返信
逆に絵師の不要性の補強だね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:49:41 ID:- ▼このコメントに返信
絵師死亡とか言ってる奴の醜悪さがよくわかる事例だな。
悪意で論理展開して悪意で行動する人間性が左のヒトモドキ共にそっくり。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:50:20 ID:- ▼このコメントに返信
※29
素人に簡単に再現されるもんに価値あるんか?これからどうすんの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:50:21 ID:- ▼このコメントに返信
おいおい、絵師様に逆らうとか正気かよ
非国民の国賊じゃんこんなの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:50:32 ID:- ▼このコメントに返信
※26
絵柄自由にいじれたら素人が勝手に鳥山風の絵でDBのスピンオフとか作れちゃったりするしな
そういうのはほぼ確実にアウトになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:50:38 ID:- ▼このコメントに返信
AIのが上手くて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:51:45 ID:- ▼このコメントに返信
ハンコ学習させ過ぎてAI劣化してるやんけ
何してくれてるんやジャンクフードばっか食わすな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:52:24 ID:- ▼このコメントに返信
手直しAI最高やな絵師()を駆逐できるで
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:52:40 ID:- ▼このコメントに返信
絵師が何かの理由で引退し後にあの絵って実は自分だったんです☆(AIで乗っ取り)
 
 
 
 
これをやる奴が絶対に出て来ると予想している
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:54:08 ID:- ▼このコメントに返信
※58
アホがやらかしまくってAIの今後の方が心配になる記事で何言ってんだ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:54:32 ID:- ▼このコメントに返信
この横に伸びたのぺっとした顔、そろそろ見飽きてきたかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:54:33 ID:- ▼このコメントに返信
※58
売れてるか微妙なラインの本業絵師がヤバイな
趣味で休日削って描いてるタイプの人は労力減らせて助かると思う
まぁどっちにしろハードルが下がって新規参入が増えるからヤバイだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:56:13 ID:- ▼このコメントに返信
AIの顔が、殆ど全員ブルアカキャラなの草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:56:18 ID:- ▼このコメントに返信
190にみさくらなんこつも加えろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:56:43 ID:- ▼このコメントに返信
結局こうなるんだよ、使う人類が馬鹿で愚かで醜いからな
絵が描けないから人の絵を勝手に直してドヤ顔かますなんて昔からあったのにAI使えるようになったらこうなるのは見えてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:57:23 ID:- ▼このコメントに返信
※4
AIの描く絵が氾濫して困る絵師は特徴がなく存在価値のない絵師か下手糞で存在価値のない絵師
だから早くAIが無能絵師を駆逐すればいい
無能絵師はそれを恐れてAIにケチをつける

Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:58:07 ID:- ▼このコメントに返信
※37
こんなハンコ絵に40万って世も末だな
見る側も審美眼が要求される時代ってことだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:58:29 ID:- ▼このコメントに返信
※5
まじかよアニゲー最低だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 18:59:42 ID:- ▼このコメントに返信
※67
法律的にはセーフだから大丈夫
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:00:25 ID:- ▼このコメントに返信
結局こう言ったシステムは最終的に使う奴の良心に委ねられるのが1番の問題やろ

今はまだ この絵は絵柄的にAIやろなぁってのが見分けつくからええけど見分けがつけれない程進化したならどうなるやら
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:00:53 ID:- ▼このコメントに返信
※72
アホってのはAIに負けてる人のこと?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:01:28 ID:- ▼このコメントに返信
元絵に比べて明らかにホワイトウォッシュしとるやん。差別だぞほら騒げよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:01:37 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱAI悪用できるんじゃん、普通にAIがピンチになりそうな事例なのに
なぜかこれで喜んでるあたりAIに絵師殺して欲しい民は頭悪すぎだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:01:42 ID:- ▼このコメントに返信
なんかこれを「持たざる者の反逆の時が来た!」みたいにはしゃいでる
能天気な奴らがいるけど、こういうAIみたいな工業化による社会の高度化が
進むほどに無能は仕事が無くなって生き辛い世の中になってくんだぞ。

AIで皆が楽出来る社会なんかじゃなくて選ばれた高度なスキル持ちと
資本を持ってる奴が圧倒的一人勝ちする時代になってく。トリクルダウンなんて無い。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:03:02 ID:- ▼このコメントに返信
※83
底辺絵師らってひたすら自分たちの評判を下げまくってるよね
性格と頭が悪いのは一部だけなのに全体的にそんな感じになってきた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:03:14 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも今までもAIを利用して線や色を綺麗に修正したりはしてるんだろ?
勝ち負けがどうとかふざけてられる状況じゃなくて来年にも素人の絵師とやらは駆逐されるレベルだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:03:27 ID:- ▼このコメントに返信
便利やけど安易に手出すと一生AI絵師のレッテルは取れないよな
本当に実力ついても
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:03:41 ID:- ▼このコメントに返信
人がパクったらパクリ!!!!
人がAIを介してパクったらセーフ!!!!!
wwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:04:14 ID:- ▼このコメントに返信
AIがこんなに人を傷つけるなんて、アドビ最低だな・・・インデザ愛用してたのにとても残念です
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:04:22 ID:- ▼このコメントに返信
これが手直しか?
窓枠に手を置いてるくせに肩上げて腕と肘の位置が不自然に伸びてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:04:27 ID:- ▼このコメントに返信
やればやるほどAIが同じ顔にしかならんのがな
完全に絵師の味を潰してるじゃねえか


ていうか、やっぱり雑コラ製造機なんだなこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:04:37 ID:- ▼このコメントに返信
※86
そうなると、たいしたスキルを持ってない底辺絵師らは絶滅危機じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:04:55 ID:- ▼このコメントに返信
※78
もうそのやり方古いよ
雑魚絵師はAIがあろうがなかろうが雑魚のまんまなんだから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:04:55 ID:- ▼このコメントに返信
Twitter見てるとこれ使ってんのガチの底辺絵師ばかりだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:06:32 ID:- ▼このコメントに返信
絵を描くだけでちやほやされてた絵師様へのコンプレックスが爆発した結果よな
なお当人もAI「絵師」を名乗る模様


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:06:33 ID:- ▼このコメントに返信
半分親切心だろこれ
もうできるだけ早く転職した方がいいんだから、年いってる絵師様()はもう無理だろうけど
電車止めんなよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:06:49 ID:- ▼このコメントに返信
※20
判子さならAIの方が上だろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:06:55 ID:- ▼このコメントに返信
単なる改変加工ツールに成り下がってしまったAIさんの姿です。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:07:24 ID:- ▼このコメントに返信
※72
自分の今後を心配してろよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:07:27 ID:- ▼このコメントに返信
※78
むしろ承認欲求が高いだけの雑魚絵師はウェルカムなのに馬鹿だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:07:37 ID:- ▼このコメントに返信
>>190
一番上は別に生き残らなくても…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:07:46 ID:- ▼このコメントに返信
なんか元絵評価されまくってるけど普通にAIの方がすっきりしてて良い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:08:45 ID:- ▼このコメントに返信
あれ、これ普通にAIオワコンじゃね?ガチでハンコ絵にしかならんやん
滅茶苦茶元絵から劣化してるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:09:15 ID:- ▼このコメントに返信
AIと戦うんじゃなくてAIを利用してもっと絵が上手くなるように頑張るんだよ
将棋はなんとか存在し続けてるから不可能じゃないだろ
将棋と違って絵だけ見たんじゃAIか人かわからんから、客前で即興で絵を描くスキルが求められるのでは?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:10:10 ID:- ▼このコメントに返信
AIの評判を悪くさせるための自演かも!!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:10:47 ID:- ▼このコメントに返信
想像出来るのは韓国人や中国人がAI使ってゲームとか作りそうだよな
もちろん日本人の描いた絵加工して
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:10:54 ID:- ▼このコメントに返信
完全にAI絵という名のハンコだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:11:31 ID:- ▼このコメントに返信
ほんとAIってVチューバーみたいな顔しか描けないのな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:11:57 ID:- ▼このコメントに返信
ブルアカもこういう顔してるよな
AIって大陸系なの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:12:03 ID:- ▼このコメントに返信
普通これ見た企業は「やっぱAIは権利関係が危ういな」警戒高めるだろ
絵師憎んでる奴はなんで喜んでんだ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:12:18 ID:- ▼このコメントに返信
これがプロアクションリプレイですか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:12:36 ID:- ▼このコメントに返信
※74
むしろAI使って労力減らせるとか言ってる絵師様こそいらないだろ
省略できる程度の作業しかしてないんだから、今後AIの加筆精度上がれば完全にただの既得権益
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:14:27 ID:- ▼このコメントに返信
※114
既得権益の意味しらなそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:14:47 ID:- ▼このコメントに返信
※58
バカなこと言ってねぇで働け
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:15:29 ID:- ▼このコメントに返信
※110
Vtuberが流行りなんだから、流行り絵が出せるのは当たり前だろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:16:07 ID:- ▼このコメントに返信
※65
この程度だとAIの限界が見えてむしろ絵師安泰じゃね…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:16:40 ID:- ▼このコメントに返信
頼むから同一性保持権くらい覚えようね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:16:44 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ外人はこうしてガッツリ使っていくんだろうな
日本風のアニメ絵を描ける人は少ないだろうし使いたがる人は多いだろう
そして彼らは金にガメついからどんどん商用に利用されていくだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:16:46 ID:- ▼このコメントに返信
※96
使ってるのバレたら、コイツAI使ってたな、じゃあこれもAIかって問題が今後付きまとうからな
今までの信頼を捨ててこんなトレパクツール使えるわけないと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:16:59 ID:- ▼このコメントに返信
※112
もともと企業案件もらえる絵師なんて上澄みの一部だからなぁ
底辺絵師らが気にかける問題でもない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:17:05 ID:- ▼このコメントに返信
最近の流行りでいろいろ見たけど同じAI使ってもちゃんと描きたいものをイメージして独自の調整と使い方で作品として仕上げれるやつと呪文工夫する程度でガチャ繰り返してるだけのやつでは明確に作品群に差が出てる
結局AIも道具だから使い手の能力やセンスに依存するっていう当たり前なことになってる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:17:34 ID:- ▼このコメントに返信
※24
AIに勝とうとしてる絵師全員バカです
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:17:55 ID:- ▼このコメントに返信
※121
✕ 問題が今後付きまとうからな
○ 粘着ザコ絵師が付きまとう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:17:56 ID:- ▼このコメントに返信
※118
そうそう絵師様にはもっと余裕持って欲しいよな
ピリピリしすぎだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:17:56 ID:- ▼このコメントに返信
いちいち様つけたりどれだけ嫉妬に狂ってるんだよw
滑稽すぎるわww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:18:20 ID:- ▼このコメントに返信
一般人「案の定馬鹿がAIでやらかしちゃってんじゃん…どうすんのこれ」

嫌儲民「なに!AI記事か!?うおお!!絵師は筆を折れえ!!AIに駆逐されろおおお!!」

ろくに記事も読めてないしこいつらもうAIだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:18:46 ID:- ▼このコメントに返信
※118
おまえ、さては絵師様だな!?
嫉妬で無産のアンチに改変アート送られちまうぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:18:47 ID:- ▼このコメントに返信
※5
今回はアニゲーよりくそこーるのほうがコンプ爆発してるみたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:19:15 ID:- ▼このコメントに返信
※124
AIは所詮道具なんだから利用するのが本当の勝ちだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:19:30 ID:- ▼このコメントに返信
結局AIなんて判子絵しか描けない雑魚絵師でしかなかったな
さんざん判子絵判子絵言って絵師を蔑んでた奴らはなんでAIマンセーしてんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:19:37 ID:- ▼このコメントに返信
※14
阿鼻叫喚してるのはてめーら無能だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:20:16 ID:- ▼このコメントに返信
※66
むしろAI発展に逆らう絵師は人類の敵の間違いでは…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:20:25 ID:- ▼このコメントに返信
※21
君の顔も描いてる途中かな・・?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:21:43 ID:- ▼このコメントに返信
上手い人はAIつかっても満足いかないから手直しが絶対必要って口を揃えて言ってるよな
こだわり方がやっぱり半端じゃないからAI程度じゃ違和感だらけなんだろうねえ
だからこそ上手いんだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:22:54 ID:- ▼このコメントに返信
※85
だって誰がどう見ても絵師様の自演やし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:23:09 ID:- ▼このコメントに返信
※132
ここ数日でAIの限界をまざまざと見せつけられてかなりショック受けてるんだけど…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:23:19 ID:- ▼このコメントに返信
※132
まだAI黎明期にすぎないのに結論付けて勝利宣言とか焦りが見えてるな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:23:31 ID:- ▼このコメントに返信
※69
クソ絵も学習しちゃったかー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:23:46 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
手直しって、劣化してんじゃねーか
顔の構成、下着のデザイン、体型のメリハリ、陰影、手首から先、
全部雑になってる。こんなもんか、AIってのは

ある程度上手い人の絵を使っても劣化するだけか
結局、ただ「ド底辺に歓迎されるだけ」のカスAIだった様だな
まぁ、所詮支那だからな。こんなもんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:24:23 ID:- ▼このコメントに返信
※105
どう考えても黎明期っていうね
というか黎明期でこのレベルだぞ・・・
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:24:30 ID:- ▼このコメントに返信
※56
絵師の仕事を無くしたくて必死な連中が騒ぐせいでAIのほうが一瞬でオワコンになりそうなのが草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:24:56 ID:- ▼このコメントに返信
嫉妬民の自覚してない特徴
①絵師「様」と呼ぶ
②話題に関係なく絵描きはAIに駆逐されるを連呼
③二次創作で稼いでる奴と初心者以外の絵師は話題に出さない
④結果が全て、信頼だの感情論は社会では通用しないと思ってるニート思考
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:25:19 ID:- ▼このコメントに返信
※110
どうも人気の絵をメインに収集する仕組みのようで、しかもそこから平均化するから全部似た顔になるんよな
結果、個性が全くないみんな似た顔になるから判子絵よりさらに差別化ができないクローンまみれになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:25:33 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱりなあって感じで危惧してた事がどんどん表面化
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:25:44 ID:- ▼このコメントに返信
こんな風にガイジが簡単に悪用出来る時点で世の中に認められるわけないんだよなぁ
AIの未来が決定づけられた瞬間やね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:26:21 ID:- ▼このコメントに返信
※141
いくらAIが凄くなってもそれを使う人間にセンスがないと意味がない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:26:46 ID:- ▼このコメントに返信
※83
人間的に負けてる人のことだよ
人の仕事を無くすことに生涯をかけてる人
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:26:57 ID:- ▼このコメントに返信
こういうの見てると自作してるだけ同人ゴロがまともに思えてくるのやばいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:26:58 ID:- ▼このコメントに返信
英語圏でも亡くなったアーティストの絵勝手に集中学習させて生成させた絵公開してクレジット要求したやつがクソほど炎上してたなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:27:41 ID:- ▼このコメントに返信
※141
似たような構図の絵を引っ張ってきてパーツごとに合成してるだけだからな
画像検索の部分だけが類似画像検知AI使ってるけど、それ以降はただのコラだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:28:09 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱチャンコロって性格悪すぎだわ
あの暗黒大陸から出したらダメだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:28:12 ID:- ▼このコメントに返信
※97
描くだけで とかいうのがなめてるよな
お前はそれすら出来ないのに
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:28:19 ID:- ▼このコメントに返信
リアル絵よりとかでも出せるはずだけど絵師がかわいそうだからハンコ絵で出したのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:28:54 ID:- ▼このコメントに返信
※110
よく見るAI顔って知ってる限りだと竹花ノートって人の絵柄がまんまって感じだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:28:59 ID:- ▼このコメントに返信
元から絵が上手い下手っていうか悪用されんだろって意見が主流なんだが
絵師を煽る人も混じって来て議論みたいなのが混沌としてるな
オレはスキル無しのガイジがこのレベルの絵を用意できるようになったことが恐ろしいんだが
健常者の思いつかないおかしな使い方して他人様に迷惑をかける可能性大だろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
※125
どこまで絵師に責任押し付けてえんだよw
めちゃくちゃになってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:29:13 ID:- ▼このコメントに返信
※144
絵師は一般人が自分たちに嫉妬してると思い込んでる説はマジっぽいな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:29:26 ID:- ▼このコメントに返信
※102
どんな雑魚絵師でも好きで絵を描いてる人なら
自分の手で描くよ。雑魚絵師にとってもこんなもんはゴミ

歓迎するのは絵師ですらない、ただ金に換えられればいいとしか
考えてない、とことん無気力で生きてる意味も無い様なゴミだけだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:30:29 ID:- ▼このコメントに返信
AI顔ってすぐ判別できるのやばいな
全部同じ目じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:30:44 ID:- ▼このコメントに返信
AIは似たような絵ばっかでつまらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:30:49 ID:- ▼このコメントに返信
※149
AI絵に負けるレベルの人は
飯が食えるほど稼げてないだろw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:30:54 ID:- ▼このコメントに返信
※155
単純にこの程度が限界なんじゃね?
よく言われる商業では使い物にならないって理由がわかったわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:31:11 ID:- ▼このコメントに返信
※122
次は絵師叩くやつらも絵師っていう方向に持っていきたいの?
惨めだからそろそろやめたほうがいいよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:31:18 ID:- ▼このコメントに返信
※112
むしろ既存の権利概念なんて意味なくなるだろこれ
AI活用の未来はもう確定なんだし、どう絵師様切るか考えだしてる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:31:40 ID:- ▼このコメントに返信
元の絵の方が上手いやん
AIの絵は中華ゲーとかKウェブトゥーン()にそっくりだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:31:43 ID:- ▼このコメントに返信
クソ改変厨が世界中にょきにょき現れて「これ自作!」って叫び出すのかと
思うとなんだか滑稽で面白いな(他人の作品に背乗りして気持ち悪い)
思えば日本のAI絵作成ツールの会社のガイドライン再度精査したのは正しかった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:31:59 ID:- ▼このコメントに返信
AIだと信頼だの権利だのが問題になってまう!
→せや!ラフやアナログっぽい絵柄も出せるようにしたり、なんならAIで人の絵を手直し出来るようにしたろww

何故自ら信頼を地の底に沈めに行くのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:32:48 ID:- ▼このコメントに返信
AI以下の画力を嘆きそれがいやなら練習したほうがいいんじゃない?
もうすでに木端中レベ萌え絵師なんかじゃAIか人が描いたか分からないレベルにはなってるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
著作権を自分の都合のいいように解釈して語りまくる絵師さん達はなんか消えたね
間違いを叩かれすぎて正常に戻ったのかな?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:33:10 ID:- ▼このコメントに返信
次はある絵描にめちゃくちゃ似てる画風で金稼ぎするやつが出てもめる例が出るな
お前絶対その人の作品のデータで作っただろっての
証明できないから弱小じゃ泣き寝入りするしかないやつ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:33:15 ID:- ▼このコメントに返信
※151
何年か経ってバレない様に少しずつ始めれば良いのにね
 
 
 
というか引退した絵師や不幸にも亡くなられた人を探せば
いちいち、ほとぼりが冷めるのを待たなくても、なりすましが出来るな
 
大好きホールドじゃないけど、あの知能指数ゼロの絵を描いたのは私だって言って始めれば
素人が絵を描くツールと絵を描いた実績を同時に手に入れられるんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:33:16 ID:- ▼このコメントに返信
ぜんまいこうろぎって何者かと思ったら志村のおばちゃんで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:33:40 ID:- ▼このコメントに返信
※157
トレパクなんだあああ!!!コラージュなんだあああ!!!って発狂してる様が面白すぎるのが悪い
元スレのリプみたいな事されて絵描きがいい気しないのはわかるよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:35:26 ID:- ▼このコメントに返信
人体のバランス、デッサン狂いならAIで補完でええが、絵柄まで手直しすんなよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:35:27 ID:- ▼このコメントに返信
※165
溢れ出る底辺絵師臭
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:35:58 ID:- ▼このコメントに返信
有名な新人絵師が出てくる(個性もあるし上手)

しばらくは普通に活動させる(データを集める為に泳がせる)

データが十分に揃ったらネットリンチを始める

絵師が筆を折る

その絵師の絵柄をちょっと変えてAI絵を量産する(絵柄に著作権は無いからパクッてもOK)

個性的な絵だから人気を博す

パクリAI絵師の完全勝利
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:36:01 ID:- ▼このコメントに返信
手が下手とかそれくらいしか詰めるとこないから鬼の首とってるかのように連呼してるけどそのヘッタくそな絵参考にしてるのは絵師()の絵なんですよね…wまともなの学習させてくださいってAIも思ってるやろ…w
AIは量産型絵だし~とかも結局それが一番学習されてありふれてるからだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:36:13 ID:- ▼このコメントに返信
※159
一般人が皆絵師に嫉妬する訳は無いけど、

嫉妬してなきゃこんなセコいAI作る訳も無いよねって話だけどなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:36:15 ID:- ▼このコメントに返信
※144
絵師基準がわけわからんのよね
底辺やらヘタクソのことかと思ったら大手にも文句言うし
ファンボやってない奴や2次創作以外にもケチつけるし
イラストレーターにどれだけ幅があるか全く理解していない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:36:25 ID:- ▼このコメントに返信
※97
黙ってろうんこ製造機
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:37:11 ID:- ▼このコメントに返信
AIツールを擁護する人は
自分でこれをこう使えば悪用できるっていうのを考えて
それを未然に防ぐ方法を考えて欲しい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:37:15 ID:- ▼このコメントに返信
※163
顔真っ赤すぎて文章すら読めなくなってるぞガイジ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:37:59 ID:- ▼このコメントに返信
img2imgを使ったAIによる画像変換はもろパクリの絵と同じで、違法スレスレの代物
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:38:11 ID:- ▼このコメントに返信
AIトレパク
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:39:34 ID:- ▼このコメントに返信
※176
人様の絵を勝手に改変するのがいかんでしょ、するにしても公表は頭おかしい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:39:35 ID:- ▼このコメントに返信
※178
有名になった奴は他の人が知ってるから無理だろ
やるなら有名になる前に潰さないといけないし結構難しいだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:40:07 ID:- ▼このコメントに返信
これって 同一性保持権の侵害にならんの?
法律に詳しいニキ教えろください
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:40:45 ID:- ▼このコメントに返信
利点みたいに扱われてたけど、どんな有象無象でも利用出来るってことは、当然無産イキリ馬鹿クズゴミも利用出来るってこと
こうなる事は目に見えてた
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:40:52 ID:- ▼このコメントに返信
※177
ほら、絵師のせいにしようとしてるw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:41:28 ID:- ▼このコメントに返信
これはAIが描いたか人間が描いたかでコミケとかでオタク集まるイベとかで100人インタビューアンケしたらおもしろそう(検索できない状況で)多分ほとんどが判別できないレベルになってるだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:41:46 ID:- ▼このコメントに返信
絵師さんらは手を変え品を変えAI絵を叩き続けてるけど
一般人からすると皆で楽しめる新しいオモチャに
ケチつけてる空気読めないキチガイにしか見えないからね、気をつけて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:42:28 ID:- ▼このコメントに返信
※193
AI絵じゃなくてAI絵を悪用してるお前らに文句言ってんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:44:23 ID:- ▼このコメントに返信
食べ物で遊んでも違法じゃないけど文句言うじゃん
法律で問題ないんだから今度からお気持ちすんなよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:45:13 ID:- ▼このコメントに返信
キメラ絵な時点でAI絵に未来はないわ
粗悪品を量産するだけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:45:47 ID:- ▼このコメントに返信
※194
悪用とは?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:46:08 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱり絵師って害悪やな
技術の発展を妨げている
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:46:40 ID:- ▼このコメントに返信
※59
あのくそみたいな竿役あってなのかもしれないがもつあきのあれマジで無理
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:46:58 ID:- ▼このコメントに返信
※196
キメラ絵以下だと評価されるのがお辛そう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:47:17 ID:- ▼このコメントに返信
嫌なら見るな、と言いたいが、リツイートか何かでAIが流れて来るんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:48:15 ID:- ▼このコメントに返信
AI肯定派のフリしたAIアンチにしか見えんわやめろや
まぁ絵師が嫌がれば何でもいい絵師アンチでもあることは確定してるしAIが邪険にされたって知ったこっちゃないんだろうな
こういう奴がほんま最悪や
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:48:59 ID:- ▼このコメントに返信
※194
トレパクやコラージュって言葉を知らない一般人でも人の物を盗んだら泥棒ってことくらい知ってるからな
幾ら泥棒が技術的には法律的にはどうこう言った所で聞く耳もたんわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:49:30 ID:- ▼このコメントに返信
※200
AIに否定的な奴は全員絵師だと思ってそうw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:50:12 ID:- ▼このコメントに返信
※109
これからハンコ絵師は人力AI絵師とでも呼ばれるのかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:50:14 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄はどうやっても似たような感じになるな
やっぱりこっから人間がさらに仕上げた方がよさそうだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:50:18 ID:- ▼このコメントに返信
元の絵の方がいい
そもそも許可もなく人の絵を勝手に書き換え、それをSNSで世界中の人に見せるとか駄目では?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:51:30 ID:- ▼このコメントに返信
※203
見て学習することが泥棒なら創作活動は泥棒活動ってことになるぞw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:51:46 ID:- ▼このコメントに返信
※121
そもそもそんな信用無い奴が安易に飛びつくだけだからそこは別に
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:52:00 ID:- ▼このコメントに返信
個性のない絵師がふるい落とされるだけや自称絵師が消えてちゃんとしたもんが残るんやどの業界も機械導入ってこういうもんやで
Good 0 Bad 0
. 名無しさん2022/10/12(水) 19:52:10 ID:- ▼このコメントに返信
結局絵もかけない、アイデアも無いやつのハンコ絵量産マシーンって感じで終わりやね😄
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:52:29 ID:- ▼このコメントに返信
>>190
もつあきはそうだけどクジラックスって絵柄に特徴あるタイプじゃなくて内容で勝負タイプやん
上は知らん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:52:38 ID:- ▼このコメントに返信
※183
裁判において違法性を証明する必要があるのは原告・検察側という法の大原則知らないの?w
それぞれがツイッターでお気持ち表明して信者にイイネしてもらってるようじゃ絵師側が損するだけだから団体を作って意見表明なり訴えなきゃいけないような状況なんだけど木端絵師さんたちにはそれはハードル高そうだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:53:14 ID:- ▼このコメントに返信
※105
たぶんどんなに進化してもベースラインは変われど無能が使えばやっぱりプリセットのつまらんものしか出てこないんだと思う
所詮道具でイメージするのは人間の頭で使うのも人間だから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:53:15 ID:- ▼このコメントに返信
お前らがどう思おうがAI絵は計算能力の発展と
アルゴリズムの改良で指数関数的に改良されるよ。

批判してるやつもそうでないやつも前記の事を
頭に入れてないと頓珍漢なことをいう羽目になるぞ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:53:34 ID:- ▼このコメントに返信
※211
世の中の萌絵なんて9割それだからこそ雑魚絵師は必至なんだろう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:53:52 ID:- ▼このコメントに返信
※57
ピザ食おうとしたらピザポテトになっていたでござる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:55:36 ID:- ▼このコメントに返信
※216
9割くらいは版権キャラ絵かパクリ画風のどっちかだよな
オリジナルを世間から評価されるまで昇華できる人ってごく一部なんだよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:55:49 ID:- ▼このコメントに返信
ぐっだぐだいってないでさっさと俺の絵AIにパクられた~~~って生成・アップロードした人訴えてみて欲しいわ興味あるからw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:55:53 ID:- ▼このコメントに返信
※211
モブメイカー方向へ舵を切れば、便利なツールとして定着するかも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:56:15 ID:- ▼このコメントに返信
※1
AIの記事になると
日本の産業潰したい
中韓フェミ共がウキウキしてんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:56:46 ID:- ▼このコメントに返信
※182
悔しそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:57:05 ID:- ▼このコメントに返信
前も言ったけどAIは悪くないんだよ
技術の進歩は素晴らしいと思う
でもこれは権利、著作権で問題が出てくるからこのままだと使えなくなる可能性が高いんだよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:57:53 ID:- ▼このコメントに返信
AI超える独自性ってのが今後の絵師って呼べるラインだと思うわ完コピされるような奴は所詮ハンコ絵と大差ないって訳やし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:58:09 ID:- ▼このコメントに返信
AI以下の雑魚絵師めっちゃ冷えてお気持ち表明する流れ当分続きそうやね
上澄みはとっくに受け入れ利用してるんやで…w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:59:14 ID:- ▼このコメントに返信
※73
むしろまだ見飽きてなかったことにびっくり
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 19:59:38 ID:- ▼このコメントに返信
※219
ねちっこい嫌がらせを続けるくらいなら
さっさと訴えて白黒つけて欲しいわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:00:55 ID:- ▼このコメントに返信
※225
尚海外では著名作家が続々とお気持ち表明してるもよう…w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:01:19 ID:- ▼このコメントに返信
>>1
AIの学習素材が絵画なのかリアルな肉太さがデフォルメ顔に合ってないな
DLSiteのAI画集も体は写真みたいなのに顔はデフォルメ二次元顔でチグハグなのが目立ってたし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:01:39 ID:- ▼このコメントに返信
※223
もうほぼ9割方未来は確定されたよなこのAI
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:02:43 ID:- ▼このコメントに返信
※225
トップクラスの絵師の人らは元々
他の絵師らから画風やアイデアをパクられまくってるからね
泥棒同然の雑魚絵師が何を騒いでるんだって感じなんじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:03:31 ID:- ▼このコメントに返信
もつあき真似てるやついるけどパワーが足らんよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:03:47 ID:- ▼このコメントに返信
※224
AI の絵に独自性ある?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:04:03 ID:- ▼このコメントに返信
※223
著作権ガーと言い出す人は多いが
具体的にどう著作権として問題あるか説明できる人いないのよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:04:04 ID:- ▼このコメントに返信
嫌儲民がこんなとこで暴れてもこんな権利的にも危険すぎるもん世の企業様が使うことは永劫無いから日の目を見ることは無いんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:05:08 ID:- ▼このコメントに返信
※228
雑魚絵師以外はみんな自分の味方だと思ってんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:05:30 ID:- ▼このコメントに返信
※231
どんな上手い人でも元から上手い訳じゃないんだから先駆者から学び成長していくもんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
わろたw アニゲー民のお前らの言ってた通りになってんじゃんwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:05:37 ID:- ▼このコメントに返信
※228
日本人が重視するの見たこともない海外の作家ではなく
日本の有名作家なんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:06:49 ID:- ▼このコメントに返信
※234
マッドアマノのコラージュについての裁判あたりが参考になりそうだね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:06:58 ID:- ▼このコメントに返信
出来上がってる絵をAIで変換して喚いてるとかバカすぎるし意味ないだろ
陰湿すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:07:05 ID:- ▼このコメントに返信
言わんこっちゃねえ
馬鹿に技術を与えるなって散々言われてきただろうが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:07:40 ID:- ▼このコメントに返信
※237
その成長期間を短縮させたのがAI絵なんだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:07:53 ID:- ▼このコメントに返信
※228
何かを悪用するって観点だと外人の方が日本より遥かにヤバそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:08:04 ID:- ▼このコメントに返信
※208
人間は見て学習する模写やトレスは公表、ましてや自分の絵だと主張するのはNGだって知ってます?
それをやってるからAI絵師がぶっ叩かれてるんだよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:10:25 ID:- ▼このコメントに返信
※243
コラから脱却できるかってところでお絵描きAIの命運がかかってくるんかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:10:29 ID:- ▼このコメントに返信
※216
そりゃお前が萌え絵に興味ないからそう見えるんだろう
萌え絵こそ絵柄がそのまま価値になるようなもんだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:10:47 ID:- ▼このコメントに返信
※245
AI絵は模写でもトレスでもないからなぁ
君らの言いがかりは無理やりすぎんのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:11:08 ID:- ▼このコメントに返信
新しいものを認めようとせず、排除しようとする
まだ老人の方が理解力ある
つまり絵師様は老害以下ってわけ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:11:09 ID:- ▼このコメントに返信
※243
短縮じゃなくて省いた、が正しいんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:12:05 ID:- ▼このコメントに返信
※234
全ての絵師が盗作の被害者である事は既に
最初から確定済みだからな

後は、今回の様なケースが更に収益化を図ってたり
絵柄の酷似した絵を自作として売り出してるゴミがいたら
普通に訴えて盗作を主張すればいいよ
押し切れるかどうかが弁護士の腕の見せ所だな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:13:16 ID:- ▼このコメントに返信
※166
やってることが現状 自動化された古塔つみ先生でしかないからね
マジで不要になったのは古塔先生ぐらいや
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:14:09 ID:- ▼このコメントに返信
人だろうがAIだろうが著作権は無視しないでね!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:17:51 ID:- ▼このコメントに返信
※251
具体性ゼロで草

つか、それ実際の二次創作そのものじゃねーかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:18:50 ID:- ▼このコメントに返信
※243
なお人間様の描く絵が無いと成長は鈍化か止まるんでAIはAIとして人間様の領分を
犯さない様にまずAI使う人間を調教しないとダメ(キッチリした規約と1次絵保護の対策しないと悪用され続ける)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:20:24 ID:- ▼このコメントに返信
※255
どんだけAIに驚異を感じてるんですか?w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:20:32 ID:- ▼このコメントに返信
※90
もうこれお絵描きマシーンじゃなくて
著作権回避マシーン、違法性回避マシーンやろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:20:40 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ本気でAIに未来を感じてた奴ほどこのAIのしょうもなさに落胆してそう
ただのハンコ絵コラージュソフトってバレるのも早すぎたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:21:14 ID:- ▼このコメントに返信
>>38
加工した方がクソで草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:21:24 ID:- ▼このコメントに返信
※256
どんだけAIに夢見てんスかw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:21:26 ID:- ▼このコメントに返信
※256
普通にAIじゃなくても当たり前の話だけど?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:22:01 ID:- ▼このコメントに返信
つかガチで文盲たくさんいるな
AIを普及定着させるために今波風立てるような目立つ使い方する無能排除したいって意見を逆にAIを叩く意見だと捉えてるやつが結構いる
同じやつかもしれないけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:22:53 ID:- ▼このコメントに返信
これ、小学生でもPC使えるなら出来そうだから著作権とか権利関係の勉強をさせておかないと色々問題を起こしそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:25:17 ID:- ▼このコメントに返信
※128
まぁ実際ゴミまとめサイト以外じゃ全然騒がれてないからなw
率先して記事にしてイラストレーターやそれになれなかった者たちを煽ってんの
こことやらおんとわんこーる速報とかだし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:26:26 ID:- ▼このコメントに返信
※256
つうかカラクリが大体分かった
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:27:30 ID:- ▼このコメントに返信
AIは背景の方が需要ありそうだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:29:35 ID:- ▼このコメントに返信
ここのクソ見てぇな煽り合いも10年後にはAIがやってて、俺が学習させたAIが論破されてるやんけもっと頑張れよってやってそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:31:45 ID:- ▼このコメントに返信
この話題、政治日本けなしに並んで
大量のコメント稼ぎできる案件になったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:32:33 ID:- ▼このコメントに返信
※266
現行法だとAIで出力された絵には著作権を保持しない(可能性がある)のが問題でね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:34:18 ID:- ▼このコメントに返信
※266
背景としてなら思わぬ組み合わせでこれまでになかった表現を作り出すのには適してそうやな。SF背景とか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:36:09 ID:- ▼このコメントに返信
※252
あのなりすましおっさんもなんの支障もなく復活したし
トレースとかAIでやりたい放題やっても
お咎め受けないんだろうなこれからも
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:40:22 ID:- ▼このコメントに返信
※267
マウントの取り合いやグッドバッドの多寡を気にするようなメンタルは
コメントをAIに任せるなんて出来ないと思う
執拗に直接自分で書き込まずには居られないんじゃないかね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:41:44 ID:- ▼このコメントに返信
こいつらは絵師になんの恨みがあるんや…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:47:23 ID:- ▼このコメントに返信
※266
キャラの方はポーズくらいは自前で用意できんと本当に遊ぶだけで終わりそうだからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:48:04 ID:- ▼このコメントに返信
※273
そのくせ絵師が関わってるコンテンツばっかり好きだからな
自分が好きな物に関わってるイラストレーターはうまいからバカにしてる絵師ではない!とか言いそうだけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:48:18 ID:- ▼このコメントに返信
そもそも今騒がれてるお絵描きAIは既存技術のみで、実質検索画像をミキシングするようなもので
(実際、novelAIで好みの画像出す近道は転載元のDanbooruのタグをそのまま使う方法だし)
だからAI研究者からは、真のAIではないとか言われてる訳で
AI特有の独創性みたいなのは無いぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:51:31 ID:- ▼このコメントに返信
※273
絵師らが騒いで叩いてお気持ち表明連発しまくってるからなぁ
悪目立ちする奴が叩かれるのはネットでは当然の成り行きだろ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:52:13 ID:- ▼このコメントに返信
氏賀Y太くらい個性が強くなければAIに支配されるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:52:22 ID:- ▼このコメントに返信
AIの塗りはなんか安っぽいんだよなぁ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:52:52 ID:- ▼このコメントに返信
※277
それはきみが絵師に恨みもって絵師ばっかり見てるのが原因だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:56:25 ID:- ▼このコメントに返信
※280
絵師の方々は色々な意味で想像力豊かでらっしゃいますな~
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:57:02 ID:- ▼このコメントに返信
スバルの方は60→2000いいねとか
真面目に練習してるのがアホらしくなるレベル
AIって男キャラはまだまだ改善の余地ありだよね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:58:24 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱりツギハギのコラージュじゃどうしても人の手による拘りもなくバラバラになるな
こんなの商売にならんわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 20:59:11 ID:- ▼このコメントに返信
※273
この手の人間からしたら好きを仕事にしてる連中は全員敵
ただ絵師に関しては身近な存在なせいか一層憎く感じてると思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:00:37 ID:- ▼このコメントに返信
洋食屋が頑張って小麦粉とバターを丁寧に炒めてホワイトソース作ったドリアに
サイゼリアで\390で食えるってケチ付けている様な地獄絵図やな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:01:46 ID:- ▼このコメントに返信
いい加減無産もこのAIというの名の皮を被ったコラージュに限界感じてるだろ
AIは自動でどんどん学習する?いやコラじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無し2022/10/12(水) 21:02:36 ID:- ▼このコメントに返信
辞めるなら辞めちゃえば?
きっと君はおにごっこやかくれんぼもaiがいるならやめるんだろうね。

あのね、もう選抜って始まってるんだよ。どんなものでもそれが好きでしょうがない子は専念して鍛錬を続ける。鍛錬って言っても辛くない、好きなんだから。下手で馬鹿にされても喰らいつける、それが自分という存在と輝かせられるから。
今、君は何をしているの?必死に自分が納得するものを探し求めているの?それとも、aiに頼ってチート気分、それがまるで自分の才能かのように悦に浸っているの?

AIにIまで失うなよ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:02:45 ID:- ▼このコメントに返信
※279
肉感強めな塗りが大好きなので
それが出来るようになったらAI絵に手を出すわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:03:57 ID:- ▼このコメントに返信
ある意味色々問題が起きたおかげでAIイラストの弱点も明らかになってきてよかったじゃん
結局ハンコに収束するから絵師が頑張ればAIになんか負けんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:07:45 ID:- ▼このコメントに返信
AIから無限にあらゆるパターンのぜんまいこおろぎが出力されるの想像したら笑うわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:11:25 ID:- ▼このコメントに返信
※1
別にええやん
誰がai と勝負しとんねん
趣味やぞ

大体、その理屈ならボードゲーム系は人口ほぼゼロになってないとあかんやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:14:13 ID:- ▼このコメントに返信
※291
絵師さん側が下手で結構趣味だからと割り切れてない感じがする
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:17:31 ID:- ▼このコメントに返信
入力師のキモイとこってこういう当たり屋なところだよな
Vtuverや公式にもやめてくれって言われてるのに今度は個人の絵師にこれだもんな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:23:15 ID:- ▼このコメントに返信
AIだろうが人力だろうが
お前の絵、手直ししてあげたでwなんて絵付きでリプしてきたら不快だし気持ち悪いだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:26:10 ID:- ▼このコメントに返信
加工させていただきましたつって絡んでいく意味がわからんよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:32:35 ID:- ▼このコメントに返信
昔騒ぎになったカオスラウンジが機械になったようなもんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:36:58 ID:- ▼このコメントに返信
どっちかAIかちゃんと分かるからまだまだAIは成長の見込み、伸びしろが多々あるな
もしくは、成長する事が出来ないのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:36:59 ID:- ▼このコメントに返信
※293
アンチの成りすまし!っていう主張もまあ間違いじゃない部分もあると思うが
なんか絡むためにこういう手段使う奴普通におるからな
そして何か悪く言われると発狂する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:37:06 ID:- ▼このコメントに返信
※289
学習する対象は選り好みできるから
ムカつく絵師がいたらそいつの絵柄を学習させまくって
グロでもエロでも何でも嫌がらせに使えるぞ
要するにAIが素晴らしくてもガイジに目を付けられたらお終い
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:38:34 ID:- ▼このコメントに返信
指を隠さなくなってしかも上手いこと独自の描写できるようになったらすごいと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:39:34 ID:- ▼このコメントに返信
AIの未熟さに関してはAIの進化で解決できるかもしれんけど
今回みたいなAIによる権利侵害の危険性は進化することでさらに増していくぞ
素人がAIの絵柄いじってジョジョ風とかワンピース風の絵量産できたらえらいことになる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:41:35 ID:- ▼このコメントに返信
※299
悪意ある方はなんの苦労もせずにいやがらせできるという点で圧倒的有利だなあ
結局使う側によるけど
その辺り規制なんて多分無理なんでしょ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:42:28 ID:- ▼このコメントに返信
※301
海外だとそれで商売やる奴必ず出るからさらに厄介(特に中国)
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:43:25 ID:- ▼このコメントに返信
※299
こういう奴なんなの怖すぎるわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:43:48 ID:- ▼このコメントに返信
※288
塗りだけで抜けるようになるならオカズ選びに苦労なんざ無いんだよなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:45:48 ID:- ▼このコメントに返信
上の方がうまいけど下着の広告みたいで、ヌけそうなのは下
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:47:18 ID:- ▼このコメントに返信
※301
そうなると企業とかは公には誰も名前すら出さないレベルでスルーするようになるだろうな
まったくもって使い物にならない関わったら負け
まさに忌み子じゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:48:18 ID:- ▼このコメントに返信
正直AIのなにがすごいのかわからん、画像検索とそこまでかわらなくね?
AIが学習するときとかAIの生成したものは著作権的な問題を気にする必要がない(要はAIを通して法律をかいくぐっている)っているだけで、やっていることがパッチワークみたいなもんだったとしても見る側はわからないし
あんまり技術的な革新性は感じないんだよなー
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:49:22 ID:- ▼このコメントに返信
もはや特定のまとめサイトが猿みたいに記事にしてる以外は誰も興味無くなってるだろこれ
オワコン化が早すぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:49:52 ID:- ▼このコメントに返信
※308
だってただの画像検索ツールだもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:49:57 ID:- ▼このコメントに返信
※307
悪用利用者が発展の妨げになって世に広まらず消える図
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:51:12 ID:- ▼このコメントに返信
ソシャゲの絵に変換しただけやん。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 21:56:53 ID:- ▼このコメントに返信
※299
俺ならそのムカつく絵師の絵柄を使って同人誌を勝手に発売するね
そいつのキャラをそのまま使ったら流石に著作権が発生するかもしれんけど
絵柄を真似るだけなら関係ないから、髪型やら特徴をちょっとだけ変えて漫画にする
 
今でもコマ割りをしてくれるソフトはあるし絵をハメ込めば素人でも行ける
漫画的に合わないとか正しくない部分はあるんだろうけど
結局は裸の美少女絵がキレイに出来てれば大部分は目を瞑って貰えるから問題は無い
 
そのムカつく絵師のツイッターに新作同人誌描きました~って書き込んでやれば最高だろうなw
あとついでに、あの~僕の絵を真似るのやめて貰って良いですか?って付け加えればなお良し!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:10:28 ID:- ▼このコメントに返信
※313
めっちゃ暇やん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:14:37 ID:- ▼このコメントに返信
※23
無産が無産たる所以だよな
どうあがいてもクリエイティブなことが出来ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:15:02 ID:- ▼このコメントに返信
※24
だといいねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:15:19 ID:- ▼このコメントに返信
※24
だといいねw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:17:20 ID:- ▼このコメントに返信
ディープフェイクみたいにいつの間にか消えてそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:18:05 ID:- ▼このコメントに返信
※313
どんだけ普段から絵師にコンプレックス抱えて生きてんだよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:20:50 ID:- ▼このコメントに返信
※207
そんな決まりはない
AIというツールを使って自己表現する自由があるし権利もある
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:21:07 ID:- ▼このコメントに返信
※94
無産は何もしなくても絶望の人生しか待ってないもんなw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:23:01 ID:- ▼このコメントに返信
※313
vに執着するニートとかいるし下手にガイジに粘着されたらそれに近い事はやられそう
ああいう手合いの中にはコラ画像作るのだけは上手いみたいな奴いるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:23:17 ID:- ▼このコメントに返信
普段ハンコ絵ハンコ絵と絵師をバカにしてた奴らがAIでそれ以上のハンコ絵をSNSやpixivに投稿しまくるというコント
底辺絵師ごっこは果たして楽しいんだろうか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:25:20 ID:- ▼このコメントに返信
開発者も絵師への嫌がらせツールとして作ったから今頃感無量やろなあ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
劣化してて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:27:56 ID:- ▼このコメントに返信
※313
これってマジで逮捕できんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:31:35 ID:- ▼このコメントに返信
元絵の方が良い
AIはおっぱい小さくなりすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:32:14 ID:- ▼このコメントに返信
なんか絵師が可哀相、さすがに哀れ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:32:18 ID:- ▼このコメントに返信
※299
ガキが粋がっていられるのは一瞬だけだよ
仮に徒党を組んでそういう嫌がらせをする集団が出てきたらあっという間に世界中で話題になって規制や権利者保護の流れができる
2ch5chがとっくに匿名じゃなくなったのと同じ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:33:13 ID:- ▼このコメントに返信
何やってもハンコになるのかAI弄ってる奴がハンコ大好きなのかどっちなんだこれ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:36:36 ID:- ▼このコメントに返信
AI絵に敗北感感じてお気持ち表明してるやつ数年したらツイッター更新止まってそう…w
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:37:23 ID:- ▼このコメントに返信
ミミックの時令和のラッダイトとか大騒ぎしてた馬鹿ども見てるか?
これが現実だぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:38:31 ID:- ▼このコメントに返信
※330
そもそもハンコが個性がほざいてるの多いけど一般人それどころかオタク相手でもアンケとったらこれAIですか?人ですか?って見せて判断できるとは思えないレベルだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:38:38 ID:- ▼このコメントに返信
だんだんAI顔がわかるようになってきたな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:42:35 ID:- ▼このコメントに返信
それなりの技術を持った同人ゴロが一番得しそうだな
技術が足りない部分を補正できるのが大きい
もちろん技術のある人の省力化にも貢献するけどね
あとやっぱ嫌がらせに使うのにもかなり便利なツールだなって感想
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:42:45 ID:- ▼このコメントに返信
オタクからしてもハンコ量産型が淘汰されて僕だけの個性あふれる絵師様!が生き残れる世界になってええんじゃないの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:44:48 ID:- ▼このコメントに返信
※329
今でも粘着するガイジを取り締まれてないんだから
本当に飛び抜けたアホしか潰せねぇよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:45:52 ID:- ▼このコメントに返信
※326
マジレスすると実際に損害が出たなら業務妨害罪
自作&真似するな等の難癖も偽計業務妨害や名誉棄損
前例がないからどこまでの対応になるのかは未知数だけど最大で解釈されたら刑事事件
最小で解釈してもトレパク(著作権侵害)ぐらいの判例になりそうだけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:48:19 ID:- ▼このコメントに返信
※299 ※313
仮にAIの学習素材にするまでなら白でもそれ使って嫌がらせに出たらアウトじゃね?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:49:26 ID:- ▼このコメントに返信
まぁ昔から作者にコラ送ったりカラーバランス変えただけの品送ったりする連中はいたから多少はね…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:51:32 ID:- ▼このコメントに返信
手隠すのは上手くなってて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:51:45 ID:- ▼このコメントに返信
AIの絵ってだいたい中華ソシャゲ系の顔になるから分かりやすい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:51:56 ID:- ▼このコメントに返信
早速嫌がらせで使うの沸いてて草も生えねえ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:54:40 ID:- ▼このコメントに返信
※301
同人誌で許可を得ずに元作品の絵柄真似て金稼いでるやつなんてごまんといるけどそれって作者が見逃してるだけで違法なんだよね絵師ってほんと面の皮あっついなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:55:26 ID:- ▼このコメントに返信
中途半端に人気の絵師が一番損しそうなんだよな
漫画とかで有名になってる絵柄は有名過ぎて逆に使われなさそうなんだけど
微妙な知名度で且つ、人気のある絵柄は一般人の間で凄い擦られそうなんだよな
元の絵師は勝手にめっちゃ自分の絵柄を使われて精神を病みそう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:57:17 ID:- ▼このコメントに返信
お気持ち表明しかしないやつばっかでアホくさ
さっさとぱくられた~だの嫌がらせされた~だの訴えてみてくれ今なら最初の判例として注目集まるかもしれんし成り行き見守ってくれるかもしれないぞ
まぁ木端絵師がやっても噴飯ものだし金も時間もむだだろうけど
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:57:39 ID:- ▼このコメントに返信
※320
なら自己の絵を使えよ。他人の絵を使うな。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:57:52 ID:- ▼このコメントに返信
※301
絵柄や作風をパクるのが罪になるかは、すごく難しい判断になるだろうね
それが罪ならAIよりも先に捕まるイラストレーターや漫画家が出てきそう

まぁキャラパクして二次創作してる人間が心配するのもどうかと思うけど


Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 22:58:27 ID:- ▼このコメントに返信
※341
隠さなくなって指が奇形じゃ無くなったらAI覇権が始まる
かもしれない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:00:03 ID:- ▼このコメントに返信
※176
むしろAIのせいで人体のバランスとか狂ってるぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:00:36 ID:- ▼このコメントに返信
※338
前例もないのに勝手に判例になるかもねとかいっててうけるわそんな自己目線の都合のいい解釈で勝てるくらいならとっくに大勢裁判踏み切ってるわ
試しに今すぐ弁護士に相談してみてくれw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:02:18 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄真似てとかいったら二次創作で金稼いでるイラストレーターってただのブーメランじゃないかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:03:33 ID:- ▼このコメントに返信
※340
昔美味しんぼが連載してた頃、スピリッツ誌上で美味しんぼコラの読者投稿コーナーがあってな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:04:08 ID:- ▼このコメントに返信
※351
面白いな
試しにお前が大手少年誌の漫画何かAIに食わせて先使用権主張してみ?
一発で訴えられるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:05:34 ID:- ▼このコメントに返信
絵師「流行りのアニメや漫画に似せた絵で許可得ず金稼ぐぞぉおおおww」
絵師「俺の絵柄AIにパクられたギャォオオオン!!食い扶持がぁあああ許せねええええ!」←なおお気持ち表明するだけで証明できず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:06:25 ID:- ▼このコメントに返信
※313
「ムカつく絵師」が仮に淘汰されたとして、代わりにこういうのが増えたら結局全方面にマイナスだよなあ
絵師は成れない奴は本当になれないけど、イキリケンモメンならどんなクズでもなれるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:07:42 ID:- ▼このコメントに返信
※338
でも絵師サマが二次創作するのは無罪なんだよねwwwwwwwwwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:07:54 ID:- ▼このコメントに返信
※351
句読点もままならん赤ちゃんが自演いいねしてて草
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:07:58 ID:- ▼このコメントに返信
※356
君みたいに口汚いAI絵師は今のところ存在しないからなぁ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:08:37 ID:- ▼このコメントに返信
なるほどなー313とか351みたいなのがAIに食わせて
ちょいちょいっと加工しただけで自称絵師様ごっこするのか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:09:23 ID:- ▼このコメントに返信
※338
絵師さんは頭のおかしな法律解釈が絵を描くよりお好きですねwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:09:33 ID:- ▼このコメントに返信
AIはクリーチャー製造機だと聞いたが現実でもクリーチャー製造してんのか…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:10:09 ID:- ▼このコメントに返信
※90
俺もそのアイディアを考えている
絵のネタが尽きたらお気に入りの人の絵を拝借して軽くAI処置
そうすれば追及されたら自分じゃなくてAIが演算という言い訳が立つ
AIはめんどくさい著作権の打破に一躍買う素晴らしい機械だと思う
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:10:20 ID:- ▼このコメントに返信
※313
コイツ発想が凄過ぎるwどんな卑屈な人生を歩いとるねんwww
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:13:34 ID:- ▼このコメントに返信
※354
そもそも絵柄についての話なのにいきなし売れ筋漫画の起源主張しろっていう例えがひろゆきみたいな飛躍論点ずらしして見苦しいなそんな主張してるやつどこみたってみつからねーのにアホか
無知なんだろうけど使用権主張された・取られたって証明する必要ある側は原告・訴えた側なんだわそれをどう主張・展開するのか興味あるだけなんだわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:13:54 ID:- ▼このコメントに返信
※359
「今後増えたら」って話になんで「今」の話でリプライしてきたの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:15:59 ID:- ▼このコメントに返信
※351
だから「最大で解釈されたら」って言ってんだろ
仮に相手がイラストレーター生業にしてて実害出たなら訴えられるなんて当たり前の話だし
まして盗作呼ばわりなんかしようものなら偽計業務妨害確定だぞ

※357
二次創作は黙認してるだけで厳密には違法
大元が訴えたら著作権違反でアウト
誰がセーフなんて言った?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:17:24 ID:- ▼このコメントに返信
いやけど絵描いて生き残りたいなら絵練習・個性磨くしかないんじゃない…?イラストAIっていうシステム批判しても絶対なくならないよ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:18:07 ID:- ▼このコメントに返信
※351
トレパク騒動が大抵民事でカタついてるからイキってんのかな?
多分お前みたいなのが佐野みたいな事やらかすんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:18:28 ID:- ▼このコメントに返信
※354
後追いして先使用権を主張w
それは訴えられるねw

絵師ってアホしかおらんのか
作画だけじゃなく書込みもAIに任せた方がいいぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:20:00 ID:- ▼このコメントに返信
>>38
この加工させて頂きました!ってのかなり前のネタだけど結局どう着地したのか知らんのよな
絵師側のお気持ち表明だけで終わったのかな?誰か教えて
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:24:46 ID:- ▼このコメントに返信
下着っぽいから顔を赤らめるとかAIおバカなんだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:25:22 ID:- ▼このコメントに返信
※313
背景は最悪ほとんど真っ白でも問題無いからな
同人誌でもベテランなんかは本当に上手な絵を描くんだけどね
嫌がらせで漫画描く程度なら質なんかどうでも良いしキャラデザが良ければそれだけで売れる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:27:54 ID:- ▼このコメントに返信
※351
何はしゃいでるのか知らんがAIなんてここ最近出てきたばっかの話なんだから判例なんかあるわけねーわな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:30:19 ID:- ▼このコメントに返信
※338
法律に明るくない俺でも、こんな判決にならないと断言できる
338って伝説の92と同じ匂いするよな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:30:30 ID:- ▼このコメントに返信
実際にこういうの出てくるとNTF証明って先を見越した商売だったと実感する
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:34:49 ID:- ▼このコメントに返信
①ある大物絵師Xのオリジナル絵と絵柄そっくり(トレースではない)のAI絵をアップロードする←これは訴えられない
②Xの絵柄で商売する←似てるだけだから訴えられない
③Xの絵柄で二次創作で商売する←これは版権から訴えられる可能性ある正しそれはXの絵柄とは関係ないからXから訴えられることないもしXが二次創作商売してたらXも訴えられる可能性有
こんな解釈であってるか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:38:10 ID:- ▼このコメントに返信
むしろ絵柄似ているで訴えたら逆に名誉棄損で訴えられるだからこそ似てる絵柄描けるならトレースなんて馬鹿なことしなければまず問題ないエロ漫画なんてどうみても~を真似てくださいって指示されて描いてるような絵柄の作者いるしそれが月刊誌にのってるから
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:39:53 ID:- ▼このコメントに返信
AI界隈で驚いたのは漫画ももう描けるって事だな
話の作り方とか絵を描くだけじゃない要素も沢山あるから
まだ素人じゃ無理だけどちょっと経験のある奴なら普通に描けちゃう
AIがもっと進化したらホントどうなっちゃうんだろうな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:40:26 ID:- ▼このコメントに返信
やっぱ絵描きの経験は要るわ
何が良くて何が駄目なのか分からないようではAIだって使いこなせん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:44:57 ID:- ▼このコメントに返信
※375
そう思ってるのはお前と※351ぐらい
こんな場末のまとめサイトに猛者が来るわけない
伝説の92舐めすぎ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:47:27 ID:- ▼このコメントに返信
※377
お菓子とか道具類だと似たような名前や見た目で商売して訴訟沙汰になってるけど絵はどうなんだろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:53:32 ID:- ▼このコメントに返信
例えば田中圭一が名前を出して一人の作家として手塚治虫のモノマネ芸人みたいなことしてるぶんには
権利者側も目をつむっていられるけど

失うものがない名無し連中が大勢で何十何百と手塚治虫の絵で作品作り出してしかもそれで商売しだしたら
権利者側もこらアカンなとなるわけよ、今後のAIの進化次第ではそういうことが起きかねないのよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:55:32 ID:- ▼このコメントに返信
※380
まあ大半は目利きなんてできないから
素人が素人騙せればそれでいい世界では
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:57:37 ID:- ▼このコメントに返信
※377
なんか勘違いしてるけど
裁判での勝敗と訴えられるかは別問題だぞ

その大物絵師とやらが怒って訴える可能性は高いし
稼ぎがよければ裁判もそれほど重荷にならんはず
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/12(水) 23:59:49 ID:- ▼このコメントに返信
※381
ハハッw
だって絵柄パクを重罪にするために「先使用権を主張しろ」なんて言うヤツだぜ?
立派な猛者だよw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:00:21 ID:- ▼このコメントに返信
※380
絵師のファビョり具合をみると
絵描きの経験が心を蝕んでるようにしか見えないんですが
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:06:18 ID:- ▼このコメントに返信
本物には勝てない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:08:08 ID:- ▼このコメントに返信
AIはありとあらゆる既得権をつぶす
AIによって無職になる絵師wの断末魔が心地いい!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:08:37 ID:- ▼このコメントに返信
AIが完全に負けてるパターン初めて見たわ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:08:46 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄が違い過ぎてただただ下手なコラなっとるやん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:10:45 ID:- ▼このコメントに返信
※383
ぱいどんですらあの程度だったのに、有象無象が手塚AIで商売できるのだろうか?

でもマジレスすると、ファンが勝手に冨樫AIでハンタの続きを発表する未来はあってもいいと思うわ
よつばとやヒストリエなんかもね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:12:19 ID:- ▼このコメントに返信
※392
絵柄は副次的なものでしかない作品ばかりじゃん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:19:53 ID:- ▼このコメントに返信
※21
と、絵も描けない能無しが申しております
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:27:26 ID:- ▼このコメントに返信
明らかにAI絵の方が劣化だが、いつまで劣化のままでいられるのだろうか?
個人的には、AIが絵師を超える瞬間を見てみたい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:28:56 ID:- ▼このコメントに返信
※284
いまだに絵描きは仕事じゃないとかいう戦国時代みたいな頭のやつがいるからな
アニゲー速報で見てるものは無料で作られてるとでも思ってるんか
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:29:06 ID:- ▼このコメントに返信
※390
いまだAIが勝ってる方が少ないと思うよ、ただ進化速度ハンバないので、もう時間の問題だろうね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:33:03 ID:- ▼このコメントに返信
※344
それをやってない絵師には一切通用しない話なんだがお前本物のアホなのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:35:50 ID:- ▼このコメントに返信
※345
まあそいつらがファンボとかで一番謎に金稼いでるから・・・壁くらいにはなってくれよと
もっとうまいけど実績公開不可な案件で稼げてないイラストレーターいっぱいいるし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:38:36 ID:- ▼このコメントに返信
※355
でもお前はお気持ち表明すらできないじゃんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 00:40:06 ID:- ▼このコメントに返信
※368
システムじゃなくてそれを使うバカの話だっつの
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 01:18:05 ID:- ▼このコメントに返信
やってることがトレパクと変わらん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 01:57:14 ID:- ▼このコメントに返信
※1
誰も勝ち負けの話してないだろ。
AIだろうがイラストツールだろうが手書きだろうが、人の絵を勝手に弄って我が物顔しちゃダメって話。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 02:12:07 ID:- ▼このコメントに返信
※385
AIの強みは、訴えられたところでたいしたコストも掛からず差し替え可能な所かな
10秒で量産されるという圧倒的強み
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 03:02:25 ID:- ▼このコメントに返信
AIはどんな絵を学習してんのか知らんけど
体がどれもテカテカギラギラしすぎ。
出力した奴の趣味なのか?
二次元の顔に合ってないよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 05:18:38 ID:- ▼このコメントに返信
まじか趣味でファンアート書くんだけど下手くそで自分で嫌になるから
AIに手直ししてもらおう
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 05:22:36 ID:- ▼このコメントに返信
昔から既にフリーソフトでも何個か出てたけど
一前絵に動きを加えれるツールでもっと使いやすいのを出してくれたら俺は評価する

具体的にはFANZAエロソシャゲのループエロアニメを次作で気軽に作れる程度だ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 05:49:22 ID:- ▼このコメントに返信
先に著作権アウトかどうかを判別するAIを作ればよい
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 07:51:50 ID:- ▼このコメントに返信
novelaiは性癖に刺さるキャラと似たようなキャラを捻出して更に好きなポージング、性癖要素のある絵を創出するツールなんだよね。
パクリだハンコだ劣化だなんて使い方してる香具師も、そんな視点で批判してる輩もまだまだ”浅い”んよ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 08:33:57 ID:- ▼このコメントに返信
絵柄被ってるハンコ絵師はこれ利用して作業速度4000倍だし
独自の絵柄の絵師は生き残れるし
まあ道具は使いようだな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 08:44:42 ID:- ▼このコメントに返信
※367
つまりキャラ盗人が絵柄を盗まれた!って騒いでるんだね
例えるなら万引き犯がチャリパク許さんって騒ぐようなもんかな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 09:10:55 ID:- ▼このコメントに返信
※411
二次創作ならともかくオリジナルや専業イラストレーターでやってるやつにはそんな話にならんだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 09:20:09 ID:- ▼このコメントに返信
※94
自分が勝ちあがることじゃなくて誰かが自分のところに落ちてくることを望む底辺の鑑
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 09:34:03 ID:- ▼このコメントに返信
絵師「様」って表現に絵師を馬鹿にしてる意図が見え見え
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 09:34:52 ID:- ▼このコメントに返信
※395
ないないw過去絵のコラージュしか出来ないんだからどこまで行っても現行の絵の劣化しか作れん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 09:36:16 ID:- ▼このコメントに返信
※409
じゃあ何でみんなビックリするくらいおんなじ絵しか出力しないの…?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 09:39:35 ID:- ▼このコメントに返信
まぁこれだけあちこちでガイジが暴れ回れば一般人はドン引きするし世の企業だって使うわけないからもうどの道AIは詰みなんだよね
無産のオナニーに使われるだけのツール
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 09:40:42 ID:- ▼このコメントに返信
結局無能が規制に拍車をかけるいつものパターン
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 09:44:06 ID:- ▼このコメントに返信
※320
やっぱ無産ってどこまでいっても無産なんだなw
自分では何一つ生み出せないしそら人生に絶望もするわw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 09:53:49 ID:- ▼このコメントに返信
よく考えなくても無関係な絵師に嫌がらせして満足する人生って普通に嫌すぎるな
どうあがいても幸せになれないの可哀想過ぎる
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 09:58:15 ID:- ▼このコメントに返信
※404
そういうことをやってるとAI側が規制されるだけだぞ
日本人はそれで政府がAIオンチだ何だと批判するんだろうけど、大多数がその行為を悪だと認識できない民度なら法で潰されても仕方ない
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 11:15:06 ID:- ▼このコメントに返信
数日前からツイでAIイラスト投稿し始めたんだけど最高でも30いいねぐらいしかつかなくて他の人の投稿も漁ってみたらみんな大して変わらなくて安心したけど、もしかしてみんな思ったより興味ない感じ?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 11:31:51 ID:- ▼このコメントに返信
※422
手書きでもいっしょだけど興味ないもの見せられても反応しないよね
AI使用明言してるならさらに篩い落とされると思う
まあこの記事みたいな使い方されてたら嫌悪感が先に来るけどね
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 11:34:54 ID:- ▼このコメントに返信
※386
猛者と一緒に我慢できず自演バラす間抜けも見つかったな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 11:46:12 ID:- ▼このコメントに返信
※422
逆に聞きたいんだけどお前は何の労力もこだわりも感じられないAIイラスト描きましたっつってTLに流れてきたとしていいね押すか?普通にスルーやろそんなもん
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 11:50:47 ID:- ▼このコメントに返信
※412
それもう絵師じゃないだろ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 12:18:17 ID:- ▼このコメントに返信
始めっからAIの進化とかどうでもよくてこういう使い方してくる無産を恐れて炎上してんだわな
案の定パヨクは人を陥れる事だけ夢中だし
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 12:22:22 ID:- ▼このコメントに返信
パヨクかどうかはわからんがこういうこと繰り返すしか能が無い時点でクリエイティビティとは無縁だし無産はどこまで行っても無産であることの証左にしかなってないのが笑える
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 13:26:18 ID:- ▼このコメントに返信
>>2
こいつ目が腐ってんのか?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 16:18:24 ID:- ▼このコメントに返信
AIさんって手も苦手だけど、腰(ヒップから足)も苦手なんだな(正面顔と胸は得意…)
あと、何気に髪結い苦手でロン毛など、縛ってない変更になりがち
ゲームキャラとかの複雑な衣装は再現出来るので謎
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 19:44:07 ID:- ▼このコメントに返信
この先絵で食っていきたかったり有名になりたい奴ほど絶対AIには関わらない方がいいわな
AI絵師なんてレッテル貼られたらクリエイターとしては死と同義だからな
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 20:37:52 ID:- ▼このコメントに返信
※234
元絵を改変するのは同一性保持権、自作発言は氏名表示権に違反する
AI学習が著作権の例外となるのはソフト開発の過程に限定されるので出力した絵を公表する目的で学習させたら違法
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 20:40:40 ID:- ▼このコメントに返信
※404
違法行為で稼いだ金は没収されるから手元に残るのは懲役か罰金だけだぞ
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/13(木) 22:01:08 ID:- ▼このコメントに返信
※424

突然何言ってんの?
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/14(金) 10:27:01 ID:- ▼このコメントに返信
要するにこれまでは人力で継ぎ接ぎキメラトレスしてたのをAIにやらせてるだけなので
やっとること同じなんだよな
まあ他人の著作物勝手に使ってるのでAIかませても普通にアウトだけども
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/14(金) 15:26:08 ID:- ▼このコメントに返信
※435
主語が抜けてるから怪文章になってて草
誰の事を言ってるねんw
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2022/10/14(金) 20:25:42 ID:- ▼このコメントに返信
キッズらしい利用法だな。
何にせよイラストレーターのSNS離れが進みそうだ。
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/01(日) 22:02:06 ID:- ▼このコメントに返信
※105
イラストレーター完全終了ざまぁwwww→AIって判子絵じゃね?
アニゲーキッズやべぇよやべぇよ…
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/01/01(日) 22:05:09 ID:- ▼このコメントに返信
※23
こうして悪は滅びた
正義は必ず勝つのさ!
Good 0 Bad 0
. 名無しのアニゲーさん2023/02/20(月) 13:59:13 ID:- ▼このコメントに返信
※1
この絵でそのコメントってことはさてはどっちがAIかわかってないな?
あのな、手が描けない方がAIだぞ。
劣化させといてそのコメントは間抜けだな。
あと仮に向上するとしてもだ。無断でやっていい行為ではない。
Good 0 Bad 0
コメントする

「ツイッター」カテゴリの最新記事
人気記事
お知らせ
コメント欄で関係ない話題を出す荒らしが増えてきたので 個別規制していきます
カテゴリ一覧
月別アーカイブ

2023年 03月 【628件】
2023年 02月 【632件】
2023年 01月 【691件】
2022年 12月 【706件】
2022年 11月 【663件】
2022年 10月 【661件】
2022年 09月 【645件】
2022年 08月 【652件】
2022年 07月 【652件】
2022年 06月 【631件】
2022年 05月 【637件】
2022年 04月 【621件】
2022年 03月 【653件】
2022年 02月 【588件】
2022年 01月 【646件】
2021年 12月 【643件】
2021年 11月 【613件】
2021年 10月 【635件】
2021年 09月 【608件】
2021年 08月 【625件】
2021年 07月 【616件】
2021年 06月 【589件】
2021年 05月 【590件】
2021年 04月 【544件】
2021年 03月 【557件】
2021年 02月 【517件】
2021年 01月 【563件】
2020年 12月 【548件】
2020年 11月 【521件】
2020年 10月 【531件】
2020年 09月 【521件】
2020年 08月 【539件】
2020年 07月 【556件】
2020年 06月 【538件】
2020年 05月 【548件】
2020年 04月 【540件】
2020年 03月 【561件】
2020年 02月 【515件】
2020年 01月 【558件】
2019年 12月 【558件】
2019年 11月 【537件】
2019年 10月 【553件】
2019年 09月 【538件】
2019年 08月 【546件】
2019年 07月 【558件】
2019年 06月 【562件】
2019年 05月 【570件】
2019年 04月 【550件】
2019年 03月 【573件】
2019年 02月 【524件】
2019年 01月 【561件】
2018年 12月 【574件】
2018年 11月 【546件】
2018年 10月 【566件】
2018年 09月 【534件】
2018年 08月 【537件】
2018年 07月 【526件】
2018年 06月 【509件】
2018年 05月 【514件】
2018年 04月 【485件】
2018年 03月 【505件】
2018年 02月 【450件】
2018年 01月 【498件】
2017年 12月 【513件】
2017年 11月 【486件】
2017年 10月 【483件】
2017年 09月 【472件】
2017年 08月 【489件】
2017年 07月 【498件】
2017年 06月 【479件】
2017年 05月 【476件】
2017年 04月 【458件】
2017年 03月 【465件】
2017年 02月 【432件】
2017年 01月 【472件】
2016年 12月 【459件】
2016年 11月 【396件】
2016年 10月 【402件】
2016年 09月 【379件】
2016年 08月 【383件】
2016年 07月 【392件】
2016年 06月 【354件】
2016年 05月 【371件】
2016年 04月 【350件】
2016年 03月 【359件】
2016年 02月 【335件】
2016年 01月 【348件】
2015年 12月 【340件】
2015年 11月 【319件】
2015年 10月 【328件】
2015年 09月 【318件】
2015年 08月 【312件】
2015年 07月 【295件】
2015年 06月 【256件】
2015年 05月 【273件】
2015年 04月 【256件】
2015年 03月 【256件】
2015年 02月 【249件】
2015年 01月 【261件】
2012年 11月 【146件】
2012年 10月 【151件】
2012年 09月 【172件】
2012年 07月 【2件】

検索フォーム
人気記事
おすすめ記事