|
|
【朗報】うる星やつらのラムちゃん、うっかり深夜に進出して有象無象のヒロインを蹴散らしてしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:39:58.52 ID:fig+ES2p0
|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:40:18.27 ID:fig+ES2p0
令和でも戦えるわ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:40:39.94 ID:RN9Yuxy30
声がね…
5: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:41:09.98 ID:NOZ2TsIj0
そら元祖オタ特化キャラやし
6: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:41:13.31 ID:SFUJZfwZr
ゴールデンタイムのアニメのキャラにしてはでかいかもしれないけど深夜アニメのヒロインにしては普通のサイズやろこいつ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:41:27.89 ID:rbaVY6630
このアニメずっとこのノリのまま進むの?おもろいかこれ
おっさんは楽しんでるんか?
おっさんは楽しんでるんか?
9: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:43:40.89 ID:i99pYQC80
リメイクなんか?ストーリー全く一緒?
11: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:44:29.58 ID:fig+ES2p0
>>9
おっさんによるとだいぶ変わってるらしい
おっさんによるとだいぶ変わってるらしい
10: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:43:45.05 ID:uwj4BwYV0
20: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:47:40.31 ID:wUPzBqHE0
>>10
原作だと1話時点のヒロインはしのぶでラムはゲストキャラだったらしいからね
ラムはお邪魔キャラなんよ
原作だと1話時点のヒロインはしのぶでラムはゲストキャラだったらしいからね
ラムはお邪魔キャラなんよ
15: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:45:20.28 ID:7sq3YTfV0
はじめて見たけどあたる君って割と被害者やな
21: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:47:47.36 ID:PqUWLTkB0
>>15
いろいろひどい目に遭うから「あたる」って名付けられたって聞いたな
いろいろひどい目に遭うから「あたる」って名付けられたって聞いたな
19: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:47:24.80 ID:LWMr9b7A0
旧に寄せてるのが微妙やわ
もっとエチエチボイスだせるやろ
もっとエチエチボイスだせるやろ
22: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:47:56.17 ID:lueWsCWF0
普通に可愛くてびっくりした
23: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:48:04.01 ID:qJErHzWxa
一話しか見てないけどラムちゃんかわいい€
29: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:52:26.76 ID:VQlB0o5qd
おっちゃんしか興奮してないやろ
32: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:53:39.49 ID:9Xcopp320
33: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:54:16.85 ID:xxgbf6tLM
らんまのシャンプーも悪くないけど
結局昔のキャラにしてはの域を出ない
結局昔のキャラにしてはの域を出ない
35: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:55:45.79 ID:1qAIkE5n0
むしろ今見ると凡庸な萌え豚向けアニメみたいに見えてしまう
43: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:57:56.13 ID:9Xcopp320
56: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:01:23.95 ID:uwj4BwYV0
>>43
弥勒のプロポーズ了承してからは尻撫でられても怒らなくなったのがえっちだと思いました
弥勒のプロポーズ了承してからは尻撫でられても怒らなくなったのがえっちだと思いました
45: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 19:58:57.19 ID:crBfqmiQ0
ぶっちゃけ留美子作品が女人気でかくなったのって犬夜叉からやろ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:01:15.35 ID:WmNfa00H0
うる星も留美子なんか
この人ガチの天才やん
この人ガチの天才やん
57: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:02:01.09 ID:TaOFjvuhp
まだデジキャラットの方がおもしろいわ
58: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:02:39.21 ID:PJ40I0t+0
カードキャプチャーも深夜で
65: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:04:30.46 ID:crBfqmiQ0
昔のテレビのアニメコスプレってなんでラムちゃんばっかやったんやろな
そんなやりやすいコスプレか?
そんなやりやすいコスプレか?
70: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:05:47.88 ID:xd16quSn0
>>65
ビキニとブーツとツノつけるだけで成立するし
ビキニとブーツとツノつけるだけで成立するし
66: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:04:33.55 ID:jl2Ry4zP0
ラムはともかくあたるは古川登志夫で良かったんじゃないか?
74: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:07:48.31 ID:ICivvQL/0
正直高橋留美子作品なららんまをリメイクしてほしかった
77: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:08:50.99 ID:9Xcopp320
犬夜叉の完結編はめっちゃサクサクすすんでよかったわ
80: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:09:51.51 ID:crBfqmiQ0
らんまはエピソードを選べば今でも十分通用するやろなぁ
87: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:13:44.15 ID:xd16quSn0
うる星やつらはLGBT配慮してるから男装女子女装男子とか外人受けしそうやな
88: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:14:02.95 ID:A686TVRta
正直深夜にやってるのがあかんと思う
ネット配信しとるとはいえうる星世代の50代とか配信サイトがわからん見方がわからんそもそも放送すら知らんやろ
ジジババと若者狙いなら土曜夕方にすべきやった
ネット配信しとるとはいえうる星世代の50代とか配信サイトがわからん見方がわからんそもそも放送すら知らんやろ
ジジババと若者狙いなら土曜夕方にすべきやった
90: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:14:46.01 ID:1c4uizRA0
>>88
製作側は若い子に受けるとおもってやってるでw
製作側は若い子に受けるとおもってやってるでw
95: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:16:34.71 ID:A686TVRta
105: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:18:52.76 ID:hutjZcBbr
ここまで話題にならんのは可哀想
まぁ所詮パチンコ作るためのアニメ化やろ?
まぁ所詮パチンコ作るためのアニメ化やろ?
111: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:22:08.59 ID:GzQ4pTcS0
ドタバタラブコメの始祖だから逆にいえば既視感あるシーン多い
112: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:22:43.14 ID:HGTU3e5ad
うっちゃんとシャンプーは今でも通用するわ
らんまはネトフリで見てるけど作画レベル高すぎる
らんまはネトフリで見てるけど作画レベル高すぎる
114: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:23:21.45 ID:PizOlA5ap
120: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:25:14.22 ID:yy2GOju20
ぷちこの方が可愛いのですがw
122: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:26:51.28 ID:crBfqmiQ0
犬夜叉のBGMって犬夜叉自体を見てなくても
テレビ番組を普段見てる人なら100%聞いたことがあるのやばいやろ
テレビ番組を普段見てる人なら100%聞いたことがあるのやばいやろ
123: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:28:08.53 ID:kYLOlissa
130: 名無しのアニゲーさん 2022/10/22(土) 20:32:47.88 ID:PIgFquGUp
ラムちゃんはあたるに恋してるところが可愛いのであって
単体の可愛さはラムちゃんの可愛さの本質ではない
だからOPのラムちゃんダンスも別に…って感じ
単体の可愛さはラムちゃんの可愛さの本質ではない
だからOPのラムちゃんダンスも別に…って感じ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ダイの大冒険もそれ
ジョジョなんてある種の奇跡だよ
原作は読んだことないから知らんけど
有象無象のコピペヒロインと違うからね
有象無象のコピペヒロインと違うからね
叩かれがちというより持ち上げる必要性がないって感じだと思うが
基本子供向けだし大人が意図的に大人向けに作ってるってる意匠もないし
しっかり作られてるからや
初老を超えている中年が今のアニメに一々煩いんだよ加齢臭がきついからアニメ卒業しろ
バランスが絶妙
旧OPのアレンジとか安牌選ばないでちゃんと新曲作ってるのが推せる
寄せる気すらない奴とバラバラだからどっちかに統一してくれ
チグハグしてて見ててイマイチ
普通に空気だけど
それは無い
これ系は史実にリメイクしてるけど
おそ松さんとかは別物だよな
ぜひ、うる星も参加してほしい。
そのうんちくが出てくる時代のガチオタがいるってだけでもここも高齢化進んでんやなってわかる
古臭いんだよね
人気続くんか?
見てるのは勉強目的のサブカル系オタクだけ
ところでキャストに無いんだが竜之介出ないんかね
セーラームーンもリメイクの割とシリアスな方じゃなくて90年代のギャグ顔の方が好きだな
リメイクの方が原作に忠実なんだけどね
そんなに話題になってるイメージ無い
っていうんで、今どきの若い層からのウケがめっちゃ悪いって以前記事になってなかったか?
さすがに令和だとキツいノリだな
当時のファン向け
メガネは押井守のオリジナルキャラで原作にはいない
実際、元々原作者が目指していたのがそれだからな
面堂が出てきて四角関係が出来るまでは残当な評価だわ
今年一番の衝撃の事実なんだが
1流の漫画家の条件は魅力あるジジイとババアがちゃんと描けるかだと思う
男性なら鳥山明 女性なら高橋留美子
しのぶも面堂にコロっと鞍替えするからアレ見たら可哀そうとか思えなくなる
高橋留美子レベルになるとマンガ好きの古典みたいな感じで本当に漫画読む奴なら何歳でも読んでると思うぞ??
ビートルズ聴いたことないミュージシャンっているか??
アニメも特別面白いと思ったことはなかったな
らんまがそれなりに面白くてうる星やつらの漫画を読んで見たら想像以上に面白くはなかった
犬夜叉もイマイチ面白くないなと感じた後にらんま読み直したらなぜか面白く感じなかった
らんまのアニメの出来が良かったのもあるが
やはり読んだ時の年齢が関係しているんだろうな
日髙のり子ボイスめっちゃ合ってた
コレに関しちゃ過去作のリメイクやから当時の世代もそれなりに顧客対象やろ 爪弾きにせんといて
確かに旧作アニメ原理主義は令和には傍迷惑やけどちゃんと楽しんでる古参もおるよ
初老を超えている中年の持ち上げは加齢臭がきつくて悲しくなるから人生卒業しろ
読んだことあると好むはイコールじゃないしね
それに過去作まで読み込むコアな人ばかりではないだろう
過剰評価すぎて草
若年層のが圧倒的に多いだろ
原作漫画の初期には一応それっぽいのは出てきてるよ 名前も明確で無いモブ扱いの数回で消えた
級友としては白井コースケが4.5巻で定着した筈
実際観たら貧乳寸胴で全然エロくなかったっていう
アイタタタタ!ごめんむり全身痛い無理!ってなって撤退した…
作品のせいじゃなくてなんつーか自分の若いころの黒歴史なのか共感性羞恥なのかなんかしらんが
死にたくなったので無理…
心がリンクしないというかついていけない
声優も人気な人テンコ盛りだけど、なんか気合入りすぎててカラ回ってるようにすら思える
まあ今期アニメでも上の方にいるみたいだけどね
おっさんだけど、まったく楽しめてない1話切り
チェンソーさんはそのカビの生えた作品に円盤ボロ負けしそうやで
先ず「キャラクターありき」は、小池一夫劇画村塾の鉄則だからね。
御大の教えを素直に実践して結果を出しまくっている、才女だよ。
すげー似せてる
押井臭ないのは好感だけどもうちょい演出がんばって欲しいな
原作なぞるだけじゃつまらん
地方によっちゃらんま共々朝、夕方の再放送枠だから
リアタイより詳しいZ世代も少なくないぞ
なおネット投票で10代の視聴ランキング7位の模様w
同意
大手だが若いのも普通に社内でアニメの話してる
飛行している25トンの鉄の塊の前をこんな至近距離で
走る勇気は俺にはねぇ(;´Д`)
キャラごとに声が違い過ぎる
ラム可愛いから見れるな
アニメのリメイク版というよりコミック版をアニメ化した印象なんだよな
コミック読んでいればわかるはず
押井が自らコンテ書いたTV数話とビューティフル・ドリーマーしか見てないけど
ギャグが原作や令和版より更に古い感じではあるが
日常のちょっとした描写を挟みキャラを立てる所とか
間の取り方がやっぱ上手いんだよな
見たことないのに古臭いんだよねってwwww
7位で満足してんの?w
しのぶはNTRれるし
昨今のハーレム物とは全く違うよな
アニメスタッフが超優秀な旧と平均点な新じゃ比べたら劣るに決まってる
装飾過多な今どきのキャラに負けてないのが凄い
今や還暦くらいでも子供の頃からアニメ見て育ってるんだぞ
昔みたいに大人になったら卒業じゃなくドラマや映画みたいに普通に楽しめるエンタメの一つになってる
アニメを若者のものと考えてるならお前の頭は相当古いな
留美子のいい時期の絵柄に今風のエッセンス混ぜて昇華してる
昔の野暮ったいアニメ版ラムより全然いいわ
声が違いすぎる印象はないな
息継ぎとか喋りの癖がみんな同じの無個性声を何と無く変えてますよ感でキャラ分けしている印象なんだが
数字が後々教えてくれるよ気長に待とう
俺はどっちも見る気はないけど
貧乳寸胴でもエロく見えるキャラデザだから素晴らしいのよ
おそらく仕草や表情とかボインボインだけが女の色気ではないよ
それにラムちゃんはトラ柄ビキニでも裸でもなく着衣(セーラー服)が一番エロいのよ
あと幽霊の女の子とデートする回やって欲しい。
お前は「なろう」しか受け付けない身体になってそうw
古い漫画にしては面白いスタートだと思った
最下位では無いだろ、ベスト10入りするだけでも凄いがな
自分が受け付けないから言ってんだろ?
でも令和ラムちゃん、おっぱいちっちゃくね?
テンポずれる
くそつまらん自分のコメントをコピペしてるお前が言うな
幼女をそういう目で見てんの?キモ
アニメ好きじゃないよなって思ってしまうわ
びっくりすぎるほどラムとしのぶの声がダメすぎた。
編集の指示らしいけど一応正解だったのかな?
うる星やつらが原体験の人間にとっては、うる星やつらが永遠に至高なんだわ。
今期アニメの単行本売り上げ
ブルーロック>>>>チェンソー>スパイ
こういう意見出るの新鮮だわ
むしろ高橋留美子的には平常運転だろ
好きな漫画とか影響を受けた漫画とか師匠的に
LGBTとやらが半世紀遅れてんの
ネットも携帯電話もない時代だから成り立つドタバタ顛末があるからいろいろ改変が必要かも
犬夜叉抜くとまともに見える
そこらの有象無象のキャラが太刀打ちすることすら出来ないのも当然やろ
声→悪くもないが、特別良いとも思わん
内容→うーん...
でもなんか可愛いく感じるんよな...
デレ9割、ツン1割の性格がいいとかか?
遅れてるっていうかぶっちゃけ気狂ってるからな
大抵が配慮じゃなくて行き過ぎた優遇になってるし
もっと高い声出せたやろ
旧アニメ前からうる星読んでたおっさんだけど、ヒロイン交代前はその感想と似たような気持ちだったよ
その後、しのぶの気持ちはあっさり他へうつるし、ラムはひたすら一途で善良な子になってたから、むしろラムに同情するようになったけど
あと、原作最終回の扉絵で隅っこの方に一応いたな
普段からビキニでウロウロしてるだけで、キャラが固まってからはお色気キャラですらなかったからなぁ
言動や性格的にはむしろ純情キャラに近かったしな、トラジマビキニだけどな
面白いとうちの課長が騒いでたから録画して見たらクソアニメで草
こんなゴミのどこに人気が出たんだかw余程他に見るの無かったんだろうな
当時のアニメや漫画がこの程度で売れていたという事実、無駄に人口多い世代だから今より低脳や池沼がいっぱいいたんだろう、あの下品なビキニに欲情してた池沼中年がまた画面の前でニヤニヤしてるのかと思うとゾッとする
今だったら連載もさせてもらえないレベルで草、能無しでも売れっ子作家になるチャンスあったんだな
お前も今見てるアニメが何十年か後にリメイクされたら同じ感想を持つんやで
今やってるアニメガ将来掘り起こされるようなものかは知らんけどな
うちらの間では老害のゴミアニメという評価
どうせプロデューサーあたりが周囲の反対押し切ってやったんだろ
フジテレビのアニメ枠をこういう駄作で1枠潰すノリが昭和の老害らしい
その老害に頼らなきゃならないのが現状
緑髪が不人気になったのっていつ頃だろう
緑の悪魔が出てくる頃にはもう不人気色ってイメージだったけど
丁度その頃から絵柄も安定したしキャラ描写にギラギラ感が消えた
※17
リメイクに文句はつきものなんだよ。
旧作と比較されるのはリメイクの宿命っていうか。。。
思い出はいつも美しいんだ。
あいつの母親は変なリアリティーがあったな…
昭和のネタをそのままつらい
どうせワイ原作派やし
色々配慮はされてるね
たとえば旧作では最初の鬼ごっこであたるが一計を案じて吸盤ピストルでラムちゃんのブラを剝ぎ取ってしまう
そこから鬼ごっこが「返すっちゃー」の逆転劇になったんだけど、今回はラッキースケベ、意図して女性のブラを剥ぎ取ってはいけないのが昨今
サリーちゃんの手前だけブスでかわいそう……
youtu.be/Cw-xmpGTFKE
当時からしてストーリー性もなく、ドタバタラブコメディで最後に追いかけておしまいが定番
どこから見ても楽しめると言った存在 まぁ萌えありサザエさんみたいなもん
旧アニメではオリジナルキャラのメガネパンチカクガリチビを追加してオタク要素を広げている
今回はそれらを省いた完全に原作より
もうね制作側は旧アニメのリメイクなんて若者は拒絶反応でるのわかってる
シニア人口は増えていくからこういうアニメの需要も増えて行く
大人になってからわかる管理人さんのクソっぷり
よっちゃんスゲー良い子やぞ。
それは昭和の頃の日本人は、まだ倫理道徳も発展途上だったからだ
日本人というか近代どこの国でもそうだけどね
令和のうる星やつらはそういうキチっぽさがない
みんな心の中に良識がちゃんとある感じがしてかなりマイルド
面堂なんてその代表的キャラで神谷明のいかれた演技がよく合ってた
宮野真守だといくら崩しても二枚目って感じだわ
同人映画としてなら最高峰だろ
既存のキャラにファンが喜ぶネタをやらせるのは上手いんだよ押井先生は
おしおきだっちゃ! 人 人
A--A |\ノ //
/ / 人ヾヽ / /∧_∧ヾ >
( 6丿´∀`)) /\ノヽ/ヽソ ◇ ||∩。Д゚)''))
((U=全)全)つヽ~~ ◇ ヾ ノ >
ゝ|_ヽ=ノ_| \/\ ▽ 《,,つ .》
`( 彡)彡) \ノヾ\/\\ .し' ソ >
 ̄  ̄ |/ヽ.............. \
他のメンバーはわからないけど、メガネ残すつもりなんじゃないかな。
声が千葉繁そっくりだし
あれ押井がつけた属性なんだけど流石に今見るとキツイわ
運転手にドイツ兵のカッコさせてキューベルワーゲンで女生徒送迎するとかうわぁ…としか言えん
としか思わんかったな。同じ事を延々繰り返し、グループ内でガチャガチャしてるだけ。
ラムに対するあたるの態度とかもイラつくだけで、「ラムは何でこんなクズに惚れる?」だったし。
本気で理解出来なかった。今でも高橋留美子作品の「延々繰り返す、どっちつかずの恋愛劇」大嫌い。
私が女だから?マジで何が良いのか理解出来ない。こんなの理想の恋愛でも何でもない。しつこいだけ。
君には合わなかった、ただそれだけなんじゃないかな
あんたも歳とるんやで こちとらW3やアトムで育った
もちのろんで白黒や 物心ついたときにはもうアニメまみれや
手塚アニメでヒューマニズム 刷り込まれている
もちっといたわってや
ターゲット層がはっきりしてるんだからええやん
誰向けか分からんのが一番アカンのや
色々言われてるけどあれは本当に面白かった